fc2ブログ
どうなる「維新」政党助成金 告訴合戦に参戦した因縁の“ヤメ検”〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00010002-shincho-pol

『夏から続いた「維新の党」の分裂騒ぎは、「大阪側」が独自に党大会を開き、解散を宣言した
 ことで、緊張の頂点を迎えた。拗(こじ)れに拗れた、「維新の党」“東京側”と“大阪側”双方
 の関係。気になるのは今後の行方である』


維新の党の泥試合の趨勢
 あまり興味は無い、ただ。。
  敵の敵は味方という感覚はある



『ちなみに、本件で、東京側が法的なアドバイスを求めたのは、「ヤメ検」の郷原信郎弁護士。
 郷原氏は2011年、民主党の要請で、大阪府知事選に松井一郎現知事(51)の対抗馬として
 出馬を検討した過去がある。大阪側とは5年越しに、因縁の対決が繰り広げられるのだが、
 しかし、そこでも、

 「争点は極めて政治的な案件なので、ここに深く入り込むと、裁判所の“政治介入”となり、
 極論を言えば三権分立を壊すことにもなりかねない。結果的に、どちらの正当性も裁判所で
 は判断しない“逃げ腰の判決”が下されることになると思います」(検察OB)

 というから、双方決着つかず、泥沼の争いが続く、ということになりそうだ』



松野頼久の維新の党
 その方向性が解り難い

  悪名高い民主党との共闘模索

民主党側が難癖つけどうなるか
 ハッキリしているのは、橋下維新が
  あの悪政安倍議員総理と同盟者だ
   ということ、
大阪自民と安倍は違う



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪《官邸官僚と官僚機構が操る安倍内閣》と、大阪自民党は別物!≫<共産党はそれが解っている>【橋下維新は安倍内閣別働隊!絶対に叩け!!】


大阪市長選 共産党、柳本氏の支援を示唆「維新政治を打ち破る有力候補」


『11月の大阪市長選で、自民党大阪府連が擁立を決定した柳本顕(あきら)市議団幹事長
 について、共産党府委員会は20日、「(橋下徹市長が率いる大阪維新の会による)『維新
 政治』を打ち破る有力候補」と評価するコメントを発表し、支援の可能性を示唆した。今後、
 党本部や連携する市民団体などと協議し、最終的な態度を決定するとしている。

 自民府連と共産府委員会は、5月の「大阪都構想」の住民投票では、ともに反都構想を訴
 え共闘した。両党は国政では、安全保障関連法をめぐって激しく対立したが、同府委員会
 の柳利昭副委員長は、産経新聞の取材に「大阪では、維新政治に終止符を打つことが最
 大の焦点だ」と話し、自民との連携に意欲をみせた』



日本共産党は、大阪自民党と
 安倍内閣とは別物!!だと認識
  気づいている訳だ。。良い判断だ


これ以上何も言うことはない
 橋下徹は、大阪都構想なんか
  関係無く。。中央に出てくる


国政与野党。。政党政治なんか
 存在しない上に、役者も居ないのだ



≪大阪都構想否決の速報!!≫<大阪市民はよく頑張って審判を下した>【安倍議員政権はじめ憲法改正タカ派勢力に勝ったのだ!!】


【大阪都構想否決の速報】
 テレビでニュース速報の第一報が入った



都構想住民投票、反対多数確実…大阪市は存続へ

『政令指定都市の大阪市を廃止し、五つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う
 市民対象の住民投票が17日実施され、開票の結果、反対が賛成を上回ることが確実に
 なった。

 都構想の制度案(特別区設置協定書)は廃案となり、大阪市は存続する。

 都構想実現を目指していた地域政党・大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は、「住
 民投票で負ければ政治家を辞める」との考えを示しており、松井一郎幹事長(府知事)と
 ともに、今年11~12月の首長任期満了をもって政界から引退する見通し』


≪「大阪都構想の住民投票」の結果が。。間違いなく安倍内閣の針路に影響する≫<まずは、大阪都を絶対に阻止せよ>【<大阪都>が通れば。。確実に集団的自衛権。。そして憲法9条改正へ!!】


安倍晋三内閣総理大臣が
 本日、閣議決定いたしました!

  と金科玉条の如く重視する
   閣議。。
原稿・ペーパー棒読み
    これは何度も述べてきたことだ


そして。。ここで取り上げられた
 集団的自衛権行使容認について

  今度の日曜に住民投票が行われる
   大阪都構想の行方が影響するのだ!


橋下徹。。大阪都構想
 実現が行き詰まり、
  市長選目論むも、各党
   が乗らず窮地に立っている


小生。。基本的に
 大阪都構想は勿論
  道州制。。一切不要と考え
   都道府県制・政令指定都市制
    も不要で廃止すべきだと考える


理由は、人材である
 そんな広いエリアを
  管理統括出来る人間が
   いないということである
    市町村制を固め直すべし


ただ。。大阪府民・市民
 いや国民はそんなことは考えない
  政策など、よほどでなけりゃ別に
   どうでも良い、といって問題無い


たとえば、安倍晋三首相の
 掲げる政策・路線。。
  大政翼賛会残党といって良い
   タカ派・軍国主義・欧米への
    挑戦。。これはよほどの部類


では。。かつて橋下徹が
 一世を風靡した理由は何か
  颯爽とした若き挑戦者の姿
   それだけといって良いはずだ


大阪維新の会を率いて
 既存政党に挑戦し、破壊者
  既成概念の打破に期待した
   中味はどうでも良かったのだ
    その程度なのは確実なのだよ
 

大阪府市統合本部
 かつていた古賀茂明
  他のブレーンもそれに
   期待して、裏切られた


ならば。。今、何がダメなのか
 権威を笠に着て、府民・市民は
  騙して選挙に持ち込めば勝てる
   それが透けて見えている訳だ


何より、自民党と同類・別働隊
 これもハッキリ言ってバレている


橋下徹。。本来自民党ではないはず
 松井一郎が自民党であり。。国政
  では、石原慎太郎が自民党タカ派


自民党は安倍晋三で政権与党
 それも圧倒的多数占める政権
  そんな安倍政権に尻尾振る
   ヤツに。。そんな橋下徹に
    用は無いということなのだよ


政策として良いものを
 掲げていたのに、今ひとつ
  人気が開花しなかった
   みんなの党。。なぜ
    議席で維新に負けたか?


代表渡辺喜美に 
 颯爽とした挑戦者の姿が
  無かった。。見えなかった
   のが理由。。それも自民に
    擦り寄って完全に終わった
 

日本人は、若き颯爽とした
 挑戦者が好きなのだ
  政策なんか、少々独裁
   でもそんなことは関係無い


消費税率の10%への引き上げ
 今のままの景気状況では反対する
  これは結いの江田憲司の意見であって
   橋下徹と維新の党の見解ではない


ここでハッキリ言っておく
 景気云々は全く関係無い!
  政府の失敗のツケを増税で
   国民へ押し付けるのが間違い!!


橋下徹は、消費税増税に反対ではない
 原発再稼動にも不透明な意見。。そして
  集団的自衛権行使にも賛成なのだよ


自民党となにゆえ別政党を構成
 しているのか。。全く理解出来ない


いや、民主党ともどこが違うというのか
 感情だけで民主党批判しているとしか。。
  労働組合に憎悪しているだけなのだよ

   しかし、政策的には民主党と違いは無い


野党として。。自民党と対峙
 政権獲りを目指すならば。。最低
  江田憲司の見解を採用すべきである


小生としては。。江田憲司の見解でも
 大いに不満であり、物足りなさを感じる


橋下徹。。自民党安倍派と。。民主党と
 いったいどこが違うというのか!しかし
  それでも橋下維新には一定程度の票と
   議席が約束されるから日本の世論は謎だ


結局、橋下徹一派。。維新の党
 安倍自民党の別働隊。。そして
  民主党とも合併出来るという体質だ


本来ならば。。大新聞が。。官僚機構が
 もっと優秀で、世論がもっと賢明ならば
  大阪都構想はダブルスコア以上で否決
   されて当然の政策・法案だったのである


しかし、なぜここまで拮抗。。
 接戦になってしまったのだろうか


外務省が操り、御用学者や大新聞
 という。。御用ジャーナリズムが煽る
  安倍国会議員内閣はじめタカ派勢力
   が大いに足を引っ張り。。つまり!!


大阪の自民党が本部の協力を得られず
 また、公明・民主・共産党までが雑居状態
  の大阪都構想反対勢力は結束出来なかった


言い換えれば、この最悪の状況下で
 大阪都構想を葬り去った大阪市民の
  賢明な判断にまず感謝したい。。ただ
   これからだ!憲法9条改正の悪の
    目論見を完全に駆逐絶滅させるのは・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一方の松野維新。。解り難い面
 しかし、自民党・公明党と消費税
  増税三党合意で推進、原発推進
   安保法制にも反対しなかった民主党


これから難癖付けられている点
 ここを見る限り、やはり官僚機構走狗
  操り人形。。安倍政権と同類の民主党

   とは違った趣があり、やや同情的である



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪労働組合連合なんて。。原子力ムラの擁護者≫<橋下大阪維新が去った後の松野維新には小沢一郎の影が>【消費増税と原発推進の連合民主党は拒絶なのだ】


民主と維新の合流 連合、不支持の方針「派遣法改正案で自公に協力」

『民主党最大の支持団体、日本労働組合総連合会(連合)は2日、民主党と維新の党の合流構想
 を支持しない方針を固めた。連合関係者が明らかにした。連合と民主が反対する労働者派遣法
 改正案への維新の取り組みが不十分と判断した。今後、参院で審議中の改正案の採決時の維新
 の対応を見極めて最終的に判断する。

 企業の派遣労働者受け入れ期間の制限をなくす労働者派遣法改正案は6月19日、与党の賛成
 で衆院本会議で可決、参院に送付された。

 民主は採決自体に反対したが、維新は与党が提案した採決日程を受け入れたため、民主と維新
 両党の足並みが乱れた。

 一方、維新が自民、公明両党と共同で修正した同一労働同一賃金推進法案もこの日、衆院で可
 決された。この際、維新は派遣法改正案の採決に協力する代わりに、推進法案への自公の協力
 を引き出していた。

 連合は派遣法改正案の成立阻止を第1目標に掲げており、維新の自公との取引や採決を認める
 国会対応について「信頼関係は損なわれた」(関係者)と判断。以降、維新にも呼びかけてきた連
 合主催の集会への参加要請をやめている。

 このため、民主と維新の合流構想には、民主の連合組織内議員が今後、反発を強める可能性が
 高い。また、派遣法改正案に対するスタンスを曖昧にしたまま合流や統一会派が実現しても、連合
 は国政選挙で維新系議員への推薦や支援を見送る構えだ』




産経新聞の記事にまともに反応して
 良いものかどうか。。
何しろ安倍自民の
  機関紙・広報誌とさえいわれる同紙である


労働者派遣法改正案。。6月の採決
 今の同一労働同一賃金推進法案も6月
  それに対する取り組みを理由に維新の党
   と民主党の合流に反対。。
連合よ、ウソつけ!


橋下・松井がいた頃の維新は
 確かに民主党。。そして労働組合を
  こき下ろしてきた訳だが。。
それを除けば
   連合&民主党と安倍自民党、そして
    橋下維新の違いが全く解らないぐらいだ


そして、連合は。。消費税増税の土台
 を築いた野田佳彦総理時代の民主党
  そして今も厳然と自民党と違いが無い
   民主党の最大支持母体であるだけでなく


原発推進!原子力ムラの擁護者!!
 野党の支持母体とは思えない勢力である


あの東京都知事選の頃から
 連合は信じない!民主党はそれ以前から!




≪国民の幸せな生活のためには、とりあえず自民・民主以外で!≫<政権選択の選挙ではなく、安倍政権にお灸>【勘違いし驕る自民党を敗北させ、野党共闘を阻んだ民主党を解体!】



野党再編、そうしないと未来はない…小沢代表

『生活の党の小沢代表と社民党の福島瑞穂副党首は11日夜のBS日テレ「深層
 NEWS」で、衆院選の戦略を語った。

 小沢氏は、「衆院選は政権選択の機会だが、政権交代を訴えられないのは野党
 にとって不利だ」と指摘。その上で、野党再編について、「そうしないと日本の民
 主主義に未来はない」と必要性を訴えた。

 福島氏は、「憲法、平和を守ることができるのは社民党だ。安倍政権に全権委任
 する選挙にしてはいけない」と述べ、集団的自衛権行使を限定容認する閣議決定
 に反対の立場を強調した』



時間が無かった。。いや、時間は
 充分にあったのに、準備しなかった


よって、民主党などに無条件で
 自党の議員を預けるような結果


今回は、絶対に安倍政権を
 増長させてはならなかった選挙


アベノミクスなどではなく。。
 原発再稼動、集団的自衛権行使
  更に細部詰めるべく再スタートを
   切らせ。。やがて憲法9条改正へ


選挙で大勝すれば、安倍首相は
 政権は、完全に政策何もかも
  国民の支持を受けたと吹聴確実

  
民主党などという消費税増税
 推進政党。。そして原子力ムラの
  尖兵労働組合連合を支持母体に
   した勢力に体を預けるようなことは

    結果的に争点ボカしになってしまった


この選挙は、政権選択などではない
 安倍政権。。連立与党に思い通りには
  いかないと強烈に悟らせることが必要


とりあえず自民党以外
 更には民主党は外して。。


労働組合。。組織は古ぼけ
 労働者による加入率も減少

  電力総連が属する連合を支持
   母体にする民主党では。。

    主権者国民政党たり得ない


民主党なら、自民党と変わらない
 全く同じであり、分派政党といえる
  これでは選挙にならないのは当然


しかし、政策など見ない有権者
 だからこそ何とか恰好がついてしまう


本来なら、生活の党か。。最低でも
 共産党の政策に摺り合わせないと
  安倍政権批判にはならないのである




【<先進国中最悪の日本統治システム>と決別する絶好の機会】<東京都知事選>≪官僚機構支配・原子力ムラ・中央政治・財界・大マスコミに渇を入れろ≫


日本の労働組合の
 ナショナルセンター
  連合。。民主党の支持基盤


都知事選で、細川護煕氏
 を支援しないという
  大歓迎である!出来れば
   民主党も応援声明取り下げ
    を是非ともお願いしたいところ


連合会長は
 細川氏から政策協議
  の呼びかけが無い


を理由にしているようだ
 が!!本当の理由は別にあった




都知事選 脱原発 連合に違和感 細川氏支援、民主とギクシャク

『連合の古賀伸明会長は17日、都知事選対応について、都内で記者団にこう
 語り、細川氏を突き放した。その上で「民主党と連合の方向が違ったことは何
 回もある」と語り、民主党と対応が割れる可能性をにじませた。

 古賀氏がそっけない対応なのは、東電の大株主の都のトップに脱原発派を推す
 ことに傘下の電力総連などに抵抗感があるためだ。民主党所属の電力総連の組
 織内議員も「細川氏は推せない」と言い切る。

 しかも、連合東京の大野博会長は東電労組出身。15日には連合東京幹部が民
 主党の松原仁都連会長に「脱原発を訴える候補者は支援できない」と通告して
 いる』



なるほど。。失念していた
 最大の労働組合。。連合は
  電力総連も構成員として抱え
   連合東京会長は東京電力労組


連合は原子力ムラの一員だった




民主の押しかけ支援に細川氏「前面に出ないで」

『東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に細川護煕元首相が出馬表明し
 たことを受け、民主党は細川氏を支援して、高支持率が続く政権へのダメージ
 につなげたいと期待している。

 だが、原発政策でも民主党と細川氏のスタンスは異なる上、細川氏側は現時点
 で民主党の支援を求めておらず、「押しかけ支援」の状態だ。細川氏や、かつ
 て対峙(たいじ)した小泉元首相の「元首相連合」の人気頼みという矛盾が残る
 選挙戦となりそうだ』

『細川氏は、昨年末に民主党から知事選出馬を打診されたがいったん固辞した。
 その後小泉氏との連携を深めて出馬の意向を固めた後、無党派層に支持を広げ
 る狙いから「民主党は前面に出ないでほしい」との意向を同党関係者に伝えて
 いる』

『細川氏が「脱原発」を看板としているのに対し、野田内閣では関西電力大飯原
 発の再稼働に踏み切っており、2012年9月の「革新的エネルギー・環境
 戦略」でも「2030年代の原発稼働ゼロ」を目指すとしている』





連合を最大支持団体
 とする前政権民主党


あの忌まわしき消費増税
 民主主義・政党政治崩壊
  の稚拙な官僚支配政治


原発再稼動決断という
 失政の連続。。なるほど
  連合と表裏一体なら納得


だいたい、民主党なんか
 とっくに無くなっているべき
  それを都知事選に支援表明
   候補の方が迷惑する訳である


東京都知事選
 脱原発で原子力ムラに渇
  だけでなく、それを支える
   財界。。官僚機構。。そして
    官僚傀儡の政治・国会議員


先進国中最悪確実の
 戦後日本統治システムに
  有権者が決別宣言する選挙



悪しき橋下大阪維新勢が去った
 とはいえ、残った松野維新の党は
  何を目指しているのかは解り難い


しかし、その松野に小沢一郎と山本太郎
 あの生活の党が接近ならば、頷ける訳だ




角福代理戦争 小沢一郎「壊し屋」最後の大仕事(1)
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20150611/Weeklyjn_8535.html

『ここにきて、剛腕・小沢一郎氏(=現・生活の党と山本太郎となかまたち共同代表)が、不気味な蠢動
 を見せ始めている。昨年行われた衆院選での惨敗以降、“もはや死に体”と言われ続けてきた同氏
 が、維新の党の松野頼久新代表に急接近。再び天下取りに動き出したと評判なのだ。
 政治部記者がこう語る。
 「連日大手メディアは、戦争法案と揶揄される安全保障法案の国会審議に大注目。安倍首相が『早
 く質問しろよ!』とヤジを飛ばした事や、答弁に呆れた野党議員らが退席する模様を報じているが、
 実はその中で小沢の動きが俄然活発化しているのです。永田町では大阪都構想の住民投票で惜
 敗した橋下徹市長が、政界引退を宣言したことが、過去に自民党から2度も政権を奪取した小沢の
 嗅覚を刺激したと見られている。『自民潰しのラストチャンスと見た小沢が、平成の角福戦争を仕掛
 ける可能性も高い』と漏らす記者もいるほどなのです」』

『実際、本誌が独自にキャッチした小沢氏の蠢動ぶりは、まさに電光石火ともいえるほど。5月17日に行
 われた大阪都構想の住民投票の翌日には、なんと民主党出身の維新の党議員と極秘会食。橋下市
 長の政界引退表明で、自民党との連携が御破算となったばかりの同党に、いきなり手を突っ込んで
 いるのだ。
 「さらに、5月27日には都内で同党の松野頼久新代表と極秘会談し、野党結集に向けた方策を膝を突
 き合わせて話し合ったと言われている。また、その前日には生活の党と山本太郎となかまたちの定例
 会見で、『このままだと自公には勝てない』『濃淡は別にして力を合わせなければならない!』と豪語。
 29日の昼には民主党の岡田克也代表とも会談に及んで野党連合の話を持ち掛け、秋に行われる岩
 手県知事選での連携を呼びかけているほどなのです」(前同)

 また、いち早く野党結集に傾き、小沢氏をその指南役に定めたと見られる維新の党の松野氏もこれに
 同調。その動きが、風雲急の勢いを見せているという』




あの小沢一郎。。まっとうな政策を掲げた
 かと思いきや、数だけを頼みにアテにして
  民主党に急接近したこともある。。
しかし

山本太郎が一緒にいることが、むしろ
 数だけに走ることへのストッパーになる


ましてや、原発推進に対しての徹底追及
 旧生活の党なら、消費税増税や特別会計
  へのメスなどという政策も入ってくる訳だ!


消費増税の民主党。。電力総連擁して
 原発推進の連合は、絶対に組めない訳だ!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本に政党政治は存在しない
 と言い続ける小生ではあるが。。

敵の敵は味方という感覚から
 大阪府民・大阪市民でもないが
  ダブル選は、共産党・大阪自民
   の連合勢力の掲げる候補に1票


安倍内閣・自公、民主党、橋下維新
 へは今後も監視の目を向けていく・・。

関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1463-5a7048aa