fc2ブログ
[安倍宏行]【岡田民主党代表で遠のく野党再編】~代表選で細野氏に逆転勝利~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150119-00010002-jindepth-pol

『岡田克也氏が新代表に選出された。決選投票は逆転勝利だった。接戦だったことは
 間違いない。

 民主党はある意味、背水の陣にいる。野党第1党といっても、先の衆院選の結果を
 みれば、有権者はまだ民主党に政権を担ってほしい、と思っていないことは明白だ。

 その民主党にとって、新代表に岡田氏を選ぶか、細野氏を選ぶかは極めて大きな
 選択だった。42歳の細野氏が代表になれば、世代交代は間違いなく進んだであろ
 う。野党再編にも積極的だった細野氏だから、少なくともその対極にいる岡田氏より
 は、維新の党との対話ルートは維持出来たに違いない。しかし、民主党は岡田氏を
 選んだ』



42歳と若く、野党再編にも
 積極的な細野豪志氏が、もし
  代表に選ばれていれば。。


民主党支持者は勿論
 無党派という名のノンポリ層
  も、中途半端に期待しただろう


しかし。。岡田氏になって良かった
 今までの。。今まで通りの民主党
  いや、マジで。。中途半端に
   野党再編。。数合わせだけの
    野党合流、つまり民主と維新の
     合併
で政治改革などと錯覚
      してしまってはいけない局面!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪今度の選挙が、国民主権を取り戻すチャンス!と思っていた。。≫<政治・立法も、司法も、マスコミも完全な脇役>【日本は三権分立ではなく、先進国中稀にみる官僚機構=政府権が独占】


自民党が極めて低い得票率
 で、大量議席を得ている!!

  いうことは。。小生、過去に触れた


安倍自民党の得票率
 比例代表では34.7%。。

  小選挙区ではさらに低いのだ!!


野党候補者調整が全国で
 194の選挙区で進んだらしい

  やはり小沢一郎氏が仕掛けた?
   それなら、素晴らしい腕前である


確かに国民に飢餓感は無く
 平和ボケは覆いようも無い訳である

  しかし、野党各党には国民どうこう
   それを言う資格は絶対に無いはず


見渡しても、どこもポンコツ政党ばかり
 安倍自民党政権の政策・実績
  突込みどころ、責めどころ満載
   にもかかわらず。。大したこと
    主張する政党が一切見当たらない


小生。。政権交代を
 望み。。要求する気は毛頭無い

  現時点で政権交代など起こったら困る
   自民党に鉄槌!!単にそれだけのことだ


安倍議員政体に好きにさせるな
 危機感いっぱいのギリギリの綱渡り
  それをさせないと全く意味が無いのだ


よく、過去の歴代選挙では
 国民の絶妙なバランス感覚が。。
  国民によるお灸をすえる意思が。。
   とか、大新聞・テレビ・評論家の解説


しかし、そんなもんあるはずなど無い
 日本は民主主義国に非ず
  寄らば大樹の陰なら良い方で
   首相・大臣・議員。。センセー方は
    有能で偉く、任せておけばそれで良い


政府=官僚機構、地方自治体
 そして各議員を【お上】と信じて
  我関せず。。
政治には興味薄く
   新聞テレビの言うことを妄信・騙され


街頭インタビューでも有権者は
 新聞・テレビの記者、評論家論調
  そのままのことしか言わない現状


基本的にこのような日本の
 土壌で、野党がポンコツばかりでは
  正にお先真っ暗!政変望むべくも無い


自民党単独で、300議席超え!!
 大した実績も無く。。国民寄りの
  政治も全くしていないにも関わらず

   それも充分に可能性があると思う

野党各党の掲げる政策
 どれも不満であり、
共産党ですら
  大企業を責めるだけで、国家公務員
   官僚機構の天下りや特別会計には
    一切触れていない、
という体たらくだ

官公労が票田だから仕方無い
 とは言ってられない欠陥である


そこへ、次世代の党と維新の党
 特に、橋下維新は絶対に野党ではない
  反民主党を前面に出しており。。野党
   共闘。。野党連合には否定的な言動


民主党中心なら、それも仕方が無い
 何しろ、悪夢の3年半だった。特に
  菅・野田政権は思い出したくもない


しかし、それ以上に安倍政権には
 強烈なアレルギーがあるのも確かである


連立与党には、こりごり
 かといって野党各党にもウンザリ
  よって低投票率が予想される訳で


それが、安倍政権の狙いであり
 投票率が高まるのは恐怖らしい

  国民世論・有権者は、またもや
   騙されてしまう、というのだろうか


小泉自民党。。5840万票、296議席
鳩山民主党。。6332万票、308議席
 その際、自民党は4611万票で119議席
  政権から二度目の転落を喫している訳だが


前回の安倍自民党は4226万票で
 294議席!政権復帰。。原因は戦後最低
  を記録の59.32%という低投票率だった?


一方、得票率。。

2005年の小泉自民党が28.3%
2009年の鳩山民主党が30.4%

2012年の安倍自民党は20.3%

国民・有権者の支持を集めずに
 超大量議席を獲得した、ということ


戦後最低を記録の前回よりも
 更に低下が懸念される投票率

  得票率が1割台でも当選という
   とんでもない状況が予想され


勿論、自民党を決定的に追い詰める
 目を見張る政策など無い野党には
  追い風などは到底吹かないから。。
   組織・団体票の自公に有利な情勢


結局、ずっと【敵失】によってしか
 勝っていないのが日本の政党なのだ


財源はある!のにも拘らず
 消費税増税、更なる大増税も
  囁かれ、国民にしわ寄せばかりの
   官僚機構が支える自民党政権


集団的自衛権。。やがて憲法改正
 徴兵制も目論み。。原発再稼動も確実


この状況で、自民党に300議席超え
 自公連立で、350議席も取らせては

  日本国民世論。。そして何より野党
   各党は。。世界中から哂われるだろう


なぜ。。こんな国に。。こんな世論
 こんなマスコミ。。いやこんな政府

  何よりもこんな与野党国会議員に
   政治を行政を任せる国になったのか


司法・立法・行政の三権分立の国
 と信じられ。。しかし、第四のマスコミ
  本来は、主権者である我々国民とも


が、実際は。。立法=国会など起立議決
 するだけの要員なのであって。。
まさか
  そんなケシカランことが許されるはずが


しかし、この国会議決要員は世襲
 で固められ。。家業と化し。。一般人に
  は知られざる。。特殊な世界を形成


彼らを盾のように前に押し出し
 実際実質的に政治を全て動かすのは
  日本政府=官僚機構。。中央府省庁だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最低。。消費税8%に増税
 これを破棄してこそ。。
袋叩き
  になったとしても、小生は支持


政治と官僚機構が車の両輪
 というのと。。官僚機構に完全支配
  されるのとは全然違うと思うのである


今、既成政党見渡して
 消えたみんなの党、実質消滅
  の次世代の党は別にして。。


自民・公明、民主・維新
 官僚機構の掌、枠の中から
  出ようという政党など皆無だ

  
その意味では、どこも同じ方向
 同類政党と言って良い訳なのだ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪総選挙の目標は、圧倒的多数の翼賛与党を崩すこと≫<安倍首相に、これ以上好きにさせてはいけない>【《主権者国民政党勢力》結成が出来なかったのが痛い】



総選挙を棄権するつもりの人へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141129-00041252-gendaibiz-pol

『アベノミクスが失敗し、安倍政権は追い詰められたと先週号に書いたが、7~9月期
 GDPマイナスショックはこれを決定的なものにした。

 ただでさえ、集団的自衛権行使容認、特定秘密保護法、武器輸出解禁、原発再稼
 働などに反対の有権者は多数を占める。それに加えて、看板政策であるアベノミク
 スが失敗となれば、安倍政権の致命傷になってもおかしくない。しかし今、安倍氏
 は、この劣勢からの大逆転を夢見ている。野党の選挙態勢が全く整わないうちに、
 奇襲解散総選挙で寝首をかこうというのだ。今のところ、その戦略は当たっている。

 自民党がダメだとしても、一体、誰に投票したら良いのか見当がつかず、やはり自
 民党しかないのか、と途方に暮れる有権者が多いのだ』



古賀茂明氏の見解。。

この感覚は、小生にも強い
 自民党に投票するつもりなど
  一切無いのであるが。。
かといって
   自分の選挙区に適当な候補者が
    全く見当たらないから困る訳だよ


今回の総選挙は投票棄権!最初に
 この言葉が浮かんだが。。
それでは
  自公連立政権の思う壺なのは確実


団体・固定票が多い連立与党
 浮動票が動いてこそ、改革が起きる
  投票率が低くなれば、自公の勝ちだ


民主党が消費税増税の端緒
 信用など出来ないのは言うまでもないが
  その源流は自民党政治にある訳だ
   官僚主導政治。。今の安倍政権は
    そんなもんではなく、官僚機構一色!


維新の党に改革派が多いとは思えない
 恐らく、江田派を言っているに違いない
  橋下維新は”改革の「か」の字”も脳裏に無い


小生。。消費税再増税先送り、この
 真のからくりを読めず騙された有権者
  は、安倍自民党単独でも350議席を
   与える。。いや、400議席に届くとすら
    かつて絶望的に読んだことがあるが。。


案外、安倍首相と政権与党が強くはなく
 野党で候補者調整の動きもあって
  そこまではいかない、という状況にも
   なってきているようであるが。。
実際
    野党各党の悲観的な情勢は変わらない


なぜそうなってしまったのか。。やはり
 民主党に照準合わせた戦略は間違い!

  小生ですら、民主党には消費税増税時の
   アレルギーは一生消えそうにない訳で

    自民党の次に許せないのが民主党だ

野党共闘。。いや野党連合。。それにも
 あまり希望的観測は抱けないのは自明

  主権者国民政党創設に失敗したのが痛い


小生。。日本に政党政治は
 存在しないといった。。
  それは今も不変であり


日本大マスコミの
 プロパガンダを今後も
  可能な限り告発していく


江田新党。。
 結いの党か民権党
  脱官僚、脱中央集権


ならば。。
日本政党政治は存在しない
 こと。。官僚機構が行政
  立法・与野党政党まで
   牛耳り。。政権首相と
    閣僚はペーパー丸読み
     を認めるべきではないか


日米同盟は、米国にとっての
 日米安全保障条約であること
  日本が米国属国を認めた上で。。


官僚機構から上がる
 情報を政治が決断・実行
  するという先進他国に
   少しでも近づくことを
    目指してもらいたい!


特別会計・天下り法人
 の解体を断固実行する
世界最高700兆円
 の国家資産を売却する
ことにより
 真の行政改革
  を断行していく


最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
 選挙制度改革等の
  政治創設・政治改革
   を目指していくこと
議院内閣制を見直す
 憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
 見直しを断念すること

この方針を
 日本政府。。国会議員政権
  の面々に共有を突きつける


このスタンスがあって
 こそ、国民のための政治である


この自民党の3倍もの支持政党無し
 無党派層らしき期待を、かつての
  民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
   と大きく勘違いしてしまった我々国民世論


この後遺症が深く。。長く続いている
 にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
  変わる気配は現在全く見えない。。


やるべきことは決まっている
 日本政治には非常に高いハードル
  不可能に近いかも知れない高い壁

   しかし、それを目指すだけで60%と
    はいかなくても、自民党を超える
     期待を担えることだけは確実なのに



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

現在の既存・既成政党は
 強者官僚機構に何もかも
  丸投げし。。完全支配される

   という屈辱のようで、実は
    楽な道を選ぶ日本の政治


官僚機構や大新聞との
 決定的な対峙、説得。。改善
  という方策は絶対に避けまくり


最も弱者である国民を騙す
 という最高に安易な道を行く
  日本の各既成政党なのである


主権者国民政党創設を望む!


関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1186-92872316