| Home |
自民が参院東京候補者探し 有名人に次々アタック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
自民党が参院選の東京選挙区(改選6)で「五体不満足」の著者、乙武洋匡氏(40)の擁立を断念した後、目玉候補者探しに四苦八苦している。
自民党が公認候補を選ぶ基準は知名度ありき。著名人を擁立できれば「絶対に当選できる!」と強気な姿勢を見せていた。ところが、不倫問題で世間を騒がせた乙武氏の公認を見送った後は“白羽の矢”を立てた著名人から出馬辞退の返事が続々と届いたという。
「女子サッカー元日本代表の澤穂希氏、佐々木則夫前監督には断られた。菊池桃子さんは政策が野党の方に近くて出馬が難しいらしい。菊川怜さんはテレビ局と契約がまだ残っており、無理。東京選挙区は乙武さんでいけると思われていたので、党内からは『不倫騒動さえなければ…』と愚痴ばかり出ています」(永田町関係者)
今夏の参院選は東京選挙区で民進党の蓮舫氏(48)が改選に臨む。自民党は現職の中川雅治氏1人だけで、2人目の候補者は蓮舫氏に対抗できる美人候補者に方針を切り替えた。
自民党関係者は「選挙対策本部も乙武さんの不倫騒動にショックを受けた。組織票のある団体は中川氏。もう1人の候補者は無党派層の支持を受ける人ではないと蓮舫さんとは勝負にならない。そこで選対は“美しすぎる区議”として話題を集めた港区議のやなざわ亜紀さんにアプローチしたといわれている。しかし、色良い返事をもらったという話はなく、候補者選びはいまだ難航中です」と肩を落とした。
ほかにも東京五輪・パラリンピック招致に大活躍した、女子陸上のパラリンピック選手・佐藤真海氏(34)や、「夜回り先生」の著者として知られる水谷修氏(59)の名前が取りざたされている。
「正式に出馬が決まるとしても5月末の伊勢志摩サミットの後になるでしょう。安倍首相も著名人の候補者は逆効果と考えだしたのか『選対はしっかりやってほしい』とくぎを刺している」(政府関係者)というが、どんな候補者になるやら。
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
興味深い論考がある
Twitter こたつぬこ氏 @sangituyama
支持率が安定している巨大与党が、定数6の選挙区の2人目の候補者を選べない事態。公明党の安定した集票力を期待できないとこんなもんなんだよね。
参議選の焦点のひとつは共産党が公明党の議席数と得票率を上回るかどうか。公明は「共産よりも強い」ことがアイデンティティになっているので、共産に負けると激しく動揺し、失地回復のためにリベラルな政策舵を切らざるを得なくなる。そうならないために公明党は複数区で死ぬ気で勝ちにくるでしょう。公明党・創価学会にとって選挙は、組織の一体感を高め、会員に「成功体験」を与えるための重要な儀式。現世利益を重視する創価学会は、躍進した高度成長期には、会員が社会上昇することをもって成功体験とし、統合力を強めてきましたが、低成長期に入り学会員の社会的地位が固定化されはじめると、かかる成功体験の選挙への依存が高まったと思われます。そして「成功」は確実で達成可能なものでなければならない。そこで設定されてきた目標が、「全員当選」と「共産党への勝利」でした。ところが、ゼロ年代に入ると公明党票は減少し続けます。だから全員当選を守るために選挙区の立候補者を減らし、選挙区の票を自民党とバーターし、自民票の一部を比例票に組み込んでやりくりをしてきました。しかしそれも限界にきます。今年の統一地方選で、公明党は全員当選どころか候補者を絞ったにもかかわらず、少なからぬ落選者を出しました。安保法制の裏切りの影響がでてしまったわけです。参議院選挙にむけ、公明党は定数是正で定数3になった福岡、兵庫などに新たに候補者を出しました。現状では、比例票は共産党に負ける可能性があるところまで追い込まれており定数3を含む選挙区で全員当選し、共産党を上回ることが至上命令になっています。そのために公明党は北海道の補選で、イケダ支持に傾く学会員を全力で引き締める代わりに、定数3の選挙区で自民党票を公明党にまわすことを要求し、取り引きしました。このように次の参議院選挙は公明党にとって党と学会の執行部の正統性を守るための瀬戸際の闘いなわけです。もしこの選挙で共産党を下回り選挙区で落選者を出したならば、安保法制で自民に妥協してまで維持しようとした正統性が揺らぐわけです。正直「何のために信仰があるんだ」と思いますけどね。
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
1999年(平成11年)10月5日から2009年(平成21年)9月16日まで、及び2012年(平成24年)12月26日から現在も継続中の自由民主党と公明党による連立政権の政権
自民党は1998年(平成10年)7月の第18回参議院議員通常選挙で前回の改選前の61から45に大幅に議席を減らした。この選挙の敗北の責任を取り橋本内閣が総辞職し、同月30日に小渕内閣が成立した。同年8月中旬、元首相の竹下登が創価学会会長の秋谷栄之助と密かに会談を行い、創価学会の協力を取り付けた。
1999年(平成11年)1月14日、自民党と自由党の連立政権が発足。公明党もいまだ名目上は野党ながら、周辺事態法、国旗・国歌法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正など、政府・与党の重要法案に次々と協力し、与党入りの足場固めをした。同年10月5日、自民党の小渕内閣との自自連立に正式参加。自自公連立政権が誕生した。これ以降森内閣・小泉内閣・第1次安倍内閣・福田康夫内閣・麻生内閣そして、自民党が政権を奪還した第2次安倍内閣においても公明党は自民党との連立政権を維持した。
2007年(平成19年)の第21回参議院議員通常選挙では自民党・公明党が議席を大きく減らし、民主党に参議院での比較第1党を許した。選挙後、安倍晋三・太田昭宏ともに代表辞任を否定した(後に安倍は辞任)。公明党は、選挙区で落選者を出し2勝3敗と負け越したため、支持母体の創価学会より執行部への責任論が浮上、支援者から責任を取れ、辞任しろという厳しい声まで上がった。
その後も自民党と公明党は連携し政権を運営するが、安倍おろし・福田おろし・麻生おろしなど、自民党内の権力闘争の問題から自民党の支持率が低下すると公明党は、早期解散を希望するようになる。
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党のせいで安倍政権は憲法改正できない? 鈴木宗男×佐藤優の東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00041817-playboyz-pol
小沢一郎氏の盟友鈴木宗男氏と
元外務省の佐藤優氏。。面白い!
佐藤優氏。。先日まで、財務省の野望を
打ち破った安倍晋三総理という扇動に
一役買ったかのような発言をしており
小生も大いに攻撃したものであるが。。
今回は興味深い発言をしている訳だ
自民党は、創価学会票無くして
政権党たり得ない!これに関しては
小生は何度も述べてきているのである
自民党の近年当選議員。。後援会を
作らない?民主党に関しては、閣僚級
議員でも後援会持っていないのがいる?
初耳であり、驚きであり。。哂うしか無い
民主党が連合におんぶに抱っこか
民主党には期待してない。。それ以上に
創価学会に完全頼り切りの自民党
創価票無くして存立し得ない自民党政権
それに気づいていない安倍晋三総理か。。
あの首相なら、充分に有り得る話ではある
前回の衆院選。。小選挙区で
自民党が得たのは2500万票
そのうち少なくとも600万票が
公明党という建前の創価票だ!!
安倍政権、安倍政権とマスコミ
しかし、表紙は自民党。。中身は
創価学会の現世利益実現党なのだ
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
公明党の支持母体
創価学会の総帥であるはずの
池田大作名誉会長は
今年の年初時点で健在なのか!
それだけでなく、明確に
集団的自衛権行使容認に
反対意向を示しているのは間違いない
公明党の委員長以下、各議員や
創価学会幹部はこれをどう受け取るのか
池田名誉会長は、二度と復帰は無い
復権は無理と踏んで、無視するつもりか
それともこのニュースを知らないか?
そんなはずなど絶対に無いのだ
ならば。。明確な背信行為ではないか
創価学会の現時点での本尊ともいえる
池田大作氏への下克上的裏切りである
側近たちは、公明党を説き伏せるか
言うことを聞かなければ。。即刻切捨てよ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記は昨年あたり。。また
公明・創価に良心を求めて
何とか自民党安倍政権と絶縁
してもらいたい!ならば政権崩壊
と、望みをかけていた頃の話だ
しかし、それも虚しく裏切られた
そして、いよいよ創価票に拮抗
する存在に気が付いた訳である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
≪日本共産党が選挙協力・野党連立呼び掛け≫<《面白い!が、今度は信じて良いのか》自公に劣らずポンコツばかりだが・・>【しかし、《自民党と同じく官僚機構傀儡民主党と維新》に早くも手が入った】
岡田民主代表、共産との協議前向き=選挙協力、志位委員長と会談へ
民主党が受けた、というのが
いささか気になるのであるが
共産党からの呼びかけ、が
何となく。。久しぶりに面白い!
共産、「反安保」で選挙協力…野党連立目指す
昨年秋ぐらいの話である。。
年が明けて、今は3月半ば、なぜ
こんなに時間がかかっているのか!!
やはり、為政者=政府=府省庁
その配下大メディア=新聞・テレビが
歪んだ既得権益を不当に独占!それを
突き崩させるものか、と妨害だからだ
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本共産党もベールに包まれ
様々言われる組織ではあるが。。
されど、政党政治が存在しない
また多数決こそが全てなどと
民主主義も存在しない日本政治
腐った日本ジャーナリズムと世論
こうなれば力で捻じ伏せるしか無い
毒を以って毒を制すという言葉
しかしここは毒を以って害を制す!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
自民党が参院選の東京選挙区(改選6)で「五体不満足」の著者、乙武洋匡氏(40)の擁立を断念した後、目玉候補者探しに四苦八苦している。
自民党が公認候補を選ぶ基準は知名度ありき。著名人を擁立できれば「絶対に当選できる!」と強気な姿勢を見せていた。ところが、不倫問題で世間を騒がせた乙武氏の公認を見送った後は“白羽の矢”を立てた著名人から出馬辞退の返事が続々と届いたという。
「女子サッカー元日本代表の澤穂希氏、佐々木則夫前監督には断られた。菊池桃子さんは政策が野党の方に近くて出馬が難しいらしい。菊川怜さんはテレビ局と契約がまだ残っており、無理。東京選挙区は乙武さんでいけると思われていたので、党内からは『不倫騒動さえなければ…』と愚痴ばかり出ています」(永田町関係者)
今夏の参院選は東京選挙区で民進党の蓮舫氏(48)が改選に臨む。自民党は現職の中川雅治氏1人だけで、2人目の候補者は蓮舫氏に対抗できる美人候補者に方針を切り替えた。
自民党関係者は「選挙対策本部も乙武さんの不倫騒動にショックを受けた。組織票のある団体は中川氏。もう1人の候補者は無党派層の支持を受ける人ではないと蓮舫さんとは勝負にならない。そこで選対は“美しすぎる区議”として話題を集めた港区議のやなざわ亜紀さんにアプローチしたといわれている。しかし、色良い返事をもらったという話はなく、候補者選びはいまだ難航中です」と肩を落とした。
ほかにも東京五輪・パラリンピック招致に大活躍した、女子陸上のパラリンピック選手・佐藤真海氏(34)や、「夜回り先生」の著者として知られる水谷修氏(59)の名前が取りざたされている。
「正式に出馬が決まるとしても5月末の伊勢志摩サミットの後になるでしょう。安倍首相も著名人の候補者は逆効果と考えだしたのか『選対はしっかりやってほしい』とくぎを刺している」(政府関係者)というが、どんな候補者になるやら。
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
興味深い論考がある
Twitter こたつぬこ氏 @sangituyama
支持率が安定している巨大与党が、定数6の選挙区の2人目の候補者を選べない事態。公明党の安定した集票力を期待できないとこんなもんなんだよね。
参議選の焦点のひとつは共産党が公明党の議席数と得票率を上回るかどうか。公明は「共産よりも強い」ことがアイデンティティになっているので、共産に負けると激しく動揺し、失地回復のためにリベラルな政策舵を切らざるを得なくなる。そうならないために公明党は複数区で死ぬ気で勝ちにくるでしょう。公明党・創価学会にとって選挙は、組織の一体感を高め、会員に「成功体験」を与えるための重要な儀式。現世利益を重視する創価学会は、躍進した高度成長期には、会員が社会上昇することをもって成功体験とし、統合力を強めてきましたが、低成長期に入り学会員の社会的地位が固定化されはじめると、かかる成功体験の選挙への依存が高まったと思われます。そして「成功」は確実で達成可能なものでなければならない。そこで設定されてきた目標が、「全員当選」と「共産党への勝利」でした。ところが、ゼロ年代に入ると公明党票は減少し続けます。だから全員当選を守るために選挙区の立候補者を減らし、選挙区の票を自民党とバーターし、自民票の一部を比例票に組み込んでやりくりをしてきました。しかしそれも限界にきます。今年の統一地方選で、公明党は全員当選どころか候補者を絞ったにもかかわらず、少なからぬ落選者を出しました。安保法制の裏切りの影響がでてしまったわけです。参議院選挙にむけ、公明党は定数是正で定数3になった福岡、兵庫などに新たに候補者を出しました。現状では、比例票は共産党に負ける可能性があるところまで追い込まれており定数3を含む選挙区で全員当選し、共産党を上回ることが至上命令になっています。そのために公明党は北海道の補選で、イケダ支持に傾く学会員を全力で引き締める代わりに、定数3の選挙区で自民党票を公明党にまわすことを要求し、取り引きしました。このように次の参議院選挙は公明党にとって党と学会の執行部の正統性を守るための瀬戸際の闘いなわけです。もしこの選挙で共産党を下回り選挙区で落選者を出したならば、安保法制で自民に妥協してまで維持しようとした正統性が揺らぐわけです。正直「何のために信仰があるんだ」と思いますけどね。
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
1999年(平成11年)10月5日から2009年(平成21年)9月16日まで、及び2012年(平成24年)12月26日から現在も継続中の自由民主党と公明党による連立政権の政権
自民党は1998年(平成10年)7月の第18回参議院議員通常選挙で前回の改選前の61から45に大幅に議席を減らした。この選挙の敗北の責任を取り橋本内閣が総辞職し、同月30日に小渕内閣が成立した。同年8月中旬、元首相の竹下登が創価学会会長の秋谷栄之助と密かに会談を行い、創価学会の協力を取り付けた。
1999年(平成11年)1月14日、自民党と自由党の連立政権が発足。公明党もいまだ名目上は野党ながら、周辺事態法、国旗・国歌法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正など、政府・与党の重要法案に次々と協力し、与党入りの足場固めをした。同年10月5日、自民党の小渕内閣との自自連立に正式参加。自自公連立政権が誕生した。これ以降森内閣・小泉内閣・第1次安倍内閣・福田康夫内閣・麻生内閣そして、自民党が政権を奪還した第2次安倍内閣においても公明党は自民党との連立政権を維持した。
2007年(平成19年)の第21回参議院議員通常選挙では自民党・公明党が議席を大きく減らし、民主党に参議院での比較第1党を許した。選挙後、安倍晋三・太田昭宏ともに代表辞任を否定した(後に安倍は辞任)。公明党は、選挙区で落選者を出し2勝3敗と負け越したため、支持母体の創価学会より執行部への責任論が浮上、支援者から責任を取れ、辞任しろという厳しい声まで上がった。
その後も自民党と公明党は連携し政権を運営するが、安倍おろし・福田おろし・麻生おろしなど、自民党内の権力闘争の問題から自民党の支持率が低下すると公明党は、早期解散を希望するようになる。
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党のせいで安倍政権は憲法改正できない? 鈴木宗男×佐藤優の東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00041817-playboyz-pol
小沢一郎氏の盟友鈴木宗男氏と
元外務省の佐藤優氏。。面白い!
佐藤優氏。。先日まで、財務省の野望を
打ち破った安倍晋三総理という扇動に
一役買ったかのような発言をしており
小生も大いに攻撃したものであるが。。
今回は興味深い発言をしている訳だ
自民党は、創価学会票無くして
政権党たり得ない!これに関しては
小生は何度も述べてきているのである
自民党の近年当選議員。。後援会を
作らない?民主党に関しては、閣僚級
議員でも後援会持っていないのがいる?
初耳であり、驚きであり。。哂うしか無い
民主党が連合におんぶに抱っこか
民主党には期待してない。。それ以上に
創価学会に完全頼り切りの自民党
創価票無くして存立し得ない自民党政権
それに気づいていない安倍晋三総理か。。
あの首相なら、充分に有り得る話ではある
前回の衆院選。。小選挙区で
自民党が得たのは2500万票
そのうち少なくとも600万票が
公明党という建前の創価票だ!!
安倍政権、安倍政権とマスコミ
しかし、表紙は自民党。。中身は
創価学会の現世利益実現党なのだ
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
公明党の支持母体
創価学会の総帥であるはずの
池田大作名誉会長は
今年の年初時点で健在なのか!
それだけでなく、明確に
集団的自衛権行使容認に
反対意向を示しているのは間違いない
公明党の委員長以下、各議員や
創価学会幹部はこれをどう受け取るのか
池田名誉会長は、二度と復帰は無い
復権は無理と踏んで、無視するつもりか
それともこのニュースを知らないか?
そんなはずなど絶対に無いのだ
ならば。。明確な背信行為ではないか
創価学会の現時点での本尊ともいえる
池田大作氏への下克上的裏切りである
側近たちは、公明党を説き伏せるか
言うことを聞かなければ。。即刻切捨てよ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上記は昨年あたり。。また
公明・創価に良心を求めて
何とか自民党安倍政権と絶縁
してもらいたい!ならば政権崩壊
と、望みをかけていた頃の話だ
しかし、それも虚しく裏切られた
そして、いよいよ創価票に拮抗
する存在に気が付いた訳である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
≪日本共産党が選挙協力・野党連立呼び掛け≫<《面白い!が、今度は信じて良いのか》自公に劣らずポンコツばかりだが・・>【しかし、《自民党と同じく官僚機構傀儡民主党と維新》に早くも手が入った】
岡田民主代表、共産との協議前向き=選挙協力、志位委員長と会談へ
民主党が受けた、というのが
いささか気になるのであるが
共産党からの呼びかけ、が
何となく。。久しぶりに面白い!
共産、「反安保」で選挙協力…野党連立目指す
昨年秋ぐらいの話である。。
年が明けて、今は3月半ば、なぜ
こんなに時間がかかっているのか!!
やはり、為政者=政府=府省庁
その配下大メディア=新聞・テレビが
歪んだ既得権益を不当に独占!それを
突き崩させるものか、と妨害だからだ
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本共産党もベールに包まれ
様々言われる組織ではあるが。。
されど、政党政治が存在しない
また多数決こそが全てなどと
民主主義も存在しない日本政治
腐った日本ジャーナリズムと世論
こうなれば力で捻じ伏せるしか無い
毒を以って毒を制すという言葉
しかしここは毒を以って害を制す!!
- 関連記事
-
- ≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】 (2016/05/08)
- ≪パナマ文書に、電通に続きとうとう<旧清話会>&《安倍晋三側近親族人脈》が!≫【意外なところで、軍艦島世界遺産運動と官邸影の総理】 (2016/05/07)
- ≪戦前大日本帝国。。国家神道。。天皇を神格化して、実は利用した≫【日本政府・軍部特に陸軍が天皇権力を担ぎ戦争に…人間神格化は新興宗教だ】 (2016/05/06)
- ≪天皇への不敬を立て続けに。。安倍政権はクーデター内閣≫<憲法改正・靖国参拝>【もうそろそろ立ち上がるべき!これ以上騙されたら世界の笑いもの】 (2016/05/05)
- ≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】 (2016/05/04)
- ≪安倍政権のタカ派・憲法9条改正思想の原動力は≫<思想実現願望「日本会議」が親衛隊。。「米ネオコン」がそのムードに乗る>【が、中核を固めるのは《外務省旧条約局筋》!!】 (2016/05/03)
- ≪自民党(自公連立)VS民進党という御用報道が描く構図がインチキ≫<無党派層?日本国民世論は情弱の塊り>【自民党は勿論、当然民進党も官僚機構支配の申し子だ】 (2016/05/01)
- ≪安倍政権が存在出来ていることの根源、無敵の創価票が・・・≫<今、弱体化の様相。。いや強力なライバルに負ける>【もうガタガタ言う必要は無い、安倍政権は一瞬で崩落する】 (2016/05/01)
- ≪松本文明なる無能副大臣が熊本地震現地対策本部長更迭された!!自民党は超人材難≫<そりゃそうだ、安倍総理はじめ幹部が最悪>【《逮捕対象》今度は、政治資金規正法違反】 (2016/04/30)
- ≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要因の1つ≫官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】 (2016/04/29)
- ≪4月24日衆院補選、特に北海道5区が意味深いものとなった≫<自公選挙協力は1強ではなかった>【自民党安倍政権を安泰にしていた創価票に強力強大ライバル出現!!】 (2016/04/27)
- ≪北海道5区も京都3区も投票率が。。≫<自公と為政者は万人に興味持って欲しくない>【また、野党という建前の勢力にも別働隊!】 (2016/04/24)
- ≪戦後日本政治。。自民党は官僚機構支配の操り人形≫<政党政治など存在していないことに気付け>【いつまで騙されたら気が済むのか!選挙に行くのは官僚支配比率低下させるため!!】 (2016/04/24)
- ≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】 (2016/04/23)
- ≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】 (2016/04/23)
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1592-4964cd44
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1592-4964cd44
スマホや関連機器で予想外の重大事故、取り扱いに注意が必要、スマートフォン(スマホ)などの携帯電話や周辺機器が原因で起きた事故が、2010年度からの5年間で計239件に上ることが、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)の調べでわかった。同機構が28日、発表した。重いやけどや住宅火災につながったケースもある、に関連する最新のWeb情報を引用すると、
国民の生活が第一は人づくりにあり 2016/05/01 Sun 12:13
| Home |