fc2ブログ
安倍首相、賃上げに期待=財界トップと初ゴルフ

『安倍晋三首相は3日、神奈川県茅ケ崎市で趣味のゴルフを今年初めて楽しみ、
 相手には榊原定征経団連会長や御手洗冨士夫同名誉会長ら財界トップを選
 んだ。発足させたばかりの第3次政権でも「経済最優先」を掲げるとあって、賃
 上げに「最大限の努力を図る」とした先の政労使合意の着実な履行を促した
 とみられる。
 首相は記者団に「きょうの天気のような晴れ渡った1年にしたい」と今年の抱負
 を語った後、賃上げの見通しを問われ、「(榊原氏ら)皆さんに聞いて」と期待を
 にじませていた』


安倍首相のゼスチャー。。いや
 もしや経団連はじめ財界に
自分が
  頼めば。。日本の全企業が動く!と?


彼ならホントにそう考えていても
 オカシクないのは勿論のことだ


まず。。経団連に期待したって
 大企業。。従業員数で多くて30%
  以下。。企業数では、1%未満らしい


それに。。大企業といっても
 全ての大企業が経団連はじめ
  財界(経済団体)の言うこと聞く
   訳じゃないのは、昨年でハッキリ


好調業種の好調企業だけが
 いうこと聞かないとマズイという
  好調ゆえのうしろめたさで渋々


政労使会議。。なんでも、経団連
 や日本商工会議所という経済団体
  中小企業は全国中小企業団体中央会
   労働界は労組ナショナルセンター連合


しかしね!日本の議員政権である自民党
 の首相が財界・中小企業・連合に賃上げ
  要請とは。。物々しいだけで効果は無いよ


昭和の最後を飾った
 土光敏夫第二次臨調・行革審
  の方がまだ圧倒的に存在感があった


連合って偉そうに言うけど、労組組織率
 20%切ってる!連合が労組の全てじゃない
  そもそも中小企業なんて。。中央会、つまり
   中小企業団体中央会など知ったこっちゃない


財界のいうことを大企業でさえ
 きかないのも当たり前!サラリーマン経営者
  ばかりで自らの保身、在任中大過なく過ご
   せれば。。それでセーフ!という考え方である


中小企業も労組無いところが
 殆どであって、政労使会議など他所の星の
  出来事。。スポーツニュースより非日常だ!


そして極めつけは。。今の経営者
 バブルで倫理観無く。。金融商品や
  投機商品にカネ使い果たして。。苦い思い
   そして長らく続くデフレ不況である


今後も人口減少。。企業業績の停滞
 経営者にとって苦難が続くことは目に見え
  内部留保に余念が無い!それも好調企業
   だけのことであって。。
不調企業は脱税して
    でも残そうと思った、とは摘発の経営者の弁


そして、もうひとつ!これが一番
 デカい要素かも知れないのであるが
  役員除く雇用者のうち。。非正規雇用者
   は40%に手が届き。。女性だけでは60%

    安倍首相のいう雇用は増えた!は。。
     非正規まで含めているということである


賃上げの目的=好景気実現だろうが
 先が。。未来が。。将来が明るく夢が無いと。。
  その景気など絶対に良くはならない!

   東京株式市場の状況は何度も言っている  
    2015年。。このままでは大変なことが起こる


政労使会議で賃上げ促す。。
 そんなことやったって。。効果なんか無い

  自分のイエスマンのみ。。それも偏った
   主義主張の一部分のブレーンのことしか
    耳をかさない総理大臣など、ゼスチャーにも
     ならんということが理解出来ないようである







関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1169-1299dd98