| Home |
〔東京株式〕大幅続落=日経平均、1万8000円割れ(7日前場)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000014-jijc-brf
『【第1部】世界的な株安や急速な円高で投資家心理が悪化し、日経平均株価は取引時間中としては2015年10月15日以来ほぼ3カ月ぶりに1万8000円を割り込んだ。日経平均は前日比324円28銭安の1万7867円04銭、東証株価指数(TOPIX)は24.19ポイント安の1464.65と、ともに大幅続落。出来高は12億1240万株。
【第2部】4日続落。ラオックス、象印が安く、アートスパークは軟調。半面、理経が上伸した。出来高6937万株。
【外国株】さえない。出来高82万4800株。
▽世界的に株安連鎖
日経平均株価は、前日の欧米株が売られた流れを引き継ぎ、小幅安で始まった。中国人民元の基準値が引き下げられると、円高進行につれて下げ幅を拡大。中国株急落も嫌気され、日経平均は一時前日比372円安まで値を下げた。
中国経済の減速懸念や北朝鮮の核実験で投資家のリスク回避姿勢が強まり、世界的に株安が連鎖している。世界銀行は2016年の世界全体や日本の経済成長見通しを下方修正した。市場では「中国不安に加え、原油価格の低迷で米国経済の先行きも警戒されている」(銀行系証券)という。
ただ、「北朝鮮の核実験は国際金融とは無関係。過去に実験した際も相場が下落する転換点にはならなかった」(大手証券)との指摘もある。午後の日経平均は1万7800円前後で下値を探る展開になりそうだ』
北朝鮮の核実験は国際金融とは無関係
北朝鮮による核実験も影響し。。
と解説してたな、御用報道どもよ
小生、当初からそれは無いだろう、と
やっぱりウソだった訳か、信用ならん!
何よりも、安倍政権の通信簿として
日経平均株価を位置づける。。また
買い支えに年金を使い株価維持上昇
目論むというバカさ加減が腹立たしい
その思想、その行動、その浅はかさが
全く以て許せないのだ。。この国賊めが!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日経平均株価が、安倍晋三総理の通信簿だという≫<日本のインテリ層が《経済を反映と信じて疑わない》株価を。。公的年金積立金(GPIF)を注ぎ込み維持>【こんなバカげた話があるか!】
止まらない株価乱高下「1万9000円死守」のために、安倍官邸が打つ秘策の一手とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00045126-gendaibiz-bus_all&p=1
『東京株式市場の日経平均株価の乱高下はとどまるところを知らないようだ。中国の景気減速懸念
に端を発した世界同時株安は、日本を筆頭に欧米諸国だけでなく東南アジア諸国に及んでいる。
日経平均株価は9月3日時点で、1万9000円を大きく割り込んだ1万8182円。中国の習近平政権の
なりふり構わぬ株価下支えにもかかわらず、上海株式市場では約80兆円が水泡に帰した。
奇しくも『日本経済新聞』(3日付朝刊)の「スクランブル」欄に川崎健証券部次長が「再浮上する『ク
ジラ』―年金vs.海外、1万8000円の攻防」と題した記事を寄せている』
『「8月26日も同じような噂が飛び交った。GPIFと公務員・教職員が加入する3つの共済組合という『4
頭のクジラが計2000億円買った』という噂まで流れたようだ。先の情報源によると、そこまでの規模
ではないが、確かにクジラは(9月2日の東京市場の前場で)動いていたという」
少し説明が必要だ。公的年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF。三谷
隆博理事長=元日本銀行理事)は8月27日、今年4~6月の運用で2兆6489億円の収益を得たと発表
した。株高・円安による黒字は5四半期連続となった』
『もちろん、GPIFは今回の株安ショックで、多額の評価損が発生しているのは疑う余地がない。仮に
GPIFが大きな損失を出し資産運用に躓けば、極論すれば国民に「年金減額」という形で影響するこ
ともあり得る。
だから、株価暴落の第一報を知らされた官邸内に動揺から顔面蒼白になった者が少なくなかった
と言われるように、「株価が命綱」とされる安倍政権は「対岸の火事」と平静でいられるわけがない
のだ』
『事実、4~6月の運用状況発表を報じた翌日の『読売新聞』は記事の最後に「ただ、株価が下落基調
になれば運用が悪化するリスクもはらんでおり、市場関係者の一部には批判的な意見もある」と警
鐘を鳴らしていた。
だからこそ、「クジラ」の出動なのだ』
『経済減速が止まらない中国は、10月に開催される共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)で財
政出動に踏み切るのかどうか不透明だが、米国が9月の利上げの先送りを決断した上で、基本ポー
トフォリオが国内株式約6兆円、外国株式7兆円のGPIFが引き続き買い支えれば、10月~11月にかけ
て株価が1万9000円台に戻すことは十分にあり得る。
こうした見通しを踏まえて官邸は今、9月26日~10月1日までの安倍首相の国連総会出席・ジャマイカ
訪問に当たって、ニューヨーク滞在中に安倍首相が米国主要機関投資家トップと面談する可能性を探
っている』
へぇ。。日本の株価、日経平均株価は
日本の経済を反映なんかしていなかった
企業業績を総括する数字でもなかった!!
小生、以前から。何年も前から
言っているが、ここまでハッキリ言われるとは
≪やっぱりそうか!日経平均株価はGPIFが買い支えていた。。しかもそのカネが底をついたか≫【安保法制は成立すれば。。何も戦争でなくとも、<後方支援・平和維持・PKOで殉死のため>に徴兵制か?】
「安保法制が成立しても自衛隊は動かない。その先には徴兵制へのシナリオが…」 鈴木宗男×佐藤優 東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150718-00050804-playboyz-pol
GPIFが、日経平均株価を買い支え
東京株式はファンドのマネーゲーム
にすらなっていない、といってきたが
≪何ともオカシク。。不思議な相場・・・日経平均株価≫<日本経済を反映してないのだから>【GPIFという巨大な下駄を履かせた八百長相場】
日本と中国の結びつきを考えれば
日経平均株価の落ち込みはこんな
もんで済むはずがないように思える
つまり、2000円~3000円
いやそれ以上の暴落が1度ならず
数度起こってもおかしくないぐらい
不健全な相場観を醸し出している
政府系法人=共産党幹部とその
親族が多いという、の要請に応じて
取引停止。。中国経済を計る指標は?
巨大な下駄=GPIFで買い支える
日経平均株価。。なぜ?安倍内閣の
政権運営バロメーターらしいから笑う
全く中国のことを言えない
日中は非常によく似ている
正にソックリと言って良い訳だ
その中で、大新聞・大マスコミは勿論
雑誌の中にも。。日本経済にとっての
何の判断基準・目安にもならない株価
日経平均株価の高騰強調記事が目立つ
日銀が通貨だけではなく
株価を支える。。確かに異常だ
80年代のバブル経済よりも異常!?
よりタチが悪いか。。いよいよ大変な
時代に突入しているといえる訳である
安倍政権の財政再建目標、などの
日本の議員政体の状況を反映する
株価になるだろうか。。それが疑問だ
断片的に要所要所で、政権の動きを参考に
する”フリ”はするだろうが。。ただそれだけ
基本的には、一般国内投資家や
機関投資家。。勿論カネのある日本企業
それらを騙すことによってより巨大な利潤
まるで、バブル経済期を彷彿と。。
いや、バブル時代よりも遥かに悪い!
あの頃は、国民・庶民にもある程度の
潤い。。好景気が実感された訳である
これが景気など良くなっていないのに
株価を上げるためだけの方策を打ちまくり
それも国民の年金資金を使って。。
一方で公務員の年金は安全なのだよ!!
確かに。。日本政府、議員政権が無策で
バブルを引き起こし。。やりたい放題されて
バブル崩壊したあの時代よりも。。遥かに
タチが悪い!という意味がよく理解出来る
この経済評論家は、さすがに本音は
言い難いようで。。安倍首相は政治を
株式マーケットに丸投げにしていること
を理解していると庇うが、首相は全く
理解出来ていないと思われるのだ
恐らく、財務省か経済産業省の官僚秘書官
か背後の官僚機構職員のいうことを間違
えて思い込んでいるのかも知れない悲劇!
「株価は上がっているじゃないですか!」
と叫ぶそのセリフが物語るように。。
外資ヘッジファンドのマネーゲームに
過ぎない東京株式市場を理解していない
米国企業の業績が日本株式を左右する
というのは当たっているが。。ニューヨーク
株式市場が日本市場の映し鏡、は間違い
日本の株式市場は、米国市場の小銭入れだ
しかし、今年も日が経つにつれて
海外ファンドのマネーゲームにも
なっていないことに気がついたのだ
バブル経済以来の12連騰!!
非常に好調な日経平均株価
しかし、その中身とやらは・・・。
過去5回しかない12連騰
しかし、株価上昇率は4.2%??
静かなる熱狂。。。
これが官製相場の雰囲気を
より強く醸し出してはいないか・・
日本のようなカモにされる市場が
暴落が無いということ自体が不自然だ
ちなみに、あのバブル経済も
日本の力ではなく。。米欧外資
が天文学的に流入し、株から
土地その他金融商品、ゴルフ会員権
絵画等々へと波及して狂乱相場!!
そして、ご他聞にもれず。。売り
浴びせられて、暴落していった訳だ
日本の大新聞・大マスコミの
日経平均株価に関する報道ほど
退屈で、欠伸の出るものはない!
ニューヨーク株式市場の流れを
受けてだと!!受けてないのでは?
官製相場。。日本政府・安倍議員政体
の政策は正しい!と信じ込ませたい
だけの話で、実態は。。年金資金を
天文学的に突っ込んだインチキ株価
といわれても仕方がないと考える
小生。。誠に不勉強ながら
外資ファンドやヘッジファンド
各国政府系ファンドがマネーゲーム
に興じた日本の株式市場・日経平均
とばかり思っていたのであり
マネーゲームを政権の通信簿
にする安倍首相の考えを哂っていた
しかし。。官製相場だった!
マネーゲームの株式市場を
政権の通信簿にするという
政権の思惑、その正体たるや。。
実態は更に決定的に最悪だった!
外資・ヘッジファンドは買ってなかった
マネーゲームの対象にすらなって
いなかった日本の株式・日経平均
ファンドのマネーゲームに翻弄されて
いた頃は。。日経平均も大暴落が
たびたびあったのは記憶に新しい
しかし、第二次安倍内閣。。政権の
バロメーターに株価を、という目論み
それに応じたかのように。。ニューヨーク
や、欧州相場が下落しても落ちない
ジリジリと微増し続けて
株価が2万円を超えた日経平均
さすがにGPIFだけではないので
昨日は大きく値を下げたが。。また
すかさず、持ち直しの気配を見せる
バロメーターに無駄な上昇は
不要なので、微増しかしない
買い支え資金にも限界はあるだろうし。。
摩訶不思議な八百長相場といってはだめか?
GPIFのカネが底をついたから
ゆうちょを狙うという記事があり
小生も、取り上げたりもしたが。。
GPIFと公務員・教職員が加入する3つ
の共済組合という『4頭のクジラ』が買った
とうとう公務員の共済組合まで動員か
経済を企業業績を反映せず
安倍総理の通信簿である日経平均株価
その株価維持のために、安倍総理が
米国主要機関投資家トップと面談する?
バカも休み休み言いたまえよ(笑)
安倍総理がそんな交渉も意見聴取も
出来るはずなど無いに決まっているだろう
官邸官僚か。。お抱えの経済学者
もしくは御用ジャーナリストに違いない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均株価は経済を反映せず!
株価が上がれど一向に生活は好転しない
なので、いくら下がったって。。それが
経済を反映したものなら下がって良い
大企業?内部留保があるだろう!
社員の給与に反映されない備蓄が
天文学的300兆円以上もあるのだから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00000014-jijc-brf
『【第1部】世界的な株安や急速な円高で投資家心理が悪化し、日経平均株価は取引時間中としては2015年10月15日以来ほぼ3カ月ぶりに1万8000円を割り込んだ。日経平均は前日比324円28銭安の1万7867円04銭、東証株価指数(TOPIX)は24.19ポイント安の1464.65と、ともに大幅続落。出来高は12億1240万株。
【第2部】4日続落。ラオックス、象印が安く、アートスパークは軟調。半面、理経が上伸した。出来高6937万株。
【外国株】さえない。出来高82万4800株。
▽世界的に株安連鎖
日経平均株価は、前日の欧米株が売られた流れを引き継ぎ、小幅安で始まった。中国人民元の基準値が引き下げられると、円高進行につれて下げ幅を拡大。中国株急落も嫌気され、日経平均は一時前日比372円安まで値を下げた。
中国経済の減速懸念や北朝鮮の核実験で投資家のリスク回避姿勢が強まり、世界的に株安が連鎖している。世界銀行は2016年の世界全体や日本の経済成長見通しを下方修正した。市場では「中国不安に加え、原油価格の低迷で米国経済の先行きも警戒されている」(銀行系証券)という。
ただ、「北朝鮮の核実験は国際金融とは無関係。過去に実験した際も相場が下落する転換点にはならなかった」(大手証券)との指摘もある。午後の日経平均は1万7800円前後で下値を探る展開になりそうだ』
北朝鮮の核実験は国際金融とは無関係
北朝鮮による核実験も影響し。。
と解説してたな、御用報道どもよ
小生、当初からそれは無いだろう、と
やっぱりウソだった訳か、信用ならん!
何よりも、安倍政権の通信簿として
日経平均株価を位置づける。。また
買い支えに年金を使い株価維持上昇
目論むというバカさ加減が腹立たしい
その思想、その行動、その浅はかさが
全く以て許せないのだ。。この国賊めが!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日経平均株価が、安倍晋三総理の通信簿だという≫<日本のインテリ層が《経済を反映と信じて疑わない》株価を。。公的年金積立金(GPIF)を注ぎ込み維持>【こんなバカげた話があるか!】
止まらない株価乱高下「1万9000円死守」のために、安倍官邸が打つ秘策の一手とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00045126-gendaibiz-bus_all&p=1
『東京株式市場の日経平均株価の乱高下はとどまるところを知らないようだ。中国の景気減速懸念
に端を発した世界同時株安は、日本を筆頭に欧米諸国だけでなく東南アジア諸国に及んでいる。
日経平均株価は9月3日時点で、1万9000円を大きく割り込んだ1万8182円。中国の習近平政権の
なりふり構わぬ株価下支えにもかかわらず、上海株式市場では約80兆円が水泡に帰した。
奇しくも『日本経済新聞』(3日付朝刊)の「スクランブル」欄に川崎健証券部次長が「再浮上する『ク
ジラ』―年金vs.海外、1万8000円の攻防」と題した記事を寄せている』
『「8月26日も同じような噂が飛び交った。GPIFと公務員・教職員が加入する3つの共済組合という『4
頭のクジラが計2000億円買った』という噂まで流れたようだ。先の情報源によると、そこまでの規模
ではないが、確かにクジラは(9月2日の東京市場の前場で)動いていたという」
少し説明が必要だ。公的年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF。三谷
隆博理事長=元日本銀行理事)は8月27日、今年4~6月の運用で2兆6489億円の収益を得たと発表
した。株高・円安による黒字は5四半期連続となった』
『もちろん、GPIFは今回の株安ショックで、多額の評価損が発生しているのは疑う余地がない。仮に
GPIFが大きな損失を出し資産運用に躓けば、極論すれば国民に「年金減額」という形で影響するこ
ともあり得る。
だから、株価暴落の第一報を知らされた官邸内に動揺から顔面蒼白になった者が少なくなかった
と言われるように、「株価が命綱」とされる安倍政権は「対岸の火事」と平静でいられるわけがない
のだ』
『事実、4~6月の運用状況発表を報じた翌日の『読売新聞』は記事の最後に「ただ、株価が下落基調
になれば運用が悪化するリスクもはらんでおり、市場関係者の一部には批判的な意見もある」と警
鐘を鳴らしていた。
だからこそ、「クジラ」の出動なのだ』
『経済減速が止まらない中国は、10月に開催される共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)で財
政出動に踏み切るのかどうか不透明だが、米国が9月の利上げの先送りを決断した上で、基本ポー
トフォリオが国内株式約6兆円、外国株式7兆円のGPIFが引き続き買い支えれば、10月~11月にかけ
て株価が1万9000円台に戻すことは十分にあり得る。
こうした見通しを踏まえて官邸は今、9月26日~10月1日までの安倍首相の国連総会出席・ジャマイカ
訪問に当たって、ニューヨーク滞在中に安倍首相が米国主要機関投資家トップと面談する可能性を探
っている』
へぇ。。日本の株価、日経平均株価は
日本の経済を反映なんかしていなかった
企業業績を総括する数字でもなかった!!
小生、以前から。何年も前から
言っているが、ここまでハッキリ言われるとは
≪やっぱりそうか!日経平均株価はGPIFが買い支えていた。。しかもそのカネが底をついたか≫【安保法制は成立すれば。。何も戦争でなくとも、<後方支援・平和維持・PKOで殉死のため>に徴兵制か?】
「安保法制が成立しても自衛隊は動かない。その先には徴兵制へのシナリオが…」 鈴木宗男×佐藤優 東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150718-00050804-playboyz-pol
GPIFが、日経平均株価を買い支え
東京株式はファンドのマネーゲーム
にすらなっていない、といってきたが
≪何ともオカシク。。不思議な相場・・・日経平均株価≫<日本経済を反映してないのだから>【GPIFという巨大な下駄を履かせた八百長相場】
日本と中国の結びつきを考えれば
日経平均株価の落ち込みはこんな
もんで済むはずがないように思える
つまり、2000円~3000円
いやそれ以上の暴落が1度ならず
数度起こってもおかしくないぐらい
不健全な相場観を醸し出している
政府系法人=共産党幹部とその
親族が多いという、の要請に応じて
取引停止。。中国経済を計る指標は?
巨大な下駄=GPIFで買い支える
日経平均株価。。なぜ?安倍内閣の
政権運営バロメーターらしいから笑う
全く中国のことを言えない
日中は非常によく似ている
正にソックリと言って良い訳だ
その中で、大新聞・大マスコミは勿論
雑誌の中にも。。日本経済にとっての
何の判断基準・目安にもならない株価
日経平均株価の高騰強調記事が目立つ
日銀が通貨だけではなく
株価を支える。。確かに異常だ
80年代のバブル経済よりも異常!?
よりタチが悪いか。。いよいよ大変な
時代に突入しているといえる訳である
安倍政権の財政再建目標、などの
日本の議員政体の状況を反映する
株価になるだろうか。。それが疑問だ
断片的に要所要所で、政権の動きを参考に
する”フリ”はするだろうが。。ただそれだけ
基本的には、一般国内投資家や
機関投資家。。勿論カネのある日本企業
それらを騙すことによってより巨大な利潤
まるで、バブル経済期を彷彿と。。
いや、バブル時代よりも遥かに悪い!
あの頃は、国民・庶民にもある程度の
潤い。。好景気が実感された訳である
これが景気など良くなっていないのに
株価を上げるためだけの方策を打ちまくり
それも国民の年金資金を使って。。
一方で公務員の年金は安全なのだよ!!
確かに。。日本政府、議員政権が無策で
バブルを引き起こし。。やりたい放題されて
バブル崩壊したあの時代よりも。。遥かに
タチが悪い!という意味がよく理解出来る
この経済評論家は、さすがに本音は
言い難いようで。。安倍首相は政治を
株式マーケットに丸投げにしていること
を理解していると庇うが、首相は全く
理解出来ていないと思われるのだ
恐らく、財務省か経済産業省の官僚秘書官
か背後の官僚機構職員のいうことを間違
えて思い込んでいるのかも知れない悲劇!
「株価は上がっているじゃないですか!」
と叫ぶそのセリフが物語るように。。
外資ヘッジファンドのマネーゲームに
過ぎない東京株式市場を理解していない
米国企業の業績が日本株式を左右する
というのは当たっているが。。ニューヨーク
株式市場が日本市場の映し鏡、は間違い
日本の株式市場は、米国市場の小銭入れだ
しかし、今年も日が経つにつれて
海外ファンドのマネーゲームにも
なっていないことに気がついたのだ
バブル経済以来の12連騰!!
非常に好調な日経平均株価
しかし、その中身とやらは・・・。
過去5回しかない12連騰
しかし、株価上昇率は4.2%??
静かなる熱狂。。。
これが官製相場の雰囲気を
より強く醸し出してはいないか・・
日本のようなカモにされる市場が
暴落が無いということ自体が不自然だ
ちなみに、あのバブル経済も
日本の力ではなく。。米欧外資
が天文学的に流入し、株から
土地その他金融商品、ゴルフ会員権
絵画等々へと波及して狂乱相場!!
そして、ご他聞にもれず。。売り
浴びせられて、暴落していった訳だ
日本の大新聞・大マスコミの
日経平均株価に関する報道ほど
退屈で、欠伸の出るものはない!
ニューヨーク株式市場の流れを
受けてだと!!受けてないのでは?
官製相場。。日本政府・安倍議員政体
の政策は正しい!と信じ込ませたい
だけの話で、実態は。。年金資金を
天文学的に突っ込んだインチキ株価
といわれても仕方がないと考える
小生。。誠に不勉強ながら
外資ファンドやヘッジファンド
各国政府系ファンドがマネーゲーム
に興じた日本の株式市場・日経平均
とばかり思っていたのであり
マネーゲームを政権の通信簿
にする安倍首相の考えを哂っていた
しかし。。官製相場だった!
マネーゲームの株式市場を
政権の通信簿にするという
政権の思惑、その正体たるや。。
実態は更に決定的に最悪だった!
外資・ヘッジファンドは買ってなかった
マネーゲームの対象にすらなって
いなかった日本の株式・日経平均
ファンドのマネーゲームに翻弄されて
いた頃は。。日経平均も大暴落が
たびたびあったのは記憶に新しい
しかし、第二次安倍内閣。。政権の
バロメーターに株価を、という目論み
それに応じたかのように。。ニューヨーク
や、欧州相場が下落しても落ちない
ジリジリと微増し続けて
株価が2万円を超えた日経平均
さすがにGPIFだけではないので
昨日は大きく値を下げたが。。また
すかさず、持ち直しの気配を見せる
バロメーターに無駄な上昇は
不要なので、微増しかしない
買い支え資金にも限界はあるだろうし。。
摩訶不思議な八百長相場といってはだめか?
GPIFのカネが底をついたから
ゆうちょを狙うという記事があり
小生も、取り上げたりもしたが。。
GPIFと公務員・教職員が加入する3つ
の共済組合という『4頭のクジラ』が買った
とうとう公務員の共済組合まで動員か
経済を企業業績を反映せず
安倍総理の通信簿である日経平均株価
その株価維持のために、安倍総理が
米国主要機関投資家トップと面談する?
バカも休み休み言いたまえよ(笑)
安倍総理がそんな交渉も意見聴取も
出来るはずなど無いに決まっているだろう
官邸官僚か。。お抱えの経済学者
もしくは御用ジャーナリストに違いない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日経平均株価は経済を反映せず!
株価が上がれど一向に生活は好転しない
なので、いくら下がったって。。それが
経済を反映したものなら下がって良い
大企業?内部留保があるだろう!
社員の給与に反映されない備蓄が
天文学的300兆円以上もあるのだから
- 関連記事
-
- ≪安倍政権の通信簿などと。。バカな目論見が≫<株価上昇目的から、大量売り浴びせを買い支え防戦一方>【日本の株式市場は完全に崩壊している】 (2016/10/25)
- ≪誤解無きよう、日経平均株価は経済も企業業績も反映せず安倍総理の通信簿≫<公的マネーが1/4上場企業で筆頭株主>【しかも上げようとして失敗、下がり続けるのを必死で買い支え】 (2016/10/10)
- ≪「アベノミクスは買いだ!』などと総理がバカげた台詞吐けたのも≫<そもそも国会議員が経済など解る筈も>【特にチンプンカンプンの総理故に】 (2016/09/05)
- ≪日本政府財務省と日銀が、株式・通貨の相場に為す術無し!が露呈した3年≫<思えばバブル経済も日本の力ではなかった>【ましてや、議員総理が経済を何とか出来るを絶対に信用してはいけない!!】 (2016/05/02)
- ≪大型連休明けの相場は想像するのも恐ろしい≫<日本政府・日銀の円安・株高政策は崩落?>【年金積立金で株価上昇など所詮無理だった】 (2016/04/30)
- ≪シャープ・東芝、日本を代表する電機メーカーの凋落が話題≫<原因は半導体産業凋落・経営戦略のミス>【遠因は政府の失敗!実は日米同盟の根源、半導体失敗が《殉死者肩代わり日本》に繋がった!】 (2016/04/03)
- ≪これは、丹羽前大使の激烈な暴露だ!!≫<年金使って株式投機。。日本は米欧とは違う>【安倍総理はじめ議員どもがやってるはずない、官邸官僚だ!!】 (2016/01/17)
- ≪年金資金をつぎ込んで株価維持・上昇を装う?・・・国賊だ!≫<偽りのインチキ相場日経平均株価>【その資金の買いを上回る売りが出ているのか!?】 (2016/01/07)
- ≪日経平均株価が、安倍晋三総理の通信簿だという≫<日本のインテリ層が《経済を反映と信じて疑わない》株価を。。公的年金積立金(GPIF)を注ぎ込み維持>【こんなバカげた話があるか!】 (2015/09/05)
- ≪《世界同時株安!!》中国経済への懸念が震源!≫<しかし、日本の株式だけは少し事情が違うんじゃ?>【日経暴落は、本当に中国だけが原因か?疑わしい!!】 (2015/08/25)
- ≪何ともオカシク。。不思議な相場・・・日経平均株価≫<日本経済を反映してないのだから>【GPIFという巨大な下駄を履かせた八百長相場】 (2015/07/10)
- ≪GPIFが買い支える官製相場ゆえに≫<ジリジリ横ばいかつ低上昇率株価>【外資ファンドのマネーゲーム対象になっていないから暴落も無し、の八百長?】 (2015/06/15)
- ≪日経平均株価。。ジリジリと上昇の一途、かつ暴落無し!≫<そりゃそうだ!国民の年金による買い支え一辺倒の出来レース>【外資ファンドのマネーゲームから、GPIF独壇場の官製相場へ変わったからである】 (2015/05/17)
- ≪半導体産業の凋落。。いや、消滅こそが日本が用無しになった原因だ≫【日米同盟というマスコミ造語の根幹は、《集団的自衛権》など言語道断!いや<米軍基地以上に日本先端技術>なのだ】 (2015/03/26)
- ≪以前から囁かれていた。。日経平均は<官製相場>!実態は最悪だった!!≫【米欧外資はじめヘッジファンドも買っていなかったのか!!】 (2015/02/25)
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1518-f089c0ca
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1518-f089c0ca
これほど明白な選挙対策を違うと恥知らずな阿部首相、今年参院選がなければ
臨時給付金支給はあり得ない、 衆院は6日、安倍晋三首相の外交報告と麻生太郎副総理兼財務相の財政演説に対する各党の代表質問を行い、本格論戦がスタートした。首相は、低所得の高齢者に1人当たり一律3万円を配る臨時給付金など平成27年度補正予算案への「バラマキ」批判に対し「1回限りの措置だ。バラマキとの批判は全く当たらない」...
国民の生活が第一は人づくりにあり 2016/01/08 Fri 10:21
| Home |