fc2ブログ
衆院2補選投票進む 北海道5区の午後4時投票率28%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160424-00000028-asahi-pol

夏の参院選の前哨戦となる衆院北海道5区と京都3区の両補選は24日、投票が進んだ。投票は一部を除いて午後8時に締め切られ、即日開票される。深夜に大勢が判明する見通し。

 北海道5区補選は、町村信孝・前衆院議長の死去に伴うもの。自民新顔の和田義明氏(44)=公明党、日本のこころを大切にする党推薦=と、無所属新顔の池田真紀氏(43)=民進党、共産党、社民党、生活の党と山本太郎となかまたち推薦=が立候補。自民公認と「野党統一候補」による、事実上の与野党対決の構図だ。同補選の午後4時現在の推定投票率は前回2014年衆院選より1・89ポイント低い28・27%。

 京都3区補選は、育休宣言後に不倫が発覚した宮崎謙介・前衆院議員(自民を離党)の辞職に伴うもの。日本のこころ新顔の小野由紀子氏(37)=新党改革推薦=、無所属新顔の田淵正文氏(57)、幸福実現党員で新顔の大八木光子氏(31)、おおさか維新新顔の森夏枝氏(34)、民進前職の泉健太氏(41)=社民推薦=、無所属新顔の郡昭浩氏(55)の6人が立った。同補選の午後4時現在の投票率は前回14年衆院選より11・70ポイント低い16・11%。



夏の参院選の前哨戦
 衆参同日選となるかどうか
  また、その戦況・日本の将来
   を占う極めて重要な分水嶺!!


と、一部ネット・SNSでは知れ渡り
 投票に行ってほしいと呼びかけも
  しかし、全く一般社会には周知されず


また、いつものアレだろう?別に
 だから投票率が上がらないどころか
  低下傾向がずっと続くことになる訳だ


為政者と安倍政権は投票率
 上げって欲しくない!万人に
  興味など持って欲しくないのだ


自公には団体票が有る、ズバリ教団



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪政治家とは普通の人に毛が生えたくらい?≫<政治家と言うな!代議員であり代理人>【元々大したことなかった国会議員が劣化・弱体化】


高村正彦×島田晴香(AKB48) やっぱり、選挙にいきましょう!(2)「普通の人に毛が生えた」くらいが政治家?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151201-00010000-php_s-pol


お年寄りに対する歳出が多い?
 そうは思わない。。今まで頑張り
  家族を支えてきたのだ、感謝すべき


日本の財政赤字はGDPの2倍
 それは誰がやらかしたのか!!


大部分は、バブル経済を放置
 バブル崩壊。。不況。。失われた
  20年、いや25年。。やがて30年へ


為す術無かった日本政府=官僚機構
 本来は、国会議員与野党がやっている
  という政治は、全て霞が関省庁へ丸投げ


その状況を長年育んできた
 日本の政治経済がこの天文学的負債
  を生み出してきたというのが実情である


本題はここからである
 
選挙の応援演説でいわれるほど
 神様みたいな人ばかりでも?


普通の人に毛が生えた
 程度の人が政治家??


まさか、神様なんて
 思ったことは一度も無い!


人を神格化するのは
 新興宗教の始まりである


普通の人に毛が生えた。。
 普通の人に失礼であり
  一般人より劣る人間がゴロゴロ


それが国会議員と考えている訳だ




<閨閥・官僚出身議員>から≪門閥世襲議員への変質!!≫・・・【自民党を筆頭に政治劣化の原因はこれだ!】

政界への道が「閨閥」から「世襲」へと移った背景にある問題
http://diamond.jp/articles/-/5968


この話は、小生。。
 以前から承知している

海部俊樹以前の首相
自民党本流。。内閣総理大臣
 吉田茂、池田隼人、佐藤栄作
  大平正芳。。そして傍流筋でも
   岸信介、福田赳夫、中曽根康弘
    全て官僚出身議員であり


三木武夫、鈴木善幸は、非官僚ながら
 国会議員となった後、または前後

上は皇室に連なる。。または
 名門家系、財界筋との閨閥
  を立身出世の糧にしている 


鳩山一郎は、鳩山家自体
 初代衆議院議長の父をもつ
  またブリジストン石橋家
   との閨閥を有する門閥だ


何も無いのは、
 田中角栄・竹下登
  ぐらいといってよい

そして。。宮沢喜一以降の
 自民党首相では、世襲議員
  としての総理大臣の比率が
   極端に高くなっている訳で


日本では、東大~(中央府省庁)官僚
 になることが、エリートとして閨閥の
  仲間入りを果たす合理的な方法だった


一般庶民が、学業を勉強して
 または偏差値を高め良い学校から
  高級官僚になり、名家の娘と結婚
   そして主に岳父の地盤を引き継ぎ
    国会議員としてデビューを果たす


宮沢喜一以降。。といえば
 1990年代バブル経済崩壊後

そのシステムが
 崩れたといえる訳だ


学業優秀。。官僚が
 無条件に優秀という訳ではない
  しかし、日本的出世システム
   に則った日本エリートの頂点


また、学界・財界・そして
 何より官僚機構には同級生
  や先輩後輩がいて、気安い仲
   これは大きいかも知れない


少なくとも、議員の家系
 財界家系、学界家系等の
  血の交配・混流・混入
   は曲がりなりにも行われる


一方、世襲議員の比率が
 高まったということは
  人脈よりも我が家系の
   後継者としての血のみ
    に頼って国会議員になる


こういう人種の爆発的増加

こういう家の人間は
 全てではないが。。先生の
  御子息。お坊ちゃんとして
   周りも気を遣い、まぁ
    いわば、鍛えられていない
     といえば言い過ぎか


ならば。。空気の読めない
 いや、少し変わり者がそのまま
  国会議員となり、そんなヤツが
   庶民の生活など理解出来るはずも


閉鎖された特殊な社会
 国会議員。。そして立候補システム

ただ。。上記記事は、それでも
 議員が政治をやっていると洗脳
  されていた頃のものであり。。甘い!


優秀な人材が進出出来ない
 賎業。。それが国会議員ではないか



≪我々は、この奈落の底へまっしぐらの事態を見守るしか無いのか≫【国会議員が閉ざされ特殊な<賤業>になっているのが問題。。】


≪<安倍政権べったりの>御用ジャーナリストによる提灯記事はもう要らない≫<もうもたない!。。日本はどこまで落ちるのか心配>【日本の政権、自国の政治を等身大で国民が認識出来る日は来るのか】


一強多弱状態は良くない
 と思いながらも。。他党よりマシ、で
  自民党に投票するしか選択余地無し

古来伝統的に自民党寄り
 国内最大手の読売新聞の調査
  まぁ、大筋でこういうことなのだろう


政権選択の選挙というよりも
 安倍政権の信任投票
という声が
  しかし、投票の段になると政権選択
   野党に投票が批判票になる!と考える
    有権者は少数派だったに違いないのだ


昭和の時代から。。政治不信
 21世紀になって更にレベル劣化
  の日本の中央政治
にも拘らず
   一向に改善の見込みは無さそうだ


未来に向かって、完全に官僚支配一色
 が更に一段と進み。。
巨大スキャンダル
  勃発によって、ようやく日本中が真剣に
   考え始めるのだろうが。。
過去の汚職
    スキャンダルを経ても改善は無かった

     このままでは、日本は沈没してしまう




安倍首相で本当に「大丈夫」なのか『安倍官邸の正体』著者・田崎史郎氏インタビュー これからの「日本のあり方」を考えるために
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141217-00041447-gendaibiz-pol&p=1


この点については異論は無い
 民主党政権があまりに酷過ぎた


本当に罪なことをしたもんだ
 10年以上は日本の政治が
  成長するチャンスを失わせた

  
ただ。。内実は、官僚機構が一切
 手を貸さなかったからなのであり。。

  官僚機構が完全支援し、大新聞
   大マスコミが応援する安倍政権

    しかし、官僚機構を敵に回せば
     たちまち同じようになってしまう


実に巧妙な、安倍政権迎合の
 提灯記事である。。
それはなぜか
  本当に近いと思えそうなこと、と
   提灯政権迎合記事を織り交ぜて
    結局全てを信じ込ませるという手法


さすがこの道35年の政治記者である

安倍首相が、第一次政権の反省
 を踏まえて第二次政権。。そして第三次

  しかし、これは首相の考え・判断ではなく
   官僚出身秘書官とその背後の官僚機構
    の見事な振り付け、と考えるべきである




自民若手 役人が作った法案通す委員会数合わせの採決要員に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141217-00000010-pseven-soci


極めて現実味がある調査結果
 役人が作った内閣提出の法案
  に対して賛成するだけの要員


小生が今まで言ってきたことが
 力強く裏付けられている、といえる


議員OBか。。辞めないとホントの
 ことを言わない、という困った事態だが
  こういう自民党を選んだ我々日本国民




安倍自民圧勝の“最大の協力者”は民主党・野田前首相だった
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155768/1


消費税増税。。内閣が即吹っ飛ぶ
 これが昭和時代の常識だったが。。

  いとも簡単に増税やむなしの雰囲気
   を作ってしまった野田政権なのである


これには、財務省が作戦立て振り付け
 大新聞・大マスコミが報道で援護射撃
  で国民世論を完全洗脳黙らせた事実が


敢えて付け加えれば。。野田佳彦が
 自民党・公明党・民主党の三党合意
  という政党政治破壊の禁じ手を使った
   のであるが、
その下地は菅直人政権
    鳩山由紀夫政権の事業仕分け失敗
     があることも忘れてはならない訳だ


いずれにせよ。。自民党安倍政権は
 強い政権のイメージを背負い順風満帆
  しかし、その実力は民主党政権と変わらず
   大新聞政権迎合報道によって彩られた!


どうやら。。大新聞・大マスコミ・中央メディア
 がきちんと報道しないのが原因なのか

  地元メディア・中小マスコミ、週刊誌・雑誌
   今後益々これらの役割に期待するしかない


政治記者35年の田崎氏も
 充分に実態は解っているはずだ

  しかし、この世界で。。これでメシ食ってる
   解っちゃいるけどやめられないということか


国民・有権者に隅々にまで
 本当のことが伝えられていない
  日本はやっぱり先進国ではないのだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

室井佑月 安保法廃止論に「犯人探しのきっかけができたじゃん」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000247-sasahi-pol


最大野党の民進党。しかし、作家の室井佑月氏は、そこには与党との連立を狙う人たちのいることが透けて見えるという。

4月3日のNHK「日曜討論」は、贔屓(ひいき)にしている山本太郎ちゃんの活躍を見たいがためつけていたが、ほかにも面白いところがあった。

 民進党の岡田代表と、自民党の高村副総裁の小競り合いだ。

 安保関連法は違憲か合憲かというところから、国会で安保関連法廃止法案を話し合うべきか、そうしなくてもいいのか、という流れになり、最後は「嘘つき!」「嘘ついてないもん!」みたいな言い争いとなった。

岡田「安倍首相は法律が成立したとき、『国民にこれからも丁寧に説明していく』と言ったが全く説明していない」

高村「しています」

岡田「(廃止)法案審議のなかで説明すればいい」

高村「我々はずっと説明して回っている」

 この後、司会者に振られて、共産党の志位委員長が、さきほどの岡田さんの話を、もっと丁寧に述べた。

 すると、いきなり高村さんが奇妙なことを言い出したのだ。

「2週間ぐらい前に自民党の国会対策委員会(の関係者)に『(廃止法案を)審議するの』と聞いたが、日本共産党からは『審議しろ』という話があるが、当時の民主党からは一度もない。ましてや、一部の民主党議員は『審議しないでくれ』とまで言ってきている」と。

 もちろん、岡田さんは怒った。ファイアー!岡田「そんな失礼な話はない。取り消せ!」

高村「取り消さない」

岡田「(根拠を)明確にしろ」

高村「明確にしてもいい」

 と、ここでまた共産党の志位さんが岡田さんのサポートに出た。

志位「事実関係として(衆院)議運委員会の場で、民進党も共産党も共同して(審議すべきだと)要求している。これが事実だ」

 それから、公明党の山口さんが話を振られ、国際的なことを考えるとうんぬんと通り一遍の話をする。が、その後、おおさか維新の片山共同代表に話が振られ、彼は安保関連法廃止法案についてもっと審議をしたほうがいいとしながら、

「いろんな人から『どうも与党も野党もやりたくないらしい』といううわさが流れている」

 と話を蒸し返したのだった。

 番組を見ているあたしは思ったね。案外、民進党の岡田さんと共産党の志位さんは協力ができている。でも、野党の中には、あわよくば今の与党との連立狙いが透けて見えたりするところもある。そして、いちばんヤバいのは、最大野党の民進党の中にも、そういう者がいるってこと。

 この番組を利用し、岡田さんは高村さんに詰め寄って、犯人探しをすべきじゃないか。高村さんが「明確にしてもいい」といっているのだし。ここで動かないと、民進党自体が安保関連法廃止法案についてこれ以上、ほんとうは審議したくないようだ、そう思う人も出てくるだろうね。

 そうそう、太郎ちゃんは今回も安定した素晴らしい活躍でした。天晴(あっぱ)れ!



野党の中には、あわよくば今の
 与党との連立狙いが透けて。。か

以前から目に耳にしている情報だ


野党というのもオカシイと思うぐらいの
 日本のこころを大切にする党、
とか
  おおさか維新の会は、別働隊だと
   断じて普通だと思うが。。
有権者は
    おおさか維新を改革者、野党の雄と



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】


おおさか維新の命綱橋下徹
 政策顧問弁護士。。として関わる
  意向は確認済み、と松井一郎幹事長


維新政治塾講師としても名が上がる
 橋下徹大阪市長。。
しかし、実際舵取り
  は泥臭い府議松井一郎のようなのである



≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】


内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1


ツイッターなどという表面に
 あえてつぶやく辺りがわざとらしい

  大阪府知事選に再出馬の松井への
   見え透いたエールと受け取れなくも・・・。


しかし、小生。。心当たりが無くもないのだ


松野維新の党には、思い入れは無い
 しかし、敵の敵は味方。。橋下維新に
  敵対する勢力には肩入れしたくなる


橋下維新は。。松井一郎も含めて
 安倍内閣別働隊、具体的には
  安倍総理・菅官房長官。。背後で
   操る官僚機構の操り人形と断定する


大阪府民でも大阪市民でもないが
 今度の大阪ダブル選は、共産党と
  大阪自民党を是非とも応援したい!!




《新事実キャッチ!》≪大阪維新の橋下徹と松井一郎には、最初から維新の党をぶっ潰す命が下っていた≫【野党共闘を絶対に許さず、安保はじめ政府専横法案を全て通すためだ】


維新の党を離党した橋下徹と
 松井一郎の大阪維新コンビ。彼らは
  いとも簡単に改革に専念などと
   抜け抜けと言うのである。。

    しかし、果たしてそうなのだろうか

橋下・松井を安倍晋三総理の
 別働隊とかねてから言ってきたが

  今回の離党・国政政党結党の動きは
   最初から仕組み目論んできたことだった!

    柿沢問題はきっかけで、むしろ小躍りした




維新の党「仮面夫婦」の破局は仕組まれていた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150829-00082324-toyo-bus_all&p=1


この記事を昨日目にして。。やっぱり!と
 小生、以前から橋下・松井の大阪維新は
  安倍総理の別働隊であって。。必ずや
   維新の党を割る!
と言い続けてきたし
    それは江田代表時代から不変だった



こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
 国民経済が、益々汲々としていく中での

  一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである

共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
 現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
  それに操られる安倍晋三と公明党の連立


菅義偉官房長官というのは
 安倍晋三内閣総理大臣と同義語

  その背後には官僚機構。。この場合
   外務省タカ派といって良いのでは?


国政選挙で。。特に大阪では絶対に
 1議席も落とせない。。立候補者全員
  当選が至上命題の公明党及び創価学会


大阪が橋下維新と創価学会の真っ二つに
 割れて激戦となることを危惧した安倍官邸


そこで菅官房長官が、という名目の。。
 安倍議員内閣総力体。。背後外務省
  が、橋下徹衆院選不出馬に動いたのか・・。


その具体的な証拠が、見つかった
 遅れ馳せながら。。柿沢問題は理由
  だった!
その事実を発見することが
   出来た。。橋下維新に興味を失って
    はいたにせよ、恥ずかしい限りなのだ


橋下・松井は。。ことさらに柿沢問題
 で、大袈裟に騒ぎ立て続けたのは
  離党・新党結党が予め目論見の行動
   という事実を隠すためのカモフラージュ!


何という姑息でケツの穴の小さい連中か


泥臭い府議の松井一郎が
 切り盛りするのが、おおさか維新

  しかし、本来人気など全く無いのだ

そこで橋下徹の。。メッキ剥がれた
 とはいえ、まだまだ暗愚有権者には
  威力発揮する”人気”が必要なのだ


という訳で、橋下徹の存在。。関わり
 が有ればおおさか維新は回ってゆく


むしろ、大阪市政などというヤヤコシイ
 亡霊からは表向き足を抜き、顧問的
  に関わることで、
”人気者”橋下の名が
   今まで以上に思う存分使われるだろう


橋下・松井のおおさか維新は
 官邸官僚今井秘書官による操縦下

  同じく操り人形の安倍晋三議員総理
   そして、民主党という野党の皮被る
    グル政党も暗躍する、は以前から指摘


維新の機能としては、反自民
 の票が「政権交替可能な野党」
  に流れないようにする役割

みんなの党も維新の党も、安倍
 政権の邪魔になり始めると、
  なぜか安倍首相に近い議員を
   中心に「分裂騒動」が起こり


小生がずっと言い続けてきた
 こととピッタリ一致するドンピシャ!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして旧民主党、新生民進党
 も安倍政権別働隊として為政者
  から自民との大連立要員として
   の命が下っている可能性がある


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】


1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c


民主党と維新の党が合流
 民進党が船出した。。
が!!
  早速胡散臭い情報が流れてきた

連合の有力労組の幹部は「労組の
 体力があるうちに、(自民党のリベ
  ラル系派閥の)宏池会に身売りする
   のも選択肢だ」
と露骨に語っただと!!


実は、それに似た情報は
 古い話としてキャッチはしていた
  が、昔の話と大して気にもとめず


大手新聞やテレビには絶対に言えない
 素晴らしく核心をついた記事といえる

自民党と民主党の大連立。。
 これは既に消費税三党合意との
  形で実現されてしまったともいえる


そして、最終項の弱みを握られた
 で、消費税増税の道筋をつけ解散

  民主党超大惨敗で、自民党安倍に
   政権を譲った訳で。。
お約束通り
    安倍総理は消費税8%に増税した


安倍が財務省に弱み握られた件
 小生も何度も触れているが。。つまり、
  民主党野田と自民党安倍は傀儡
   同じ穴のムジナ!
違和感すら無い・・・。



哲学者=山崎行太郎の政治ブログ『毒蛇山荘日記』

小沢一郎と野田佳彦と消費税。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20160310/1457542663


生活の党小沢一郎共同代表
 野党共闘をプロデュースする
  立役者であり、中心人物である

しかし、その小沢一郎氏にして
 民進党船出には、やや懐疑的


潰す訳にもいかないので。。また
 野党が広く合流して団結するなら

  という程度なのである。当たり前だ

消費税増税の旗を降ろさないばかりか
 さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
  後押しするかのような面々がそのまま


そして、新生民進党の幹部人事で
 気になったことがある。。それは


民進党代表に岡田克也
 民主党代表に就任仕方ない


幹事長に民主の枝野幸男
 幹事長のような荒仕事は好きに


代表代行には、松野氏は
 「民主党を離党した責任を取る」と固辞
  これは不自然な固辞の仕方である


なぜ固辞するのか。。フリーになって
 さらに再編の野党共闘に尽力なのか


政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
 これが唯一、明るい兆し一筋の光明!


ホントは代表という声も多かった
 まぁ、しかし幹部に食い込んだ
  民進党としても苦肉の策だろう


ただ。。民主党時代政策調査会長
 民進党でなぜ、政務調査会長なのか
  維新の党に配慮した、という言い訳は
   通用しないのである。ズバリ言おう!


自民党的なのだ。。もっと言うと
 為政者=官僚機構の傀儡自民
  と似てきた、ということ。。さらに
   言うと、民進党には為政者の手が
    ズバッと入っている、肘までシッカリ


自民党との大連立で
 小沢一郎を排除したい


連合はまだ、自民党と旧民主党
 いや、新生民進党でも大連立めいた


橋下・松井がいた頃の維新は
 確かに民主党。。そして労働組合を
  こき下ろしてきた訳だが。。
それを除けば
   連合&民主党と安倍自民党、そして
    橋下維新の違いが全く解らないぐらいだ


そして、連合は。。消費税増税の土台
 を築いた野田佳彦総理時代の民主党
  そして今も厳然と自民党と違いが無い
   民主党の最大支持母体であるだけでなく


原発推進!原子力ムラの擁護者!!
 野党の支持母体とは思えない勢力である


あの東京都知事選の頃から
 連合は信じない!民主党はそれ以前から!


連合なんて、今や全労働組合
 組織率17%という中で、最大
  労組と言えども、労働者代弁
   組織ではない!ましてや。。。


自民党に擦り寄り。。旧民主党を
 動かして、国民の利益とは相反する
  野望を抱くとはケシカランことこの上なく


そして宏池会に民進党を身売り?
 国民の投票で選ばれた議員の集まり
  を身売りとは何事か!!身の程を知れ


だいたい宏池会とか、派閥を名指し
 している時点で思考回路がアウトだ


自民党派閥など、今やどこも政策も
 思想信条も無い、議員の集団に過ぎず


官僚機構が自らの思惑を強行
 するために、国会議決で纏めて
  動かすだけの道具に他ならない訳だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この貧弱貧相な環境日本の政治
 それにも増して、全く情勢読めない
  どころか、御用メディアの扇動を
   完全に信用した暗愚国民世論だ


今回の両補選も、芳しい結果は出ない。。





関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1586-f4dddc3b