| Home |
[山田厚俊]【安倍首相、悩みの種「70年談話」】~気になる“天皇談話”~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150806-00010000-jindepth-pol
『かねてから健康不安説が流れている安倍晋三首相だが、ここ数カ月最大の悩みのタネだった
のは、「70年談話」だったという。
重要閣僚を歴任した重鎮議員の元秘書はこう語る。
「安倍首相が近く発表する戦後70年談話と同時期に、天皇陛下が特別談話を発表すると言わ
れ、その内容が気になって仕方なかった。というのも、いま、参議院で審議されている安全保
障関連法案は、あまりにも性急にやろうとしたため整合性が取りづらく、杜撰の一語に尽きる。
陛下もお心を痛めているご様子で、15日の式典で述べられる特別談話の中には、暗に否定的
なお言葉を盛り込むのではないかと囁かれている」
そうなれば、安倍首相にとっては、とんでもない赤っ恥に他ならない。60日ルールを使わず、8
月中に安保関連法案を成立させ、9月にニューヨークで開かれる国連総会で胸を張って演説す
ることが、根底から崩れ去ることになる。というか、天皇陛下がそのような談話を発表すれば、
安保関連法案の成立の可能性すら危ぶまれることになる。
だからだろうか、首相談話を閣議決定する方向で検討しているという話が浮上してきた。加え
て、14日に発表する方向で最終調整しているという。
安倍首相周辺は、「首相個人の談話ではなく、政府全体の談話として閣議決定するべきだ」と
述べているが、そもそも個人談話の方向だったものが180度転換した格好なのは、“天皇談話”
とのすり合わせが大きいとの見方に他ならない』
安倍晉三総理大臣及び周辺の
ネトウヨいやバカウヨいやキ*ウヨ
勢力が8月14日に談話発表画策?
何と姑息な。。しかも国民的合意無し
だいたい、国会議員ごときの責任者
に過ぎない内閣総理大臣談話自体
一切不要なのだということは、何度も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後70年の内閣総理大臣談話など一切必要無し!≫【官僚機構・御用学者が書いた原稿丸読みの茶番劇など誰も注目しない!!】
70年談話に「謝罪不要」=有識者会議座長
21世紀構想懇談会。。て?
東芝かどっかの経営者上がり
他。。御用学者や官僚上がりの
集まりでしょ?恐らく。。知らんけど
「戦後70年談話」有識者懇談会メンバーの危なすぎる発言録
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157379
■タカ派の“お友達”がズラリ
昨年8月に産経新聞のコラムで「戦後70周年記念は日米で祝おう」と題し、<中国が虚構の『抗
日戦勝利』を大仰に祝して日本を貶める戦略を進めているのは明らかだ>との論陣を張ってい
たのは、西原正・平和安全保障研究所理事長(77)。13年1月の同じ産経のコラムでは「『河野
談話』をより正確なものに」として、<河野談話には、不適切で信憑性が疑われる表現がある>
と怒りをあらわにしていた。河野談話をハナから疑っているような人物をメンバーに入れるなんて
正気じゃない。
どんな思想・信条を持とうが構わないが、ただでさえ近隣諸国がナーバスになっている「戦後談
話」だ。重要な中身を論じる主要メンバーの主義・主張が、安倍首相と同じ“右寄り”では、それ
だけで中国や韓国を刺激するのは明らかだ。企業経営者やメディア関係者を入れてバランスを
取ったように見せかけているが、声の大きな安倍ブレーンが議論を主導するのは火を見るより
明らか。これでは、安倍首相が戦後50年の「村山談話」や戦後60年の「小泉談話」を「引き継
ぐ」と言っても到底、信用されないだろう』
想像通り。。いやそれ以上(以下)だ
最悪の面々!関西限定読売テレビ
『そこまで言って委員会』の全国版か
だいたい。。ペーパー丸読み・棒読みの
内閣総理大臣談話は一切必要無いのだ
それはどうだろうか。。世界は
いわゆるマスコミ用語の国際社会
は安倍総理を看板にする外務省
の考え方を読み透かしているから
別の揚げ足を取られるに違いない!
村山談話。。村山首相の意向に沿って
小生は、外務省の原稿を丸読みだと
考えているけれどねぇ。。八党連立
から、政治政権奪還して。。外務省
も大いに期待したという訳なのだろう
同じ論法で。。その源流は細川護煕の
談話らしいが。。これも自民党を初の
政権転落に追い込んだ八党連立の看板
人気沸騰の細川護煕総理だから、この
機会を逃してなるものか!という気概が
いずれにせよ。。小生、国会議員政治政権
のイニシアティブなど一切信用しないのだ
安倍首相の談話などに
世界は注目していない、と思う
外務省という公務員集団では
諸外国に押しが利かず。。米欧
先進諸国はじめ外国には首相と
いう”看板”を前面に押し立て使った
方が都合が良いから言わせる・・・。
米欧先進国での大統領や首相
と。。日本の内閣総理大臣では
微妙に意味合いが違うという印象
がある訳だが。。小生、日本の
安倍政権。。背後の官僚機構
日本政府の立ち位置について
一年前にも書いている訳だ・・・。
米国最高意思決定機関の一つ
国家安全保障会議(NSC)か。。
ここで非常に興味深い言葉
日本の右傾化に対して
中国が日本政府へ
してきた批判と瓜二つ
小生。。これまで何度か述べてきた
米国情報機関の言葉が
中国と瓜二つなのではなく
米国が中国(や韓国)に
言わせてきた言葉なのでは?
ドンピシャ!全く同感だ
米国主導の戦後体制
米欧戦後世界秩序の否定
安倍政権は、戦後日本政権
で過去誰もやらかさなかった
絶対に踏んではいけない
虎の尾を踏んでしまった
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の内閣総理大臣は世界には
全く知られていない。。いや、同盟国
だと信じる米国では特に無名なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三内閣総理大臣が米議会上下両院合同会議で歴代総理初の演説!≫【残念ながら、今回も全米では大して報道もされないだろう】
米両院合同委員会での演説
ドイツ首相。。イタリア。。
宰相。。首相。。行政府の長
両国とも元首大統領がいる
しかし、象徴的国家元首であり
日本ではあまり知られていない
韓国大統領は国家元首である
まず。。各国の外務当局。。政府
つまり外交に関わる官僚機構に
よる売り込みもその背景にある
と思われるが、日本政府は
そういう売り込みが下手、いや
外交的に全く無力だった訳だ!
それと日本の内閣総理大臣の
位置づけ。。米国に対する押し
各国宰相や元首とは訳が違う!
押しが全然利かないのではないか
その傾向は、戦後日本政治が
時間を経過していくうちに。。特に
21世紀に入って、全く利かないのだ
欧州諸国家の古来宰相
現代の連邦宰相や首相
と日本の内閣総理大臣は
少し意味合いが。。米欧各国
特に米国はその辺り厳密に
見極めているように思えるが
元来、超大国米国の傘の下
外交など必要が無かった属国
いや、51番目の州でもない植民島
さらに、バブル崩壊後日本は
完全に用無しの存在になった・・・。
米ソ冷戦。。そもそも本当にあったのか
創られた物語、という観測は充分に
米欧。。米英のシンクタンクによって
描かれたシナリオだったともいえる
なぜか!相場。。経済戦争の道具
そして日本の内閣総理大臣は
米国内。。全米で無名だったという
≪なるほどねぇ。。安倍晋三内閣総理大臣にして、米欧先進国には知名度無し!≫【当然のことながら、日本の代表は天皇。。それも昭和天皇なのか!】
「知っている日本人」米で昭和天皇1位 安倍首相は誰も挙げず 新聞通信調査会が公表
『公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日本に対
する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。
調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、
中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がっ
たが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫
編集長)となった。各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名
前を挙げられなかった』
今上天皇も英仏はじめ欧州
では上位にランクインしてくるはず
米英仏で昭和天皇が第1位!
近代史として。。やはり有名。。
在位64年が影響しているのだろう
米国で安倍晋三内閣総理大臣
の名前が一切挙がらなかった!!
国際的には日本の総理大臣は
宰相ではなく。。日本政府に操縦
される表面上議員政体代表に過ぎず
安倍晋三に知名度が無いというのは
米国メディアが報道していない
ということに他ならない訳で
米国は安倍晋三や日本政権に
興味が無いということなのである
アジア諸国に安倍晋三の名が
扱われるのは。。やはり開発途上国
には日本の「総理大臣」が『宰相』と
また政治家だという誤った喧伝浸透
昭和天皇崩御の日本メディアの
統一され。。緊張し切った取扱い
そして米国政府の代表である
米大統領の傅いた面持ちはじめ
天皇という存在の大きさを思い知り
日本の顔は、先進国に対しては
天皇であり皇室なのだと感じた
それは今も強く認識しているのであり
日本の国会議員政体。。内閣、政権
政党を構成しようとも、一切重み無し!!
『靖国参拝批判で、断念した小泉演説
もう1つの理由は、歴代首相の戦後の「歴史認識」にかかわる問題だ。小泉純一郎
首相は、2006年6月に国賓級の待遇で訪米した。「9・11」同時多発テロ後、いち早
く米国への協力・支持を打ち出すなど、戦後の日米関係の中でも「最も良好」といわ
れた時期の訪米であったことから、日本政府は上下両院合同会議での初の首相
演説実現を模索した。
しかし、小泉首相は首相在任中の2001~06年までに6回にわたり、「A級戦犯」が
合祀されている靖国神社を参拝した。特に2006年には、訪米後、公約としていた終
戦の日(8月15日)に参拝を実現した。
米議会内には、こうした小泉首相の言動を問題視し、両院合同会議での演説のた
めには、「靖国に参拝しない」ことを条件とすべきだという動きが顕在化した。当時の
ハイド下院外交委員長が小泉首相の靖国参拝を批判する書簡を下院議長に送った
ことから結局、演説は実現しなかった。その代りに、エルビス・プレスリーの生家を訪
問した。
歴史的な演説となる「安倍演説」
小泉首相の靖国参拝から7年後、安倍首相は2013年12月に靖国神社を電撃参拝し
た。今回の安倍首相の訪米にあたっては、在米韓国人団体などが首相演説に反対
する請願運動を行ってきている。従軍慰安婦問題の見直しや靖国神社参拝などに対
する安倍首相の「歴史認識」に対する反発が理由だ』
何度も言うが。。靖国神社参拝は
米欧露戦後世界秩序の否定である
許すはずなどないのは明白なのだ
ただ。。米中対立という機軸
日本を米国側に引き寄せたい
という思惑が働いたという仮定
が成り立つかも知れないが。。
これも明確に否定されるべきだ
米中は対立などしていない
米ソ冷戦構造というシナリオの
二番煎じといって差し支えない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『安倍首相の側に立ってみれば、ようやくこれで一山越えた感があるのだろうが、まだまだ目指
す頂上は険しい。というのも、安保関連法案の衆院可決とともに、相次ぐ身内からの失言、東
京五輪のメーン会場となる新国立競技場の問題などで支持率は急降下し、V字回復の見込み
はないからだ。このまま参院審議でゴリ押ししようものなら、公明党の離反も考えられ、60日ル
ールを使っても難しい状況さえ待ち受けている。そもそも、無理筋の法案なのだから、一度引
っ込める勇気を見せることが一番の支持率回復に繋がる秘策なのかもしれない』
安倍談話なる下らん代物も。。
安保法制=自衛隊員殉死法案
こんな百害あって一利なし法案
一刻も早く引っ込めるべきである
仮に談話など出しても、世界に米国に
報道などされないことを我々は把握すべし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍国会議員総理大臣の巨大親衛隊組織?≫<《右派団体》日本会議>【しかし、その紹介の仕方にプロパガンダの臭い】
日本最大の右派団体「日本会議」と安倍政権のただならぬ関係 みんな、そこでつながっている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150712-00044029-gendaibiz-pol&p=1
日本が軍事五大国だったころ・・・。
日英同盟当時のことだろうか?
あれも、完全にコントロールされ
煽て上げられ、踊らされていた
のではなかっただろうか??
米国と共に世界に進軍?
どんな法律・法案が通ろうとも
そういう時は絶対に来ないと考える
米欧NATOが、現在日本自衛隊という
名で広く知られる(国防軍・日本軍)を
作戦に加えることなど有り得ない訳だ
全くその通りだと思う。。
日本国民の大半が政治家と信じ
大新聞・大マスコミが揃って政治を
司っていると騙す国会議員が。。バカ!
は全く以って致し方無い
特に戦後日本では。。国会議員
にモラルと知性を求めるのはムリだ
ならば。。メディアとここで表現される
大新聞・大マスコミがシッカリしないと。。
戦後日本の中でも、平成以降
いや、21世紀以降。。いやいや
第二次安倍晋三内閣発足以降
国会議員の劣化が甚だしく。。
それ以上に、メディアの劣化が
目を覆うばかりに思えるのは小生だけか
いつごろからだろうか。。保守といえば
タカ派を想像連想するようになった日本
その戦犯こそは、御用ジャーナリズム
第二次安倍内閣発足以降。。特に酷い
しかし、保守とはそういうものではないはず!!
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
【靖国神社】
長州藩武士の大村益次郎の発案
明治大帝の命により、
靖国前身が創建された訳だが
昭和天皇は
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
明治天皇の創建の趣旨とは異なる
との疑問を抱いておられたらしい
「忠霊」・「忠魂」から
日露戦争後には「英霊」に
祭神:英霊。。の中で
圧倒的な比重を占めるのは
第二次世界大戦に散った
日本兵。。軍人たちであり
一般人は含まれていないのだ
そこへ。。A級戦犯が合祀
つまり、戦後米欧戦勝国の
論理で裁かれた戦前・戦中
日本政界中心の指導層が
靖国神社祭神に加えられ
祀られ。。それを首相が
最初は、中国も韓国も
問題視しなかったとか
そんなことは関係無い
戦後米欧世界秩序への
日本政権による挑戦となる
それが、同じく枢軸国である
ドイツとは違う点なのだろう
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
保守とは。。誰をお上に頂いて
准ずるかという中で、伝統的考え。。
現代日本は天皇を奉ずるのが保守
天皇の政治的利用や自勢力の
主義主張を通すためにだけ天皇の
冠を持ち出すは保守では絶対にない
ズバリ言おう!彼らはタカ派だ!!
天皇には敬意などは抱いていない
安倍晋三というネトウヨ議員内閣の
単なる信奉者、親衛隊に過ぎない
いくら遅くても長くても。。昨年中には
終焉すると思っていた安倍議員内閣
終わらせられなかった我々国民が悪い
それ以上に大新聞・大マスコミの
罪こそは。。万死に値すると言って良い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本列島がひっくり返る議論の安保法案だが。。米軍が日本と共に戦うなど、全くのお伽噺だ!≫<日米同盟も米中対立もそもそも存在しない>【米国民には。。安倍総理が中国以上に知られていない!昭和天皇こそが圧倒的有名人だ!!】
日本人とアメリカ人の「対中国観」はどう違うのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150720-00050922-playboyz-soci
米国一般社会では。。中国は脅威でも
何でもないようだ。。中国以外に無数の
民族が米国社会で暮らし、商売もする
いちいち構っていらえない?いや脅威
報道自体がされていない可能性が高い
『2010年の国勢調査によれば、在米アジア人は10年前の約1.5倍に増え、およそ1470万人。そ
のうち25.8%、約380万人が中国系です(ちなみに、日本の中国系住民は70万から80万人)。
ぼくが知るかぎり、多くは現地社会に大胆に浸透し、日本のように奇異の目に晒(さら)されることも
なく生活しています。
その象徴が全米各地に点在するチャイナタウンでしょう。どこからどう見ても「中国」にしか見えない
独立した地域なのに非中国系の現地住民も自然に足を踏み入れ、日常的に活用している。こうした
“グレーゾーン”の奥深さは移民国家アメリカの多様性のなせるわざでしょう。
ただし、中国が国際社会で急激に台頭し、世界のパワーバランスを変化させつつあるのは事実。ア
メリカでも、政治レベルや学術レベルでは中国というトピックの重要性や敏感性が増しています』
政治・学術レベルでは中国の
存在感の大きさを認識している
しかし、選挙で熱狂もの言うのは
一般社会の有権者ではないかね?
『【1】一般大衆…ほぼ関心なし。個人レベルで「中国人の流入で職を奪われた」というケースはあるが、
今のところ「中国」が社会現象にはなっていない。
【2】知識人…この分野を専門とする学者やジャーナリストは中国の台頭を歓迎しており、その数は増
える一方。もし中国共産党支配が崩れれば、失業する知識人も出てくるのではないか。
【3】大学生・若者エリート…中国の経済発展、渡米する中国人の増加はアメリカの若者にとってもチャ
ンス。大学で中国語を学ぶ学生も多く、将来の進路、就職先という観点で中国という存在をとらえる
傾向にある。
【4】ビジネスマン…「アリババ」のジャック・マーをはじめ、急成長する中国企業への注目や期待は大き
い。米企業内で働く中国人も多く、中国資本による米国内の不動産売買も盛ん。ビジネスマンはい
かにチャイナマネーを獲得するか躍起になっている。
【5】政治家…中国に対する姿勢が政治家としてのカギを握る状況が増えてきた。政党や地域によって
スタンスは様々で、例えば中国系住民の多い西海岸では中国への配慮が求められ、逆に保守的な
地域なら厳しい姿勢が歓迎される場合もある。
こうしてみると、日米の唯一にして最大の違いは【1】なのかもしれません。中国人動向・中国現象に一
喜一憂する日本人。それらに特別な関心を抱かないアメリカ人』
日米同盟とか言うが。。在日米軍基地は
米国世界戦略のために存在なのであり
日本を護るためでもない。。また、日本と
共闘しようなどという目論見すらも無い
米政治リーダーたちは、選挙で日本と共に!
などと訴えかけようにも。。米世論は日本の
総理はおろか。。日本列島もあまり知らない
票にもならないつまらんことなど
選挙で口にする気は皆無、政策にも掲げない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦後日本。。というが第二次大戦
敗戦国=敵国条項。。焦土日本
戦前までの権威という権威が悉く
失われ。。列島を鼓舞する必要は
認め、充分に理解するのであるが
それをやり過ぎて、本当の権威と
権威などでもないツマラン代物を。。
偽物を権威として位置付けてしまった
新聞・テレビの責任は極めて重いのだ
もはや官僚機構=日本政府の走狗
となってしまった大マスコミに期待しない
しかし、これ以上国会議員をあげつらう
ことだけは、やめて貰いたいと願う・・・。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150806-00010000-jindepth-pol
『かねてから健康不安説が流れている安倍晋三首相だが、ここ数カ月最大の悩みのタネだった
のは、「70年談話」だったという。
重要閣僚を歴任した重鎮議員の元秘書はこう語る。
「安倍首相が近く発表する戦後70年談話と同時期に、天皇陛下が特別談話を発表すると言わ
れ、その内容が気になって仕方なかった。というのも、いま、参議院で審議されている安全保
障関連法案は、あまりにも性急にやろうとしたため整合性が取りづらく、杜撰の一語に尽きる。
陛下もお心を痛めているご様子で、15日の式典で述べられる特別談話の中には、暗に否定的
なお言葉を盛り込むのではないかと囁かれている」
そうなれば、安倍首相にとっては、とんでもない赤っ恥に他ならない。60日ルールを使わず、8
月中に安保関連法案を成立させ、9月にニューヨークで開かれる国連総会で胸を張って演説す
ることが、根底から崩れ去ることになる。というか、天皇陛下がそのような談話を発表すれば、
安保関連法案の成立の可能性すら危ぶまれることになる。
だからだろうか、首相談話を閣議決定する方向で検討しているという話が浮上してきた。加え
て、14日に発表する方向で最終調整しているという。
安倍首相周辺は、「首相個人の談話ではなく、政府全体の談話として閣議決定するべきだ」と
述べているが、そもそも個人談話の方向だったものが180度転換した格好なのは、“天皇談話”
とのすり合わせが大きいとの見方に他ならない』
安倍晉三総理大臣及び周辺の
ネトウヨいやバカウヨいやキ*ウヨ
勢力が8月14日に談話発表画策?
何と姑息な。。しかも国民的合意無し
だいたい、国会議員ごときの責任者
に過ぎない内閣総理大臣談話自体
一切不要なのだということは、何度も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後70年の内閣総理大臣談話など一切必要無し!≫【官僚機構・御用学者が書いた原稿丸読みの茶番劇など誰も注目しない!!】
70年談話に「謝罪不要」=有識者会議座長
21世紀構想懇談会。。て?
東芝かどっかの経営者上がり
他。。御用学者や官僚上がりの
集まりでしょ?恐らく。。知らんけど
「戦後70年談話」有識者懇談会メンバーの危なすぎる発言録
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157379
■タカ派の“お友達”がズラリ
昨年8月に産経新聞のコラムで「戦後70周年記念は日米で祝おう」と題し、<中国が虚構の『抗
日戦勝利』を大仰に祝して日本を貶める戦略を進めているのは明らかだ>との論陣を張ってい
たのは、西原正・平和安全保障研究所理事長(77)。13年1月の同じ産経のコラムでは「『河野
談話』をより正確なものに」として、<河野談話には、不適切で信憑性が疑われる表現がある>
と怒りをあらわにしていた。河野談話をハナから疑っているような人物をメンバーに入れるなんて
正気じゃない。
どんな思想・信条を持とうが構わないが、ただでさえ近隣諸国がナーバスになっている「戦後談
話」だ。重要な中身を論じる主要メンバーの主義・主張が、安倍首相と同じ“右寄り”では、それ
だけで中国や韓国を刺激するのは明らかだ。企業経営者やメディア関係者を入れてバランスを
取ったように見せかけているが、声の大きな安倍ブレーンが議論を主導するのは火を見るより
明らか。これでは、安倍首相が戦後50年の「村山談話」や戦後60年の「小泉談話」を「引き継
ぐ」と言っても到底、信用されないだろう』
想像通り。。いやそれ以上(以下)だ
最悪の面々!関西限定読売テレビ
『そこまで言って委員会』の全国版か
だいたい。。ペーパー丸読み・棒読みの
内閣総理大臣談話は一切必要無いのだ
それはどうだろうか。。世界は
いわゆるマスコミ用語の国際社会
は安倍総理を看板にする外務省
の考え方を読み透かしているから
別の揚げ足を取られるに違いない!
村山談話。。村山首相の意向に沿って
小生は、外務省の原稿を丸読みだと
考えているけれどねぇ。。八党連立
から、政治政権奪還して。。外務省
も大いに期待したという訳なのだろう
同じ論法で。。その源流は細川護煕の
談話らしいが。。これも自民党を初の
政権転落に追い込んだ八党連立の看板
人気沸騰の細川護煕総理だから、この
機会を逃してなるものか!という気概が
いずれにせよ。。小生、国会議員政治政権
のイニシアティブなど一切信用しないのだ
安倍首相の談話などに
世界は注目していない、と思う
外務省という公務員集団では
諸外国に押しが利かず。。米欧
先進諸国はじめ外国には首相と
いう”看板”を前面に押し立て使った
方が都合が良いから言わせる・・・。
米欧先進国での大統領や首相
と。。日本の内閣総理大臣では
微妙に意味合いが違うという印象
がある訳だが。。小生、日本の
安倍政権。。背後の官僚機構
日本政府の立ち位置について
一年前にも書いている訳だ・・・。
米国最高意思決定機関の一つ
国家安全保障会議(NSC)か。。
ここで非常に興味深い言葉
日本の右傾化に対して
中国が日本政府へ
してきた批判と瓜二つ
小生。。これまで何度か述べてきた
米国情報機関の言葉が
中国と瓜二つなのではなく
米国が中国(や韓国)に
言わせてきた言葉なのでは?
ドンピシャ!全く同感だ
米国主導の戦後体制
米欧戦後世界秩序の否定
安倍政権は、戦後日本政権
で過去誰もやらかさなかった
絶対に踏んではいけない
虎の尾を踏んでしまった
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の内閣総理大臣は世界には
全く知られていない。。いや、同盟国
だと信じる米国では特に無名なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三内閣総理大臣が米議会上下両院合同会議で歴代総理初の演説!≫【残念ながら、今回も全米では大して報道もされないだろう】
米両院合同委員会での演説
ドイツ首相。。イタリア。。
宰相。。首相。。行政府の長
両国とも元首大統領がいる
しかし、象徴的国家元首であり
日本ではあまり知られていない
韓国大統領は国家元首である
まず。。各国の外務当局。。政府
つまり外交に関わる官僚機構に
よる売り込みもその背景にある
と思われるが、日本政府は
そういう売り込みが下手、いや
外交的に全く無力だった訳だ!
それと日本の内閣総理大臣の
位置づけ。。米国に対する押し
各国宰相や元首とは訳が違う!
押しが全然利かないのではないか
その傾向は、戦後日本政治が
時間を経過していくうちに。。特に
21世紀に入って、全く利かないのだ
欧州諸国家の古来宰相
現代の連邦宰相や首相
と日本の内閣総理大臣は
少し意味合いが。。米欧各国
特に米国はその辺り厳密に
見極めているように思えるが
元来、超大国米国の傘の下
外交など必要が無かった属国
いや、51番目の州でもない植民島
さらに、バブル崩壊後日本は
完全に用無しの存在になった・・・。
米ソ冷戦。。そもそも本当にあったのか
創られた物語、という観測は充分に
米欧。。米英のシンクタンクによって
描かれたシナリオだったともいえる
なぜか!相場。。経済戦争の道具
そして日本の内閣総理大臣は
米国内。。全米で無名だったという
≪なるほどねぇ。。安倍晋三内閣総理大臣にして、米欧先進国には知名度無し!≫【当然のことながら、日本の代表は天皇。。それも昭和天皇なのか!】
「知っている日本人」米で昭和天皇1位 安倍首相は誰も挙げず 新聞通信調査会が公表
『公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日本に対
する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。
調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、
中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がっ
たが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫
編集長)となった。各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名
前を挙げられなかった』
今上天皇も英仏はじめ欧州
では上位にランクインしてくるはず
米英仏で昭和天皇が第1位!
近代史として。。やはり有名。。
在位64年が影響しているのだろう
米国で安倍晋三内閣総理大臣
の名前が一切挙がらなかった!!
国際的には日本の総理大臣は
宰相ではなく。。日本政府に操縦
される表面上議員政体代表に過ぎず
安倍晋三に知名度が無いというのは
米国メディアが報道していない
ということに他ならない訳で
米国は安倍晋三や日本政権に
興味が無いということなのである
アジア諸国に安倍晋三の名が
扱われるのは。。やはり開発途上国
には日本の「総理大臣」が『宰相』と
また政治家だという誤った喧伝浸透
昭和天皇崩御の日本メディアの
統一され。。緊張し切った取扱い
そして米国政府の代表である
米大統領の傅いた面持ちはじめ
天皇という存在の大きさを思い知り
日本の顔は、先進国に対しては
天皇であり皇室なのだと感じた
それは今も強く認識しているのであり
日本の国会議員政体。。内閣、政権
政党を構成しようとも、一切重み無し!!
『靖国参拝批判で、断念した小泉演説
もう1つの理由は、歴代首相の戦後の「歴史認識」にかかわる問題だ。小泉純一郎
首相は、2006年6月に国賓級の待遇で訪米した。「9・11」同時多発テロ後、いち早
く米国への協力・支持を打ち出すなど、戦後の日米関係の中でも「最も良好」といわ
れた時期の訪米であったことから、日本政府は上下両院合同会議での初の首相
演説実現を模索した。
しかし、小泉首相は首相在任中の2001~06年までに6回にわたり、「A級戦犯」が
合祀されている靖国神社を参拝した。特に2006年には、訪米後、公約としていた終
戦の日(8月15日)に参拝を実現した。
米議会内には、こうした小泉首相の言動を問題視し、両院合同会議での演説のた
めには、「靖国に参拝しない」ことを条件とすべきだという動きが顕在化した。当時の
ハイド下院外交委員長が小泉首相の靖国参拝を批判する書簡を下院議長に送った
ことから結局、演説は実現しなかった。その代りに、エルビス・プレスリーの生家を訪
問した。
歴史的な演説となる「安倍演説」
小泉首相の靖国参拝から7年後、安倍首相は2013年12月に靖国神社を電撃参拝し
た。今回の安倍首相の訪米にあたっては、在米韓国人団体などが首相演説に反対
する請願運動を行ってきている。従軍慰安婦問題の見直しや靖国神社参拝などに対
する安倍首相の「歴史認識」に対する反発が理由だ』
何度も言うが。。靖国神社参拝は
米欧露戦後世界秩序の否定である
許すはずなどないのは明白なのだ
ただ。。米中対立という機軸
日本を米国側に引き寄せたい
という思惑が働いたという仮定
が成り立つかも知れないが。。
これも明確に否定されるべきだ
米中は対立などしていない
米ソ冷戦構造というシナリオの
二番煎じといって差し支えない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『安倍首相の側に立ってみれば、ようやくこれで一山越えた感があるのだろうが、まだまだ目指
す頂上は険しい。というのも、安保関連法案の衆院可決とともに、相次ぐ身内からの失言、東
京五輪のメーン会場となる新国立競技場の問題などで支持率は急降下し、V字回復の見込み
はないからだ。このまま参院審議でゴリ押ししようものなら、公明党の離反も考えられ、60日ル
ールを使っても難しい状況さえ待ち受けている。そもそも、無理筋の法案なのだから、一度引
っ込める勇気を見せることが一番の支持率回復に繋がる秘策なのかもしれない』
安倍談話なる下らん代物も。。
安保法制=自衛隊員殉死法案
こんな百害あって一利なし法案
一刻も早く引っ込めるべきである
仮に談話など出しても、世界に米国に
報道などされないことを我々は把握すべし
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍国会議員総理大臣の巨大親衛隊組織?≫<《右派団体》日本会議>【しかし、その紹介の仕方にプロパガンダの臭い】
日本最大の右派団体「日本会議」と安倍政権のただならぬ関係 みんな、そこでつながっている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150712-00044029-gendaibiz-pol&p=1
日本が軍事五大国だったころ・・・。
日英同盟当時のことだろうか?
あれも、完全にコントロールされ
煽て上げられ、踊らされていた
のではなかっただろうか??
米国と共に世界に進軍?
どんな法律・法案が通ろうとも
そういう時は絶対に来ないと考える
米欧NATOが、現在日本自衛隊という
名で広く知られる(国防軍・日本軍)を
作戦に加えることなど有り得ない訳だ
全くその通りだと思う。。
日本国民の大半が政治家と信じ
大新聞・大マスコミが揃って政治を
司っていると騙す国会議員が。。バカ!
は全く以って致し方無い
特に戦後日本では。。国会議員
にモラルと知性を求めるのはムリだ
ならば。。メディアとここで表現される
大新聞・大マスコミがシッカリしないと。。
戦後日本の中でも、平成以降
いや、21世紀以降。。いやいや
第二次安倍晋三内閣発足以降
国会議員の劣化が甚だしく。。
それ以上に、メディアの劣化が
目を覆うばかりに思えるのは小生だけか
いつごろからだろうか。。保守といえば
タカ派を想像連想するようになった日本
その戦犯こそは、御用ジャーナリズム
第二次安倍内閣発足以降。。特に酷い
しかし、保守とはそういうものではないはず!!
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
【靖国神社】
長州藩武士の大村益次郎の発案
明治大帝の命により、
靖国前身が創建された訳だが
昭和天皇は
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
明治天皇の創建の趣旨とは異なる
との疑問を抱いておられたらしい
「忠霊」・「忠魂」から
日露戦争後には「英霊」に
祭神:英霊。。の中で
圧倒的な比重を占めるのは
第二次世界大戦に散った
日本兵。。軍人たちであり
一般人は含まれていないのだ
そこへ。。A級戦犯が合祀
つまり、戦後米欧戦勝国の
論理で裁かれた戦前・戦中
日本政界中心の指導層が
靖国神社祭神に加えられ
祀られ。。それを首相が
最初は、中国も韓国も
問題視しなかったとか
そんなことは関係無い
戦後米欧世界秩序への
日本政権による挑戦となる
それが、同じく枢軸国である
ドイツとは違う点なのだろう
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
保守とは。。誰をお上に頂いて
准ずるかという中で、伝統的考え。。
現代日本は天皇を奉ずるのが保守
天皇の政治的利用や自勢力の
主義主張を通すためにだけ天皇の
冠を持ち出すは保守では絶対にない
ズバリ言おう!彼らはタカ派だ!!
天皇には敬意などは抱いていない
安倍晋三というネトウヨ議員内閣の
単なる信奉者、親衛隊に過ぎない
いくら遅くても長くても。。昨年中には
終焉すると思っていた安倍議員内閣
終わらせられなかった我々国民が悪い
それ以上に大新聞・大マスコミの
罪こそは。。万死に値すると言って良い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本列島がひっくり返る議論の安保法案だが。。米軍が日本と共に戦うなど、全くのお伽噺だ!≫<日米同盟も米中対立もそもそも存在しない>【米国民には。。安倍総理が中国以上に知られていない!昭和天皇こそが圧倒的有名人だ!!】
日本人とアメリカ人の「対中国観」はどう違うのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150720-00050922-playboyz-soci
米国一般社会では。。中国は脅威でも
何でもないようだ。。中国以外に無数の
民族が米国社会で暮らし、商売もする
いちいち構っていらえない?いや脅威
報道自体がされていない可能性が高い
『2010年の国勢調査によれば、在米アジア人は10年前の約1.5倍に増え、およそ1470万人。そ
のうち25.8%、約380万人が中国系です(ちなみに、日本の中国系住民は70万から80万人)。
ぼくが知るかぎり、多くは現地社会に大胆に浸透し、日本のように奇異の目に晒(さら)されることも
なく生活しています。
その象徴が全米各地に点在するチャイナタウンでしょう。どこからどう見ても「中国」にしか見えない
独立した地域なのに非中国系の現地住民も自然に足を踏み入れ、日常的に活用している。こうした
“グレーゾーン”の奥深さは移民国家アメリカの多様性のなせるわざでしょう。
ただし、中国が国際社会で急激に台頭し、世界のパワーバランスを変化させつつあるのは事実。ア
メリカでも、政治レベルや学術レベルでは中国というトピックの重要性や敏感性が増しています』
政治・学術レベルでは中国の
存在感の大きさを認識している
しかし、選挙で熱狂もの言うのは
一般社会の有権者ではないかね?
『【1】一般大衆…ほぼ関心なし。個人レベルで「中国人の流入で職を奪われた」というケースはあるが、
今のところ「中国」が社会現象にはなっていない。
【2】知識人…この分野を専門とする学者やジャーナリストは中国の台頭を歓迎しており、その数は増
える一方。もし中国共産党支配が崩れれば、失業する知識人も出てくるのではないか。
【3】大学生・若者エリート…中国の経済発展、渡米する中国人の増加はアメリカの若者にとってもチャ
ンス。大学で中国語を学ぶ学生も多く、将来の進路、就職先という観点で中国という存在をとらえる
傾向にある。
【4】ビジネスマン…「アリババ」のジャック・マーをはじめ、急成長する中国企業への注目や期待は大き
い。米企業内で働く中国人も多く、中国資本による米国内の不動産売買も盛ん。ビジネスマンはい
かにチャイナマネーを獲得するか躍起になっている。
【5】政治家…中国に対する姿勢が政治家としてのカギを握る状況が増えてきた。政党や地域によって
スタンスは様々で、例えば中国系住民の多い西海岸では中国への配慮が求められ、逆に保守的な
地域なら厳しい姿勢が歓迎される場合もある。
こうしてみると、日米の唯一にして最大の違いは【1】なのかもしれません。中国人動向・中国現象に一
喜一憂する日本人。それらに特別な関心を抱かないアメリカ人』
日米同盟とか言うが。。在日米軍基地は
米国世界戦略のために存在なのであり
日本を護るためでもない。。また、日本と
共闘しようなどという目論見すらも無い
米政治リーダーたちは、選挙で日本と共に!
などと訴えかけようにも。。米世論は日本の
総理はおろか。。日本列島もあまり知らない
票にもならないつまらんことなど
選挙で口にする気は皆無、政策にも掲げない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦後日本。。というが第二次大戦
敗戦国=敵国条項。。焦土日本
戦前までの権威という権威が悉く
失われ。。列島を鼓舞する必要は
認め、充分に理解するのであるが
それをやり過ぎて、本当の権威と
権威などでもないツマラン代物を。。
偽物を権威として位置付けてしまった
新聞・テレビの責任は極めて重いのだ
もはや官僚機構=日本政府の走狗
となってしまった大マスコミに期待しない
しかし、これ以上国会議員をあげつらう
ことだけは、やめて貰いたいと願う・・・。
- 関連記事
-
- ≪小泉純一郎一派よ、自民党を割るなら今だ!!≫<もう自民党には政界でのブランドも伝統も消えた>【安倍内閣が自民党の僅かな価値すら木端微塵にした】 (2015/08/12)
- ≪安倍内閣。。自民党。。日々口撃(文撃)する小生にして買い被っていた≫<なぜ、そんなに弱気。。脆弱。。案外面白い展開に>【全然間接民主制に根差した政権でも与党でも多数派でもない】 (2015/08/11)
- ≪安倍晋三総理は体調不良などではない≫<ギリギリ過半数に減らしてずっとやってくれ>【普通に解釈なら、スキャンダル勃発の香り。。】 (2015/08/10)
- ≪自民党の有力政治家が出馬?まさか、冗談を≫<日本政治の核心を敢えて外した議論>【安倍内閣の中枢を狙え!】 (2015/08/08)
- ≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】 (2015/08/07)
- ≪公明党を落とせ!それには支持母体が覚醒しなければ≫<マスコミはアテにならない!デモも良いが。。これが特効薬!>【安倍内閣と自民党はもんどりうって倒れる】 (2015/08/07)
- ≪下らん!安倍総理談話など一切要らんよ。。14日にしようという姑息な考え≫<それ自体が、本来あるべき姿と真逆をやろうとする証拠>【天皇談話は、議員談話などとは次元が違うのだ】 (2015/08/06)
- ≪元来、日本の国会議員政権責任者に過ぎん内閣総理大臣談話など一切不要!≫<総理大臣など世界には。。特に米国には知られていない>【世界に轟く日本の代表は天皇である】 (2015/08/06)
- ≪これほどスッキリした論考は、絶対に大新聞・テレビからは出ない≫<米欧の政治と日本の政治は全然違う!>【日頃批判の目で見る中国共産党と酷似なのだ!しかも、指導力は決定的に劣る】 (2015/08/01)
- ≪自公連立の屋台骨、公明党支持母体創価に造反者!とか。。≫<ネトウヨに批判され出した安倍とか。。>【いろいろ言われるがまだ信用出来ん!この3年間散々煮え湯を飲まされてきたからだ】 (2015/07/28)
- ≪村山談話が。。河野談話がどうとかこうとか。。何を今頃偉そうに言うか!≫<だいたい、自民党はあの時総理を出せなかったし、反対も出来なかった>【総理大臣談話の叩き台から清書まで全て官僚機構=外務省が作ったはず】 (2015/07/26)
- ≪日本の国政には、国民世論の監視も野党勢力も健全なメディアも存在しない≫【国会議員による政治は無い!世界に類を見ない<官僚機構統制政府・官僚機構操縦内閣>】 (2015/07/25)
- ≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】 (2015/07/23)
- ≪そうだ!選挙区だ!。。各議員の選挙を攻めろ!!≫【安保法制止めたいなら。。各議員の支持者を打ち落とせ!!】 (2015/07/21)
- ≪日本の政治は、投票率低かろうが。。政治不信だろうが。。支持率は相対的評価≫<野党が如何に国民の期待に応えていないか>【ここまで好きなことヤラレて、まだ内閣支持率30%台後半!】 (2015/07/19)
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1372-f1db3df2
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1372-f1db3df2
広島原爆の日に過去最多の参加国なら原爆保有国は自国の原爆廃絶を宣言せよ、原爆必要ないなら非戦も誓うべきだ、被爆70年の節目となる広島市の平和記念式典には6日、海外から過去最多の100カ国と欧州連合(EU)代表部の代表が参列した。アフガニスタンやスリランカ、フィリピン、モナコなど初参加の7カ国の大使らも祈りをささげた、に関連する最新のWeb情報を引用すると、
国民の生活が第一は人づくりにあり 2015/08/06 Thu 14:52
| Home |