| Home |
晴耕雨読
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政治問題について、いまだに「右翼」「左翼」といった大昔の固定観念で語る人は多いが、もはや言葉の定義が崩壊しているのだから、そんな言葉に頼った思考が問題の核心に迫れるとは思えない。
日本国内で外国軍関係者が日本人女性をレイプ・殺害する事件が起きたとき、被害者の日本人女性の恐怖と無念に寄り添って激しく怒るのが「愛国者」で、その反対に加害者の外国軍関係者の側に立って擁護するのが「売国奴」だとしたら、今の日本では「左翼」が前者、「右翼」が後者だということになる。
日本の外国軍基地問題で、日本人の痛みに共感せず外国軍の側に立つ人間が「愛国者」であるはずがない。
私が原稿で必要に迫られて書く時には「左派(共産主義勢力)」や「右派(民族主義者)」など、極力「言葉の定義」を一緒に書くようにしているが、そうした定義を省いて「右翼」「左翼」という言葉を使う人の言説は、それだけで信憑性に一定の留保をつけて読む。
古い言葉で現実認識が歪められてしまう。
7月中旬にダイヤモンド社から、ソフトカバーの単行本『5つの戦争から読み解く日本近現代史』が刊行される予定。
この本は、明治の岩倉使節団から現在にいたるまでの日本の近現代史を、主要な戦争とその前後の政治的潮流を軸にわかりやすく解説したものだが、第一章では岩倉など明治の人々が行った裁判権(アメリカなどの外国人が日本国内で犯した犯罪を日本側が裁く権利)をはじめとする不平等条約の解消を目指す努力について書いた。
そして最終章の最後では、明治以後の沖縄は日本の本土とは大きく異なる「近現代史」を歩んできた事実を説明し、そうした「沖縄の歴史」を知らなければ、現下の諸問題も正しく理解できないことに注意を喚起した。
「沖縄の近現代史」を知らなければ、現下の諸問題に対する沖縄県民の怒りの背景もわからない。
それゆえ「政府に刃向かう県民や沖縄の新聞は左翼だ」と意味不明の誹謗や罵倒で攻撃する。
同じ日本人に対して筋違いの憎悪を剥き出しにして叩く。
明治の日本人の努力により、不平等条約はいったん解消されたが、1945年の敗戦で、軍関係の米国人に対する裁判権は再び「不平等」状態に逆戻りしてしまった。
そして、現在国会で審議されている「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」により、明治の日本人が勝ち取った「関税自主権」をも手放すことになるかもしれない。
現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図であり、理不尽への忍従を迫られる沖縄県民の姿は、沖縄以外の日本人が直視することを避けている「鏡の中の自分」に他ならない。
そこから目を背けるために、沖縄県民の問題を他人事にする。
>島薗進 「天皇崇敬と愛国のゆくえ」6/8。東京自由大学・島薗ゼミ@自由が丘駅前https://t.co/HO8OwoBvhL 天皇崇敬を国の柱にしようと力こぶを入れて、その結果、國を滅ぼした、その経緯をしっかり学び直す必要がある。これは文化の問題であり、宗教の問題だ。
>氏家法雄 「研究者が軍事研究になびく状況を政権が巧妙に作っている」=池内了・名古屋大名誉教授(宇宙物理学)。「軍事研究の指針未整備『軍民両用』戸惑う大学」『毎日新聞』2016年5月23日付 https://t.co/BLH02ZOwPo
>本間 龍 今日発売の週刊ポスト6月3日号、『東京五輪裏金疑惑 なぜテレビ、大新聞は「電通」と報じないのか』に私のコメントが載っています。それにしてもこの話題になると、名前を出して批判コメントする人が本当にいない。世のコメンテーター...
伊勢神宮に世界が注目「素晴らしい聖地」取材相次ぐ(朝日)http://bit.ly/1VfirP9
外国人記者の言葉を借りて、伊勢神宮の宣伝のような記事を書いているが、英エコノミスト紙が書いた「安倍首相は別の政治目的に利用しているのではないか」という疑念には全く触れていない。https://t.co/JJSzxRgdo1
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政治問題について、いまだに「右翼」「左翼」といった大昔の固定観念で語る人は多いが、もはや言葉の定義が崩壊しているのだから、そんな言葉に頼った思考が問題の核心に迫れるとは思えない。
日本国内で外国軍関係者が日本人女性をレイプ・殺害する事件が起きたとき、被害者の日本人女性の恐怖と無念に寄り添って激しく怒るのが「愛国者」で、その反対に加害者の外国軍関係者の側に立って擁護するのが「売国奴」だとしたら、今の日本では「左翼」が前者、「右翼」が後者だということになる。
日本の外国軍基地問題で、日本人の痛みに共感せず外国軍の側に立つ人間が「愛国者」であるはずがない。
私が原稿で必要に迫られて書く時には「左派(共産主義勢力)」や「右派(民族主義者)」など、極力「言葉の定義」を一緒に書くようにしているが、そうした定義を省いて「右翼」「左翼」という言葉を使う人の言説は、それだけで信憑性に一定の留保をつけて読む。
古い言葉で現実認識が歪められてしまう。
7月中旬にダイヤモンド社から、ソフトカバーの単行本『5つの戦争から読み解く日本近現代史』が刊行される予定。
この本は、明治の岩倉使節団から現在にいたるまでの日本の近現代史を、主要な戦争とその前後の政治的潮流を軸にわかりやすく解説したものだが、第一章では岩倉など明治の人々が行った裁判権(アメリカなどの外国人が日本国内で犯した犯罪を日本側が裁く権利)をはじめとする不平等条約の解消を目指す努力について書いた。
そして最終章の最後では、明治以後の沖縄は日本の本土とは大きく異なる「近現代史」を歩んできた事実を説明し、そうした「沖縄の歴史」を知らなければ、現下の諸問題も正しく理解できないことに注意を喚起した。
「沖縄の近現代史」を知らなければ、現下の諸問題に対する沖縄県民の怒りの背景もわからない。
それゆえ「政府に刃向かう県民や沖縄の新聞は左翼だ」と意味不明の誹謗や罵倒で攻撃する。
同じ日本人に対して筋違いの憎悪を剥き出しにして叩く。
明治の日本人の努力により、不平等条約はいったん解消されたが、1945年の敗戦で、軍関係の米国人に対する裁判権は再び「不平等」状態に逆戻りしてしまった。
そして、現在国会で審議されている「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」により、明治の日本人が勝ち取った「関税自主権」をも手放すことになるかもしれない。
現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図であり、理不尽への忍従を迫られる沖縄県民の姿は、沖縄以外の日本人が直視することを避けている「鏡の中の自分」に他ならない。
そこから目を背けるために、沖縄県民の問題を他人事にする。
>島薗進 「天皇崇敬と愛国のゆくえ」6/8。東京自由大学・島薗ゼミ@自由が丘駅前https://t.co/HO8OwoBvhL 天皇崇敬を国の柱にしようと力こぶを入れて、その結果、國を滅ぼした、その経緯をしっかり学び直す必要がある。これは文化の問題であり、宗教の問題だ。
>氏家法雄 「研究者が軍事研究になびく状況を政権が巧妙に作っている」=池内了・名古屋大名誉教授(宇宙物理学)。「軍事研究の指針未整備『軍民両用』戸惑う大学」『毎日新聞』2016年5月23日付 https://t.co/BLH02ZOwPo
>本間 龍 今日発売の週刊ポスト6月3日号、『東京五輪裏金疑惑 なぜテレビ、大新聞は「電通」と報じないのか』に私のコメントが載っています。それにしてもこの話題になると、名前を出して批判コメントする人が本当にいない。世のコメンテーター...
伊勢神宮に世界が注目「素晴らしい聖地」取材相次ぐ(朝日)http://bit.ly/1VfirP9
外国人記者の言葉を借りて、伊勢神宮の宣伝のような記事を書いているが、英エコノミスト紙が書いた「安倍首相は別の政治目的に利用しているのではないか」という疑念には全く触れていない。https://t.co/JJSzxRgdo1
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
- 関連記事
-
- ≪想定外!最低最悪の結末!!≫<甘利疑惑。。本人だけでなく秘書も不起訴>【《法務省上層部が捜査をへし折った!!やっぱり薄汚くどす黒いウラが有った】 (2016/06/04)
- ≪新しい判断、また内閣不信任案が出た故に、参院選で信を問う?≫<増税延期は公約違反ではなく新しい判断>【結局、創価学会と影の総理に潰された】 (2016/06/02)
- ≪創価学会が安倍政権及びそれにベッタリの現執行部に反旗?≫<今まで何度も煮え湯を飲まされてきた、楽しみにしておくよ>【選挙協力無くなれば、安倍政権と自民党与党は吹き飛ぶ!】 (2016/05/30)
- ≪消費税増税再延期確定の模様≫<安倍総理が財務省を抑えるためではない>【政府財務省がサミットの場を使い、選挙対策で増税延期】 (2016/05/29)
- ≪小林節名誉教授の「国民怒りの声」。。面白い!≫<民進党反主流派非中核議員の受け皿になる>【手を突っ込むのは生活の党小沢一郎だ!!】 (2016/05/28)
- ≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】 (2016/05/26)
- ≪日本会議・・・神社本庁と生長の家が日本の政治を動かす?≫<それは極一部の側面に過ぎない>【日本政府は議員の多数派で政策実現!それに安倍内閣と自公を利用なのだ!!】 (2016/05/26)
- ≪国内政治においては、官僚機構(官邸官僚)~電通~大手マスコミの官報複合体≫【この病巣を除去しない限り、政党レベルの政権交代など意味無し】 (2016/05/25)
- ≪日本政治最大の闇・タブー≫<第二次大戦敗戦以来続く>【在日米軍問題と沖縄返還】 (2016/05/24)
- ≪安倍政権にもの言わぬ新聞・テレビの大手マスコミ≫<これは官報複合体の作戦だった>【テレビが沈黙すれば拡散せず!は2009年から!!】 (2016/05/22)
- ≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】 (2016/05/21)
- ≪御用新聞・テレビが垂れ流す大総理安倍晋三像はやはり大ウソ≫<私は立法府の長です>【カンペ棒読み・丸読みの大根役者!だから外国メディアにバレ、民進野田にも負ける】 (2016/05/18)
- ≪安倍晋三総理最大のアキレス腱!脱税疑惑再燃!!≫【政権が傾き出すとこういうものが何度でも出てくる】 (2016/05/17)
- ≪舛添葬り去り、殲滅しようとするテレビ報道が凄いが≫<その陰で橋下都知事擁立の魂胆?>【安倍・民心主流派・橋下・渡辺、皆操り人形!】 (2016/05/15)
- ≪小林節慶大名誉教授、政治団体「国民怒りの声」を旗揚げ≫【自民党非主流派・野党各党=特に民進党が全然ダメ!国民世論が鈍過ぎるからだ!!】 (2016/05/10)
スポンサーサイト
| Home |