fc2ブログ
COP21開幕 パリに現れた風刺ポスター、安倍首相の頭に原発 無断貼り出しで撤去
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151201-00000002-withnews-int

『地球温暖化を防ぐため、すべての国が参加して新しい枠組みづくりを目指す「国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議」(COP21)がフランス・パリ郊外で始まりました。そんな中、ある芸術団体がパリ市内で600種類以上の風刺ポスターなどを掲示。なかには安倍晋三首相の頭の上に原発が乗っている風刺ポスターもありました』



新聞系ニュースサイト。。COP21
 の各国首脳会議。。パリで風刺ポスター


安倍首相の頭に原発
 …COP21開幕で風刺ポスター続々登場

遠慮気味に僅かに報道された
 1つなのであり、他の大マスコミ
  では、1社あったが。。それも
   早々に削除されている始末なのだ


真実を探すブログ安倍総理の頭に原発!!


安倍総理COP21の集合写真で中央から大きく外れる!韓国・中国のトップは中央なのに・・


こういうニュースを日本国内では
 ほぼ完全封鎖して何が得られるのか




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪なるほど。。為政者はこのようにして世論洗脳してきた訳か≫<ネトウヨの正体の一端が露わに>【安倍晋三が総理になったからではない!為政者の方針があって安倍が総理に選ばれた】



第一次内閣で、あっけなく
 数ヶ月でお払い箱になった
  安倍晋三総理大臣が。。
第二次
   以降別人のように。。何かある!


小生。。そこに、官僚機構の発案
 マスコミ(大新聞・テレビ)が馳せ参じ
  大総理安倍晋三というプロパガンダ


しかしもう一つ何かがある
 官僚機構=政府=為政者
  の発案を大マスコミに拡散させる
   接着剤のような存在があるはずだ


薄々は見当がついていた
 ただ。。決定的な決め手が無かった




「自民党が電通経由でE社で雇った大量のアルバイトに、与党批判を封じ込めるために攻撃させる:元自衛官氏」 
http://sun.ap.teacup.com/souun/18295.html#readmore


最近。。最新のネトウヨ事情
 ネット右翼投稿。。安倍内閣擁護
  反対派攻撃の投稿。。
実は電通か!!

最大手広告会社電通の子会社
 E社というのは数社あるようだが
  アルバイトで雇い。。安倍批判封じ


ネット右翼。。街宣右翼とは
 似ても似つかない存在である

  インターネット黎明期から存在
   したと思われるネトウヨとやらは


若者でも、ニートでも
 ワーキングプアでもなかった・・。



小生。。首都圏とは限らないと思っている
 つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
  中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
   常識的判断が下せるはずという誤った
    固定観念で括られてきた一般社会人だ


報道している側。。政府=官僚機構にも
 いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性

  支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
   ネトウヨの中心的地位を占めているのだから


だから、あんな馬鹿な総理大臣が
 誕生し、長期政権を窺うなどという
  クレイジーな状態が日本を覆うのだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういう為政者=政府=官僚機構
 つまり霞が関の中央省庁の目論み
  いったいいつから始まったのだろうか


念のため、日本の政府とは官僚機構
 を指すのであり、国会議員総理や大臣
  は政府中央省庁とは切り離された存在


内閣総理大臣は政府の代表というのは
 建前であって。。現実は閣僚の代表に過ぎん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪官僚機構による日本政治支配の源流は・・・≫<とっくに米国は日本に興味失っている>【国会与野党総体たらく!政党政治無しの今】


麻生副総理財務大臣が
 安倍総裁に対抗馬を立て
  政策論争をするべき、
みたい
   なことを言ったが。。それでは


あまりに見え透いている!とのこと
 で。。居ないなら居ないで結構だよ


谷垣自民党幹事長の言葉は
 党幹事長となっているが、財務省の
  傀儡の弁。。つまり官僚機構の総意


内閣総理大臣は、日本政府の代表
 と思っている人が多いが。。そうではない


内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
 とは別ものと言い続けてきた。。
何故か

内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
 国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表

日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
 プロンプターだけの繋がりしか無いのである


政府=省庁=官僚機構は
 各省事務次官以下、統率取れ
  省庁間は事務官房副長官がいる


総理大臣と内閣閣僚は、政治を
 ネタにしたタレントと言い切って良い


日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
 やっているのではなく。。官僚機構が全面的に

  ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
   セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
    どうかはともかくレクチャーが入っている。。


と、なれば。。内閣総理大臣など
 如何につまらない存在なのかと思える


自民党は戦後派閥連合政党
 派閥から大臣が首相が生まれる
  といわれたが。。それも本当なのか


民主党は自民党の悪いところを
 全部真似して、政党政治が。。議員政治
  が機能していないことを暴露してしまった


官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
 なければ。。いかなる政権もあのようになる!?


また。。国会議員が政治をしている
 という誤った信仰を捨て去り。。官僚
  機構の息のかかっていない勢力が
   政権獲りに向かう。。そういう状況を
    創り出すことは、非常に困難でもある


その間にも御用評論家等の扇動記事が
 踊り。。またもや洗脳される人々も増える


時間がかかり、気の長い作業となる
 しかし、役者が存在しないことは与党も
  為政者側も同じであることは間違いない


小生。。官僚機構が自民党派閥を
 操って、総裁。。派閥。。内閣を操縦
  と考えているし、間違っていないと思う


その具体的合理的な証拠を提示する
 ことは出来ないが。。類推することは・・


自由党と民主党が合併、保守合同
 昭和30年に結党された自民党である


これらのルーツを紐解くと
 戦前大日本帝国を世界大戦
  に導いた軍国政府と官僚・新聞
   その中で大きな役割果たした
    翼賛政治連盟にぶち当たる訳だ


小生も、長い間。。自民党は派閥連合体
 派閥が自民党を動かし、総理を生み出し
  日本の政治を動かしてきた!
と騙され
   続けてきたのであるが。。強い疑いが!


そして。。新たに疑惑から確信に
 変わったのは。。自民党総裁選だ!!


自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)


そして、ほぼ結党以来
 政党が合同・合流して結党
  の自民党
には”派閥”という
   集団が存在しているのだが


これが、支配する・コントロール
 する側からは極めて便利な代物


要所に楔を打ち込み。。命令
 指令を出すだけで、まとめて動かす
  ことが出来るという利点がある訳だ


自民党結党=保守合同以前から
 つまり世界大戦敗戦後、
吉田茂
  の自由党時代からCIAの支援

   その背後には米国政府が控えて

直接的にはGHQかも知れない
 しかし、この日本列島占領は
  表向き1950年代前半で終了


かといって、米欧露戦後世界体制
 代表米国による日本列島支配は
  当然のことながら、より磐石となって
   続くのであって、諜報機関からの
    監視は現代も継続中と考えて良い


吉田から石橋、岸と続く日本の
 内閣総理大臣。。その後の池田
  佐藤時代。。つまり1970年前後
   までは確実に米国の遠隔操作続く


日本の高度成長経済期
 先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
  世界第二の経済大国となったのも
   この時代であり。。米国もいつ
    までも、日本政治支配などに
     関わっていられないのも当然


いや、日本政治支配が
 完全・完璧・磐石といえる
  状態になったから。。
その
   絶対権力の一部を委譲・委託
    する必要に迫られたともいえる


何よりも。。岸内閣で日米安保改定
 その後、10年毎に自動更新状態で
  日本列島は米軍基地として確保!
   米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ


佐藤栄作が、総理大臣就任
 した頃には。。日本の首相など
  米国にとっては誰がなっても
   良くなった時代といえる訳である


そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
 もしくは中盤ぐらいまでには。。
  日本の政治を監視する宗主国権力
   のうち内閣総理大臣決定の権限を
    米国は日本官僚機構に委譲・委託!


自民党は派閥政治。。派閥の
 意思を以って党総裁=総理が
  決まる、というのは騙しである


いや、派閥を。。派閥領袖を
 自在に動かし、それによって
  日本の内閣・政権をコントロール
   米国支配の一端は、そこにみえる


それがいつの時代からか
 官僚機構に委ねられた。。

  どうでも良い総理大臣指名
   しかし、官僚機構にとっては
    中々どうして!利用し甲斐がある


第二次大戦敗戦後。。米国、具体的に
 は。。連合国軍総司令部=GHQだろう
  が、日本の政治の上空に君臨睥睨した


しかし、日本の高度経済成長に成功。。
 いつまでも日本に関わっていられず、官僚
  機構に委託、遠隔総裁・情報吸い上げだけ


官僚機構による自民党派閥支配が
 一気に進んだ時期を、自社さ連立政権
  発足。。つまり最初に自民党が政権転落
   した直後の20世紀末としてみた訳である


日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
 やっているのではなく。。官僚機構が全面的に

  ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
   セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
    どうかはともかくレクチャーが入っている。。


と、なれば。。内閣総理大臣など
 如何につまらない存在なのかと思える


自民党は戦後派閥連合政党
 派閥から大臣が首相が生まれる
  といわれたが。。それも本当なのか


民主党は自民党の悪いところを
 全部真似して、政党政治が。。議員政治
  が機能していないことを暴露してしまった


官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
 なければ。。いかなる政権もあのようになる!?


小生。。自民党派閥が官僚機構支配の
 格好の道具になっていると言い続けてきた


派閥といえば、何やら不気味で力が?
 しかし、議員の塊りはザクッと操りたい
  勢力からはむしろ格好の取っ掛かりになる


案外知らないもので。。というより
 長らく興味を失っていた自民党・派閥

  おや?っと不審に思った箇所がある訳だ

政府・自民党の要職にある者は
 「無派閥」とされるが、実質的には出身派閥扱い




小泉総裁以降、総裁と党三役(党四役)は形式的に派閥を離脱することになった。そのため、
党三役(党四役)は出身派閥にバックボーンを持ちつつも、派閥離脱をした手前もあり派閥
会合への出席は殆ど行っていない。しかし、派閥領袖が党三役(党四役)入りをしている場合、
派閥領袖の存在が派閥運営に不可欠なためオブザーバーという形で派閥会合に定期的に
出席しており、派閥領袖の党執行部入りによる派閥離脱はかなり形骸化している
                               (ウィキペディアより)



この何とも微妙な一文で
 繋がった!
小泉総裁時代といえば
  2001年か。。とすれば、官僚機構
   による自民党支配は20世紀末には
    完成に近づいていたといえる訳だ。。


内閣総理大臣、閣僚が形式的に
 派閥離脱。。また衆参両院議長も同じ


しかし、派閥領袖が派閥を抜けるという
 のは、昭和時代には。。聞かれなかった。。

  多忙な党執行部の仕事のため、は理由だ

党執行部入りして、派閥を抜けるなら
 なぜ派閥など形成か!ここに誰かにより
  集められ構成された。。変質した派閥の姿


小泉内閣時代の前、自社さ連立政権の
 直後から官僚機構支配が一気に進んだ!


遠因には、1989年バブル景気末期
 勃発のリクルート事件があるかも知れん


しかし、これを官僚機構が企てたリーク
 とする情報も証拠も持ち合わせていない


あの事件が起こり。。自民党派閥領袖
 次の派閥の長ともいえるネオニューリーダー
  とやらも悉く退場させられ。。宇野総理という
   派閥の長でも何でもない人物が総理に・・・。


現に、次は海部俊樹という国会答弁だけ
 巧い。。かといって派閥長でもなく、資金も
  無いとされた総理大臣が登場し。。その後


宮澤喜一などという表向き派閥領袖
 しかし、実態は官僚機構人という総理
  自民党が初めて政権から転落の要因に


この状況を何とかしなければ!と
 あがきにあがいた結果が実を結んだ
  為政者官僚機構にとってはそういうことか


時代は21世紀に入り。。史上最悪の
 国会議員政権としての安倍内閣である

  大新聞・テレビという大マスコミや御用
   ジャーナリズムの喧伝のせいで、大総理
    という誤ったイメージがすっかり浸透した


しかし、大きな間違いで官僚機構の
 走狗傀儡首班であることは何度も述べた


2012年の総選挙で。。衆院120議席から
 290超議席にまで急膨張したのであるから
  中堅議員。。いや新米議員ばかりの水膨れ

   安倍総裁総理が、官僚機構に抗することなど
    絶対無理!そもそも安倍総理にそんな野望は


質が低下し。。劣化した自民党
 閣僚クラスでも自前の後援会持たない
  議員がかなり多いと聞くが。。
その弱体
   貧弱議員団の選挙を支えるのが創価票だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2009年の総選挙で自民党は
 2度目の政権からの転落を喫する


これで、官僚機構は危機感をさらに
 募らせ、そしてフルスロットル、一気に
  アクセルを噴かすことになる、と分析!!




  
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1486-54be0652