fc2ブログ
参院選で各党が声明【16参院選】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160710-00000001-jij-pol

与野党は10日の参院選投開票に当たり、それぞれ声明を発表した。


もう良いよ、一行で充分である

今、日本大マスコミ=通信社
 そして新聞・テレビ、これほど
  信用出来ない時代も無い訳だ


なぜか?簡単だ 
 全部ひっくるめて官僚機構も
  合体してトンデモ世の中を
   作り上げた。。
それが自民党
    という着ぐるみを着ているのだ



時代の申し子、保守系と
 思われている著述家菅野完氏

  彼にして、自民党盲信で投票は
   バカのすること、という達見披露




「経済政策で野党がダメだから自民党に投票する」という愚劣さについて
http://www.sugano.ne.jp/2016/07/10/post-196/

さていよいよ参院選です。

泣こうが喚こうが、争点は「改憲」です。

「改憲を隠している」とメディアはよく言いますが、そうした大方の予想に反し、安倍総理は、参院選に向けての党首討論で、「自民党なんだから、改憲するのは当たり前でしょう」という趣旨の発言を繰り返しています。

例えば、ニコニコの党首討論で、民進党の岡田代表から「自民党は改憲を争点から隠している」と指摘された際、安倍さんは、「改憲は自民党の党是」「自民党は憲法草案を示している」と言い切っています。

つまり安倍さんは、「参院でも2/3取れたら改憲する」「改憲の方向性は自民党が掲げている憲法草案」と言い切ってるわけです。

そういう認識に立ち、投票日直前の7月9日朝に、僕は以下のようなツイートをしました

フォローする
菅野完 @noiehoie
大半の有権者が、「自民党の憲法草案で基本的人権が否定されてるって?ああ。否定される人権って、『サヨクが主張するジンケン』でしょ?(冷笑)だったらいいんじゃね?ザマーミロ」ってノリだから、自民党の憲法草案が人権を否定してても大歓迎なんでしょう。制限されるのは自分の権利だと思ってない
2016年7月9日 09:43
1,795 1,795件のリツイート 721 いいね721件


これに対し最も多かったレスは、

「自民党を支持する人でも、自民党憲法草案はトンデモだと思っている。しかし、とりわけ経済政策で野党が頼りないから、自民党に投票する」

というものです。 
 
これね、僕、本当に意味わかんない。
 
そりゃね、経済は大切です。何よりも大切です。しかし冷静に考えてみると、やっぱり「自民党憲法草案はトンデモだと思っている。しかし、とりわけ経済政策で野党が頼りないから、自民党に投票する」ってのは、理屈としておかしいですよ。

自由民主党が、結党以来、50年以上にわたって、「改憲」を争点にしてきたのは周知の事実です。自由民主党にとって「改憲」は宿願である……と言えるでしょう。で、その自民党が「自民党支持者でもトンデモと判断する」ってな代物の憲法草案を掲げているわけです。
 
そういう状態で、「野党の経済政策が頼りないから自民党に投票する」とか「野党がアホだから自民党しかない」という判断は、「しかしそれでも、自民党の改憲草案はトンデモであり、お話にならない」という判断と同居するとき、滑稽なほどに気違い沙汰になります。 

いいですか?
1)自民党にとって改憲は50年来の宿願
2)しかし自民党の憲法草案は、気違い沙汰のトンデモ憲法
3)しかし野党が頼りないから自民党に入れる

ってわけですよ?
 
こうやって整理して論理的に考えると、「野党が頼りないから自民党に投票する」という行為は、「自民党憲法草案に沿った憲法改正」に、消極的であれ、支持を表明している」ということに他なりません。
 
であるならば、「憲法草案は確かにトンデモだけど、自民党に投票せざるを得ない」という態度は、もはや論理超えた何か別のもの……そう「宗教」とでも言うべきものです。

加えてこの宗教、いささか滑稽に過ぎます。

もっとシンプルにこの態度を表現すると、「自民党は50年にわたって改憲を党是にしてきた」ことを了解しつつも、「自民党が掲げる憲法草案はトンデモだ」と言いつつ「しゃーなしに自民党に投票する」っていうことですよね。

それって、言わずもがな生魚が出てくる寿司屋に行って、「なんで生魚出すんだよ」と言ってるに等しいわけです。
 
もし寿司屋に行って、「なんで生魚出すんだよ! 俺は生魚が嫌いなんだよ!」っていう客がいたら、あなた、その人のこと、「ああ。こいつは極め付けのきちがいだな」と思うでしょ?

と思うと、「経済政策で野党がダメだから自民党に投票する」って態度は、とても愚劣なものであり、きちがい沙汰ということがわかります。

 
このように整理すると、参院選の投票用紙に「経済政策で野党がダメだから自民党に投票する」という考えから、自民党と書いたり自民党の候補者の名前を書いたりする人って、単なるきちがいだということがよくわかるはずです。
 
投票日、きちがいでなきゃ、野党に投票するはずですよね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まず。。今の政権を自民党という
 一つの政党に担われていると
  考えては絶対にいけない訳である



≪官僚機構支配・今井秘書官の采配・創価学会票が自民党を支える≫<日本に政党政治・政治主導など無い>【これらの事実を踏まえれば、このニュースがウソだとすぐ解る】


安倍政権を揺るがす「3つの亀裂」~盤石に見える足元に、静かに危機が迫っている 官邸への不満・財務省の恨み・公明党の不信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151231-00047149-gendaibiz-pol&p=1


執筆者鈴木哲夫氏。。野党共闘
 小沢一郎氏による野党連合結成
  が困難を極めている間に、御用
   ジャーナリストに転身か?
それとも
    元からそうだったのだろうか・・・。


官邸スタッフ?前からあった用語
 に思えなくもないが、やはり新出だ

  官邸官僚。。総理大臣主導の真の姿
   今井秘書官の手腕、を完全隠蔽目的か


新聞が主に垂れ流す扇動
 安倍総理の英断・政治主導
  派閥政治が再び蘇った、という
   大ウソ記事の範囲を出ていない



中堅・若手が大半の水膨れ政党
 自民党が菅官房長官をやり玉に
  あげるかどうか。。
そんなタマいない

総理がどう決着させるか、
 幹部クラスなら誰でも分かった?

  幹部クラスなどいるのか、自民党に

財政規律を守り税収減を最小に
 抑えるべきという自民党?
ウソつけ
  これこそ財務省の論理ではないか!


ここが、このニュース記事の最大の
 大ウソ八百ということだ!
総理が
  財務省を押さえて、増税延期とか
   解散総選挙を盾に財務省牽制とか

    もういい加減にそんなデマがやめろ!




≪再増税・解散総選挙を巡るせめぎ合い。。「官邸」とは<首相・財務相・官房長官秘書官>の話だった≫【大筋は、米欧筋の圧力であり。。詳細は官僚機構同士の綱引き・・・なら可能性無くもない】


解散・総選挙 財務省と経産省との官邸主導権巡る暗闘が発端
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141117-00000009-pseven-soci


小生、以前から述べているが
 消費税増税自体が全く大義無し

  大反対であり、三党合意?クソ食らえ
   増税法案そのものを廃案にすべし!

    と思っているのはいうまでもないこと


潮目が変わった!!
 消費税再増税先送り。。

  
しかし増税だけが、当初予定より
 1年半ずれ込み。。
軽減税率
  は増税から1年半後だったのが
   増税と同時実施に。。
オカシイ!

新聞業界が軽減税率適用
 要望は以前から知れ渡った話


つまり、公明党と大新聞が
 財務省に泣きついたということか


まだ、再増税先送り・解散総選挙は
 決まった話ではなく。。
小生、今でも
  再増税予定通り決行、解散・総選挙
   無し!!を少しだけ疑ってはいるが。。


ほんの2、3日前には、再増税先送り
 も無く。。予定通り再増税実施であり
  よって、解散総選挙も無い!という論調も


現に、この記事は昨日付けのものである
 それが全く以って先送り・解散総選挙一色に!

財務省が再増税先送り止む無し
 に転じたためなのである、と考える


財務省のスポークスマンといえば
 聞こえが良いが、
シャッポ。。いや
  僕、奴隷の麻生財務相がそんなこと
   決まった訳ではない、と息巻いていた


それも、今月のGDP速報値ではなく
 来月発表の改定値を見てから決めると。。


それが、一昨日の12日であり。。
 急転直下態度が変わったのは・・・昨日


谷垣禎一自民党幹事長や
 野田毅自民党税調会長とともに

  財務省の手下であり、回し者で
   増税推進者の麻生財務相

    変化は財務省が変わったからだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

官僚機構が全て動かす
 省庁支配の自民党、加えて



≪日本会議・・・神社本庁と生長の家が日本の政治を動かす?≫<それは極一部の側面に過ぎない>【日本政府は議員の多数派で政策実現!それに安倍内閣と自公を利用なのだ!!】


日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol

櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
 台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
  で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
   よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん


しかしながら。。戯言として
 一笑に付すには、あまりに多くの
  我が日本国お歴々がくっついている


その通り!櫻井よし子が主宰と
 胸を張る国家基本問題研究所とやら
  この面々をみると、笑えない。。なぜ?


日本の中枢と言って良いのか
 現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
  それにしても、世論には悪影響がある


公益財団法人 国家基本問題研究所

理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
                      (ウィキペディアより)


ザクッとみただけではあるが。。
 タカ派学者や思想家を散りばめている
  が、しかし!中枢を占めているのは


日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
 日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
  日本人を救出するための全国協議会(救う会)


中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!

勿論、靖国神社参拝推進・
 憲法九条改正・原発推進勢力



≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】


靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)


小生。。ここに引っかかりを感じる

「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
 入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
 国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
 本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」

また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)

    
神社本庁が靖国参拝を肯定している
 それで神道政治連盟なのか。。ならば
  神道政治連盟の堂元神社本庁をみる



戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる



内務省1部局の後継が神社本庁

ならば、安倍内閣と自民党及び
 別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
  は、この神道政治連盟・神社本庁と
   日本会議なのか?
それが疑わしい!



第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/

仏教界が、靖国神社に反対している
 元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
  新しいが東京なら明治神宮で良いはず


神社神道界も全面的に靖国参拝
 を支持し、安倍内閣の支柱には到底
  思えない訳であって。。既存宗教が
   安倍の靖国主義を尊重とは思えない


創価学会側が安倍さんが頼りに
 しているのはうちではなく、がむしろ
  極めてウソ臭く、カモフラージュに思える


日本会議。。その前身、日本を守る会
 ともに、発起人及び主要構成勢力は何と

神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。


新興宗教ばかりと言って良い

また、安倍総理。。安倍内閣
 とか報道される政権
の正体は

財務省。。外交イデオロギーは
 外務省が主体なのであって、安倍
  総理は完全な操り人形というべきだ


国会議員政権=内閣や連立与党
 すなわち現安倍政権のお話である


日本政府=省庁が、政治=政策
 それを実現するためには国会での
  強行採決をする必要、故に多数確保




≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】


昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
 自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
  道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
   官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
    安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白


誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
 自民党内で派閥抗争などフィクションだった


その中で。。こんな見当違いな
 また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
  曝すお人がいるようだ。。この人は
   全く以って恥じるという機能が無いのか


国会議員が頑張れば。。日本の政治は
 本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか

  答えはNO!というほか無い、といえる

自民党の派閥自体が、全く無力で
 既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
  に支配され操縦され続けてきた歴史がある


自民党派閥が人事に。。総裁選びに
 力を持っている!とされたのは昭和

  もはやそんな都市伝説を信じる必要無し

いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
 内閣総理大臣も然り!は以前に述べた


日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
 やっているのではなく。。官僚機構が全面的に

  ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
   セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
    どうかはともかくレクチャーが入っている。。


と、なれば。。内閣総理大臣など
 如何につまらない存在なのかと思える


自民党は戦後派閥連合政党
 派閥から大臣が首相が生まれる
  といわれたが。。それも本当なのか


民主党は自民党の悪いところを
 全部真似して、政党政治が。。議員政治
  が機能していないことを暴露してしまった


官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
 なければ。。いかなる政権もあのようになる!?


結局。。日本の政治とは何だったのか
 官僚機構がストレートにやった方が早い

ヘタに、政党政治や国会が機能していると
 思わされた国民がバカだったということか


小生。。戦後日本に政党政治は
 存在しなかった。。
といっている

その前提として。。まずいえることは
 内閣や政権党が替わっても。。法案は
  繰り返し。。我々の前に姿を現す
という
   ことを思い起こせば、納得が出来る

さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
 も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ


安保法制懇は、第一次安倍政権
 からの懸案。。焼き直しであり

  第二次安倍政権自体。。第一次
   からの懸案処理、焼き直しだ


こういう過去の前例ストック
 または、焼き直し・反復作業。。
  典型的な官僚機構の手口である


第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
 何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
  焼き直し、リバイバルは官僚機構の
   常套手段であるが。。
骨太の方針。。
    これは小泉純一郎内閣で散々耳にした


骨太の方針。。が出てきた
 経済財政諮問会議。。橋本行革
  1996年からの橋本龍太郎内閣
   で、設置が決まった諮問会議だ


つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
 を打ち出した経済財政諮問会議。。
  そして何と!民主党内閣で途切れていた
   経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
    復活した!!ともいわれるが。。


その民主党内閣で経済財政諮問会議
 を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
  して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
   構想が練られた。。これをどう理解するか?


前述したように。。日本会議の主柱
 新興宗教群が占めているようである


しかし、安倍内閣・議員政権
 安倍総理と信者・支持者が信じる
  勢力をガッチリと支え、与党として
   存在足らしめているのは他でもなく


あの日本最大の巨大団体票だった


小生が見聞きした記事では。。小選挙区
 自民党議員が獲得の創価学会票は2万票

  しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
   ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大


294議席のうち、半分は落選だった!
 とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ


実際、集団的自衛権の行使容認
 閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
  個別的自衛権に極めて近いものだった

   という記事を小生も以前に。。先日
    青山繁晴氏がこれを強調しており
     小生の見解が裏付けられた気持だった


理屈でいえば。。
 全国数百万票とされる
  巨大創価学会票なのであり


創価学会が従える公明党が
 連立離脱。。自民党への選挙協力
  を止めれば。。即刻、自民党選挙
   が崩壊することは確実なのであり


主導権は、公明党・創価学会
 が握っていると解釈出来る訳だ


しかし!!
 現状はとてもそうは見えない


公明党はたかだか。。衆院30議席
 大したことなく恐くない!
支持母体の
  創価学会だ。。その巨大票がもの言う


現与党安倍議員内閣
 そして東京都とともに大阪!!
  ここは絶対に落とせない公明党
   そして創価学会という巨大組織票


どう動くか。。悲しいかな、それによって
 大都市地方選挙と国政選挙は決まるのが
  現状と言って良いのは間違いない訳だ


前半に出てきた神社本庁
 と日本会議、それが日本の
  政治を牛耳っているのだろうか


いや、これが議員どもの親衛隊
 に過ぎず、
でなければあの狡猾な
  までの嫌らしい扇動は説明つかない


複雑な法体系、米欧諸大国や諸外国
 との関係は官僚機構でないと扱えない


財務省の増税、経産省の原発、外務省の
 集団的自衛権行使や改憲は官僚の仕事


それを遂行するために、国会議員与党
 自由になる議員集団で多数派形成必要


その国会議員多数派形成に巨大創価票だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その安倍総理をシャッポに頂き
 自公政権という着ぐるみを着た
  政府政権・官報複合体にも綻び



≪安倍政権を支配しているとされた日本会議≫<その正体が暴露されかかっている>【日本会議の恐ろしいイメージを歓迎していたのは。。】


日本会議批判した菅野完氏が脅迫被害 留守電に「ぶっ殺す」との怒鳴り声
http://news.livedoor.com/article/detail/11681375/

「日本会議の研究」の菅野完氏が受けた脅迫被害を日刊ゲンダイが報じている
日本会議の正会員を名乗る人物から脅迫電話があり警視庁に被害申告したそう
留守電には「ぶっ殺すゾ、この野郎」という怒鳴り声が残されていたという


日本会議批判の菅野完氏が脅迫被害 留守電に「ぶっ殺す」

2016年6月24日 10時26分 日刊ゲンダイ
 安倍内閣の主要閣僚の約8割が関連団体に名を連ねる右派団体「日本会議」を徹底解明した新書「日本会議の研究」(扶桑社)。約2カ月前の発売直後から注目を集め、今やベストセラーとなっている。その著者・菅野完氏が脅迫被害を受ける“衝撃事件”が起きた。本人が語る。

「今月20日、日本会議の正会員を名乗る人物から脅迫電話がありました。警視庁麻布警察署に被害を申告するとともに録音データなどの証拠を提出してきました」

 菅野氏は日本会議を、さまざまな場所で〈巨大な組織に見えるが中身は空っぽ〉〈言説があまりに幼稚でレベルの低い組織〉などと一刀両断にしている。

■卑劣な言論弾圧には屈しない

 一方で著書に自分の住所と携帯電話番号を公表しており、「右派団体を敵に回して大丈夫なの?」という声も一部で上がっていた。ただ、これまで抗議の電話などは一切なかったという。

「出版元の扶桑社に『日本会議事務総長・椛島有三』名義で出版の差し止め書が届いたりはしましたが、私個人に対する攻撃や嫌がらせはありませんでした」

 そんな状況が一変した。

「携帯電話に着信があり、出ると『おまえの本を読んだ。あれを出版したことで身辺におかしなことが起きていないか?』と言うのです。一応、相手は名乗りましたが、突然のことだったため、メモできませんでした。それでも私が日本会議の仕業と確信したのは、相手が『俺は正会員だ』と言ったからです。日本会議には“正会員”“維持会員”“篤志会員”など会員の種別があり、いわゆるタダの“会員”はいないのが特徴です」

 菅野氏が「これは脅迫電話ですか?」と相手に問いただすとガチャリ。しばらく出られないでいると、留守電に「おいテメー。ぶっ殺すゾ、この野郎」という怒鳴り声が残されていたという。恐怖を感じ、その足で警察に向かい、被害届を出したそうだ。

「私は逃げも隠れもしないという意味を含めて、自分の電話番号を公表しています。いつかこのような脅迫があるかもしれないと覚悟していました。というのも、日本会議の取材を通じ、運動に参加してる人たちの多くが物事を多角的に見られず、レベルが低いことを知ったからです。案の定、彼らは私の言論に対して脅迫行為に出た。ただ私は筆を曲げるつもりは一切ありません。野蛮で卑劣な言論弾圧には徹底的に抗議し続けてまいります」

 安倍首相もマスコミ相手にしばしばブチ切れるが、政権の“黒幕”と称される日本会議も根っこは同じ。

 今回の事件で馬脚を現したのだ。警視庁は近く、菅野氏の被害届を受理し、捜査に乗り出すとみられている。



なぜ、「日本会議の研究」著者菅野完氏
 に脅迫の電話が掛かってきたのだろうか


「日本会議」の正体、今までのイメージ
 巨大右派組織とか、安倍政権を支配して
  とか。。恐怖の謎めいた不気味なイメージ
   というものではなく、
負け組の仕返し的な

そういう『実はたいしたことないのでは?』
 と思わせる実態=正体を解き明かす
  菅野氏の著作や各方面での日本会議評

   それを”彼ら”が気に入らない、いやその
    印象や理解が広まっては困る!のでは?




≪安倍政権に反旗翻す勢力が続々と出始めている。。≫<こりゃ、一気にいくかもな>【しかし、安倍が退陣しても何の解決にもならんよ】


生長の家、参院選で「自民党不支持」表明 「日本会議」への元信者の関与が影響か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000007-jct-soci


生長の家、良いじゃないか!
 安倍政権とも日本会議とも違う
  と宣言したようにみえるが・・・。


自民党を支持しない
 だけでなく野党共闘を
  後押しするとも言っている



“野党統一候補”に投票を!
http://blogs.yahoo.co.jp/kaminoaiwozensekaini/41548437.html

生長の家総裁・谷口雅宣先生が、先生のブログ『唐松模様』で最近、次の様にお書きいただいております。いずれも深く感銘いたしました。ありがとうございます。

・2016年6月 1日 (水) 『日本会議の研究』について
・2016年6月 9日 (木) 『日本会議の研究』について (2)
・2016年6月10日 (金) 「与党とその候補者を支持しない」

『日本会議の研究』について

『日本会議の研究』について (2)

「与党とその候補者を支持しない」

 また、宗教法人「生長の家」の公式サイトには、「今夏の参議院選挙に対する生長の家の方針」として、「与党とその候補者を支持しない」が発表されています。


与党を支持しない、日本会議は間違い
 全国民、野党統一候補支持しましょう


安倍政権を支える、とされた
 日本会議に関係深い教団。。
  生長の家が決別宣言にみえる


さらには、あのNHK会長
 カス井いやもみ井=籾井会長


”安倍”・自民党を支えた
  勢力が続々避難し始めた


創価学会の選挙協力で自民党の
 獲得票数や大量議席数が確保
  いや、ズバリ!自民党の選挙と
   自民党の多数派政権が保証される


多数派与党形成した上で、今度は
 安倍総理の政務秘書官今井尚哉氏
  が官僚機構各省庁と連絡調整して
   電通が操縦の新聞テレビ大マスコミ
    の安倍提灯御用報道により国民を
     騙し続けるという構図が有る訳だ


そういう真の実力支配集団勢力が
 日本会議の巨大な誇張いや間違えた
  イメージに助けられ、歓迎している


真の支配者や実力者は極力自らの
 存在が露呈するのを嫌がるものでは?・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もう何も言うまい、政党レベルで
 みれば今の政権、下の下である






関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1650-e2e35bf3