fc2ブログ
統一地方選、止まらない投票率下落 市議選は立憲と維新が議席伸ばす


市議選の獲得議席数を国政政党ごとにみると、自民党は710で、前回より12増えた。公明党は国政政党で最多の891だったが、前回を10下回った。立憲は269で72増、維新は154で108増と、いずれも勢力を大きく伸ばした。

 一方、共産は560(55減)、国民民主は65(30減)、社民は30(23減)と退潮が目立った。参政は国民を上回る67議席を獲得した。れいわは25、政治家女子48は1だった。


これは統一地方選後半の話
前半戦の
知事選挙・道府県議会議員選挙
政令指定都市市長選挙
政令指定都市市議会議員選挙を
含まない数字なのであるが


国内大手マスコミやテレビが
 持て囃すほどではない印象「維新」

対して
公明党はやはりスゴイな

 日本共産党の議席も思ったより多い


自民党(系)の議席は
 都道府県知事・政令指定都市市長
  及び各市長選・区長選共に公明党


つまり
創価学会票が莫大に入っている
 これを絶対に忘れてはならない訳だ


知事・市区町村「長」選には
 公明党は自党候補を擁立出来ない


オモテに出過ぎてはいけない党だからだ



統一選12人落選、公明動揺 98年以来最多


公明党の山口那津男代表は24日の記者会見で、「全員当選」を掲げて臨んだ統一地方選の候補1555人のうち12人が落選したと明らかにした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1998年に現在の公明党となって以降で最多の落選者数。同党は統一選を国政選挙並みに重視し、高い当選率を誇ってきただけに「衝撃的な結果」(関係者)として動揺が広がっている。

 落選者を出したのは、愛知県議選や大阪市議選、東京都内の複数の区議選など。11人を擁立した練馬区議選では4人が落選した。


公明党は痛し痒しか。。いや
 「あまり注目しないで欲しい」が本音


擁立した候補者がほとんど当選!
 これ自体やはり政党として物凄い


僅かな落選者は、”色のついていない”
 一般有権者の投票数に「公明」が敗けた


こういう候補が落ちたということであろう

なぜ注目して欲しくないのか、それは
 この物凄いパワーがそのまま自民党
  政権を支えていること。。すなわち

 
「自民党政権」「多数派政権」は
 公明党あってこそ、に気づかれたくない



公明、342人「全員当選」果たせず…山口代表「厳しい選挙区が続出」

これは道府県議選と政令市議選であるが
 さらに市議選等も含めて、やはり人口減!


公明党=創価学会の信徒数も
 世代交代の中で減ってきていることは
  巷間よく言われているが、それが影響だ




≪創価学会票が離反すれば。。自民党は瞬間的に終わる≫【しかし、創価・公明が。。自民党化しているのが気になる】


≪公明党が参院選で苦戦!?創価学会票が伸び悩みと書けよ≫【それはすなわち、《砂上の楼閣》安倍多数派政権が<一瞬で崩壊>を意味する】


昔からずっと言い続けてきたが
 公明党のパワーに陰りとか報道


確かに、若干の陰り。。しかし
 ほんの5年半前の東京都議選で
  その威力をまざまざと見せつけた



≪衝撃の東京都議選!自民党史上最低の超大惨敗!!≫<敗北は予想通りだったが、ここまでとは>【自民党は創価票無しでは戦えないことが証明された】


≪国政で自民党と組み、都政では小池と組む。。安倍政権は創価のお陰で与党でいられる≫<創価票が足を抜けば100議席以上減らす自民>【一般国民は「創価と違う選択」をしよう!】


公明党が足を抜けば、自民党国政
 で100議席以上が吹っ飛ぶ!と
  言われてきた訳だが。。パワーが


落ちたとはいえ、今でも100議席近く
 に影響力を持っているはずなのである



《佐川氏証人喚問予想通り》≪もう一つ見えてきたことは世の論者が安倍政権を読めていない≫<弱い総理安倍は自分でやらず超官僚にヤッテ貰ったのだ>【これが内閣官房と各省の翼賛体制】


公明党=創価過小評価の記事に
 公明党代表が甘んじているように。。


これは大手マスコミの記事の背後に
 為政者=内閣官房(公安)の影が。。


「勘違いするなよ、弱みは握っている」
「あくまで自民党を支えることを忘れるな」


弱みとは何か!?「政教分離」だよ



≪もはや。。いや以前から安倍総理は『スキャンダル』除いて《主役ではない》≫<『内閣総理大臣の役職』にのみ群がる悪党>【内閣官房の策謀で、創価学会協力票が作動してのみ戦える】


その昔、細川護熙首班で
 非自民非共産8党連立政権が
  成立したが。。ほどなく瓦解した


この際にも、公明党はいち早く
 足を抜いたように見えたのだが。。


ここにも公安筋の『恫喝』の影!!



《ついに解き明かすことが出来た!》≪内閣官房が総理業担当して各方面に睨み≫<普通の政権ならヘタ打ったら選挙敗けるはずなのだが>【大手マスコミは政権に協力!教団が組織力で投票させている!!】


バカなマスコミの論調に乗り
 またネトウヨの思想に便乗して


日本スゴイ!なんか言ってる
 場合ではないのであるから。。


日本は先進国ではない
 未開国!!これが現実だろう



《自民党総裁=内閣総理大臣のハードルが極めて低くなった》≪選挙は創価学会・政権運営は内閣官房≫<自民党派閥は絶滅している>【小泉進次郎が総理候補ならそれを端的に表している】


《大阪維新は自民党の中の『安倍部分』が党になった》≪その汚い部分を吉村で彩った在阪マスコミ≫<ほぼ大阪だけの特殊現象>【今が頂点=ピークなのは間違いない維新】


《あからさまに来たね》≪政府司令塔内閣官房のゴミ箱《維新》!≫<大阪維新は完全に内閣官房下請け>【〈反吐〉次の連立内閣には維新が参画するだろう】


これはまだ生きている!いや
 益々その色合いが鮮明になった



《狙いは「内閣官房・日本会議系」官報複合体》≪安倍を駆逐出来ない政権とマスコミの体質≫<皇位継承に関しても歪み甚だしく>【益々苦難の時代を迎える日本、”政治家”連中には絶対に任せられん】


創価学会の組織力を自民の権力基盤と過信 「自民党勝利」と言えない選挙結果


もっとも、選挙の内実を見ると自民党の勝利とは言えない。有権者の政治離れが進む中で、投票率は史上最低の52・66%だ。こういう時は組織力が勝負になる。最近の自民党、民主党の1年生、2年生議員は後援会を作らない。自民党は創価学会(宗教団体)、民主党は連合(労働組合)に選挙運動を任せっきりだ。今回の選挙は創価学会、連合、共産党の組織戦で、その力の差がそのまま獲得議席の差につながった。

しかし安倍晋三首相には、創価学会に完全に依存している自らの権力基盤の脆弱性が見えていないようだ。国民から白紙委任状を受けたと勘違いしている。



東洋経済。。よく書いたな!
 8年以上前の記事だが、これも
  まだまだ生きている訳なのだ!


2023年現在の岸田政権下の
 自民党にも絶対的に言える訳だ



《緊急投稿》≪維新の犠牲になる気なのか!大阪府市民≫<コロナで症状悪化しても119番控えて>【10年以上前に見切りつけた維新!それでも維新に投票しますか?】


《日本は「安倍(凶大な取り巻き含む)」と『維新』が元凶》≪今後直接的に日本に関係する『凶悪』勢力〈維新〉≫<国際政治ではロシア一色だが>【日本は国際政治では全くお呼びでない!《国内凶悪勢力を駆逐せよ》!!】


維新を持て囃すマスコミ。。特に
 関西ローカル地上波テレビということ


実に興味深いことだが

維新が強いのは大阪市中心
隣の兵庫県でも神戸市にだけ
 若干食い込んできているようだが


関東各地もそうだが、地方圏では弱い

奈良県知事選で躍進したとされるが
 関西ローカルテレビの“波”が届かない
  三重ではボロ負けらしいのである


正に、関西ローカルテレビ政党「維新」!!




《維新躍進は日本人の弱点がモロに出た結果》≪在阪マスコミが必死に持ち上げた維新≫<しかし、真逆の結果が次々と>【持ち上げるべくマスコミを恫喝した勢力とは・・】


自民党政権。。多数派自民党は
 公明党あってこその砂上の楼閣


それがバレては困る「為政者」の弱み

維新躍進報道の陰には
 為政者側の「公明党だけでは不安」
  将来を見据えた自民党”補完”勢力


その育成・温存の思惑が透けて見える。。



スポンサーサイト



「野田元総理が代表になると厄介」 解散先送りで与野党人事はどうなる?


「結果次第だけど、立憲民主党が泉健太代表を代えると情勢が変化する可能性がある。保守層からも支持があり、他党との交渉もできる野田佳彦元総理が代表になると厄介だ」

 実際、立民には野田氏に再登板を促す声が出始めた。

「憲法審査会の開催間隔を巡る小西洋之参院議員の“サル発言”に関しても、泉さんには指導力が見られず補選に影響しかねない。もはや党内ににらみが利くうえ、安定感のある野田さんしか選択肢はありません」(立民中堅議員)



立憲民主党を支持したことは無いが

野田佳彦が再登板したら厄介???

「自公」与党に「維新」閣外与党体制 
  にとってこんなやり易い相手は居ない


たった10年ちょっと前の
 正に”悪夢”を忘れたとでもいうのか!



〈補選惨敗でどーする立憲民主党〉“最後の切り札”投入はあるのか? 内部では早期解散なら「維新に飲み込まれるぞ」の声も


立憲幹部はこの調査結果を見て、こう分析する。

「立憲は政権と対峙しているイメージが強いが、若い人たちは全共闘世代などとは違い、『反権力』と言われてもピンとこなくなっている。それよりも『私たちに何をしてくれるのか』ということへの関心が強く、今の立憲のスタンスは古いと見られているのだろう」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

立憲は党と候補者のイメージの双方を刷新することが求められている。こうした中、最後の切り札として名前が挙がっているのが野田佳彦元首相だ。

立憲の中でも重量級の保守政治家として名高い野田氏を代表にすることで、リベラル色が強いと見られがちな党の路線を変更しようという戦略だ。



はぁ!!??
 立憲は政権と対峙??
  全く対峙出来ていない!

維新と組む姿勢見せたことで
 政権と仲良くしようという魂胆
  見え見えではないのかね?


立民に決定的に足らないのは
 左派色だ!日本共産党と組む
  という可能性が出て初めて野党


為政者は左派政党が伸びることを
 最も恐れ戦いているのであるから



野田佳彦首班で「自民・立憲大連立」構想浮上!消費税増税へ大政翼賛体制〜宏池会、財務省、立憲民主党をつなぐ地下水脈

当方もうなずける部分が多い記事
 さすが元エリート政治部記者の
  ジャーナリスト鮫島浩氏である

やはり、玄人はこの見方をしているのか


最大派閥も総裁派閥も満身創痍の自民党。これを好機とみて岸田首相に急接近したのが、同じく支持率低迷にあえぐ野党第1党の立憲民主党だった。その先頭に立つのは、最高顧問の野田佳彦元首相である。
 泉健太代表、岡田克也幹事長、安住淳国会対策委員長、さらに立憲創始者である枝野幸男前代表も同調し、清和会が支配する自民党に対抗して打ち立てた「野党共闘」の旗を降ろして岸田首相との連携に舵を切った。野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じたのだ。
 この立ち位置は、彼らが野党第2党の日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのものである。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野田佳彦氏が民主党政権で首相に就任して以降、宏池会と密接な関係を水面下で築き、財務省関与の下、消費税増税の3党合意につなげたこと、その枠組みは安倍・菅政権を超えて現在まで継続し、岸田政権発足で再び強化されていることなどを伝えている。


野(や)党と与(よ)党の中間に位置する「ゆ党」に転じた

財務省関与の下、消費税増税の3党合意

日本維新の会を揶揄して使ってきた「自公の補完勢力」そのもの


≪野田佳彦前(元)総理を排除しても民主党は野党ではない!≫<それは安倍政権を打倒しても省庁支配不変と同じ>【第一、民主党がそんなこと出来る筈が。。】


≪安倍総理のトップダウンではない、この体制≫<改憲団体と影の総理が手を組んで出来た>【その淵源は、民主党内閣で完成!野田内閣の不自然な延命は安倍総裁誕生を待っていたのだ!!】


民主党野田佳彦政権から
 自民党安倍政権へのバトンタッチ


これはどう見ても不自然な流れだった



《立憲民主党泉健太を追放しろ》≪『財務省傀儡』民主党亜流の立憲民主など支持したことはないが≫<他の野党の足を引っ張る>【泉は、内閣官房=公安筋にスキャンダル握られたのではないか】


《安倍晋三追悼演説》≪野田佳彦が「ある筋からだけ」絶賛のようだが≫<野田と安倍は操り人形同士の同期の桜>【財務省傀儡の野田が何を言うか!】


《国内大手マスコミの術中にハマる日本国民世論》≪総理大臣(議員)単体で観れば全部ダメ≫<政府国家機関が大手マスコミと組んで国民を騙す>【「外国では通用しないやり口」こんなヤリ易くお人好しな世論も無い】


《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】


《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】


《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】


《立憲民主党小川淳也》≪もう立憲民主党など潰してしまって良い≫<大増税案を嬉しそうに披露>【どこかで聞いた。。IMFを盾にした財務省案だ】


《立憲民主党党首泉健太が炎上している》≪当たり前だよ!初詣に『乃木神社』≫<脇が甘いのではない!彼はそういう議員だ。小川淳也共々終了>【擁護などする必要は無い、潰した方が早いのだ『消えてくれ立憲民主党』】


《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】


だいたい総理大臣再登板など
 国政に政党に人材が居ない証拠


安倍晋三という「駄議員」を既に
 再登板させてしまった日本國である


日本は間違いなく先進国ではない
 完全な未開国と言って良いであろう


野田再登板などという駄説駄記事
 が世に出てしまうことがオカシイのだ


先進国ならば、シンクタンク・大学研究者
 メディア・ジャーナリズム各方面から叩かれ


たちまち丸裸にされてしまうはずである・・・。



首相、連合メーデー出席へ 9年ぶり、労組と連携強化


岸田文雄首相は、29日に東京都内で開かれる連合のメーデー中央大会に出席する方向で調整に入った。政府関係者が22日、明らかにした。首相が参加するのは2014年当時の安倍晋三氏以来、9年ぶり。自民党は今年の運動方針に連合との連携強化を掲げており、選挙で組織票を持つ連合傘下の民間産業別労働組合の取り込みを図る狙いがある。


この「連携強化」の記事は
 定期的にしょっちゅう目にする


改憲への準備パフォーマンス
 要は大政翼賛会構築の動きとも



日本労働組合総連合会


連合。。芳野友子会長選任の際

支持政党だった民進党が、2017年に希望の党との合流騒動を経て立憲民主党と国民民主党に分裂し、今も加盟産別毎に支持政党が割れてしまっていることが、今回の人選が難航した背景にあるとみられる


労働組合というものに
 全く知識が無いのであるが
  実にビックリしてしまった・・。


本当にフィクサーならば
 支持政党が割れようが合体しようが
  関係なく操縦していくはずであろう・・・。


一方、政党側も連合にこうアピール
 とか。。支持団体も政党も全く優柔不断


パフォーマンス!ま、これではねぇ。。



日本経済団体連合会


経済同友会・日本商工会議所と共に
 続に財界といわれるが経済団体最右翼


日本経団連。。日経連と統合(事実上吸収)
 したのが2002年だったという。。
コレの方が

連合の経済団体化に影響したのではないか



<これではフィクサーも務まらん>≪民主党中心の野党再編?≫。。【労働貴族連合会長、曇った政局眼】
 

≪官僚機構・大新聞・財界。。日本総力で支える安倍内閣ではあるが≫<圧倒的議席数も得票率は4割しかない連立与党!>【6割強が支持政党なしの状況なんだが・・・《強者が現れれば一気に地図が塗り変わる》のに】


≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】


これは今でも充分生きている!


≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】


民進党というのは現立憲民主党
 違うという意見もあろうが。。一緒だ


別働隊と言ったが、維新などは論外である



《山本太郎の魂の叫び『絶叫』が評判である》≪山本太郎にして本当のことを言えないのか≫<官邸とは安倍ではなく内閣官房>【無力な経団連などではなく霞が関各省】


官僚機構がピラミッドの頂点
 官僚機構が社会の一強といえる


影の総理いや為政者は内閣官房
 財務省が補完的に強者は以前から



《立憲民主党には最初から一切期待してない》≪野党の枠組から外れて欲しいと思っていた≫<結局民主党後継政党・官僚機構支配下>【いや、内閣官房の恫喝でもあったのだろう】


ガラクタ維新が何故護られているのか
 公明党がなぜ自民党と手を組むのか

立憲民主党の迷走も含めて納得出来る



《官僚内閣制の成れの果て》≪”勢力の尻尾”故によってたかって護られ逃げ切ってしまう≫<彼は原子力ムラの手下ではないか>【安倍政権7年8ヶ月の”功労者”の配下ではないか】


電力総連が加盟する連合
 原子力ムラが生き延びるのも

こういうことが大きな理由かもな



《日本の総理大臣考》≪まともなヤツは一人も居なかった≫<一人残らず全部を疑って良い>【安倍・菅を筆頭に民主党政権すらグルだ】


第二次安倍以降、総理などを
 崇拝する勢力があるが、理解不能


当方がいう構造を考えれば
 崇拝などする気持ちが解らないのだ


為政者は内閣官房である!!
 あ、あとカルト教団も忘れるな



《狙いは「内閣官房・日本会議系」官報複合体》≪安倍を駆逐出来ない政権とマスコミの体質≫<皇位継承に関しても歪み甚だしく>【益々苦難の時代を迎える日本、”政治家”連中には絶対に任せられん】


《日本は終了に向かっている》≪円の購買力弱体化50年前の水準に≫<霞が関・日銀だけでなく大企業は何をしている>【もう取り返しがつかない状態になっている】


《どうせ、日本は競争に勝てない》≪大企業内部留保課税・・。≫<これはいずれ国民の預金課税に繋がりかねない>【世界最大級政府資産=特別会計に手を突っ込め】


だいたい、改憲の為の翼賛体制
 など、カルトの影響であろうよ。。

世界から何周遅れなんや!



《自動車産業だけではない》≪日本産業界が世界半導体市場から退場させられた報い≫<これは予想された事態だろうねぇ>【『日本政府筋』と『産業界』の失敗!今後益々あらゆるところに波及する】


《全部繋がった!!安倍7年8ヶ月の謎》≪総理大臣代行者『影の総理』と『”司令塔”『公安=内閣官房』≫<その両者が共に《カルトと昵懇》だった>【つまり安倍には『総理代行者』と『”カルト後見人”代行者』が居たことになる】


連合会長。。成り手が無かった
 とはいえ、芳野会長。。何者?しか


財務省・法務省そして内閣府
 各省の委員歴任の政府のイヌ


背後に控える内閣官房の工作は
 実にスムーズに運んだに違いない
【オフレコ破りで左遷か】荒井前秘書官「LGBT差別発言」スッパ抜いた毎日新聞・女性官邸キャップが内勤部署へ異動


首相官邸で行なわれた記者団とのオフレコ懇談会で、性的少数者(LGBT)について「僕だって見るのも嫌だ」「秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」などと発言し、更迭された荒井勝喜・前首相秘書官。毎日新聞の女性官邸キャップA氏が“オフレコ破り”をして報じたことがきっかけだったが、そのA氏が今年5月、別の部署に“不自然な異動”をすることになったという。毎日新聞関係者は言う。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「オフレコ前提の取材でしたから、各社この発言が問題であることを認識しつつも、報じない判断をした。その中で、毎日新聞だけが“オフレコ破り”をして、この発言を報じました。取材していた毎日の女性の番記者がこの発言について強く反発し、さらにその上の女性官邸キャップが、これは看過できない発言だと考え、報じる決断をしたそうです。

 結果、記事はその官邸キャップの署名で配信されました。“オフレコ破り”ということについては賛否両論ありましたが、あまりの問題発言だったため、他紙でも『毎日、よくやった!』という声が多かったのは事実です」

 だが、そのスクープから時を置かず、A氏は取材現場から外れることになる。このオフレコ破りとの因果関係を疑う声が上がるのは当然だろう。



日本にはメディアというものが無い
 国内大手マスコミなど為政者親衛隊

先進国では見られない現象ではないか




《日本のマスコミは信用出来ない》≪安倍を大きく見せて「大総理安倍」演出失敗≫<日本会議他カルト宗教右翼辺りの要望か>【もう昭和の描写は通用しない!派閥なんか絶滅していると見る】


《大手マスコミは絶対に書かんな》≪『自民党総裁選、各派閥の思惑』?≫<なぜ公明党=創価を抜くのか>【もう自民党は派閥連合政党などではない、党内事情だけでは動かん!】


《内閣官房政権前進!!》≪岸田文雄総裁=総理などに期待してはいけない≫<始まる前からガッカリ>【安倍政権影の総理と公安アイヒマンが暗躍】


《やはり2012年第二次安倍以降内閣官房政権》≪官邸官僚が動かした内閣≫<”政治家”など熨斗紙以下>【安倍を観て『絶対に主役・為政者ではない』と確信してきた】


《総選挙は為政者の思惑に乗るな》≪どの選挙区も(札付き議員以外は)候補者など見てはいけない≫<どうせ議員など何も出来ないのだ>【為政者の思惑の逆張り!!この投票こそヤッタ感がある】


自民・公明の与党に
 閣外与党の維新、そして
  立民・国民。。
為政者側だ

それ以外にしか投票しない
 内閣官房と大手マスコミの
  思惑への逆バリ!
それだけ



《やはり安倍は”実力者”に非ず》≪自民党派閥などとっくに形骸化している≫<公明党「教団」選挙協力が無いと存続できない自民党>【『最長政権首班』のはずが影響力が無さ過ぎる】


《狙いは「内閣官房・日本会議系」官報複合体》≪安倍を駆逐出来ない政権とマスコミの体質≫<皇位継承に関しても歪み甚だしく>【益々苦難の時代を迎える日本、”政治家”連中には絶対に任せられん】


《やはり岸田文雄は安倍菅後継首班だった》≪しかし間違えるな!「憲法改正」は党是などではない≫<自民党は『自主憲法制定』>【小手先の《憲法を少しだけイジリたい》。。まで安倍コピー】


《日本は「安倍(凶大な取り巻き含む)」と『維新』が元凶》≪今後直接的に日本に関係する『凶悪』勢力〈維新〉≫<国際政治ではロシア一色だが>【日本は国際政治では全くお呼びでない!《国内凶悪勢力を駆逐せよ》!!】


《国内大手マスコミの術中にハマる日本国民世論》≪総理大臣(議員)単体で観れば全部ダメ≫<政府国家機関が大手マスコミと組んで国民を騙す>【「外国では通用しないやり口」こんなヤリ易くお人好しな世論も無い】


《自民党議員の総理大臣などお飾り!》≪特に第二次安倍内閣以降「官僚内閣制」がバレている≫<内閣官房強大化と総理大臣秘書官増員>【その霞が関官僚機構が立ち行かなくなっている】


テレビ・新聞・通信。。国内大手
 記事なんかマトモに読んだことない


ザクッと起こっている事実確認だけ

新聞とっていても、
 広告チラシ・テレビ欄
  あ、そうそう割引クーポンが目当て
高市早苗、絶体絶命のピンチへ…「惨敗の奈良県知事選」のウラで進行していた「高市潰し」シナリオのヤバすぎる仕掛け人


奈良県知事選挙で自民党が分裂し、日本維新の会に敗北を喫した。調整力不足から保守分裂を招き、党内で「戦犯」と言われているのが、経済安全保障担当大臣で自民党奈良県連会長の高市早苗氏だ。

一方で、今回の奈良県知事選をめぐる騒動の裏には「高市潰し」の意図があったのではないか、そしてその中心には元幹事長の二階俊博氏がいた、と指摘する者もいる。

二階なんかの名が飛び出してくると
 俄然内閣官房を疑いたくなってくる


「荒井さんは選挙運動中も『厳しい戦いですが、頑張ります』と言いながら、集まった支援者とゆったり会話を楽しんで、何としても勝つぞという雰囲気ではなかった。開票後の記者会見でも笑顔で、無念さはあまり伝わってこなかった。普通の知事選ならあり得ないことです。やっぱり、東京の(自民党本部の)意向が働いていたのかなと」

これも気持ち悪い発言である



奈良知事選は5氏混戦…維新が初参戦・自民は分裂見通し


で、結果は・・・。

奈良県知事選挙 山下真氏 初当選 維新公認知事は大阪以外で初


山下真、維新・新。当選。26万6404票。

平木省、無所属・新。19万6729票。

荒井正吾、無所属・現。9万7033票。


元々山梨県出身で
生駒市長としても苦労した
山下真氏(維新)が新奈良県知事に


ひと悶着もふた悶着もあった
 が自民党県連そして本部推薦
平木省氏は届かなかった。。

そして多選・老害と揶揄された
 とはいえ。。それにしても4期目
  の荒井氏が票を取れなさ過ぎた


飛び抜けた候補が居ない
 その中での不自然な選挙・・・。



高市大臣の放送法文書騒動、「辞めさせた方がいい」と進言した大物議員の名前 更迭の可能性は?


高市更迭がささやかれる中での
 統一地方選奈良県知事選だった


高市早苗からすれば
 外堀がドンドン埋められていく


安倍晋三側近中の側近
 安倍晋三あっての高市早苗
  ホシュ・右派の星も散々である



奈良知事選、維新が擁立へ 元生駒市長、県総支部決定


「おぃ、高市の奈良県知事選
 維新から良い候補居たら
  誰か出したらどうなのかね」


内閣官房から下僕下請け維新に 
 指令が下ったシナリオが思い浮かぶ


なぜそうなるのか。。 


《日本国民世論もナメられたもんだ》≪『財務省復権か』防衛費増大そして大増税!?≫<昭和なら「増税」と「憲法」口にするだけで政権吹っ飛んだ>【もう解っただろう。「党」レベルで観たらダメだ!《日本政府=霞が関だよ》見誤ってはいけない】


日本政府・為政者は
 内閣官房と財務省の双頭体制



《岸田政権はもう長くない》≪財務省の操り人形岸田総理は野田佳彦と同じ≫<安倍射殺後後退した『内閣官房』と並び政権黒幕『財務省』の言いなり>【「賃上げ」!?30年下がり続ける賃金見てからモノ言え!!】


大したことない岸田総理は
 財務省の傀儡ともされる訳だ


この防衛増税に反対したのが
 高市早苗なのであり、もしもこれが
  高市早苗でなければ支持されたはず




《一見ノンポリ!岸田総理を疑え!》≪財務省の操り人形であるどころか≫<身内に財務省幹部官僚が続々>【それで操縦されて「防衛増税」言い出したのか】


総理がポンコツ岸田でも、為政者が
 「反体制」と見做せば、安倍子飼い
   の高市早苗でも抹殺対象となる訳だ



《増税など大ウソ・インチキだった》≪外国の軍事力強化を支援する方針:無償資金協力≫<財政難など大ウソ!『天下り法人』に手を突っ込め!!>【やはり『特別会計』からだろう。しかも日本では報道されていない】


明治以来、日本政府は
 どこかの国の奴隷だった


特に戦後日本政府は
 GHQ⇒米政府の下僕である



《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】


国内大手マスコミがダメだな。。
 ポンコツ安倍を長期政権首班に
  菅義偉を最強官房長官に擬えて


その下請け維新を躍進させてしまう



《高市早苗抹殺の狙い?》≪安倍晋三亡き後、退屈ながら悪辣「岸田政権」≫<久しぶりに少し面白い!内閣官房の威力炸裂なのか>【安倍系ジャーナリストやネトウヨは必死の”論点ボカシ”も『礒崎元総理補佐官』のトドメの一発!!】


《高市早苗はこれで退場!》≪政府司令塔内閣官房人脈に睨まれたら終わり≫<国会与野党などという狭い視野で観たら間違う>【まぁ、礒崎氏に至っては最初から入場すら出来ない雑魚かな(笑)】


《高市早苗「総務省と捏造」問題が混沌!!》≪内閣官房翼賛体制がやはり変貌していたのか≫<ちょっと待て!「財務省防衛増税に反対」の〈高市抹殺の謀略〉か>【自公連立政権「岸田内閣」のあまりの役者枯渇ぶりに混乱した・・・《防衛増税は絶対にダメだ》】


《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】


小西洋之議員と高市早苗の
 放送法問題(安倍晋三も絡む)


高市を追い込む証言の
 元総理補佐官礒崎氏も
  総務省旧自治省だった


そして、自民党推薦の平木氏
 も総務省旧自治省。。つまり


警察・内閣官房と近いのである



《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】


《安倍7年8ヶ月のさばらせた立役者》≪維新はなぜ東京の安倍と知り合ったのか≫<内閣官房が仲を取り持ったのか>【それともカルトの仲介、いや内閣官房のコマ同士だったからか】


そこで、知事選を制した維新


維新・馬場代表、奈良県知事選勝利は「自民のオウンゴール」「勝ちに不思議の勝ちあり」


日本維新の会の馬場代表は12日の党会合で、統一地方選前半戦での奈良県知事選勝利について、「自民党のオウンゴール。まともにぶつかって勝ったわけではない。『勝ちに不思議の勝ちあり』ということだ」と述べた。


分裂選挙となった自民党
 確かに
  オウンゴールと言われて
   仕方が無い訳なのだが・・・。


「不思議の勝ち」
 この発言は注目に値する


天下の知事選。。普通なら
 大いに胸を張るものであろう


内閣官房と連携したとはいえ
 大した候補も擁立していない


さらには!!何と言っても自民党の
 選挙マシーンと言って良い

公明党=創価学会票は発動されなかった

 


「サル」発言、共闘に亀裂 維新が謝罪要求、立民苦慮


立憲民主党の小西洋之参院議員が衆院憲法審査会の毎週開催を「サルのやること」とやゆし、同党と日本維新の会の国会共闘に亀裂が生じた。維新は小西氏の正式な謝罪を求め、応じるまで共闘を凍結すると宣言。立民内には小西氏擁護論も根強い。問題が長引けば、かつての「犬猿の仲」に戻りかねない情勢だ。


国内大手マスコミはよほど。。
 小西洋之議員が邪魔なのだろう


小西発言がダメだから・・・。
 違う!そもそも維新は立民と
  共闘する気なんか無かったはず


コレを良い機会と足を抜こうと。。。


維新は野党ではない!
 自民党の安倍部分と実に親しい



「冒涜だ」「憲法学者か確認を」 衆院憲法審で小西氏発言に維国など反発


立民・泉代表「維新はすぐ自民の誘いに乗る」 馬場代表に「重馬場に」と注文


産経なので、鵜吞みには出来ないが
 立民でも維新に対して猜疑心がある

立民の左派は日本共産党に移籍
 これが余程スッキリするのではないか


元々、自民党は官僚機構の天下り機関
 安倍政権は政府司令塔とカルトの合作


立憲民主党も霞が関特に財務省の
 そして内閣官房公安筋の恫喝により
  設営リングの配役として存在するだけ。



≪大阪維新は、安倍官邸と直結した改憲要員≫<気付かずに維新に投票した大阪府市民は万死に値する>【共産党と共闘した大阪自民党に投票すべきだった】


大阪維新は森友問題でも見え隠れ
 したが。。
日本会議と親しいようである

安倍に森友籠池氏を紹介したのも
 維新だったらしい。。記事が存在した



《大阪維新は自民党の中の『安倍部分』が党になった》≪その汚い部分を吉村で彩った在阪マスコミ≫<ほぼ大阪だけの特殊現象>【今が頂点=ピークなのは間違いない維新】


大阪だけの特殊現象!関東人は
 コレを全く理解出来ないようである


いやいや関西人でも理解不能である



《新興宗教でありカルトの集まり》≪日本会議を当初「巨大な右翼団体」とミスリードの大手マスコミは信用しない≫<わざとだった可能性さえ有る>【一番隠したいのは『創価協力票』に違いない】


国内大手マスコミの罪は重い!
 維新を生き返らせのさばらせたのは
  関西ローカルであり万死に値である



《維新は一気に衰退縮小に向かう》≪御輿「安倍晋三射殺」以来色々噴出≫<最も影響出ている維新>【日本会議も今後色々苦しくなるだろう】


《宗教右翼教団に害されて長い日本》≪非力な総理大臣を架空の日本”國王”にしようとした目論見≫<日本政府・大手マスコミも加担>【この10年で日本は発展途上国から未開国に転落した】


《大阪維新。。終わったな》≪大阪府幹部職員天下りヤミ斡旋≫<公務員へ圧力。その一方でアメ>【公務員攻撃も結局『自軍増強』のためのデタラメだったのだ】


《統一教会・日本会議》≪日本のホシュ層は小さかった≫<安倍国葬反対論の巨大さが露わに>【結局、「統一教会」も「日本会議」も大きくなかったということ】


カルトと親しい自民党
 そして維新も。。政府司令塔
  が用意した配役としては


自民・維新・立民皆同じではないか



《立憲民主党泉健太を追放しろ》≪『財務省傀儡』民主党亜流の立憲民主など支持したことはないが≫<他の野党の足を引っ張る>【泉は、内閣官房=公安筋にスキャンダル握られたのではないか】


《安倍晋三追悼演説》≪野田佳彦が「ある筋からだけ」絶賛のようだが≫<野田と安倍は操り人形同士の同期の桜>【財務省傀儡の野田が何を言うか!】


立民の前身民主党は
 野田の時に霞が関財務省
  の傀儡が剝き出しになった訳だ



《やっと尻尾掴んだ!》≪安倍晋三の参謀、いや『影の総理』が「カルト」と直結していた≫<幾度も調べたが出てこなかった>【統一教会元幹部の証言に影の総理の関与が浮かび上がってきた】


カルトの要請なのか。。それを
 政府司令塔が汲み取って出来た
  のが第二次安倍政権とみて良い



《立憲民主党党首泉健太が炎上している》≪当たり前だよ!初詣に『乃木神社』≫<脇が甘いのではない!彼はそういう議員だ。小川淳也共々終了>【擁護などする必要は無い、潰した方が早いのだ『消えてくれ立憲民主党』】


《警察発表・報道は鵜呑みには出来ない》≪統一教会シューキョー2世、山上容疑者に新事実≫<警察と報道のミスリードもある>【あと統一教会元賛同会員『井上義行』がエラそうにまだ自民党議員としてのさばっている】


《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】


《自民党はカルト代理人党》≪こういう妄想を真剣に発言する輩が選出されるのか≫<日本会議なのか統一教会なのか知らんが。。>【親子ともども統一教会ズブズブ】


《高市早苗抹殺の狙い?》≪安倍晋三亡き後、退屈ながら悪辣「岸田政権」≫<久しぶりに少し面白い!内閣官房の威力炸裂なのか>【安倍系ジャーナリストやネトウヨは必死の”論点ボカシ”も『礒崎元総理補佐官』のトドメの一発!!】


《映画『妖怪の孫』実に興味深い》≪祖父「岸信介」あっての安倍晋三、「体制」「チーム」あっての安倍晋三≫<安倍晋三個人では物語を描けない>【内閣官房の恫喝政治を描けているのか】


この10年、自民党下野の間も
 含めて10数年で
日本政治という
  ものにはカルトが中心にまで浸透


交通整理していたのは政府司令塔
 どうもこれが浮き彫りになってきた



《高市問題考えれば考えるほど》≪安倍コピーの高市だから「力が入らないのだが」《疑問点が多く、気持ち悪いのだ》≫<これは「国会の問題」ではなく『日本政府の問題ではないのか!?』>【いったい何が気持ち悪いのか。。「小西議員は何故文書を取得出来たか」「総務省官僚が誰かに指示されたかの如く」】


急に下火なったのも不自然である


《基本的に官僚機構・国内大手マスコミは自民党支持》≪自民党政権及び首班は官僚機構のお陰で成り立つ≫<この構造の中で内閣官房(公安)が目を光らせる>【野党などは存在していないかの如き扱い。。それにしてはよくやっている】


《特殊な「大阪」!大阪に限って『悪は維新』!!》≪維新をココまでのさばらせたバカはもう仕方ないが≫<『維新以外』ならどこが勝っても良い>【最悪でもギリギリまで追い詰めて伯仲にせよ!】


そして今日、統一地方選前半
 また後半にかけても。。
日本全国

特に大阪の有権者の、何と言っても
 国内大手マスコミ・関西ローカルの


ダメさを再確認する日になりそうである


「大阪の新たなリーダー」は誰に?府知事選は現職に新人5人が挑む構図 市長選は候補者5人全員が新人 投開票は4月9日(日)【大阪ダブル選】


4月9日に投開票される大阪ダブル選「大阪府知事選挙」と「大阪市長選挙」。府知事選には6人が立候補し、市長選には5人が立候補しています。


大阪府市民の民度の低さが
 またも露呈してしまうのだろうか・・・。


それとも、”変化”があらわれるのか
 実に興味深いが期待はあまり無い




≪大阪維新は、安倍官邸と直結した改憲要員≫<気付かずに維新に投票した大阪府市民は万死に値する>【共産党と共闘した大阪自民党に投票すべきだった】


《大阪維新は間もなく奈落の底へ》≪維新最高の広告塔『吉村洋文の墜落』があまりにも急!≫<大都市首長が怪しい言説で前のめり>【大阪都構想は勿論のこと道州制にも反対!!】


大阪都構想は。。
 自らの出自「出身区」を
  消し去ろうとした目論見だった



《勿論大阪だけの問題ではないが》≪医療逼迫➡崩壊の度合い突出の大阪≫<間違いなく新型コロナ禍の大阪は人災である>【いつまで大阪維新に騙されるのかお人好しもいい加減にすべし】


もうかなり知れ渡って良いはず
 なのだが。。知らない人も相当多い


大阪府市は
 公務員を押さえつけて。。


バカな「政治」が主導したら
 都市はココまで落ちぶれ地獄になる


それを完璧なまでに証明している訳だ



《ココがキモ!》≪公明党・創価学会が自民党に付く理由≫<教団と党執行部が自民党寄りになったのは>【”変質”もあるだろうが《恫喝》が主要因だろうと推測】


《大阪維新は自民党の中の『安倍部分』が党になった》≪その汚い部分を吉村で彩った在阪マスコミ≫<ほぼ大阪だけの特殊現象>【今が頂点=ピークなのは間違いない維新】


政府司令塔=内閣官房が操る
 中央自民党と大阪自民は別物


維新は大阪自民と敵対してみせ
 独りよがりで大ウソをついて
  有権者を騙し続けてきている



《あからさまに来たね》≪政府司令塔内閣官房のゴミ箱《維新》!≫<大阪維新は完全に内閣官房下請け>【〈反吐〉次の連立内閣には維新が参画するだろう】


《日本政府そのものがダメなんだが『特に大阪』》≪大阪維新が憑依して以来《地獄》の大阪≫<医療ひっ迫の根本は維新の政策>【「大阪自民と”官邸=内閣官房”自民は別モノ」が読めない大阪府市民も自業自得か】


悪の元凶は維新なのである

大阪の選挙では
 正にここがキモになる!



《緊急投稿》≪維新の犠牲になる気なのか!大阪府市民≫<コロナで症状悪化しても119番控えて>【10年以上前に見切りつけた維新!それでも維新に投票しますか?】


《『維新系』兵庫県知事を引き剥がせ!》<『維新に乗っ取られて大阪府との合流さえ』の化けの皮が>【”維新の大阪”などと絶対に合流させんぞ!!】


現兵庫県知事は維新系。。
 市議会レベルを見てみたが

尼崎までは維新に侵食許すが
 西宮・宝塚・芦屋以西は俄然維新を
  バカにして全く寄せ付けていないのだ



《共に『被害者』大阪府市民と日本国民は怒れ》≪特に相当酷いようだ《大阪》!”黒幕”はいったい誰なのだろうか・・・≫<それでも維新そして自公政権を支持しますか?>【国民を見殺しにする政権と府市民が息絶えていくのを冷たく見捨てる維新はソックリ】


中央では安倍退場で
 今後良くなるのかどうか


”可能性だけは”僅かにある


大阪は維新退場が絶対条件である



《日本は国際政治の舞台に出るな!『特に安倍』》≪ロシアのウクライナ侵攻「俗に宇露戦争」に我が大総理を登場させたいマスコミ≫<クソの政官報システム故に長期総理>【ましてや国際政治には全く通用しない!笑われるだけ】


《日本の危機を拡大化したのが大阪》≪大阪維新と吉村推しをさらに続けるマスコミ≫<人材が枯渇し切っているからポンコツ・ガラクタをスターに>【実態すら無いのだが、「政治」は〈賤業〉となってしまっている】


関西ローカル・大阪マスコミ
 を妄信する有権者のバカさが


維新をのさばらせた・・・。

それはハッキリとしている
 他地域では全く見られない現象



《やはり岸田文雄は安倍菅後継首班だった》≪しかし間違えるな!「憲法改正」は党是などではない≫<自民党は『自主憲法制定』>【小手先の《憲法を少しだけイジリたい》。。まで安倍コピー】


日本全体では国民生活がガタガタ
 カルトと組んだ内閣官房政権が10年


大阪は「バカな政治」が主導して地獄に

数字を見てみろ!日本そして大阪の惨状


  
 
立憲・小西参院議員が謝罪 衆院憲法審査会めぐり「毎週開催はサルがやること、蛮族の行為」発言認める


立憲が小西氏を筆頭幹事から更迭 「サルがやること」発言


泉健太による措置が批判されている


立民「サル発言」火消しに躍起 小西氏を早期更迭


「サル発言」の小西洋之議員、メディアに法的措置を示唆も「ダブルスタンダード」批判で更迭、高市氏追及の立場が一転


代表的な意見

法に則っており安倍や礒崎と同じではない。コレわからないのはサルだけ。  佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM


リベラルは小西洋之を応援している。「緊急事態条項」なんか審議する国会議員は「サル」にも劣る連中だ。  Holmes#世論の理性 @Holms6


まず。。自民党政権及び
 歴代首班は官僚機構に
  おんぶに抱っこ状態なのだ


コレをしっかりと理解する必要

その上で、国内大手マスコミは
 自民党支持の立場で報道なのだ


だからいつまで経ってもダメなのだ


《お寒いお寒い日本の政治》≪特に与党!政党や議員に期待したり≫<ましてや崇拝するなどは論外!気が知れんよ!!>【第二党立民・第三党維新もどうしようもない、政府司令塔の限界も見えた】


《立憲民主党泉健太を追放しろ》≪『財務省傀儡』民主党亜流の立憲民主など支持したことはないが≫<他の野党の足を引っ張る>【泉は、内閣官房=公安筋にスキャンダル握られたのではないか】


基本的に立憲民主党は
 旧民主党亜流であるから。。


国民民主や維新と共に
 自民党別働隊の可能性


政府司令塔内閣官房の
 ”交通整理”に従っているとみる



《立憲民主党小川淳也》≪もう立憲民主党など潰してしまって良い≫<大増税案を嬉しそうに披露>【どこかで聞いた。。IMFを盾にした財務省案だ】


《立憲民主党党首泉健太が炎上している》≪当たり前だよ!初詣に『乃木神社』≫<脇が甘いのではない!彼はそういう議員だ。小川淳也共々終了>【擁護などする必要は無い、潰した方が早いのだ『消えてくれ立憲民主党』】


《国内大手マスコミの術中にハマる日本国民世論》≪総理大臣(議員)単体で観れば全部ダメ≫<政府国家機関が大手マスコミと組んで国民を騙す>【「外国では通用しないやり口」こんなヤリ易くお人好しな世論も無い】


官僚機構の手で法案が出来ようが
 国会の採決で通れば決まってしまう


野党を切り崩し分断して
 ”為政者”の思い通りにする・・・。


この目論見をシッカリと見極める
 賢い有権者が増えないと国は滅ぶ



《政党政治・派閥政治が絶滅した今》≪電通が堕ち、カルトが駆逐され行くはずの日本≫<そこで”今をときめく”「AI」に登場願い>【官僚機構の天下り機関自民党支持へ誘導『省益追求する霞が関』か。。】


霞が関は国民のことなど
 考えていないのであって。。


「省益」追求が至上命題である



《ズバリ!「統一教会」の名を当初伏せたのは『公安』》≪「公安調査庁」と「公安警察」が統一教会と懇意≫<なぜスキャンダルが出て来たのか。。元政務秘書官?>【内閣官房の中の『秘書官』と『公安警察』の対立を疑ってみた】


霞が関各省を交通整理しながら
 いかにも与党の”政治家先生”が


舵取りをしているように見せかける
 政府司令塔が内閣官房と疑っている


自民党が。。立憲民主党が。。
 などと騙されていてはダメなのである



《コレが日本の総理・閣僚・国会議員の真実》≪霞が関官僚機構の援け無しには成立しない≫<特に自民党がそうである!何が政権与党だ!!>【『安倍7年8ヶ月』はこの《惨状》を存分に思い知らされたのだ】


特に、国内大手マスコミが決定的に
 ダメなのであり、当方は事実確認のみ


国内大手マスコミ記事を観るのはこれだけ



《21世紀日本の戦犯》≪ポンコツ安倍を7年8ヶ月の長期政権首班にしたのも≫<ガラクタ菅を”最強官房長官”に祭り上げたのも>【政府司令塔「内閣官房」の要請に尻尾振って従った大手マスコミだ】


妄信は絶対に禁物!
 裏には何が有るのかを考える



《自民党はカルト代理人党》≪こういう妄想を真剣に発言する輩が選出されるのか≫<日本会議なのか統一教会なのか知らんが。。>【親子ともども統一教会ズブズブ】


官僚機構作成の法案に
 国内大手マスコミの演出の上


政権与党でございます、と
 如何にも国の舵取りをしているか
  の如く振舞う自民党と政権である


そんな騙しに洗脳されて
 自民党はスゴイと。。投票するのは


【正しくサルにも劣る行為である】



《高市早苗はこれで退場!》≪政府司令塔内閣官房人脈に睨まれたら終わり≫<国会与野党などという狭い視野で観たら間違う>【まぁ、礒崎氏に至っては最初から入場すら出来ない雑魚かな(笑)】


高市早苗がそれでも消えない。。
 国内大手マスコミが全く追求しない

コレが理由に他ならないといえよう



《映画『妖怪の孫』実に興味深い》≪祖父「岸信介」あっての安倍晋三、「体制」「チーム」あっての安倍晋三≫<安倍晋三個人では物語を描けない>【内閣官房の恫喝政治を描けているのか】


戦前もトンデモナイのであるが。。
 戦後政治も薄ら気味悪く醜悪だ

先進国などと笑わせてはいけない
 そこら辺を冷静に判断しながら決断
  それが賢い有権者の役割である