| Home |
決定! 日本をダメにした10人 1位鳩山由紀夫 2位に菅直人。小沢一郎、竹中平蔵も当選
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150512-00043257-gendaibiz-bus_all&p=1
『本誌は今回、長きにわたって政界を見守ってきた識者たちに、「21世紀の日本をダメにした
最大の『戦犯』は誰か」を聞いた。最も多くの識者が挙げたのは、3年と3ヵ月の間政権を担
った、民主党政権の人々である。彼らは国民の期待を一身に受けながら、それを裏切り、
粉々に打ち砕いた。政治評論家の田崎史郎氏がまず言う。
「そもそも、民主党に政権運営を担う実力があったのか、ということです。官僚を動かすこと
はおろか、党内をまとめることさえできなかった。現在の安倍政権のしたたかさと比較する
ならば、赤ちゃんと大人ほどの実力差があったといえます」』
『たった6年前、民主党は日本中の期待を一身に集めていた。政権交代以外に道はない―
国民は心からそう信じ、'09年夏の総選挙に臨んだ。その結果が、308議席の圧勝と、支持
率70%の鳩山由紀夫政権誕生だった』
『民主党にはムリかもしれない―鳩山政権の体たらくに、少なからぬ国民がそう気づいたが、
簡単に後戻りも効かない。後を受けた菅直人総理も、悪い意味で歴史に名を残す総理とな
ってしまった。
菅氏が東日本大震災発生翌日の'11年3月12日、ヘリで福島第一原発に降り立ち、事故現
場をさらに混乱させたことは知られている。なぜ彼はこの無謀な「現地視察」に踏み切ったの
か。政治アナリストの伊藤惇夫氏は「そもそも、総理としての器に問題があった」と分析する』
『国民の期待を裏切り続け、地に落ちた民主党政権の評価。それでも国民は、実務家風の野
田佳彦総理に「三度目の正直」とチャンスを与えた。
だが野田氏は、またもや国民を裏切った。それだけではない。衰弱した日本に追い討ちをか
けたのだ。ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。
「野田政権は『消費税増税さえ決めなければ』ということに尽きます。彼が消費税増税のレー
ルを敷かなかったら、もっと早く日本は景気回復の軌道に乗れたはずでした。
『年金・医療・介護の財源をまかなうため』という理屈は分かる。しかし、本当に日本の財政が
それほど危険だったのかどうかという点は、今も疑問が残ります。増税するにしても、景気回
復を待ってからで間に合ったはずです。結局、自分が親しかった当時の勝栄二郎財務事務次
官以下、財務省の言い分を鵜呑みにしただけなのではないか」
先の2人の総理は、あまりに政権運営能力がなかったために、役人たちにうまく「操られる」こ
とさえできなかった。だが野田氏には、中途半端に実務能力があった。結果として、彼は霞が
関の忠実な僕となった』
『では、一方の自民党には何の非もないのかというと、まったくそんなことはない。もとを辿れば、
国民が素人集団と分かっていながら民主党に縋らざるを得なくなったのは、自民党政権で日本
がガタガタになったからだ。
東京大学医科学研究所の上昌広特任教授は、医師の視点からこう語った。
「自民党政権で道を誤った政治家というと、森喜朗・小泉純一郎の両元総理が浮かびます。森
政権の前後、内需拡大のために道路工事など公共事業に毎年10兆円近いカネが使われまし
た。その借金が、いまだに国民にのしかかっている。あのとき医療や社会保障に投資していた
ら、ここまで日本の医療はダメにならず、地方の経済が土建依存体質になることもなかった。
さらに小泉政権は、改革の名の下に科学行政を役所へ丸投げしたので、官僚が好き勝手をす
るようになり、組織も人材も育たなくなってしまった。いわゆる『STAP騒動』も、過熱する予算獲
得競争の果てに起きた事件という側面があります」
「改革を断行する」「自民党をぶっ壊す」と叫び、国民を熱狂させた小泉氏。だが、今振り返れば、
あの頃を境に日本は完全に変わってしまった』
『そして、竹中氏と同時期に小泉氏に引き立てられた人物がもう一人いる。安倍晋三現総理である。
「小泉元総理は、自民党のいい部分までぶっ壊してしまった。党内で異論を唱える人には選挙で
『刺客』を送り込んで切り捨て、結果として自民党は人材の厚みを失った。これが現在の、総理に
誰一人異論をさしはさめない『安倍一強体制』の土壌を生みだしたのです」(前出・伊藤氏)
確かに今、安倍総理に対抗しうる人物は、自民党の内外を問わず見当たらない。ポスト安倍政権
は「院政が始まる」とまで囁かれるありさまだ。この状況に、前出の佐高氏は懸念を強めている。
「政治家の最も大切な役目は『国民を飢えさせないこと』そして『戦争をしないこと』ですが、安倍総
理は両方破ろうとしています。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で日本の食を脅かし、周知の
通り安保法制も変えようとしている。反対意見は封じ込め、受け入れない。とても自民党本流の政
治家とは思えません」
かつて自民党には、タカ派からハト派までさまざまな人材がひしめき、決して「安倍独裁」のような
状況は生じなかった。なぜ、清濁併せ呑む「古き良き自民党」は消えてしまったのだろうか。
ひとつの大きな原因は、本来は政権の監視機関たるマスコミが、いまや完全に政権と同じ側に立ち、
反対する者を袋叩きにして恥じないことである』
御用ジャーナリストの。。御用学者の
巧妙な手法、それは。。一見ホントに
思えるようなことを散りばめて。。
大ウソの論理を振り回し、扇動する!
菅直人や野田佳彦に国民が総理
大臣をヤレと任せた覚えは一切無い
党の代表が横滑りに総理になっただけ
最大の大ウソは。。安倍内閣が
いかにも、官僚機構を操っているような
ウソもいい加減にしてもらいたい!
中味は野田内閣や鳩山・菅と同等
官僚機構と大マスコミが御輿担ぐだけ
まず。。自民党が新進党から
成り代わって議員内閣。。正式には
自社とか自公とか連立ではあるが
橋本龍太郎~安倍晋三まで。。
途中民主党議員内閣を挟むが
終始連続しており、官僚機構が
コントロールしているということ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱり、日本の政治は英国とは似ても似つかない代物だった≫<官僚機構の専横を忘れてはいけない>【総理大臣権限も、派閥の力も全て大ウソだった訳だ】
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安倍晋三首相の私的懇談会
「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」
(安保法制懇)が、
集団的自衛権を全面的に容認し、
国連の集団安全保障への参加
も憲法上の制約がないとした
これを。。安倍首相に
これまでの政府の憲法解釈
とは論理的に整合しない。
憲法がこうした活動の全てを
許しているとは考えない、と否定させ。。
平和主義。。
国民の命と安全を守るため。。を強調
安倍首相のお友達である
タカ派の御用学者。。そして
外務省タカ派の事務次官出身者
によって固められた。。第一次安倍
政権時にも創設された懇談会焼き直し
これにグッと強めに踏み込ませ
それを安倍首相が否定してみせ
正に手の込んだ芝居ではなく
下手な芝居・安っぽい芝居だった
しかし!これをラジオで聴きながら
小生。。国民世論はきっと騙される
と暗鬱たる気分になったのは勿論である
安保法制懇は、外務省主導
といったが。。内閣法制局長官
への元外務官僚出身者の横滑り
これも外務省からの要請だろう
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
経済財政諮問会議
内閣総理大臣の諮問を受けて、経済財政政策に関する
重要事項について調査審議する。橋本行革による
2001年1月の中央省庁再編によって設置された
(ウィキペディア)
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
ケンカ。。怒鳴りあい?いかにも
政権党内。。与党内で国会議員が
激しく議論していた風な言い回しだ
しかし、根底から疑う必要がある!!
橋本龍太郎。。小泉純一郎
安倍晋三。。いやそれだけではない
民主党鳩山、菅、野田。。そして安倍
全部繋がっていて、官僚機構が背後
に控えて、全てをプロデュースしている
内閣が。。政権が。。党が
替わっても、同じ法案、懇談会や
諮問会議が出てくるのはそのためだ
諮問会議。。懇談会。。強力な
官僚機構及びそれ以上に強力なOB
らが、徹底的に主導権を有して。。誘導
派閥による。。族議員による。。総理大臣
を凌ぐ発言力というのも昭和の都市伝説
派閥も総理も閣僚も、全て官僚支配である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が政策・法案作成
立法機関などは存在しない
自民党とか民主党とか表紙を替え
いかにも政党政治や派閥政治が
行われるように装う訳であるが。。
実態は。完全な官僚機構政権
官僚内閣制が長きに渡って続いている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150512-00043257-gendaibiz-bus_all&p=1
『本誌は今回、長きにわたって政界を見守ってきた識者たちに、「21世紀の日本をダメにした
最大の『戦犯』は誰か」を聞いた。最も多くの識者が挙げたのは、3年と3ヵ月の間政権を担
った、民主党政権の人々である。彼らは国民の期待を一身に受けながら、それを裏切り、
粉々に打ち砕いた。政治評論家の田崎史郎氏がまず言う。
「そもそも、民主党に政権運営を担う実力があったのか、ということです。官僚を動かすこと
はおろか、党内をまとめることさえできなかった。現在の安倍政権のしたたかさと比較する
ならば、赤ちゃんと大人ほどの実力差があったといえます」』
『たった6年前、民主党は日本中の期待を一身に集めていた。政権交代以外に道はない―
国民は心からそう信じ、'09年夏の総選挙に臨んだ。その結果が、308議席の圧勝と、支持
率70%の鳩山由紀夫政権誕生だった』
『民主党にはムリかもしれない―鳩山政権の体たらくに、少なからぬ国民がそう気づいたが、
簡単に後戻りも効かない。後を受けた菅直人総理も、悪い意味で歴史に名を残す総理とな
ってしまった。
菅氏が東日本大震災発生翌日の'11年3月12日、ヘリで福島第一原発に降り立ち、事故現
場をさらに混乱させたことは知られている。なぜ彼はこの無謀な「現地視察」に踏み切ったの
か。政治アナリストの伊藤惇夫氏は「そもそも、総理としての器に問題があった」と分析する』
『国民の期待を裏切り続け、地に落ちた民主党政権の評価。それでも国民は、実務家風の野
田佳彦総理に「三度目の正直」とチャンスを与えた。
だが野田氏は、またもや国民を裏切った。それだけではない。衰弱した日本に追い討ちをか
けたのだ。ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。
「野田政権は『消費税増税さえ決めなければ』ということに尽きます。彼が消費税増税のレー
ルを敷かなかったら、もっと早く日本は景気回復の軌道に乗れたはずでした。
『年金・医療・介護の財源をまかなうため』という理屈は分かる。しかし、本当に日本の財政が
それほど危険だったのかどうかという点は、今も疑問が残ります。増税するにしても、景気回
復を待ってからで間に合ったはずです。結局、自分が親しかった当時の勝栄二郎財務事務次
官以下、財務省の言い分を鵜呑みにしただけなのではないか」
先の2人の総理は、あまりに政権運営能力がなかったために、役人たちにうまく「操られる」こ
とさえできなかった。だが野田氏には、中途半端に実務能力があった。結果として、彼は霞が
関の忠実な僕となった』
『では、一方の自民党には何の非もないのかというと、まったくそんなことはない。もとを辿れば、
国民が素人集団と分かっていながら民主党に縋らざるを得なくなったのは、自民党政権で日本
がガタガタになったからだ。
東京大学医科学研究所の上昌広特任教授は、医師の視点からこう語った。
「自民党政権で道を誤った政治家というと、森喜朗・小泉純一郎の両元総理が浮かびます。森
政権の前後、内需拡大のために道路工事など公共事業に毎年10兆円近いカネが使われまし
た。その借金が、いまだに国民にのしかかっている。あのとき医療や社会保障に投資していた
ら、ここまで日本の医療はダメにならず、地方の経済が土建依存体質になることもなかった。
さらに小泉政権は、改革の名の下に科学行政を役所へ丸投げしたので、官僚が好き勝手をす
るようになり、組織も人材も育たなくなってしまった。いわゆる『STAP騒動』も、過熱する予算獲
得競争の果てに起きた事件という側面があります」
「改革を断行する」「自民党をぶっ壊す」と叫び、国民を熱狂させた小泉氏。だが、今振り返れば、
あの頃を境に日本は完全に変わってしまった』
『そして、竹中氏と同時期に小泉氏に引き立てられた人物がもう一人いる。安倍晋三現総理である。
「小泉元総理は、自民党のいい部分までぶっ壊してしまった。党内で異論を唱える人には選挙で
『刺客』を送り込んで切り捨て、結果として自民党は人材の厚みを失った。これが現在の、総理に
誰一人異論をさしはさめない『安倍一強体制』の土壌を生みだしたのです」(前出・伊藤氏)
確かに今、安倍総理に対抗しうる人物は、自民党の内外を問わず見当たらない。ポスト安倍政権
は「院政が始まる」とまで囁かれるありさまだ。この状況に、前出の佐高氏は懸念を強めている。
「政治家の最も大切な役目は『国民を飢えさせないこと』そして『戦争をしないこと』ですが、安倍総
理は両方破ろうとしています。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)で日本の食を脅かし、周知の
通り安保法制も変えようとしている。反対意見は封じ込め、受け入れない。とても自民党本流の政
治家とは思えません」
かつて自民党には、タカ派からハト派までさまざまな人材がひしめき、決して「安倍独裁」のような
状況は生じなかった。なぜ、清濁併せ呑む「古き良き自民党」は消えてしまったのだろうか。
ひとつの大きな原因は、本来は政権の監視機関たるマスコミが、いまや完全に政権と同じ側に立ち、
反対する者を袋叩きにして恥じないことである』
御用ジャーナリストの。。御用学者の
巧妙な手法、それは。。一見ホントに
思えるようなことを散りばめて。。
大ウソの論理を振り回し、扇動する!
菅直人や野田佳彦に国民が総理
大臣をヤレと任せた覚えは一切無い
党の代表が横滑りに総理になっただけ
最大の大ウソは。。安倍内閣が
いかにも、官僚機構を操っているような
ウソもいい加減にしてもらいたい!
中味は野田内閣や鳩山・菅と同等
官僚機構と大マスコミが御輿担ぐだけ
まず。。自民党が新進党から
成り代わって議員内閣。。正式には
自社とか自公とか連立ではあるが
橋本龍太郎~安倍晋三まで。。
途中民主党議員内閣を挟むが
終始連続しており、官僚機構が
コントロールしているということ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱり、日本の政治は英国とは似ても似つかない代物だった≫<官僚機構の専横を忘れてはいけない>【総理大臣権限も、派閥の力も全て大ウソだった訳だ】
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安倍晋三首相の私的懇談会
「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」
(安保法制懇)が、
集団的自衛権を全面的に容認し、
国連の集団安全保障への参加
も憲法上の制約がないとした
これを。。安倍首相に
これまでの政府の憲法解釈
とは論理的に整合しない。
憲法がこうした活動の全てを
許しているとは考えない、と否定させ。。
平和主義。。
国民の命と安全を守るため。。を強調
安倍首相のお友達である
タカ派の御用学者。。そして
外務省タカ派の事務次官出身者
によって固められた。。第一次安倍
政権時にも創設された懇談会焼き直し
これにグッと強めに踏み込ませ
それを安倍首相が否定してみせ
正に手の込んだ芝居ではなく
下手な芝居・安っぽい芝居だった
しかし!これをラジオで聴きながら
小生。。国民世論はきっと騙される
と暗鬱たる気分になったのは勿論である
安保法制懇は、外務省主導
といったが。。内閣法制局長官
への元外務官僚出身者の横滑り
これも外務省からの要請だろう
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
経済財政諮問会議
内閣総理大臣の諮問を受けて、経済財政政策に関する
重要事項について調査審議する。橋本行革による
2001年1月の中央省庁再編によって設置された
(ウィキペディア)
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
ケンカ。。怒鳴りあい?いかにも
政権党内。。与党内で国会議員が
激しく議論していた風な言い回しだ
しかし、根底から疑う必要がある!!
橋本龍太郎。。小泉純一郎
安倍晋三。。いやそれだけではない
民主党鳩山、菅、野田。。そして安倍
全部繋がっていて、官僚機構が背後
に控えて、全てをプロデュースしている
内閣が。。政権が。。党が
替わっても、同じ法案、懇談会や
諮問会議が出てくるのはそのためだ
諮問会議。。懇談会。。強力な
官僚機構及びそれ以上に強力なOB
らが、徹底的に主導権を有して。。誘導
派閥による。。族議員による。。総理大臣
を凌ぐ発言力というのも昭和の都市伝説
派閥も総理も閣僚も、全て官僚支配である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が政策・法案作成
立法機関などは存在しない
自民党とか民主党とか表紙を替え
いかにも政党政治や派閥政治が
行われるように装う訳であるが。。
実態は。完全な官僚機構政権
官僚内閣制が長きに渡って続いている
- 関連記事
-
- ≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】 (2015/05/20)
- ≪拮抗大接戦の末の反対票多数となった首謀者は?≫<大阪都構想否決。。橋下徹氏政界引退>【どうも、辛坊治郎の見方を信用出来ない】 (2015/05/19)
- ≪大阪都構想否決の速報!!≫<大阪市民はよく頑張って審判を下した>【安倍議員政権はじめ憲法改正タカ派勢力に勝ったのだ!!】 (2015/05/17)
- ≪原発事故の東京電力も酷いが。。関西電力はもっと厚顔≫【原子力ムラを徹底的に庇う日本の政治】 (2015/05/14)
- ≪安倍晋三国会議員内閣。。タカ派!外務省=官僚支配内閣≫<かつて無い異常なほどの”閣議決定”重視政治>【国会審議は単なるセレモニー!閣議決定で全てが決まる!!】 (2015/05/14)
- ≪東京地検特捜部は、役所・行政機関に過ぎないわけだが。。≫<あまりにも、落ちぶれた遠因は。。日本そのものにある>【国民世論の劣化と、大マスコミが戦犯である!】 (2015/05/13)
- ≪橋下徹は、大阪都構想を葬られても政界引退など絶対にしない!≫<なぁ~に、間違いなく衆院選に出てくるよ>【その前に、大阪有権者は大阪都構想の息の根を止めることだ!!】 (2015/05/13)
- ≪御用ジャーナリストたちが続々と大挙して『ウソ八百の図』!≫<自民党も民主党も無い、日本に政党政治存在せず>【国民に、安倍晋三議員内閣が強いと思わせることに四苦八苦!!】 (2015/05/12)
- ≪「大阪都構想の住民投票」の結果が。。間違いなく安倍内閣の針路に影響する≫<まずは、大阪都を絶対に阻止せよ>【<大阪都>が通れば。。確実に集団的自衛権。。そして憲法9条改正へ!!】 (2015/05/11)
- ≪安倍晋三議員が、内閣総理大臣長期在任熱望!か。。いや、全く冗談には聞こえない≫【与野党全て見回しても、<代わり>が居ないのだ】 (2015/05/10)
- ≪憲法9条の改正必要無し!か。。公明党の確かに心強い言葉≫【しかし!!『政権という現世利益』に引きずられていくだろう】 (2015/05/09)
- ≪野党各党の弱さが、自公連立の楽々政権を生んだ≫【しかし、自公連立。。安倍議員政権は強くはない!得票率の低さをどう考えるか】 (2015/05/08)
- ≪「戦後レジームからの脱却」は。。官僚機構、大新聞、御用ジャーナリズムが《担ぐ御輿》!≫<まさか、国会議員総理大臣が政治をやっていると信じている?>【本当の姿は、官僚機構・学者に丸投げの案山子・腹話術国会議員内閣】 (2015/05/07)
- ≪自民党議員政権及びそれを操る官僚機構のターゲットは・・・。≫【テレビ朝日というよりも本体朝日新聞に違いない】 (2015/05/06)
- ≪菅義偉議員が、史上最強の官房長官だと!?≫<ちゃんちゃらオカシイ!《自民党は昭和以来官僚機構に丸投げ政治》を勘案しても>【自民党が、最悪に劣化しているのをカモフラージュ提灯報道】 (2015/05/06)
スポンサーサイト
| Home |