| Home |
山谷国家公安委員長が靖国参拝=「平和な国造り誓った」
『山谷えり子国家公安委員長は23日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。春季例
大祭(21~23日)に合わせたもので、山谷氏は昨年10月の秋季例大祭にも参拝してい
る。中国や韓国は戦後70年に当たる今年、歴史認識をめぐる安倍政権の対応を注視し
ており、改めて反発しそうだ。
山谷氏は参拝後、記者団に「国のために戦い、尊い命をささげられた英霊に感謝の誠を
ささげてきた」と説明。中国などとの関係については「平和な国造りをお誓いしてきた」と
語り、影響はないとの認識を示した』
影響はない?外交上の影響は
相手が決める!中国・韓国ではない
戦後世界秩序が決定するといえる
もしも。。米欧先進国が何も
意に介さないとしたならば。。
「靖国」は国内問題に成り下がった
日本は「世界の枠組」から外れたのだ
山谷氏にとって。。閣僚・大臣職は
行政府=官僚機構のトップという
自覚などトンでもないことで。。単に
後援会向けの選挙当選の道具だろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪益々確信に近くなった!総理大臣も自民党幹事長も、人事を絶対に自分でやっていない≫【黒子。。いや実務者が別の組織として存在する】
何の意味も無い、外遊。。各国歴訪
それに首相がかまけ呆けている間に。。
誰かが一生懸命考え。。そして発表
出来る状態に仕上げていくに違いない
日本政府・中央府省庁の上に
シャッポとして座る大臣・安倍内閣
閣僚の入れ替え。。つまり内閣改造だ
併せて行われるであろう
政権党自民党役員人事
内閣改造は、安倍首相が
そして党役員人事も総裁である
安倍首相がやるというのが
昭和時代からの共通認識事項だ
が!!ホントにそうなのか!?
小生。。かなり以前から。。
特に安倍政権発足以降すぐから
大いに疑いの目でみてきた訳で
『石破茂幹事長「続投説」が有力だが・・・
主要閣僚の留任は確実だが、大幅改造の可能性が高く、自民党内の衆院当選
5回・参院当選3回以上の入閣適齢組約60人は今、安倍首相が内政懇談で改め
て女性登用の意向を明らかにしたことで初入閣の枠が減るのではないかと気を
揉んでいる。
「安倍1強」体制の現在、安倍首相は派閥枠尊重、当選回数配慮などに拘るこ
となく言うところの“一本釣り”人事を断行するだろう。そんな中で、注目されるのは
石破茂自民党幹事長の処遇である
『朝日新聞』(7月29日付朝刊)が一面で「首相、幹事長交代の意向―安保相を打
診、石破氏難色」と報じ、各紙も翌日朝刊でフォローしたことから、石破幹事長は
新設する安全保障法制担当相を受けるのか、それとも無役になり来年9月の自民
党総裁選で安倍首相(総裁)に挑むのかに関心が集まっている。
石破氏周辺では鴨下一郎元環境相や浜田靖一元防衛相など主戦論を唱えるもの
が多く、幹事長続投を拒否されれば無役になり総裁選の準備に専念すべきだと助
言している。永田町ウォッチャーの中では「石破続投説」が支配的である。
だが、石破氏は外相兼務を条件に安全保障法制相を受ける、と筆者は見ている。
そして後任幹事長に岸田文雄外相が就任する“スワップ人事”になるのではないか。
奇策として、石破氏は副総理・安全保障法制相、麻生太郎副総理・財務相が幹事
長の可能性もゼロではない。また、防衛相兼安全保障法制相もあり得る』
衆院当選5回が入閣適齢期組だと?
もう、多選議員など自民党にいない!
と言い切って良いのではないのかね?
当選三回の女性議員に党三役や
重要閣僚で登用の説もあるではないか
こういう説が出る時点で
閣僚や党役員。。大した仕事も無く
前で踊っているだけであって。。
結局客寄せパンダに過ぎない証拠だ!
この記事にもあるではないか
麻生太郎が幹事長だと!!
首相経験したから出来るとでも
いうことなのだろうが。。首相時代
ですら、何もやっていないのだから
当時の300近い衆院議席
に乗っかって、早く辞めりゃ良いのに
首相の座に居座り、自民党が政権から
転落して民主党などに与党になられる
という状況への決定的きっかけ作った
麻生太郎が、過去に幹事長やったとは
いえ、そんなもん一切関係無い!
彼が選挙を取り仕切り。。党公認や
選挙資金を支配・采配を背負うというのか
立法機関人として選挙区の有権者
後援会などから推され、国会議事堂に
送り込まれながら。。一切立法せず!
国会議員といいながら
法律作らず何もかも官僚に仕切られ
一定の当選重ねたら、即座に大臣拝命
省庁の監視など夢のまた夢で
ペーパー棒読み、丸読みで挙句
責任とって辞任するだけの存在だ
内閣総理大臣にすら
その疑惑が湧き起こるのも当然で
所信表明から予算委員会答弁
全て官僚丸投げ。。それにとどまらず
内閣改造・党役員人事までも誰かに。。
内閣閣僚人事。。これは政府機関だ
国民の了解も当然必要な重要なことだ
私党とはいえ、政権党の役員人事
これも本来なら極めて重要な事柄
そんな重要なことを
人事構想を首相が。。安倍首相が。。
何の訓練も専門知識も無い
首相が自分で、1人で。。鉛筆
舐め舐め練るとでもいうのか!!
バカも休み休み言いたまえ!(笑)
まぁ、官僚機構が行政・立法を完全に
牛耳り。。さらには、首相決定権まで
握ったと思われる現代日本の政治だ
閣僚や党役員人事。。どうでも良いが(爆)
まず。。小生、議院内閣制に大疑問
国会議員が閣僚に大臣に就任必要無し
立法機関人として、法律を作る
国民生活を良くする、世の中の
浄化のためと信じられて国会に
送り出された議員。。立法に専念
するべきなのは当然!筋である!!
にも拘らず。。行政だけでなく
立法機関=国会すら官僚機構に
牛耳られている事実は広く知られる
ところてん人事による
内閣閣僚は、非常に合点
そして、戦前は。。この一節を信用なら
大日本帝国時代は大臣にならない
議員が多数いた!ということになるのだ
戦後日本政治。。その殆どを
自民党もしくは自民党前身または
自民党亜流政権だった訳であり。。
ところてん方式閣僚人事
閣僚在任期間において
大して長い印象も全く無い
安倍政権が長い方だという
しかし、往年の自民党時代
に比べて、爆発的に世襲議員比率
が高まり。。さらに当選回数が極めて
浅い議員の比率が大多数を占めている
安倍政権になって、いろいろ
露骨に。。見えてくるものが多いが
選挙大勝!議員数の爆発的増加
世襲議員比率の上昇。。だけでなく
政府政権方針・政策・諮問会議
懇談会。。と全て官僚任せが透ける
首相の内閣閣僚人事や
党役員人事。。ある時期までは
総裁であり内閣総理大臣が担当
していたのかも知れないし。。
元からそんなことはやっていない
のかも知れん、その可能性が高い
国会議員の第一の仕事であるはずの
立法行為まで官僚機構に譲り渡し。。
首相選任権すら、派閥政治という
隠れ蓑を利用され、官僚機構が。。
ならば、内閣閣僚や党役員人事も
官僚機構の然るべき機関に乗っ取られ
ている可能性を大いに疑うべきなのだ
首相が、閣僚人事など。。
党役員人事など絶対にしていない!
何しろ、安倍首相が金科玉条の如く
また統帥権宜しく優先の閣議決定ですら!!
新聞社もいい加減にしないといけない
さらには、有権者・国民も公然と疑え!
世襲議員であり、閣僚経験すら
浅い安倍首相が。。何の訓練も
専門知識も無いであろう首相が
政府閣僚や党役員人事を練る
などという暴挙を信じるべきでない
大新聞・御用ジャーナリズムの
プロパガンダ、扇動を信じて
真実を見ないうちは何も解決
は無い!真実を直視すべきだ
さらに何度でも言う。。国会議員は
一生大臣になど就任せずに
国会で。。委員会で。。議員会館で
立法行為の勉強を一からやり直せ!!
新聞社も。。テレビも。。また
ラジオ放送までもプロパガンダ
提灯報道に余念が無いが。。
そんなことしたって、いくら
カモフラージュしたってダメなのだよ
小生の目は、絶対に誤魔化せない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会議員なのだから。。
立法機関=国会=委員会で
法律作りの”勉強”に勤しむ。。
これに専念すべきであって
大臣=閣僚になど就任
する必要は絶対に無いのである
いよいよ議員大臣は不要だと確信!
それで選挙に通らないのなら退場せよ
『山谷えり子国家公安委員長は23日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。春季例
大祭(21~23日)に合わせたもので、山谷氏は昨年10月の秋季例大祭にも参拝してい
る。中国や韓国は戦後70年に当たる今年、歴史認識をめぐる安倍政権の対応を注視し
ており、改めて反発しそうだ。
山谷氏は参拝後、記者団に「国のために戦い、尊い命をささげられた英霊に感謝の誠を
ささげてきた」と説明。中国などとの関係については「平和な国造りをお誓いしてきた」と
語り、影響はないとの認識を示した』
影響はない?外交上の影響は
相手が決める!中国・韓国ではない
戦後世界秩序が決定するといえる
もしも。。米欧先進国が何も
意に介さないとしたならば。。
「靖国」は国内問題に成り下がった
日本は「世界の枠組」から外れたのだ
山谷氏にとって。。閣僚・大臣職は
行政府=官僚機構のトップという
自覚などトンでもないことで。。単に
後援会向けの選挙当選の道具だろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪益々確信に近くなった!総理大臣も自民党幹事長も、人事を絶対に自分でやっていない≫【黒子。。いや実務者が別の組織として存在する】
何の意味も無い、外遊。。各国歴訪
それに首相がかまけ呆けている間に。。
誰かが一生懸命考え。。そして発表
出来る状態に仕上げていくに違いない
日本政府・中央府省庁の上に
シャッポとして座る大臣・安倍内閣
閣僚の入れ替え。。つまり内閣改造だ
併せて行われるであろう
政権党自民党役員人事
内閣改造は、安倍首相が
そして党役員人事も総裁である
安倍首相がやるというのが
昭和時代からの共通認識事項だ
が!!ホントにそうなのか!?
小生。。かなり以前から。。
特に安倍政権発足以降すぐから
大いに疑いの目でみてきた訳で
『石破茂幹事長「続投説」が有力だが・・・
主要閣僚の留任は確実だが、大幅改造の可能性が高く、自民党内の衆院当選
5回・参院当選3回以上の入閣適齢組約60人は今、安倍首相が内政懇談で改め
て女性登用の意向を明らかにしたことで初入閣の枠が減るのではないかと気を
揉んでいる。
「安倍1強」体制の現在、安倍首相は派閥枠尊重、当選回数配慮などに拘るこ
となく言うところの“一本釣り”人事を断行するだろう。そんな中で、注目されるのは
石破茂自民党幹事長の処遇である
『朝日新聞』(7月29日付朝刊)が一面で「首相、幹事長交代の意向―安保相を打
診、石破氏難色」と報じ、各紙も翌日朝刊でフォローしたことから、石破幹事長は
新設する安全保障法制担当相を受けるのか、それとも無役になり来年9月の自民
党総裁選で安倍首相(総裁)に挑むのかに関心が集まっている。
石破氏周辺では鴨下一郎元環境相や浜田靖一元防衛相など主戦論を唱えるもの
が多く、幹事長続投を拒否されれば無役になり総裁選の準備に専念すべきだと助
言している。永田町ウォッチャーの中では「石破続投説」が支配的である。
だが、石破氏は外相兼務を条件に安全保障法制相を受ける、と筆者は見ている。
そして後任幹事長に岸田文雄外相が就任する“スワップ人事”になるのではないか。
奇策として、石破氏は副総理・安全保障法制相、麻生太郎副総理・財務相が幹事
長の可能性もゼロではない。また、防衛相兼安全保障法制相もあり得る』
衆院当選5回が入閣適齢期組だと?
もう、多選議員など自民党にいない!
と言い切って良いのではないのかね?
当選三回の女性議員に党三役や
重要閣僚で登用の説もあるではないか
こういう説が出る時点で
閣僚や党役員。。大した仕事も無く
前で踊っているだけであって。。
結局客寄せパンダに過ぎない証拠だ!
この記事にもあるではないか
麻生太郎が幹事長だと!!
首相経験したから出来るとでも
いうことなのだろうが。。首相時代
ですら、何もやっていないのだから
当時の300近い衆院議席
に乗っかって、早く辞めりゃ良いのに
首相の座に居座り、自民党が政権から
転落して民主党などに与党になられる
という状況への決定的きっかけ作った
麻生太郎が、過去に幹事長やったとは
いえ、そんなもん一切関係無い!
彼が選挙を取り仕切り。。党公認や
選挙資金を支配・采配を背負うというのか
立法機関人として選挙区の有権者
後援会などから推され、国会議事堂に
送り込まれながら。。一切立法せず!
国会議員といいながら
法律作らず何もかも官僚に仕切られ
一定の当選重ねたら、即座に大臣拝命
省庁の監視など夢のまた夢で
ペーパー棒読み、丸読みで挙句
責任とって辞任するだけの存在だ
内閣総理大臣にすら
その疑惑が湧き起こるのも当然で
所信表明から予算委員会答弁
全て官僚丸投げ。。それにとどまらず
内閣改造・党役員人事までも誰かに。。
内閣閣僚人事。。これは政府機関だ
国民の了解も当然必要な重要なことだ
私党とはいえ、政権党の役員人事
これも本来なら極めて重要な事柄
そんな重要なことを
人事構想を首相が。。安倍首相が。。
何の訓練も専門知識も無い
首相が自分で、1人で。。鉛筆
舐め舐め練るとでもいうのか!!
バカも休み休み言いたまえ!(笑)
まぁ、官僚機構が行政・立法を完全に
牛耳り。。さらには、首相決定権まで
握ったと思われる現代日本の政治だ
閣僚や党役員人事。。どうでも良いが(爆)
まず。。小生、議院内閣制に大疑問
国会議員が閣僚に大臣に就任必要無し
立法機関人として、法律を作る
国民生活を良くする、世の中の
浄化のためと信じられて国会に
送り出された議員。。立法に専念
するべきなのは当然!筋である!!
にも拘らず。。行政だけでなく
立法機関=国会すら官僚機構に
牛耳られている事実は広く知られる
ところてん人事による
内閣閣僚は、非常に合点
そして、戦前は。。この一節を信用なら
大日本帝国時代は大臣にならない
議員が多数いた!ということになるのだ
戦後日本政治。。その殆どを
自民党もしくは自民党前身または
自民党亜流政権だった訳であり。。
ところてん方式閣僚人事
閣僚在任期間において
大して長い印象も全く無い
安倍政権が長い方だという
しかし、往年の自民党時代
に比べて、爆発的に世襲議員比率
が高まり。。さらに当選回数が極めて
浅い議員の比率が大多数を占めている
安倍政権になって、いろいろ
露骨に。。見えてくるものが多いが
選挙大勝!議員数の爆発的増加
世襲議員比率の上昇。。だけでなく
政府政権方針・政策・諮問会議
懇談会。。と全て官僚任せが透ける
首相の内閣閣僚人事や
党役員人事。。ある時期までは
総裁であり内閣総理大臣が担当
していたのかも知れないし。。
元からそんなことはやっていない
のかも知れん、その可能性が高い
国会議員の第一の仕事であるはずの
立法行為まで官僚機構に譲り渡し。。
首相選任権すら、派閥政治という
隠れ蓑を利用され、官僚機構が。。
ならば、内閣閣僚や党役員人事も
官僚機構の然るべき機関に乗っ取られ
ている可能性を大いに疑うべきなのだ
首相が、閣僚人事など。。
党役員人事など絶対にしていない!
何しろ、安倍首相が金科玉条の如く
また統帥権宜しく優先の閣議決定ですら!!
新聞社もいい加減にしないといけない
さらには、有権者・国民も公然と疑え!
世襲議員であり、閣僚経験すら
浅い安倍首相が。。何の訓練も
専門知識も無いであろう首相が
政府閣僚や党役員人事を練る
などという暴挙を信じるべきでない
大新聞・御用ジャーナリズムの
プロパガンダ、扇動を信じて
真実を見ないうちは何も解決
は無い!真実を直視すべきだ
さらに何度でも言う。。国会議員は
一生大臣になど就任せずに
国会で。。委員会で。。議員会館で
立法行為の勉強を一からやり直せ!!
新聞社も。。テレビも。。また
ラジオ放送までもプロパガンダ
提灯報道に余念が無いが。。
そんなことしたって、いくら
カモフラージュしたってダメなのだよ
小生の目は、絶対に誤魔化せない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会議員なのだから。。
立法機関=国会=委員会で
法律作りの”勉強”に勤しむ。。
これに専念すべきであって
大臣=閣僚になど就任
する必要は絶対に無いのである
いよいよ議員大臣は不要だと確信!
それで選挙に通らないのなら退場せよ
- 関連記事
-
- ≪日本の政治の根幹を叩き割れ!≫<《日本国民の戦略は大間違い》国会議員総理大臣を責めるのは容易い>【しかし、官僚機構支配の及んでいない政党に投票せよ!何故それが出来ないのか!!】 (2015/05/04)
- ≪《ドローン発見事件》日本政府=官僚機構の危機管理の底が見えた!≫<警察外しの安倍政権の姿勢が災い?>【首相官邸の屋上はスカスカだった・・・。】 (2015/05/04)
- ≪田原総一朗のような、有名人がこんなこと言うから無知な我々は信じてしまうのだ≫<大ウソだ!・・・実態は絶対に違うと確信>【御用ジャーナリストの大物だから仕方ないのか】 (2015/04/30)
- ≪【小沢一郎と全く同じ】メディアは、前回参院選の例を挙げるまでもなく。。山本太郎を忌み嫌うが≫<悪いイメージを植えつけようと躍起だが>【何の力も無い徒手空拳の山本太郎に戦々恐々なのだ】 (2015/04/29)
- ≪安倍晋三及び自民党国会議員内閣よ。。今やっていることは、タカ派であり保守ではない!≫【天皇・皇后両陛下の平和への思い!!に逆らう<安倍国賊内閣>を打倒せよ】 (2015/04/29)
- ≪日本の政治に黒幕もフィクサーもいない!≫<沖縄基地問題の解決とは。。県民市民を脅し騙して黙らせることか!?>【米国という日本最大のタブーが後ろ盾にも拘らず。。解決不可能な自民党議員政権の無力無能】 (2015/04/27)
- ≪統一地方選だけではない!国政選挙も投票率最悪なのは当たり前!!≫【野党が総崩れ。。政党政治が崩壊。。共産党にのみ期待は、末期的症状である】 (2015/04/26)
- ≪国会議員が行政府の長=閣僚に就くから話がヤヤコシクなる・・。≫【類稀な。。<異質植民島>日本の政治に議員総理・議員大臣は不要!】 (2015/04/23)
- ≪自民党派閥が無力だということが。。いよいよ露呈≫【更に言えば。。国会議員はもう要らない!】 (2015/04/21)
- ≪日本は韓国を哂えない!≫<自意識過剰。。自らを知れ!世界に影響力あるはず無いだろう>【あまりにも。。双生児のようにソックリだ!!】 (2015/04/21)
- ≪橋下維新には。。大阪都には。。全く賛成出来ない!が。。たった1つだけ評価出来るのは・・・≫【大阪で、<自公・民主を撃破>している点だ!これは国政でも参考になる】 (2015/04/19)
- ≪中国共産党ほどの一党独裁でもなく、北朝鮮金一族ほどの外交力も無い。。日本の自民党議員政権≫<力が無いから、余裕が無いから。。マスコミ検閲>【外交舞台で叩かれる以前に、徹底的に利用され尽くし。。列島を滅亡に導く】 (2015/04/18)
- ≪高等弁務官キャラウェイ曰く。。<沖縄の自治権は神話だ>≫【いや、日本列島が独立国だという妄想こそ。。おとぎ話だ!!】 (2015/04/17)
- ≪日本の大新聞・テレビキー局の大マスコミの罪はやっぱり重い!≫【女性議員だけでなく。。国会議員という職種が不必要かも知れない!という実態を報道せよ!!】 (2015/04/16)
- ≪浮動票頼みの維新。。それも橋下徹人気に完全に頼り切り≫【都市型浮動票政党の脆さは、覆いようもなく】 (2015/04/14)
スポンサーサイト
| Home |