| Home |
日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00071102-diamond-soci&p=1
『歓迎晩餐会も共同記者会見もなかった前回の「冷遇」と打って変わり、今回の訪米は「歓待」で、
米議会で演説までさせてもらった。安倍首相は意気揚々と帰国。首脳会談の「成果」を囃すメ
ディアは少なくない。
だが「アメリカに喜んでもらう」ことが対米外交なのか。歓待と引き換えに日本は自衛隊を米軍
の助っ人として差し出した。世界秩序を武力で維持しようという米国に戦力を提供し、付き従う
ことが日本の国益なのだろうか。
「日本を取り戻す」「戦後レジームからの脱却」と勇ましげな言葉を使う安倍首相が、オバマ大統
領の前では「希望の同盟」「不動の同盟」と歯の浮くよう言葉ですり寄る。どうも安倍晋三は二人
いるように見えてならない』
二人いるはずが無い、官僚機構が
大新聞・御用ジャーナリズムが担ぐ
御輿の姿が独り歩きしているだけだ
官僚機構に丸投げで原稿作成してもらい
何から何まで任せっきりの国会議員内閣
欧州各国の首相や宰相とは似ても似つかぬ
内閣総理大臣という存在が。。植民島特有
戦後レジームからの脱却や日本を取り戻す
これは国会議員選挙のための標語なのだよ
『● 戦後「脱却」と対米「従属」 二重人格の安倍政権
右派の論客で漫画家の小林よしのりは、首相の議会演説を「愚劣でバカバカしい」と批判し、
次のように述べていた。
「過去の日本を『悪』とする『東京裁判史観』に嵌ってしまっていて、今後もアメリカを宗主国と
して、アメリカが起こす侵略戦争にはすべてついてゆくと宣言したようなものである」
憲法改正草案を掲げ右派バネを効かせて自民党総裁に復帰した安倍晋三に、右翼が期待
したのは、第二次世界大戦の戦争責任を日本に課した「東京裁判史観」の否定だった』
まず。。戦後世界秩序の否定。。や
米欧露軍事大国に挑戦するなどと
それが出来るぐらいなら。。国内の
問題を解決出来る筈なのだ。。しかし!
いったい何が出来たというのだろうか?
出来るはずが無いのだ!官僚機構に
丸投げ・ペーパー棒読み政権に何が!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪”決められる政治”?ちゃんちゃらオカシイ!≫【国会議員ごときの身分に関係。。選挙制度ひとつ決められないではないか】
衆参の選挙制度改革論議、今国会の結論見送りへ
『「一票の格差」を是正するための衆参の選挙制度改革論議は、与野党
間の利害調整が進まず、22日に会期末を迎える今通常国会でも結論
を出せないのが確実になった。
衆院では13日の議院運営委員会理事会で、伊吹文明議長の下に選
挙制度改革を議論する第三者機関を設置することを確認した。当初は
与野党全党の協議での意見集約を試みたが、社民、共産両党の反対
で頓挫し、伊吹氏にげたを預けた。
第三者機関に参加する有識者の人数や諮問事項は会期末までに議決
される運びだ。しかし、第三者機関がいつ始動するかは不明だ』
『参院では26日に与野党の「選挙制度協議会」座長の脇雅史・自民党参
院幹事長が新たな案を提示する。
脇氏は4月、人口が少ない選挙区を隣接の選挙区と「合区」し、22選挙
区を11に減らす案を出したが、自民党から、都道府県単位で選出する現
行制度を維持すべきだと猛反発にあった。
新しい案は合区対象を22から10選挙区に減らす内容になる見通しで、
脇氏らは秋の臨時国会での法案の成立を目指す。
ただ、自民党は「臨時国会には集団的自衛権の問題がある」(溝手顕正
参院議員会長)として反応が鈍い』
一票の格差是正
20世紀中からいわれ
議員どもは表面上だけ
取り組むフリだけしてきた
安倍首相「定数削減までは歳費削減続ける」約束を知らんぷり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140513-00000005-pseven-soci
確かにケシカラン
許せん。。しかし、これは
目くらましであり、小物なのだ
国会議員の歳費、国家公務員の給与
2割、3割削減といったって。。
合計で数千億でしょ?1兆円には
遠く及ばないと思うのであるが。。
東日本大震災復興予算
官僚機構による1兆円ネコババ
これは忘れるべきではないだろう
これもまだ民主党政権だった
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
消費税増税だけではない
死亡消費税。。俗に死亡税
マイナンバー制度で国民から
絞るだけ搾り取る。。取ることだけ
死亡消費税。。俗に死亡税。。
死亡時点で財産から一定の徴税
死人に鞭打つ自民党と官僚機構
そもそも。。バブル経済崩壊後
100兆円程度の国家債務は
20年ちょっとで、1000兆円に
社会保障に金がかかる
とか。。少子高齢化で
税収がとか。。最大の要因は
政府の政策失敗と天下り法人増殖
そして、世界最大700兆円の
政府資産構築なのである
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国家存亡に関わる
大問題でもある官僚機構の
天下り法人増殖は、特別会計
を通して設立されるようである
国会議員の歳費や議席定数
一票の格差是正は、民主主義
国民世論の中央政治政策への
反映が、不平等であるという
大問題をはらんでいるのだが
これは、官僚機構の天下り法人
ほどの劇的かつ困難極まる本丸
の問題でもない訳であって。。
世界最大の政府資産売却とは違い
国家財政には大した影響もない話
いわば。。我々国民世論が
政治をやっている重要な存在
と勘違いさせられてしまっている
国会議員の身分に関わる。。
たったそれだけの話でしかない訳だ
しかし、国会議員連中のエゴ
がぶつかり合い。。調整が
全く為されず。。決められない!
決められる政治など
ちゃんちゃらオカシイわい!
これでは。。この程度では
国家存亡の大問題など
解決出来るはずもない訳だよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構の牙城。。特別会計・天下り法人
これを解決できないで。。出来るはずが無い
官僚機構に何から何までやってもらっている
それどころか、政治改革ともいえない
選挙制度改革どころか。。議員定数削減も
碌にやっていないのは巷間報道の通りである
それでいて。。戦後レジームからの脱却?
米欧露戦後世界秩序への挑戦など。。
頼むよ、出来る筈など絶対にないだろうよ!!
『アメリカの核の傘に入り、米国外交に寄り添ってきたのが日本の外交だ。アメリカに物申す
より、その意向を日本に伝えることが仕事で、要求にどう応えるかが対米外交。戦後レジ
ームからの脱却と最も距離の遠い役所が外務省である。
安倍訪米は、対アメリカで戦後体制は微動だに揺らいでいないことを印象付けた。対米従
属が一段と進んだことは誰の目にも明らかだった。
● ガイドラインの本末転倒 これで独立国といえるのか
国内に目を転ずると状況は大違いだ。日本の戦後体制の象徴である日本国憲法は空洞化
が一段と進んだ。際立ったのが「国権の最高機関」である国会の有名無実化だ』
それが自民党という表紙を。。また民主党
という自民党のコピーを看板にしながらも
実は、官僚機構が仕切ってきた日本政治
『● 有名無実化する憲法・国会 米議会スピーチを囃している場合か
3日は憲法記念日だった。1947年に公布された日本国憲法は三大原則を謳った。
(1)戦争放棄、(2)国民主権、(3)基本的人権の尊重である。戦争という悪夢を経て人類が
到達した最も新しい思想を具体化した条文が刻まれている。それが今、戦争放棄の誓い
は後退し、国会形骸化で国民主権は危うくなった。基本的人権も柱の一つである「表現
の自由」が脅かされている。
そうした中で「戦争に参加する国」への既成事実が着々と進められている。連休明けの
国会に「出がらしの茶」のようになった安保法制の改正案が提出される。国民の声を聴く、
という姿勢は感じられない。国の針路は自民党と公明党の与党協議で事実上決め、アメ
リカに報告してお墨付きをいただき、決まったも同然の雰囲気を作り、国会は手順を踏む
だけ。「夏まで」に数の論理で法案を成立させる段取りである』
『アメリカで首相が歓待され、米議会で英語のスピーチをさせてもらったことを喜んでいられ
る状況なのか。
積極的平和主義、国際平和支援、新事態など、ことさら平穏を装う言葉が連発され、何
のことヵ国民の理解が追い付かない状況の中で、日本は急テンポに国柄を変えようとし
ている。
「戦後レジームからの脱却」とは、平和憲法を破壊し、戦争に参加できる体制を作ること
だったのか。
国際紛争を武力で解決することを禁止する憲法がありながら、アメリカの戦争に協力す
る国。このままでは戦闘地域に自衛隊が派遣される日が遠からずやってくる』
仰る通り!素晴らしい論考だと思う
これだけのことを言えるジャーナリズム
は。。今の日本には存在しないといえる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本の国会議員政権。。内閣総理大臣・閣僚は、政治・外交の専門家でも主役でも全くない≫【プロスポーツでいえば、茶の間のファンか観客が自分がやっているのと勘違いしているのと同じ】
現在、未だ蔓延する大新聞・大マスコミ
御用報道・御用ジャーナリズムによる
安倍内閣に対するゴマすり提灯報道
自民党がサラリーマン組織になっている
これは間違い無いところだ。。なぜならば
衆議院120人足らずから、300人近くに
激増した2年前の総選挙で政権党に復帰
若手議員が圧倒的に増え。。せいぜい中堅
がそれに色を添えている程度の巨大自民党
安倍総理大臣中心に、全員がゴマすり体質
この状態は、総選挙大勝後の第三次内閣
発足して益々色彩を濃くしているのである!
それも御用報道・提灯報道に幻惑されてのもの
実態は、『官邸』という名の官僚機構が全て操る
あの民主党野田政権を
引き摺り下ろせなかった安倍自民党
しかし、その安倍晋三政権にして
官僚機構のお膳立てや、答弁ペーパー
そして大新聞の提灯記事で、強い政権に
生まれ変わったように錯覚出来るから怖い
民主党がダメなのは
今の安倍政権がダメなのは
国民のための政治をしない
理由はこれに尽きるのである
米欧先進国では。。官僚機構や
シンクタンクそして政党議員
車の両輪のように。。かみ合い
メディアも厳しい目を向けている
安倍内閣がダメなのは知っている
更に、自民党コピー民主党はもっと
ダメなのもよく知っている訳だ・・・。
自民党に倣って、幹事長だとか
政調会長(政策調査)だとか
恐らく、官僚機構が手取り足取り
結党に協力いや全面的に指導か
代表ではなく、総裁にしたいだろう
そこへ大新聞・御用メディアの
スキャンダル隠し・政権擁護姿勢
お先真っ暗救いよう無しとはこのこと
こういう御用報道も、我々政治の素人
である日本国民を幻惑させる悪しきもの
日本の国会議員政権。。内閣総理大臣
各省庁の閣僚=大臣を政治の専門家と
勘違いしている我々国民も悪い訳である
総理大臣や閣僚は、キャディの情報を
基に切れ味鋭い技をプレーを展開する
プロゴルファーでも。。プロ野球選手を
自在に操って、権謀術数!!でゲーム
を読み彩る球団監督でも絶対にない!
適当な言葉が見つかり難いが。。
せいぜい、巷野球ファンか。。茶の間の
プロスポーツオタクが、自分がやっている
と勘違いして記者会見マイクに臨むのに
極めて似通っていると言えなくもない
このニュース。。テレビでもラジオでも
やっていたが。。要は、大変な時勢
内閣官房長官と外務大臣は神聖な
とされる国会を途中退席して仕事に・・。
しかし!!退席時間はたったの15分
程度だったというではないか。。これは!!
イスラム国対応。。ヨルダンとの
打ち合わせや交渉、全ては外務省
が一から十まで何もかもやっている!!
段取りから、交渉会談内容。。
そして今後の見通しから方針まで
「うん、しっかりやってくれ。。」大臣
や官房長官はこの程度に違いない
菅官房長官と岸田外相の
国会中の耳打ちヒソヒソ話
映っていたが、まともな国家
最高責任者同士に到底見えず
要は、日本は官僚機構が全部
お膳立てから後始末まで何もかも
その出来の良しあしは当然問わない
しかし、任せっきりにも拘らず
「引き続き努力致します」といえる
議員大臣の神経。。これには参る
これからの国際情勢。。国際経済
外交の重要局面は勿論のこと。。国内
道州制など導入しようものならば。。
たちまち、新設の膨大な部局は
官僚機構の天下りの舞台になる
議員は国政は当然、地方も何も
出来ないのだから、頼らざるを・・・。
官房長官や外務大臣が
国会を退席するときにも
国会職員は厳かに頭を下げ
テレビ・新聞の報道は如何
にも議員が政治外交をして
いる風を装い。。バカげている!!
こうした日本政治。。国会議員政治
の実態を広く国民が理解共有して
議院内閣制を定めた憲法を見直す
戦後日本の総決算とはそういうことで
タカ派政策。。安保法制を見直すこと
では絶対ないはずなのである!!が・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く同感であり。。いったいどういう言葉で
日本の政治を罵ってやろうか、とさえ思う。。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00071102-diamond-soci&p=1
『歓迎晩餐会も共同記者会見もなかった前回の「冷遇」と打って変わり、今回の訪米は「歓待」で、
米議会で演説までさせてもらった。安倍首相は意気揚々と帰国。首脳会談の「成果」を囃すメ
ディアは少なくない。
だが「アメリカに喜んでもらう」ことが対米外交なのか。歓待と引き換えに日本は自衛隊を米軍
の助っ人として差し出した。世界秩序を武力で維持しようという米国に戦力を提供し、付き従う
ことが日本の国益なのだろうか。
「日本を取り戻す」「戦後レジームからの脱却」と勇ましげな言葉を使う安倍首相が、オバマ大統
領の前では「希望の同盟」「不動の同盟」と歯の浮くよう言葉ですり寄る。どうも安倍晋三は二人
いるように見えてならない』
二人いるはずが無い、官僚機構が
大新聞・御用ジャーナリズムが担ぐ
御輿の姿が独り歩きしているだけだ
官僚機構に丸投げで原稿作成してもらい
何から何まで任せっきりの国会議員内閣
欧州各国の首相や宰相とは似ても似つかぬ
内閣総理大臣という存在が。。植民島特有
戦後レジームからの脱却や日本を取り戻す
これは国会議員選挙のための標語なのだよ
『● 戦後「脱却」と対米「従属」 二重人格の安倍政権
右派の論客で漫画家の小林よしのりは、首相の議会演説を「愚劣でバカバカしい」と批判し、
次のように述べていた。
「過去の日本を『悪』とする『東京裁判史観』に嵌ってしまっていて、今後もアメリカを宗主国と
して、アメリカが起こす侵略戦争にはすべてついてゆくと宣言したようなものである」
憲法改正草案を掲げ右派バネを効かせて自民党総裁に復帰した安倍晋三に、右翼が期待
したのは、第二次世界大戦の戦争責任を日本に課した「東京裁判史観」の否定だった』
まず。。戦後世界秩序の否定。。や
米欧露軍事大国に挑戦するなどと
それが出来るぐらいなら。。国内の
問題を解決出来る筈なのだ。。しかし!
いったい何が出来たというのだろうか?
出来るはずが無いのだ!官僚機構に
丸投げ・ペーパー棒読み政権に何が!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪”決められる政治”?ちゃんちゃらオカシイ!≫【国会議員ごときの身分に関係。。選挙制度ひとつ決められないではないか】
衆参の選挙制度改革論議、今国会の結論見送りへ
『「一票の格差」を是正するための衆参の選挙制度改革論議は、与野党
間の利害調整が進まず、22日に会期末を迎える今通常国会でも結論
を出せないのが確実になった。
衆院では13日の議院運営委員会理事会で、伊吹文明議長の下に選
挙制度改革を議論する第三者機関を設置することを確認した。当初は
与野党全党の協議での意見集約を試みたが、社民、共産両党の反対
で頓挫し、伊吹氏にげたを預けた。
第三者機関に参加する有識者の人数や諮問事項は会期末までに議決
される運びだ。しかし、第三者機関がいつ始動するかは不明だ』
『参院では26日に与野党の「選挙制度協議会」座長の脇雅史・自民党参
院幹事長が新たな案を提示する。
脇氏は4月、人口が少ない選挙区を隣接の選挙区と「合区」し、22選挙
区を11に減らす案を出したが、自民党から、都道府県単位で選出する現
行制度を維持すべきだと猛反発にあった。
新しい案は合区対象を22から10選挙区に減らす内容になる見通しで、
脇氏らは秋の臨時国会での法案の成立を目指す。
ただ、自民党は「臨時国会には集団的自衛権の問題がある」(溝手顕正
参院議員会長)として反応が鈍い』
一票の格差是正
20世紀中からいわれ
議員どもは表面上だけ
取り組むフリだけしてきた
安倍首相「定数削減までは歳費削減続ける」約束を知らんぷり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140513-00000005-pseven-soci
確かにケシカラン
許せん。。しかし、これは
目くらましであり、小物なのだ
国会議員の歳費、国家公務員の給与
2割、3割削減といったって。。
合計で数千億でしょ?1兆円には
遠く及ばないと思うのであるが。。
東日本大震災復興予算
官僚機構による1兆円ネコババ
これは忘れるべきではないだろう
これもまだ民主党政権だった
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
消費税増税だけではない
死亡消費税。。俗に死亡税
マイナンバー制度で国民から
絞るだけ搾り取る。。取ることだけ
死亡消費税。。俗に死亡税。。
死亡時点で財産から一定の徴税
死人に鞭打つ自民党と官僚機構
そもそも。。バブル経済崩壊後
100兆円程度の国家債務は
20年ちょっとで、1000兆円に
社会保障に金がかかる
とか。。少子高齢化で
税収がとか。。最大の要因は
政府の政策失敗と天下り法人増殖
そして、世界最大700兆円の
政府資産構築なのである
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国家存亡に関わる
大問題でもある官僚機構の
天下り法人増殖は、特別会計
を通して設立されるようである
国会議員の歳費や議席定数
一票の格差是正は、民主主義
国民世論の中央政治政策への
反映が、不平等であるという
大問題をはらんでいるのだが
これは、官僚機構の天下り法人
ほどの劇的かつ困難極まる本丸
の問題でもない訳であって。。
世界最大の政府資産売却とは違い
国家財政には大した影響もない話
いわば。。我々国民世論が
政治をやっている重要な存在
と勘違いさせられてしまっている
国会議員の身分に関わる。。
たったそれだけの話でしかない訳だ
しかし、国会議員連中のエゴ
がぶつかり合い。。調整が
全く為されず。。決められない!
決められる政治など
ちゃんちゃらオカシイわい!
これでは。。この程度では
国家存亡の大問題など
解決出来るはずもない訳だよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構の牙城。。特別会計・天下り法人
これを解決できないで。。出来るはずが無い
官僚機構に何から何までやってもらっている
それどころか、政治改革ともいえない
選挙制度改革どころか。。議員定数削減も
碌にやっていないのは巷間報道の通りである
それでいて。。戦後レジームからの脱却?
米欧露戦後世界秩序への挑戦など。。
頼むよ、出来る筈など絶対にないだろうよ!!
『アメリカの核の傘に入り、米国外交に寄り添ってきたのが日本の外交だ。アメリカに物申す
より、その意向を日本に伝えることが仕事で、要求にどう応えるかが対米外交。戦後レジ
ームからの脱却と最も距離の遠い役所が外務省である。
安倍訪米は、対アメリカで戦後体制は微動だに揺らいでいないことを印象付けた。対米従
属が一段と進んだことは誰の目にも明らかだった。
● ガイドラインの本末転倒 これで独立国といえるのか
国内に目を転ずると状況は大違いだ。日本の戦後体制の象徴である日本国憲法は空洞化
が一段と進んだ。際立ったのが「国権の最高機関」である国会の有名無実化だ』
それが自民党という表紙を。。また民主党
という自民党のコピーを看板にしながらも
実は、官僚機構が仕切ってきた日本政治
『● 有名無実化する憲法・国会 米議会スピーチを囃している場合か
3日は憲法記念日だった。1947年に公布された日本国憲法は三大原則を謳った。
(1)戦争放棄、(2)国民主権、(3)基本的人権の尊重である。戦争という悪夢を経て人類が
到達した最も新しい思想を具体化した条文が刻まれている。それが今、戦争放棄の誓い
は後退し、国会形骸化で国民主権は危うくなった。基本的人権も柱の一つである「表現
の自由」が脅かされている。
そうした中で「戦争に参加する国」への既成事実が着々と進められている。連休明けの
国会に「出がらしの茶」のようになった安保法制の改正案が提出される。国民の声を聴く、
という姿勢は感じられない。国の針路は自民党と公明党の与党協議で事実上決め、アメ
リカに報告してお墨付きをいただき、決まったも同然の雰囲気を作り、国会は手順を踏む
だけ。「夏まで」に数の論理で法案を成立させる段取りである』
『アメリカで首相が歓待され、米議会で英語のスピーチをさせてもらったことを喜んでいられ
る状況なのか。
積極的平和主義、国際平和支援、新事態など、ことさら平穏を装う言葉が連発され、何
のことヵ国民の理解が追い付かない状況の中で、日本は急テンポに国柄を変えようとし
ている。
「戦後レジームからの脱却」とは、平和憲法を破壊し、戦争に参加できる体制を作ること
だったのか。
国際紛争を武力で解決することを禁止する憲法がありながら、アメリカの戦争に協力す
る国。このままでは戦闘地域に自衛隊が派遣される日が遠からずやってくる』
仰る通り!素晴らしい論考だと思う
これだけのことを言えるジャーナリズム
は。。今の日本には存在しないといえる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本の国会議員政権。。内閣総理大臣・閣僚は、政治・外交の専門家でも主役でも全くない≫【プロスポーツでいえば、茶の間のファンか観客が自分がやっているのと勘違いしているのと同じ】
現在、未だ蔓延する大新聞・大マスコミ
御用報道・御用ジャーナリズムによる
安倍内閣に対するゴマすり提灯報道
自民党がサラリーマン組織になっている
これは間違い無いところだ。。なぜならば
衆議院120人足らずから、300人近くに
激増した2年前の総選挙で政権党に復帰
若手議員が圧倒的に増え。。せいぜい中堅
がそれに色を添えている程度の巨大自民党
安倍総理大臣中心に、全員がゴマすり体質
この状態は、総選挙大勝後の第三次内閣
発足して益々色彩を濃くしているのである!
それも御用報道・提灯報道に幻惑されてのもの
実態は、『官邸』という名の官僚機構が全て操る
あの民主党野田政権を
引き摺り下ろせなかった安倍自民党
しかし、その安倍晋三政権にして
官僚機構のお膳立てや、答弁ペーパー
そして大新聞の提灯記事で、強い政権に
生まれ変わったように錯覚出来るから怖い
民主党がダメなのは
今の安倍政権がダメなのは
国民のための政治をしない
理由はこれに尽きるのである
米欧先進国では。。官僚機構や
シンクタンクそして政党議員
車の両輪のように。。かみ合い
メディアも厳しい目を向けている
安倍内閣がダメなのは知っている
更に、自民党コピー民主党はもっと
ダメなのもよく知っている訳だ・・・。
自民党に倣って、幹事長だとか
政調会長(政策調査)だとか
恐らく、官僚機構が手取り足取り
結党に協力いや全面的に指導か
代表ではなく、総裁にしたいだろう
そこへ大新聞・御用メディアの
スキャンダル隠し・政権擁護姿勢
お先真っ暗救いよう無しとはこのこと
こういう御用報道も、我々政治の素人
である日本国民を幻惑させる悪しきもの
日本の国会議員政権。。内閣総理大臣
各省庁の閣僚=大臣を政治の専門家と
勘違いしている我々国民も悪い訳である
総理大臣や閣僚は、キャディの情報を
基に切れ味鋭い技をプレーを展開する
プロゴルファーでも。。プロ野球選手を
自在に操って、権謀術数!!でゲーム
を読み彩る球団監督でも絶対にない!
適当な言葉が見つかり難いが。。
せいぜい、巷野球ファンか。。茶の間の
プロスポーツオタクが、自分がやっている
と勘違いして記者会見マイクに臨むのに
極めて似通っていると言えなくもない
このニュース。。テレビでもラジオでも
やっていたが。。要は、大変な時勢
内閣官房長官と外務大臣は神聖な
とされる国会を途中退席して仕事に・・。
しかし!!退席時間はたったの15分
程度だったというではないか。。これは!!
イスラム国対応。。ヨルダンとの
打ち合わせや交渉、全ては外務省
が一から十まで何もかもやっている!!
段取りから、交渉会談内容。。
そして今後の見通しから方針まで
「うん、しっかりやってくれ。。」大臣
や官房長官はこの程度に違いない
菅官房長官と岸田外相の
国会中の耳打ちヒソヒソ話
映っていたが、まともな国家
最高責任者同士に到底見えず
要は、日本は官僚機構が全部
お膳立てから後始末まで何もかも
その出来の良しあしは当然問わない
しかし、任せっきりにも拘らず
「引き続き努力致します」といえる
議員大臣の神経。。これには参る
これからの国際情勢。。国際経済
外交の重要局面は勿論のこと。。国内
道州制など導入しようものならば。。
たちまち、新設の膨大な部局は
官僚機構の天下りの舞台になる
議員は国政は当然、地方も何も
出来ないのだから、頼らざるを・・・。
官房長官や外務大臣が
国会を退席するときにも
国会職員は厳かに頭を下げ
テレビ・新聞の報道は如何
にも議員が政治外交をして
いる風を装い。。バカげている!!
こうした日本政治。。国会議員政治
の実態を広く国民が理解共有して
議院内閣制を定めた憲法を見直す
戦後日本の総決算とはそういうことで
タカ派政策。。安保法制を見直すこと
では絶対ないはずなのである!!が・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く同感であり。。いったいどういう言葉で
日本の政治を罵ってやろうか、とさえ思う。。
- 関連記事
-
- ≪東京地検特捜部は、役所・行政機関に過ぎないわけだが。。≫<あまりにも、落ちぶれた遠因は。。日本そのものにある>【国民世論の劣化と、大マスコミが戦犯である!】 (2015/05/13)
- ≪橋下徹は、大阪都構想を葬られても政界引退など絶対にしない!≫<なぁ~に、間違いなく衆院選に出てくるよ>【その前に、大阪有権者は大阪都構想の息の根を止めることだ!!】 (2015/05/13)
- ≪御用ジャーナリストたちが続々と大挙して『ウソ八百の図』!≫<自民党も民主党も無い、日本に政党政治存在せず>【国民に、安倍晋三議員内閣が強いと思わせることに四苦八苦!!】 (2015/05/12)
- ≪「大阪都構想の住民投票」の結果が。。間違いなく安倍内閣の針路に影響する≫<まずは、大阪都を絶対に阻止せよ>【<大阪都>が通れば。。確実に集団的自衛権。。そして憲法9条改正へ!!】 (2015/05/11)
- ≪安倍晋三議員が、内閣総理大臣長期在任熱望!か。。いや、全く冗談には聞こえない≫【与野党全て見回しても、<代わり>が居ないのだ】 (2015/05/10)
- ≪憲法9条の改正必要無し!か。。公明党の確かに心強い言葉≫【しかし!!『政権という現世利益』に引きずられていくだろう】 (2015/05/09)
- ≪野党各党の弱さが、自公連立の楽々政権を生んだ≫【しかし、自公連立。。安倍議員政権は強くはない!得票率の低さをどう考えるか】 (2015/05/08)
- ≪「戦後レジームからの脱却」は。。官僚機構、大新聞、御用ジャーナリズムが《担ぐ御輿》!≫<まさか、国会議員総理大臣が政治をやっていると信じている?>【本当の姿は、官僚機構・学者に丸投げの案山子・腹話術国会議員内閣】 (2015/05/07)
- ≪自民党議員政権及びそれを操る官僚機構のターゲットは・・・。≫【テレビ朝日というよりも本体朝日新聞に違いない】 (2015/05/06)
- ≪菅義偉議員が、史上最強の官房長官だと!?≫<ちゃんちゃらオカシイ!《自民党は昭和以来官僚機構に丸投げ政治》を勘案しても>【自民党が、最悪に劣化しているのをカモフラージュ提灯報道】 (2015/05/06)
- ≪やっぱり、日本の政治は英国とは似ても似つかない代物だった≫<官僚機構の専横を忘れてはいけない>【総理大臣権限も、派閥の力も全て大ウソだった訳だ】 (2015/05/05)
- ≪現在。。手作りではあっても、官僚の手が入っていない政党政治構築の時≫<自民も民主も官僚機構の案山子>【小沢一郎よ。。もしもお膝元岩手で苦戦なら話にならんよ!】 (2015/05/04)
- ≪日本の政治の根幹を叩き割れ!≫<《日本国民の戦略は大間違い》国会議員総理大臣を責めるのは容易い>【しかし、官僚機構支配の及んでいない政党に投票せよ!何故それが出来ないのか!!】 (2015/05/04)
- ≪《ドローン発見事件》日本政府=官僚機構の危機管理の底が見えた!≫<警察外しの安倍政権の姿勢が災い?>【首相官邸の屋上はスカスカだった・・・。】 (2015/05/04)
- ≪田原総一朗のような、有名人がこんなこと言うから無知な我々は信じてしまうのだ≫<大ウソだ!・・・実態は絶対に違うと確信>【御用ジャーナリストの大物だから仕方ないのか】 (2015/04/30)
スポンサーサイト
| Home |