fc2ブログ
敵の敵は味方? 橋下氏、旧みんなの党渡辺元代表と会談

『離党した維新の党を「解散」させると宣言した橋下徹大阪市長が20日、名古屋市内で、旧みんな
 の党の渡辺喜美元代表と会談した。旧みんなは、渡辺氏と江田憲司衆院議員の内紛の末に分
 裂し、その後に解散した。橋下氏は維新の党の分裂劇で江田氏側と対立しており、渡辺氏から
 解党をめぐる助言も受けたという。

 橋下氏は19日に自身のツイッターで「解散」を宣言。使い残している政党交付金を国に返す考え
 を示し、「みんなの党で先例がある」と指摘していた。

 両氏は政界再編などについても、意見交換したとみられる。橋下氏の盟友の松井一郎大阪府知
 事は20日、記者団に「行政改革の話をするために会談した」と説明した』



最近特に、誤報が多いと噂の
 朝日の記事に乗って良いものか

  いや、この記事にかこつけて

小生。。橋下徹と渡辺喜美には
 強く言いたいことが山ほどある訳だ


もう4年以上も前だったか
 小生、まだ政治に疎かったとはいえ
  橋下大阪維新の会や渡辺喜美
   率いるみんなの党に一瞬でも期待
    してしまったことは激しく後悔している


彼ら二人は単なる安倍別働隊。。つまり
 姉総理や自民党閣僚や派閥領袖
  党執行部と同様。。官僚機構の走狗だ!!

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪元々、橋下徹を看板にして立ち上げられた大阪維新の会は。。過去の敗者集団の復活攻勢≫【が、間もなく変質して。。自民党別働隊へと沈没していった・・・。】


かつて橋下徹氏と縁があった大前研一氏 支援諦めた経緯語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00000017-pseven-soci


大前研一氏といえば。。堺屋太一
 とともに。。橋下徹のブレーンいや
  タニマチということだったはずである


大前研一や堺屋太一。。その他諸々
 かつて野望を抱きながら、日本国政
  制覇の夢の実現を諦めていった集団の
   夢をもう一度!の思い
を背に華々しく
    大阪に誕生したのが、橋下徹一派だった


橋下徹の大阪都構想は、古来燻り続ける
 様々な道州制構想の焼き直しと考える。。


大前研一氏の平成維新の会
 堺屋太一はじめ官僚出身グループ

  様々なグループが御輿に担いだのが
   人気抜群の橋下徹の正体だったはずだ


敗者復活戦だったはずの大阪維新の会
 いや橋下徹を支援する様々な集団の野望


その大阪府市統合本部の進言すら無視して
 松井一郎と共に。。石原慎太郎や旧自民党
  の連中とつるんでいき、沈んでいった橋下徹


ただ、個人的な人気は今もなお
 というよりも役者不在・人材枯渇の
  国政・中央政治においては否が応でも
   何度でも浮上してしまうというタレントだ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪橋下維新が。。そしてどの党が安倍政権に協力しようが。。≫【公明党が抜けさえすれば。。自民党議員は夜も眠れなくなるはず】


橋下氏、集団的自衛権で首相に協力

『日本維新の会の橋下徹共同代表は7日の読売テレビ番組で、集団的
 自衛権の行使容認について「僕ら(維新)の存在で、前に進むなら政治
 家冥利(みょうり)につきる」と述べ、行使容認に意欲をみせる安倍晋三
 首相に協力する考えを示した。同時に「われわれの参院の議席数があ
 れば、(自民党と合わせて)過半数を取れる」と行使容認に慎重な公明
 党を牽制(けんせい)した』



この橋下徹の発言
 颯爽とした改革者。。
  日本人が求めるリーダー像
   とは程遠く似ても似つかない

    政権にすり寄る悪代官にみえる

今の与野党政党議員頭数
 組み合わせでいけば。。そうなるか?
  しかし、橋下氏はやっぱり素人なのか

現時点の懸案を法案を通したい
 がために。。公明党を手放せば

  安倍晋三は終世自民党関係者から
   稀代の無能総裁と恨み抜かれるだろう


が、橋下維新は自民党亜流
 公明党の去就如何を問わず
  自民党に尻尾振っていくはず


日本維新の会
 が消費税増税容認


橋下大阪維新の会
 とともに、安倍政権
  別働隊ということが
   一段とハッキリした


維新 松野頼久
 民主 細野剛志
  みんな 江田憲司


如何にも、改革を志し
 第3極新党結成の動き
  しかし、彼らでは馬力不足
   成功はしないだろう。。


それどころか、これは
 カモフラージュ、オモテの顔
  真の顔は・・・大政翼賛会結成


自民党安倍晋三政権の
 別働隊であり
  消費税増税容認推進
   原発再稼動。続働推進
    憲法改正推進・タカ派


極めつけは、維新松野が
 名を連ねる初耳の組織


パチンコチェーンストア
 協会政治分野アドバイザー


ここには
 自民党中心で
  民主・維新の

カジノ議員連盟の面々が
 スラリと揃いも揃っている


中堅若手でDRYの会
 とか何とか言って。。実は

安倍晋三・石原家
 そして橋下徹のカジノ
  構想実現への野望も兼ねた
大政翼賛会結成の構図が
 如実に浮かび上がる訳だ




【堺屋太一。。こんなヤツが維新・安倍政権両方のブレーンだ】≪やはり維新は。。日本維新の会、大阪維新の会を問わず・・・<消費税増税推進>!≫【財務省・政権の恫喝に屈した犬だった】

内閣官房参与の本田・堺屋氏、消費増税巡り論戦

『安倍首相の経済政策のブレーンを務める本田悦朗内閣官房参与と、成長
 戦略を担当する堺屋太一内閣官房参与が24日、読売テレビの番組に出
 演し、予定通り2014年4月に消費税率を5%から8%に上げるべき
 かを巡って、論戦を行った。

 本田氏は、13年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値がプラス成
 長となったことについて、「機は熟していない。アベノミクスで相当上
 げ底になっている。来年4月は病み上がり状態で、まだまだ増税には耐
 えられない」との見方を示した。その上で、税率を毎年1%ずつ緩やか
 に上げるべきだとの考えを改めて主張した』



消費税増税
 来年早々増税は
  もってのほか


毎年1%ずつ上げる
 必要すら全く無い
  減税・無税にも
   簡単に出来る筈!





『これに対して、堺屋氏は「先送りにすれば日本の公約、政策の信頼性を
 失う。これだけ長く議論してきたのだから、(予定通り)税率を上げる
 べきだ」と主張。増税の影響を緩和するために、法人税や所得税、相続
 税の減税をあわせて行うべきだとの考えを示した。毎年1%ずつ引き上
 げることには、「消費者も含めて現場で大変な混乱を招く」と強調した』




財政健全化
 社会保障のため
  ではなかったか


堺屋太一よ
 そこで法人税・相続税減税
  とは全く以って矛盾極まりない


旧経済企画庁長官
 も務めた堺屋がこの
  見解とは摩訶不思議


財界・富裕層
 への媚び・同調
  政策であり理不尽


いや、
 彼は現在、事業経営している
  もしや脱税暴露する
   とでも恫喝受けたか
  

消費税増税など
 全く必要無かった訳だ


こんなヤツが維新と
 安倍政権両方のブレーン
  になってしまっている


結局、
 法人税・相続税減税
  を引っ込めれば。。
   完全に財務省の恫喝
    に屈した犬なのは確実


日本維新の会
 国会議員団だけでなく
  大阪維新の会も増税推進


これは確実となった
 ブレーンの頂点である
  堺屋太一が増税ゴリ押しだ


維新が改心の
 可能性はゼロ
  よって糾弾開始する


日本の国会議員はじめ
 政党政治屋。。有名人物でも
  振付師・・・つまり官僚機構
   御用ジャーナリズム・新聞政治部
    彼らの入れ知恵通りにしか動けない


自分の頭で考えて
 行動なんかしていない
  背後で絵を描いている
   人間がいるのは確実である


特に、維新橋下徹。。改革者のフリした
 操り人形は間違いなく、自民党別働隊だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一方の、渡辺喜美。。特別会計
 天下り法人切り込みや消費税増税
  の前にやることがあるだろう!などと
   掲げていただけにより始末がタチが悪い


特定秘密保護法案に賛成するだけでなく
 安倍総理にすり寄り、自民党渡辺派に
  なりたいなどと。。橋下徹とどっこいどっこい



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<さらば!みんなの党>≪行政改革・構造改革・官僚支配政治打破が消えていく≫【米国州未満・属国未満の日本は沈没する】


渡辺代表、政権と連携強化へ みんな会合「政策実現できない」

『みんなの党の渡辺喜美代表が来年の通常国会に向け、安倍晋三政権との連立を
 視野に入れて連携強化を模索していることが29日、分かった。複数の党関係
 者が明らかにした。是々非々路線からの転換は、党内外に波紋を広げそうだ。

 党関係者によると、渡辺氏は28日、都内で開かれた党所属国会議員の国政報
 告会で「与党に入らないと政策実現はできない」と語った。

 当面は(1)国家安全保障会議(日本版NSC)創設(2)特定秘密保護法成
 立(3)集団的自衛権の行使容認-の3点について、安倍政権を支える考えだ』




産経の扇動報道である
 ことを望みたいが。。


”与党に入らないと
  政策実現はできない”
  

みんなの党渡辺代表
 残念ながら、特定秘密保護法案
  への維新以上の擦り寄りを
   みれば。。そう言ったのだろう


頭悪過ぎ。。完全に終わった
 日本政治にとって、極めて深刻



元改革派官僚 安倍政権公務員改革法案への反対提言した理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131108-00000019-pseven-soci

『安倍晋三首相は、さる11月5日、「国家公務員制度改革法案」を閣議決定し、国
 会に提出した。

 国益よりも省益、国民の幸福よりも自らの老後の安定のために働く「シロアリ
 役人」の増殖は、長年、この国の政治を蝕んできた病巣だ。7年前の第1次政権
 当時に公務員改革に取り組み、霞が関の激しい抵抗に敗れて政権を放り出す屈
 辱を味わった首相にとっては雪辱戦のはずである。

 ところが、今回の法案は改革とは程遠い、「シロアリ温存法案」と呼ぶべき内
 容にすりかわっていた。

 「安倍総理よ、またしてもシロアリに屈するのか」──かつて現職官僚であり
 ながら霞が関の構造改革に挑んだ「元脱藩官僚」たちは、そこに危機感を抱い
 ている。安倍政権の「まやかしの公務員改革法案」に対して抜本的見直しを求
 める提言を発表した高橋洋一(元財務官僚)、古賀茂明(元経産官僚)、岸博
 幸(元経産官僚)の3氏が怒りの警鐘を鳴らし合う。

 ──改革支持派の皆さんが公務員改革法案に反対する提言を発表したのはな
 ぜか。

 高橋:公務員改革は廃案の歴史で、麻生政権時代の2009年、民主党政権時の20
 10年と2011年に提出された法案は、いずれもねじれ国会の中で成立しなかった
 。そして今回、衆参で過半数を持つ安倍政権でようやく実現するわけですが、
 蓋を開けてみたら、内容が大きく後退していた』






安倍晋三首相が
 改革派などでない

  ことは何度も言っている

消費税増税。。原発推進
 財務省・原子力ムラに
  屈した。。いや申し子政権


改革派のはずがない!
 その与党に入らなければ?


自民党。。安倍政権が
 改革などするはずなかろう


渡辺代表、自らが
 与党になり政策実現
  これを目指さないのか


中央政治屋が二世議員
 の集合体で、とてもじゃない
  が、改革などは無理の状況


みんなの党よ。。
衆院総選挙・参院通常選挙
 で、自勢力。。同盟勢力の
  数増やすしか方法は無いのだ


改革する気など
 全く無い、とんでもない
  と考える与党入りして
   どうするのかといいたい


TPP。。欠陥といえる
 特定秘密保護法案に
  日本版NSC。。みんな
   と維新、民主党も翼賛参加


しかし、それでも
 世論がシッカリしてれば
  その世論も全く洗脳状態


日本は米国51番目の州
 日本は米国属国、
とかいわれ
  揶揄されるが。。実際のところ

重要な記録・機密事項
 日本に無い場合が極めて多く
  米国がキッチリ記録・保管


事件が起こっても
 スキャンダルすら
  沖縄返還過程すら
   海の向こうの米国発


日本は米国州未満
 米国属国未満の国


その状況下で野党消滅
 2014年は苦難の始まり
日本政治沈没が目に浮かぶ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最初から、消費税増税に真っ向から
 反対などせず、地方税化などと
  国民のためではなく、大阪都構想か
   カジノ推進のための軍資金としてしか


全く以て国民のための政治など
 掲げたことが無い橋下徹大阪市長と


特別会計や天下り法人改革は
 単なる釣りの政策であって、全くやる気
  など無く。。
実は自民党へ帰りたいだけ
   だった渡辺喜美は。。実にウマが合うのか


安倍総理・菅官房長官別働隊
 いや、官邸の正体秘書官団及び
  背後の省庁の走狗である二人が
   ツルむともなれば。。碌なことはない


大いに警戒すべきなのは当たり前である

   
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1443-36c4cc88