| Home |
“沖縄県知事選”が裏で早くも過熱! 長期政権を狙う安倍内閣vsウチナーの死ぬか生きるか?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00034088-playboyz-pol
『安倍政権が仲井眞弘多(なかいまひろかず)現知事の支持を表明し、11月の
沖縄知事選が事実上スタートした。長期政権を目論む安倍政権にとって絶対
に負けられない戦いは、早くもあの手この手で反対派の切り崩しが始まり、初
の保守分裂選挙が向かう先は大荒れ必至!
集団的自衛権の行使容認を認めた閣議決定後、ジワジワと支持率が下がり
始めた安倍政権。そんな安倍首相にとって、今後の政治日程で最大のハード
ルになると目されているのが、今年11月16日に予定されている沖縄県知事
選だ』
『米軍普天間基地の辺野古移設が確実に争点になるこの選挙で、先週には建
設準備を強硬に再開、仮に「反対派」が勝てば、今後、基地移設のための埋め
立て工事が再び難航することは間違いない。政権にとって大きなダメージとな
るだけに、自民党としては必勝の構えで今回の知事選に臨みたいところだろう。
だが、在日米軍基地の74%を県内に抱え、長年にわたってその負担を一方的
に押しつけられてきた沖縄県民の怒りは今や臨界寸前。3ヵ月後の県知事選に
向けて、県内ではかつてないほどの大きなうねりが起き始めている』
自民党は。。政権は。。沖縄県知事選
本当に勝ちたいと思っているだろうか
勝ちにいくならば。。仲井眞現知事
を立てるだろうか?という素朴な疑問
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪滋賀県知事選以上に、沖縄県知事選は反安倍政権勢が勝って当然だが。。≫<辺野古移設反対票が優勢か>【しかし、万が一!のことがあれば。。政府・政権は勢いづいてしまう】
翁長雄志那覇市長が、出馬公算大
続いて現職仲井眞弘多知事が出馬へ
事実上二人の一騎打ちになる沖縄知事選
滋賀県知事選以上に
沖縄の現状を考えれば
現職知事が不利なのは明らか
・・・・・が、しかし!
自民党安倍政権としては
選挙があるから、地元の
意見を聞きながら。。と
言わざるを得ないのだろう
しかし、実態は
普天間基地の移設について
辺野古埋め立てで強行する
これを変更するなど出来ない
名護市民の民意よりも
日本政府の方針よりも
優先するのは。。。
米国米軍世界戦略
在日米軍基地としての
日本列島。。特に沖縄!!
日本政府・政権に
選択や考慮の余地など
無いといって良いし
政権が吹っ飛んでも
やらなければならない
重要事項に違いない訳で
基本的に米国の前に
日本は無力なのであり
米国政府は
元来、日本政府・国民
沖縄県民・名護市民の
ことなど眼中に無いのだ
沖縄は返還されてなどいない
日本国に主権など存在しない
それを確認するには
沖縄返還。。敗戦。。いや
第二次世界大戦にまで遡り。。
《沖縄返還》
米軍は沖縄を占領。。
戦後は沖縄施政権を入手。。
沖縄中に次々と基地建設。
米軍の都合が完全優先
当然だ、沖縄は米国なのだ
米軍の土地の収用。。軍の犯罪
住民の不満を高まり。。
本土復帰目指す住民数万人集会
米国政府にとって。。沖縄施政権は、
軍の基地の機能維持に必ずしも必要
ではなく、沖縄の返還は可能と結論
佐藤栄作政権は、沖縄の
核抜き本土並みの返還を目指す
しかし!!
米国政府・米軍にとって
沖縄本島そのものが基地
いや、米国にとっては
日本列島そのものが米軍基地
そこに100万人の日本人が
住んでいることが、面倒なのだろう
いわゆる非核三原則。。それが、
後に米国との密約を結ぶ一因か
沖縄返還共同声明には
「米国政府の立場を害することなく」
の文言。。この表現は、在日米軍が
基地使用を自由に行うことを可能に
さらに、有事の際米国は、
沖縄に核兵器の持ち込み
通過、貯蔵ができるという
これは日本列島に置き
換えても良いのではないか
第二次世界大戦
日本敗戦。。戦後
平和条約により独立
独立・主権回復。。
これは建前ではないか
連合国による日本列島
分割統治案(廃案)が
米国国立公文書館に現存
《真珠湾攻撃》
第二次世界大戦への
米国参戦の絶好の口実
ヒットラードイツを叩きたい
米国は、中々誘いに乗らない
ナチスドイツの同盟国日本を
ハワイオアフ島真珠湾
を攻撃へと誘い込んだ。。
米国情報機関(CIA前身)は
大日本帝国軍の暗号を解読済み
米国政府は真珠湾の奇襲を知り
ながら、真珠湾は奇襲を受けて
米国民世論結束を勝ち取り
第二次世界大戦へ参戦した
リメンバーパールハーバー
(真珠湾を忘れるな)の
スローガンが掲げられた。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦後日本の属国未満の状況
沖縄は返還などされておらず
日本の官僚機構=政府
そして政治政権は米軍。。ましてや
米国政府に文句など言えないのが
透けて見えるにも拘らず。。扇動
ならば。。知らないふりして
知事選で圧勝して、それで政権が
どうするのか!是非とも観てみたい
『現職の仲井眞氏続投を支持する自民党沖縄県連の方針に反し、那覇市議会の
最大会派である自民党新風会が翁長雄志(おながたけし)那覇市長に知事選へ
の出馬を要請。これに対して県連は7月9日、新風会代表の金城(きんじょう)徹
市議、安慶田(あげだ)光男市議会議長ら3名を除名、残る9名を離党勧告とする
処分を決定する。
市議会の4分の1以上を占める最大会派の自民党議員全員を自民党県連が一
気に「打ち首」にするという、前代未聞の事態』
正に、戦後日本のタブーが
凝縮された沖縄在日米軍問題
これを前に、自民党の慌てぶり
そして支離滅裂ぶりは注目に値!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄は、今の米軍の。。いや
米国政府の支配下にある訳で
そもそも、日本政府も
在日米軍に。。米国政府に
物申すなど出来ないようだ
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この安倍首相と仲井眞氏の
茶番ともいえる猿芝居に沖縄県民
でもない人々でさえ。。ドン引きに
当然のことながら、沖縄からも
さらに遥かに大きな反発が湧き起こる
その仲井眞氏を自民党が立てた
勝とうと思っているとは考え難い
候補を立てることが重要なのでは?
つまり、負けても無視する腹積もり
となれば。。反対勢力もそれに
乗じて。。政権側が誤魔化し無視する
ことが出来ないぐらいの圧勝する必要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党。。安倍政権は
沖縄県知事選は敗北しても
仕方がない。。と考えている
可能性がある訳なのだが。。
勝って当然と反辺野古移設派
候補が油断でもすれば。。そんな
ことはないと信じたいのであるが
圧倒的な勝利をあげなければ
政権激震とはならないばかりか
またもや、民意を無視される可能性も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10対1ぐらいの圧倒的大差
で反対派が勝利すれば面白い
米国・米軍には楯突くこと不可能
な状態で、民意を完全無視する
腹積もりの政権に圧勝という
結果を突きつけるべきなのだ
間違っても、僅差や普通の勝利では
絶対ダメで。。ましてや敗北ならば
この移設問題は完全に諦めるべし!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00034088-playboyz-pol
『安倍政権が仲井眞弘多(なかいまひろかず)現知事の支持を表明し、11月の
沖縄知事選が事実上スタートした。長期政権を目論む安倍政権にとって絶対
に負けられない戦いは、早くもあの手この手で反対派の切り崩しが始まり、初
の保守分裂選挙が向かう先は大荒れ必至!
集団的自衛権の行使容認を認めた閣議決定後、ジワジワと支持率が下がり
始めた安倍政権。そんな安倍首相にとって、今後の政治日程で最大のハード
ルになると目されているのが、今年11月16日に予定されている沖縄県知事
選だ』
『米軍普天間基地の辺野古移設が確実に争点になるこの選挙で、先週には建
設準備を強硬に再開、仮に「反対派」が勝てば、今後、基地移設のための埋め
立て工事が再び難航することは間違いない。政権にとって大きなダメージとな
るだけに、自民党としては必勝の構えで今回の知事選に臨みたいところだろう。
だが、在日米軍基地の74%を県内に抱え、長年にわたってその負担を一方的
に押しつけられてきた沖縄県民の怒りは今や臨界寸前。3ヵ月後の県知事選に
向けて、県内ではかつてないほどの大きなうねりが起き始めている』
自民党は。。政権は。。沖縄県知事選
本当に勝ちたいと思っているだろうか
勝ちにいくならば。。仲井眞現知事
を立てるだろうか?という素朴な疑問
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪滋賀県知事選以上に、沖縄県知事選は反安倍政権勢が勝って当然だが。。≫<辺野古移設反対票が優勢か>【しかし、万が一!のことがあれば。。政府・政権は勢いづいてしまう】
翁長雄志那覇市長が、出馬公算大
続いて現職仲井眞弘多知事が出馬へ
事実上二人の一騎打ちになる沖縄知事選
滋賀県知事選以上に
沖縄の現状を考えれば
現職知事が不利なのは明らか
・・・・・が、しかし!
自民党安倍政権としては
選挙があるから、地元の
意見を聞きながら。。と
言わざるを得ないのだろう
しかし、実態は
普天間基地の移設について
辺野古埋め立てで強行する
これを変更するなど出来ない
名護市民の民意よりも
日本政府の方針よりも
優先するのは。。。
米国米軍世界戦略
在日米軍基地としての
日本列島。。特に沖縄!!
日本政府・政権に
選択や考慮の余地など
無いといって良いし
政権が吹っ飛んでも
やらなければならない
重要事項に違いない訳で
基本的に米国の前に
日本は無力なのであり
米国政府は
元来、日本政府・国民
沖縄県民・名護市民の
ことなど眼中に無いのだ
沖縄は返還されてなどいない
日本国に主権など存在しない
それを確認するには
沖縄返還。。敗戦。。いや
第二次世界大戦にまで遡り。。
《沖縄返還》
米軍は沖縄を占領。。
戦後は沖縄施政権を入手。。
沖縄中に次々と基地建設。
米軍の都合が完全優先
当然だ、沖縄は米国なのだ
米軍の土地の収用。。軍の犯罪
住民の不満を高まり。。
本土復帰目指す住民数万人集会
米国政府にとって。。沖縄施政権は、
軍の基地の機能維持に必ずしも必要
ではなく、沖縄の返還は可能と結論
佐藤栄作政権は、沖縄の
核抜き本土並みの返還を目指す
しかし!!
米国政府・米軍にとって
沖縄本島そのものが基地
いや、米国にとっては
日本列島そのものが米軍基地
そこに100万人の日本人が
住んでいることが、面倒なのだろう
いわゆる非核三原則。。それが、
後に米国との密約を結ぶ一因か
沖縄返還共同声明には
「米国政府の立場を害することなく」
の文言。。この表現は、在日米軍が
基地使用を自由に行うことを可能に
さらに、有事の際米国は、
沖縄に核兵器の持ち込み
通過、貯蔵ができるという
これは日本列島に置き
換えても良いのではないか
第二次世界大戦
日本敗戦。。戦後
平和条約により独立
独立・主権回復。。
これは建前ではないか
連合国による日本列島
分割統治案(廃案)が
米国国立公文書館に現存
《真珠湾攻撃》
第二次世界大戦への
米国参戦の絶好の口実
ヒットラードイツを叩きたい
米国は、中々誘いに乗らない
ナチスドイツの同盟国日本を
ハワイオアフ島真珠湾
を攻撃へと誘い込んだ。。
米国情報機関(CIA前身)は
大日本帝国軍の暗号を解読済み
米国政府は真珠湾の奇襲を知り
ながら、真珠湾は奇襲を受けて
米国民世論結束を勝ち取り
第二次世界大戦へ参戦した
リメンバーパールハーバー
(真珠湾を忘れるな)の
スローガンが掲げられた。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦後日本の属国未満の状況
沖縄は返還などされておらず
日本の官僚機構=政府
そして政治政権は米軍。。ましてや
米国政府に文句など言えないのが
透けて見えるにも拘らず。。扇動
ならば。。知らないふりして
知事選で圧勝して、それで政権が
どうするのか!是非とも観てみたい
『現職の仲井眞氏続投を支持する自民党沖縄県連の方針に反し、那覇市議会の
最大会派である自民党新風会が翁長雄志(おながたけし)那覇市長に知事選へ
の出馬を要請。これに対して県連は7月9日、新風会代表の金城(きんじょう)徹
市議、安慶田(あげだ)光男市議会議長ら3名を除名、残る9名を離党勧告とする
処分を決定する。
市議会の4分の1以上を占める最大会派の自民党議員全員を自民党県連が一
気に「打ち首」にするという、前代未聞の事態』
正に、戦後日本のタブーが
凝縮された沖縄在日米軍問題
これを前に、自民党の慌てぶり
そして支離滅裂ぶりは注目に値!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沖縄は、今の米軍の。。いや
米国政府の支配下にある訳で
そもそも、日本政府も
在日米軍に。。米国政府に
物申すなど出来ないようだ
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この安倍首相と仲井眞氏の
茶番ともいえる猿芝居に沖縄県民
でもない人々でさえ。。ドン引きに
当然のことながら、沖縄からも
さらに遥かに大きな反発が湧き起こる
その仲井眞氏を自民党が立てた
勝とうと思っているとは考え難い
候補を立てることが重要なのでは?
つまり、負けても無視する腹積もり
となれば。。反対勢力もそれに
乗じて。。政権側が誤魔化し無視する
ことが出来ないぐらいの圧勝する必要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党。。安倍政権は
沖縄県知事選は敗北しても
仕方がない。。と考えている
可能性がある訳なのだが。。
勝って当然と反辺野古移設派
候補が油断でもすれば。。そんな
ことはないと信じたいのであるが
圧倒的な勝利をあげなければ
政権激震とはならないばかりか
またもや、民意を無視される可能性も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10対1ぐらいの圧倒的大差
で反対派が勝利すれば面白い
米国・米軍には楯突くこと不可能
な状態で、民意を完全無視する
腹積もりの政権に圧勝という
結果を突きつけるべきなのだ
間違っても、僅差や普通の勝利では
絶対ダメで。。ましてや敗北ならば
この移設問題は完全に諦めるべし!
- 関連記事
-
- ≪いくらなんでも、自民党これ以上の議席積み上げは・・・≫<国際関係・金融相場一切無関係に>【解散総選挙。。遅かれ早かれ、安倍晋三体制で延々とこのまま行くだろう】 (2014/08/23)
- ≪朝日新聞は無くなって良い≫<御用新聞産経は絶対に廃刊願う!>【要は、日本の新聞社は株式上場して自由に買収されるべき!!】 (2014/08/22)
- ≪今、先進国では珍しく。。《政府・政権迎合の提灯・御用報道》に騙される国民が増加中という《狂った日本国》≫<左翼が弱過ぎるのだよ>【主権者国民寄りのシッカリした勢力を結集すべきなのに】 (2014/08/21)
- ≪消費税再増税10%!を安倍首相が引き延ばし?≫<1年以上前なら、その可能性を僅かでも考えてしまったが>【官僚機構支配の安倍内閣で、絶対にそれはない!!】 (2014/08/21)
- ≪給与・賞与上昇!報道が蔓延る訳は?≫<安倍政権ではなく、財務省への提灯報道>【ズバリ!景気上昇の世の中演出と。。増税ムードの肯定】 (2014/08/20)
- ≪財務省支配の日本政治≫<安倍首相と政権閣僚は当然>【自民党派閥・グループ領袖でも《財務省はじめ官僚機構》に逆らうヤツなどいない】 (2014/08/20)
- ≪安倍内閣が倒れたら、日本が大変なことに≫<というのは、御用新聞だけで>【首相・大臣などいなくても全く支障無し】 (2014/08/19)
- ≪僅差や普通の勝利などでは絶対にダメで≫<10対1ぐらいの圧勝で。。政府・政権がどうするのかみたい>【在日米軍問題には、日本の政府・政権も為す術が無いのだ】 (2014/08/18)
- ≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】 (2014/08/18)
- ≪戦後日本政治最大のタブー≫【米国。。在日米軍基地・・・こればっかりは】 (2014/08/17)
- ≪安倍政権・自民党議員。。ホントに下らんねぇ≫<お前ら、国民のために一体何をやった?>【過去のことより、これからの国民生活!。。そしてこの2年を振り返ってみろよ】 (2014/08/15)
- ≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】 (2014/08/15)
- ≪自民党支持の3倍が【支持政党無し】≫<時事通信を信用する訳ではないが>【自民非主流派と野党各党のやるべきことは決まっているのに】 (2014/08/14)
- ≪民主党は。。今日いますぐ解党して、消滅してくれて良い≫<共産党よりも反自民で、小泉純一郎よりも左でないと。。存在の意味が無い>【解党的。。ではなく、完全解党して1から出直せ!!】 (2014/08/13)
- ≪安倍晋三は、官僚機構にとって非常に都合が良かったのだ≫<二年近く前の総裁選>【官僚機構は、派閥を利用して安倍晋三を総裁にした】 (2014/08/13)
スポンサーサイト
| Home |