fc2ブログ
谷垣幹事長の交代検討 首相との面会、体調理由に固辞
http://www.asahi.com/articles/ASJ7Y4WNGJ7YUTFK024.html?iref=comtop_list_pol_n04

安倍晋三首相は、頸髄(けいずい)を損傷して入院中の谷垣禎一・自民党幹事長を交代させる検討に入った。入院から約半月が経っても復帰のめどが立たず、党の要職を担えない可能性があると判断した。交代時期は、8月3日の内閣改造に合わせる案のほか、当面は細田博之幹事長代行に代役を担わせ、谷垣氏の回復を見極めて判断する案も浮上している。一方、首相は公明党の石井啓一国土交通相を留任させる意向を固めた。

 谷垣氏は今月16日、都内でサイクリング中に転倒して負傷し、そのまま入院した。複数の関係者によると、手術をして回復途上にあるものの「とてもすぐに退院できるという状況ではない」(谷垣氏周辺)という。首相は来月3日の内閣改造と党役員人事を前に、けがの程度や意向を確認するため谷垣氏との面会を検討していた。だが、谷垣氏側が体調などを理由に固辞し、面会は見送りになったという。

 首相官邸の幹部は「首相と会えないのは、それだけけがが重いということ。続投は無理だ」との見方を示す。首相周辺は「谷垣氏は党務が担えないことに責任を感じている。首相が続投を要請しても、受け入れないだろう」と語る。党内では、後任幹事長として、岸田文雄外相や細田氏の名が取りざたされている。



「谷垣氏、会話できる状態でない」人事に影響大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160730-00050104-yom-pol

安倍首相が8月3日に行う内閣改造・自民党役員人事を巡り、入院中の谷垣幹事長が「党務の継続は難しい」との意向を首相側に伝えたことは、首相の人事構想に大きな影響を与えそうだ。

 首相は政権運営の要である谷垣氏の続投を望んでいるが、谷垣氏のけがの回復にはなお時間がかかる見通しだ。首相は谷垣氏の回復具合を見極める考えだが、構想の修正を迫られる可能性が出てきた。

 「内閣改造前に幹事長と首相が相談するのは、ある意味当然ではないか」

 菅官房長官は29日午後の記者会見でこう述べ、8月3日までに首相と谷垣氏が直接面会するか、電話で会談するとの考えを示した。だが、谷垣氏側は「当面安静が必要で、会話できる状態ではない」として、電話会談を含め、接触に否定的だ。



そもそも谷垣禎一が長らく
 政務財務省閣僚を務めた
  また党幹事長をやってきた
   それが不思議でならない訳だ


しかし、他に誰かいたか。。
 自民党に人がもういない
  それを痛感させられたのも
   谷垣禎一主要ポスト歴任だ




幹事長交代なら、候補はこの人?内閣改造に影響を与える「予期せぬ情報」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49259

永田町と霞が関の関係者の間では今、8月3日に実施される内閣改造・自民党役員人事が最大の関心事である。

そうした中、『読売新聞』(7月22日付朝刊)は一面左肩に「内閣改造、菅・麻生氏は留任へ―政権の安定運営重視」と報じた。麻生太郎副総理・財務相と菅義偉官房長官は政権の安定運営に不可欠と、安倍晋三首相が判断したというのである。

筆者は以前から、「安倍1強」体制の権力構図は、麻生副総理・財務相、菅官房長官、そして谷垣禎一自民党幹事長の3人が絶妙なバランスと適度の緊張感を保ち、支えてきたことで成立すると考え、今回の内閣改造・党役員人事は小幅なものになると指摘してきた。

ところが、先週後半に予期せぬことが二つ起こった。一つ目は、7月16日に谷垣幹事長が趣味の自転車(イタリア製ロードバイク)で東京・皇居前を走行中に転倒、病院に搬送されて手術を受け、現在なお入院しているということだ。

二つ目は、ハプニングではなく、耳を疑いたくなるような仰天情報だった。その情報は、筆者の見立てとは違い大幅な内閣改造・党役員人事が行われるというものだった。すなわち、菅官房長官と岸田文雄外相の続投以外は主要閣僚・党執行部を大幅に代えるというのである。

「ポスト安倍」に依然として意欲を持つ石破茂地方創生相も閣外に出て、2018年9月の自民党総選の準備に入る。財務相には加藤勝信1億総活躍相が起用され、石原伸晃経済財政・再生相が1億総活躍相に横スベリするという。事実であれば、大サプライズ人事である。

週明けから各紙の人事を巡る報道合戦の幕が切って落とされることになる、まさにその矢先に、『読売新聞』が麻生、菅両氏は留任と報じたのだ。

同紙が報じたので許して頂くとして、筆者の“持ちネタ”を紹介する。もちろん、完全オフレコで得たものだ。

次期幹事長候補の2人

先週の金曜日(15日)午後、田原総一朗氏が司会のBS朝日の「激論!クロスファイア」(毎週土曜日午前10時放映)の収録があった。ゲストは菅官房長官。筆者はコメンテーターを仰せつかった。

番組収録終了後、局内のメイク室で菅氏の隣に座りファンデーションを落としながら、厚かましくも「完オフで結構です。官房長官と外務大臣、幹事長は続投ですね」と尋ねた。じろりと見据えた上で「そうですね」とだけ答えたのだ。

このオフレコ発言もあって、筆者は「小幅改造」説に自信を深めたことは言うまでもない。だが、谷垣氏の自転車転倒事故の出来となった。

各紙は幹事長交代不可避と書いている。であれば、様相は一変してくる。安倍首相は内閣改造・党役員人事前日の8月2日に超大型経済対策(財政出動)を発表するという。所管の麻生財務相は代えられまい。

となると、次期幹事長候補は?

名前が挙がるのは、安倍首相の総裁任期延長をいち早くぶち上げた二階俊博総務会長、「安倍外交」を支え抜いた岸田外相の2人である。もちろん、谷垣幹事長が月末までに回復して退院すれば、続投ということもある。現時点で断定できる材料を持ち得ていない。

しかし、ハッキリしていることがある。その大型経済対策だが、各紙報道にあるように、事業規模が20兆円超というとてつもない金額に膨れ上がったものになるということだ。

では、その財源は?真水で3兆円が限界だとの声が経済官庁から聞こえて来る。だが、「埋蔵金」と呼ばれる外国為替資金特別会計(約1兆5000億円分のドルを運用して約2兆5000億円/年の利益)から約1兆5000億円、労働保険特別会計(積立金約6兆円)から約2兆円を引き出して、一般会計の真水3兆円と合算してトータル6兆円超として景気対策に充てる。

残りは、新聞報道に解説されているように、政府系金融機関融資、財政投融資、建設国債発行などを総動員し金額を積み上げて20兆円超にするというのである。20年までにプライマリーバランスの黒字化という公約は、一体どうなるのだろうか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪高木に島尻。。いやいやまだまだ他にも大勢いる!なんでこんなポンコツ議員ばかりなのか!?≫【理由は。。水ぶくれ中堅若手ばかりの自民党は超人材難!!】


伏字にしたって、誰が見ても解る
 高木復興大臣に違いないのだから
  表向き建前にしても政府省庁閣僚
   なのであるから、隠すのは国民に
    対する冒涜以外の何物でもない!!


パンツ泥棒。。これは立派なスキャンダル
 30年前であれ何であれ、議員辞職ものだ


それよりも、公職選挙法違反の疑い
 島尻安伊子沖縄北方担当大臣の方が
  もっとヤバい!パン泥の方に注目が
   集まっているうちが自民党にとって良い?


しかし、このニュースはいささか古い
 高木復興大臣に新たなスキャンダル!!




下着に続いてカネ疑惑…高木復興相にいよいよ「更迭」Xデー
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168335


この後のプロパガンダ報道はもういい
 それにしても、この高木や島尻。。
  まだまだ枚挙にいとまがない自民党


何しろ、内閣総理大臣にしてからが
 大したもんでもなく、とかくスキャンダルが
  ついて回るのは、第一次政権から変わらず


話を戻して、なぜこうも
 ポンコツ大臣いや党幹部もポンコツ
  こういうのが次々と出てくるのか・・・。


理由は、自民党が120足らずの議席から
 一気に290余議席に膨らんだ水ぶくれ党


数だけは多いが、中堅若手ばかり
 大臣や委員長は決まった面々が代わる
  代わる出てきて。。他にはいないのか?状態


人材難!人がいない!こういう手合いに
 大臣の椅子が回ってくるほど層が薄い!!




≪内閣閣僚だけでなく。。党三役まで自由に≫<何というぬるま湯政権。。緊張感の欠片も>【このしっぺ返しは必ず来る】


自民三役、交代を検討=党要職に女性登用も―安倍首相


内閣改造だけでなく
 自民党三役はじめ党役員
   これを自由に出来る。。


こんな緊張感の無い政権も
 聞いたことが無く珍しいのではないか


人事について検討に入る
 勿論首相がではない、恐らく
  やっているのは内閣府辺りではないか


今までの自民党
 党三役などは、そう簡単に出来ず
  首相派以外との力関係も考慮
   間違えれば、政権運営に影響
    というプロパガンダも成立させ易く


閣僚人事さえ自由に出来ない
 政権も数多く存在したのではなかったか


ここまで自由に出来るのは
 官邸が強いから?まさか!
他が
  弱過ぎるから、とは何度も言っている


自民党総裁選や総裁選び
 派閥による駆け引きというのは
  ウソで。。官僚機構がやっている


日本の内閣総理大臣が誰になるか
 というのは、国際政治には一切
  無関係であり、米欧露戦後世界秩序
   にとっては眼中にも無い事項なのである


官僚機構によるコントロール
 という状況がかなり以前から続く


それでも、党内に曲者でもいれば
 それはそれで、思うようにはいかず
  中々苦労するのであろうが。。今は
   その曲者さえ存在せずやりたい放題


小生。。戦後日本に政党政治は
 存在しなかった。。
といっている

その前提として。。まずいえることは
 内閣や政権党が替わっても。。法案は
  繰り返し。。我々の前に姿を現す
という
   ことを思い起こせば、納得が出来る

さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
 も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ


強い政権?多数派を形成して
 大新聞のプロパガンダに守られ
  国民世論を騙し込んだ内閣なのか


官僚は強い政権には抵抗しない?
 それは違うと考える!多数派政権
  を作り上げたのは、官僚機構と
   記者クラブ・大新聞政治部だからだ


その多数議席の政権党を
 看板に盾にして、官僚機構は
  やりたい放題だった日本の政治

多数派形成した内閣は
 支持率が高くなくとも生き延びる


中曽根内閣時、300議席
 その後の竹下登内閣で消費税

小泉内閣で、300議席獲得
 その後の第一次安倍、福田
  そして麻生と総選挙で大敗
   するまで生き延び。。

また、290余議席の民主党
 鳩山、菅、野田内閣では
  消費税増税大枠決定だけで
   なく震災復興予算1兆円ネコババ


生き延びさせ。。決められない政治
 とか大新聞の扇動・プロパガンダ
  に目を奪われている間に官僚機構は
   ありとあらゆる法案を通している訳だ


さらにいうと。。麻生内閣で120議席
 にまで史上最悪の大敗喫した自民党
  2012年冬の総選挙で300近い議席
   ということは、殆どが若手議員なので
    あって、反主流派など形成されない


我々国民世論が為すべきこと
 それは、不健全・危険な多数派
  政権の議席をぶっ潰すこと!
   それしか無いという訳なのだよ


党内は中堅若手議員ばかり。。
 それなら普通は、対野党戦略では
  苦戦が続くというのが相場なのであるが


それにもまして、野党各党が
 揃いも揃って弱過ぎるという悲劇的状況


日本国内政治に関しては
 官僚機構の思い通りになるのは当然



こんな状況でも自民党を倒せない
 野党各党はいったい何をしているのか


もしや、過去のスキャンダル追及も
 野党の力ではなく、ブラックジャーナリズム
  に頼りっきりだったということなのだろうか



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪パナマ文書に、電通に続きとうとう<旧清話会>&《安倍晋三側近親族人脈》が!≫【意外なところで、軍艦島世界遺産運動と官邸影の総理】


株主連絡先に内閣参与の会社名
パナマ文書「全く心当たりない」
http://this.kiji.is/101362951639564295


一見、何の変哲も無い女性の名
 しかし、小生。。ピンと来てしまった




加藤康子(内閣官房参与)の会社の概要



≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】



いきなり「23資産」登録の陰の立役者「加藤六月」元農水相長女インタビュー 「世界遺産」10年の根回しと韓国の破壊工作〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150520-00010003-shincho-pol&p=1

『「明治日本の産業革命遺産」が、イコモスの勧告により国内19件目の世界遺産に登録される
 見通しだ。ここに至るまでの「陰の立役者」は、意外にも故・加藤六月元農水相の長女であっ
 た。彼女が本誌だけに語った10年間に及ぶ根回しと、韓国による破壊工作の全貌とは。

 ***

 「君がやろうとしていることは『坂の上の雲』だな。これは、俺がやらせてあげる」

 安倍晋三総理は、自民党が野党に転落し辛酸をなめていた頃、ある女性にこう漏らしたことが
 あった。そして、自民党総裁選で勝利し、総裁の地位に返り咲いたのは2012年9月26日。そ
 の3日後、彼女に電話し、

 「産業遺産やるから」

 と、決意を語っていたのだ』




この会話。。本当なのだろうか?
 よく御用政治作家や御用ジャーナリズム
  が、いかにも。。国会議員が政治を
   立法を遂行のようにみせるプロパガンダ


実態は、これをやれたら良いなぁ
 と国会議員が一声あげれば。。官僚機構
  が1から10まで、全て何から何まで
   首尾良く遂行・完結・実施まで段取り。。
    それを見た国会議員がうん、これで頼む
     その類のやり取りに思えて仕方がない


富岡製糸場のときも、小生。。非常に
 違和感があったのであるが、この軍艦島
  に強烈にイメージが集中してしまった
  『九州・山口の近代化産業遺産群』が世界遺産
   勧告を受けた際も強烈な違和感を覚えたのだ


この昭和の。。高度経済成長期
 以降の自民党派閥政治ものの
  エピソードにも、小生。。強烈な疑問

   ホントに奴等は政治などしていたか?

なぜ、明治の産業遺産なのか!!
 明治といえば。。明治以降といえば
  維新で成り上がりが、政府要人と
   なったレベルダウン・劣化国家なのだ


勿論、第二次世界大戦敗戦後。。
 戦後日本はさらに大きく劣化。。そして
  21世紀日本はさらに劣化したのだが。。





≪なるほどねぇ。。安倍晋三内閣総理大臣にして、米欧先進国には知名度無し!≫【当然のことながら、日本の代表は天皇。。それも昭和天皇なのか!】


「知っている日本人」米で昭和天皇1位 安倍首相は誰も挙げず 新聞通信調査会が公表

『公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日本に対
 する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。
 調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、
 中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がっ
 たが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫
 編集長)となった。各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名
 前を挙げられなかった』



今上天皇も英仏はじめ欧州
 では上位にランクインしてくるはず


米英仏で昭和天皇が第1位!
 近代史として。。やはり有名。。
  在位64年が影響しているのだろう


米国で安倍晋三内閣総理大臣
 の名前が一切挙がらなかった!!

  国際的には日本の総理大臣は
   宰相ではなく。。日本政府に操縦
    される表面上議員政体代表に過ぎず


安倍晋三に知名度が無いというのは
 米国メディアが報道していない
  ということに他ならない訳で

   米国は安倍晋三や日本政権に
    興味が無いということなのである


小生。。勿論、皇室シンパであり
 今上天皇・美智子皇后が日本を
  支えていると信じて疑わないのだ


保守とか革新、右とか左とかいわれる
 しかし!皇室に対してどうかが問題であり
  小生。。自らを真正保守と任じている


つまり、日本政府に対してどうとか
 ましてや国会議員政体政権に対して
  絶対に日本を彼らに任せてはおけない


安倍政権に対して、期待するものは
 全く何も無い!そりゃそうでしょう。。
  民主党政権批判するも、消費税増税
   丸々引き継ぐどころか、実行しただけ
    でなく。。景気条項撤廃で10%に再
     増税までも宣言するという。。官僚傀儡


皇室典範改正など絶対に出来ない!
 なぜならば。。日本政府官僚機構がそもそも
  皇室に真に向き合う気力実行力無しなのだ


この皇位継承問題に関する安倍首相の
 発言は今に始まったものではなく、以前にも。。


【皇室を奉じる真の保守ではなく、昭和維新回帰】<靖国神社の変質>≪明治大帝~昭和天皇・今上天皇のご意思に背く安倍晋三≫

安倍晋三は保守
 などでは絶対にない


日本の保守とは
 270年近く続いた
  将軍=外様幕藩体制
   の終焉を受けて

明治新政府が発足
 ただ。。幕藩体制も
  元はといえば

戦国時代の下克上により
 成り上がった武将による
  体制であり、長年経て
   お上となったものである

幕藩体制終わり大政奉還
 皇室を奉じて
  明治天皇を頂いて


実際の執行部は
 幕藩体制でも、下級武士・下級公家
  が中心の新政府。。それも長州藩閥


戦国時代以上の
 成り上がり政府でもあった


明治以降近代日本保守
 戦後日本保守は、皇室を奉じる


A級戦犯合祀の靖国神社参拝
 といい。。安倍晋三という議員は
  保守とは絶対に言えない訳であり


皇室の意思に歯向かい
 正に国賊であり
  保守などでは絶対になく


タカ派標榜。。明治以来広義の
 軍国主義ではあるが。。
  国粋主義・皇国史観・国家神道
   極まる
昭和維新への回帰を狙う

安倍首相を政権に就けた
 自民党員の判断。。それ以上に
  自民党に多数議席与えた


国民・有権者の判断は
 民主主義の主権者の資格無く
  日本列島人の意識改革こそ
   必要であり、大いに反省求む


なぜ。。明治の産業遺産なのか!?
 この違和感・疑問は今後も続くだろうが


加藤勝信。。安倍国会議員内閣
 官房副長官。。から内閣人事局長

  安倍総理大臣秘書官今井尚哉氏と
   ともに。。安倍国会議員政権を主導


意外なところで、図らずも
 安倍議員内閣の主導両輪
  が出揃ってしまった!
その通り!!

ここに名の出る新日鐵名誉会長
 今井敬氏は。。安倍内閣総理大臣
  秘書官今井尚哉氏の叔父なのだよ。。





≪これは遠い道程間違い無い!政治・行政改革。。それ以上に有権者・国民世論改革≫【負けたと見せ掛けて、実は真綿で議員政権を締め上げる<財務省・官僚機構の猿芝居>に騙されている】



戦後日本の政治は官僚支配
 そこにメスを入れたのが民主党政権
  しかし、道半ばで大失敗。。単なる
   官僚排除に終わったという反面教師


そして、第二次安倍政権で
 政治主導が実現した!いや
  少なくともその骨格は出来た


決め手は官僚機構の人事
 を押さえる、初代内閣人事局長
  事務官房副長官から衆議院議員
   に下馬評ひっくり返して就けた


というのが上記評論の概略

経済評論家財部誠一氏の
 評論文。。
財務省からカネでも
  もらったのか?
とも思えるような
   駄文。。駄論。。昭和時代でも
    こんな物語は通用しない(笑)


総選挙直後の記事。。昨年末の
 総選挙解散当初には、このような

  安倍首相が財務省及び傀儡議員の
   思惑を攻略してねじ伏せて勝った!


というプロパガンダが吹き荒れた
 それに騙され、自民党に投票の
  有権者も多かったに違いないが


さすがに選挙開票後。。年明け後には
 このような扇動文も幾分息を潜めて。。
  論調を変えた論客も見受けられるが


年明け早々に、まだ!
 そういう論調の論客も居た!


政治評論家だったか、外交評論家?
 天木直人氏。。元外務省官僚だ

  このようなことを新年年明けにも
   言っている。。カネもらったのか
    脅されたのか、それとも本当に
     そう思っていたら救いようが無い


ただ。。論調が民主党を悪例に
 官僚支配から政治主導への転換
  に成功した安倍晋三首相
という
   論調が全く同じに見える。。
ただ
    天木氏の文が何を以って人事か
     よく解らないという違いがある(笑)


先日終わった民主党代表選
 これを睨み、民主党こき下ろし
  及び安倍首相マンセーの文を
   書くように頼まれたのだろうか


民主党失敗は、出来もしないことを
 公言、官僚機構に梯子外されたから

  そして安倍政権・安倍首相も民主党
   に負けず劣らず。。いや最高に
    財務省・官僚機構支配の傀儡政権


よく安倍官邸が、とか。。それは
 まだ良いほうで官邸は、と。。
読者が
  安倍首相と上手く勘違い読み違い
   をしそうな文面の大新聞論調がある


官僚機構を抑える安倍首相
 と言いたいようであるが。。
官邸とは
  安倍首相ではなく、首相秘書官である


今井主導を安倍主導にみせる
 腕前は天下一品か。。
この文は
  昨年秋のもの。。
以来、官邸を
   官僚機構覇権の首相秘書官と
    置き換えれば、非常に納得が。。


そして、安倍首相が人事で財務省を
 押さえ込んだあの初代内閣人事局長

  衆院議員だから、安倍の勝ちと言いたい
   御用新聞・御用評論家だろうが。。やはり




   
この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807



非常に合点がいく話である!
 初代内閣人事局長の衆議院議員
  加藤勝信氏は、自民党安倍首相の
   側近である以上に。。
財務省の
    別働隊!。。財務省の野望を
     成就させる隠密議員ともいえる


天木氏の見解で唯一、賛同
 出来ることは。。
国民・有権者が
  この御用報道・御用評論に見事
   騙され。。
安倍長期政権が実現
    しかねないということ、この国は
     危うく脆さ秘めた国民世論なのだ


安倍晋三総理人脈のように
 装う世界遺産影のエピソード。。

  しかし!よくよく吟味すれば・・・。

安倍晋三議員内閣を輩出。。つまり
 自民党派閥を操って、地方党員の
  思惑も覆して、無理やりに総理に
   仕立て上げた官僚機構人脈なのだ


1年前には。。いや半年前でも
 夢想だに出来なかった、安倍政権
  関連情報大暴露の嵐が吹き荒れる


しかし、まだ始まったばかり
 3年以上、我々はやられっ放し
  隠蔽され尽くしてきた訳なのだから



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自民党中堅・若手議員ばかりの
 水膨れ政党なのは確実だ。。
しかし
  それを大政党だとか安倍内閣を
   安定政権だとか。。下らん扇動の
    御用ジャーナリズムこそ問題である



   
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1667-f5a33310