| Home |
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
『「安倍外交」の成果が際立ってきた――。11月1日~2日に韓国・ソウルで開催された日中韓首脳
会談および個別に行われた安倍晋三首相・朴槿恵大統領と安倍首相・李克強首相のことだ。
2日午前、ソウル市内の青瓦台(大統領府)で約3年半ぶりの日韓首脳会談が実現した。最大の懸
案であった元従軍慰安婦問題について、両首脳は早期の妥結を目指すことで一致した』
『だが、安倍首相は訪韓前、首相周辺に「(朴大統領との会談を)遺恨試合だ」と語り、慰安婦問題
を巡る協議の決裂もあり得ることを示唆していたのだ。事実、官邸サイドは当初、安倍首相と朴
大統領が握手している写真が配信されるだけで良しとする意向だった。
「遺恨試合」という意味は、7月にドイツのボンで開かれたユネスコ(国連教育科学文化機関)世界
遺産委員会がそれまでに「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に登録したことに対して、
韓国が、産業革命遺産23の施設のうち7施設で強制徴用された朝鮮人が働かされたことを理由
に、登録反対の大キャンペーンを展開したことである。
報じられたように、韓国側が登録決定文中に「forced labors」の表現を盛り込むよう強く求めたが、
日本の外交当局が交渉巻き返しによって「force to work」で決着した経緯がある。
ところが、朴大統領との1時間45分の会談を終えて帰国の途に就いた安倍首相は、政府専用機内
で随行員に対し「今回、首脳会談をやって良かった」と感想を漏らしたほどの変容ぶりであった』
『日中韓首脳会談の一応の成功によって、同会談は再び定例化されることが決まり、来年5月中旬
の東京開催が確定した。
すなわち、2016年前半の安倍外交は、年初の「慰安婦」問題妥結から始まり、「桜の花が咲く頃」の
プーチン・ロシア大統領の日本公式訪問、5月中旬の日中韓首脳会談、そして同26~27日の伊勢
志摩G7サミット開催と間断なく展開されることになる。
もちろん、その前に11月15~16日の主要20ヵ国・地域(G20)首脳会議(トルコ・アンタルヤ)、18~19
日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(フィリピン・マニラ)、20~22日の東南アジア諸国
連合(ASEAN)関連首脳会議(マレーシア・クアラルンプール)、30~12月2日の国連気候変動枠組み
条約第21回締約国首脳会議(フランス・パリ)出席で、安倍首相は休む暇もない。12月中旬にはイン
ドを訪れ、原発と高速鉄道(新幹線)をトップセールスする。
さらに現在なお、ひそかに進行しているのが水面下での日朝接触である。これもまた外務省頭越し
の官邸主導だ。日経平均株価が再び上昇トレンドに戻ったうえに外交成果が喧伝されるとなると、
当面、安倍政権にとっての死角は見当たらない』
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
『私は東京で、シンクタンク「国家基本問題研究所」(国基研)を主宰しています。創設から間もない
二〇〇八年二月に、私たち一行は台北を訪問しました。李登輝総統をはじめ皆さまにお目にかか
り、日台双方の未来を念頭に有意義な意見交換をいたしました。国基研が最初の訪問先に台湾
を選んだ理由は、日本にとって台湾がどれほど重要かという国家戦略上の判断に加え、日本と台
湾の交流が、おそらく世界で最も温かい心の通い合いのうえに築かれているからであります』
『現在、日本も台湾も、歴史の大変化に直面しています。対外関係において、軍事介入を回避して内
向きになりがちな米国と、力を背景に膨張し続ける中国、二大国の変化は、日本と台湾双方に計り
しれない大きな影響を与えます。それだけに国基研は、台頭した中国の経済的、軍事的膨張ととも
に、米国が中国にどのように向き合うのかを、とりわけ注目してきました。
国基研は、戦後の日本が安全保障を米国に依存し、自らの軍事力を憲法上、法律上、そして物理
的に厳しく制限してきたことに疑問を持っています。私たちのシンクタンクは、日本を普通の民主主
義の国として立て直すこと、そのために憲法改正を実現することを大きな目標のひとつとして出発
しました。その問題意識は必然的に、米国との関係をどのように調整するのか、そのうえで中国と
どのような関係を結ぶのかという課題に繋がります』
『一九四九年の建国から百年目の二〇四九年までに中華人民共和国が達成しようとしているのは、
米国を凌駕する覇権国としての地位の確立であるという研究が、注目を集め始めました。民主主
義国では、時の政権と民意によって国家の基本的かつ長期目標でさえ変更されることが珍しくあ
りません。百年に及ぶ長期戦略を遂行し続けることなどは、なかなか考えられません。しかし、中
国共産党一党支配体制の下では事情は全く異なることを、民主主義国は肝に銘じなければならな
いと思います』
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大新聞やテレビ。。御用ジャーナリスト
が安倍総理とか安倍政権とか表現の
国民が「日本政府」と思っている与党
様々、いろいろな手を変え品を変え
プロパガンダが発信されてはいるが
官僚機構が全てをやっており操縦
選挙では創価学会がガッチリ支える
と、なれば。。安倍政権を崩壊させ
政党政治が存在しないとはいえ
与野党伯仲の状態を現出するには
創価票が離反することが絶対条件である
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
『「安倍外交」の成果が際立ってきた――。11月1日~2日に韓国・ソウルで開催された日中韓首脳
会談および個別に行われた安倍晋三首相・朴槿恵大統領と安倍首相・李克強首相のことだ。
2日午前、ソウル市内の青瓦台(大統領府)で約3年半ぶりの日韓首脳会談が実現した。最大の懸
案であった元従軍慰安婦問題について、両首脳は早期の妥結を目指すことで一致した』
『だが、安倍首相は訪韓前、首相周辺に「(朴大統領との会談を)遺恨試合だ」と語り、慰安婦問題
を巡る協議の決裂もあり得ることを示唆していたのだ。事実、官邸サイドは当初、安倍首相と朴
大統領が握手している写真が配信されるだけで良しとする意向だった。
「遺恨試合」という意味は、7月にドイツのボンで開かれたユネスコ(国連教育科学文化機関)世界
遺産委員会がそれまでに「明治日本の産業革命遺産」を世界文化遺産に登録したことに対して、
韓国が、産業革命遺産23の施設のうち7施設で強制徴用された朝鮮人が働かされたことを理由
に、登録反対の大キャンペーンを展開したことである。
報じられたように、韓国側が登録決定文中に「forced labors」の表現を盛り込むよう強く求めたが、
日本の外交当局が交渉巻き返しによって「force to work」で決着した経緯がある。
ところが、朴大統領との1時間45分の会談を終えて帰国の途に就いた安倍首相は、政府専用機内
で随行員に対し「今回、首脳会談をやって良かった」と感想を漏らしたほどの変容ぶりであった』
『日中韓首脳会談の一応の成功によって、同会談は再び定例化されることが決まり、来年5月中旬
の東京開催が確定した。
すなわち、2016年前半の安倍外交は、年初の「慰安婦」問題妥結から始まり、「桜の花が咲く頃」の
プーチン・ロシア大統領の日本公式訪問、5月中旬の日中韓首脳会談、そして同26~27日の伊勢
志摩G7サミット開催と間断なく展開されることになる。
もちろん、その前に11月15~16日の主要20ヵ国・地域(G20)首脳会議(トルコ・アンタルヤ)、18~19
日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議(フィリピン・マニラ)、20~22日の東南アジア諸国
連合(ASEAN)関連首脳会議(マレーシア・クアラルンプール)、30~12月2日の国連気候変動枠組み
条約第21回締約国首脳会議(フランス・パリ)出席で、安倍首相は休む暇もない。12月中旬にはイン
ドを訪れ、原発と高速鉄道(新幹線)をトップセールスする。
さらに現在なお、ひそかに進行しているのが水面下での日朝接触である。これもまた外務省頭越し
の官邸主導だ。日経平均株価が再び上昇トレンドに戻ったうえに外交成果が喧伝されるとなると、
当面、安倍政権にとっての死角は見当たらない』
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
『私は東京で、シンクタンク「国家基本問題研究所」(国基研)を主宰しています。創設から間もない
二〇〇八年二月に、私たち一行は台北を訪問しました。李登輝総統をはじめ皆さまにお目にかか
り、日台双方の未来を念頭に有意義な意見交換をいたしました。国基研が最初の訪問先に台湾
を選んだ理由は、日本にとって台湾がどれほど重要かという国家戦略上の判断に加え、日本と台
湾の交流が、おそらく世界で最も温かい心の通い合いのうえに築かれているからであります』
『現在、日本も台湾も、歴史の大変化に直面しています。対外関係において、軍事介入を回避して内
向きになりがちな米国と、力を背景に膨張し続ける中国、二大国の変化は、日本と台湾双方に計り
しれない大きな影響を与えます。それだけに国基研は、台頭した中国の経済的、軍事的膨張ととも
に、米国が中国にどのように向き合うのかを、とりわけ注目してきました。
国基研は、戦後の日本が安全保障を米国に依存し、自らの軍事力を憲法上、法律上、そして物理
的に厳しく制限してきたことに疑問を持っています。私たちのシンクタンクは、日本を普通の民主主
義の国として立て直すこと、そのために憲法改正を実現することを大きな目標のひとつとして出発
しました。その問題意識は必然的に、米国との関係をどのように調整するのか、そのうえで中国と
どのような関係を結ぶのかという課題に繋がります』
『一九四九年の建国から百年目の二〇四九年までに中華人民共和国が達成しようとしているのは、
米国を凌駕する覇権国としての地位の確立であるという研究が、注目を集め始めました。民主主
義国では、時の政権と民意によって国家の基本的かつ長期目標でさえ変更されることが珍しくあ
りません。百年に及ぶ長期戦略を遂行し続けることなどは、なかなか考えられません。しかし、中
国共産党一党支配体制の下では事情は全く異なることを、民主主義国は肝に銘じなければならな
いと思います』
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大新聞やテレビ。。御用ジャーナリスト
が安倍総理とか安倍政権とか表現の
国民が「日本政府」と思っている与党
様々、いろいろな手を変え品を変え
プロパガンダが発信されてはいるが
官僚機構が全てをやっており操縦
選挙では創価学会がガッチリ支える
と、なれば。。安倍政権を崩壊させ
政党政治が存在しないとはいえ
与野党伯仲の状態を現出するには
創価票が離反することが絶対条件である
- 関連記事
-
- ≪パリ同時多発テロ、狙われた場所の1つが寿司店!に、異常な拒否反応を示す1部階層≫<そら、日本人としては不安で心配なのだが。。>【政府政権の指針を監視していくのが常人の感覚】 (2015/11/16)
- ≪中途半端に先進国だという誤解が痛い!中国共産党より悪い!!≫<21世紀日本政治何でこんな国に落ちぶれたのか>【ついでに言えば、国会議員が政治をやっていないことも暴け】 (2015/11/15)
- ≪いよいよ《イエスマン安倍晋三総理というシャッポ》を使って何もかもやろうというのか≫<安倍が言っていると勘違いしてはいけない>【日本が三権分立というのは大ウソ!中央省庁=行政権しか無い】 (2015/11/13)
- ≪民主党解党論が勃発!?≫<喜ばしいが先が見えにくい、前原・細野・江田の名が胡散臭い>【要は、大阪ダブル選。。そして安倍政権近未来。。官僚機構今井秘書官の策謀か!!】 (2015/11/12)
- ≪民主党議員政権を潰すつもりで暴露された議事録無し≫<先進国中類稀な官僚主導政治>【しかし後に、長く《自民党議員内閣でも閣議議事録など作られなかった》ことが判明!】 (2015/11/10)
- ≪今の日本政治状況で、道州制に繋がる大阪都構想なんかやられら。。目も当てられない≫<日本には官僚機構を押えられる”政治家”なんか居ない>【巨大な官庁が出現し、天下りの温床に】 (2015/11/08)
- ≪《松野維新の党と泥試合》、《大阪ダブル選で共産党・大阪自民党と対決》≫<橋下・松井おおさか維新。。その正体たるや…。>【消費税増税・特定秘密保護法・集団的自衛権・原発再稼働の安倍政権と同類!】 (2015/11/08)
- ≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】 (2015/11/07)
- ≪戦後日本の暗部背負った自民党は論外としても≫<敗戦・被占領国の歪みとはこういうことか>【日本に政党政治が存在せず!を知らしめた民主党は解党で良い】 (2015/11/05)
- ≪高木に島尻。。いやいやまだまだ他にも大勢いる!なんでこんなポンコツ議員ばかりなのか!?≫【理由は。。水ぶくれ中堅若手ばかりの自民党は超人材難!!】 (2015/11/04)
- ≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】 (2015/11/03)
- ≪混迷深めるトルコ!ではあるが。。≫<話の趣旨はこれではない>【実態が国民に知らされず隠蔽。。日本の政治・安倍内閣の方がずっと状態は悪い】 (2015/11/01)
- ≪自民党はもういい、好きにやってくれ≫<官僚機構支配下での双生児自民党と民主党>【民主党。。共産党と合併して何もかも懺悔してくれ】 (2015/11/01)
- ≪日本には、自民党から共産党まで政党政治なんか存在しなかった!≫【もう明らかだ、フィクサーとか三宝会とかの背後には・・・】 (2015/10/31)
- ≪『共産党との政権を拒む民主党』と『維新の党を口汚く罵る橋下維新』はソックリだ!≫【その通り!安倍政権と兄弟分、官僚機構の操り人形だ】 (2015/10/30)
スポンサーサイト
| Home |