| Home |
<参院外交防衛委>政府想定問答読む片山さつき委員長問題に
『参院外交防衛委員会の片山さつき委員長(自民党)が21日の委員会審議中に、
政府側が閣僚らの答弁用に用意した答弁資料(想定問答)を読んでいたことが
問題となり、審議が中断し散会となった。野党は「委員長の公平中立性が疑わ
れる」と反発しており、与党内からも片山氏の辞任論が出ている』
片山さつき。。55歳
エリート中のエリート元大蔵省官僚
答弁書、そんなもん家で読めよ(笑)
改めてニュースになっているが
新聞社も与野党議員もとぼけるな!
まるで、他の議員がやっていないかの
ような取り扱い方であるが。。ウソつけ!
『片山氏は16日と21日の委員会で、事前に政府側に外務・防衛両省と内閣官
房の想定問答を要求し、与野党議員の質疑にあわせて読んでいた。片山氏が
自民党参院幹部に認めた』
片山さつき氏、委員会中に想定問答…野党が批判
『政府・自民党が、身内の引き締めに躍起になっている。
閣僚のダブル辞任に続き、自民党の片山さつき参院外交防衛委員長の委員会
運営が野党の批判を招いており、失態がこれ以上続けば政権運営がさらに困難
になりかねないためだ。
安倍首相と自民党の谷垣幹事長は22日、首相官邸で約30分間会談し、今後
の対応を協議した。谷垣氏は「政権に帰ってまだ2年たっていないが、いろいろ
な緩みが生じている」と危機感をあらわにした。首相も「気を引き締めないといけ
ない」と応じ、緊張感を持って政権運営にあたることを確認した』
だいたい野党も何をとぼけたことを
委員会委員長の公平中立性だと!?
そんなもんある訳無いではないか!
委員会ポストは多数派与党が
圧倒的に優先されるのは明確だ
衆参両議院議長も同様なのだよ。。
片山氏が、事前に答弁書を要求か。。
それを見ながら議事進行か。。普通だ
元財務大臣谷垣禎一氏が
答弁書を読んでの国会出席
が無かったとは到底思えないが
答弁ペーパー棒読み丸読みの
本家本元の安倍首相も応じるに際し
痛し痒し。。いや、その話はするな!
と思っていれば。。まだマシであるが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪官僚機構が全ての筋書きを描き≫<大新聞・大マスコミが忠実に提灯報道>【正にオール日本全力投球でも、この経済・景気の悲惨な有様。。もう政治など無くって良いだろう】
バカな話ではないか!内閣。。政府。。
閣僚ポストとやら。。小生、もう不要だとも
思っている下らん代物である、特に議員大臣
しかし、仮にも日本政府閣僚
首相=内閣総理大臣、自民党総裁が就任
の悪しき公式は今でも生きているようだが
その総理大臣のポストを”次は貴方だ”
などと誰が決めて良いなどと言ったのだね?
ふざけるなよ!バカも休み休み言えよ!!
まぁ。。こんなツマランことが
今日の主題ではないのである
官僚機構が支配し、筋書きを描いて。。
大新聞・大マスコミ各社が忠実に
提灯報道で万全応援の日本政府政権が
全力投球の消費税増税前提の経済体制
全然。。全くダメなんだけどねぇ
大きく間違っているのではないか?
日本の大新聞社・系列テレビ局
を含む大マスコミは近年。。政権
政府の利害に相反する報道をしない
それは以前から言ってきているし
往々にして、米欧海外メディアから
その実態を暴露されることも多い。。
そして日本国内では
週刊誌・雑誌から真の姿を
リークされることが常なのである
なぜ。。大新聞が政権批判・政権利害に
相反する報道をしないのか。。それは
安倍政権が恐いからではない!財務省だ
財務省が恐いから、政権批判をしない!
消費税増税。。官僚機構支配の安倍
内閣批判は、財務省批判になるからだ
産経にせよ。。読売にせよ
時事通信にせよ。。NHKにせよ
大マスコミが庇う政治政権。。これは
不自然であり何かある!と疑うのが
全く以って当然なのであって
政権を持ち上げ。。それも政治政権
ではなく官僚機構が真の操縦者である
ことを隠して、なおかつ。。大マスコミが
ホントのことを言えない日本列島
民主主義国の言論とは到底
言い難いだけでなく。。場合によって
民主主義・資本主義国と表面上
取り繕う分、中国や北朝鮮よりも劣る
財務省が君臨する官僚機構
が筋書き描き。。それに基づいて
大新聞がプロパガンダ・扇動報道
”消費税増税に相応しい経済状況だ”
と日本列島中に納得させたい
そして更なる増税を可能にしたい
が、その経済状況・景気動向
日本政府と政権が間違っていた
という色彩が色濃くなってきた
にも拘らず。。それを報道しない
大新聞・と大マスコミはメディアの
役割を完全放棄しているといえる
大新聞・大マスコミ。。官僚機構が
そういうつもりならそれで良いが
ならば経済に影響及ぼせない政治
政党ということが明白になれば・・・。
日本の政権。。つまり政治屋政権
与党自民党。。当然野党各党議員も
別にどうなっても我々国民生活には
一切無関係であると言い切れる訳だ
日本は、先進国でも民主主義国でもない
開発途上国であり、米欧先進国の属国未満
米欧先進国とは別物の特殊な国家である
日本には昭和以来。。政治経済面で
張り巡らされてきた都市伝説がある
大新聞・大マスコミが中心となって喧伝
され続けてきたプロパガンダ・扇動である
田原総一朗。。御用ジャーナリストの親玉
だから彼の論考でそれを暴くのが適切である
今回の彼の論考の前半部分
この中には数々の間違いがある
正解といえるのは、国民の関心事は
経済!ここだけと言って良いだろう
株価は日経平均は。。日本経済を反映しない
したがって、安倍政権の命運を株価でみるのも
安倍政権が株価を気にする姿勢も大間違い!
アベノミクスなどというマヤカシは
安倍晋三という議員が考え出した
ものではなく。。財務省か日銀筋だ
当然、カイエダノミクスやハシモトノミクス
なども絶対に出てくるはずなど無いのだ
官僚機構と大マスコミが味方した勢力が
政権党になれるというオカシな国家日本
民主主義などとは程遠く
政党政治などとは似ても似つかない
先進国などでは絶対にないのだ!
そして、何度も言うように
自公連立政権とは名ばかりで
創価学会票頼みの自民党選挙
ここから学会票を引き剥がす。。
そうなれば、自民党も分裂する訳だ
今まで、4分の1世紀もの間
国際経済から退場してきた日本
しかし、不況は今後も続く。。なので
今がチャンスだ!経済・政治の膿を
出し切るなら。。今しか無いのである
日本は、先進国・民主主義国
政治は自民党が与党で多数派
非常に安定しており。。経済・株価
も上り調子であって何の問題も無い
という、大新聞各社が張り巡らしてきた
誤った喧伝・扇動を打ち砕く必要がある
何度でもいう。。中途半端に民主的
と誤った認識の日本内外の状況
民主主義国ではない中国や北朝鮮
よりずっと見通しは暗いと言って良い
そして。。日本の国会議員、議院内閣制
政党政治。。全て否定して一度解体すべし
現在現時点では無くなって構わないのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野党の質問中に、暴かれたという
片山さつき委員長の答弁書カンニング
しかし、野党が暴いたのか?それなら
彼らも政権与党になる気が無いはずだ
官僚機構が国会の質問内容
想定問答集作成。。挙句国会審議中には
官僚機構から、昔は政府委員と呼ばれた
各省長の局長級職員が出席。。ここは、と
いう場面では、全て大臣に代わって登場。。
政府委員
議会において議案の説明などにあたり,大臣を補佐するために内閣が任命する
政府の職員。日本の国会で特徴的にみられ,議場に議員以外が入れないイギ
リスなどにはない。政府委員は議員の求めに応じ,大臣に代って所管事項につ
いて答弁し,説明を行うが,この存在は政府答弁を事実上官僚が行うことを意味
し,国会の機能を低下させる一因として批判の声が高い
しかし、この政府委員制度も
近年廃止されたはずであるが・・・。
国会で国務大臣を補佐するため衆・参両院の議長の承認を得て内閣が任命する
行政部職員(各省庁の局長クラス以上)。議院の本会議,委員会に出席して発言,
答弁,説明することができる
政府委員制度が。。
国会での大臣答弁などを補佐した行政府の職員。
1999年(平成11)の国会審議活性化法により廃止され,
新たに政府特別補佐人と政府参考人の制度が導入された
米欧先進諸国には無いとも言われる
日本の国会に特徴的な政府委員制度
な、なに!!名を変えて。。
さらに充実して、重厚になり
完全復活していたのか!!
やはり国会議員だけでの議員政権
日本の立法・行政運営何もかも
絶対に。。全く無理だったのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪財務省はじめ官僚機構に完全支配された安倍政権。。”大阪都”で自民党頼みの橋下維新≫<日本政治最悪の悲劇はこれか!>【巨大スキャンダル勃発で、一度政治をぶっ壊して。。途方に暮れるべきだ】
小生が述べてきたことと大差が無い
非常に合点がいく記事なのである
日本の政治は官僚機構がやっている
特に官僚の中の官僚と広く知られる
財務省の正に昭和からの意向が強く
働いているのが消費税の増税である
安倍首相が判断するというのは
これまた建前は確実なのであり
首相が。。大臣が。。財務省はじめ
官僚機構に逆らうなど。。現時点
日本の政治では絶対に有り得ない!
まぁ。。基本的に自民党総裁に
内閣総理大臣に誰がなろうが
閣僚にどういう人物が起用されようが
我々国民生活や日本経済に1ミリの
影響も無いことは何度も言っている。。
重要なことは、派閥の意向で総裁が選ばれ
首相が閣僚人事や党役員人事を練るなど
という昭和以来続いてきた都市伝説を絶対に
信用すべきではないということである
人事は、政府=官僚機構の姿勢を表す
問題を明確にするために
二年近く前の自民党総裁選。。完全に
自民党地方組織・自民党員の意向は無視
されたということ。。誰に?派閥にではない!
実はこの総裁選が
非常に解り易い絶好のケース
となり、今となっては感謝している
派閥。。人の集まり。。拘束
つまりまとめて議員を動かすことが出来る
官僚機構にとって都合が良い
コントロールのためのシステムだったのだ
安倍晋三首相は、決して
法案可決マシーンやサイボーグ
などではないのは明らかである
安倍晋三が、自民党総裁に2度めの
就任!これ自体が普通ではない!!
自民党には人がいないのか?
他の議員たちは何をしているのか
いや、仕方がない。。衆院300
議席から100ちょっとに激減だった
小生。。長い間疑惑を抱き
いつ触れようか、と思い機会を
それが最近疑惑から確信に
変わってきた。。間違い無い!!
安倍晋三にとって、死んでも
死に切れない屈辱かも知れない
第一次政権。。かといって、何か
を志した形跡も無い。。つまり
何としても、もう一度総裁=総理
になりたかっただけ!人生の目標
政治生命を総理大臣になり、中曽根
康弘や小泉純一郎同様長く、に照準
そのために。。自民党派閥ではなく
官僚機構に魂と政治生命を売り渡し。。
国民のための国民寄りの政治はしない
自民党は派閥政治といわれた
特に昭和時代までそう形容された
が、しかし!我々は騙されたのだよ
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
では、日本の野党各党はどうなのか
民主党は、自民党同様。。官僚機構
特に、財務省の操り人形だから
国民よりの役割果たすことは無理!
となれば。。橋下徹と維新の党である
しかし、この橋下維新が大阪都構想の
実現を党是とするから、安倍政権頼み
大阪都構想・道州制が不要なことは
小生、何度も述べてきたのである
橋下維新が、消費税増税は間違い!
原発再稼動は大間違い!!といえば
日本の政局も幾分変わるはずなのだ
今現在のマスコミの論調。。
地方がダメだ、と言いながら
地方再編。。地方自治見直し
そして道州制へもって行こうと
しかし、国政はもっと問題なのだよ
中央府省庁=官僚機構本体だけでなく
特別会計から生み出される天下り法人
そして世界最大の政府資産も整理せず
国民に税負担押しつけ。。が、それでは無理
そんなことしか出来ない
そんなオカシなことも是正出来ない
国政政治・官僚機構に何を任せるのか!?
そして大新聞・大手マスコミがダメと仰る
地方自治・地方自治体をまとめてどうするのか
誰が管理可能というのか!いい加減にしろよ!
都道府県制廃止。。政令指定都市制廃止
大阪都構想もってのほか!道州制絶対反対!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道州制は勿論のこと。。
首相公選制もこの分なら
絶対に不要だと断言する!
そもそも。。国会議員という存在
もはや不要であり、税金の無駄だ
極めて多額の税金が使われている
ならば。。本来総べてやっている
はずの官僚機構をオモテに出せ!
各省庁の事務次官・局長が大臣・副大臣
内閣官房副長官が総理大臣で別に良いよ
ウラに隠れて。。政党政治が。。議員政権が
成立しているというプロパガンダが悪いのだ
本当の姿を国民にさらけ出せ、それからだ!
『参院外交防衛委員会の片山さつき委員長(自民党)が21日の委員会審議中に、
政府側が閣僚らの答弁用に用意した答弁資料(想定問答)を読んでいたことが
問題となり、審議が中断し散会となった。野党は「委員長の公平中立性が疑わ
れる」と反発しており、与党内からも片山氏の辞任論が出ている』
片山さつき。。55歳
エリート中のエリート元大蔵省官僚
答弁書、そんなもん家で読めよ(笑)
改めてニュースになっているが
新聞社も与野党議員もとぼけるな!
まるで、他の議員がやっていないかの
ような取り扱い方であるが。。ウソつけ!
『片山氏は16日と21日の委員会で、事前に政府側に外務・防衛両省と内閣官
房の想定問答を要求し、与野党議員の質疑にあわせて読んでいた。片山氏が
自民党参院幹部に認めた』
片山さつき氏、委員会中に想定問答…野党が批判
『政府・自民党が、身内の引き締めに躍起になっている。
閣僚のダブル辞任に続き、自民党の片山さつき参院外交防衛委員長の委員会
運営が野党の批判を招いており、失態がこれ以上続けば政権運営がさらに困難
になりかねないためだ。
安倍首相と自民党の谷垣幹事長は22日、首相官邸で約30分間会談し、今後
の対応を協議した。谷垣氏は「政権に帰ってまだ2年たっていないが、いろいろ
な緩みが生じている」と危機感をあらわにした。首相も「気を引き締めないといけ
ない」と応じ、緊張感を持って政権運営にあたることを確認した』
だいたい野党も何をとぼけたことを
委員会委員長の公平中立性だと!?
そんなもんある訳無いではないか!
委員会ポストは多数派与党が
圧倒的に優先されるのは明確だ
衆参両議院議長も同様なのだよ。。
片山氏が、事前に答弁書を要求か。。
それを見ながら議事進行か。。普通だ
元財務大臣谷垣禎一氏が
答弁書を読んでの国会出席
が無かったとは到底思えないが
答弁ペーパー棒読み丸読みの
本家本元の安倍首相も応じるに際し
痛し痒し。。いや、その話はするな!
と思っていれば。。まだマシであるが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪官僚機構が全ての筋書きを描き≫<大新聞・大マスコミが忠実に提灯報道>【正にオール日本全力投球でも、この経済・景気の悲惨な有様。。もう政治など無くって良いだろう】
バカな話ではないか!内閣。。政府。。
閣僚ポストとやら。。小生、もう不要だとも
思っている下らん代物である、特に議員大臣
しかし、仮にも日本政府閣僚
首相=内閣総理大臣、自民党総裁が就任
の悪しき公式は今でも生きているようだが
その総理大臣のポストを”次は貴方だ”
などと誰が決めて良いなどと言ったのだね?
ふざけるなよ!バカも休み休み言えよ!!
まぁ。。こんなツマランことが
今日の主題ではないのである
官僚機構が支配し、筋書きを描いて。。
大新聞・大マスコミ各社が忠実に
提灯報道で万全応援の日本政府政権が
全力投球の消費税増税前提の経済体制
全然。。全くダメなんだけどねぇ
大きく間違っているのではないか?
日本の大新聞社・系列テレビ局
を含む大マスコミは近年。。政権
政府の利害に相反する報道をしない
それは以前から言ってきているし
往々にして、米欧海外メディアから
その実態を暴露されることも多い。。
そして日本国内では
週刊誌・雑誌から真の姿を
リークされることが常なのである
なぜ。。大新聞が政権批判・政権利害に
相反する報道をしないのか。。それは
安倍政権が恐いからではない!財務省だ
財務省が恐いから、政権批判をしない!
消費税増税。。官僚機構支配の安倍
内閣批判は、財務省批判になるからだ
産経にせよ。。読売にせよ
時事通信にせよ。。NHKにせよ
大マスコミが庇う政治政権。。これは
不自然であり何かある!と疑うのが
全く以って当然なのであって
政権を持ち上げ。。それも政治政権
ではなく官僚機構が真の操縦者である
ことを隠して、なおかつ。。大マスコミが
ホントのことを言えない日本列島
民主主義国の言論とは到底
言い難いだけでなく。。場合によって
民主主義・資本主義国と表面上
取り繕う分、中国や北朝鮮よりも劣る
財務省が君臨する官僚機構
が筋書き描き。。それに基づいて
大新聞がプロパガンダ・扇動報道
”消費税増税に相応しい経済状況だ”
と日本列島中に納得させたい
そして更なる増税を可能にしたい
が、その経済状況・景気動向
日本政府と政権が間違っていた
という色彩が色濃くなってきた
にも拘らず。。それを報道しない
大新聞・と大マスコミはメディアの
役割を完全放棄しているといえる
大新聞・大マスコミ。。官僚機構が
そういうつもりならそれで良いが
ならば経済に影響及ぼせない政治
政党ということが明白になれば・・・。
日本の政権。。つまり政治屋政権
与党自民党。。当然野党各党議員も
別にどうなっても我々国民生活には
一切無関係であると言い切れる訳だ
日本は、先進国でも民主主義国でもない
開発途上国であり、米欧先進国の属国未満
米欧先進国とは別物の特殊な国家である
日本には昭和以来。。政治経済面で
張り巡らされてきた都市伝説がある
大新聞・大マスコミが中心となって喧伝
され続けてきたプロパガンダ・扇動である
田原総一朗。。御用ジャーナリストの親玉
だから彼の論考でそれを暴くのが適切である
今回の彼の論考の前半部分
この中には数々の間違いがある
正解といえるのは、国民の関心事は
経済!ここだけと言って良いだろう
株価は日経平均は。。日本経済を反映しない
したがって、安倍政権の命運を株価でみるのも
安倍政権が株価を気にする姿勢も大間違い!
アベノミクスなどというマヤカシは
安倍晋三という議員が考え出した
ものではなく。。財務省か日銀筋だ
当然、カイエダノミクスやハシモトノミクス
なども絶対に出てくるはずなど無いのだ
官僚機構と大マスコミが味方した勢力が
政権党になれるというオカシな国家日本
民主主義などとは程遠く
政党政治などとは似ても似つかない
先進国などでは絶対にないのだ!
そして、何度も言うように
自公連立政権とは名ばかりで
創価学会票頼みの自民党選挙
ここから学会票を引き剥がす。。
そうなれば、自民党も分裂する訳だ
今まで、4分の1世紀もの間
国際経済から退場してきた日本
しかし、不況は今後も続く。。なので
今がチャンスだ!経済・政治の膿を
出し切るなら。。今しか無いのである
日本は、先進国・民主主義国
政治は自民党が与党で多数派
非常に安定しており。。経済・株価
も上り調子であって何の問題も無い
という、大新聞各社が張り巡らしてきた
誤った喧伝・扇動を打ち砕く必要がある
何度でもいう。。中途半端に民主的
と誤った認識の日本内外の状況
民主主義国ではない中国や北朝鮮
よりずっと見通しは暗いと言って良い
そして。。日本の国会議員、議院内閣制
政党政治。。全て否定して一度解体すべし
現在現時点では無くなって構わないのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野党の質問中に、暴かれたという
片山さつき委員長の答弁書カンニング
しかし、野党が暴いたのか?それなら
彼らも政権与党になる気が無いはずだ
官僚機構が国会の質問内容
想定問答集作成。。挙句国会審議中には
官僚機構から、昔は政府委員と呼ばれた
各省長の局長級職員が出席。。ここは、と
いう場面では、全て大臣に代わって登場。。
政府委員
議会において議案の説明などにあたり,大臣を補佐するために内閣が任命する
政府の職員。日本の国会で特徴的にみられ,議場に議員以外が入れないイギ
リスなどにはない。政府委員は議員の求めに応じ,大臣に代って所管事項につ
いて答弁し,説明を行うが,この存在は政府答弁を事実上官僚が行うことを意味
し,国会の機能を低下させる一因として批判の声が高い
しかし、この政府委員制度も
近年廃止されたはずであるが・・・。
国会で国務大臣を補佐するため衆・参両院の議長の承認を得て内閣が任命する
行政部職員(各省庁の局長クラス以上)。議院の本会議,委員会に出席して発言,
答弁,説明することができる
政府委員制度が。。
国会での大臣答弁などを補佐した行政府の職員。
1999年(平成11)の国会審議活性化法により廃止され,
新たに政府特別補佐人と政府参考人の制度が導入された
米欧先進諸国には無いとも言われる
日本の国会に特徴的な政府委員制度
な、なに!!名を変えて。。
さらに充実して、重厚になり
完全復活していたのか!!
やはり国会議員だけでの議員政権
日本の立法・行政運営何もかも
絶対に。。全く無理だったのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪財務省はじめ官僚機構に完全支配された安倍政権。。”大阪都”で自民党頼みの橋下維新≫<日本政治最悪の悲劇はこれか!>【巨大スキャンダル勃発で、一度政治をぶっ壊して。。途方に暮れるべきだ】
小生が述べてきたことと大差が無い
非常に合点がいく記事なのである
日本の政治は官僚機構がやっている
特に官僚の中の官僚と広く知られる
財務省の正に昭和からの意向が強く
働いているのが消費税の増税である
安倍首相が判断するというのは
これまた建前は確実なのであり
首相が。。大臣が。。財務省はじめ
官僚機構に逆らうなど。。現時点
日本の政治では絶対に有り得ない!
まぁ。。基本的に自民党総裁に
内閣総理大臣に誰がなろうが
閣僚にどういう人物が起用されようが
我々国民生活や日本経済に1ミリの
影響も無いことは何度も言っている。。
重要なことは、派閥の意向で総裁が選ばれ
首相が閣僚人事や党役員人事を練るなど
という昭和以来続いてきた都市伝説を絶対に
信用すべきではないということである
人事は、政府=官僚機構の姿勢を表す
問題を明確にするために
二年近く前の自民党総裁選。。完全に
自民党地方組織・自民党員の意向は無視
されたということ。。誰に?派閥にではない!
実はこの総裁選が
非常に解り易い絶好のケース
となり、今となっては感謝している
派閥。。人の集まり。。拘束
つまりまとめて議員を動かすことが出来る
官僚機構にとって都合が良い
コントロールのためのシステムだったのだ
安倍晋三首相は、決して
法案可決マシーンやサイボーグ
などではないのは明らかである
安倍晋三が、自民党総裁に2度めの
就任!これ自体が普通ではない!!
自民党には人がいないのか?
他の議員たちは何をしているのか
いや、仕方がない。。衆院300
議席から100ちょっとに激減だった
小生。。長い間疑惑を抱き
いつ触れようか、と思い機会を
それが最近疑惑から確信に
変わってきた。。間違い無い!!
安倍晋三にとって、死んでも
死に切れない屈辱かも知れない
第一次政権。。かといって、何か
を志した形跡も無い。。つまり
何としても、もう一度総裁=総理
になりたかっただけ!人生の目標
政治生命を総理大臣になり、中曽根
康弘や小泉純一郎同様長く、に照準
そのために。。自民党派閥ではなく
官僚機構に魂と政治生命を売り渡し。。
国民のための国民寄りの政治はしない
自民党は派閥政治といわれた
特に昭和時代までそう形容された
が、しかし!我々は騙されたのだよ
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
では、日本の野党各党はどうなのか
民主党は、自民党同様。。官僚機構
特に、財務省の操り人形だから
国民よりの役割果たすことは無理!
となれば。。橋下徹と維新の党である
しかし、この橋下維新が大阪都構想の
実現を党是とするから、安倍政権頼み
大阪都構想・道州制が不要なことは
小生、何度も述べてきたのである
橋下維新が、消費税増税は間違い!
原発再稼動は大間違い!!といえば
日本の政局も幾分変わるはずなのだ
今現在のマスコミの論調。。
地方がダメだ、と言いながら
地方再編。。地方自治見直し
そして道州制へもって行こうと
しかし、国政はもっと問題なのだよ
中央府省庁=官僚機構本体だけでなく
特別会計から生み出される天下り法人
そして世界最大の政府資産も整理せず
国民に税負担押しつけ。。が、それでは無理
そんなことしか出来ない
そんなオカシなことも是正出来ない
国政政治・官僚機構に何を任せるのか!?
そして大新聞・大手マスコミがダメと仰る
地方自治・地方自治体をまとめてどうするのか
誰が管理可能というのか!いい加減にしろよ!
都道府県制廃止。。政令指定都市制廃止
大阪都構想もってのほか!道州制絶対反対!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
道州制は勿論のこと。。
首相公選制もこの分なら
絶対に不要だと断言する!
そもそも。。国会議員という存在
もはや不要であり、税金の無駄だ
極めて多額の税金が使われている
ならば。。本来総べてやっている
はずの官僚機構をオモテに出せ!
各省庁の事務次官・局長が大臣・副大臣
内閣官房副長官が総理大臣で別に良いよ
ウラに隠れて。。政党政治が。。議員政権が
成立しているというプロパガンダが悪いのだ
本当の姿を国民にさらけ出せ、それからだ!
- 関連記事
-
- ≪まさか、消費税再増税は国内的には財務省了承有ってこその見送り!≫【もしも、本当に米欧金融筋から『見後れ』のサインが出てるなら財務省も断念だ!!】 (2014/10/30)
- ≪これは。。官僚機構立案の大新聞・御用ジャーナリズムの戦略なのか≫<ショボいカネの問題だけスクープ。。過去の安倍政権ヨイショ記事羅列>【国会議員政権など、ドでかいスキャンダルで吹き飛ばせ】 (2014/10/28)
- ≪安倍首相はじめ国会議員政権は、シナリオ通りの腹話術に過ぎない≫【消費税再増税見送りの決断は財務省がする!!・・・間違いない】 (2014/10/28)
- ≪中途半端な追及は出来ても、安倍政権に取って代われない野党各党≫<大多数の国民が政党政治が行われていると騙されている>【悪しき現代日本政治。。ホントはどこの党でも表面上内閣は務まる】 (2014/10/27)
- ≪いとも簡単に、もろくもアッサリと。。一気に傾き出した安倍国会議員政権≫<かつての民主党とソックリに>【官僚機構と大新聞のつっかえ棒が外れたか!!】 (2014/10/26)
- ≪もしや!?消費税率10%への再増税は見送り!!。。が日本政府=財務省内では既定路線になっているのか≫【その上で、もう<後任がいない安倍首相>のプロパガンダに利用なのか】 (2014/10/24)
- ≪第一次政権時の悪夢再現?<結構辞めたな>閣僚辞任が相次ぐ≫<あれだよあれ、パソナ仁風林>【国民には解り易い国会議員閣僚スキャンダル。。そろそろ暴いたら?】 (2014/10/23)
- ≪これは面白い!《悪しき》また『浅い日本政治の底』が完全に見えた!!≫<気付いている人が少な過ぎる>【議員首相・議員大臣・国会も不要なのか】 (2014/10/23)
- ≪安倍内閣。。いよいよ店仕舞い近しか!?≫【国会議員政権が終焉に近づくと、面白い話がボロボロ出てくる】 (2014/10/21)
- ≪安倍内閣女性閣僚。。小渕優子に続いて、松島みどり法相も辞任!≫【それで安倍政権に打撃!?か。。何とも軽いねぇ】 (2014/10/20)
- ≪<無税国家論。。それは可能なのだ!!>松下幸之助翁の考えは全く以って正しい!≫【しかし、それは普通の国。。普通の政治家。。普通の国民世論という条件が付く】 (2014/10/19)
- ≪茶番か!!辞任ドミノは非常に面白いが。。野党民主党も偉そうに言えるか?≫<首相選び・閣僚人事・党役員人事は官僚機構に委ねられている>【と、すれば。。任命責任そのものが曖昧!もうそろそろ、国民も気付け!!】 (2014/10/19)
- ≪小渕優子議員。。非常に残念だが、辞任不可避のようだな≫【<官僚機構作成答弁ペーパー>の読み手としては悪くはなかったが。。】 (2014/10/18)
- ≪安倍首相はレクチャー通りに動く操り人形≫<素の彼は、ネトウヨの下層バカウヨ程度>【外交分野では外務省が全て操っている】 (2014/10/16)
- ≪消費税増税は間違い!・・ここを抜かして先へは進めず≫<安倍政権・自民党VS民主党>【官僚機構の中の官僚機構。。財務省にとって最も自由になる傀儡政党同士だ】 (2014/10/15)
スポンサーサイト
| Home |