| Home |
戦後日本には政党政治なんか
存在しなかった!国会議員が
政治家である、などという迷信
から一刻も早く脱却すべきである
大新聞・テレビ他の大マスコミ
による報道は。。今やいよいよ
信頼出来ないものと落ちぶれた
この視点により、検索してみたら
小生。。知ってはいたが、不覚にも
組み合わせて目を通すことを失念
非常に興味深い3つの記事
併せて読めば、日本政治の黒幕が・・・。
改めて、自説が誤りではない
ことを再認識した次第である
重要なので転載させて頂きます
総選挙をめぐる、政党の合従連衡の背後にあるもの
http://alternativereport1.seesaa.net/article/409355642.html
総選挙が始まると、野党は、これまでの個々の主義主張の対立を「平然と無視」し、合従連衡を開始した。
多数派の自民党に勝つためには、合従連衡しかないという、これまでの野党間の主義主張の対立は「無かった」かのような無節操な動きが始まっている。
福本邦雄。東京の画商「フジ・インターナショナル・アート」社長。それは表向きの顔であり、自民党の竹下登、渡辺美智雄、安倍晋太郎、中曽根康弘、宮沢喜一、中川一郎等、歴代自民党・超大物政治家達の政治団体「全て」の代表を務めてきた、自民党の「影の総裁・実力者」である。この派閥も経歴も異なる自民党大物政治家達は、実態的には、福本の「指揮下にある、操り人形」でしかなかった。
この福本が、戦前の日本共産党の指導者・福本和夫の息子である事は、自民党と共産党の「通底部分」を、カイマ見させる。
既報のように、戦前の共産党の伸長を強力に支援したのが、やがて日本と戦争を行う事になる米国=CIAであってみれば不思議は無い。同様に、自民党もCIA資金で創立され、動いて来た。福本親子が、そのCIA資金の対日パイプ役である。
福本が、こうした政治団体の監査役として任命してきたのが、野村雄作。大阪方面で中堅企業60社を支配するコスモ・タイガー・コーポレーションの社長であり、歴代大阪府知事の「お目付け役・相談役」である。79年には自治省の官僚であった岸昌府知事の後援会「昌蒲会」を創立し、余りに露骨に表立って府知事に「命令を下した」ためマスコミに総攻撃を受け、その後は、裏方に徹してきた。
野村雄作の父・周史は、戦争中、中国の満州帝国で満州鉄道の運営に関わり、日本の旧運輸省とのコネクションを強く持ち、そのため大阪で大手タクシー会社を経営してきた。それが雄作の権力の経済的基盤となる。このタクシー会社には民主党の旧社会党系の労働組合を基盤とした国会議員達が、顧問として軒並み名前を並べて来た。
ここに、与党=自民党、野党=民主党の旧社会党グループ、共産党の国会議員達が、その財政基盤を「1つ」にしている事が暴露される。
2011年、かつて自民党の「本流」を占めていた小沢一郎が、旧社会党系の労働組合の「強力な、バックアップ」によって、民主党の最大派閥を形成し、労働組合の「ボス」輿石が幹事長に就任していた事態の源流は、ここにある。この「呉越同舟」は、野村のタクシー会社の「経営顧問に顔を並べた、自民=社会党の国会議員」の顔ぶれの中に原型を見る事が出来る。
かつて社会主義政権を目指した社会党。反社会主義を掲げ、経済界の代理人となってきた自民党。この両者が「同一支持母体」によって支えられている構造には、「思想・主義・主張は、ドウデモ良い、金を与えてくれる人間の命令に従う」という汚職の構造が明確に見えている。ワイロを授受したか、どうかと言う収賄問題等ではなく、存在の在り方そのものが汚職である。
福本と野村のコンビは、大阪・梅田から阪急電車で1駅の中津駅周辺の「地上げ」で有名である。平屋に住む高齢者に脅迫・暴行を加え、家屋を買収し、そこに高層ビル、ショッピング・モール等を建設したのである。現在でも、生まれ故郷の家屋を奪われた高齢者達が痴呆症になり、中津駅周辺を徘徊し、自分の帰る家がないと嗚咽する姿が見られる、と言う。
この「開発事業」には、倒産した東邦生命を始めとした日本の生命保険会社の群れが、巨額な資金を投資してきた。この強引な土地買収では、福本・野村と共に買収に参加し、中津駅周辺の建設工事の主役を務めた東急グループの総裁・五島慶太の部下と、暴力団山口組系の古川組の組長・古川真澄が脅迫の罪で警察に逮捕されている。かつての東急デパートの総帥・五島慶太、通称「強盗慶太」である。
強盗同然で買収した土地に高層ビルを建設し、それを担保に資金を生命保険会社から高利で借り、さらに、その資金で土地を買収、建設工事を推進する。利益は、並み居る生命保険会社群に分配され、こうして日本国内で、CIAエンジンである日本の生命保険業界により「自己増殖」されたCIA資金は、福本・野村を通じ、自民党、民主党の旧社会党グループ、共産党に流れ込む。
福本・野村の、この「動き・暗躍」は、現在、その2代目に継承されている。当然、その操り人形の国会議員達も、2代目になっている。
このグループの足元には、かつて竹下登=金丸信が居た。現在ではその後継者が小沢一郎である。
この小沢と対立した橋本龍太郎も、このグループに居た。橋本は竹下の後継者でもあった。この橋本の秘書であった後継者が、橋下徹の維新の党との合流を果たした国会議員・江田憲司である。
そして、このグループには、故・渡辺美智雄が居た。その後継者が、消滅した「みんなの党」の渡辺喜美である。
そして冒頭に記載した福本邦雄の「部下」=安倍晋太郎の子息=安倍晋三・首相、そして中曽根康弘が、この「呉越同舟」に加わる。
親から子供へ、「地盤・カンバン・カバン」は継承され、顔ぶれだけは変化した。
大阪府知事の「相談役」野村を経由し、元・大阪知事=現市長=橋下徹、「みんなの党」、「維新の党」、安倍晋三の連携・談合・内輪モメが日本の国会を動かす「原型」が、ここにある。
親から子供へ、「地盤・カンバン・カバン」は継承され、顔ぶれだけは変化した。そして「談合と汚職=汚れた政治資金問題」だけは、変化していない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上転載
自民党の竹下登、渡辺美智雄、安倍晋太郎、中曽根康弘、
宮沢喜一、中川一郎等、歴代自民党・超大物政治家達の
政治団体「全て」の代表を務めてきた・・・福本邦雄
が、しかし!2000年に中尾栄一元建設大臣が
収賄容疑で逮捕された若築建設事件の共犯者
として逮捕される(処分保留、起訴猶予で釈放)
逮捕して起訴猶予釈放というのがいかにも。。
政権ではないね、政府しか出来ない芸当だ
後半では、安倍晋三。。橋下徹
そして渡辺喜美の名前が出ている
のが非常に興味深い訳なのである
話の書き出しは、昨年の
総選挙。。野党共闘を目指した
動きから始まっているが、失敗!
それについて、直後の年末
Electronic Journalさんの記事
こちらも転載します
●「野党統一戦線ができなかった理由」(EJ第3932号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/410300688.html
安倍政権が解散に踏み切る判断をするのにさいして、一番気に
していたのは、小沢一郎生活の党代表の動きだったといいます。
何しろ295議席を放り出しての解散です。野党が結束されたら
大幅に議席を減らすことが十分考えられるからです。
「バラバラの野党に何ができる。まとめ切れる剛腕なんていな
い」と官邸はタカをくくっていたのですが、一抹の不安もあった
のです。それは「小沢一郎」の存在です。「オザワならやるかも
しれない」と考えたからです。
しかし、今や小沢氏の率いる生活の党は1ケタの弱小政党であ
り、民主党とは絶縁状態、維新の党の江田・橋下共同代表とは意
見が合わないと考えられ、小沢氏が水面下で動いていたことはあ
る程度わかっていたものの、どうせまとまらないと見て安倍首相
は解散に踏み切ったのです。
しかし、事実は自民党の思惑とは異なっていたのです。小沢氏
は、民主党や維新の党と何回も接触し、新党結成の必要性を説い
ていたのです。そして、誰かが既成政党の枠から飛び出して「こ
の指とまれ」といったら、大同団結、統一戦線ができるはずだと
強調したのです。自民党に代わる受け皿を作るために、統一戦線
がどうしても不可欠だったからです。
実際に維新の党の橋下共同代表は、民主党の前原、細野両氏ら
を念頭に、小沢氏の使った「この指とまれ」という言葉を使って
新党結成を呼び掛けています。私は橋下氏の街頭演説をテレビで
聞いて驚いたのです。しかし、民主党の若手は、既成政党から飛
び出す決断ができず、新党作りは失敗に終わっています。
だが、その副産物としてかなりの選挙区で野党の候補者調整が
進んだのです。それは、民主党、維新の党、生活の党、社民党の
間で野党が共倒れしないための調整です。それは、バックで小沢
氏が動いたからこそ実現したのです。もっともそれによって自民
党に勝てるかどうかは別の問題ですが、この経験はきっと次の選
挙で生きてくると思います。
『週刊ポスト』12月12日号における武富薫氏による小沢氏
とのインタビューにも野党統一戦線の事情が小沢氏によって語ら
れています。
―――――――――――――――――――――――――――――
武富:民主党内には「小沢抜き」で大同団結をやろうという意見
もあった。
小沢:僕がどうかっていうのは問題じゃない。「新しいひとつの
傘」で大同団結するときに、ほかの人たちが「小沢は嫌だ」って
いうなら、俺は無所属でいい。一人でいいんです。ところが、民
主党はそうじゃない。来たい奴は「民主党の枠」に入れてやって
もいいけれど、小沢だけは駄目っていう話なのよ。だけれども、
「民主党」という傘では国民の支持は得られない。一度失敗して
「敗れ傘」になっちゃったわけだから、新しい傘を用意すること
が必要なのです。 ──『週刊ポスト』12月12日号より
―――――――――――――――――――――――――――――
民主党の幹部たちは、いまだに自分たちのしたことがどれほど
国民の怒りを買ったかということがわかっていないのです。「小
沢が悪い」と思っているフシもあります。小沢氏のお陰で政権を
担わせてもらったことが分かっていないのです。それは、14日
の投票で結果が出ると思います。
武富薫氏は、12月3日の報ステの古館キャスターと同じよう
な質問を小沢氏にぶつけています。
―――――――――――――――――――――――――――――
武富:あなたは二大政党制にもとずく政権交代可能な枠組みを提
唱しているが、定着していない。
小沢:要するに「官僚主導から政治主導、国民主導」と唱えてい
る政治家自身が明確にそれを認識していないところに民主党政権
の失敗があった。一党独裁の政権が続くと、必ず腐敗と癒着を生
むんです。与党が国民生活を害する政治を行えば、野党にとって
代わられる。その取って代わる野党が常に存在するのが民主主義
の基本のあり方です。油断したら政権交代になるぞと、緊張感を
持って政治活動するのが、民主主義の本来の目的にかなった機能
でしょう。だけど、それがあまり日本では定着せず、現在のよう
な経過をたどってしまって、「新たな55年体制」みたいな雰囲
気になっているのは非常に危険です。
武富:「民主党政権ができたときに小沢一郎はやれなかったじゃ
ないか」という国民の声にはどう答えるか。
小沢:忘れないでほしいのは、僕はあのとき、どれほど旧体制権
力の迫害を受けていたかということ。党内からでさえ排除の論理
に晒され、あの状態じゃ、まともに政治に参加できなかった。
武富:旧体制派にとっては自民党政権が都合がいいのか。
小沢:旧体制の中心である官僚機構は自民党歓迎です。大きなメ
ディアも同じなんでしょう。
──『週刊ポスト』12月12日号より
―――――――――――――――――――――――――――――
旧体制の手先であるメディアには大きな責任があります。彼ら
は、体制の小沢排斥の手先になり、ありもしない疑惑を小沢氏に
被せるのに協力し、多くの国民を騙すことに一役買っています。
しかし、体制側が総力を挙げても小沢氏を潰し切れず、無罪に
なると、今度は徹底的にメディアに小沢氏を無視させる作戦に出
て、国民との公約に反する消費税増税に反対して党を割った生活
の党の議員も民主党と一味として、選挙で大敗させてしまったの
です。最後に小沢氏は国民に対し次の警告をしています。
―――――――――――――――――――――――――――――
特定秘密保護法は、政治行政の権力が政治家ではなく、官僚の
手にあるからこそ危険である。僕なんか、特定秘密保護法がなく
ても官僚組織にあんな攻撃を仕掛けられた。この法律は官僚が個
人情報のすべてを握るわけだから、これほど怖いことはない。
―――――――――――――――――――――――――――――
─── [検証!アベノミクス/14]
≪画像および関連情報≫
●国民の「09年の経験」に望み/小沢一郎氏は語る
―――――――――――――――――――――――――――
武富:首相が操り人形でも、アベノミクスが失敗でも、それ
を変えようという動きには力がない。あなたは以前から「日
本の改革が進まないのは、国民に飢餓感が少なく、変わらな
きゃいけないという危機感がないからだ」と語っていた。
小沢:本質的には変わってないでしょう。日本はまだまだ豊
かに食べている。だけれども、徐々に苦しくなり、今の生活
が維持できないのではないかという意識は広がっていると思
う。日本は太古の昔以来、豊かな国だった。戦後もアメリカ
の傘の下で過ごして平和だった。けれども、やっぱりそれだ
けじゃ駄目だと。「自立した国家」「自立した国民」になる
という意識が育たなければ民主主義は育たない。要するに、
お上頼みでは駄目っていうことです。残念ながら、日本人に
はまだその性癖が残っている。ただし、以前と違う状況もあ
る。僕は「09年」にそれなりの意味を見出している。自分
たちの一票で、長期政権の自民党を倒せた。その意識は日本
人の頭の中に植えつけられたと思う。あのときは、清水の舞
台から飛び降りるような気持ちで、おっかなびっくり民主党
に一票を入れたのでしょう。だけれども、「結局、駄目だっ
た」「やはり寄らば大樹」といったもとの体質に、戻ってし
まった。それでも当時の経験が国民の頭の中にはあるから、
僕はそこに一縷の望みを託しています。政治の個が受け皿を
用意できれば、国民は必ず応えてくれると思う。
──『週刊ポスト』12月12日号より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上転載
生活の党と山本太郎となかまたち代表
自民党時代にはいろいろあった
非自民非共産8党連立政権でも
実力者とされた。。しかし、消費税
関連で民主党からの不自然な追放
何よりも、あの”小沢裁判”の趨勢
以前も引用させて頂いた
論談さんの三宝会名簿
論談 “永田町のフィクサー” 福本邦雄がまとめた三宝会・会員名簿
小沢一郎排除には三宝会
こういう記事は小生も以前に
しかし、必ずしもそればかりではない
三宝会の名のもとに
経済界。。大企業。。が仲良く
がん首揃え、中でも大マスコミが
福本邦雄がまとめた。。名簿
大企業と大マスコミを結集可能
なのは竹下登でも福本邦雄でも・・。
三宝会は、福本邦雄が主催した
歴代総理の中でも特に親しかった
竹下登を最高顧問として。。しかし!
福本邦雄はアッサリと逮捕
起訴猶予釈放となったとしても
また、竹下登を田中角栄後継の
自民党のドンのように扱う向きも
しかし、彼は官僚機構の走狗だった
中には、全ての黒幕を米国に
求める見解もあるが。。米国が
日本にそこまで興味持っていない
イザッとなれば日本など一気に潰せる
石井紘基刺殺事件
を例に挙げるまでもなく
小沢一郎。。最近はややピントが
ボケた気がするが、天下り法人
それを生む特別会計の見直しなど
困るのは官僚機構のはずである
それらを激烈に追及した
石井紘基議員刺殺事件。。
小泉純一郎政権下だった
そこで小泉元総理あたりに
照準合わせた記事もあるが
福本邦雄逮捕はその前の
森喜朗内閣下の出来事では?
いや、逮捕に至る準備期間
を考慮すればその前の小渕恵三
内閣かも知れない訳なのである
審議会・懇談会・諮問機関
内閣や政権党が代っても
リバイバルで次々と再び世に
やはり、国会議員総理及び
政権政党は官僚機構の操り人形
存在しなかった!国会議員が
政治家である、などという迷信
から一刻も早く脱却すべきである
大新聞・テレビ他の大マスコミ
による報道は。。今やいよいよ
信頼出来ないものと落ちぶれた
この視点により、検索してみたら
小生。。知ってはいたが、不覚にも
組み合わせて目を通すことを失念
非常に興味深い3つの記事
併せて読めば、日本政治の黒幕が・・・。
改めて、自説が誤りではない
ことを再認識した次第である
重要なので転載させて頂きます
総選挙をめぐる、政党の合従連衡の背後にあるもの
http://alternativereport1.seesaa.net/article/409355642.html
総選挙が始まると、野党は、これまでの個々の主義主張の対立を「平然と無視」し、合従連衡を開始した。
多数派の自民党に勝つためには、合従連衡しかないという、これまでの野党間の主義主張の対立は「無かった」かのような無節操な動きが始まっている。
福本邦雄。東京の画商「フジ・インターナショナル・アート」社長。それは表向きの顔であり、自民党の竹下登、渡辺美智雄、安倍晋太郎、中曽根康弘、宮沢喜一、中川一郎等、歴代自民党・超大物政治家達の政治団体「全て」の代表を務めてきた、自民党の「影の総裁・実力者」である。この派閥も経歴も異なる自民党大物政治家達は、実態的には、福本の「指揮下にある、操り人形」でしかなかった。
この福本が、戦前の日本共産党の指導者・福本和夫の息子である事は、自民党と共産党の「通底部分」を、カイマ見させる。
既報のように、戦前の共産党の伸長を強力に支援したのが、やがて日本と戦争を行う事になる米国=CIAであってみれば不思議は無い。同様に、自民党もCIA資金で創立され、動いて来た。福本親子が、そのCIA資金の対日パイプ役である。
福本が、こうした政治団体の監査役として任命してきたのが、野村雄作。大阪方面で中堅企業60社を支配するコスモ・タイガー・コーポレーションの社長であり、歴代大阪府知事の「お目付け役・相談役」である。79年には自治省の官僚であった岸昌府知事の後援会「昌蒲会」を創立し、余りに露骨に表立って府知事に「命令を下した」ためマスコミに総攻撃を受け、その後は、裏方に徹してきた。
野村雄作の父・周史は、戦争中、中国の満州帝国で満州鉄道の運営に関わり、日本の旧運輸省とのコネクションを強く持ち、そのため大阪で大手タクシー会社を経営してきた。それが雄作の権力の経済的基盤となる。このタクシー会社には民主党の旧社会党系の労働組合を基盤とした国会議員達が、顧問として軒並み名前を並べて来た。
ここに、与党=自民党、野党=民主党の旧社会党グループ、共産党の国会議員達が、その財政基盤を「1つ」にしている事が暴露される。
2011年、かつて自民党の「本流」を占めていた小沢一郎が、旧社会党系の労働組合の「強力な、バックアップ」によって、民主党の最大派閥を形成し、労働組合の「ボス」輿石が幹事長に就任していた事態の源流は、ここにある。この「呉越同舟」は、野村のタクシー会社の「経営顧問に顔を並べた、自民=社会党の国会議員」の顔ぶれの中に原型を見る事が出来る。
かつて社会主義政権を目指した社会党。反社会主義を掲げ、経済界の代理人となってきた自民党。この両者が「同一支持母体」によって支えられている構造には、「思想・主義・主張は、ドウデモ良い、金を与えてくれる人間の命令に従う」という汚職の構造が明確に見えている。ワイロを授受したか、どうかと言う収賄問題等ではなく、存在の在り方そのものが汚職である。
福本と野村のコンビは、大阪・梅田から阪急電車で1駅の中津駅周辺の「地上げ」で有名である。平屋に住む高齢者に脅迫・暴行を加え、家屋を買収し、そこに高層ビル、ショッピング・モール等を建設したのである。現在でも、生まれ故郷の家屋を奪われた高齢者達が痴呆症になり、中津駅周辺を徘徊し、自分の帰る家がないと嗚咽する姿が見られる、と言う。
この「開発事業」には、倒産した東邦生命を始めとした日本の生命保険会社の群れが、巨額な資金を投資してきた。この強引な土地買収では、福本・野村と共に買収に参加し、中津駅周辺の建設工事の主役を務めた東急グループの総裁・五島慶太の部下と、暴力団山口組系の古川組の組長・古川真澄が脅迫の罪で警察に逮捕されている。かつての東急デパートの総帥・五島慶太、通称「強盗慶太」である。
強盗同然で買収した土地に高層ビルを建設し、それを担保に資金を生命保険会社から高利で借り、さらに、その資金で土地を買収、建設工事を推進する。利益は、並み居る生命保険会社群に分配され、こうして日本国内で、CIAエンジンである日本の生命保険業界により「自己増殖」されたCIA資金は、福本・野村を通じ、自民党、民主党の旧社会党グループ、共産党に流れ込む。
福本・野村の、この「動き・暗躍」は、現在、その2代目に継承されている。当然、その操り人形の国会議員達も、2代目になっている。
このグループの足元には、かつて竹下登=金丸信が居た。現在ではその後継者が小沢一郎である。
この小沢と対立した橋本龍太郎も、このグループに居た。橋本は竹下の後継者でもあった。この橋本の秘書であった後継者が、橋下徹の維新の党との合流を果たした国会議員・江田憲司である。
そして、このグループには、故・渡辺美智雄が居た。その後継者が、消滅した「みんなの党」の渡辺喜美である。
そして冒頭に記載した福本邦雄の「部下」=安倍晋太郎の子息=安倍晋三・首相、そして中曽根康弘が、この「呉越同舟」に加わる。
親から子供へ、「地盤・カンバン・カバン」は継承され、顔ぶれだけは変化した。
大阪府知事の「相談役」野村を経由し、元・大阪知事=現市長=橋下徹、「みんなの党」、「維新の党」、安倍晋三の連携・談合・内輪モメが日本の国会を動かす「原型」が、ここにある。
親から子供へ、「地盤・カンバン・カバン」は継承され、顔ぶれだけは変化した。そして「談合と汚職=汚れた政治資金問題」だけは、変化していない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上転載
自民党の竹下登、渡辺美智雄、安倍晋太郎、中曽根康弘、
宮沢喜一、中川一郎等、歴代自民党・超大物政治家達の
政治団体「全て」の代表を務めてきた・・・福本邦雄
が、しかし!2000年に中尾栄一元建設大臣が
収賄容疑で逮捕された若築建設事件の共犯者
として逮捕される(処分保留、起訴猶予で釈放)
逮捕して起訴猶予釈放というのがいかにも。。
政権ではないね、政府しか出来ない芸当だ
後半では、安倍晋三。。橋下徹
そして渡辺喜美の名前が出ている
のが非常に興味深い訳なのである
話の書き出しは、昨年の
総選挙。。野党共闘を目指した
動きから始まっているが、失敗!
それについて、直後の年末
Electronic Journalさんの記事
こちらも転載します
●「野党統一戦線ができなかった理由」(EJ第3932号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/410300688.html
安倍政権が解散に踏み切る判断をするのにさいして、一番気に
していたのは、小沢一郎生活の党代表の動きだったといいます。
何しろ295議席を放り出しての解散です。野党が結束されたら
大幅に議席を減らすことが十分考えられるからです。
「バラバラの野党に何ができる。まとめ切れる剛腕なんていな
い」と官邸はタカをくくっていたのですが、一抹の不安もあった
のです。それは「小沢一郎」の存在です。「オザワならやるかも
しれない」と考えたからです。
しかし、今や小沢氏の率いる生活の党は1ケタの弱小政党であ
り、民主党とは絶縁状態、維新の党の江田・橋下共同代表とは意
見が合わないと考えられ、小沢氏が水面下で動いていたことはあ
る程度わかっていたものの、どうせまとまらないと見て安倍首相
は解散に踏み切ったのです。
しかし、事実は自民党の思惑とは異なっていたのです。小沢氏
は、民主党や維新の党と何回も接触し、新党結成の必要性を説い
ていたのです。そして、誰かが既成政党の枠から飛び出して「こ
の指とまれ」といったら、大同団結、統一戦線ができるはずだと
強調したのです。自民党に代わる受け皿を作るために、統一戦線
がどうしても不可欠だったからです。
実際に維新の党の橋下共同代表は、民主党の前原、細野両氏ら
を念頭に、小沢氏の使った「この指とまれ」という言葉を使って
新党結成を呼び掛けています。私は橋下氏の街頭演説をテレビで
聞いて驚いたのです。しかし、民主党の若手は、既成政党から飛
び出す決断ができず、新党作りは失敗に終わっています。
だが、その副産物としてかなりの選挙区で野党の候補者調整が
進んだのです。それは、民主党、維新の党、生活の党、社民党の
間で野党が共倒れしないための調整です。それは、バックで小沢
氏が動いたからこそ実現したのです。もっともそれによって自民
党に勝てるかどうかは別の問題ですが、この経験はきっと次の選
挙で生きてくると思います。
『週刊ポスト』12月12日号における武富薫氏による小沢氏
とのインタビューにも野党統一戦線の事情が小沢氏によって語ら
れています。
―――――――――――――――――――――――――――――
武富:民主党内には「小沢抜き」で大同団結をやろうという意見
もあった。
小沢:僕がどうかっていうのは問題じゃない。「新しいひとつの
傘」で大同団結するときに、ほかの人たちが「小沢は嫌だ」って
いうなら、俺は無所属でいい。一人でいいんです。ところが、民
主党はそうじゃない。来たい奴は「民主党の枠」に入れてやって
もいいけれど、小沢だけは駄目っていう話なのよ。だけれども、
「民主党」という傘では国民の支持は得られない。一度失敗して
「敗れ傘」になっちゃったわけだから、新しい傘を用意すること
が必要なのです。 ──『週刊ポスト』12月12日号より
―――――――――――――――――――――――――――――
民主党の幹部たちは、いまだに自分たちのしたことがどれほど
国民の怒りを買ったかということがわかっていないのです。「小
沢が悪い」と思っているフシもあります。小沢氏のお陰で政権を
担わせてもらったことが分かっていないのです。それは、14日
の投票で結果が出ると思います。
武富薫氏は、12月3日の報ステの古館キャスターと同じよう
な質問を小沢氏にぶつけています。
―――――――――――――――――――――――――――――
武富:あなたは二大政党制にもとずく政権交代可能な枠組みを提
唱しているが、定着していない。
小沢:要するに「官僚主導から政治主導、国民主導」と唱えてい
る政治家自身が明確にそれを認識していないところに民主党政権
の失敗があった。一党独裁の政権が続くと、必ず腐敗と癒着を生
むんです。与党が国民生活を害する政治を行えば、野党にとって
代わられる。その取って代わる野党が常に存在するのが民主主義
の基本のあり方です。油断したら政権交代になるぞと、緊張感を
持って政治活動するのが、民主主義の本来の目的にかなった機能
でしょう。だけど、それがあまり日本では定着せず、現在のよう
な経過をたどってしまって、「新たな55年体制」みたいな雰囲
気になっているのは非常に危険です。
武富:「民主党政権ができたときに小沢一郎はやれなかったじゃ
ないか」という国民の声にはどう答えるか。
小沢:忘れないでほしいのは、僕はあのとき、どれほど旧体制権
力の迫害を受けていたかということ。党内からでさえ排除の論理
に晒され、あの状態じゃ、まともに政治に参加できなかった。
武富:旧体制派にとっては自民党政権が都合がいいのか。
小沢:旧体制の中心である官僚機構は自民党歓迎です。大きなメ
ディアも同じなんでしょう。
──『週刊ポスト』12月12日号より
―――――――――――――――――――――――――――――
旧体制の手先であるメディアには大きな責任があります。彼ら
は、体制の小沢排斥の手先になり、ありもしない疑惑を小沢氏に
被せるのに協力し、多くの国民を騙すことに一役買っています。
しかし、体制側が総力を挙げても小沢氏を潰し切れず、無罪に
なると、今度は徹底的にメディアに小沢氏を無視させる作戦に出
て、国民との公約に反する消費税増税に反対して党を割った生活
の党の議員も民主党と一味として、選挙で大敗させてしまったの
です。最後に小沢氏は国民に対し次の警告をしています。
―――――――――――――――――――――――――――――
特定秘密保護法は、政治行政の権力が政治家ではなく、官僚の
手にあるからこそ危険である。僕なんか、特定秘密保護法がなく
ても官僚組織にあんな攻撃を仕掛けられた。この法律は官僚が個
人情報のすべてを握るわけだから、これほど怖いことはない。
―――――――――――――――――――――――――――――
─── [検証!アベノミクス/14]
≪画像および関連情報≫
●国民の「09年の経験」に望み/小沢一郎氏は語る
―――――――――――――――――――――――――――
武富:首相が操り人形でも、アベノミクスが失敗でも、それ
を変えようという動きには力がない。あなたは以前から「日
本の改革が進まないのは、国民に飢餓感が少なく、変わらな
きゃいけないという危機感がないからだ」と語っていた。
小沢:本質的には変わってないでしょう。日本はまだまだ豊
かに食べている。だけれども、徐々に苦しくなり、今の生活
が維持できないのではないかという意識は広がっていると思
う。日本は太古の昔以来、豊かな国だった。戦後もアメリカ
の傘の下で過ごして平和だった。けれども、やっぱりそれだ
けじゃ駄目だと。「自立した国家」「自立した国民」になる
という意識が育たなければ民主主義は育たない。要するに、
お上頼みでは駄目っていうことです。残念ながら、日本人に
はまだその性癖が残っている。ただし、以前と違う状況もあ
る。僕は「09年」にそれなりの意味を見出している。自分
たちの一票で、長期政権の自民党を倒せた。その意識は日本
人の頭の中に植えつけられたと思う。あのときは、清水の舞
台から飛び降りるような気持ちで、おっかなびっくり民主党
に一票を入れたのでしょう。だけれども、「結局、駄目だっ
た」「やはり寄らば大樹」といったもとの体質に、戻ってし
まった。それでも当時の経験が国民の頭の中にはあるから、
僕はそこに一縷の望みを託しています。政治の個が受け皿を
用意できれば、国民は必ず応えてくれると思う。
──『週刊ポスト』12月12日号より
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上転載
生活の党と山本太郎となかまたち代表
自民党時代にはいろいろあった
非自民非共産8党連立政権でも
実力者とされた。。しかし、消費税
関連で民主党からの不自然な追放
何よりも、あの”小沢裁判”の趨勢
以前も引用させて頂いた
論談さんの三宝会名簿
論談 “永田町のフィクサー” 福本邦雄がまとめた三宝会・会員名簿
小沢一郎排除には三宝会
こういう記事は小生も以前に
しかし、必ずしもそればかりではない
三宝会の名のもとに
経済界。。大企業。。が仲良く
がん首揃え、中でも大マスコミが
福本邦雄がまとめた。。名簿
大企業と大マスコミを結集可能
なのは竹下登でも福本邦雄でも・・。
三宝会は、福本邦雄が主催した
歴代総理の中でも特に親しかった
竹下登を最高顧問として。。しかし!
福本邦雄はアッサリと逮捕
起訴猶予釈放となったとしても
また、竹下登を田中角栄後継の
自民党のドンのように扱う向きも
しかし、彼は官僚機構の走狗だった
中には、全ての黒幕を米国に
求める見解もあるが。。米国が
日本にそこまで興味持っていない
イザッとなれば日本など一気に潰せる
石井紘基刺殺事件
を例に挙げるまでもなく
小沢一郎。。最近はややピントが
ボケた気がするが、天下り法人
それを生む特別会計の見直しなど
困るのは官僚機構のはずである
それらを激烈に追及した
石井紘基議員刺殺事件。。
小泉純一郎政権下だった
そこで小泉元総理あたりに
照準合わせた記事もあるが
福本邦雄逮捕はその前の
森喜朗内閣下の出来事では?
いや、逮捕に至る準備期間
を考慮すればその前の小渕恵三
内閣かも知れない訳なのである
審議会・懇談会・諮問機関
内閣や政権党が代っても
リバイバルで次々と再び世に
やはり、国会議員総理及び
政権政党は官僚機構の操り人形
- 関連記事
-
- ≪《松野維新の党と泥試合》、《大阪ダブル選で共産党・大阪自民党と対決》≫<橋下・松井おおさか維新。。その正体たるや…。>【消費税増税・特定秘密保護法・集団的自衛権・原発再稼働の安倍政権と同類!】 (2015/11/08)
- ≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】 (2015/11/07)
- ≪戦後日本の暗部背負った自民党は論外としても≫<敗戦・被占領国の歪みとはこういうことか>【日本に政党政治が存在せず!を知らしめた民主党は解党で良い】 (2015/11/05)
- ≪高木に島尻。。いやいやまだまだ他にも大勢いる!なんでこんなポンコツ議員ばかりなのか!?≫【理由は。。水ぶくれ中堅若手ばかりの自民党は超人材難!!】 (2015/11/04)
- ≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】 (2015/11/03)
- ≪混迷深めるトルコ!ではあるが。。≫<話の趣旨はこれではない>【実態が国民に知らされず隠蔽。。日本の政治・安倍内閣の方がずっと状態は悪い】 (2015/11/01)
- ≪自民党はもういい、好きにやってくれ≫<官僚機構支配下での双生児自民党と民主党>【民主党。。共産党と合併して何もかも懺悔してくれ】 (2015/11/01)
- ≪日本には、自民党から共産党まで政党政治なんか存在しなかった!≫【もう明らかだ、フィクサーとか三宝会とかの背後には・・・】 (2015/10/31)
- ≪『共産党との政権を拒む民主党』と『維新の党を口汚く罵る橋下維新』はソックリだ!≫【その通り!安倍政権と兄弟分、官僚機構の操り人形だ】 (2015/10/30)
- ≪日本政府=官僚機構に完全迎合!。。操り人形国会議員安倍総理と内閣にも追従≫【日本の大新聞・テレビは、特定秘密保護法をむしろ歓迎なのかも】 (2015/10/29)
- ≪まずは。。安倍晋三国会議員総理が操り人形だ!ということに気付くべき≫【その上で有権者が為すべきことは、省庁の息がかかっていない勢力を増やすこと】 (2015/10/28)
- ≪安倍総理が仕掛けた絶妙な党税調会長人事か・・≫<これ書いたのは誰か!トンデモナイ総理提灯記事>【今井秘書官が全部やった、それも財務省と談合だ!!】 (2015/10/25)
- ≪米ネオコンの指示で外務省が操る安倍総理は橋下徹を応援している≫<来月の大阪府知事選・大阪市長選は。。府民・市民は維新の思惑を見破れ!>【大阪自民と安倍官邸は全くの別物!!】 (2015/10/25)
- ≪安倍総理が政治主導で、軽減税率に舵を切った。。というのはやっぱり大ウソだった≫【当初からの見立て通り、あの団体の恫喝に震え上がったのだ】 (2015/10/23)
- ≪安倍総理及び自民党を牛耳り、河野太郎を封じ込めた今井尚哉秘書官≫<かつて滋賀県嘉田知事と橋下徹大阪市長を恫喝したとされる>【今度は小泉進次郎を踏み潰すか】 (2015/10/22)
スポンサーサイト
| Home |