| Home |
石原派、安倍首相支持へ 自民総裁選 岸田派も同調か
『9月の自民党総裁選で、石原派(14人)は25日夜、東京都内で幹部会を開き、対応を会長
の石原伸晃元環境相に一任することを決めた。石原氏は27日に安倍晋三首相(党総裁)の
再選支持を表明する。これまで石原派と岸田派(45人)が態度を表明していなかったが、岸
田派も27日に安倍氏支持を決める見通しだ』
巨大自民党とも新聞論調や御用
ジャーナリズムでは表現される自民
しかし、もともとたったの数百人の
与野党国会議員。。自民・民主・維新
有権者の国民の意思を完全に無視なのだ!
自民党総裁が、現実には日本の
内閣総理大臣になってしまうシステム
400人だかの僅かな集団の
総意が日本の内閣総理大臣を決めてしまう
これを変えても良さそうだ、といってもどこか
が熱心に訴える首相公選制には反対である
内閣総理大臣を元首かそれモドキにも
捉えて大々的に大統領にも擬せられる
この考え方には全く大反対だ、それは当然だ
内閣総理大臣は、国会議員閣僚
議員大臣の代表に過ぎなないからだ
日本政府=官僚機構を統治出来ていない
政府の代表などでは断じてないからだ!!
与野党全党で、代表・総理候補が揃えば
そこから各総理候補を国民投票すれば良い
国民・有権者の意思を無視している
与野党各政党の意向など無視すれば良い
何度も言うが。。総理大臣は元首に成り得ない
政府代表ですらないのであるから、当然だ!!
本来なら。。ブレーキをかける必要の
表向き建前上の野党、民主党と維新の党
民主党はもういい、絶対に与党にはなれん
いや、なってもらっては困る訳なのだから。。
維新の党は、正に自民党安倍晋三シンパ
自民党橋下・松井派と言っても良い存在だ
維新内紛、分裂の危機 橋下氏「けんかで決着するしかない」 公開討論を開催へ
『維新の党の内部対立が抜き差しならない事態に至っている。柿沢未途幹事長が地方選で特定
候補を支援したのを機に、橋下徹最高顧問(大阪市長)に近い関西地盤の議員が柿沢氏の辞
任を要求。25日には橋下氏が「けんかで決着するしかない」として、柿沢氏と松井一郎顧問(大
阪府知事)の公開討論を求め、開かれる方向だ。関西の議員は柿沢氏が辞めなければ離党の
構えも見せており、党は分裂寸前だ』
維新は。。柿沢某がどうとかこうとか
結局分裂したい、維新の党を潰したい
柿沢氏云々は理由であり、何も問題が
起こらなければ、きっと困ったはずである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱりそうか!維新の党は分裂する≫【江田派が民主党細野と組み。。一方、橋下派は自公連立に参加?】
民主党も。。維新の党も
政党というレベルではもはや
存在価値など無い訳で。。
分裂・合流の話題をふりまく
ぐらいしか役割が無いのは確か
橋下徹。。及び松井一郎
維新の党。。いや大阪維新の会の
両リーダーは、実際出馬しないようだ
公明党。。その背後の創価学会と
本気で真正面からの対決はしない
大阪で。。創価学会を敵に回して
大阪都構想も何も無いということだ
いや、それ以上の政略が隠されている
と、小生。。みている訳なのであるが。。
本来の目的は野党再編?
旧維新の会よ。。そのためにも政策は
大事だと思うのであるが。。しかしこの国
の有権者は。。殆ど政策は見ないねぇ
雰囲気と勢いだけしか見ないから驚きだ
江田憲司の肩を持つ気は一切無いが
江田が単に傲慢なのか?無理難題なのか?
維新よ。。橋下よ。。君らが触れたくないことを
手を付けたくないことを。。言っているのが
江田憲司!!だから、鬱陶しいだけでは?
江田憲司の政策を少しだけ
原発推進施策を廃止し、市場メカニズムを通じた
原発フェードアウトを実現。電力システム改革
(発送電分離、電力市場の自由化)を推進
この辺りはまだ。。橋下でも言いそうな
いや言わないかも知れないが。。まだダブる
天下り根絶、幹部公務員の特別職化、
能力・実績主義等による公務員制度改革を断行
国・地方あわせて公務員
総人件費の2割にあたる5兆円を削減
独立行政法人等政府機関・基金・官民
ファンド・特別会計等の徹底的見直し
この辺りは維新には橋下には
絶対に見えない言えない言わない政策
これがこの辺が目障りなだけに違いない
この自民党の3倍もの支持政党無し
無党派層らしき期待を、かつての
民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
と大きく勘違いしてしまった我々国民世論
この後遺症が深く。。長く続いている
にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
変わる気配は現在全く見えない。。
やるべきことは決まっている
日本政治には非常に高いハードル
不可能に近いかも知れない高い壁
しかし、それを目指すだけで60%と
はいかなくても、自民党を超える
期待を担えることだけは確実なのに
何度でもいうが、先進国というのは
メディアの追究も、国民世論の監視も
もっと遥かに鋭く、激しいはずなのだ
日本の野党各党は
維新も結いも全くダメで話にならず
左翼度が全然足らないということだ
我々国民・有権者は
政府政権迎合・御用提灯報道
自民党亜流には飽き飽きしている
維新の。。橋下、松井。。両氏は
自民党。。特に安倍晋三の別働隊
維新の党がいくら頑張ろうとしても
江田憲司がどれだけ背伸びをしても
この二人が、それを絶対に潰しにいく
小生。。以前からそう予想している訳だ
だから、小沢一郎が目論む民主党中心
野党共闘。。野党連合には乗らないのだ
つまり、安倍自民と公明の連立
特に自民党が、予想以上の大敗を喫する
ことになれば、橋下維新が自公と連立組む
維新の党江田憲司と
細野豪志は、以前から
合流の密談していた訳で
また、橋下・松井の大阪維新は
安倍政権別働隊。。そして今回
大阪都構想で何やら公明と怪しい
動きもウワサされているようだが
橋下維新は、第三局でも野党でもなく
安倍内閣の別派閥とも言える存在
結局、自公連立の補完戦力に過ぎず
この動きも、官僚機構が
絵を描き。。誘導している
と、小生みている訳なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
維新の党で、問題なのは大阪方である
小生、関西人であるが。。とっくに橋下
には見切りをつけてもはや数年経つのだ
大阪維新が維新の党の元凶だった!!
そして、自民党。。民主党。。与野党が
全く以てダメで。。官僚機構の操り人形
勿論、維新の党。。特に大阪方はそうだ
代議員制民主主義・間接民主制を見直せ!
『9月の自民党総裁選で、石原派(14人)は25日夜、東京都内で幹部会を開き、対応を会長
の石原伸晃元環境相に一任することを決めた。石原氏は27日に安倍晋三首相(党総裁)の
再選支持を表明する。これまで石原派と岸田派(45人)が態度を表明していなかったが、岸
田派も27日に安倍氏支持を決める見通しだ』
巨大自民党とも新聞論調や御用
ジャーナリズムでは表現される自民
しかし、もともとたったの数百人の
与野党国会議員。。自民・民主・維新
有権者の国民の意思を完全に無視なのだ!
自民党総裁が、現実には日本の
内閣総理大臣になってしまうシステム
400人だかの僅かな集団の
総意が日本の内閣総理大臣を決めてしまう
これを変えても良さそうだ、といってもどこか
が熱心に訴える首相公選制には反対である
内閣総理大臣を元首かそれモドキにも
捉えて大々的に大統領にも擬せられる
この考え方には全く大反対だ、それは当然だ
内閣総理大臣は、国会議員閣僚
議員大臣の代表に過ぎなないからだ
日本政府=官僚機構を統治出来ていない
政府の代表などでは断じてないからだ!!
与野党全党で、代表・総理候補が揃えば
そこから各総理候補を国民投票すれば良い
国民・有権者の意思を無視している
与野党各政党の意向など無視すれば良い
何度も言うが。。総理大臣は元首に成り得ない
政府代表ですらないのであるから、当然だ!!
本来なら。。ブレーキをかける必要の
表向き建前上の野党、民主党と維新の党
民主党はもういい、絶対に与党にはなれん
いや、なってもらっては困る訳なのだから。。
維新の党は、正に自民党安倍晋三シンパ
自民党橋下・松井派と言っても良い存在だ
維新内紛、分裂の危機 橋下氏「けんかで決着するしかない」 公開討論を開催へ
『維新の党の内部対立が抜き差しならない事態に至っている。柿沢未途幹事長が地方選で特定
候補を支援したのを機に、橋下徹最高顧問(大阪市長)に近い関西地盤の議員が柿沢氏の辞
任を要求。25日には橋下氏が「けんかで決着するしかない」として、柿沢氏と松井一郎顧問(大
阪府知事)の公開討論を求め、開かれる方向だ。関西の議員は柿沢氏が辞めなければ離党の
構えも見せており、党は分裂寸前だ』
維新は。。柿沢某がどうとかこうとか
結局分裂したい、維新の党を潰したい
柿沢氏云々は理由であり、何も問題が
起こらなければ、きっと困ったはずである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱりそうか!維新の党は分裂する≫【江田派が民主党細野と組み。。一方、橋下派は自公連立に参加?】
民主党も。。維新の党も
政党というレベルではもはや
存在価値など無い訳で。。
分裂・合流の話題をふりまく
ぐらいしか役割が無いのは確か
橋下徹。。及び松井一郎
維新の党。。いや大阪維新の会の
両リーダーは、実際出馬しないようだ
公明党。。その背後の創価学会と
本気で真正面からの対決はしない
大阪で。。創価学会を敵に回して
大阪都構想も何も無いということだ
いや、それ以上の政略が隠されている
と、小生。。みている訳なのであるが。。
本来の目的は野党再編?
旧維新の会よ。。そのためにも政策は
大事だと思うのであるが。。しかしこの国
の有権者は。。殆ど政策は見ないねぇ
雰囲気と勢いだけしか見ないから驚きだ
江田憲司の肩を持つ気は一切無いが
江田が単に傲慢なのか?無理難題なのか?
維新よ。。橋下よ。。君らが触れたくないことを
手を付けたくないことを。。言っているのが
江田憲司!!だから、鬱陶しいだけでは?
江田憲司の政策を少しだけ
原発推進施策を廃止し、市場メカニズムを通じた
原発フェードアウトを実現。電力システム改革
(発送電分離、電力市場の自由化)を推進
この辺りはまだ。。橋下でも言いそうな
いや言わないかも知れないが。。まだダブる
天下り根絶、幹部公務員の特別職化、
能力・実績主義等による公務員制度改革を断行
国・地方あわせて公務員
総人件費の2割にあたる5兆円を削減
独立行政法人等政府機関・基金・官民
ファンド・特別会計等の徹底的見直し
この辺りは維新には橋下には
絶対に見えない言えない言わない政策
これがこの辺が目障りなだけに違いない
この自民党の3倍もの支持政党無し
無党派層らしき期待を、かつての
民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
と大きく勘違いしてしまった我々国民世論
この後遺症が深く。。長く続いている
にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
変わる気配は現在全く見えない。。
やるべきことは決まっている
日本政治には非常に高いハードル
不可能に近いかも知れない高い壁
しかし、それを目指すだけで60%と
はいかなくても、自民党を超える
期待を担えることだけは確実なのに
何度でもいうが、先進国というのは
メディアの追究も、国民世論の監視も
もっと遥かに鋭く、激しいはずなのだ
日本の野党各党は
維新も結いも全くダメで話にならず
左翼度が全然足らないということだ
我々国民・有権者は
政府政権迎合・御用提灯報道
自民党亜流には飽き飽きしている
維新の。。橋下、松井。。両氏は
自民党。。特に安倍晋三の別働隊
維新の党がいくら頑張ろうとしても
江田憲司がどれだけ背伸びをしても
この二人が、それを絶対に潰しにいく
小生。。以前からそう予想している訳だ
だから、小沢一郎が目論む民主党中心
野党共闘。。野党連合には乗らないのだ
つまり、安倍自民と公明の連立
特に自民党が、予想以上の大敗を喫する
ことになれば、橋下維新が自公と連立組む
維新の党江田憲司と
細野豪志は、以前から
合流の密談していた訳で
また、橋下・松井の大阪維新は
安倍政権別働隊。。そして今回
大阪都構想で何やら公明と怪しい
動きもウワサされているようだが
橋下維新は、第三局でも野党でもなく
安倍内閣の別派閥とも言える存在
結局、自公連立の補完戦力に過ぎず
この動きも、官僚機構が
絵を描き。。誘導している
と、小生みている訳なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
維新の党で、問題なのは大阪方である
小生、関西人であるが。。とっくに橋下
には見切りをつけてもはや数年経つのだ
大阪維新が維新の党の元凶だった!!
そして、自民党。。民主党。。与野党が
全く以てダメで。。官僚機構の操り人形
勿論、維新の党。。特に大阪方はそうだ
代議員制民主主義・間接民主制を見直せ!
- 関連記事
-
- 《2020年五輪エンブレム使用中止!》≪これは、決して小さい問題じゃない。。日本支配構造が否定された≫【五輪招致へ驀進した《安倍晋三印の日本政体》がつまづき始めた】 (2015/09/02)
- ≪日本で論じられなければならない政策が完全欠落!!≫<自公政権は論外!。。民主・維新も全く避けている>【それでは、国会議員政党に期待は出来ない】 (2015/09/01)
- ≪今日は、国会前10万人デモ。。そして全国各地でも!!≫<客観的にみて、やや迫力不足に思える>【そして、大新聞・大マスコミでは大して取り上げず】 (2015/08/30)
- 《新事実キャッチ!》≪大阪維新の橋下徹と松井一郎には、最初から維新の党をぶっ潰す命が下っていた≫【野党共闘を絶対に許さず、安保はじめ政府専横法案を全て通すためだ】 (2015/08/30)
- ≪日本国民よ。。しかと心得るべし!!日本政府は他先進国の政府とは全く違う!≫<維新の動向などどうでも良いのだ>【マイナンバー制度を断固潰すべきだ】 (2015/08/29)
- ≪見よ、日本国民よ!これがお粗末日本の政治の実態!!≫<自民・民主・維新全部ダメだ>【日本に国民のための政党など無い。。こんな中で選べとでもいうのか】 (2015/08/28)
- ≪橋下徹・松井一郎よ。。大阪維新が元凶なのだ≫<維新の党執行部は永田町病?笑わせるな>【ならば君たちは。。ガチガチの《安倍自民お友達のど真ん中》だ!】 (2015/08/27)
- ≪国会議員与野党各党。。たったの数百人で国民・有権者の意思完全無視≫<自民党・民主党・維新の党みんないい加減にしろ>【民主主義は全く機能せず!代議員制民主主義を見直せ!!】 (2015/08/26)
- ≪安倍総理大臣は、内閣閣僚人事や自民党役員人事を手掛けてはいない!と考えるが≫<まぁ、憲法上議院内閣制だし。。政治部記者の職場美化の気持ちも>【普通に考えて。。総理にそんな力量など無い訳だ】 (2015/08/23)
- ≪官僚機構による日本政治支配の源流は・・・≫<とっくに米国は日本に興味失っている>【国会与野党総体たらく!政党政治無しの今】 (2015/08/23)
- ≪大新聞・テレビの大手マスコミが山本太郎を完全無視≫<国会質問しているのに、なぜ取り上げない?>【これが、我々が煙にまかれる日本の政治の実態だ】 (2015/08/22)
- ≪自民党は派閥政治、などは大ウソ!さらに日本には政党政治無し≫<米国植民島であるのは大前提だが>【派閥を支配し、コントロールするのは官僚機構だ】 (2015/08/22)
- ≪防衛省内部資料明るみに!日本政治のウソが暴露された≫<日本政治は、日程だけでなく与野党質疑セリフまで解っている>【国会審議は八百長・茶番!議員頭数で100%結論は見えていた】 (2015/08/19)
- ≪《安倍総裁再選へ向けて》またもや、自民党派閥が跋扈!というプロパガンダが。。≫【官僚機構支配が日本政治で一気に進んだのは20世紀末か】 (2015/08/16)
- ≪いつまで騙されたら気が済むのか!!総理大臣=単なる国会議員の談話は官僚機構作成≫<国民は洗脳され踊らされている>【総理談話など。。結局官僚機構内の話なのだよ】 (2015/08/15)
スポンサーサイト
| Home |