| Home |
晴耕雨読
「マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている:外教氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19843.html#readmore
https://twitter.com/yuantianlaoshi
>>「具体的根拠」あるよ。はい安倍晋三の流したデマ→https://t.co/EpLTNlxlpF https://t.co/AypwAonf77”一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」とも投稿した。具体的な根拠は示さなかった”
>urakaze sayaka まだまだあります。菅元総理が被災地視察に行ったおり、「大名行列。パフォーマンス」とか、自衛隊10万人出動命令に、「非常識。根回し無し」などと非難中傷したのも自民党とマスコミでした。
>オメガ@オムライス 自衛隊を十万人体制で動員する、との菅総理の発言がありましたが、持てる兵力の半分 弱を投入して本来の防衛任務はどうなるのか。予備自衛官の招集を含めて、思い付き ではない対策が必要ですby 石破→石破のブログをすぐにリンクします。https://t.co/5heZtnaoPA
>オメガ@オムライス 民主党政府が出した復興法案を尽く反対をして、参院で野党が多数を占めていたために、自民党の復興法案を丸呑みさせられました。結果、目的外流用が相次ぎ、自民党に献金をしている企業が復興重要の恩恵を受けただけでした。
>ぐちうら 14日に地震があって、安倍内閣は熊本県知事からの要請にも関わらず16日昼になっても甚大被害の認定をしていなかった。ちなみに東日本大震災で、民主政権は翌日に閣議決定している。大して変わりがないどころか… ネトサポ以外の方はこういうデマを真に受けないように。
>そのメルマガについての裁判で「記事は重要な部分で真実だった」と認められてるんですが。
デマではないと司法では決着ついてるけど安倍の圧力とか言っちゃうのかな?
菅は控訴してるから決着してない。
デタラメな判決にすがってるけど「菅が海水注入妨害した」という主張のどこが事実なの?なんで安倍はメルマガ削除したの?あの判決、「当時は真偽がわからなかった」から安倍がデマ流すのも「権力監視として公益性があった」とかいうトンデモなロジックで組み立てられてたんだよなあ。
真偽不明な情報も垂れ流し放題OKって凄まじい判決だった。
今回は被害状況も明らかになってないうちから「安倍さんの対応は民主党と違って素晴らしい!」みたいなツイートがやたら多い。
地震発生直後から、被災者そっちのけでまず政権与党を賞賛する(ついでに野党を叩く)という行動。
早かったよな。https://t.co/mlFSdJ7eGK
そんなに自民党の震災対応力が凄いんなら、なんで東日本大震災の時入閣要請拒否したんだよ。
入閣してしまったらもう民主党を一方的に叩けなくなる。
復興が遅れたら民主党と一緒に批判される。
民主党叩きだけしてりゃいい無責任な立場に安住できなくなる。
つまり被災者より党利党略。
もし今回の震災で被害が拡大してしまったら、「民主党の仕分けガー」をやるところまでが仕事。
>菅氏とは「30年くらい衆院に居て、一緒に飯を食ったことも酒を飲んだこともほとんどなかった」ため、入閣に至らなかったという。by 谷垣 →菅元首相とお友達でないから協力しなかったのです。https://t.co/vDEZrijykD
協力要請拒否の言い訳が「30年くらい衆院に居て、一緒に飯を食ったことも酒を飲んだこともほとんどなかった」から。
凄い。
>cdb 事務の官房副長官だった石原信雄氏、兵庫県知事だった貝原俊民氏が口を揃えて「自衛隊出動に村山総理が反対した」というデマを否定しているインタビュー記事https://t.co/H1dAQ7E9Jv
>cdb これだけ「村山富市が自衛隊出動に反対したというのはデマ」と言われ続けてるのに、これが2000もRTされてる。しかもぶら下がってるのが「辻元清美が自衛隊に帰れと言った」「救助に向かった自衛隊員が処罰された」だのというデマのフルコース。 https://t.co/qF6UAtjd6m
中宮崇というネトウヨが2ちゃん黎明期に「村山の阪神大虐殺」とか言って必死にデマ拡散してた記憶ある。
>【熊本地震】中国ネットでは日本人へのエール多数「日本は世界に必要な国だ」 https://t.co/SjyWKy5BuO 「日本の地震警報は本当に速い」と驚く声や、「日本製品を買って応援しよう」と呼びかける声が届いている。
>9.19を忘れない ちなみに、東日本大震災であれだけ対応の遅れが指摘された菅政権は地震発生の翌日、激甚災害の指定を閣議決定しているが、安倍政権は今日16日昼の時点でもまだ、指定していない。」 どこが迅速なんですか? 菅内閣以下では?https://t.co/HDxMwJf1Iv
民進党は失態があろうがなかろうが、政権交代可能性のある野党第一党というだけで必ず足を引っ張られる。
民進党が潰れて別の党が野党第一党になればそこが必ず叩かれる。
第二次安倍政権以来、日本ではマスコミの役割は「権力監視」よりも「野党の粗探し」のボリュームの方が大きくなった。
マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている。
自民党支持者だけでなくマスコミにも、野党第一党は弱小政党のままか、もしくはおおさか維新のような衛星政党だけでいい、自民党を永久与党化して事実上政権交代のない国にしたい、と考えている人間が沢山いる。
>しまさん あらゆる法制が「絶対に2度と野党にはならない」前提で権力を集中するデザインになってるからな。首に紐かけられてんだよ国民。早く抜けないと
>ken 県庁担当記者「被災者の救出が遅れているのは、1回目の地震で行政機能が麻痺していたところに、2回目の地震が起きて、安否確認や救出が満足に行えていないから。政府 が熊本県の求めに応じて、1回目の地震の直後からもっと積極的に動いていたら、もう少しこの混乱を防げたのではないかと思います」
>無能で、他人の所為にするだけの民主党が信用出来なかっただけの話だと思うが。
つまり自民党の「震災対応力」を生かして被災者を救うことは二の次三の次だったわけね。
ところで、リストかなんかでいつも監視してんのか?
ネトサポ以外の方はこういう
デマを真に受けないように
安倍さんの対応は民主党と違って
素晴らしい!みたいなツイートがやたら
被災者そっちのけでまず政権与党を
賞賛する(ついでに野党を叩く)という行動
あらゆる法制が
「絶対に2度と野党にはならない」前提
で権力を集中するデザインになってる
マスコミの一部は「政権交代可能性
を限りなく0にしたい」と考えている
卓越した指摘だと思う 一般の国民
有権者は全くこんなこと感じてもいない
しかし、これは政党政治が
機能しているという前提の話
でもあると考える訳なのである
自民党。。民進党。。いや共産党
でも全く関係無い!要は官僚機構
のいうことを100%丸飲みする
バカが総理として多数派形成。。
そして、全てを強行採決していきたい
政府=官僚機構=為政者は思っている
また、大マスコミはその手先先鞭である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
大新聞やテレビ。。御用ジャーナリスト
が安倍総理とか安倍政権とか表現の
国民が「日本政府」と思っている与党
様々、いろいろな手を変え品を変え
プロパガンダが発信されてはいるが
官僚機構が全てをやっており操縦
選挙では創価学会がガッチリ支える
と、なれば。。安倍政権を崩壊させ
政党政治が存在しないとはいえ
与野党伯仲の状態を現出するには
創価票が離反することが絶対条件である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
自民党と旧民主党。。政権交代
しているように見えない!消費税
論議にしてからが。。麻生内閣時
にその検討が粛々と始まる訳だ
そして、麻生自民党に人々が嫌気
政権交代!のつもりが。。引き続き
鳩山内閣で菅直人蔵相が陥落した
次の菅直人内閣の話が前掲冒頭の
が、管の後継野田佳彦で猛然と増税
論議が巻き起こり、自公民三党合意
これで政権交代したといえるのか!
いや、もっと前。。竹下登内閣時に
消費税が導入された。。つまり
竹下登内閣は大蔵省の走狗だった
いやその前の中曽根内閣では
売上税を目論み断念したし、それ以前
大平内閣で一般消費税を断念したはず
大蔵省~現財務省が政府の中心である
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」〜外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/45350
デモ隊も見逃した「陰の主役」たち
外務省の超エリート
条約局マフィアという言葉を聞かれたことがおありだろうか。外務省の超エリート・旧条約局(現国際法局)の局長経験者を中心に形成された人脈のことだ。
たとえば安保法制懇の柳井俊二座長。国家安全保障局の谷内正太郎局長。外務省一の切れ者とされる兼原信克内閣官房副長官補。安倍首相が法制局長官に起用した小松一郎氏(昨年病死)。みんな条約局長(国際法局長)経験者で、条約局マフィアの代表格と見なされている。
安保法制を執拗に画策してきたのは彼らである。彼らこそ官邸の主役だと言っていいだろう。私はこれまで官僚の掌で政治家が踊る姿を何度も見てきたが、今ほど官僚が政治を思うままに動かす局面を見たことがない。
先月末、河出書房新社から出た『安倍「壊憲」政権に異議あり 保守からの発言』(佐高信編著)で山崎拓元自民党副総裁がこう語っていた。
〈いまの内閣はまたぞろ官僚支配内閣になっている。自民党支配の内閣ではない。(中略)官僚が好きなようにやっているという状況が出来している〉
『安倍「壊憲」政権に異議あり』
ご承知のように山崎さんは自民党タカ派(改憲派)の有力者だった人で、防衛庁長官もつとめた安保政策の専門家だ。
山崎さんは、安倍首相には集団的自衛権の行使を政治的実績にするという目論見があり、それに官僚が従って法制化した――という部分ももちろんあるのだがと断って、こうつづける。
〈むしろこの機会にとにかく自衛隊を海外へ外交のツールとして展開させたいという、外務官僚の宿願が安保法制を推し進めるようになってきた。これは大変危険な事態です。もちろん集団的自衛権の問題ではあるのですが、集団安全保障のほうに官僚たちの宿願があるわけで、積極的平和主義という名のもとにそれをやろうとしている〉
山崎さんの言う外務官僚とは即ち条約局マフィアのことだろう。ちなみに集団安保とは、国連決議に基づいて侵略国を叩く措置だ。同じ武力行使でも「守る」ことを目的とする集団的自衛権とはまるで次元が違う。
そしてこれも何度も言ったが
安保法制そして改憲、集団安保
外務省の。。特に旧条約局の策謀
安倍による政治などではないのだ
官僚機構にとって、ここまで全て
丸飲みで閣議決定・強行採決に
徹する総理など滅多に出会えない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
やっぱりこうきたか。安倍内閣の閣僚の政治資金問題噴出を受け、今度は野党幹部の政治資金収支報告書記載漏れ、不正がどんどん報道され始めた。民主党の枝野幸男幹事長、福山哲郎政調会長、大畠章宏前幹事長、近藤洋介衆院議員、さらには維新の党の江田憲司共同代表……。
「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者)
ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。
実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。
「組閣の際に閣僚の“身体検査”を取り仕切っているのが内調なんです。ところが、今回、内調が“シロ”と判定した小渕、松島に相次いで問題が発覚。内調のトップである北村(滋)内閣情報官が菅官房長官から厳しく叱責される事態になったらしい。
これも何度も述べているが。。安倍総理の
政務秘書官今井尚哉氏。。影の総理である
また、この内調トップの内閣情報官
北村滋氏。。共に第一次安倍内閣の
総理秘書官として官僚機構から出向
とすれば、この二名は安倍人脈なのか
親しいだろう、しかし民主党内閣時代
から両者は政権近くにいて暗躍していた
自民党が。。民進党が。。という尺度
特に、この与党と名目野党第一党を
政党政治の激突とみるのは危険だ!!
北村滋 内閣情報官経歴
「マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている:外教氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19843.html#readmore
https://twitter.com/yuantianlaoshi
>>「具体的根拠」あるよ。はい安倍晋三の流したデマ→https://t.co/EpLTNlxlpF https://t.co/AypwAonf77”一部の自民党の有力議員が原発対応についてデマを流して政権の足を引っ張ったのも有名な話です」とも投稿した。具体的な根拠は示さなかった”
>urakaze sayaka まだまだあります。菅元総理が被災地視察に行ったおり、「大名行列。パフォーマンス」とか、自衛隊10万人出動命令に、「非常識。根回し無し」などと非難中傷したのも自民党とマスコミでした。
>オメガ@オムライス 自衛隊を十万人体制で動員する、との菅総理の発言がありましたが、持てる兵力の半分 弱を投入して本来の防衛任務はどうなるのか。予備自衛官の招集を含めて、思い付き ではない対策が必要ですby 石破→石破のブログをすぐにリンクします。https://t.co/5heZtnaoPA
>オメガ@オムライス 民主党政府が出した復興法案を尽く反対をして、参院で野党が多数を占めていたために、自民党の復興法案を丸呑みさせられました。結果、目的外流用が相次ぎ、自民党に献金をしている企業が復興重要の恩恵を受けただけでした。
>ぐちうら 14日に地震があって、安倍内閣は熊本県知事からの要請にも関わらず16日昼になっても甚大被害の認定をしていなかった。ちなみに東日本大震災で、民主政権は翌日に閣議決定している。大して変わりがないどころか… ネトサポ以外の方はこういうデマを真に受けないように。
>そのメルマガについての裁判で「記事は重要な部分で真実だった」と認められてるんですが。
デマではないと司法では決着ついてるけど安倍の圧力とか言っちゃうのかな?
菅は控訴してるから決着してない。
デタラメな判決にすがってるけど「菅が海水注入妨害した」という主張のどこが事実なの?なんで安倍はメルマガ削除したの?あの判決、「当時は真偽がわからなかった」から安倍がデマ流すのも「権力監視として公益性があった」とかいうトンデモなロジックで組み立てられてたんだよなあ。
真偽不明な情報も垂れ流し放題OKって凄まじい判決だった。
今回は被害状況も明らかになってないうちから「安倍さんの対応は民主党と違って素晴らしい!」みたいなツイートがやたら多い。
地震発生直後から、被災者そっちのけでまず政権与党を賞賛する(ついでに野党を叩く)という行動。
早かったよな。https://t.co/mlFSdJ7eGK
そんなに自民党の震災対応力が凄いんなら、なんで東日本大震災の時入閣要請拒否したんだよ。
入閣してしまったらもう民主党を一方的に叩けなくなる。
復興が遅れたら民主党と一緒に批判される。
民主党叩きだけしてりゃいい無責任な立場に安住できなくなる。
つまり被災者より党利党略。
もし今回の震災で被害が拡大してしまったら、「民主党の仕分けガー」をやるところまでが仕事。
>菅氏とは「30年くらい衆院に居て、一緒に飯を食ったことも酒を飲んだこともほとんどなかった」ため、入閣に至らなかったという。by 谷垣 →菅元首相とお友達でないから協力しなかったのです。https://t.co/vDEZrijykD
協力要請拒否の言い訳が「30年くらい衆院に居て、一緒に飯を食ったことも酒を飲んだこともほとんどなかった」から。
凄い。
>cdb 事務の官房副長官だった石原信雄氏、兵庫県知事だった貝原俊民氏が口を揃えて「自衛隊出動に村山総理が反対した」というデマを否定しているインタビュー記事https://t.co/H1dAQ7E9Jv
>cdb これだけ「村山富市が自衛隊出動に反対したというのはデマ」と言われ続けてるのに、これが2000もRTされてる。しかもぶら下がってるのが「辻元清美が自衛隊に帰れと言った」「救助に向かった自衛隊員が処罰された」だのというデマのフルコース。 https://t.co/qF6UAtjd6m
中宮崇というネトウヨが2ちゃん黎明期に「村山の阪神大虐殺」とか言って必死にデマ拡散してた記憶ある。
>【熊本地震】中国ネットでは日本人へのエール多数「日本は世界に必要な国だ」 https://t.co/SjyWKy5BuO 「日本の地震警報は本当に速い」と驚く声や、「日本製品を買って応援しよう」と呼びかける声が届いている。
>9.19を忘れない ちなみに、東日本大震災であれだけ対応の遅れが指摘された菅政権は地震発生の翌日、激甚災害の指定を閣議決定しているが、安倍政権は今日16日昼の時点でもまだ、指定していない。」 どこが迅速なんですか? 菅内閣以下では?https://t.co/HDxMwJf1Iv
民進党は失態があろうがなかろうが、政権交代可能性のある野党第一党というだけで必ず足を引っ張られる。
民進党が潰れて別の党が野党第一党になればそこが必ず叩かれる。
第二次安倍政権以来、日本ではマスコミの役割は「権力監視」よりも「野党の粗探し」のボリュームの方が大きくなった。
マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている。
自民党支持者だけでなくマスコミにも、野党第一党は弱小政党のままか、もしくはおおさか維新のような衛星政党だけでいい、自民党を永久与党化して事実上政権交代のない国にしたい、と考えている人間が沢山いる。
>しまさん あらゆる法制が「絶対に2度と野党にはならない」前提で権力を集中するデザインになってるからな。首に紐かけられてんだよ国民。早く抜けないと
>ken 県庁担当記者「被災者の救出が遅れているのは、1回目の地震で行政機能が麻痺していたところに、2回目の地震が起きて、安否確認や救出が満足に行えていないから。政府 が熊本県の求めに応じて、1回目の地震の直後からもっと積極的に動いていたら、もう少しこの混乱を防げたのではないかと思います」
>無能で、他人の所為にするだけの民主党が信用出来なかっただけの話だと思うが。
つまり自民党の「震災対応力」を生かして被災者を救うことは二の次三の次だったわけね。
ところで、リストかなんかでいつも監視してんのか?
ネトサポ以外の方はこういう
デマを真に受けないように
安倍さんの対応は民主党と違って
素晴らしい!みたいなツイートがやたら
被災者そっちのけでまず政権与党を
賞賛する(ついでに野党を叩く)という行動
あらゆる法制が
「絶対に2度と野党にはならない」前提
で権力を集中するデザインになってる
マスコミの一部は「政権交代可能性
を限りなく0にしたい」と考えている
卓越した指摘だと思う 一般の国民
有権者は全くこんなこと感じてもいない
しかし、これは政党政治が
機能しているという前提の話
でもあると考える訳なのである
自民党。。民進党。。いや共産党
でも全く関係無い!要は官僚機構
のいうことを100%丸飲みする
バカが総理として多数派形成。。
そして、全てを強行採決していきたい
政府=官僚機構=為政者は思っている
また、大マスコミはその手先先鞭である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
大新聞やテレビ。。御用ジャーナリスト
が安倍総理とか安倍政権とか表現の
国民が「日本政府」と思っている与党
様々、いろいろな手を変え品を変え
プロパガンダが発信されてはいるが
官僚機構が全てをやっており操縦
選挙では創価学会がガッチリ支える
と、なれば。。安倍政権を崩壊させ
政党政治が存在しないとはいえ
与野党伯仲の状態を現出するには
創価票が離反することが絶対条件である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
自民党と旧民主党。。政権交代
しているように見えない!消費税
論議にしてからが。。麻生内閣時
にその検討が粛々と始まる訳だ
そして、麻生自民党に人々が嫌気
政権交代!のつもりが。。引き続き
鳩山内閣で菅直人蔵相が陥落した
次の菅直人内閣の話が前掲冒頭の
が、管の後継野田佳彦で猛然と増税
論議が巻き起こり、自公民三党合意
これで政権交代したといえるのか!
いや、もっと前。。竹下登内閣時に
消費税が導入された。。つまり
竹下登内閣は大蔵省の走狗だった
いやその前の中曽根内閣では
売上税を目論み断念したし、それ以前
大平内閣で一般消費税を断念したはず
大蔵省~現財務省が政府の中心である
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」〜外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/45350
デモ隊も見逃した「陰の主役」たち
外務省の超エリート
条約局マフィアという言葉を聞かれたことがおありだろうか。外務省の超エリート・旧条約局(現国際法局)の局長経験者を中心に形成された人脈のことだ。
たとえば安保法制懇の柳井俊二座長。国家安全保障局の谷内正太郎局長。外務省一の切れ者とされる兼原信克内閣官房副長官補。安倍首相が法制局長官に起用した小松一郎氏(昨年病死)。みんな条約局長(国際法局長)経験者で、条約局マフィアの代表格と見なされている。
安保法制を執拗に画策してきたのは彼らである。彼らこそ官邸の主役だと言っていいだろう。私はこれまで官僚の掌で政治家が踊る姿を何度も見てきたが、今ほど官僚が政治を思うままに動かす局面を見たことがない。
先月末、河出書房新社から出た『安倍「壊憲」政権に異議あり 保守からの発言』(佐高信編著)で山崎拓元自民党副総裁がこう語っていた。
〈いまの内閣はまたぞろ官僚支配内閣になっている。自民党支配の内閣ではない。(中略)官僚が好きなようにやっているという状況が出来している〉
『安倍「壊憲」政権に異議あり』
ご承知のように山崎さんは自民党タカ派(改憲派)の有力者だった人で、防衛庁長官もつとめた安保政策の専門家だ。
山崎さんは、安倍首相には集団的自衛権の行使を政治的実績にするという目論見があり、それに官僚が従って法制化した――という部分ももちろんあるのだがと断って、こうつづける。
〈むしろこの機会にとにかく自衛隊を海外へ外交のツールとして展開させたいという、外務官僚の宿願が安保法制を推し進めるようになってきた。これは大変危険な事態です。もちろん集団的自衛権の問題ではあるのですが、集団安全保障のほうに官僚たちの宿願があるわけで、積極的平和主義という名のもとにそれをやろうとしている〉
山崎さんの言う外務官僚とは即ち条約局マフィアのことだろう。ちなみに集団安保とは、国連決議に基づいて侵略国を叩く措置だ。同じ武力行使でも「守る」ことを目的とする集団的自衛権とはまるで次元が違う。
そしてこれも何度も言ったが
安保法制そして改憲、集団安保
外務省の。。特に旧条約局の策謀
安倍による政治などではないのだ
官僚機構にとって、ここまで全て
丸飲みで閣議決定・強行採決に
徹する総理など滅多に出会えない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
やっぱりこうきたか。安倍内閣の閣僚の政治資金問題噴出を受け、今度は野党幹部の政治資金収支報告書記載漏れ、不正がどんどん報道され始めた。民主党の枝野幸男幹事長、福山哲郎政調会長、大畠章宏前幹事長、近藤洋介衆院議員、さらには維新の党の江田憲司共同代表……。
「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者)
ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。
実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。
「組閣の際に閣僚の“身体検査”を取り仕切っているのが内調なんです。ところが、今回、内調が“シロ”と判定した小渕、松島に相次いで問題が発覚。内調のトップである北村(滋)内閣情報官が菅官房長官から厳しく叱責される事態になったらしい。
これも何度も述べているが。。安倍総理の
政務秘書官今井尚哉氏。。影の総理である
また、この内調トップの内閣情報官
北村滋氏。。共に第一次安倍内閣の
総理秘書官として官僚機構から出向
とすれば、この二名は安倍人脈なのか
親しいだろう、しかし民主党内閣時代
から両者は政権近くにいて暗躍していた
自民党が。。民進党が。。という尺度
特に、この与党と名目野党第一党を
政党政治の激突とみるのは危険だ!!
北村滋 内閣情報官経歴
- 関連記事
-
- ≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要因の1つ≫官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】 (2016/04/29)
- ≪4月24日衆院補選、特に北海道5区が意味深いものとなった≫<自公選挙協力は1強ではなかった>【自民党安倍政権を安泰にしていた創価票に強力強大ライバル出現!!】 (2016/04/27)
- ≪北海道5区も京都3区も投票率が。。≫<自公と為政者は万人に興味持って欲しくない>【また、野党という建前の勢力にも別働隊!】 (2016/04/24)
- ≪戦後日本政治。。自民党は官僚機構支配の操り人形≫<政党政治など存在していないことに気付け>【いつまで騙されたら気が済むのか!選挙に行くのは官僚支配比率低下させるため!!】 (2016/04/24)
- ≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】 (2016/04/23)
- ≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】 (2016/04/23)
- ≪今あるゴリ押し暴挙政治の数々は、安倍内閣の無力であって「実力」ではない≫<何年も前から何度も言っている>【日本政府=省庁・官邸官僚・内調・電通・大マスコミ・財界、そして創価票】 (2016/04/21)
- ≪マスコミは政権交代可能性をゼロにしたい!?≫<いや政権交代なんかずっとしていない>【官僚機構の策謀は政権党に無関係に永続】 (2016/04/19)
- ≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】 (2016/04/13)
- ≪小泉純一郎元総理の脱原発は良い、しかしなぜそれだけか?≫<背後勢力はいったい何者?>【特別会計・天下り法人・政府資産解体を叫べないか】 (2016/04/12)
- ≪日本列島中に渦巻く自民党議員関連スキャンダル≫<その中でもガチ案件甘利疑獄>【これぐらいは逮捕出来なければ、東京地検特捜部いや日本は終わり】 (2016/04/10)
- ≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】 (2016/04/06)
- ≪異常な国になってしまった戦後日本≫<特に自民党関連不祥事スキャンダルが激隠蔽!>【大新聞とテレビが悪い、命じているのは政府】 (2016/04/03)
- ≪民進党岡田が、消費税増税10%に賛成していない、という擁護見解がある≫【それには絶対に納得出来ない!ならもっとハッキリ<増税の前にやることが有る>と言え!!】 (2016/04/02)
- ≪甘利明前大臣のUR疑獄。。口利きなんて小さな話じゃない≫<安倍政権などという小さな話でもない>【どうやら日本政府=官僚機構の根幹に関わるパンドラの箱】 (2016/03/30)
スポンサーサイト
| Home |