| Home |
2015.04.27
≪日本の政治に黒幕もフィクサーもいない!≫<沖縄基地問題の解決とは。。県民市民を脅し騙して黙らせることか!?>【米国という日本最大のタブーが後ろ盾にも拘らず。。解決不可能な自民党議員政権の無力無能】
安倍首相の訪米間近。沖縄の基地問題を解決できる“フィクサー”は今いるのか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150427-00047047-playboyz-soci
『安倍首相の訪米が間近に迫ってきましたが、沖縄の辺野古移設問題はますます泥沼化しています。
この問題を“着地”させるのは誰なのでしょうか。
米軍普天間(ふてんま)飛行場の移設問題が混迷しています。4月5日には菅義偉(すがよしひで)
官房長官が沖縄を訪れ、翁長雄志(おながたけし)知事と初めて会談しましたが、議論は平行線をた
どり、解決の糸口すら見えません。
2013年末、仲井眞弘多(なかいまひろかず)前知事が移設先候補地の名護市辺野古(へのこ)の
埋め立て工事を承認。いわば「泥をかぶる」形で、辺野古移設を既定路線化しようとしました。しかし
その後、反対派の稲嶺進(いなみねすすむ)氏が名護市長に再選。さらに昨年11月には沖縄県知
事選で反対派の翁長知事、衆院選でも県内4選挙区すべてで非自民党議員が当選し、沖縄の民意
は明確に「辺野古移設反対」を示しました。
現状を方程式にたとえれば、感情と利権からなる沖縄の“民意”があり、歴史的経緯があり、日米政
府それぞれの思惑があり、地政学的な沖縄の重要性があり…と、あまりに変数が多い。それぞれの
プレイヤーが思いのまま、ただ自分勝手に動く限り方程式が解けることはないでしょう。
ぼくは、最大の問題はキーマンの欠如――言い換えれば、調整に立ち回れる“フィクサー”の不在で
はないかと考えています。
ここで言うフィクサーとは、沖縄問題をアジア太平洋の未来という大義からとらえ、表も裏も知った上で、
島内外の様々な意見を有機的に集約し、問題を(時には力ずくでも)“着地”させられる人のこと。複雑
極まりない問題を解決するために黒子として走り回れるのは、それによって沖縄の持つ潜在力を最大
化し、歴史を超えようというモチベーションを持った人物しかいません』
ちょっと待ってくれ!
沖縄基地問題の解決とは
”着地させる”とは県民市民
を騙し脅して黙らせるうことか!
本来なら。。その役回り。。
こんな楽なことは無いのである
日本政治最大最強のタブー!
米国政府・在日米軍が後ろ盾
あとは力で住民を捻じ伏せるだけ
相撲で言えば、完全双差しで
相手が徳俵に足が掛かった状態
ここからハッケヨイという勝ち戦だ
しかし、現状の自民党。。
安倍晋三国会議員政権はこの状態
ですら、県民市民の返り討ちに遭い
前途見通し全くたたず。。絶望的戦況
こういう無能無力な政治が
日本の議員政権の実際の姿である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪改めて合点!やっぱり<官僚機構に頼りっ切り・言いなりの政党>には投票しない≫【もう、日本には<政治家>も<政界のフィクサー・黒幕>もいないようだ】
バブル経済発生は勿論
バブル崩壊に際して。。その後20年
いや、失われた25年。。4分の1世紀
日本の国会議員政権。。
自民党~新進党そして
自民党~民主党また自民党
全く何にも出来なかった!
これは、国会議員が政治をやっている
という大きな誤解が国民にまた評論家
にもあること。。ならば、官僚機構には
出来るというのか?それが怪しいのだ
アベノミクス。。とかいうヤヤコシイ
カタカナで誤魔化したりせずに
日銀による。。公共事業による
バラマキ・・・まだやりますか?
といったら、殆どがNO!だろう
で、こういう経済というより
財政政策は、議員によるもの
ではなく、官僚機構にプール
された政策に御用学者が理論
をつけ、枝を整え。。という具合
20年。。30年ずっと詰まってるのだから
公共事業や日銀介入だけではダメで。。
詰まったものを、つまり内緒にしてる
ものを吐き出すしか無いのではないか
結局、日本に政治家っているのか?
どの政党も、政権党になった途端
財務省はじめ官僚機構に篭絡され
政権交代しても変わり映えしない
のは、そのためであり。。諮問機関
懇談会。。政権党や内閣替わっても
またもや、初顔のように出てくる・・・。
ただ。。本当にやらなければならない
既得権益などという抽象用語ではなく
天下り法人。。政府資産、それを生む
特別会計予算という根幹には触れない
いや、絶対に触れさせない言わせない!!
なぜなら、政治の本家本元が官僚機構
だから、彼らの牙城を崩すことはさせない
自民党が言えないのは当然!
最初から期待などしないのだ!!
民主党も全く同様、はよく解った
維新や次世代の党など最初から
そこに触れるはずなど、無い訳で
官公労が票田という共産党も
この部分には触れない、という欺瞞
投票する党が。。候補者がいない!
なぜなのか。。どういうことなのか!!
と、考えていたら。。ある1つの
事件に行き着かざるを得ないのだ
石井紘基刺殺事件
2002年10月に発生した、民主党所属
衆議院議員石井紘基が殺害された事件
衆議院議員・石井紘基が、世田谷区の自宅
駐車場において柳刃包丁で左胸を刺され死亡
(ウィキペディアより)
犯人は既に逮捕され、判決も
しかし、命じたのは誰なのか!!
いろいろ、真相は不明点多く
情報も錯綜する中で
石井紘基代議士が、
整理回収機構の不正関連
特殊法人をめぐる税金の流れ等
国の不正を追求し続けた。。
それだけではない!様々な
国政の欺瞞を徹底追及し続けた
結果、暗殺事件の被害者となり・・。
自民党小泉純一郎内閣時代
の事件であり。。時の政権
小泉純一郎首相なのか。。いや
それとも政権中枢・周辺の人物
いやいや政権闇将軍の仕業とか
しかし、どうも小生には
どれも違う気がしてならない!!
なぜなら。。いろいろ取り沙汰の
議員政権・議員大臣・議員元首相
全て、政権を離れるや全く力が
無くなってしまったではないか!!
政権党の座を離れた。。つまり
政権転落すれば、その時の不正が
次の政権党民主党によって暴かれ
ボロボロと出てくるはずが出ない!
つまり議員レベルではないのだと。。
石井議員が最後民主党所属
しかし、現民主党は全くその遺志
など引き継いだりしていないのだ
やはり、日本政治の主役。。
黒幕は官僚機構なのだ。。政界の
黒幕・フィクサー。。もう議員には
そんな存在など居ない!もしや
最初からそんな闇将軍議員など・・。
『戦後の政治、経済、外交を陰で取りまとめた白洲(しらす)次郎のような人材が、今の沖縄あるいは
日本にいるかどうか――ということです。
では、現地の空気はどうなのか。少し前の話になりますが、ぼくは2月27日に辺野古のキャンプ・シ
ュワブを訪れました。
ゲート前で抗議行動をしていたのは100人ほどで、その5日前に米軍に一時拘束されたばかりの
社会運動家・山城博治(やましろひろじ)氏の姿もありました。彼は大きな声を張り上げていましたが、
ぼくの耳元では「今日、日本政府がテントを強制撤去するかもしれないので、みんな不安に思ってい
ます」とつぶやき、心細そうでした。
現場で強く感じたのは、若者が極端に少ないということ。学生とおぼしき人はわずか数名で、多くは地
元の“おじい”“おばあ”です。ぼくが過去に訪れた琉球大学や沖縄国際大学では、キャンパス内のあ
ちこちに「辺野古移設反対」「日米同盟破棄」など進歩的なスローガンが掲げられていましたが、抗議
の現場では学生たちのパワーどころか存在そのものすら感じられない状況でした。
香港や台湾では、時間と体力があり、理念と理想を共有する何万人もの学生がデモに集まって、学位
どころか命さえも危険にさらし、未来を変えようとしていました。単純な比較は無意味ですが、その差は
歴然としています。若者が中心にいない辺野古の抗議行動を見て、ぼくは直感的に「これでは勝てな
い」と感じました。
今の沖縄には、おそらく日米政府に抗(あらが)い続けるだけの体力はなく、具体的な“出口戦略”も島
内で共有できていない。抗議行動と、それを応援することを“使命”とするメディアの力だけで道が開ける
とも思えない。だからこそ今、必要なのは永田町とワシントンに具体的な働きかけができるような知恵と
行動力を持った“真の沖縄人”たるフィクサーなのだと強く感じます。
4月末からの安倍首相訪米の前に首相と翁長知事の会談が行なわれ、5月には翁長知事が訪米する
方向で調整が進んでいるということですが、この先、事態はどうなるのか…逆に教えて!!』
安倍総理大臣と。。仲井眞知事の
茶番合意を基準にしている限り。。
絶対にダメなのであって。。むしろ
沖縄の民意を正確に政府に伝える
翁長知事は、民主主義が存在しない
日本では珍しく任務を全うしている
状況に近い存在だといえる訳なのだ
国会議員にもこれだけのことを
実行出来るヤツなど1人もいないのに
白洲次郎。。米欧人脈の端くれ
のつてで。。しかも最後はGHQの
思い通りの落としどころへ誘導・・・。
戦後日本の黒幕やフィクサーの
全てはGHQの傘の下からはみ出た
者は居ないということらしいじゃないか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本列島は丸ごと米軍基地!≫<世界大戦敗戦。。被占領国。。敵国条項。。>【日本議員政権が、米政府に何か物申すなど無理】
小生の認識では、在日米軍は
米国世界戦略に関係するが。。
原発は、正に国内問題であって
安全保障の文言を原子力基本法
に盛り込んだのは、原子力委員会
であり。。米国政府はむしろ核開発
技術に利用させないよう監視なのだ
日本は米国の同盟国などには
絶対になれないのは、敗戦後一貫
日米合同委員会。。法務省官僚の
トップが歴代。。後に事務次官そして
さらに検事総長に上り詰めるほどの
沖縄県知事選。。辺野古移設
反対派が勝利を収めたのでは
あるが。。今後が非常に気がかり
日本列島丸ごと米軍基地
小生。。以前から言っている
『この問題なんて国際社会にアピールしたら、みんなすごく驚くと思うんです。これは今、
日本で起きているほかの問題、特に原発の問題にも絡んでくる話ですが、日本という
国が置かれている状況の歪(ゆが)みやおかしさを伝えるいい事例になると思ってい
ます。
結局、日米安保条約とは、米軍が「日本の基地」を使う権利ではなく、「日本全土」を
基地として使う権利を定めたものなのです。
旧安保条約の第1条で米軍にその権利が認められ、60年の安保条約で文言は変わ
っていますが、その権利は残されている。これを「全土基地方式」というのですが、これ
はなんとしても国際社会にアピールして変えていかないといけない。
鳩山 矢部さんの本だと、米軍がそんなことをできる根拠は、敗戦国である日本を今で
も「敵国」と見なした、国連憲章の「敵国条項」があるから、という話でしたが。
矢部 そこの説明は少し複雑で、旧安保条約第1条には、そうしたメチャクチャな軍事
利用のあり方は、日本側が望み、アメリカ側がそれに応えたものだということが書かれ
ている。そうした戦後処理を日本が望んだ以上、日本の主権や国民の人権がいくら侵
害されていても、国連は口を出せないというロジックになっているんです。一種の法的
トリックと言ってもいい。
ですから、日本にちゃんとした政権が誕生して、国際社会で堂々と議論し、「全土基地
方式はやめてくれ」と言ったら「それは敵国条項があるから無理だ」とは絶対ならないと
思います』
著者の矢部氏の前半部分、これは
誠に正しく。。読んでいて興味深い
しかし、後半部分の「日本にちゃんとした
政権が出来て物言えば、何とかなる」
これは楽観的過ぎるというか
ネトウヨ的論理と変わらない気が
昨日のラジオで。。東大名誉教授が
『学生にとって戦後。。つまり70年前は
あまりに昔のことで殆どが全く知らない』
といっていたのが印象に残る
頭でっかちで議論は立派にするが
日本の近代史には、全く以って疎い
そしてネット界で、ウヨ論理を振り回す
敗戦。。被占領。。これを鑑みれば
現在の議員政体のレベル考えれば
米国米軍に関して、世界に物申す
ことなど絶対に無理なことなのである!
戦闘機1機種オスプレイ1つ
米軍に何もいえなかったではないか
戦後日本の政治
最大のタブーは米国
そして在日米軍基地
21世紀の政治において
タブーなどがあってはならない
それは正論なのであるが。。
米国は米欧露戦後世界秩序の代表
日本の宗主国!これは否定しようがない
日本政府は、政治政権はものが言えない
粋がって、抗議するなどというのは
ウソであり、ゼスチャー・パフォーマンス
米国政府の意思決定次第という実情。。
正に、戦後日本政治最大のタブーが米国
そして、日本列島においては米軍基地
これを超える大問題は存在しないといえる
日本の政治・議員政権・野党
まず、日本官僚機構との距離感
力関係をどうするのか。。そこから
解決していくのが筋というものだろう
官僚機構の天下り問題も解決すら
出来ないで。。行政改革すら出来ないで
いや、日本国会議員の議席定数是正
という、小さな懸案解決すらも出来ないで。。
敗戦。。焼け野原。。。そして被占領
連合軍総司令部GHQが引き上げて
その名残が在日米軍と考えれば。。
21世紀の世襲議員ばかりの与野党
国会議員を見渡し、そのレベル劣化を
考えれば。。物言えるはずなどないし
世界に訴えかけることも。。いや!
米欧ジャーナリズムは既に知っている
日本は米国属国未満であり
日本列島は米軍基地なのだと・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、沖縄の基地問題。。民意に
沿って、解決・着地させるなど
現在のところ無理絶望的なのである
日米安保条約。。在日米軍
沖縄から米軍が撤退という事態
を迎えることにもなりかねない
米軍にとっては、日本列島は
それほど重要ではなくなりかけている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150427-00047047-playboyz-soci
『安倍首相の訪米が間近に迫ってきましたが、沖縄の辺野古移設問題はますます泥沼化しています。
この問題を“着地”させるのは誰なのでしょうか。
米軍普天間(ふてんま)飛行場の移設問題が混迷しています。4月5日には菅義偉(すがよしひで)
官房長官が沖縄を訪れ、翁長雄志(おながたけし)知事と初めて会談しましたが、議論は平行線をた
どり、解決の糸口すら見えません。
2013年末、仲井眞弘多(なかいまひろかず)前知事が移設先候補地の名護市辺野古(へのこ)の
埋め立て工事を承認。いわば「泥をかぶる」形で、辺野古移設を既定路線化しようとしました。しかし
その後、反対派の稲嶺進(いなみねすすむ)氏が名護市長に再選。さらに昨年11月には沖縄県知
事選で反対派の翁長知事、衆院選でも県内4選挙区すべてで非自民党議員が当選し、沖縄の民意
は明確に「辺野古移設反対」を示しました。
現状を方程式にたとえれば、感情と利権からなる沖縄の“民意”があり、歴史的経緯があり、日米政
府それぞれの思惑があり、地政学的な沖縄の重要性があり…と、あまりに変数が多い。それぞれの
プレイヤーが思いのまま、ただ自分勝手に動く限り方程式が解けることはないでしょう。
ぼくは、最大の問題はキーマンの欠如――言い換えれば、調整に立ち回れる“フィクサー”の不在で
はないかと考えています。
ここで言うフィクサーとは、沖縄問題をアジア太平洋の未来という大義からとらえ、表も裏も知った上で、
島内外の様々な意見を有機的に集約し、問題を(時には力ずくでも)“着地”させられる人のこと。複雑
極まりない問題を解決するために黒子として走り回れるのは、それによって沖縄の持つ潜在力を最大
化し、歴史を超えようというモチベーションを持った人物しかいません』
ちょっと待ってくれ!
沖縄基地問題の解決とは
”着地させる”とは県民市民
を騙し脅して黙らせるうことか!
本来なら。。その役回り。。
こんな楽なことは無いのである
日本政治最大最強のタブー!
米国政府・在日米軍が後ろ盾
あとは力で住民を捻じ伏せるだけ
相撲で言えば、完全双差しで
相手が徳俵に足が掛かった状態
ここからハッケヨイという勝ち戦だ
しかし、現状の自民党。。
安倍晋三国会議員政権はこの状態
ですら、県民市民の返り討ちに遭い
前途見通し全くたたず。。絶望的戦況
こういう無能無力な政治が
日本の議員政権の実際の姿である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪改めて合点!やっぱり<官僚機構に頼りっ切り・言いなりの政党>には投票しない≫【もう、日本には<政治家>も<政界のフィクサー・黒幕>もいないようだ】
バブル経済発生は勿論
バブル崩壊に際して。。その後20年
いや、失われた25年。。4分の1世紀
日本の国会議員政権。。
自民党~新進党そして
自民党~民主党また自民党
全く何にも出来なかった!
これは、国会議員が政治をやっている
という大きな誤解が国民にまた評論家
にもあること。。ならば、官僚機構には
出来るというのか?それが怪しいのだ
アベノミクス。。とかいうヤヤコシイ
カタカナで誤魔化したりせずに
日銀による。。公共事業による
バラマキ・・・まだやりますか?
といったら、殆どがNO!だろう
で、こういう経済というより
財政政策は、議員によるもの
ではなく、官僚機構にプール
された政策に御用学者が理論
をつけ、枝を整え。。という具合
20年。。30年ずっと詰まってるのだから
公共事業や日銀介入だけではダメで。。
詰まったものを、つまり内緒にしてる
ものを吐き出すしか無いのではないか
結局、日本に政治家っているのか?
どの政党も、政権党になった途端
財務省はじめ官僚機構に篭絡され
政権交代しても変わり映えしない
のは、そのためであり。。諮問機関
懇談会。。政権党や内閣替わっても
またもや、初顔のように出てくる・・・。
ただ。。本当にやらなければならない
既得権益などという抽象用語ではなく
天下り法人。。政府資産、それを生む
特別会計予算という根幹には触れない
いや、絶対に触れさせない言わせない!!
なぜなら、政治の本家本元が官僚機構
だから、彼らの牙城を崩すことはさせない
自民党が言えないのは当然!
最初から期待などしないのだ!!
民主党も全く同様、はよく解った
維新や次世代の党など最初から
そこに触れるはずなど、無い訳で
官公労が票田という共産党も
この部分には触れない、という欺瞞
投票する党が。。候補者がいない!
なぜなのか。。どういうことなのか!!
と、考えていたら。。ある1つの
事件に行き着かざるを得ないのだ
石井紘基刺殺事件
2002年10月に発生した、民主党所属
衆議院議員石井紘基が殺害された事件
衆議院議員・石井紘基が、世田谷区の自宅
駐車場において柳刃包丁で左胸を刺され死亡
(ウィキペディアより)
犯人は既に逮捕され、判決も
しかし、命じたのは誰なのか!!
いろいろ、真相は不明点多く
情報も錯綜する中で
石井紘基代議士が、
整理回収機構の不正関連
特殊法人をめぐる税金の流れ等
国の不正を追求し続けた。。
それだけではない!様々な
国政の欺瞞を徹底追及し続けた
結果、暗殺事件の被害者となり・・。
自民党小泉純一郎内閣時代
の事件であり。。時の政権
小泉純一郎首相なのか。。いや
それとも政権中枢・周辺の人物
いやいや政権闇将軍の仕業とか
しかし、どうも小生には
どれも違う気がしてならない!!
なぜなら。。いろいろ取り沙汰の
議員政権・議員大臣・議員元首相
全て、政権を離れるや全く力が
無くなってしまったではないか!!
政権党の座を離れた。。つまり
政権転落すれば、その時の不正が
次の政権党民主党によって暴かれ
ボロボロと出てくるはずが出ない!
つまり議員レベルではないのだと。。
石井議員が最後民主党所属
しかし、現民主党は全くその遺志
など引き継いだりしていないのだ
やはり、日本政治の主役。。
黒幕は官僚機構なのだ。。政界の
黒幕・フィクサー。。もう議員には
そんな存在など居ない!もしや
最初からそんな闇将軍議員など・・。
『戦後の政治、経済、外交を陰で取りまとめた白洲(しらす)次郎のような人材が、今の沖縄あるいは
日本にいるかどうか――ということです。
では、現地の空気はどうなのか。少し前の話になりますが、ぼくは2月27日に辺野古のキャンプ・シ
ュワブを訪れました。
ゲート前で抗議行動をしていたのは100人ほどで、その5日前に米軍に一時拘束されたばかりの
社会運動家・山城博治(やましろひろじ)氏の姿もありました。彼は大きな声を張り上げていましたが、
ぼくの耳元では「今日、日本政府がテントを強制撤去するかもしれないので、みんな不安に思ってい
ます」とつぶやき、心細そうでした。
現場で強く感じたのは、若者が極端に少ないということ。学生とおぼしき人はわずか数名で、多くは地
元の“おじい”“おばあ”です。ぼくが過去に訪れた琉球大学や沖縄国際大学では、キャンパス内のあ
ちこちに「辺野古移設反対」「日米同盟破棄」など進歩的なスローガンが掲げられていましたが、抗議
の現場では学生たちのパワーどころか存在そのものすら感じられない状況でした。
香港や台湾では、時間と体力があり、理念と理想を共有する何万人もの学生がデモに集まって、学位
どころか命さえも危険にさらし、未来を変えようとしていました。単純な比較は無意味ですが、その差は
歴然としています。若者が中心にいない辺野古の抗議行動を見て、ぼくは直感的に「これでは勝てな
い」と感じました。
今の沖縄には、おそらく日米政府に抗(あらが)い続けるだけの体力はなく、具体的な“出口戦略”も島
内で共有できていない。抗議行動と、それを応援することを“使命”とするメディアの力だけで道が開ける
とも思えない。だからこそ今、必要なのは永田町とワシントンに具体的な働きかけができるような知恵と
行動力を持った“真の沖縄人”たるフィクサーなのだと強く感じます。
4月末からの安倍首相訪米の前に首相と翁長知事の会談が行なわれ、5月には翁長知事が訪米する
方向で調整が進んでいるということですが、この先、事態はどうなるのか…逆に教えて!!』
安倍総理大臣と。。仲井眞知事の
茶番合意を基準にしている限り。。
絶対にダメなのであって。。むしろ
沖縄の民意を正確に政府に伝える
翁長知事は、民主主義が存在しない
日本では珍しく任務を全うしている
状況に近い存在だといえる訳なのだ
国会議員にもこれだけのことを
実行出来るヤツなど1人もいないのに
白洲次郎。。米欧人脈の端くれ
のつてで。。しかも最後はGHQの
思い通りの落としどころへ誘導・・・。
戦後日本の黒幕やフィクサーの
全てはGHQの傘の下からはみ出た
者は居ないということらしいじゃないか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本列島は丸ごと米軍基地!≫<世界大戦敗戦。。被占領国。。敵国条項。。>【日本議員政権が、米政府に何か物申すなど無理】
小生の認識では、在日米軍は
米国世界戦略に関係するが。。
原発は、正に国内問題であって
安全保障の文言を原子力基本法
に盛り込んだのは、原子力委員会
であり。。米国政府はむしろ核開発
技術に利用させないよう監視なのだ
日本は米国の同盟国などには
絶対になれないのは、敗戦後一貫
日米合同委員会。。法務省官僚の
トップが歴代。。後に事務次官そして
さらに検事総長に上り詰めるほどの
沖縄県知事選。。辺野古移設
反対派が勝利を収めたのでは
あるが。。今後が非常に気がかり
日本列島丸ごと米軍基地
小生。。以前から言っている
『この問題なんて国際社会にアピールしたら、みんなすごく驚くと思うんです。これは今、
日本で起きているほかの問題、特に原発の問題にも絡んでくる話ですが、日本という
国が置かれている状況の歪(ゆが)みやおかしさを伝えるいい事例になると思ってい
ます。
結局、日米安保条約とは、米軍が「日本の基地」を使う権利ではなく、「日本全土」を
基地として使う権利を定めたものなのです。
旧安保条約の第1条で米軍にその権利が認められ、60年の安保条約で文言は変わ
っていますが、その権利は残されている。これを「全土基地方式」というのですが、これ
はなんとしても国際社会にアピールして変えていかないといけない。
鳩山 矢部さんの本だと、米軍がそんなことをできる根拠は、敗戦国である日本を今で
も「敵国」と見なした、国連憲章の「敵国条項」があるから、という話でしたが。
矢部 そこの説明は少し複雑で、旧安保条約第1条には、そうしたメチャクチャな軍事
利用のあり方は、日本側が望み、アメリカ側がそれに応えたものだということが書かれ
ている。そうした戦後処理を日本が望んだ以上、日本の主権や国民の人権がいくら侵
害されていても、国連は口を出せないというロジックになっているんです。一種の法的
トリックと言ってもいい。
ですから、日本にちゃんとした政権が誕生して、国際社会で堂々と議論し、「全土基地
方式はやめてくれ」と言ったら「それは敵国条項があるから無理だ」とは絶対ならないと
思います』
著者の矢部氏の前半部分、これは
誠に正しく。。読んでいて興味深い
しかし、後半部分の「日本にちゃんとした
政権が出来て物言えば、何とかなる」
これは楽観的過ぎるというか
ネトウヨ的論理と変わらない気が
昨日のラジオで。。東大名誉教授が
『学生にとって戦後。。つまり70年前は
あまりに昔のことで殆どが全く知らない』
といっていたのが印象に残る
頭でっかちで議論は立派にするが
日本の近代史には、全く以って疎い
そしてネット界で、ウヨ論理を振り回す
敗戦。。被占領。。これを鑑みれば
現在の議員政体のレベル考えれば
米国米軍に関して、世界に物申す
ことなど絶対に無理なことなのである!
戦闘機1機種オスプレイ1つ
米軍に何もいえなかったではないか
戦後日本の政治
最大のタブーは米国
そして在日米軍基地
21世紀の政治において
タブーなどがあってはならない
それは正論なのであるが。。
米国は米欧露戦後世界秩序の代表
日本の宗主国!これは否定しようがない
日本政府は、政治政権はものが言えない
粋がって、抗議するなどというのは
ウソであり、ゼスチャー・パフォーマンス
米国政府の意思決定次第という実情。。
正に、戦後日本政治最大のタブーが米国
そして、日本列島においては米軍基地
これを超える大問題は存在しないといえる
日本の政治・議員政権・野党
まず、日本官僚機構との距離感
力関係をどうするのか。。そこから
解決していくのが筋というものだろう
官僚機構の天下り問題も解決すら
出来ないで。。行政改革すら出来ないで
いや、日本国会議員の議席定数是正
という、小さな懸案解決すらも出来ないで。。
敗戦。。焼け野原。。。そして被占領
連合軍総司令部GHQが引き上げて
その名残が在日米軍と考えれば。。
21世紀の世襲議員ばかりの与野党
国会議員を見渡し、そのレベル劣化を
考えれば。。物言えるはずなどないし
世界に訴えかけることも。。いや!
米欧ジャーナリズムは既に知っている
日本は米国属国未満であり
日本列島は米軍基地なのだと・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、沖縄の基地問題。。民意に
沿って、解決・着地させるなど
現在のところ無理絶望的なのである
日米安保条約。。在日米軍
沖縄から米軍が撤退という事態
を迎えることにもなりかねない
米軍にとっては、日本列島は
それほど重要ではなくなりかけている
- 関連記事
-
- ≪やっぱり、日本の政治は英国とは似ても似つかない代物だった≫<官僚機構の専横を忘れてはいけない>【総理大臣権限も、派閥の力も全て大ウソだった訳だ】 (2015/05/05)
- ≪現在。。手作りではあっても、官僚の手が入っていない政党政治構築の時≫<自民も民主も官僚機構の案山子>【小沢一郎よ。。もしもお膝元岩手で苦戦なら話にならんよ!】 (2015/05/04)
- ≪日本の政治の根幹を叩き割れ!≫<《日本国民の戦略は大間違い》国会議員総理大臣を責めるのは容易い>【しかし、官僚機構支配の及んでいない政党に投票せよ!何故それが出来ないのか!!】 (2015/05/04)
- ≪《ドローン発見事件》日本政府=官僚機構の危機管理の底が見えた!≫<警察外しの安倍政権の姿勢が災い?>【首相官邸の屋上はスカスカだった・・・。】 (2015/05/04)
- ≪田原総一朗のような、有名人がこんなこと言うから無知な我々は信じてしまうのだ≫<大ウソだ!・・・実態は絶対に違うと確信>【御用ジャーナリストの大物だから仕方ないのか】 (2015/04/30)
- ≪【小沢一郎と全く同じ】メディアは、前回参院選の例を挙げるまでもなく。。山本太郎を忌み嫌うが≫<悪いイメージを植えつけようと躍起だが>【何の力も無い徒手空拳の山本太郎に戦々恐々なのだ】 (2015/04/29)
- ≪安倍晋三及び自民党国会議員内閣よ。。今やっていることは、タカ派であり保守ではない!≫【天皇・皇后両陛下の平和への思い!!に逆らう<安倍国賊内閣>を打倒せよ】 (2015/04/29)
- ≪日本の政治に黒幕もフィクサーもいない!≫<沖縄基地問題の解決とは。。県民市民を脅し騙して黙らせることか!?>【米国という日本最大のタブーが後ろ盾にも拘らず。。解決不可能な自民党議員政権の無力無能】 (2015/04/27)
- ≪統一地方選だけではない!国政選挙も投票率最悪なのは当たり前!!≫【野党が総崩れ。。政党政治が崩壊。。共産党にのみ期待は、末期的症状である】 (2015/04/26)
- ≪国会議員が行政府の長=閣僚に就くから話がヤヤコシクなる・・。≫【類稀な。。<異質植民島>日本の政治に議員総理・議員大臣は不要!】 (2015/04/23)
- ≪自民党派閥が無力だということが。。いよいよ露呈≫【更に言えば。。国会議員はもう要らない!】 (2015/04/21)
- ≪日本は韓国を哂えない!≫<自意識過剰。。自らを知れ!世界に影響力あるはず無いだろう>【あまりにも。。双生児のようにソックリだ!!】 (2015/04/21)
- ≪橋下維新には。。大阪都には。。全く賛成出来ない!が。。たった1つだけ評価出来るのは・・・≫【大阪で、<自公・民主を撃破>している点だ!これは国政でも参考になる】 (2015/04/19)
- ≪中国共産党ほどの一党独裁でもなく、北朝鮮金一族ほどの外交力も無い。。日本の自民党議員政権≫<力が無いから、余裕が無いから。。マスコミ検閲>【外交舞台で叩かれる以前に、徹底的に利用され尽くし。。列島を滅亡に導く】 (2015/04/18)
- ≪高等弁務官キャラウェイ曰く。。<沖縄の自治権は神話だ>≫【いや、日本列島が独立国だという妄想こそ。。おとぎ話だ!!】 (2015/04/17)
スポンサーサイト
| Home |