| Home |
2015.03.11
≪日本政府=官僚機構にとって、シャッポとして最後の切り札。。安倍首相≫<プロパガンダ・扇動が成立しなくなるから、何もかもやりたいのだ!>【だから全官僚機構と大新聞・大マスコミは焦っている】
[山田厚俊]【安保法制に前のめりの安倍首相、党内危機感】~統一地方選前に自民大揺れ~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150310-00010006-jindepth-pol
『「自民党は平和な暮らしを守る大きな責任があり、切れ目のない安全保障を進める。
戦争に巻き込まれるとか徴兵制が始まるとの無責任は批判にはたじろがず、やるべき
ことはき然とやり遂げてきた。これからも積極的平和主義の旗を掲げ、日本の領土、領
空、領海は断固として守り抜く」
3月8日、都内のホテルで行われた自民党大会で、安倍晋三首相(自民党総裁)はこう
力強く語った。想像していたとおり、やはり安保法制の整備こそが安倍内閣の肝だとい
う姿勢を見せた瞬間だったといえよう』
安倍首相にこの言葉を宣言させた
のは、いったい誰なのだろうか・・。
「官邸」という名の『官僚派遣秘書官』
及び文字通り本丸の背後の中央省庁
ズバリ!この件に関しては外務省だ!!
『「野党がだらしないからもっている内閣で、本来なら予算を通してジ・エンド、もう総辞職
の“死に体内閣”だよ。それでもまだ安保法制に鼻息荒いのには驚くね。しかし、野党と
ともに与党もガタガタ。ポスト安倍もいないからどうしようもない」
会場に居合わせた自民党関係者がため息混じりに語る。それもそのはず、多くの閣僚
が「政治とカネ」を巡る問題でミソをつけた。とりわけ、下村博文文科相の問題は、反社
会的勢力が絡んでいたこともあり、今後も尾を引く可能性は否めない。
加えて、中川郁子農水政務官の“路チュー”問題は、統一地方選まえの各地方にダメー
ジを与えたとの見方が大きい。路チューにとどまらず、政務官室にお相手の門博文衆院
議員が約20回“通っていた”との情報もある。政務官続投が報じられるなか、果たしてこ
のまま不問に付すとは考えにくい』
野党がだらしない。。ポスト安倍が
いない。。誠にそうかも知れない、が!!
これは、恐らく背後に控える日本政府
つまり官僚機構の構成員の言葉だろう
そして、それを国民・有権者に伝播させ
昭和以来脈々と息づく。。国会議員が
政治をやっているという”都市伝説”と
絡めて見事に信じ込ませてきた大新聞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍内閣。。いよいよ店仕舞い近しか!?≫【国会議員政権が終焉に近づくと、面白い話がボロボロ出てくる】
安倍政権は勿論のこと。。
日本の国会議員政権は腹話術
実際に政治をやっているのは
官僚機構は間違いないと考える
そして、消費税増税はじめ
内政に関して、官僚機構の中の
官僚機構である財務省が全て動かす
と、小生。。以前から言っているが
国会議員政権が終焉に近づくと
こういう面白い話がボロボロと出る・・。
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
官僚機構=日本政府本体=中央府省庁
の政策のパッチワーク。。いや操り人形!
単に原稿を読まされているだけの案山子か!
小生。。野党各党の批判を聞いて
政権に近い。。首相に近いところまで
行った経験の持ち主は、恐らく官僚機構
作成ペーパー棒読み丸読みを知っている
のではないかと疑っているのである
いや、それだけではない
野党でもそれなりにキャリア積んだ幹部
もしくは官僚機構出身者などは、首相
や大臣が完全完璧操り人形ということ
を、重々承知しているのは想像がつく
首相の所信表明演説について
官僚機構のペーパー棒読みと指摘
しないのは、政党失格ではないのか!
共産党でさえ、官僚機構の天下り法人
特別会計・政府資産売却を一切訴えず
官僚とは言わずに大企業と置き換える
野党各党が官僚機構と真っ向から
対立しないのは。。対立しなくて良い
が、指摘すべきは指摘しないと話にならん
もしや政権獲って。。またもや官僚機構に
答弁ペーパーだけでなく政策集でも作成依頼
いや、政権獲れなくとも今までにも野党として
質問ペーパーを作成してもらっている可能性
国会だけでなく首相所信表明批判を聞く限り
そういう疑いが極めて濃厚なのであるが。。
小生。。何度も言っている
財務省主導。。それは確実だ!
総理決定・閣僚人事・党役員人事
これすらも官僚機構・財務省辺りに
全て仕切られている可能性が高い
消費増税 賃金が物価上昇に追いつかず弱者が皺寄せを受ける
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00000019-pseven-soci
全く驚くべきことではない
全て予想されたことだろう
消費税増税は大間違いだ
今頃、何を言っているのかと言いたい
しかし、言うだけずっとマシともいえる
大新聞・御用ジャーナリスムは、増税
を否定する報道すら一切しないのだ!
全く仰るとおりだが。。自民党安倍政権
と三党合意の当事者民主党には全く
通じないようである。。いや、だから
与党政権と野党第一党でいられるという
悲しい現実が日本の政治にはある
黒幕は官僚機構。。その中の頂点
財務省である!増税は財務省権力の源泉だ
要は。。増税を国民にお願いする限り
政府・官僚機構。。天下り法人・特別会計
世界一の政府資産700兆円を整理売却
して尚。。ダメな場合に、頭下げてやるべき
順序が逆。。いや、最初にやるべきこと
を全く何もせずに、いきなり増税かよ!!
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
消費税増税だけではない
死亡消費税。。俗に死亡税
マイナンバー制度で国民から
絞るだけ搾り取る。。取ることだけ
死亡消費税。。俗に死亡税。。
死亡時点で財産から一定の徴税
死人に鞭打つ自民党と官僚機構
そもそも。。バブル経済崩壊後
100兆円程度の国家債務は
20年ちょっとで、1000兆円に
社会保障に金がかかる
とか。。少子高齢化で
税収がとか。。最大の要因は
政府の政策失敗と天下り法人増殖
そして、世界最大700兆円の
政府資産構築なのである
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国民をバカにしている?
そうだろう、バカにしているのだよ
政策なんか、国会の行方なんか
に禄に興味示さないバカな国民
世論だから、為政者=日本政府
である財務省もこんな質疑させている
国会の与野党論戦・攻防というが
答弁書から質問内容何もかも全て
財務省はじめ官僚機構のプロデュースだ
そして、先日来。。辞任が相次ぐ
国会議員閣僚・安倍政権の議員大臣
小渕・松島両女性閣僚。。お粗末だが
むしろ、あることを浮き彫りにしてくれた
以下の条文から日本国憲法は議院内閣制を採用しているものと理解されている。
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ(日本国憲法第66条3項)。
内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する(日本国憲法第67条1項)。
内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなけ
ればならない(日本国憲法第68条1項)。(ウィキペディアより)
憲法にこう規定され
法律が存在するから。。
大新聞はじめ大マスコミは
大臣辞任を大きく扱い。。
安倍政権に激震などと・・・。
しかし、官僚機構がやっている日本政治
殆ど影響が無く。。また日本政治には
政治家というものが不在なのであって
よって、米欧先進諸国に
太刀打ち出来ないという現状
このことこそを報道すべきなのだよ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
消費税増税は。。現在のところ
景気条項撤廃をアッサリと解散時
に安倍首相に宣言させ。。10%
への税率アップが確実な情勢だ
残るは,安全保障法制。。タカ派政策
外務省悲願の憲法9条改正への道か
『要は、4月の統一地方選にどれだけ地方議員の勢力維持、拡大ができるかどうかにかか
っている。だが、以前も報じたように、各県連のドタバタぶりは各地で伝わってくる。地元
の県連の勢いが落ちているところに、中央の国会議員のダメダメぶりが覆い被さっている
のだ。
「こういうときこそ、じっくりと経済の立て直しに専念してくれればいいのに」
ある県連幹部が漏らしたホンネは、今なお安保法制に前のめりの安倍首相に対する恨み
節にしか聞こえない』
官僚機構=外務省の敷いた
レールの上を忠実に走る安倍首相
経済の建て直しに専念してくれれば?
まさか!無理なことを願っても無意味だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪昨年に続いてまたか!外務省が操る国会≫<自公安全保障法制協議の茶番>【創価学会婦人部が頼りも。。タカ派学者が自民後押しが気になる】
小生。。何度も述べてきているが
米軍は日本政府・自衛隊に対して
全く期待などしていないのである
日本に求めるのは、カネ!戦費負担!!
出動求める際は。。戦死者の肩代わり
それも米国・欧州・NATOも含めた数千
いやそれ以上の戦死者を米欧民主主義
のために日本で肩代わりしてくれ!である
高村正彦自民党副総裁
重々しい肩書き。。前高村派会長
今の自民党の派閥領袖・会長など
全く意味を為さないと考えて良く・・・。
外務大臣複数回就任経験の
外務省の操り人形と考えるのが妥当
一見ソフトなイメージであるが
高村副総裁の背後には、外務省控え
そして安倍首相らがぶら下がっている
自民党安倍首相はじめタカ派
が一方的に押しまくりの自公協議
という大新聞・大マスコミの報道
しかし、昨年の閣議決定をみても
結局は創価に頼り選挙当選の自民
押しまくるという具合にはいかない。。
『今回の選挙で私が注目したのは東京12区でした。ここは公明党・太田昭宏さん
の地盤ですが、次世代の党から田母神(俊雄)さんが出馬してこう言ってました。
「安倍さんが本当にやりたいことをやるためには、公明党を倒さないといけない」
この田母神さんの動きに対して、次世代の党の石原慎太郎さんが、出馬を思い
とどまらせようと説得したけど断られたという報道も出ました。すると石原さんは
「申し訳ございません、公明党さん。私はこの責任を取って政界を引退させてい
ただきます」となった。次世代の党の比例名簿9位はそういう意味なんです。
これは東京3区から出ている、三男の宏高候補が公明党に見捨てられたら落選
することが背景にあるんですが、とにかくお詫びとして、長男の伸晃氏が太田さ
んの応援にも来たりとか、石原さんは目に見える形で田母神さんと決別するわ
けです。
すると、自民党のほかのタカ派議員も田母神さんとは違うという態度を見せ始め
た。そして選挙では次世代が19議席から2議席へと壊滅的な惨敗を喫した。要
するに、安倍さんの思想的盟友が断罪されたわけです。これで憲法改正の路線
は遠のきました。
なのに憲法改正について安倍さんは、池上さんに挑発されて、選挙特番で一歩
一歩進めると認めてしまった。さあ、これからが大変なんです』
佐藤優氏のこの発言、極めて興味深い
石原慎太郎が、田母神の「公明党切れ」
発言のお詫び・詰め腹で。。政界引退に
追い込まれたというのか!息子可愛さ。。
創価学会の恐るべきパワーをまざまざと
安倍晋三首相の、憲法改正に一歩一歩
という発言は。。池上彰氏の挑発にまんま
と逆ギレ。。口走ってしまったが見込み無し!
本当なら安堵するところであるが。。不安点も
創価学会の総帥池田大作氏の長期不在
それにより、組織のタガが緩み集団指導体制
よって、公明党が自民党化し、政権の旨み
だけを覚えてしまった下らん政党になって。。
別に公明党に期待する訳ではない
創価学会あっての政党であるから
背後の宗教法人創価学会の意向が
気になるだけであるし。。創価学会の
唯一評価出来るのは、平和主義!!
たったこれだけ!反自民・反タカ派
にとって、それだけが頼りなのだ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
自公連立政権といっても
国会議員などは全く頼りにならない
どころか、背後で操る外務省が
日本国外交政策では主役で曲者
それと。。先日来気になるのは
タカ派の学者が鼻息荒く。。タカ派
右派とされる議員を後押ししている
点。。そして公明党の政権旨みに
味しめた与党慣れぶりが仇になる・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何とか、公明党の頑張りに期待したい
が!!自民党と完全に対立するなら
連立国会議員政権を構成することも
無かろう。。と今更ながら・・。その通り!
旨みがあるという訳なのだろう
政府に物言える政党。。支持者(信徒)
には、これまた何とも魅力的な現世利益。。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150310-00010006-jindepth-pol
『「自民党は平和な暮らしを守る大きな責任があり、切れ目のない安全保障を進める。
戦争に巻き込まれるとか徴兵制が始まるとの無責任は批判にはたじろがず、やるべき
ことはき然とやり遂げてきた。これからも積極的平和主義の旗を掲げ、日本の領土、領
空、領海は断固として守り抜く」
3月8日、都内のホテルで行われた自民党大会で、安倍晋三首相(自民党総裁)はこう
力強く語った。想像していたとおり、やはり安保法制の整備こそが安倍内閣の肝だとい
う姿勢を見せた瞬間だったといえよう』
安倍首相にこの言葉を宣言させた
のは、いったい誰なのだろうか・・。
「官邸」という名の『官僚派遣秘書官』
及び文字通り本丸の背後の中央省庁
ズバリ!この件に関しては外務省だ!!
『「野党がだらしないからもっている内閣で、本来なら予算を通してジ・エンド、もう総辞職
の“死に体内閣”だよ。それでもまだ安保法制に鼻息荒いのには驚くね。しかし、野党と
ともに与党もガタガタ。ポスト安倍もいないからどうしようもない」
会場に居合わせた自民党関係者がため息混じりに語る。それもそのはず、多くの閣僚
が「政治とカネ」を巡る問題でミソをつけた。とりわけ、下村博文文科相の問題は、反社
会的勢力が絡んでいたこともあり、今後も尾を引く可能性は否めない。
加えて、中川郁子農水政務官の“路チュー”問題は、統一地方選まえの各地方にダメー
ジを与えたとの見方が大きい。路チューにとどまらず、政務官室にお相手の門博文衆院
議員が約20回“通っていた”との情報もある。政務官続投が報じられるなか、果たしてこ
のまま不問に付すとは考えにくい』
野党がだらしない。。ポスト安倍が
いない。。誠にそうかも知れない、が!!
これは、恐らく背後に控える日本政府
つまり官僚機構の構成員の言葉だろう
そして、それを国民・有権者に伝播させ
昭和以来脈々と息づく。。国会議員が
政治をやっているという”都市伝説”と
絡めて見事に信じ込ませてきた大新聞
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍内閣。。いよいよ店仕舞い近しか!?≫【国会議員政権が終焉に近づくと、面白い話がボロボロ出てくる】
安倍政権は勿論のこと。。
日本の国会議員政権は腹話術
実際に政治をやっているのは
官僚機構は間違いないと考える
そして、消費税増税はじめ
内政に関して、官僚機構の中の
官僚機構である財務省が全て動かす
と、小生。。以前から言っているが
国会議員政権が終焉に近づくと
こういう面白い話がボロボロと出る・・。
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
官僚機構=日本政府本体=中央府省庁
の政策のパッチワーク。。いや操り人形!
単に原稿を読まされているだけの案山子か!
小生。。野党各党の批判を聞いて
政権に近い。。首相に近いところまで
行った経験の持ち主は、恐らく官僚機構
作成ペーパー棒読み丸読みを知っている
のではないかと疑っているのである
いや、それだけではない
野党でもそれなりにキャリア積んだ幹部
もしくは官僚機構出身者などは、首相
や大臣が完全完璧操り人形ということ
を、重々承知しているのは想像がつく
首相の所信表明演説について
官僚機構のペーパー棒読みと指摘
しないのは、政党失格ではないのか!
共産党でさえ、官僚機構の天下り法人
特別会計・政府資産売却を一切訴えず
官僚とは言わずに大企業と置き換える
野党各党が官僚機構と真っ向から
対立しないのは。。対立しなくて良い
が、指摘すべきは指摘しないと話にならん
もしや政権獲って。。またもや官僚機構に
答弁ペーパーだけでなく政策集でも作成依頼
いや、政権獲れなくとも今までにも野党として
質問ペーパーを作成してもらっている可能性
国会だけでなく首相所信表明批判を聞く限り
そういう疑いが極めて濃厚なのであるが。。
小生。。何度も言っている
財務省主導。。それは確実だ!
総理決定・閣僚人事・党役員人事
これすらも官僚機構・財務省辺りに
全て仕切られている可能性が高い
消費増税 賃金が物価上昇に追いつかず弱者が皺寄せを受ける
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00000019-pseven-soci
全く驚くべきことではない
全て予想されたことだろう
消費税増税は大間違いだ
今頃、何を言っているのかと言いたい
しかし、言うだけずっとマシともいえる
大新聞・御用ジャーナリスムは、増税
を否定する報道すら一切しないのだ!
全く仰るとおりだが。。自民党安倍政権
と三党合意の当事者民主党には全く
通じないようである。。いや、だから
与党政権と野党第一党でいられるという
悲しい現実が日本の政治にはある
黒幕は官僚機構。。その中の頂点
財務省である!増税は財務省権力の源泉だ
要は。。増税を国民にお願いする限り
政府・官僚機構。。天下り法人・特別会計
世界一の政府資産700兆円を整理売却
して尚。。ダメな場合に、頭下げてやるべき
順序が逆。。いや、最初にやるべきこと
を全く何もせずに、いきなり増税かよ!!
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
消費税増税だけではない
死亡消費税。。俗に死亡税
マイナンバー制度で国民から
絞るだけ搾り取る。。取ることだけ
死亡消費税。。俗に死亡税。。
死亡時点で財産から一定の徴税
死人に鞭打つ自民党と官僚機構
そもそも。。バブル経済崩壊後
100兆円程度の国家債務は
20年ちょっとで、1000兆円に
社会保障に金がかかる
とか。。少子高齢化で
税収がとか。。最大の要因は
政府の政策失敗と天下り法人増殖
そして、世界最大700兆円の
政府資産構築なのである
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国民をバカにしている?
そうだろう、バカにしているのだよ
政策なんか、国会の行方なんか
に禄に興味示さないバカな国民
世論だから、為政者=日本政府
である財務省もこんな質疑させている
国会の与野党論戦・攻防というが
答弁書から質問内容何もかも全て
財務省はじめ官僚機構のプロデュースだ
そして、先日来。。辞任が相次ぐ
国会議員閣僚・安倍政権の議員大臣
小渕・松島両女性閣僚。。お粗末だが
むしろ、あることを浮き彫りにしてくれた
以下の条文から日本国憲法は議院内閣制を採用しているものと理解されている。
内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ(日本国憲法第66条3項)。
内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する(日本国憲法第67条1項)。
内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなけ
ればならない(日本国憲法第68条1項)。(ウィキペディアより)
憲法にこう規定され
法律が存在するから。。
大新聞はじめ大マスコミは
大臣辞任を大きく扱い。。
安倍政権に激震などと・・・。
しかし、官僚機構がやっている日本政治
殆ど影響が無く。。また日本政治には
政治家というものが不在なのであって
よって、米欧先進諸国に
太刀打ち出来ないという現状
このことこそを報道すべきなのだよ。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
消費税増税は。。現在のところ
景気条項撤廃をアッサリと解散時
に安倍首相に宣言させ。。10%
への税率アップが確実な情勢だ
残るは,安全保障法制。。タカ派政策
外務省悲願の憲法9条改正への道か
『要は、4月の統一地方選にどれだけ地方議員の勢力維持、拡大ができるかどうかにかか
っている。だが、以前も報じたように、各県連のドタバタぶりは各地で伝わってくる。地元
の県連の勢いが落ちているところに、中央の国会議員のダメダメぶりが覆い被さっている
のだ。
「こういうときこそ、じっくりと経済の立て直しに専念してくれればいいのに」
ある県連幹部が漏らしたホンネは、今なお安保法制に前のめりの安倍首相に対する恨み
節にしか聞こえない』
官僚機構=外務省の敷いた
レールの上を忠実に走る安倍首相
経済の建て直しに専念してくれれば?
まさか!無理なことを願っても無意味だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪昨年に続いてまたか!外務省が操る国会≫<自公安全保障法制協議の茶番>【創価学会婦人部が頼りも。。タカ派学者が自民後押しが気になる】
小生。。何度も述べてきているが
米軍は日本政府・自衛隊に対して
全く期待などしていないのである
日本に求めるのは、カネ!戦費負担!!
出動求める際は。。戦死者の肩代わり
それも米国・欧州・NATOも含めた数千
いやそれ以上の戦死者を米欧民主主義
のために日本で肩代わりしてくれ!である
高村正彦自民党副総裁
重々しい肩書き。。前高村派会長
今の自民党の派閥領袖・会長など
全く意味を為さないと考えて良く・・・。
外務大臣複数回就任経験の
外務省の操り人形と考えるのが妥当
一見ソフトなイメージであるが
高村副総裁の背後には、外務省控え
そして安倍首相らがぶら下がっている
自民党安倍首相はじめタカ派
が一方的に押しまくりの自公協議
という大新聞・大マスコミの報道
しかし、昨年の閣議決定をみても
結局は創価に頼り選挙当選の自民
押しまくるという具合にはいかない。。
『今回の選挙で私が注目したのは東京12区でした。ここは公明党・太田昭宏さん
の地盤ですが、次世代の党から田母神(俊雄)さんが出馬してこう言ってました。
「安倍さんが本当にやりたいことをやるためには、公明党を倒さないといけない」
この田母神さんの動きに対して、次世代の党の石原慎太郎さんが、出馬を思い
とどまらせようと説得したけど断られたという報道も出ました。すると石原さんは
「申し訳ございません、公明党さん。私はこの責任を取って政界を引退させてい
ただきます」となった。次世代の党の比例名簿9位はそういう意味なんです。
これは東京3区から出ている、三男の宏高候補が公明党に見捨てられたら落選
することが背景にあるんですが、とにかくお詫びとして、長男の伸晃氏が太田さ
んの応援にも来たりとか、石原さんは目に見える形で田母神さんと決別するわ
けです。
すると、自民党のほかのタカ派議員も田母神さんとは違うという態度を見せ始め
た。そして選挙では次世代が19議席から2議席へと壊滅的な惨敗を喫した。要
するに、安倍さんの思想的盟友が断罪されたわけです。これで憲法改正の路線
は遠のきました。
なのに憲法改正について安倍さんは、池上さんに挑発されて、選挙特番で一歩
一歩進めると認めてしまった。さあ、これからが大変なんです』
佐藤優氏のこの発言、極めて興味深い
石原慎太郎が、田母神の「公明党切れ」
発言のお詫び・詰め腹で。。政界引退に
追い込まれたというのか!息子可愛さ。。
創価学会の恐るべきパワーをまざまざと
安倍晋三首相の、憲法改正に一歩一歩
という発言は。。池上彰氏の挑発にまんま
と逆ギレ。。口走ってしまったが見込み無し!
本当なら安堵するところであるが。。不安点も
創価学会の総帥池田大作氏の長期不在
それにより、組織のタガが緩み集団指導体制
よって、公明党が自民党化し、政権の旨み
だけを覚えてしまった下らん政党になって。。
別に公明党に期待する訳ではない
創価学会あっての政党であるから
背後の宗教法人創価学会の意向が
気になるだけであるし。。創価学会の
唯一評価出来るのは、平和主義!!
たったこれだけ!反自民・反タカ派
にとって、それだけが頼りなのだ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
自公連立政権といっても
国会議員などは全く頼りにならない
どころか、背後で操る外務省が
日本国外交政策では主役で曲者
それと。。先日来気になるのは
タカ派の学者が鼻息荒く。。タカ派
右派とされる議員を後押ししている
点。。そして公明党の政権旨みに
味しめた与党慣れぶりが仇になる・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何とか、公明党の頑張りに期待したい
が!!自民党と完全に対立するなら
連立国会議員政権を構成することも
無かろう。。と今更ながら・・。その通り!
旨みがあるという訳なのだろう
政府に物言える政党。。支持者(信徒)
には、これまた何とも魅力的な現世利益。。
- 関連記事
-
- ≪日本政府=官僚機構。。安倍国会議員政権に媚び売る大新聞・大マスコミは断罪すべし≫【勘違いしてはいけないのは、保守とか右とかいうのは。。皇室に対してであって、政府や政権を尊重してではない】 (2015/03/27)
- ≪《安倍内閣で最高潮に達した》元々不得手な外交などは論外。。内政では官僚機構支配≫<日本政府と国会議員内閣の将来見通しは暗い!第二次大戦前夜に近い!!>【それを覆い隠す大新聞・大マスコミ報道】 (2015/03/22)
- ≪日本の政治は完璧に官僚機構が牛耳っている≫<日本政府とは内閣を指すのではない>【官邸に派遣の官僚秘書官と背後の省庁の前に、国会議員などは無力】 (2015/03/21)
- ≪確かにそうだ!日本の議員首相談話など10年毎に行う必要無し!!≫【敗戦国・被占領国・敵国なのだから勘違いしない方が良い】 (2015/03/19)
- ≪大新聞の日経平均報道は全く信用ならず≫<日本政府の政策。。安倍国会議員内閣の政策は上手くいっているという体裁作りに全力投球>【《公的資金・年金資金》GPIFを駆使した<官製相場による株価維持>に過ぎない】 (2015/03/17)
- ≪安倍晋三内閣総理大臣が、というよりも。。《オール日本・日本株式会社の表紙安倍政権》の政策は大ウソの塊り≫<日本政府=官僚機構と大マスコミが総力で支える国会議員政体>【しかし、師匠の森喜朗が片っ端から暴露してきた】 (2015/03/14)
- ≪小泉純一郎元総理。。やはり興味深い存在!≫<政権担当時代いろいろウワサはあるが、反安倍政策は良い!>【巨大な勢力がバックについていれば面白いが。。日本の民主主義に期待なら望み薄】 (2015/03/13)
- ≪日本政府=官僚機構にとって、シャッポとして最後の切り札。。安倍首相≫<プロパガンダ・扇動が成立しなくなるから、何もかもやりたいのだ!>【だから全官僚機構と大新聞・大マスコミは焦っている】 (2015/03/11)
- ≪小泉が。。中曽根が。。そして安倍総理が、という表現が大きな勘違いを生む!≫<官邸とは秘書官と背後の官僚機構のこと!彼らが味方した政党政治集団が勝つ>【国税庁も検察庁も全ては政府=中央省庁=官僚機構】 (2015/03/10)
- ≪日本国民よ、いつまで騙されるのか!《年金・介護・国家債務・震災復興・原発問題・右傾化》。。。≫<全て官主主義。。政党政治不在。。無能な大新聞報道の賜物>【世界最大政府資産売却・特別会計、天下り法人解体で解決する!!】 (2015/03/08)
- ≪日本の首相、大臣、国会議員は個人商店で名士と思われているのが、悪の根源≫<下村文科相のスキャンダルは次元が違う>【緩い緩い政治資金規正法。。抜け道だらけ・・・やっぱり開発途上国だ】 (2015/03/07)
- ≪御用メディアによる安倍政権庇い追及不足≫<自民党のコピー民主党の体質>【スキャンダル全てごちゃ混ぜ報道で煙に巻く。。ウンザリだねぇ】 (2015/03/04)
- ≪安倍首相はじめ。。補助金企業からの献金が続々発覚!!≫<幸福の科学絡みか!!>【しかし。。下村文科相の場合は少し異質なんじゃないの?】 (2015/03/03)
- ≪日本の大新聞・大マスコミは勿論悪い!日刊新聞法を廃止せよ≫<第二次大戦前夜と酷似といわれる日本>【御用ジャーナリズム・評論家を攻撃するも良いが。。我々国民世論の劣化が問題】 (2015/03/01)
- ≪献金問題なんかに関わっている場合か!という間違った意見を言う人がいる≫<日本の政治は官僚機構がやっている!国民のための政治は行われない>【政策も法案も国会政治は全て出来上がっている!あとは議決するだけ!!】 (2015/03/01)
スポンサーサイト
| Home |