fc2ブログ
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20651.html

「まず米国から独立しないと日本が常任理事国に入る意味がない。:萩原 一彦氏」  憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/reservologic

>きっこ ‏「安倍晋三首相は27日、ケニアの首都ナイロビで開幕した第6回アフリカ開発会議での演説で、今後3年間で総額300億ドル(約3兆円)をアフリカ諸国へ投資すると宣言した」とのこと。沖縄の予算は140億円減額するのに、アフリカには3兆円ですか。

>毛ば部とる子「常任理事国入りが目的」=日本の影響力警戒-中国・TICAD https://t.co/TCF0g3E37w⇨アジアからはるか遠いアフリカを舞台に、日本と中国が覇権争いをしている。一連のこの活動が、アフリカの発展のためなんかじゃないことを、まずは知っておかないと。

常任理事国入りが目的なら、アフリカよりも常任理事国の一角にいる中国の賛意を得られなければ無理でしょ。

それより何よりまず米国から独立しないと日本が常任理事国に入る意味がない。

どこの誰が米国の傀儡を常任理事国にしようと思うだろうか。

「米国から独立しなきゃ常任理事国になれない」と言ったけど、米国が日本に軍隊を維持しているのは朝鮮戦争が継続しているのと日本が国連の敵国条項の対象であることが理由なので、まずこれを解消しないと常任理事国入りどころじゃない。

その努力もせずに言ってる「常任理事国入り」はただのタワゴト。

だからアフリカへの投資を常任理事国入りが目的などと言ってるけど、人権問題関連の委員会や、人権問題で日本を対象とした国連決議が採択されようという時に、また非常任理事国の選出の時に、金で言うこと聞く国連加盟国の票を維持したいだけみたいに見える。

だって常任理事国入りの努力してないから。

>荒木 ゆかり「合衆国は日本の理事国入りを支援する」とアーミテージさんが言いましたが、 その他の国を周旋するとはどこにも書いていないので、「アメリカとしては頑張ったけどダメだった」となる可能性が高いです。

米国としては割と本気で日本を常任理事国に入れたいかもしれない。

だって、米国の言うことに一つも逆らわない一票が手に入るんだから。

>Sono mici.どーかなー? 常任理事国に入れたら、舞い上がって勘違いして何するかわからないA氏のようなひとが他にもいるかもしれないし‥現状でもしっかり言いつけ守らせている(笑)のだから、余計なことはしないのではないだろーか。

日本だって「常任理事国入り」はお題目だけだということは重々わかってると思う。

外務省の役人がそんなことそもそも無理だとわからないはずがないし。

日本としては日本の人権問題が問題視されないだけの影響力を国連内で持てればそれで御の字では?

>Sono mici.そうです無理です。それなのに「常任理事国入りたいー」と騒げば騒ぐほど、ん?そはどんな国か?とあらためて人権問題がフォーカスされてしまったりして、要するに得策ではないと思います。なので影響力の源泉は別のところに求めるしかないのですが‥金しかない?

だって「常任理事国入りを目指す」なら前向きに聞こえるけど、アフリカ諸国を丸め込んで日本の人権問題を無いことにしてついでに与える3兆円でハコ物や土木工事を日本のゼネコンに受注させるというんじゃ国民が国内の福祉はどうすると言い出すから。

民主主義社会では人権がないがしろにされてはいけないという大前提があるので国連の場では人権問題って結構よその国がその国に制裁を与える大義名分になっちゃう。

なのでどの国も自分の国に人権問題があると認めたがらない。

日本はただでさえ敵国条項の対象国だし何が何でも人権問題があると認めない。




戦勝国=連合国軍の代表米国に
 占領された延長線上そこから抜け
  出せてない日本。内閣総理大臣は
   臨時総督ですらない。
なぜなら、
    政府=省庁も軍=自衛隊も警察
     も掌握出来てないからである。


総理など職制上・カンペ上で指令
 出せるだけ。立法してもらっておいて。


日本はスポンサーとしてではなく
 金づるとしてカネの力で非常任理事
  国にまでなってしまったが。。勘違い
   してはいけないのはいうまでもない。


常任理事国中国はもとより
 『2010年現在在日米軍、在韓米軍のほぼ倍』
  日本は完全米軍基地。属国韓国よりも下である。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪日本国民よ、いつまで騙されたら気が済むのか!?≫<安保法制。。ましてや憲法9条改正など一切不要!>【日米同盟なる造語の根幹は、カネ・在日米軍基地、そして半導体産業!!】


憲法記念日 改憲是か非か、参院選争点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160503-00000053-san-pol


憲法改正発議、民進の参加望ましい…自公民幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160502-00050131-yom-pol



憲法改正。。ましてや憲法9条改正
 など、誰も米国でさえも求めていない

  ネオコンがムードに便乗しているだけ

悪いけど、民進党に。。消費増税推進
 財務省操り人形の民進党に期待しない


ついでに、日本大マスコミにも期待しない
 いや、全く以って信用出来ない訳なのだ




開戦から10年、イラク戦争が変質させた日米同盟
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/03/10.php


昨年秋の自民党安倍政権が
 強行採決した安保法制だが

  これは外務省がやらせた訳だ

安保法制など要らない、ましてや
 憲法9条改正など絶対に不要なのだ




日米安保条約はいつ「日米同盟」に?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/688441.html

政治、軍事については、小学生レベルなので、
某放送局の子どもニュース並に教えてください。

さて、日米安全保障条約というものは、
いつ、日米軍事同盟になったのでしょうか?

質問1.単純に言葉がいつ変わったのでしょう?
 これは
(1)報道の上で、
(2)首相の発言で、
(3)法律上(または法律関係者の間で)、
の3つに分けられるかと思います。

質問2.内容的には、どちらの言葉が妥当か?
 これは、内容についての解釈ですが、
あまり細かい回答は望みません(※)。
 これこれこうだから「同盟」と呼ぶほうが
妥当、程度でお願いします。

※…私一人のための「kotaeru」ではありませんが、
  同じような内容の質問が他にもあり、
  回答も重複する内容があちこちにあります。
  (したがって、既にどこかで回答がある、
   のかもしれませんね)
  ここでは、小学生レベルの分量で、
  お願いします。



「日米同盟」を検索すると
  日米安保条約が出てくる


マスコミ造語と考えて良い
 21世紀に入るかどうかの頃
  外務省出身者の論文に初出
   という記憶が微かに残っている





≪やはり、日本は米国監視下の植民島。。独立国家ではない!《政府が無い島》が勝手な歴史修正試みているだけ≫【米国の「自治州以下の島」《日本》を痛感せざるを得ない】


<米大使館>百田氏発言「大虐殺なかった」に自制促す

『在日米大使館の報道担当官は7日、毎日新聞の取材に、NHK経営委員
 の百田尚樹氏が東京都知事選の街頭演説で「南京大虐殺はなかった」な
 どと語ったことについて「責任ある立場の人物は、地域の緊張をさらに
 悪化させるような発言を控えるよう望む」とコメントし、自制を促した』




百田よ。。急に本が売れて
 億万長者になったことを
  小生、心から羨ましく思った


しかし、本が売れたところで
 所詮民間人。。責任ある立場
  とは思わないが。。


国連の場で、米・欧の議場で
 自説を堂々と述べたらどうかね?


彼と同じような、勝手な歴史修正
 試みる発言が、国営放送関係者や
  こともあろう、政府を構成する

可能性ある国会議員
 何よりも、現職の首相に顕著に
  恥ずかしい話だが。。この国に
   政府はやはり存在しないようだ


米国大使館報道官が
 発言を注意しているのだから


つまりはこうだ
 米国は、戦後ずっと日本という島を
  監視し続けている。。大使館は
   日本租界の総督府のようなものだ


ケネディ米大使を見れば解る
 着任後、すぐに米軍基地へ更に沖縄


日本列島は、米軍基地であり 
 島であり、国家ではなく無政府


作家や放送局の責任者の発言
 日本当局者が、厳正に注意し
  厳罰にでも処したというのか!!


それどころか、よくぞ言ってくれた
 さらには、首相はじめ国会議員連中
  隙を見て、勝手な歴史修正発言繰り返す


大マスコミ・新聞社も
 その発言を非難・糾弾しない


そして、注意するのは
 米国大使館か。。お粗末極まりない


そこが、同じ敗戦国のドイツとは
 全く違う点なのではないのかね?


ドイツでは、表面上ながらも
 戦勝国より前に国内で自制し
  犯罪として取り締まられるらしい


国際判決・戦後世界秩序
 を意識してのものであるのは
  間違いないにせよ。。嫌ナチス!


それが、外交的に勝利勝ち取り
 米・ソ(ロシア)から
  欧州の強国として世界牽引
   任せられるという信頼感に繋がる


日本は、国家ではない
 米国の州以下。。自治州以下の
  植民地。。植民島。。そう、島
   米軍基地所在の島に過ぎないのだ





≪米・欧・ロなどの大国との違いは?経済は関係無い!<世界と渡り合う日本>など巨大な幻想≫<独立国・先進国だと『勘違い大国』日本>【中・韓・そして《日本》は、政治家・マスコミが油断ならない】


米国からみたアジア諸国
 東アジア世界戦略の
  主宰者国家としては
  

駒としての、
 韓国・中国・日本


中国は経済的に肥大も
 貿易相手としても有用
  情報の共有・諜報当局の
   調査により監視順調だろう


韓国は、正に米国建国の
 属国。。軍事的にも完全配下
  手足のように操れることだろう


日本は、甘やかし過ぎた
 過保護植民島。。米軍在留島
  何故、米国ともあろう国家が
   それは、原爆投下の後ろめたさ?


北朝鮮のこともあり
 三国家を操りながら、ロシアと
  話し合っていくしかない状況だ


日本は、西側に所属の先進国
 というバカげた幻想を抱いて
  もはや、数十年経ってしまったが


米国・欧州・ロシアと
 中国・韓国・日本の開発途上国
  の決定的な相違点は何かといえば


政府・政治家・ジャーナリズム
 世界秩序の観点から安心出来るか
  ということに尽きるのではないか


米・欧・ロシアは
 その点、互いに腹が読め安心


しかし、中国・韓国・日本は違う
 とりわけ、政治家・官僚・マスコミ
  みんな勝手なことを言っている


ただ。。中国は旧ソ連=ロシア衛星国
 米ソで統治してきた東アジアで米国に
  歯向かうことは、避けるのは確実だ


韓国も最後は、米国に歯向かうなど
 絶対に不可能、ありえない国家は自明


前提として、経済なんかすぐに変化する

日本だよ。。日本!!
 原爆投下され、米国が欧州が、そして
  ソ連=ロシアが適度に放置したが故に


先進国であり、主権国家であると
 マスコミ主導。。政治家が主力で
  やはり官僚機構。。特に外務省が
   巨大な勘違いをしてしまった植民島だ





≪日米同盟を基軸に安保法制叫ぶ安倍総理≫<しかし間もなくその前提は根底から覆る>【米中は対立してない、米ソ冷戦もプロパガンダ。。日本は敗戦被占領国なのだから】


中国部隊、米軍機に「警告」=「軍事的挑発」と非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000056-jij-cn


新聞・テレビで構成の日本の大マスコミ。。
 その中でも中心的メンバーである時事通信


如何にも、米中が対立し。。中国脅威を前提に
 安保法制強行採決の安倍政権。。実は外務省
  の政策は正しかったのだと喧伝したいようだ。。


が、お生憎。。米中は対立してない




≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】


時には宗主国米国の意向
 至上命題かの如く、不動なのだと

  安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢

民主党野田政権時から
 透けて見えてはいたが
  全てが大ウソだったという訳だ


日本政府=外務省の意向だった
 ここで名護市辺野古への移設
  米国は特にこだわってはいない
   ということすら明るみに出てきた
   

益々、日本には政党政治など無く
 日本政府=中央省庁=外務省の
  手のひらで。。如何にも自民党政治
   が行われてきたように演出されていた




米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html

上記は1970年代の古い話
 今現在は外部環境も大きく変わり
  と、安倍政権はいつも決まり文句


しかし、現在。。益々
 米軍を沖縄に置く必要など
  いや、日本から撤退すら現実味





「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp


日本のタカ派政策支持
 集団的自衛権の行使
  米国の総意などではない



前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol

日本政府から米国へ通達?
 読み間違いなのか?有り得ん!


沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
 米国に軍事的なメリットはあまりないと
  いう点を突く?絶対に有り得ない!!


政府=省庁。。ここでは外務省
 ましてや国会議員政権が、米国に
  交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ


沖縄が中国から近過ぎるなら
 日本列島に広く米軍基地をばらける
  これなら、米軍の利益だ。。有り得る


沖縄に偏重。。集中している
 米軍基地を広く日本列島に
  バランス良く、広げて真の米軍
   基地日本列島が完成する訳だ


米中は対立なんかしていない
 米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
  仕掛けた壮大なプロパガンダだった


当然、米国は日本と共闘など
 絶対にしないし、考えてもいない


中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
 それは、日米同盟を根本的大前提としている

  しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
   リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟


実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
 拠点としか見ていないのは確実なのであるから


日米同盟というのは20世紀末
 に日本に出現したマスコミ造語

  日本列島占領の代わりに結ばれた
   日米安保条約が本当の姿であり

    同盟とは程遠く、また米中対立も無い


中国の東シナ海ガス田開発他
 いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
  米国の許可を得て。。いや、米国政府
   から耳打ちされて行っている可能性すら


日米同盟など存在しない!本当の姿である
 日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
  延長線上の属国未満植民島契約に他ならず


米中対立も日本大マスコミが
 米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ

  戦後70年。。外交主体の外務省が
   徹底的にだまされたということだ。。
それを
    許す国民世論の選択は完全に間違い!!


カネだけ出して、と世界から批判
 これは日本タカ派の扇動に違いなく


日米同盟は大ウソ!を認めて
 深く、米国・米軍の懐へ入り込め!


米ネオコンの言いつけだけを
 守り。。聞いて行動する日本政府
  外交では外務省ということになる


安倍晋三国会議員総理は
 カンペとプロンプター棒読み
  丸読みで、自分の頭で考えてない


そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した

米軍が。。在日米軍が
 日本列島から出て行っても良いのか


日本が今まで攻撃されなかったのは
 憲法9条と在日米軍基地が有ったから




≪敵国条項記載国。。属国未満の日本と同盟国だったことは一度も無い≫【米欧露戦後世界秩序の代表米国はリップサービスと陰謀の国】



オバマ氏の韓国での慰安婦発言 もはや「同盟国」とは言えない
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140614-00000004-pseven-int

週刊誌だから・・面白おかしく
 日本の大新聞・テレビという大マスコミ
  の報道姿勢を揶揄しているのかも知れない


オバマ大統領来日時の
 日本大新聞・テレビの狂乱報道
  には呆れ返ったものであるが。。


この件については、小生も述べた
 米国という超大国にとって
  戦後日本列島は、基地以外の
   何ものでもない!のは一貫している


安倍政権になって、不穏な動きが連続
 ついつい、外交・安全保障面だけを
  みてしまうのであるが。。
いつかも
   述べたように、日本には米欧にとって
    相場・金儲けの舞台という一面がある

   
そして何より、米国大統領は
 シンクタンクのエージェントであり
  金融・経済・産業界のセールスマンである


オバマ大統領が明治神宮参拝
 に際して、安倍首相の同行拒否


ブッシュ大統領は
 小泉首相を伴ったのに。。


日米外交筋。。というが
 恐らく外務省がそう受け取り
  それを大新聞が報道している


驚く!というよりも。。
 この先、日本政治・外交
  の未来は暗く。。気が重い


ズバリ!お先真っ暗!!絶望的だ!!!

この報道の根底にあるのは
 オバマ大統領が、安倍首相を
  嫌っており、韓国に気を遣った


端的にはこういうことだろうが。。

米国が何故韓国に気を遣う?
 それはオバマ大統領の意向か?
  バカも休み休み言いたまえ!(笑)


米国の外交・政治システム
 共和党。。民主党。。連邦議会
  そして、国務省・国防総省などの
   官僚機構を別個に見たら解らなくなる


かといって、日本のタカ派
 国会議員や大マスコミには
  何もかも、混同するだけに
   止まらず。。ネオコンの
    軍事的タカ派つまり聞きよう
     によれば、反中国に受け取れる


ような見解。。を曲解して
 米国そのものが親日だという
  大きな誤解が21世紀に生まれた


が!!この考え方は大間違いだ


2002年小泉政権時
 不穏な動きもまだ少なく
  中国の地位。。つまりこれは
   軍事的にではなく、経済的に
    今現在よりも、格段に低かった


中国は、共産党一党独裁
 大富豪は皆、共産党関係者
  政府系。。国営企業群と
   米国産業界とが巧くコラボ
    より金儲けが順調にいくように


米国大統領は、政府ホワイトハウスの
 代表として。。また一連の政府機関の
  エージェントとして、橋渡しをする


それが証拠に。。
 グーグルが買収した
  日本のベンチャー企業
   その代表とオバマ大統領
    は、何と面会したらしい!


ここ近年、中国が金儲けの
 舞台として、主力を担った
  重視するのは当たり前だろう


メディアが、伝える中国軍事力
 危険度を喧伝するのは軍需産業のため
  軍産複合体を潤わすためだけではないか


日本は、過去。。恰好の金儲けの
 舞台であったが、この20数年
  リーマンショック以降ずっと下降


最安値を記録したあと
 ようやく投機筋が蠢き出した
  とはいえるのだろうが。。

基本的に日本列島は米軍基地
 米国世界戦略の拠点という意味合い





≪集団的自衛権~憲法9条改正の流れには、日本国民の民度が試される≫【属国以下の植民島として。。カネだけでなく、膨大な戦死者まで肩代わりか!!】



安保関連法案は「米国のため自衛隊が命を懸けるという宣誓」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150522-00010001-jisin-pol


さすがだ、森田実氏。。
 この程度のことを指摘しない
  新聞・テレビの大マスコミは
   メディアの役割を放棄している


それにしても。。安倍晋三
 内閣総理大臣の子供騙しの答弁
  に、騙され続けている日本国民も
   ここまでくれば大きな責任がある!


アーミテージ元国務副長官
 日本の自衛隊が米国人のため
  に命を懸けることを宣誓した、か。。


全くその通りであり
 自衛隊が戦死者で不足なら
  徴兵制に向かうことは充分にある


この程度のことは、小生でも想像が
 ついていた訳なのであり。。以前にも




≪普通に考えて、対国際テロとか。。PKOとか。。軍事防衛面で日本に要請は何も無い≫【ODA大国日本に要請は、基本的にカネ!もしも出動要請なら<代わりに戦死者出してくれ>だ!】



<国連PKO事務局長>「日本が前線に立つこと期待しない」

『来日中のエルベ・ラドスース国連平和維持活動(PKO)事務局長が15日、東京都内
 で講演し、PKOでの自衛隊の活動強化や新たな法整備を検討する日本の姿勢を歓
 迎、「日本には(部隊の)前線に立ってもらうことは期待していない。部隊の設備、医
 療、輸送などの後方支援と他国の軍隊の訓練を担ってもらいたい」と述べた。

 ラドスース局長はコンゴ民主共和国や南スーダンなどアフリカを中心に紛争地が増え
 る中、PKO部隊が武装勢力の標的になるなど活動の危険度が増していることや、政
 治的な仲介、武装勢力の非武装化など役割が多様化していることに言及。特に日本
 には、ヘリコプターなどでの空輸や各国のPKO部隊を効率的に動かす指揮官の派
 遣、アフリカ各国から参加するPKO部隊の訓練を期待しているという』



国連PKO局長。。国連でしょ?敵国条項
 記載の日本なら、普通に後方支援要請

  これに相違いないことぐらいは。。納得!

ODAでカネバラマキまくってる
 日本に要請は。基本的にカネしか。。


このニュースに、ネトウヨが怒ってたねぇ
 しかし、戦後世界秩序を考えれば
  20世紀の歴史、日本の位置づけを
   少し考えれば。。日本が世界秩序の
    仲間入りなど。。考えるのがオカシイ!!


日米同盟なる造語は
 在日米軍基地とカネ、米国
   は、これしか求めていない


安保法制や憲法9条改正
 これは日本国内だけのお話!


そして新たに日本の動きに
 便乗して殉死者の肩代わり
  を求め出したということである


優秀な半導体産業が存在した
 頃には日本にそれは要求せず

  売りが無くなったから、人命か!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

米国の言いなりで、金づるで
 巨額資金拠出のご褒美で日本は
  非常任理事国にまでなった、
が!!

米軍基地が世界秩序入りなど
 勘違いも甚だしい訳なのである

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1691-85ae4ddf