| Home |
<代表質問>民主、維新が「共闘」 集団的自衛権などに照準
『衆院での各党代表質問が30日始まり、政府への対決姿勢を強める
民主党の海江田万里代表、維新の党の江田憲司共同代表が政権
批判で足並みをそろえた。地方創生を「ばらまき」と突き放し、集団
的自衛権の行使容認を「立憲政治の否定だ」(海江田氏)、「自公両
党の説明にそごがある」(江田氏)と追及した。安全運転を心がける
安倍晋三首相は踏み込んだ答弁を避け、かわす場面が目立った』
民主党もそうであるが。。
特に維新の党。。1つの政党として
成立しているといえるのだろうか?
橋下徹と石原慎太郎の
日本維新の会の時もそうだったが
橋下・江田の維新の党も酷いもんだ
党として、政策をきちんと統一
してから各党代表質問に臨んで欲しい
江田憲司があんなこと言ってるが
またひっくり返るんじゃないの?という
疑いが終始消えないからなのである
『7月に閣議決定された集団的自衛権の行使容認では、首相は関連
法案の提出を来春に先送り。海江田氏は与党協議だけで閣議決定に
踏み切った性急さを批判し、「臨時国会でも議論する」と首相の言質を
取った。江田氏は集団安全保障に積極的な自民と、消極的な公明の
溝を「看過できない」と指摘した。
結党にあたって民主との共闘を掲げた維新に対し、民主党は笠浩史国
対副委員長が30日の党代議士会で、「維新の質問に激励をお願いし
たい」と異例の呼びかけをした。
江田氏が「野党再編を推進し、改革勢力を結集する」と質問を締めくくっ
て壇上から降りると、枝野幸男幹事長ら多くの民主党議員が拍手で迎
え、江田氏は隣席の海江田氏と握手を交わした』
だいたい、党内不一致という点では
自民党こそがその専売特許であり
それ以上に、自民・公明の連立与党
は、なぜ連立が成立するのか不思議
なほどであることは何度もいってきた
しかし、維新の党。。代表質問に立った
江田憲司と橋下徹の見解は水と油である
江田憲司がせっかく野党らしさの欠片
ぐらいは見せれたかも知れないといっても
恐らく、維新の党内部。。橋下徹や松井一郎が
全てをぶち壊すに決まっているのではないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下徹と維新が、なぜ自民党・民主党と別政党なのか理解出来ない≫【民主党批判。。大好きな石原さん。。安倍政権に賛成・・・単に感情だけか!!】
橋下徹は。。いったい何がしたいのだろうか
ただ。。多数の議員を率いて注目され。。
より有名になりたいだけなのかも知れない
こういう政党・集団が存在を許されるのも
政策などは二の次、人気投票。。日本の
国民世論あってこそ!のことなのは確実だ
たとえば、安倍晋三首相の
掲げる政策・路線。。
大政翼賛会残党といって良い
タカ派・軍国主義・欧米への
挑戦。。これはよほどの部類
では。。かつて橋下徹が
一世を風靡した理由は何か
颯爽とした若き挑戦者の姿
それだけといって良いはずだ
大阪維新の会を率いて
既存政党に挑戦し、破壊者
既成概念の打破に期待した
中味はどうでも良かったのだ
その程度なのは確実なのだよ
大阪府市統合本部
かつていた古賀茂明
他のブレーンもそれに
期待して、裏切られた
ならば。。今、何がダメなのか
権威を笠に着て、府民・市民は
騙して選挙に持ち込めば勝てる
それが透けて見えている訳だ
何より、自民党と同類・別働隊
これもハッキリ言ってバレている
橋下徹。。本来自民党ではないはず
松井一郎が自民党であり。。国政
では、石原慎太郎が自民党タカ派
自民党は安倍晋三で政権与党
それも圧倒的多数占める政権
そんな安倍政権に尻尾振る
ヤツに。。そんな橋下徹に
用は無いということなのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党は、戦後長年。。政権党だった
党内の政策や思想は右から左まで
様々存在し、到底1つの政党とは
思えない状況でやってきた20世紀
分裂せずに、政権転落から返り咲きと
推移可能だったのは、政権という固い
目標があったから?いや全然違うと考える
官僚機構=中央府省庁=日本政府が
政権党であり続けた間も、政権から転落
している間でさえも。。ずっと自民党を支援
大新聞政治部や経済団体もそれは同じだ
だから、選挙敗北で議員数大激減!という
憂き目に遭うことはあっても、党が分裂!は
小沢一郎一派が脱党した以外は無いのだ
しかし、野党には官僚機構や大新聞、財界
からの支援は。。皆無とはいわないが、相当
少ないのは確実といっていいのである
よって、政策・見解・思想・信条の
相違は即、党分裂に直結する訳だ
橋下徹。。そして特に松井一郎は
自民党であり。。旧橋下維新は自民党
別働隊!というのがその正体なのだから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下維新が。。そしてどの党が安倍政権に協力しようが。。≫【公明党が抜けさえすれば。。自民党議員は夜も眠れなくなるはず】
橋下氏、集団的自衛権で首相に協力
『日本維新の会の橋下徹共同代表は7日の読売テレビ番組で、集団的
自衛権の行使容認について「僕ら(維新)の存在で、前に進むなら政治
家冥利(みょうり)につきる」と述べ、行使容認に意欲をみせる安倍晋三
首相に協力する考えを示した。同時に「われわれの参院の議席数があ
れば、(自民党と合わせて)過半数を取れる」と行使容認に慎重な公明
党を牽制(けんせい)した』
この橋下徹の発言
颯爽とした改革者。。
日本人が求めるリーダー像
とは程遠く似ても似つかない
政権にすり寄る悪代官にみえる
今の与野党政党議員頭数
組み合わせでいけば。。そうなるか?
しかし、橋下氏はやっぱり素人なのか
現時点の懸案を法案を通したい
がために。。公明党を手放せば
安倍晋三は終世自民党関係者から
稀代の無能総裁と恨み抜かれるだろう
が、橋下維新は自民党亜流
公明党の去就如何を問わず
自民党に尻尾振っていくはず
維新、消費税8%を容認=政権へ協力姿勢鮮明に
『日本維新の会は8日の税制調査会(片山虎之助会長)で、来年4月からの消費税
率8%への引き上げについて「財政状況や国際的信用を考えれば、是認せざるを
得ない」と、容認することを確認した。11日に党見解として正式決定する。維
新は憲法改正や国会改革などでも自民党と考え方が近く、消費増税容認により
安倍政権への協力姿勢が一層鮮明となった』
日本維新の会
が消費税増税容認
橋下大阪維新の会
とともに、安倍政権
別働隊ということが
一段とハッキリした
そしてブレーンという名の
黒幕。。いや振付師は・・・・?
内閣官房参与の本田・堺屋氏、消費増税巡り論戦
『安倍首相の経済政策のブレーンを務める本田悦朗内閣官房参与と、成長
戦略を担当する堺屋太一内閣官房参与が24日、読売テレビの番組に出
演し、予定通り2014年4月に消費税率を5%から8%に上げるべき
かを巡って、論戦を行った。
本田氏は、13年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値がプラス成
長となったことについて、「機は熟していない。アベノミクスで相当上
げ底になっている。来年4月は病み上がり状態で、まだまだ増税には耐
えられない」との見方を示した。その上で、税率を毎年1%ずつ緩やか
に上げるべきだとの考えを改めて主張した』
消費税増税
来年早々増税は
もってのほか
毎年1%ずつ上げる
必要すら全く無い
減税・無税にも
簡単に出来る筈!
『これに対して、堺屋氏は「先送りにすれば日本の公約、政策の信頼性を
失う。これだけ長く議論してきたのだから、(予定通り)税率を上げる
べきだ」と主張。増税の影響を緩和するために、法人税や所得税、相続
税の減税をあわせて行うべきだとの考えを示した。毎年1%ずつ引き上
げることには、「消費者も含めて現場で大変な混乱を招く」と強調した』
財政健全化
社会保障のため
ではなかったか
堺屋太一よ
そこで法人税・相続税減税
とは全く以って矛盾極まりない
旧経済企画庁長官
も務めた堺屋がこの
見解とは摩訶不思議
財界・富裕層
への媚び・同調
政策であり理不尽
いや、
彼は現在、事業経営している
もしや脱税暴露する
とでも恫喝受けたか
消費税増税など
全く必要無かった訳だ
こんなヤツが維新と
安倍政権両方のブレーン
になってしまっている
結局、
法人税・相続税減税
を引っ込めれば。。
完全に財務省の恫喝
に屈した犬なのは確実
日本維新の会
国会議員団だけでなく
大阪維新の会も増税推進
これは確実となった
ブレーンの頂点である
堺屋太一が増税ゴリ押しだ
維新が改心の
可能性はゼロ
よって糾弾開始する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、残念ながら。。日本の政党
与野党かいってみたところで、所詮は
共産党以外は、民主・維新・みんな・生活
殆ど全てが元自民党。。自民党出身という
辿ればどこも同じ穴の狢、という安っぽい代物
『衆院での各党代表質問が30日始まり、政府への対決姿勢を強める
民主党の海江田万里代表、維新の党の江田憲司共同代表が政権
批判で足並みをそろえた。地方創生を「ばらまき」と突き放し、集団
的自衛権の行使容認を「立憲政治の否定だ」(海江田氏)、「自公両
党の説明にそごがある」(江田氏)と追及した。安全運転を心がける
安倍晋三首相は踏み込んだ答弁を避け、かわす場面が目立った』
民主党もそうであるが。。
特に維新の党。。1つの政党として
成立しているといえるのだろうか?
橋下徹と石原慎太郎の
日本維新の会の時もそうだったが
橋下・江田の維新の党も酷いもんだ
党として、政策をきちんと統一
してから各党代表質問に臨んで欲しい
江田憲司があんなこと言ってるが
またひっくり返るんじゃないの?という
疑いが終始消えないからなのである
『7月に閣議決定された集団的自衛権の行使容認では、首相は関連
法案の提出を来春に先送り。海江田氏は与党協議だけで閣議決定に
踏み切った性急さを批判し、「臨時国会でも議論する」と首相の言質を
取った。江田氏は集団安全保障に積極的な自民と、消極的な公明の
溝を「看過できない」と指摘した。
結党にあたって民主との共闘を掲げた維新に対し、民主党は笠浩史国
対副委員長が30日の党代議士会で、「維新の質問に激励をお願いし
たい」と異例の呼びかけをした。
江田氏が「野党再編を推進し、改革勢力を結集する」と質問を締めくくっ
て壇上から降りると、枝野幸男幹事長ら多くの民主党議員が拍手で迎
え、江田氏は隣席の海江田氏と握手を交わした』
だいたい、党内不一致という点では
自民党こそがその専売特許であり
それ以上に、自民・公明の連立与党
は、なぜ連立が成立するのか不思議
なほどであることは何度もいってきた
しかし、維新の党。。代表質問に立った
江田憲司と橋下徹の見解は水と油である
江田憲司がせっかく野党らしさの欠片
ぐらいは見せれたかも知れないといっても
恐らく、維新の党内部。。橋下徹や松井一郎が
全てをぶち壊すに決まっているのではないか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下徹と維新が、なぜ自民党・民主党と別政党なのか理解出来ない≫【民主党批判。。大好きな石原さん。。安倍政権に賛成・・・単に感情だけか!!】
橋下徹は。。いったい何がしたいのだろうか
ただ。。多数の議員を率いて注目され。。
より有名になりたいだけなのかも知れない
こういう政党・集団が存在を許されるのも
政策などは二の次、人気投票。。日本の
国民世論あってこそ!のことなのは確実だ
たとえば、安倍晋三首相の
掲げる政策・路線。。
大政翼賛会残党といって良い
タカ派・軍国主義・欧米への
挑戦。。これはよほどの部類
では。。かつて橋下徹が
一世を風靡した理由は何か
颯爽とした若き挑戦者の姿
それだけといって良いはずだ
大阪維新の会を率いて
既存政党に挑戦し、破壊者
既成概念の打破に期待した
中味はどうでも良かったのだ
その程度なのは確実なのだよ
大阪府市統合本部
かつていた古賀茂明
他のブレーンもそれに
期待して、裏切られた
ならば。。今、何がダメなのか
権威を笠に着て、府民・市民は
騙して選挙に持ち込めば勝てる
それが透けて見えている訳だ
何より、自民党と同類・別働隊
これもハッキリ言ってバレている
橋下徹。。本来自民党ではないはず
松井一郎が自民党であり。。国政
では、石原慎太郎が自民党タカ派
自民党は安倍晋三で政権与党
それも圧倒的多数占める政権
そんな安倍政権に尻尾振る
ヤツに。。そんな橋下徹に
用は無いということなのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党は、戦後長年。。政権党だった
党内の政策や思想は右から左まで
様々存在し、到底1つの政党とは
思えない状況でやってきた20世紀
分裂せずに、政権転落から返り咲きと
推移可能だったのは、政権という固い
目標があったから?いや全然違うと考える
官僚機構=中央府省庁=日本政府が
政権党であり続けた間も、政権から転落
している間でさえも。。ずっと自民党を支援
大新聞政治部や経済団体もそれは同じだ
だから、選挙敗北で議員数大激減!という
憂き目に遭うことはあっても、党が分裂!は
小沢一郎一派が脱党した以外は無いのだ
しかし、野党には官僚機構や大新聞、財界
からの支援は。。皆無とはいわないが、相当
少ないのは確実といっていいのである
よって、政策・見解・思想・信条の
相違は即、党分裂に直結する訳だ
橋下徹。。そして特に松井一郎は
自民党であり。。旧橋下維新は自民党
別働隊!というのがその正体なのだから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下維新が。。そしてどの党が安倍政権に協力しようが。。≫【公明党が抜けさえすれば。。自民党議員は夜も眠れなくなるはず】
橋下氏、集団的自衛権で首相に協力
『日本維新の会の橋下徹共同代表は7日の読売テレビ番組で、集団的
自衛権の行使容認について「僕ら(維新)の存在で、前に進むなら政治
家冥利(みょうり)につきる」と述べ、行使容認に意欲をみせる安倍晋三
首相に協力する考えを示した。同時に「われわれの参院の議席数があ
れば、(自民党と合わせて)過半数を取れる」と行使容認に慎重な公明
党を牽制(けんせい)した』
この橋下徹の発言
颯爽とした改革者。。
日本人が求めるリーダー像
とは程遠く似ても似つかない
政権にすり寄る悪代官にみえる
今の与野党政党議員頭数
組み合わせでいけば。。そうなるか?
しかし、橋下氏はやっぱり素人なのか
現時点の懸案を法案を通したい
がために。。公明党を手放せば
安倍晋三は終世自民党関係者から
稀代の無能総裁と恨み抜かれるだろう
が、橋下維新は自民党亜流
公明党の去就如何を問わず
自民党に尻尾振っていくはず
維新、消費税8%を容認=政権へ協力姿勢鮮明に
『日本維新の会は8日の税制調査会(片山虎之助会長)で、来年4月からの消費税
率8%への引き上げについて「財政状況や国際的信用を考えれば、是認せざるを
得ない」と、容認することを確認した。11日に党見解として正式決定する。維
新は憲法改正や国会改革などでも自民党と考え方が近く、消費増税容認により
安倍政権への協力姿勢が一層鮮明となった』
日本維新の会
が消費税増税容認
橋下大阪維新の会
とともに、安倍政権
別働隊ということが
一段とハッキリした
そしてブレーンという名の
黒幕。。いや振付師は・・・・?
内閣官房参与の本田・堺屋氏、消費増税巡り論戦
『安倍首相の経済政策のブレーンを務める本田悦朗内閣官房参与と、成長
戦略を担当する堺屋太一内閣官房参与が24日、読売テレビの番組に出
演し、予定通り2014年4月に消費税率を5%から8%に上げるべき
かを巡って、論戦を行った。
本田氏は、13年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値がプラス成
長となったことについて、「機は熟していない。アベノミクスで相当上
げ底になっている。来年4月は病み上がり状態で、まだまだ増税には耐
えられない」との見方を示した。その上で、税率を毎年1%ずつ緩やか
に上げるべきだとの考えを改めて主張した』
消費税増税
来年早々増税は
もってのほか
毎年1%ずつ上げる
必要すら全く無い
減税・無税にも
簡単に出来る筈!
『これに対して、堺屋氏は「先送りにすれば日本の公約、政策の信頼性を
失う。これだけ長く議論してきたのだから、(予定通り)税率を上げる
べきだ」と主張。増税の影響を緩和するために、法人税や所得税、相続
税の減税をあわせて行うべきだとの考えを示した。毎年1%ずつ引き上
げることには、「消費者も含めて現場で大変な混乱を招く」と強調した』
財政健全化
社会保障のため
ではなかったか
堺屋太一よ
そこで法人税・相続税減税
とは全く以って矛盾極まりない
旧経済企画庁長官
も務めた堺屋がこの
見解とは摩訶不思議
財界・富裕層
への媚び・同調
政策であり理不尽
いや、
彼は現在、事業経営している
もしや脱税暴露する
とでも恫喝受けたか
消費税増税など
全く必要無かった訳だ
こんなヤツが維新と
安倍政権両方のブレーン
になってしまっている
結局、
法人税・相続税減税
を引っ込めれば。。
完全に財務省の恫喝
に屈した犬なのは確実
日本維新の会
国会議員団だけでなく
大阪維新の会も増税推進
これは確実となった
ブレーンの頂点である
堺屋太一が増税ゴリ押しだ
維新が改心の
可能性はゼロ
よって糾弾開始する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、残念ながら。。日本の政党
与野党かいってみたところで、所詮は
共産党以外は、民主・維新・みんな・生活
殆ど全てが元自民党。。自民党出身という
辿ればどこも同じ穴の狢、という安っぽい代物
- 関連記事
-
- ≪小沢一郎氏がいう野党連携・統一戦線が出来ても負ける≫<官僚機構・大新聞が妨害して潰す>【それ以上に極めて残念ながら。。統一戦線は出来ない】 (2014/10/11)
- 《橋下徹》≪国民・府民・市民のための政治を絶対にしない。。《損得》だけに固執徹底してやる!≫<だから左派勢力とは間違っても組まない>【歴代首相、安倍晋三や麻生太郎、野田佳彦よりも訓練培養されたマシーンか】 (2014/10/10)
- ≪財務省はじめ官僚機構に完全支配された安倍政権。。”大阪都”で自民党頼みの橋下維新≫<日本政治最悪の悲劇はこれか!>【巨大スキャンダル勃発で、一度政治をぶっ壊して。。途方に暮れるべきだ】 (2014/10/07)
- ≪官僚機構と大新聞政治部は、日本列島内でこの世を謳歌≫<しかし、恐いものもある>【米欧からの攻撃。。大スキャンダル勃発。。それ以外では?】 (2014/10/06)
- ≪産経新聞報道のお粗末≫<渡辺喜美も政治資金規正法。。噛みつかれれば朝日新聞のせい?>【恐らく政治部よ。。社会部はちゃんと突き進んでるけどね】 (2014/10/05)
- ≪山本太郎の《永田町恐怖新聞》か。。消費税増税は大間違い≫<議員政権。。そして野党ともに救い難い>【まずは、行政改革が先であって。。しかし、その前に大規模政治改革か?果てしなく長い道のり】 (2014/10/05)
- ≪経団連も、ケシカラン訳か!!≫<無責任体制。。サラリーマン大国日本>【沈み行く日本。。普通は侵略されるが】 (2014/10/03)
- ≪民主党と維新の党が共闘?≫<見出しとしては面白いが>【残念ながら、橋下徹が何もかもぶち壊すだろう】 (2014/10/01)
- ≪安倍首相は官僚機構の操り人形がハッキリ!≫<所信表明の顛末で改めて合点>【批判する野党も知ってて放置・・・絶対に信用出来ない】 (2014/09/30)
- ≪《渡辺喜美排除せず》みんなの党よ。。非常に残念な選択だ≫<結局、石原慎太郎を引きずる橋下維新と同じか?>【少しは今日死去のニュース。。土井たか子を見習え】 (2014/09/28)
- ≪橋下徹と維新が、なぜ自民党・民主党と別政党なのか理解出来ない≫【民主党批判。。大好きな石原さん。。安倍政権に賛成・・・単に感情だけか!!】 (2014/09/27)
- ≪民主党は、今すぐに消滅してくれて良い!みんなの党は、渡辺喜美前代表が逮捕されてからがスタート!!≫【普通ならとっくに倒れている安倍政権が延命している元凶だ】 (2014/09/26)
- ≪みんなの渡辺喜美が安倍政権に擦り寄るのは。。安倍印が目的?・・・まさか≫【東京地検特捜部も、財務省や外務省と同じ官庁=行政府なのだよ】 (2014/09/25)
- ≪官僚機構。。その頂点財務省。。そして新聞社と財界は完全国民無視で行こう、と腹を決めた!≫【あと最低でも5年、出来れば8年安倍政権が続くという前提】 (2014/09/24)
- ≪維新の会と結いの党が合併して。。維新の党か。。≫<自民党・民主党の別働隊は要らない>【全く期待出来ない!肝心なことに切り込めていない】 (2014/09/23)
スポンサーサイト
| Home |