| Home |
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20777.html
「裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。:toriiyoshiki氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/toriiyoshiki
>飯田哲也 総統閣下シリーズ、最高傑作かも。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=0CAeJqjjwsE
確かにおもろいw…
それにしても、総統閣下はずいぶん筋の通ったことをおっしゃっておる。
「産経クォリティ」の一つの典型例として挙げておく。
本文は、ウランの安値が今後も続くとは限らないから核燃料サイクルは放棄しない方がいいという(産経としては)遠慮がちなものだが、見出しは「核燃料サイクルは国の生命線」と大仰かつ煽情的だ。https://t.co/zQ9ghCLWgJ
こういうのって「愛国ポルノ」っていう表現がぴったりなんじゃないのかね。
「国の生命線」って満州じゃあるまいし…。
報道機関が思考停止して国策のお先棒を担ぐようなマネをする。
ましてや、政府ですら正当化できなくなりつつある核燃料サイクルだ。
この記事にどこまでの信憑性があるのかは俺にはよく判らない。
ただ、安倍政権に諜報戦略(情報操作・謀略)を担うセクションがあると考えると、政権にとって脅威になりかねない人間が次々足を引っ張られていく仕組みが理解しやすくなるのは確かである。
「蓮舫問題も仕掛けた? 安倍が重用する“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主」https://t.co/T4lYMAhQJq
安倍政権になってから、アメとムチを使い分けてのメディア対策が極めて巧妙になっているとは常々感じてきたところ。
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
それが北村氏かは知らないが。
安倍政権になってから、アメとムチを
使い分けてのメディア対策が極めて巧妙
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも
思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
官邸の政務総理秘書官と
内調トップアイヒマンのタッグ
その結果得られた謀略を
大マスコミ(新聞・テレビ)が従順に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と多数派与党が都合良い連中が推している≫<安倍総理の任期延長論は噴飯物!>【操っている連中がほくそ笑んでいるのだ】
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍主導の文言には賛成出来ない。
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」と、振り付け
までしてもらってるヤツが主導している
はずなど無い。ということは、仮にも
民進党政権成立なら。。野田辺りを表紙に
またぞろ同じことが繰り返されるということ
http://sun.ap.teacup.com/souun/20777.html
「裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。:toriiyoshiki氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/toriiyoshiki
>飯田哲也 総統閣下シリーズ、最高傑作かも。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=0CAeJqjjwsE
確かにおもろいw…
それにしても、総統閣下はずいぶん筋の通ったことをおっしゃっておる。
「産経クォリティ」の一つの典型例として挙げておく。
本文は、ウランの安値が今後も続くとは限らないから核燃料サイクルは放棄しない方がいいという(産経としては)遠慮がちなものだが、見出しは「核燃料サイクルは国の生命線」と大仰かつ煽情的だ。https://t.co/zQ9ghCLWgJ
こういうのって「愛国ポルノ」っていう表現がぴったりなんじゃないのかね。
「国の生命線」って満州じゃあるまいし…。
報道機関が思考停止して国策のお先棒を担ぐようなマネをする。
ましてや、政府ですら正当化できなくなりつつある核燃料サイクルだ。
この記事にどこまでの信憑性があるのかは俺にはよく判らない。
ただ、安倍政権に諜報戦略(情報操作・謀略)を担うセクションがあると考えると、政権にとって脅威になりかねない人間が次々足を引っ張られていく仕組みが理解しやすくなるのは確かである。
「蓮舫問題も仕掛けた? 安倍が重用する“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主」https://t.co/T4lYMAhQJq
安倍政権になってから、アメとムチを使い分けてのメディア対策が極めて巧妙になっているとは常々感じてきたところ。
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
それが北村氏かは知らないが。
安倍政権になってから、アメとムチを
使い分けてのメディア対策が極めて巧妙
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも
思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
官邸の政務総理秘書官と
内調トップアイヒマンのタッグ
その結果得られた謀略を
大マスコミ(新聞・テレビ)が従順に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と多数派与党が都合良い連中が推している≫<安倍総理の任期延長論は噴飯物!>【操っている連中がほくそ笑んでいるのだ】
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍主導の文言には賛成出来ない。
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」と、振り付け
までしてもらってるヤツが主導している
はずなど無い。ということは、仮にも
民進党政権成立なら。。野田辺りを表紙に
またぞろ同じことが繰り返されるということ
- 関連記事
-
- ≪安心は出来ないが、流れが変わったか!?≫<新潟県知事選で自公敗北!!>【野党共闘の在り方も変わるだろう】 (2016/10/20)
- ≪安倍総理を看板に包装紙にした《新・官報複合体》の横暴が≫<騙されるな!安倍そして自民党は大したことない>【政官報創電日日大政翼賛会の猛威である】 (2016/10/16)
- ≪民主党政権下で、いや正確には麻生内閣で整備された官報複合体≫【第二次安倍内閣以降、さらに進化・深化して・・・。】 (2016/10/08)
- ≪都道府県・市町村議会議員の政務活動費不正に矮小化するな≫<全国規模の自民党疑獄事件だ>【自民党国会議員への闇資金還流を疑え!】 (2016/10/02)
- ≪総立ち拍手=スタンディングオベーションするような総理か?≫<少し考えたら解る>【なるほどやっぱり《恫喝にも似た指示》だったか】 (2016/09/28)
- ≪新国立競技場。。そして築地移転と豊洲に続く新疑惑!≫<都立広尾病院の不自然移転問題>【これはいずれも東京都だけじゃなく。。政権までいくべきだわな】 (2016/09/25)
- ≪第二次安倍政権発足して以来続く、不名誉な現象≫<日本大マスコミが一切報じず、外国メディアに抜かれ>【パナマ文書・五輪汚職以来《電通不祥事》が飛び出した!】 (2016/09/24)
- ≪安倍政権の現在の「安定」はプロが介在している≫<少しは浸透してきたか>【が、総理や党の実力ではないことはまだまだ】 (2016/09/20)
- ≪民進党が派閥(グループ)で動いている。。との説≫【しかし、自民党はとっくに派閥すら絶滅だ】 (2016/09/19)
- ≪民進党の新代表蓮舫が、幹事長に野田佳彦起用≫<続々と旧民主党中心議員>【国民はいよいよ民進党を野党というカテゴリ=から外して考えろ】 (2016/09/18)
- ≪安倍総理と多数派与党が都合良い連中が推している≫<安倍総理の任期延長論は噴飯物!>【操っている連中がほくそ笑んでいるのだ】 (2016/09/15)
- ≪政府=省庁と政務総理秘書官。。そして内調・警察が結託≫<安倍自民の実力などではない>【これは深刻!野党などには敵う相手では】 (2016/09/11)
- ≪小泉元総理が《安倍のアンダーコントロールはウソ!》と断罪≫<しかし、3年近く前に既に森喜朗が>【そもそも小泉構造改革なら】 (2016/09/10)
- ≪大マスコミが国民・有権者が野党として捉える民進党≫<省庁傀儡・政務秘書官配下、安倍政権と同じ>【そして、その代表選は官邸官僚の操縦下だ】 (2016/09/08)
- ≪橋下徹とおおさか維新改め日本維新の会は安倍別働隊。。これは誤解を受ける≫<日本会議が熱望する改憲>【官僚機構と改憲勢力の夢を束ねるのは】 (2016/09/07)
スポンサーサイト
| Home |