fc2ブログ
総選挙を棄権するつもりの人へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141129-00041252-gendaibiz-pol

『アベノミクスが失敗し、安倍政権は追い詰められたと先週号に書いたが、7~9月期
 GDPマイナスショックはこれを決定的なものにした。

 ただでさえ、集団的自衛権行使容認、特定秘密保護法、武器輸出解禁、原発再稼
 働などに反対の有権者は多数を占める。それに加えて、看板政策であるアベノミク
 スが失敗となれば、安倍政権の致命傷になってもおかしくない。しかし今、安倍氏
 は、この劣勢からの大逆転を夢見ている。野党の選挙態勢が全く整わないうちに、
 奇襲解散総選挙で寝首をかこうというのだ。今のところ、その戦略は当たっている。

 自民党がダメだとしても、一体、誰に投票したら良いのか見当がつかず、やはり自
 民党しかないのか、と途方に暮れる有権者が多いのだ』



古賀茂明氏の見解。。

この感覚は、小生にも強い
 自民党に投票するつもりなど
  一切無いのであるが。。
かといって
   自分の選挙区に適当な候補者が
    全く見当たらないから困る訳だよ




『日本経済がここまで低迷したのは、'90年代からの自民党政治のせいだ。官僚主導
 政治で、農協、医師会、電力会社などの既得権と癒着して、成長のために必要な
 思い切った改革ができず、失われた20年を作ってしまった。

 返り咲いた安倍政権は、いかにも変わったように見えた。しかし、アベノミクス第三
 の矢と言われる成長戦略は全く出てこなかった。理由は、昔の自民党と全く同じ。
 これから先も変われる見込みはない。となれば、タカ派政策の賛否以前に安倍自
 民党は選択肢から外れる。これを助ける公明党も同様だ。

 一方、政権にあった3年間、何の改革もできなかった民主党も信用できない。経済
 政策以外でも、電力総連の圧力で大飯原発を再稼働させ、原発ゼロの閣議決定も
 できなかった。連合に迎合して公務員改革も逆行。安保政策でも党内はバラバラで、
 安倍総理と同じくらいのタカ派も多い。

 野党第二党の維新の党には改革派が多い。しかし、タカ派が多数派で、安倍政権
 の暴走の歯止め役にはなりにくい。結いの党出身のメンバーにはハト派が多いが、
 圧倒的少数派だ。党内の旧大阪維新の会メンバーは、大飯原発再稼働を叫んで
 橋下徹大阪市長を再稼働容認に転向させた実績があり、脱原発政策も大いに不
 安だ。

 共産党は、ハト派としては最も安心できそうだが、同党に日本経済を任せるとバラ
 マキ政策で日本が破綻してしまう不安がある。

 そして、これら以外の野党は、存在感が全くなく、みんなの党は解党の運命だ。

 今回は棄権したいと思う人も多いだろう。しかし、棄権が増えれば、組織票中心の自
 民党勝利に手を貸すことになる。その結果、原発再稼働、集団的自衛権行使、特定
 秘密保護法施行、武器輸出と原発輸出、残業代ゼロ、派遣拡大などの安倍政権の
 不人気政策全てにお墨付きを与えてしまう。「全部国民の承認を得た」と胸を張る安
 倍総理の姿を想像するとぞっとする。棄権は絶対にダメだ。

 安倍政権の暴走を止めると同時に、日本経済の成長を実現してくれる政治を夢見る
 有権者は、まさに「八方ふさがり」の状況だ。では、どうすれば良いのか』




今回の総選挙は投票棄権!最初に
 この言葉が浮かんだが。。
それでは
  自公連立政権の思う壺なのは確実


団体・固定票が多い連立与党
 浮動票が動いてこそ、改革が起きる
  投票率が低くなれば、自公の勝ちだ


民主党が消費税増税の端緒
 信用など出来ないのは言うまでもないが
  その源流は自民党政治にある訳だ
   官僚主導政治。。今の安倍政権は
    そんなもんではなく、官僚機構一色!


維新の党に改革派が多いとは思えない
 恐らく、江田派を言っているに違いない
  橋下維新は”改革の「か」の字”も脳裏に無い




『政党で選ぶのは諦めた方が良い。一方、野党の中に少数だが、「改革はするけど
 戦争はしない」と思える政治家を探すことは可能だ。原発再稼働に無条件で反対
 と言えるか。ペルシャ湾での機雷掃海もダメと言えるか。抽象的文言ではなく具体
 的な踏み絵を踏ませよう。

 最悪納得できなくても今回は仕方ない。ダメな順に消去して、最後に残った候補者
 に目をつぶって投票する。「我慢の選挙」だ。

 そして、選挙の後に彼らを集めて新たな形の野党再編につなげる。道は長いが、
 諦めてはいけない』



安倍首相に勝ち誇った顔をさせる
 これだけは絶対に避けたいところ

  消費税再増税、原発再稼働、集団的
   自衛権だけでなく憲法9条改正に向かう


官僚機構と大新聞記者クラブが
 最も希望してやまない体制が実現する


連立与党で絶対安定多数266議席
 は、絶対に許してはならないのであり
  また安定多数249も割って欲しいもの


しかし、現状は。。悲観的と言わざるを得ない




自民党が負けるはずがない選挙興味は野党の再編くらい
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141129-00041259-gendaibiz-pol&p=1

『もしかしたら「怒り」が煮えたぎり、国民の審判に大きく影響を与え、面白い選挙に
 なるかもしれないと期待していた。だが、その期待はほぼ間違いなく裏切られそう
 である』

『12月2日の公示を前に第47回衆議院議員選挙は、早くも結果が見えてきたことで、
 投票率も50%を下回るのは確実であり、白け切ったものになりそうだ。

 先週発売の週刊誌各誌は、自民党が現有議席295を50~60議席減らすとの予測
 を大々的に紹介、多くの有権者は「安倍1強」に変化が生じる面白い選挙になるか
 もしれないと思ったに違いない。

 だが、現実はそうではない。まずはお浚い。衆院の定数は、「0増5減」が実現した
 ことで小選挙区300と比例代表180の合計480議席から475議席となった。従って、
 衆院過半数は238、安定多数が249、そして絶対安定多数は266である。

 安定多数を制すれば、衆院議長を確保し常任委員会委員長を独占、かつ全常任
 委員会で与党委員が半数を占める。絶対安定多数となれば、常任委員会委員長
 を独占し委員も過半数を占める。因みに、衆院の3分の2である317を獲得すれば、
 参院で否決された法案を再可決できる。国会での力関係は、数の勝負なのだ。

 11月21日の衆院解散前、与党は自民党295、公明党31の合計346議席を有してい
 た。だからこそ、安倍晋三首相が強く拘った特定秘密保護法案は衆院本会議で
 強行採決によって成立できたのである』



小生。。消費税再増税先送り、この
 真のからくりを読めず騙された有権者
  は、安倍自民党単独でも350議席を
   与える。。いや、400議席に届くとすら
    かつて絶望的に読んだことがあるが。。


案外、安倍首相と政権与党が強くはなく
 野党で候補者調整の動きもあって
  そこまではいかない、という状況にも
   なってきているようであるが。。
実際
    野党各党の悲観的な情勢は変わらない


なぜそうなってしまったのか。。やはり
 民主党に照準合わせた戦略は間違い!

  小生ですら、民主党には消費税増税時の
   アレルギーは一生消えそうにない訳で

    自民党の次に許せないのが民主党だ

野党共闘。。いや野党連合。。それにも
 あまり希望的観測は抱けないのは自明

  主権者国民政党創設に失敗したのが痛い



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪今、先進国では珍しく。。《政府・政権迎合の提灯・御用報道》に騙される国民が増加中という《狂った日本国》≫<左翼が弱過ぎるのだよ>【主権者国民寄りのシッカリした勢力を結集すべきなのに】


日本維新の会と結いの党
 合併政党の政策素案か。。


道州制。。首相公選制。。
 主権者である我々国民には
  一切関係の無い事柄である


集団的自衛権。。消費税再増税
 原発再稼動等は棚上げ???

  ヤル気無いのなら、やめとけや


今、提示しない案件は
 後でやるということではなく
  申し訳程度に、がやっとということ
   やらないのと同じことなのだよ


自民党と同レベルか
 それ以下のことしかいえない
  維新と結いの合併勢力。。


いずれは、自民党に再合流
 したいとしか思えないのである

  別に良いよ、投票対象にならんから


大マスコミ・大新聞のプロパガンダ
 扇動の象徴とも言って良い支持率

  
自民党支持が23.9%
支持政党無しが61.6%


丸々信用する訳ではない
 しかし、この数字を隠す社より
  マシではないのか。。ともいえる



日本維新の会・結いの党
 には期待しない、という結果も


そして、民主党は大マスコミが
 自民党引き立て役として残したい

  国民のための政治を潰したいらしい
   絶対に民主党に期待してはいけない


今年。。結いの党発足時
 一応ではあるが、要求しておいた

  主権者国民政党への道ではあるが。。


小生。。日本に政党政治は
 存在しないといった。。
  それは今も不変であり


日本大マスコミの
 プロパガンダを今後も
  可能な限り告発していく


江田新党。。
 結いの党か民権党
  脱官僚、脱中央集権


ならば。。
日本政党政治は存在しない
 こと。。官僚機構が行政
  立法・与野党政党まで
   牛耳り。。政権首相と
    閣僚はペーパー丸読み
     を認めるべきではないか


日米同盟は、米国にとっての
 日米安全保障条約であること
  日本が米国属国を認めた上で。。


官僚機構から上がる
 情報を政治が決断・実行
  するという先進他国に
   少しでも近づくことを
    目指してもらいたい!


特別会計・天下り法人
 の解体を断固実行する
世界最高700兆円
 の国家資産を売却する
ことにより
 真の行政改革
  を断行していく


最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
 選挙制度改革等の
  政治創設・政治改革
   を目指していくこと
議院内閣制を見直す
 憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
 見直しを断念すること

この党是を
 日本維新の会・民主党
  面々に共有を突きつける


この程度は
 要求しておこう


この自民党の3倍もの支持政党無し
 無党派層らしき期待を、かつての
  民主党や。。大阪維新の会が担ってくれる
   と大きく勘違いしてしまった我々国民世論


この後遺症が深く。。長く続いている
 にも拘らず。。民主党も橋下維新の会も
  変わる気配は現在全く見えない。。


やるべきことは決まっている
 日本政治には非常に高いハードル
  不可能に近いかも知れない高い壁

   しかし、それを目指すだけで60%と
    はいかなくても、自民党を超える
     期待を担えることだけは確実なのに



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上は、橋下徹の維新の会と
 江田結いの党が合併して、維新の党が
  結成された時の小生の記事であるが

   江田派は、まだ。。野党共闘に前向き
    しかし、橋下徹と大阪維新は全くダメ
     両者はいずれ分裂する気配すらある




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪大阪維新の橋下徹氏が衆院不出馬≫<安倍政権。。その背後の官僚機構の策謀>【小沢一郎が仕掛けた野党共闘の行方は】


民主党の膨張路線?そんなもん
 は実現も成功もしない!要は表面上
  野党共闘の器が存在しない為、苦肉の策


小沢一郎が仕掛ける大野党共闘
 その大きな器に、橋下維新が合流
  そんな幻想は、小生。。3年前に捨てている


そんな大仕掛けなど施さなくても
 超悪政。。安倍晋三議員政体は崩壊
  させることなどは、充分に可能なのである


悲しいかな、民主党というポンコツ容器
 しか存在しないが故に、無理やり各野党
  競合をなるべく避けて、一本化に近づけ
   ようとする。。背に腹代えられない政略


民主党膨張などは、大き過ぎる勘違いなのだ
 しかし、現在の安倍悪政に対抗するには止むを
  得ないと諦め、わずかな期待を寄せようとした
   正にその時、橋下不出馬のニュース。。
これは
    安倍政権、その背後の官僚機構の要請だろう

     小生、既に昨日の段階で述べてみた訳だが


ポスト安倍?そんなものはいない
 谷垣幹事長は、負ければ責任取るから
  総裁の声は無い!
ならば、TPPの甘利
   さんということ?いずれにせよ。。いない

    そうか、菅官房長官にバトン渡す?まさか

自民党は、今回の選挙。。相当厳しい
 結果を予想しているということなのか?
  10月時点では、再増税したとしても
   大勝ちに勝つという目論見だったはず


再増税見送りともなれば。。
 小生、自民党400議席に手が届く
  少なくとも、議席上積みどころか。。
   300議席台後半は堅いとすら読んだ


しかし、潮目が変わってしまったということ
 スキャンダル。。そして野党の共闘が
  思いの外進みそうな勢いすら出てきた


橋下徹。。及び松井一郎
 維新の党。。いや大阪維新の会の
  両リーダーは、実際出馬しないようだ


公明党。。その背後の創価学会と
 本気で真正面からの対決はしない

  大阪で。。創価学会を敵に回して
   大阪都構想も何も無いということだ


いや、それ以上の政略が隠されている
 と、小生。。みている訳なのであるが。。


維新の。。橋下、松井。。両氏は
 自民党。。特に安倍晋三の別働隊
  維新の党がいくら頑張ろうとしても
   江田憲司がどれだけ背伸びをしても
    この二人が、それを絶対に潰しにいく


小生。。以前からそう予想している訳だ
 だから、小沢一郎が目論む民主党中心
  野党共闘。。野党連合には乗らないのだ


つまり、安倍自民と公明の連立
 特に自民党が、予想以上の大敗を喫する
  ことになれば、橋下維新が自公と連立組む


橋下徹。。そして松井一郎の大阪維新
 そう遠くない時期に、維新の党を割る
  維新の党が分裂する可能性はある訳だ


所詮、大阪維新の屋台骨である橋下徹は
 自民党。。安倍晋三と切っても切れない縁
  具体的には、松井一郎が自民党なのである


なぜ、そうなるか。。大阪都構想の実現
 その党是には、安倍政権の協力。。いや
  政府=官僚機構を敵に回しては不可能!


よって、橋下維新は安倍晋三議員政体と
 袂分かつことは出来ない、絶対に擦り寄る
  当然、連立組む。。自民票の中核、公明とも
   決定的な対決は避けるし、勝てないのである


こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
 国民経済が、益々汲々としていく中での

  一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである

共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
 現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
  それに操られる安倍晋三と公明党の連立


財務省をはじめとする官僚機構
 に操られた腹話術議員政権である
  安倍首相、菅官房長官周辺?いや
   首相秘書官辺りからの要請で


維新の橋下、松井両氏は衆院出馬を
 取りやめた訳である。。つまり、政権は
  維新党是の悪法、大阪都構想に手を貸す
   可能性が。。総選挙敗北と同時に高まる


小沢一郎。。何故民主党などというポンコツを
 しかし、安倍超悪政を操る官僚機構策謀に
  対抗には、数には数。。大議席には議席増


日本に政党政治など存在しない
 そのことを熟知しているのがむしろ
  小沢一郎という議員なのかも知れない



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今の安倍政権はじめ
 憲法改正・集団的自衛権
  見直し解釈改憲推進の大新聞社


これらの姿勢は、天下の悪政と
 また史上最悪の国民世論誘導と。。
  そして騙された国民こそが
   100年後も批判されるだろう


そして。。民主党がどうとか。。
 自民党がどうであるとか。。そんな
  本質を突いていない目くらましの
   論調に惑わされてはいけない


日本に政党政治なんか存在しないのだよ


自民・公明の連立与党で
 過半数やっと!ぐらいに
  止めてさえおれば。。


安倍政権成立は
 仕方ないにせよ
  枕を高くして眠れない
   夜を過ごすことになり


特定秘密保護法案
 日本版NSC。。  
という軍国国家を
 彷彿とさせながら
  米欧先進国から
   相手にもされない
 

こんな悪法の数々を
 強行採決、不安な日々も
  出現しなかったに違いない


今朝の報道番組で、各党党首が
 一堂に会していたが。。勿論安倍首相も
  来ていたし。。橋下維新の党共同代表も
   中継で参加していた訳であるが。。

維新の橋下氏は、民主党を激烈に批判
 安倍首相は、公明党山口代表が発言する
  とき。。そして、橋下氏が発言するときだけは
   頷いていた訳なのであり。。
正にこの

自公連立に、橋下維新が加わるという
 図式が想像出来たと同時に、維新の党
  江田派と橋下・松井派に分裂が近い!

   しばらくは割れないとしても体裁のためだけ


官僚機構に操られ大新聞が
 扇動提灯報道の安倍政権に
  立腹の有権者が取るべき方法


次善の策としてでしかないが  
 解り易い投票先は、不満ながらも
  日本共産党ぐらいしか無いようである

   
   
関連記事
スポンサーサイト



TrackBackURL
→http://y366158.blog.fc2.com/tb.php/1134-35f55e41