| Home |
安倍首相、やじを謝罪=衆院特別委が正常化
『安倍晋三首相は1日午前の衆院平和安全法制特別委員会の冒頭、5月28日の質疑で民主党
の辻元清美氏に「早く質問しろよ」とやじを飛ばしたことについて、「重ねておわび申し上げると
ともに、真摯(しんし)に対応していく」と謝罪した。
浜田靖一委員長が特別委開会に当たり「議論が白熱するのは結構だが、法案を提出し、審議
をお願いしている立場に鑑み、不必要な発言は厳に慎むようお願いする」と政府側に注意した
のを受けて、首相が発言した。
同特別委は5月29日、民主党など野党が岸田文雄外相の答弁を不服として退席したまま散会。
野党は1日の特別委開会前の理事会で、岸田氏が答弁し直すことを条件に審議正常化に応じ
た』
結局、内閣総理大臣を謝罪させた
ということで、野党各党の顔も立ち
安保法制の審議が正常化していく
毎度お馴染みのこのパターン
与野党ともに自分の顔が立ち
各議員は選挙に通ればそれで良い
日本の国会は
所属国会議員の頭数で
法案の行方は楽に計算立つ
万に一つの番狂わせも無い!
安保法案 官邸が想定する強行採決タイムリミットは6月19日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000002-pseven-soci
『安倍晋三・首相が米議会演説(4月30日)で「夏までに成立させる」と国際公約した安保法制
関連法案の国会審議が始まった。
集団的自衛権を行使し、自衛隊を米軍とともに世界に派遣する──安倍政権が閣議決定した
憲法解釈変更を法制化し、日本の安全保障政策を大転換させる重要法案だ。安保法制の事
務方を務める官邸筋が語る。
「総理が米国議会で夏までと公約した以上、今国会で必ず成立させなければならない。そこ
で、官房長官や副長官たちは反対多数の世論調査を受け、『国会論戦に時間をかければ世
論の反対がさらに強まりかねない』と危機感を強めた」
その上で次のような審議スケジュールが練られたという。
「官邸は安保法を参院まで通すために今国会を8月10日頃まで延長する方針だが、通常国会
は延長が1回しかできないから、参院での審議時間を考えれば、従来の会期末(6月24日)ま
でに衆院通過させておく必要がある。
ギリギリの採決は何が起きるかわからないし、6月23日には沖縄の全戦没者追悼式が行なわ
れ、そんな日に強行採決すれば余計に反発が強まる。逆算すると会期末の前週の19日金曜
が官邸が想定する強行採決のタイムリミットだ。そのことはすでに国対に伝えられている」
国会では「審議時間」をめぐる本末転倒な攻防があった。自民党の佐藤勉・国対委員長が「80
数時間で十分」といったことに野党側は反発したものの、与野党は特別委員会で週3日間、1
日7時間の審議を行なうことで合意した。計算上、6月19日には審議時間が84時間に達する。
そこで与党側は「十分議論を尽くした」と審議を打ち切って採決に持ち込む算段だという。
審議を始める前に審議時間を決める。「その後は強行採決」は明白だ。自民党が野党とまとも
な議論をする気などない。国会運営の司令塔である佐藤国対委員長の次の言葉は国会も国
民も馬鹿にし切っている。
「国対メンバーには法案の内容なんて知らなくていいと言っている。通すことに突き進めばいい」
(日本経済新聞5月23日付朝刊)
安倍首相にすれば、国民や野党がどんなに反対しようと、80時間国会のひな壇に座れば、与
党絶対安定多数の「数の力」で法案が自動的に衆院を通過するお膳立てが整えられたのだ』
この記事は、極めて正確なもの
と判断して間違い無さそうである
審議の時間だけ消化すれば
充分に審議は尽くされたと・・・。
与党だけでなく、野党各党も
我々の顔を立ててくれ!という
それが国会対策委員会というもの
我々国民は完全に嘗められ
バカにされ切っているということだ
『安倍晋三首相は1日午前の衆院平和安全法制特別委員会の冒頭、5月28日の質疑で民主党
の辻元清美氏に「早く質問しろよ」とやじを飛ばしたことについて、「重ねておわび申し上げると
ともに、真摯(しんし)に対応していく」と謝罪した。
浜田靖一委員長が特別委開会に当たり「議論が白熱するのは結構だが、法案を提出し、審議
をお願いしている立場に鑑み、不必要な発言は厳に慎むようお願いする」と政府側に注意した
のを受けて、首相が発言した。
同特別委は5月29日、民主党など野党が岸田文雄外相の答弁を不服として退席したまま散会。
野党は1日の特別委開会前の理事会で、岸田氏が答弁し直すことを条件に審議正常化に応じ
た』
結局、内閣総理大臣を謝罪させた
ということで、野党各党の顔も立ち
安保法制の審議が正常化していく
毎度お馴染みのこのパターン
与野党ともに自分の顔が立ち
各議員は選挙に通ればそれで良い
日本の国会は
所属国会議員の頭数で
法案の行方は楽に計算立つ
万に一つの番狂わせも無い!
安保法案 官邸が想定する強行採決タイムリミットは6月19日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000002-pseven-soci
『安倍晋三・首相が米議会演説(4月30日)で「夏までに成立させる」と国際公約した安保法制
関連法案の国会審議が始まった。
集団的自衛権を行使し、自衛隊を米軍とともに世界に派遣する──安倍政権が閣議決定した
憲法解釈変更を法制化し、日本の安全保障政策を大転換させる重要法案だ。安保法制の事
務方を務める官邸筋が語る。
「総理が米国議会で夏までと公約した以上、今国会で必ず成立させなければならない。そこ
で、官房長官や副長官たちは反対多数の世論調査を受け、『国会論戦に時間をかければ世
論の反対がさらに強まりかねない』と危機感を強めた」
その上で次のような審議スケジュールが練られたという。
「官邸は安保法を参院まで通すために今国会を8月10日頃まで延長する方針だが、通常国会
は延長が1回しかできないから、参院での審議時間を考えれば、従来の会期末(6月24日)ま
でに衆院通過させておく必要がある。
ギリギリの採決は何が起きるかわからないし、6月23日には沖縄の全戦没者追悼式が行なわ
れ、そんな日に強行採決すれば余計に反発が強まる。逆算すると会期末の前週の19日金曜
が官邸が想定する強行採決のタイムリミットだ。そのことはすでに国対に伝えられている」
国会では「審議時間」をめぐる本末転倒な攻防があった。自民党の佐藤勉・国対委員長が「80
数時間で十分」といったことに野党側は反発したものの、与野党は特別委員会で週3日間、1
日7時間の審議を行なうことで合意した。計算上、6月19日には審議時間が84時間に達する。
そこで与党側は「十分議論を尽くした」と審議を打ち切って採決に持ち込む算段だという。
審議を始める前に審議時間を決める。「その後は強行採決」は明白だ。自民党が野党とまとも
な議論をする気などない。国会運営の司令塔である佐藤国対委員長の次の言葉は国会も国
民も馬鹿にし切っている。
「国対メンバーには法案の内容なんて知らなくていいと言っている。通すことに突き進めばいい」
(日本経済新聞5月23日付朝刊)
安倍首相にすれば、国民や野党がどんなに反対しようと、80時間国会のひな壇に座れば、与
党絶対安定多数の「数の力」で法案が自動的に衆院を通過するお膳立てが整えられたのだ』
この記事は、極めて正確なもの
と判断して間違い無さそうである
審議の時間だけ消化すれば
充分に審議は尽くされたと・・・。
与党だけでなく、野党各党も
我々の顔を立ててくれ!という
それが国会対策委員会というもの
我々国民は完全に嘗められ
バカにされ切っているということだ
- 関連記事
-
- ≪戦後日本政治は大蔵省が主権者だった、というのは当たっているだろう≫<しかし、優秀な御用評論家は《ウソの中にホントを少しだけ》混ぜる>【今現在こそは。。完全に財務省はじめ官僚支配政治一色だということ】 (2015/06/11)
- ≪国会議員どもが、前面に立ってやるから決まらない選挙制度改革≫【増税・外交・憲法改正・集団的自衛権は、官僚機構が糸を引いているから強行採決されるのか】 (2015/06/11)
- ≪日本の左右両サイドよ!いい加減に、やめたらどうか!その猿芝居≫<村山談話・河野談話VS安倍談話>【どちらも《官僚機構・秘書官・官邸官僚》が全て書き上げた原稿だろ!!】 (2015/06/10)
- ≪与野党が呼んだ憲法学者3人の「憲法違反!」はどうも。。≫<表向き与野党に分かれるも実はグル!自公・民主・維新の八百長?>【国会議員の頭数で、法案審議の行方がミエミエの為ガス抜き!!】 (2015/06/06)
- ≪官邸官僚の言う通りに《答弁ペーパー棒読み丸読み》でも恥と思わない強心臓≫<だから官僚機構は安倍総理大臣が使い易い>【それを覆い隠して、安倍1強政権とウソをつく大新聞各社】 (2015/06/05)
- ≪そりゃそうだ!橋下徹・松井一郎の背後には安倍総理・菅官房長官の影≫【安保法制~憲法改正の目論見と大阪都構想は連動していた】 (2015/06/04)
- ≪もしも橋下徹に期待するとすれば。。≫<極めて期待薄ではあるが、主権者国民勢力結集せよ>【政府=官僚機構と傀儡安倍議員内閣に挑戦するなら面白い】 (2015/06/02)
- ≪安保法制。。総理大臣の謝罪で正常化≫<日本の中央政治は所詮その程度>【議員の頭数で、強行採決のベルトコンベアーに乗ったか】 (2015/06/01)
- ≪検察・警察・捜査機関。。報道機関の劣化、何より我々国民世論の劣化≫【普通なら徹底的に叩かれ断罪された国会議員が野放しの現代】 (2015/06/01)
- ≪大新聞・大マスコミが政府=官僚機構。。国会議員内閣に歯向かえない≫<先進国とは到底言い難い惨状>【ならば本来出てくるべきスキャンダルを暴露し、政権を吹き飛ばせ!】 (2015/05/31)
- ≪今、大新聞・御用ジャーナリズムは。。橋下徹復活論に躍起だ≫<安倍晋三亡きあと、プロパガンダのコマが居ないのだ>【その時なのだ!日本の政治に何も無いのが露呈するのは】 (2015/05/30)
- ≪国民からむしり取ることばかりの現代日本政治は大間違い≫【今やるべきことは、<世界最大700兆円の政府資産>を解体して債務返済だ】 (2015/05/30)
- ≪一国の政治を動かしている政治家からは「早く質問しろよ」という台詞は出ない≫<外務省からレクチャー受けているのは安倍総理だけか>【他の閣僚・大臣などは論外、全く使いものにならない】 (2015/05/28)
- ≪一見戦前の大政翼賛会に近づいているが。。実はもっと危険だ≫<官僚機構とその僕の大新聞が動かしている>【日本国民よ。。これで政党政治が成立しているなどと決して信じないことだ】 (2015/05/27)
- ≪沖縄を火の玉にしたのは。。安倍晋三内閣≫<米国の意向を盾に、民主主義を完全に無視した官僚機構の失敗>【全ては、安倍―仲井眞の猿芝居で炎上だった】 (2015/05/26)
スポンサーサイト
| Home |