| Home |
「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか --- 池田 信夫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160705-00010009-agora-int
ダッカのテロ事件が「安倍首相のせいだ」という話がネット上で出回っている。代表的なのが、上のような元外交官のツイートだ。「アベよ、戦いに参加するというおまえの無謀な決断でこのナイフはケンジを殺すだけでなく、おまえの国民を場所を問わずに殺戮する」というのは去年の人質事件のときのアラブ人の言葉であって、今回の事件とは無関係だ。
今回の犯人はベンガル人なのだから、アラブ人の言葉を知っているはずがない。池内恵氏(http://agora-web.jp/archives/2020092.html)もいうように、問題は日本人かどうかではなく、イスラム教徒かどうかなのだ。それは彼らが人質にコーランの一節を暗唱させ、できなければ殺したと伝えられることからも明らかだ。
孫崎氏のような「日本人は平和主義だから安全だ」という類の神話は、日本の左翼に広く行き渡っている。去年の人質事件のときも”I am not ABE”というプラカードを掲げれば殺されない、と主張した元官僚がいた。
こうした人々の脳内では、憲法第9条が念仏のようなありがたいものになっているのだろう。「南無阿弥陀仏」のように「日本は戦争をしません」と繰り返しているだけで敵は攻撃してこないという信仰は、宗教としてはわかるが、現実は今回の事件の示す通りだ。
これはイスラムだけの問題ではない。孫崎氏は「東アジア共同体」なる幻想を抱いているが、最近、中国の戦闘機の領空侵犯が急に増えた。これも日本が有事にどう対応するかをみているのだろう。
それに対して「日本には憲法第9条がある。撃たないで」といっても、何の意味もない。無防備でいると、ますます彼らは領空深く入ってくる。世界の人々が互いに理解することはきわめて困難だ。それを理解することが、日本人が身を守る第一歩である。
池田 信夫
安倍首相のせいだ」という話がネット上
去年の人質事件のときのアラブ人の言葉
であって、今回の事件とは無関係だ、という
池田信夫のコラム。。相変わらずだ
政権、いや政府外務省あたりからでも
頼まれて書いたのか、それとも自説か
正に政権ベッタリの愚説としか言えん
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20322.html
「すべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権にある:勝見貴弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/tkatsumi06j
相変わらず「逆神」としか表現できない安定の勘違いぶりを見せるイケノブのコラム。
「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか --- 池田 信夫|アゴラ 7月5日(火)16時30分配信https://t.co/toOj96uAVt
「今回の犯人はベンガル人なのだから、アラブ人の言葉を知っているはずがない。」──言葉の壁など、国際テロネットワークは簡単に乗り越えるだろう。
言語が違っても情報は翻訳されて伝わる。
まして犯人グループの多くが属すJMBがISのシンパならばなおさらだ。
そのくらい想像できないのだろうか。
まがりなりも言論メディアを操る人物が各国の報道を吟味していないとは思い難いが、バングラ政府が「外国勢力の関与があった」と認めた事実がある以上、ベンガル人が中心の今回の武装組織が、JMBひいてはISの影響或いは指導を受けて動いていたことは想像に難くないだろう。
ましてISは彼らを写真付きで兵士として賞賛しているくらいなのだから。
イケノブのコラムは出だしから、思い込みと決めつけに満ちているが、極めつけは何より「私は日本人だ。撃たないで」と言ったことの背景を理解していないことだ。
それは平和主義とか憲法第9条と関係があるわけではない。
>白石草「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を https://t.co/x9erkzXwkN # @HuffPostJapanより
このコラムを読めば少しは背景を理解できるだろう。
なぜ「日本人だ」と言うことができたのかを。
もっとも、それは「無意味」ではなく「逆効果」だったわけだが。
それにはまず、バングラデシュという国の成り立ちを理解する必要がある。
撃たれた人間が何を意図して述べたのかは、生存者の証言でもないかぎり確実なことは何も言えない。
ただ、殺された日本人がみなJICAの開発プロジェクト関係者だったことから、プロジェクトの一員としての自負と自信があったことは想像できる。
それが、落とし穴だった。
安倍政権以前のODA政府開発援助の在り方は、地元に根差し、自助を基調に支援国をエンパワーすることにあった。
ところが政権発足後、この基本方針は大きな転換を迎え、被支援国と支援国の経済的利益が最優先される枠組みに変わった。
これにより、支援される国の人びとの受け止め方が変わる。
経済利益誘導を優先すれば、その支援は開発援助というよりは開発投資物件となる。
儲けるのはプロジェクトに関わる数少ない現地の大企業や日本のゼネコン業者である。
つまり庶民の目から見れば、「搾取行為」と見られてもおかしくない。
これを反政府組織等がどう捉えるかは想像しやすいだろう。
つまりODA関係者はその存在だけで反政府組織等からは敵対視される存在になる。
搾取の現実は日々住民が感じ取ることなのだから、住民の中から過激思想に触発された者が武装闘争を起こしたとしても不思議ではないくらいだ。
そんな状況で「私は日本人だ」ということのリスク。
理解できるだろうか。
単に通用しないのではない。
無意味なのでもなく、【逆効果】なのだ。
欧米資本とともに母国を搾取している人間がわざわざ名乗るのだから、それは死期を早めているようなものだ。
だが、現場で叫んだその日本人は、おそらくパニックしていて、必死だったのだろう。
しかそそれが裏目に出てしまった。
参照した記事にもあるように、バングラデシュは本来親日国だ。
国民が日本人に親しみを持っている。
それは、同国の行政機能が弱いのを各国、とくに日本のNGOやODAが補完・支援して来たからだ。
勤勉な日本人が親身になって国のために尽くしてくれた。
そのことをベンガル人は誰でも知っているのだ。
これは、憲法九条の賜物ともいえる。
平和主義を基本理念とする憲法があるからこそ、日本のODAはこれまで、地元のニーズと能力を重視して等身大の援助を行うことに注力し、他国の短期プロジェクトに比べて華々しい実績はなくても、着実に地道な成果を積み上げ信頼を醸成してきた。
しかし安倍政権の発足後は経済的利益の誘導が優先となり、これまで積み上げてきた信頼や成果を台無しにするような利益誘導型プロジェクトが目立ち始めた。
結果的にそれは地元経済の格差拡大に貢献し、欧米先進国が行うような不条理な開発支援の状況を作り出してしまった。
NGOも困惑した。
ここに、JICA職員が集中的に狙われる土壌ができていた。
またイタリアのアパレル業界関係者が標的とされたのも、偶然ではないだろう。
バングラ経済は輸出の8割を繊維産業が占めているが、ローカル産業が育成されているのでなく日本のユニクロやH&M等外資がその大半を占めている。https://t.co/ZtaCKCbXkl
400万人の雇用を生み出しているというこの繊維産業だが、その生産物のほとんどが先進諸国向けの衣料品の供給に消費される。
その規模は中国について世界第二位といわれる。
巨大な雇用を生み出しつつも、現地労働者は低賃金で雇われている。
つまり、反政府勢力からすれば搾取の温床である。
今回のテロでは犠牲になったのは22名。
最大の犠牲となったのはイタリア人で9名。
次いで日本人が7名。
ベンガル人4名、インド人1名、アメリカンムスリム人1名という内訳だった。
この計画は無差別で行われたのか。
無差別ではないと仮定すれば、なぜ「私は日本人だ」が逆効果だったかが見えてくる。
NYタイムズの犠牲者追悼記事によると、死亡したイタリア人9名は主にアパレル業界の人間だった。
日本人7名はJICA関係者。
ベンガル人1名、インド人1名、アラブ系アメリカ人1名はアメリカ留学中の学生で、もう1名は現地NPO職員だった。https://t.co/CQVYKPdVnG
このアメリカの留学生たちは、現地ダッカのアメスクの同級生でもあり、ベンガル人の青年とマイアミ出身のムスリム女性は米国アトランタの大学にともに通い、インド人の女性は同じく米国西海岸の大学に通っていた。
ともに19歳。
大学1年を終えたばかりだった。
つまり、このカフェに集まり殺害された外国人らはみな、反政府組織からすれば「搾取者」(イタリアアパレル関係者・日本開発支援関係者)そして「裏切者」(アメリカ留学生)だった。
イスラム原理主義のテロリストたちからすれば、十分に殺す動機を持てる対象だったのである。
最新の情報では、犯人グループは外国組織と繋がりがあったことがバングラ政府内務省の話として報じられている。
そして、グループは入念な下見を行い、襲撃の際には手際よく、襲撃対象を店内に集めている。
物理的な配置や客の構成をわかっていえればこそのことだろう。
だが、犯人グループはほとんどがベンガル人でもあり、同じイスラム教徒をむやみに殺そうとは考えていなかった。
だから、ベンガル人や敬虔なイスラムだけを選別して助け、それ以外はすべて例外なく抹殺することにした。
それが初めから狙いだったからだ。
これらのことを総合すると、犯人グループは「搾取」の象徴である業界やODA関係者、そして「裏切り」の象徴である学生らが集まることを承知の上で襲ったことが想定できる。
そのような動機があるならば、「日本人だ」と明言することは、無意味どころか逆効果で、死を早める結果にすらなり得たのだ。
ここで冒頭の話に戻るが、犯人グループはJMBを介してISの教義に染まっていた可能性があるため、当然ながらいまは亡きISの処刑人がシリアの邦人人質事件の際に最後に言い放った言葉の意味も、日本がどういう対象であるかも承知していると想定できる。
日本人は連中にとっては「敵」なのである。
以上のように、複合的な理由で、今回の事件で「日本人だ」と訴えることは逆効果で、確実に殺される可能性を高めたことがわかる。
「搾取者」であること、「敵」であること、「指令」が発生されていること。
JICAの関係者は悲痛な思いで「日本人」であることに一縷の望みを託したのだろう。
だが、もうそれが通用する世界ではなくなっていたのだ。
しかも、無意味なのではなく、日本人であることが逆に殺される理由になる。
そんな世界に、いま世界に散らばる日本人は生きているのだ。
そのすべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権の責任にあるといっても過言ではない。
(了
>中田考 JICAなどの国際機関は、貧者を食い物にするあこぎな貧困ビジネス。「発展途上国」で暮らしたことがある者なら誰でも知っているこういう事実を報じない日本のマスコミは本当にクズだが、マスコミの海外特派員も同じ穴の狢だから仕方ない。
犯人グループの多くが属すJMBがISのシンパ
「今回の犯人はベンガル人なのだから、
アラブ人の言葉を知っているはずがない。」
──言葉の壁など、国際テロ
ネットワークは簡単に乗り越えるだろう。
なぜ「日本人だ」と言うことができたのかを。
もっとも、それは「無意味」ではなく「逆効果」だった
単に通用しないのではない。
無意味なのでもなく、【逆効果】なのだ。
欧米資本とともに母国を搾取している人間がわざわざ
名乗るのだから、それは死期を早めているようなもの
勤勉な日本人が親身になって国のために尽くしてくれた。
そのことをベンガル人は誰でも知っているのだ。
これは、憲法九条の賜物ともいえる。
平和主義を基本理念とする憲法があるからこそ
犯人グループはほとんどがベンガル人でもあり、
同じイスラム教徒をむやみに殺そうとは考えていなかった。
だから、ベンガル人や敬虔なイスラムだけを選別して
助け、それ以外はすべて例外なく抹殺することにした。
それが初めから狙いだったからだ
小生も昨年秋、安倍政権が安保法制
を強行採決した際、似た気持ちになった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後日本の暗部背負った自民党は論外としても≫<敗戦・被占領国の歪みとはこういうことか>【日本に政党政治が存在せず!を知らしめた民主党は解党で良い】
民主党がガン!!間違いない
何を勘違いしているのか、民主党
政権なんか。。もう単独では取れん
いや、存在していることがオカシイ
消滅しなかったのが不思議であり
その意味では有権者も悪いのだ!!
唯一、民主党を褒めるなら
日本に政党政治・立法府など
存在しないことを知らしめたこと
国会議員が官僚機構の操り人形
だということ。。さらには与野党が
グル!だと気づかせてくれたこと
≪民主党は野党ではない!一部頑張ったとされる議員も自己の選挙を意識≫【民主党が野党第一党でいる限り、政党政治は生まれない】
室井佑月「なんなんですかね?」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151001-00000006-sasahi-pol
民主党の一部議員を。。
「中々よくやった、頑張った」と
評する向きもあるようだが
小生、そうは思わない
日本型民主主義、日本独特の
多数決至上主義、議会制民主主義
では、党議拘束も加わり。。結果は
国会採決など不要なほど明白だった
国会前デモ。。SEALDsの前に
出て行って、俺は君たちの仲間だ
とでも言いたげに、パフォーマンス
これは自己の選挙を意識なのだ
と言えば。。自民党支持に聞こえる
自民党。。安倍内閣、そして公明との
連立政権は言うに及ばず、官僚機構
のコントロールで動いているのも明白
ならば議員どもは悪くないのか?
まさか、国会議員与党自民党が
日本の政治に官僚主導を定着させ
持ちつ持たれつカンペ・プロンプター
彼らは政治などやっていない、政治を
ネタにした国会議員風のタレントなのだ
≪安保法制強行採決か!≫<安倍内閣は勿論、国会議員の存在が邪魔になってきた>【与野党国会議員・官僚機構・大マスコミよ。。もう茶番はやめよう】
“安保法案”委員会開けず 未明まで攻防続く
テレビ朝日系(ANN)
安保法制、緊迫続く=野党は委員長不信任動議で抗戦―自民は衆院再可決視野
時事通信
特別委再開 不信任動議を審議
<安保法案>特別委が17日午後1時に再開
毎日新聞
安保法案 野党5党、必死の抵抗 成立阻止へ問責決議案連発、長時間演説なども検討
産経新聞
議員の頭数で結果は見えているのに
与野党の攻防?最大のヤマ場?
野党各党議員がこのままでは影薄い
『おーい、俺たちの顔も立ててくれよ』
『よし、わかった!理事会一度水入りにするか』
与野党理事の会話は
こんな感じに違いないだろう
これで強行採決の条件は盤石!
理事会休憩に持ち込んで顔が立った
野党が強行採決の決着を認めた訳だ
理事会にカメラが入り
ことさら、難しげな表情を装うのは
自分の姿が選挙区民に
いったいどう映っているのか。。
次も自分は当選出来るだろうか
しか頭に無いだろう
与党は、幾分余裕?何しろ大量議席
しかし次はどうなるのか解らない
日本の暗愚有権者は、またもや
馴染みだけはある自民党に投票なのか
一方、NHKはじめ大手マスコミ
『与野党の攻防は、一段と緊迫度
を増し、いよいよ最大のヤマ場を迎え』
世界に類例の無い多数決至上主義❗️
議会制民主主義を金科玉条の如く。。
奉った国会という茶番を。。さも神聖な世界
に見せかけようと躍起なのがありありとわかる
結局、記者クラブ所属会社
政治部の職場を美化。。という
腹積もりに違いないがあまりにも
今、ようやく。。人々は与野党がグル!!
と気付き始めた。。しかし大多数は気づかず
現状思うに。。国会議員の存在が
ことの本質を見極めるのに邪魔になった
為政者官僚機構と大マスコミそれに
御用ジャーナリズムの面もちとしては
政治不信は困るが、人々があまり関心持ち
茶番劇の仕組みに詳しくなるのは、もっと困る
民主党は、消費税増税で
自民党・公明党と三党合意
増税の元を作ったと解釈可能
ただ。。当然、財務省の洗脳により
財務省の恫喝でやったと容易に想像
出来る訳なのであるが。。しかし!!
自民党も民主党も政党ではない
単にマスコミによる政治絵巻の道具
審議時間が**時間に達した
審議は尽くされたので。。と与党
新聞・テレビも同じ論調なのである
時間ではない!内容なのだ!!
理解されなければそれはゼロ時間だ
野党もまともな質問をしていない
一部の人々。。極々一部なのだが
国会与野党がグル!に気付き始めている
小生。。以前から野党が居ない
と言い続けている訳なのである
安倍総理が、独裁者?それは大いなる幻想
維新の党。。大阪系橋下維新は
当然のことながら。。残った松野
維新にしても、国民の要求には
応えられないに違いないのだ!
民主党は。。消費税増税3党合意
これによって解党的大敗を喫した
現在でも、消費増税を否定しない
ならば。。消滅してくれて構わない
いや、なぜ存在しているのか不明
民主党野田内閣で”再稼働反対”
のデモが官邸前を取り囲んだ訳だ
安倍内閣で「安保法制反対」「憲法9条
を守れ」「安倍は辞任せよ」というデモ
この鈍感で政治に興味など無い日本人
が10数万人・全国数十万人デモ異常だ
米欧の政治リーダーや指導者は
官僚機構の知恵を借り。。執政する
原爆を2度も投下され、焼土占領
され。。現在も植民島である日本は
米欧とは違った特殊特別な政治必要
通常の概念通念理論は当てはまらない
極めて興味深い実験が行われる必要性
自衛隊は、確かに軍隊と見做せる
ただ。。戦には向いていないだけで
なく、指揮命令系統が未整備では?
自衛隊は災害人命救助隊が主任務だろう
左翼。。この言葉の意味合いほど
力を持っていないのが、野党各党だ
国会対策という名のカネ
貰っているんじゃないのかね?
まぁ。。可能性は限り無くゼロに近いが
まかり間違って与党にでもなれたとしても
またもや、官僚機構におんぶに抱っこ以上
答弁ペーパー棒読み丸読みの腹話術じゃ
野党候補者調整が全国で
194の選挙区で進んだらしい
やはり小沢一郎氏が仕掛けた?
それなら、素晴らしい腕前である
確かに国民に飢餓感は無く
平和ボケは覆いようも無い訳である
しかし、野党各党には国民どうこう
それを言う資格は絶対に無いはず
見渡しても、どこもポンコツ政党ばかり
安倍自民党政権の政策・実績
突込みどころ、責めどころ満載
にもかかわらず。。大したこと
主張する政党が一切見当たらない
小生。。政権交代を
望み。。要求する気は毛頭無い
現時点で政権交代など起こったら困る
自民党に鉄槌!!単にそれだけのことだ
安倍議員政体に好きにさせるな
危機感いっぱいのギリギリの綱渡り
それをさせないと全く意味が無いのだ
隷米属米追米といわれながら
米欧露戦後世界秩序には騙され
貧弱なタカ派政策を標榜する
安倍自民党と腰ぎんちゃく公明党
を肯定するのが保守では絶対にない
安倍国会議員内閣を否定し
辞職させるべく反対を唱えるのが
現代日本のリベラルではないのか
いや。。安倍内閣を総辞職に追い込み
野党再編なども認めず。。国民利益体現
する勢力を目指すのが現代日本保守だ!!
与党連立だけでなく。。野党各党
民主党・維新。。共産党・生活の党
でさえも。。国民利益を代弁出来ず
今、舞台に上がっている全国会議員
今後を期待することなど無理なのである
消えてくれて全く構わない訳なのである
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
自衛隊員たちは犬死してしまうのか
日本は集団的自衛権行使容認で
機雷除去・地雷撤去・PKOとは
いえ。。国際政治・軍事戦争のリング
に上がり、ファイティングポーズを取った
憲法9条を大切至極に後生大事に
守り。。不戦の誓いをたてていたなら
諸外国・諸勢力・諸部隊は攻められまい
しかし、これで堂々と日本を攻撃出来る・・・。
自民・公明・そして
野党の民主・維新皆が
安保法制に賛成なのだ
官僚機構が嫌がる。。新聞テレビが
震え上がるような勢力の台頭が無いと
今後日本政治が復活の可能性はゼロ
勿論。。敗戦の日本、様々な歪み
それを背負った自民党は論外の
話にならない集団なのである・・・。
彼らに国民のための政治。。いや
官僚機構の操り人形から脱せよ!と
期待することはむしろ無理に違いない
≪だいたい、安倍談話安倍談話ってねぇ。。日本国会議員総理ごときに”談話”など不要≫【外務省タカ派が言わせているに違いない!思想的にネトウヨ総理だから、迷うことなく言われた通りに動くだけ】
安倍首相の談話などに
世界は注目していない、と思う
外務省という公務員集団では
諸外国に押しが利かず。。米欧
先進諸国はじめ外国には首相と
いう”看板”を前面に押し立て使った
方が都合が良いから言わせる・・・。
米欧先進国での大統領や首相
と。。日本の内閣総理大臣では
微妙に意味合いが違うという印象
がある訳だが。。小生、日本の
安倍政権。。背後の官僚機構
日本政府の立ち位置について
一年前にも書いている訳だ・・・。
米国最高意思決定機関の一つ
国家安全保障会議(NSC)か。。
ここで非常に興味深い言葉
日本の右傾化に対して
中国が日本政府へ
してきた批判と瓜二つ
小生。。これまで何度か述べてきた
米国情報機関の言葉が
中国と瓜二つなのではなく
米国が中国(や韓国)に
言わせてきた言葉なのでは?
ドンピシャ!全く同感だ
米国主導の戦後体制
米欧戦後世界秩序の否定
安倍政権は、戦後日本政権
で過去誰もやらかさなかった
絶対に踏んではいけない
虎の尾を踏んでしまった
日本は。。安倍政権は
右傾化した日本国民世論は
敗戦したのだ。。講和条約を
受け入れることによって
戦後世界での生存を許された
ということを絶対に忘れて
しまってはいけないのである
日本の大新聞社が
撒き散らした国内だけに
しか通用しない世論作り
何度でも促す。。猛省せよ!
日本外務省では、押しが利かない
そこで、世界に共通する役職。。
内閣総理大臣=首相とした上で
シャッポとして、外務省益代弁させる
かつての自民党総理大臣のような
ハト派混在の人物ならば。。外務省
原稿を棒読みすることに拒絶反応も
しかし、薄っぺらい知識のネトウヨ総理
安倍晋三は何の躊躇いも無く。。棒読み!
だから、日本政府=官僚機構。。そして
大新聞・大マスコミは、このポンコツ看板
を担いでいくという、カラクリに気付くべき
成長と増税、歳出改革の3つを推し進める?
安倍晋三はそんなことはしない!やるのは
背後で全てを操る財務省なのは確実だ!
先の大戦の敗戦国。。連合国による
被占領国なのだ。。敵国なのだから
米欧露戦後世界秩序は勿論
他国も。。日本の議員総理の
談話などに注目してないし重きを
置くはずなど無いと心得るべきだ
戦後レジーム某から脱却。。
ならば、1から作り直さないと
もう現システムは絶対に通用しない
自民党はその過程で消滅するはず。。
民主党は解体消滅は当然
消えてくれていいよ、当たり前だ
その際には、日本の国会議員
及び与野党各党がいかに官僚機構
から見事に操られ、騙され、頼り切り。。
答弁だけでなく質問書も作ってもらい
カンペ棒読み丸読みなのか。。
そして自民と民主がどれほどグルなのか
何もかも全部カラクリ明かし吐露すること
これだけは忘れずにな。。なら許すかもよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍内閣がゴリ押しした安保法制は、効果が無いどころか危険を呼び込む!≫<ならば総理に退陣してもらうしかない、が!!>【安倍が退陣で済む話ではない、体制が変わらないと】
パリのテロは日本も標的だった? 佐藤優も警告! 安倍政権と安保法制が国内にイスラム過激派テロを呼び寄せる
http://lite-ra.com/2015/11/post-1683.html
≪安倍国会議員総理大臣は、見事に日本の政治を終わらせてくれた≫<安保法案。。可決されたとはいえ、新たなテーマ出現>【政治は官僚機構がやっている!国会議員など与野党グルだ!!】
中国の侵略も徴兵制もあるわけない! 賛成派も反対派もずれまくりだった安保関連法案の争点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150929-00054110-playboyz-pol
詳細まで全て肯定するかどうか
は、ともかく。。明快かつ説得力ある
大新聞配信ニュースやテレビ報道など
にみられる吐き気を催す嫌悪感は皆無
小生。。大いに賛同したいと思う
《安保強行採決迫る!!》≪一部の人たちは、国会議員の与野党がグル!に気付き出している≫<まだまだ極々一部。。しかも時既に遅し>【強行採決は、世界の常識などではない】
審議時間が**時間に達した
審議は尽くされたので。。と与党
新聞・テレビも同じ論調なのである
時間ではない!内容なのだ!!
理解されなければそれはゼロ時間だ
野党もまともな質問をしていない
一部の人々。。極々一部なのだが
国会与野党がグル!に気付き始めている
小生。。以前から野党が居ない
と言い続けている訳なのである
安倍総理が、独裁者?それは大いなる幻想
≪安保法制・集団的自衛権・憲法9条改正。。狙っているのは外務省旧条約局筋!≫<今頃言うのか。。強行採決成功の後に>【2年前から言っている。。安倍国会議員総理は単なる操り人形だ!!】
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」~外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150927-00045350-gendaibiz-pol
う~~ん、正にドンピシャの表現
小生の文言を真似たとすら思える(笑)
インチキ外交か。。黒幕?
外務省のことだろうが。。
黒幕というより全部やっている
安倍首相が、外務省に
そこまで偉そうに言うのかどうか
いずれにせよ。。首相はシャッポ
外務審議官のうち、ひとつのポストから
事務次官に昇格するのが慣例となっている
安倍首相が信用するのは
斉木事務次官と谷内正太郎
国家安全保障局長ぐらい?
大ウソを言っちゃいかんよ!
谷内氏は外務省OBで
元事務次官。。国家安全保障局
とは内閣官房国家安全保障局で
日本版NSCという政治屋会議の
実質的担当部局。。官僚機構だ
谷内氏が、外務省のボスとすれば
その上に、ボスの中のボス。。ドン
がいるのはよく知られるところである
柳井俊二元外務事務次官、元駐米大使
元外務省顧問で。。あの集団的自衛権
「安全保障の法的基盤の再構築
に関する懇談会」=安保法制懇の座長
この外務省で曲者なのは
条約局長。。柳井氏も条約局長
経験者であって、そのすぐ上には
斉藤邦彦元次官・元駐米大使が。。
現在は国際法局となっているらしい
この柳井氏。。1991年
湾岸戦争勃発時にも。。外務省幹部
2001年田中真紀子外相の伏魔殿
発言時には正に伏魔殿のヌシとして
斉藤邦彦氏らとともに更迭されている
この曲者揃いの。。百戦錬磨の
大物役人OB連の中においては
外務大臣も官房長官も勿論、首相も
訓練されていない素人、見劣りする。。
役者として遥かに敵わない格落ちだ
総理大臣を首相と記していた
頃の記事である。。日本の内閣
総理大臣は欧州の首相・宰相とは
全く違う代物である、何度も言っている
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
官僚内閣制。。官主主義。。
国会議員総理は官僚の操り人形
日本に政治家はいない、ことに気付け!
今のままでは、議員レベルの
政権交代・政権与党・総理がいくら
入れ替わっても官僚主導は全く変更無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍政権の多数派を良いことに
「安保法制強行採決」したことは
日本は集団的自衛権行使容認で、
『国際政治・軍事戦争・テロリズムの
リングに上がり、ファイティングポーズ
を取り』それだけでなく『中指を立てた
手を突き出し、舌を出した』ということ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160705-00010009-agora-int
ダッカのテロ事件が「安倍首相のせいだ」という話がネット上で出回っている。代表的なのが、上のような元外交官のツイートだ。「アベよ、戦いに参加するというおまえの無謀な決断でこのナイフはケンジを殺すだけでなく、おまえの国民を場所を問わずに殺戮する」というのは去年の人質事件のときのアラブ人の言葉であって、今回の事件とは無関係だ。
今回の犯人はベンガル人なのだから、アラブ人の言葉を知っているはずがない。池内恵氏(http://agora-web.jp/archives/2020092.html)もいうように、問題は日本人かどうかではなく、イスラム教徒かどうかなのだ。それは彼らが人質にコーランの一節を暗唱させ、できなければ殺したと伝えられることからも明らかだ。
孫崎氏のような「日本人は平和主義だから安全だ」という類の神話は、日本の左翼に広く行き渡っている。去年の人質事件のときも”I am not ABE”というプラカードを掲げれば殺されない、と主張した元官僚がいた。
こうした人々の脳内では、憲法第9条が念仏のようなありがたいものになっているのだろう。「南無阿弥陀仏」のように「日本は戦争をしません」と繰り返しているだけで敵は攻撃してこないという信仰は、宗教としてはわかるが、現実は今回の事件の示す通りだ。
これはイスラムだけの問題ではない。孫崎氏は「東アジア共同体」なる幻想を抱いているが、最近、中国の戦闘機の領空侵犯が急に増えた。これも日本が有事にどう対応するかをみているのだろう。
それに対して「日本には憲法第9条がある。撃たないで」といっても、何の意味もない。無防備でいると、ますます彼らは領空深く入ってくる。世界の人々が互いに理解することはきわめて困難だ。それを理解することが、日本人が身を守る第一歩である。
池田 信夫
安倍首相のせいだ」という話がネット上
去年の人質事件のときのアラブ人の言葉
であって、今回の事件とは無関係だ、という
池田信夫のコラム。。相変わらずだ
政権、いや政府外務省あたりからでも
頼まれて書いたのか、それとも自説か
正に政権ベッタリの愚説としか言えん
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20322.html
「すべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権にある:勝見貴弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/tkatsumi06j
相変わらず「逆神」としか表現できない安定の勘違いぶりを見せるイケノブのコラム。
「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか --- 池田 信夫|アゴラ 7月5日(火)16時30分配信https://t.co/toOj96uAVt
「今回の犯人はベンガル人なのだから、アラブ人の言葉を知っているはずがない。」──言葉の壁など、国際テロネットワークは簡単に乗り越えるだろう。
言語が違っても情報は翻訳されて伝わる。
まして犯人グループの多くが属すJMBがISのシンパならばなおさらだ。
そのくらい想像できないのだろうか。
まがりなりも言論メディアを操る人物が各国の報道を吟味していないとは思い難いが、バングラ政府が「外国勢力の関与があった」と認めた事実がある以上、ベンガル人が中心の今回の武装組織が、JMBひいてはISの影響或いは指導を受けて動いていたことは想像に難くないだろう。
ましてISは彼らを写真付きで兵士として賞賛しているくらいなのだから。
イケノブのコラムは出だしから、思い込みと決めつけに満ちているが、極めつけは何より「私は日本人だ。撃たないで」と言ったことの背景を理解していないことだ。
それは平和主義とか憲法第9条と関係があるわけではない。
>白石草「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を https://t.co/x9erkzXwkN # @HuffPostJapanより
このコラムを読めば少しは背景を理解できるだろう。
なぜ「日本人だ」と言うことができたのかを。
もっとも、それは「無意味」ではなく「逆効果」だったわけだが。
それにはまず、バングラデシュという国の成り立ちを理解する必要がある。
撃たれた人間が何を意図して述べたのかは、生存者の証言でもないかぎり確実なことは何も言えない。
ただ、殺された日本人がみなJICAの開発プロジェクト関係者だったことから、プロジェクトの一員としての自負と自信があったことは想像できる。
それが、落とし穴だった。
安倍政権以前のODA政府開発援助の在り方は、地元に根差し、自助を基調に支援国をエンパワーすることにあった。
ところが政権発足後、この基本方針は大きな転換を迎え、被支援国と支援国の経済的利益が最優先される枠組みに変わった。
これにより、支援される国の人びとの受け止め方が変わる。
経済利益誘導を優先すれば、その支援は開発援助というよりは開発投資物件となる。
儲けるのはプロジェクトに関わる数少ない現地の大企業や日本のゼネコン業者である。
つまり庶民の目から見れば、「搾取行為」と見られてもおかしくない。
これを反政府組織等がどう捉えるかは想像しやすいだろう。
つまりODA関係者はその存在だけで反政府組織等からは敵対視される存在になる。
搾取の現実は日々住民が感じ取ることなのだから、住民の中から過激思想に触発された者が武装闘争を起こしたとしても不思議ではないくらいだ。
そんな状況で「私は日本人だ」ということのリスク。
理解できるだろうか。
単に通用しないのではない。
無意味なのでもなく、【逆効果】なのだ。
欧米資本とともに母国を搾取している人間がわざわざ名乗るのだから、それは死期を早めているようなものだ。
だが、現場で叫んだその日本人は、おそらくパニックしていて、必死だったのだろう。
しかそそれが裏目に出てしまった。
参照した記事にもあるように、バングラデシュは本来親日国だ。
国民が日本人に親しみを持っている。
それは、同国の行政機能が弱いのを各国、とくに日本のNGOやODAが補完・支援して来たからだ。
勤勉な日本人が親身になって国のために尽くしてくれた。
そのことをベンガル人は誰でも知っているのだ。
これは、憲法九条の賜物ともいえる。
平和主義を基本理念とする憲法があるからこそ、日本のODAはこれまで、地元のニーズと能力を重視して等身大の援助を行うことに注力し、他国の短期プロジェクトに比べて華々しい実績はなくても、着実に地道な成果を積み上げ信頼を醸成してきた。
しかし安倍政権の発足後は経済的利益の誘導が優先となり、これまで積み上げてきた信頼や成果を台無しにするような利益誘導型プロジェクトが目立ち始めた。
結果的にそれは地元経済の格差拡大に貢献し、欧米先進国が行うような不条理な開発支援の状況を作り出してしまった。
NGOも困惑した。
ここに、JICA職員が集中的に狙われる土壌ができていた。
またイタリアのアパレル業界関係者が標的とされたのも、偶然ではないだろう。
バングラ経済は輸出の8割を繊維産業が占めているが、ローカル産業が育成されているのでなく日本のユニクロやH&M等外資がその大半を占めている。https://t.co/ZtaCKCbXkl
400万人の雇用を生み出しているというこの繊維産業だが、その生産物のほとんどが先進諸国向けの衣料品の供給に消費される。
その規模は中国について世界第二位といわれる。
巨大な雇用を生み出しつつも、現地労働者は低賃金で雇われている。
つまり、反政府勢力からすれば搾取の温床である。
今回のテロでは犠牲になったのは22名。
最大の犠牲となったのはイタリア人で9名。
次いで日本人が7名。
ベンガル人4名、インド人1名、アメリカンムスリム人1名という内訳だった。
この計画は無差別で行われたのか。
無差別ではないと仮定すれば、なぜ「私は日本人だ」が逆効果だったかが見えてくる。
NYタイムズの犠牲者追悼記事によると、死亡したイタリア人9名は主にアパレル業界の人間だった。
日本人7名はJICA関係者。
ベンガル人1名、インド人1名、アラブ系アメリカ人1名はアメリカ留学中の学生で、もう1名は現地NPO職員だった。https://t.co/CQVYKPdVnG
このアメリカの留学生たちは、現地ダッカのアメスクの同級生でもあり、ベンガル人の青年とマイアミ出身のムスリム女性は米国アトランタの大学にともに通い、インド人の女性は同じく米国西海岸の大学に通っていた。
ともに19歳。
大学1年を終えたばかりだった。
つまり、このカフェに集まり殺害された外国人らはみな、反政府組織からすれば「搾取者」(イタリアアパレル関係者・日本開発支援関係者)そして「裏切者」(アメリカ留学生)だった。
イスラム原理主義のテロリストたちからすれば、十分に殺す動機を持てる対象だったのである。
最新の情報では、犯人グループは外国組織と繋がりがあったことがバングラ政府内務省の話として報じられている。
そして、グループは入念な下見を行い、襲撃の際には手際よく、襲撃対象を店内に集めている。
物理的な配置や客の構成をわかっていえればこそのことだろう。
だが、犯人グループはほとんどがベンガル人でもあり、同じイスラム教徒をむやみに殺そうとは考えていなかった。
だから、ベンガル人や敬虔なイスラムだけを選別して助け、それ以外はすべて例外なく抹殺することにした。
それが初めから狙いだったからだ。
これらのことを総合すると、犯人グループは「搾取」の象徴である業界やODA関係者、そして「裏切り」の象徴である学生らが集まることを承知の上で襲ったことが想定できる。
そのような動機があるならば、「日本人だ」と明言することは、無意味どころか逆効果で、死を早める結果にすらなり得たのだ。
ここで冒頭の話に戻るが、犯人グループはJMBを介してISの教義に染まっていた可能性があるため、当然ながらいまは亡きISの処刑人がシリアの邦人人質事件の際に最後に言い放った言葉の意味も、日本がどういう対象であるかも承知していると想定できる。
日本人は連中にとっては「敵」なのである。
以上のように、複合的な理由で、今回の事件で「日本人だ」と訴えることは逆効果で、確実に殺される可能性を高めたことがわかる。
「搾取者」であること、「敵」であること、「指令」が発生されていること。
JICAの関係者は悲痛な思いで「日本人」であることに一縷の望みを託したのだろう。
だが、もうそれが通用する世界ではなくなっていたのだ。
しかも、無意味なのではなく、日本人であることが逆に殺される理由になる。
そんな世界に、いま世界に散らばる日本人は生きているのだ。
そのすべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権の責任にあるといっても過言ではない。
(了
>中田考 JICAなどの国際機関は、貧者を食い物にするあこぎな貧困ビジネス。「発展途上国」で暮らしたことがある者なら誰でも知っているこういう事実を報じない日本のマスコミは本当にクズだが、マスコミの海外特派員も同じ穴の狢だから仕方ない。
犯人グループの多くが属すJMBがISのシンパ
「今回の犯人はベンガル人なのだから、
アラブ人の言葉を知っているはずがない。」
──言葉の壁など、国際テロ
ネットワークは簡単に乗り越えるだろう。
なぜ「日本人だ」と言うことができたのかを。
もっとも、それは「無意味」ではなく「逆効果」だった
単に通用しないのではない。
無意味なのでもなく、【逆効果】なのだ。
欧米資本とともに母国を搾取している人間がわざわざ
名乗るのだから、それは死期を早めているようなもの
勤勉な日本人が親身になって国のために尽くしてくれた。
そのことをベンガル人は誰でも知っているのだ。
これは、憲法九条の賜物ともいえる。
平和主義を基本理念とする憲法があるからこそ
犯人グループはほとんどがベンガル人でもあり、
同じイスラム教徒をむやみに殺そうとは考えていなかった。
だから、ベンガル人や敬虔なイスラムだけを選別して
助け、それ以外はすべて例外なく抹殺することにした。
それが初めから狙いだったからだ
小生も昨年秋、安倍政権が安保法制
を強行採決した際、似た気持ちになった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後日本の暗部背負った自民党は論外としても≫<敗戦・被占領国の歪みとはこういうことか>【日本に政党政治が存在せず!を知らしめた民主党は解党で良い】
民主党がガン!!間違いない
何を勘違いしているのか、民主党
政権なんか。。もう単独では取れん
いや、存在していることがオカシイ
消滅しなかったのが不思議であり
その意味では有権者も悪いのだ!!
唯一、民主党を褒めるなら
日本に政党政治・立法府など
存在しないことを知らしめたこと
国会議員が官僚機構の操り人形
だということ。。さらには与野党が
グル!だと気づかせてくれたこと
≪民主党は野党ではない!一部頑張ったとされる議員も自己の選挙を意識≫【民主党が野党第一党でいる限り、政党政治は生まれない】
室井佑月「なんなんですかね?」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151001-00000006-sasahi-pol
民主党の一部議員を。。
「中々よくやった、頑張った」と
評する向きもあるようだが
小生、そうは思わない
日本型民主主義、日本独特の
多数決至上主義、議会制民主主義
では、党議拘束も加わり。。結果は
国会採決など不要なほど明白だった
国会前デモ。。SEALDsの前に
出て行って、俺は君たちの仲間だ
とでも言いたげに、パフォーマンス
これは自己の選挙を意識なのだ
と言えば。。自民党支持に聞こえる
自民党。。安倍内閣、そして公明との
連立政権は言うに及ばず、官僚機構
のコントロールで動いているのも明白
ならば議員どもは悪くないのか?
まさか、国会議員与党自民党が
日本の政治に官僚主導を定着させ
持ちつ持たれつカンペ・プロンプター
彼らは政治などやっていない、政治を
ネタにした国会議員風のタレントなのだ
≪安保法制強行採決か!≫<安倍内閣は勿論、国会議員の存在が邪魔になってきた>【与野党国会議員・官僚機構・大マスコミよ。。もう茶番はやめよう】
“安保法案”委員会開けず 未明まで攻防続く
テレビ朝日系(ANN)
安保法制、緊迫続く=野党は委員長不信任動議で抗戦―自民は衆院再可決視野
時事通信
特別委再開 不信任動議を審議
<安保法案>特別委が17日午後1時に再開
毎日新聞
安保法案 野党5党、必死の抵抗 成立阻止へ問責決議案連発、長時間演説なども検討
産経新聞
議員の頭数で結果は見えているのに
与野党の攻防?最大のヤマ場?
野党各党議員がこのままでは影薄い
『おーい、俺たちの顔も立ててくれよ』
『よし、わかった!理事会一度水入りにするか』
与野党理事の会話は
こんな感じに違いないだろう
これで強行採決の条件は盤石!
理事会休憩に持ち込んで顔が立った
野党が強行採決の決着を認めた訳だ
理事会にカメラが入り
ことさら、難しげな表情を装うのは
自分の姿が選挙区民に
いったいどう映っているのか。。
次も自分は当選出来るだろうか
しか頭に無いだろう
与党は、幾分余裕?何しろ大量議席
しかし次はどうなるのか解らない
日本の暗愚有権者は、またもや
馴染みだけはある自民党に投票なのか
一方、NHKはじめ大手マスコミ
『与野党の攻防は、一段と緊迫度
を増し、いよいよ最大のヤマ場を迎え』
世界に類例の無い多数決至上主義❗️
議会制民主主義を金科玉条の如く。。
奉った国会という茶番を。。さも神聖な世界
に見せかけようと躍起なのがありありとわかる
結局、記者クラブ所属会社
政治部の職場を美化。。という
腹積もりに違いないがあまりにも
今、ようやく。。人々は与野党がグル!!
と気付き始めた。。しかし大多数は気づかず
現状思うに。。国会議員の存在が
ことの本質を見極めるのに邪魔になった
為政者官僚機構と大マスコミそれに
御用ジャーナリズムの面もちとしては
政治不信は困るが、人々があまり関心持ち
茶番劇の仕組みに詳しくなるのは、もっと困る
民主党は、消費税増税で
自民党・公明党と三党合意
増税の元を作ったと解釈可能
ただ。。当然、財務省の洗脳により
財務省の恫喝でやったと容易に想像
出来る訳なのであるが。。しかし!!
自民党も民主党も政党ではない
単にマスコミによる政治絵巻の道具
審議時間が**時間に達した
審議は尽くされたので。。と与党
新聞・テレビも同じ論調なのである
時間ではない!内容なのだ!!
理解されなければそれはゼロ時間だ
野党もまともな質問をしていない
一部の人々。。極々一部なのだが
国会与野党がグル!に気付き始めている
小生。。以前から野党が居ない
と言い続けている訳なのである
安倍総理が、独裁者?それは大いなる幻想
維新の党。。大阪系橋下維新は
当然のことながら。。残った松野
維新にしても、国民の要求には
応えられないに違いないのだ!
民主党は。。消費税増税3党合意
これによって解党的大敗を喫した
現在でも、消費増税を否定しない
ならば。。消滅してくれて構わない
いや、なぜ存在しているのか不明
民主党野田内閣で”再稼働反対”
のデモが官邸前を取り囲んだ訳だ
安倍内閣で「安保法制反対」「憲法9条
を守れ」「安倍は辞任せよ」というデモ
この鈍感で政治に興味など無い日本人
が10数万人・全国数十万人デモ異常だ
米欧の政治リーダーや指導者は
官僚機構の知恵を借り。。執政する
原爆を2度も投下され、焼土占領
され。。現在も植民島である日本は
米欧とは違った特殊特別な政治必要
通常の概念通念理論は当てはまらない
極めて興味深い実験が行われる必要性
自衛隊は、確かに軍隊と見做せる
ただ。。戦には向いていないだけで
なく、指揮命令系統が未整備では?
自衛隊は災害人命救助隊が主任務だろう
左翼。。この言葉の意味合いほど
力を持っていないのが、野党各党だ
国会対策という名のカネ
貰っているんじゃないのかね?
まぁ。。可能性は限り無くゼロに近いが
まかり間違って与党にでもなれたとしても
またもや、官僚機構におんぶに抱っこ以上
答弁ペーパー棒読み丸読みの腹話術じゃ
野党候補者調整が全国で
194の選挙区で進んだらしい
やはり小沢一郎氏が仕掛けた?
それなら、素晴らしい腕前である
確かに国民に飢餓感は無く
平和ボケは覆いようも無い訳である
しかし、野党各党には国民どうこう
それを言う資格は絶対に無いはず
見渡しても、どこもポンコツ政党ばかり
安倍自民党政権の政策・実績
突込みどころ、責めどころ満載
にもかかわらず。。大したこと
主張する政党が一切見当たらない
小生。。政権交代を
望み。。要求する気は毛頭無い
現時点で政権交代など起こったら困る
自民党に鉄槌!!単にそれだけのことだ
安倍議員政体に好きにさせるな
危機感いっぱいのギリギリの綱渡り
それをさせないと全く意味が無いのだ
隷米属米追米といわれながら
米欧露戦後世界秩序には騙され
貧弱なタカ派政策を標榜する
安倍自民党と腰ぎんちゃく公明党
を肯定するのが保守では絶対にない
安倍国会議員内閣を否定し
辞職させるべく反対を唱えるのが
現代日本のリベラルではないのか
いや。。安倍内閣を総辞職に追い込み
野党再編なども認めず。。国民利益体現
する勢力を目指すのが現代日本保守だ!!
与党連立だけでなく。。野党各党
民主党・維新。。共産党・生活の党
でさえも。。国民利益を代弁出来ず
今、舞台に上がっている全国会議員
今後を期待することなど無理なのである
消えてくれて全く構わない訳なのである
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
自衛隊員たちは犬死してしまうのか
日本は集団的自衛権行使容認で
機雷除去・地雷撤去・PKOとは
いえ。。国際政治・軍事戦争のリング
に上がり、ファイティングポーズを取った
憲法9条を大切至極に後生大事に
守り。。不戦の誓いをたてていたなら
諸外国・諸勢力・諸部隊は攻められまい
しかし、これで堂々と日本を攻撃出来る・・・。
自民・公明・そして
野党の民主・維新皆が
安保法制に賛成なのだ
官僚機構が嫌がる。。新聞テレビが
震え上がるような勢力の台頭が無いと
今後日本政治が復活の可能性はゼロ
勿論。。敗戦の日本、様々な歪み
それを背負った自民党は論外の
話にならない集団なのである・・・。
彼らに国民のための政治。。いや
官僚機構の操り人形から脱せよ!と
期待することはむしろ無理に違いない
≪だいたい、安倍談話安倍談話ってねぇ。。日本国会議員総理ごときに”談話”など不要≫【外務省タカ派が言わせているに違いない!思想的にネトウヨ総理だから、迷うことなく言われた通りに動くだけ】
安倍首相の談話などに
世界は注目していない、と思う
外務省という公務員集団では
諸外国に押しが利かず。。米欧
先進諸国はじめ外国には首相と
いう”看板”を前面に押し立て使った
方が都合が良いから言わせる・・・。
米欧先進国での大統領や首相
と。。日本の内閣総理大臣では
微妙に意味合いが違うという印象
がある訳だが。。小生、日本の
安倍政権。。背後の官僚機構
日本政府の立ち位置について
一年前にも書いている訳だ・・・。
米国最高意思決定機関の一つ
国家安全保障会議(NSC)か。。
ここで非常に興味深い言葉
日本の右傾化に対して
中国が日本政府へ
してきた批判と瓜二つ
小生。。これまで何度か述べてきた
米国情報機関の言葉が
中国と瓜二つなのではなく
米国が中国(や韓国)に
言わせてきた言葉なのでは?
ドンピシャ!全く同感だ
米国主導の戦後体制
米欧戦後世界秩序の否定
安倍政権は、戦後日本政権
で過去誰もやらかさなかった
絶対に踏んではいけない
虎の尾を踏んでしまった
日本は。。安倍政権は
右傾化した日本国民世論は
敗戦したのだ。。講和条約を
受け入れることによって
戦後世界での生存を許された
ということを絶対に忘れて
しまってはいけないのである
日本の大新聞社が
撒き散らした国内だけに
しか通用しない世論作り
何度でも促す。。猛省せよ!
日本外務省では、押しが利かない
そこで、世界に共通する役職。。
内閣総理大臣=首相とした上で
シャッポとして、外務省益代弁させる
かつての自民党総理大臣のような
ハト派混在の人物ならば。。外務省
原稿を棒読みすることに拒絶反応も
しかし、薄っぺらい知識のネトウヨ総理
安倍晋三は何の躊躇いも無く。。棒読み!
だから、日本政府=官僚機構。。そして
大新聞・大マスコミは、このポンコツ看板
を担いでいくという、カラクリに気付くべき
成長と増税、歳出改革の3つを推し進める?
安倍晋三はそんなことはしない!やるのは
背後で全てを操る財務省なのは確実だ!
先の大戦の敗戦国。。連合国による
被占領国なのだ。。敵国なのだから
米欧露戦後世界秩序は勿論
他国も。。日本の議員総理の
談話などに注目してないし重きを
置くはずなど無いと心得るべきだ
戦後レジーム某から脱却。。
ならば、1から作り直さないと
もう現システムは絶対に通用しない
自民党はその過程で消滅するはず。。
民主党は解体消滅は当然
消えてくれていいよ、当たり前だ
その際には、日本の国会議員
及び与野党各党がいかに官僚機構
から見事に操られ、騙され、頼り切り。。
答弁だけでなく質問書も作ってもらい
カンペ棒読み丸読みなのか。。
そして自民と民主がどれほどグルなのか
何もかも全部カラクリ明かし吐露すること
これだけは忘れずにな。。なら許すかもよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍内閣がゴリ押しした安保法制は、効果が無いどころか危険を呼び込む!≫<ならば総理に退陣してもらうしかない、が!!>【安倍が退陣で済む話ではない、体制が変わらないと】
パリのテロは日本も標的だった? 佐藤優も警告! 安倍政権と安保法制が国内にイスラム過激派テロを呼び寄せる
http://lite-ra.com/2015/11/post-1683.html
≪安倍国会議員総理大臣は、見事に日本の政治を終わらせてくれた≫<安保法案。。可決されたとはいえ、新たなテーマ出現>【政治は官僚機構がやっている!国会議員など与野党グルだ!!】
中国の侵略も徴兵制もあるわけない! 賛成派も反対派もずれまくりだった安保関連法案の争点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150929-00054110-playboyz-pol
詳細まで全て肯定するかどうか
は、ともかく。。明快かつ説得力ある
大新聞配信ニュースやテレビ報道など
にみられる吐き気を催す嫌悪感は皆無
小生。。大いに賛同したいと思う
《安保強行採決迫る!!》≪一部の人たちは、国会議員の与野党がグル!に気付き出している≫<まだまだ極々一部。。しかも時既に遅し>【強行採決は、世界の常識などではない】
審議時間が**時間に達した
審議は尽くされたので。。と与党
新聞・テレビも同じ論調なのである
時間ではない!内容なのだ!!
理解されなければそれはゼロ時間だ
野党もまともな質問をしていない
一部の人々。。極々一部なのだが
国会与野党がグル!に気付き始めている
小生。。以前から野党が居ない
と言い続けている訳なのである
安倍総理が、独裁者?それは大いなる幻想
≪安保法制・集団的自衛権・憲法9条改正。。狙っているのは外務省旧条約局筋!≫<今頃言うのか。。強行採決成功の後に>【2年前から言っている。。安倍国会議員総理は単なる操り人形だ!!】
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」~外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150927-00045350-gendaibiz-pol
う~~ん、正にドンピシャの表現
小生の文言を真似たとすら思える(笑)
インチキ外交か。。黒幕?
外務省のことだろうが。。
黒幕というより全部やっている
安倍首相が、外務省に
そこまで偉そうに言うのかどうか
いずれにせよ。。首相はシャッポ
外務審議官のうち、ひとつのポストから
事務次官に昇格するのが慣例となっている
安倍首相が信用するのは
斉木事務次官と谷内正太郎
国家安全保障局長ぐらい?
大ウソを言っちゃいかんよ!
谷内氏は外務省OBで
元事務次官。。国家安全保障局
とは内閣官房国家安全保障局で
日本版NSCという政治屋会議の
実質的担当部局。。官僚機構だ
谷内氏が、外務省のボスとすれば
その上に、ボスの中のボス。。ドン
がいるのはよく知られるところである
柳井俊二元外務事務次官、元駐米大使
元外務省顧問で。。あの集団的自衛権
「安全保障の法的基盤の再構築
に関する懇談会」=安保法制懇の座長
この外務省で曲者なのは
条約局長。。柳井氏も条約局長
経験者であって、そのすぐ上には
斉藤邦彦元次官・元駐米大使が。。
現在は国際法局となっているらしい
この柳井氏。。1991年
湾岸戦争勃発時にも。。外務省幹部
2001年田中真紀子外相の伏魔殿
発言時には正に伏魔殿のヌシとして
斉藤邦彦氏らとともに更迭されている
この曲者揃いの。。百戦錬磨の
大物役人OB連の中においては
外務大臣も官房長官も勿論、首相も
訓練されていない素人、見劣りする。。
役者として遥かに敵わない格落ちだ
総理大臣を首相と記していた
頃の記事である。。日本の内閣
総理大臣は欧州の首相・宰相とは
全く違う代物である、何度も言っている
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
官僚内閣制。。官主主義。。
国会議員総理は官僚の操り人形
日本に政治家はいない、ことに気付け!
今のままでは、議員レベルの
政権交代・政権与党・総理がいくら
入れ替わっても官僚主導は全く変更無し
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍政権の多数派を良いことに
「安保法制強行採決」したことは
日本は集団的自衛権行使容認で、
『国際政治・軍事戦争・テロリズムの
リングに上がり、ファイティングポーズ
を取り』それだけでなく『中指を立てた
手を突き出し、舌を出した』ということ
- 関連記事
-
- ≪米国大統領はエスタブリッシュメントのエージェント≫<世界の最高権力者ではなく>【しかし今回、日本の報道はオバマ大統領の存在を軽視し過ぎている】 (2016/11/06)
- ≪FBI長官によるクリントンへの捜査再開発言で、米国大統領選は緊迫!≫<米国大統領は退任すればエージェントに戻る>【オバマ大統領は民主党「総裁」ではなく、立場上クリントン擁護するだけ】 (2016/11/03)
- ≪韓国大統領の機密漏えい(という建前の)傀儡政権暴露問題は《日本の恥部と直結!》【しかし、米国大統領選の行方は<日本の天井いや戦後日本のお上>に関わる大問題らしい!!】 (2016/11/02)
- ≪韓国の朴大統領関連で喜び勇む日本の大マスコミ≫<自爆だ!日本の政治システムの暴露に>【韓国と日本は、政治の在り方が極めて似ている】 (2016/10/30)
- ≪ドナルド・トランプ大統領誕生への赤い絨毯?≫<さてさて今後がお楽しみである>【共和党が日本とは相性が良い、という愚説は通用しない】 (2016/09/13)
- ≪日本が常任理事国入り目指す?≫<バカも休み休み言いたまえ>【政府も存在しない米軍基地が常任理事国になど・・オカシ過ぎる】 (2016/08/30)
- ≪フクシマ原発事故。。楽観視させられているのは日本人だけ≫【米国はじめ欧州その他諸先進国は明らかに危険視しているはず】 (2016/08/10)
- ≪ダッカ襲撃事件で日本人が7人犠牲になった≫<これは間違い無く安倍政権のせい>【国際政治・軍事戦争・テロリズムに向かって挑戦した安保法制が原因】 (2016/07/07)
- ≪日本版タックスヘイブン。。いや、日本はタックスヘイブン世界一らしい≫【ならば、益々財政が苦しいとか消費税増税とか信じ許す気になれない】 (2016/07/04)
- ≪舛添都知事は、リオ五輪まで何とかと懇願≫<自公が不信任提出の方向>【安倍自公政権と政府は、リオ五輪じゃなく東京五輪の方が気掛かりだろう】 (2016/06/14)
- ≪安倍総理のサミットでの『リーマンショック前夜』発言は政務官房副長官のすり替えだった!≫【しかし、ここまで日本の政治が落ちぶれ劣化しているとは・・。】 (2016/06/01)
- ≪日本メディアの報道体質・思想には呆れるしかない≫<オバマ大統領を1人の現人神、個人として描く>【シンクタンク・金融産業界・諜報機関・軍産複合体。。何もかも背負ったターミネーターなのに】 (2016/05/28)
- ≪在日米軍基地。。沖縄普天間飛行場辺野古移設、宗主国米国の圧力など無かった!≫【日本から米軍が出ていくことを選択しないなら、広く日本列島にバラけるべき!!】 (2016/05/20)
- ≪確かに悪ドイ舛添都知事のクソ金銭感覚≫<誰かが企み実行する窮余の一策>【パナマ文書と東京五輪巨額賄賂隠し】 (2016/05/15)
- ≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】 (2016/05/12)
スポンサーサイト
| Home |