| Home |
2021.09.26
《森友問題は終わっていない、始まったばかり》≪内閣官房(公安)と財務省が無理やり終わらせた≫<そこに政治家(議員)の入る隙間は無い>【森友問題はじめ諸スキャンダル解明無くして新内閣無し!】
「森友再燃!」裁選候補者に再調査が注目の中で 麻生太郎財務相「森友で公文書改ざん問題で”読者の関心あるの?”に批判の声
森友問題は終わっていない
どころか始まったばかりである
【麻生太郎財務相は記者会見で「これからの政権に前の政権の評価を聞いて読者の関心があるのかねえ」と述べたのだ】
これは麻生の言葉というより
財務省が言わせていると考える
【公務災害情報の黒塗り「違法」 自死職員妻の開示請求―財務省改ざん問題 時事ドットコム 2021年09月21日20時20分】
【森友疑惑は、財務省の公文書改ざんだけが集中しているが、安倍氏の妻と籠池氏との出会いから始まっている疑惑であり確実に「安倍案件」だ!】
簡単におさらいすれば、原点はここにあるーー。
≪財務省の改竄文書の削除部分に”安倍昭恵”の名が!!≫<やはりか、出て来てある意味ホッとした>【安倍昭恵は安倍総理名代として。。影の総理が財務省に圧力か】
≪財務省が森友学園側に『口裏合わせ』依頼!≫<トラック4000台行き交ったと。。総理夫妻のために>【安倍総理を守るべく《内閣官房影の総理が動いた》とみる】
《『森友改竄』内閣官房影の総理が直接指示か》≪丸投げ安倍総理に「関わっていたら辞める」とまで言わせ≫<敢えてうがった見方(本来の意味)をしてみる>【しかし内閣総理大臣の権限と照らせば、《政務秘書官兼補佐官》もろ共《安倍辞任逮捕》】
《ウソ塗れに違いない!》≪安倍総理辞任の理由は本当に「病」か?≫<やはり第一次内閣同様スキャンダルで追い込まれた!>【それにしても麻生以下自民党派閥も力なんか無い】
《安倍起訴有罪!可能性無くも無いぞ》≪内閣官房・公安のクーデターなら≫<内閣官房・公安筋が検察の背中を押していたら>【旧内閣内閣官房・経産筋(今井・安倍)追い落しの一環なら】
あまりにも不甲斐なく無力だった
菅内閣。。この二の舞いだけは避けろ
《偉そうに言えた立場か安倍》≪あの7年8ヶ月は内閣官房恫喝翼賛体制のお陰≫<酷い戦後日本政治でも飛び抜けて酷い体制>【記者クラブはじめカルト新興宗教まで乗る】
《安倍・菅の権力闘争》≪しかし両者共弱い議員≫<決着などつかないだろう>【共に弱味が満載!どころではなく両者共『官』におんぶに抱っこ議員】
《前総理安倍擁立陣営は追い込まれていた》≪安倍が唐突に菅続投支持≫<足元がヤバくなっていた>【やっぱり、安倍逮捕説は存在していた】
安倍晋三みたいな無力な議員
を7年8ヶ月も総理に就けた国会
もさることながら。。
安倍夫妻いや内閣官房政権に
気を遣うようなヤツが仮にも総理
にまたも就任するようなら日本終了
全く何にもできない内閣は確定
サッサと退場したら良いのであり
それは野党も同じ、徹底追及
しないなら国会から消えてくれ!
森友問題は終わっていない
どころか始まったばかりである
【麻生太郎財務相は記者会見で「これからの政権に前の政権の評価を聞いて読者の関心があるのかねえ」と述べたのだ】
これは麻生の言葉というより
財務省が言わせていると考える
【公務災害情報の黒塗り「違法」 自死職員妻の開示請求―財務省改ざん問題 時事ドットコム 2021年09月21日20時20分】
【森友疑惑は、財務省の公文書改ざんだけが集中しているが、安倍氏の妻と籠池氏との出会いから始まっている疑惑であり確実に「安倍案件」だ!】
簡単におさらいすれば、原点はここにあるーー。
≪財務省の改竄文書の削除部分に”安倍昭恵”の名が!!≫<やはりか、出て来てある意味ホッとした>【安倍昭恵は安倍総理名代として。。影の総理が財務省に圧力か】
≪財務省が森友学園側に『口裏合わせ』依頼!≫<トラック4000台行き交ったと。。総理夫妻のために>【安倍総理を守るべく《内閣官房影の総理が動いた》とみる】
《『森友改竄』内閣官房影の総理が直接指示か》≪丸投げ安倍総理に「関わっていたら辞める」とまで言わせ≫<敢えてうがった見方(本来の意味)をしてみる>【しかし内閣総理大臣の権限と照らせば、《政務秘書官兼補佐官》もろ共《安倍辞任逮捕》】
《ウソ塗れに違いない!》≪安倍総理辞任の理由は本当に「病」か?≫<やはり第一次内閣同様スキャンダルで追い込まれた!>【それにしても麻生以下自民党派閥も力なんか無い】
《安倍起訴有罪!可能性無くも無いぞ》≪内閣官房・公安のクーデターなら≫<内閣官房・公安筋が検察の背中を押していたら>【旧内閣内閣官房・経産筋(今井・安倍)追い落しの一環なら】
あまりにも不甲斐なく無力だった
菅内閣。。この二の舞いだけは避けろ
《偉そうに言えた立場か安倍》≪あの7年8ヶ月は内閣官房恫喝翼賛体制のお陰≫<酷い戦後日本政治でも飛び抜けて酷い体制>【記者クラブはじめカルト新興宗教まで乗る】
《安倍・菅の権力闘争》≪しかし両者共弱い議員≫<決着などつかないだろう>【共に弱味が満載!どころではなく両者共『官』におんぶに抱っこ議員】
《前総理安倍擁立陣営は追い込まれていた》≪安倍が唐突に菅続投支持≫<足元がヤバくなっていた>【やっぱり、安倍逮捕説は存在していた】
安倍晋三みたいな無力な議員
を7年8ヶ月も総理に就けた国会
もさることながら。。
安倍夫妻いや内閣官房政権に
気を遣うようなヤツが仮にも総理
にまたも就任するようなら日本終了
全く何にもできない内閣は確定
サッサと退場したら良いのであり
それは野党も同じ、徹底追及
しないなら国会から消えてくれ!
スポンサーサイト
再任してほしい歴代首相ランキング 2位は安倍晋三氏「1番日本が平和だった」
そんななか本誌は2000年代に在任した歴代首相のなかで「再び首相になってほしい人」についてのアンケートを実施し、それをもとにランキングを作成。回答したのは男女150人。結果は、以下の通りだった。
ま、2000年代というのがミソ。
日本の政治が藻屑と消えた世紀
特に碌なヤツが出なかった時代だ
見事1位となったのは、小泉純一郎氏(79)だ。在任中に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との首脳会談を2回行い、日本人拉致被害者を5人帰還させた手腕や郵政民営化を推し進めるなどリーダーシップを評価する声が多く寄せられた。
「何でもすぐ本気で取り組んでくれたし、国民の事、拉致被害者にしても何でも尽力を尽くしてやってくれた首相なので」(40代男性・会社員)
「カリスマ性がある」(50代女性・専業主婦)
「拉致問題を解決助けるのに力強いを注いだのに他の総理覇何もしないかったから」(70代以上女性・無職)
「型破りな小泉さんが、ぐいぐいと政治を推し進めて行く感じをまた感じたい」(50代女性・専業主婦)
■2位は安倍晋三前首相(66)「外交も経済も安定していた」
続いて2位にランクインしたのが、安倍晋三前首相(66)。第二次安倍内閣では憲政史上最長となる7年8カ月在任し、ドナルド・トランプ前大統領(75)との友好的な外交関係や”アベノミクス”といった経済政策を評価する声が多く寄せられた。
あれだけイカサマ尽くしの安倍
しかし、その上に小泉純一郎が
結局安倍は小泉に勝てなかった
安倍の不人気がハッキリと出た
≪安倍総理と与党自民党は弱い、中堅若手ばかりのポンコツだ≫<第一次安倍内閣はあっけなく終わった>【スキャンダルの嵐でも《翼賛体制のお蔭で》持ち堪えているだけ】
≪北朝鮮は日本政府・安倍政権の要請などに絶対に応じない≫<小泉訪朝で明らかになったはず、安倍はさらに落ちるのだ>【拉致被害者家族が訪米したのは間違いではない】
≪北朝鮮金正恩が「なぜ日本は直接言ってこないのか!?」と言っている≫<やはり外交ルートも何も無い>【腰抜け外務行政の外務省と安倍政権】
女性自身か。。読者はやはり
安倍にイカサマ・隠蔽・誤魔化し政権
を肌で感じ取ったのかも知れない
しかし、実態を正確に把握していない
≪国民世論も世間の批判も気にせず暴走!《翼賛体制が担ぐ安倍》政権≫<いつからこんな党になったのか!実は2012年には既に>【5年8ヶ月前の総裁選で既に党員すら無視していた!!】
≪《史上初の米朝会談》あれだけ罵り合っていたのに・・・≫<トランプ大統領も満面の笑みで握手、しかしこれから>【金正恩は安倍晋三よりも遥かに丁重に扱われ、そして大事にされていた】
≪安倍政権は多数派確保で改(壊)憲するために作られた体制≫<協力票と新聞テレビの提灯報道、それに騙される有権者>【何から何まで繋がっており、日経平均株価さえ】
外交は相手があることであるから
やはり政権・首班の力量が出る訳だ
≪《自民党総裁選》石破茂は相当苦しい戦い強いられる≫<小泉純一郎以上の『地方票での圧勝』が最低条件>【内閣官房が安倍3選のために自民党派閥を恫喝している】
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
《櫻井よしこは安倍晋三政権生みの親?》≪クリスチャン・サイエンス・モニター出身だが≫<そんな大物だったかな?>【韓国国家情報院は元KCIAそして日本公安】
このアンケート対象を20世紀
にまで伸ばせば中曽根康弘など
も上位に食い込んでくるんだろう
安倍は小泉純一郎や中曽根康弘
みたいになりたい。。いや担ぎ手の
政務総理秘書官は彼らみたいな
総理にしたいと熱望したであろうから
大きく思惑が外れた結果となったようだ
そんななか本誌は2000年代に在任した歴代首相のなかで「再び首相になってほしい人」についてのアンケートを実施し、それをもとにランキングを作成。回答したのは男女150人。結果は、以下の通りだった。
ま、2000年代というのがミソ。
日本の政治が藻屑と消えた世紀
特に碌なヤツが出なかった時代だ
見事1位となったのは、小泉純一郎氏(79)だ。在任中に朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との首脳会談を2回行い、日本人拉致被害者を5人帰還させた手腕や郵政民営化を推し進めるなどリーダーシップを評価する声が多く寄せられた。
「何でもすぐ本気で取り組んでくれたし、国民の事、拉致被害者にしても何でも尽力を尽くしてやってくれた首相なので」(40代男性・会社員)
「カリスマ性がある」(50代女性・専業主婦)
「拉致問題を解決助けるのに力強いを注いだのに他の総理覇何もしないかったから」(70代以上女性・無職)
「型破りな小泉さんが、ぐいぐいと政治を推し進めて行く感じをまた感じたい」(50代女性・専業主婦)
■2位は安倍晋三前首相(66)「外交も経済も安定していた」
続いて2位にランクインしたのが、安倍晋三前首相(66)。第二次安倍内閣では憲政史上最長となる7年8カ月在任し、ドナルド・トランプ前大統領(75)との友好的な外交関係や”アベノミクス”といった経済政策を評価する声が多く寄せられた。
あれだけイカサマ尽くしの安倍
しかし、その上に小泉純一郎が
結局安倍は小泉に勝てなかった
安倍の不人気がハッキリと出た
≪安倍総理と与党自民党は弱い、中堅若手ばかりのポンコツだ≫<第一次安倍内閣はあっけなく終わった>【スキャンダルの嵐でも《翼賛体制のお蔭で》持ち堪えているだけ】
≪北朝鮮は日本政府・安倍政権の要請などに絶対に応じない≫<小泉訪朝で明らかになったはず、安倍はさらに落ちるのだ>【拉致被害者家族が訪米したのは間違いではない】
≪北朝鮮金正恩が「なぜ日本は直接言ってこないのか!?」と言っている≫<やはり外交ルートも何も無い>【腰抜け外務行政の外務省と安倍政権】
女性自身か。。読者はやはり
安倍にイカサマ・隠蔽・誤魔化し政権
を肌で感じ取ったのかも知れない
しかし、実態を正確に把握していない
≪国民世論も世間の批判も気にせず暴走!《翼賛体制が担ぐ安倍》政権≫<いつからこんな党になったのか!実は2012年には既に>【5年8ヶ月前の総裁選で既に党員すら無視していた!!】
≪《史上初の米朝会談》あれだけ罵り合っていたのに・・・≫<トランプ大統領も満面の笑みで握手、しかしこれから>【金正恩は安倍晋三よりも遥かに丁重に扱われ、そして大事にされていた】
≪安倍政権は多数派確保で改(壊)憲するために作られた体制≫<協力票と新聞テレビの提灯報道、それに騙される有権者>【何から何まで繋がっており、日経平均株価さえ】
外交は相手があることであるから
やはり政権・首班の力量が出る訳だ
≪《自民党総裁選》石破茂は相当苦しい戦い強いられる≫<小泉純一郎以上の『地方票での圧勝』が最低条件>【内閣官房が安倍3選のために自民党派閥を恫喝している】
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
《櫻井よしこは安倍晋三政権生みの親?》≪クリスチャン・サイエンス・モニター出身だが≫<そんな大物だったかな?>【韓国国家情報院は元KCIAそして日本公安】
このアンケート対象を20世紀
にまで伸ばせば中曽根康弘など
も上位に食い込んでくるんだろう
安倍は小泉純一郎や中曽根康弘
みたいになりたい。。いや担ぎ手の
政務総理秘書官は彼らみたいな
総理にしたいと熱望したであろうから
大きく思惑が外れた結果となったようだ
「議員票」岸田氏が一歩リード 「党員票」河野氏優勢も決選投票にもつれ込む見込み
岸田文雄。。宏池会岸田派
自民党”派閥”表記ではこうなる
しかし、実態は財務省の言いつけ通り
外務省の目論見通り、大手マスコミ
記者クラブの筋書き通りの安牌であり
政府司令塔内閣官房の操縦が
極めて安心簡単な総理の誕生となる
河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
一時は圧勝逃げ切りか!と思われた
マスコミ記事は政府司令塔の思惑を
記述しているものと見て良い訳である
つまり、内閣官房が平時の安牌に
傾き始めている可能性があるとも見れる
なぜか。。それは新型コロナ感染者数が
表向き落ち着き始めていることが関係か
計算できない河野太郎よりも
官界・経済界推奨の岸田文雄でいくか
それでは、消費税増税やりたい放題
政府の思惑のみの官主主義総理である
山本拓衆院議員、元妻の高市氏を熱烈支援!進次郎氏から仕掛けられたけんか元夫が「買った」
政府司令塔の筋書きに日本会議が
最後の抵抗反撃をしているように見える
日本会議的人物はこぞって高市早苗支持
安倍晋三が支持表明しているのは
日本会議広告塔・御輿故に、である
しつこい!高市早苗氏だらけの“あおり”ネット広告に批判噴出…党則違反の可能性、自民党本部の回答は
高市氏の支持者は河野ワクチン担当相を、弟が社長を務める会社が中国に複数の関連企業を保有していることから「反日」認定してもいる。党本部は「一企業が出しているもの」と言ったが、“高市応援団”によって〈感情的対立〉の溝は深まるばかりだ。
反日認定。。正にネトウヨ・日本会議的
高市早苗を女性候補と見てはいけない
日本会議が送り込んだ人物とみるべし!
こういって、河野太郎を擁護するつもりは
毛頭無い、微塵も無い。。河野ならむしろ
沈没政権となる可能性すらある訳なのだ
不人気首相の交代を優先 憲法軽視の異例の事態 臨時国会を10月4日召集、衆院選初の任期越え
不人気の首相を交代させて選挙戦を有利に進めたい自民党の党利党略により、憲法を軽視するような異例の事態となる。
有権者はこういう視点で総裁選を
冷ややかに見なければならない訳で
菅義偉の醜態政権の記憶をかき消せ!
大手マスコミの思惑に乗ってはいけない
≪日本の政治は米欧諸先進国のそれとは全く別物≫【官僚内閣制。。政治主導など大ウソ!この権力構造を解消して与野党伯仲に】
≪衝撃の事実!!《日本の総理・閣僚は世界の議員とは全く違う》≫<著しく質が落ちる!元凶は選挙システムと政府委員とカンペ>【国会議員の在り方と政権を見る眼を養わねば】
≪日本会議と内閣官房が手を握った安倍政権≫<天皇・皇室とは相容れないカルト宗教政権>【霞が関=官僚機構は内閣官房の意のまま、日本が危機である】
≪日本会議に支配され内閣官房に操られる総理≫<一方、野党も野党であるヤル気あるのか>【この惨状にはマスコミの出来の悪さが大きく影響している】
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
決選投票となれば。。公明党=創価の
思惑も尊重しながら、最後は内閣官房
が”調整”して決まっていくのであろうな
《なぜ総裁候補に政策を質問するのか!?》≪どうせ何も出来ない、させてもらえない≫<内閣官房の操り人形になるのが見えているのに>【立憲民主党もそれは同じである】
《自民党総裁選》≪相も変わらず『内閣官房』『財務省・外務省はじめ各省』『日本会議』≫<さぁ、公明党はどうだろう>【この四候補の政策なんか聞いたって全く何の意味も無い】
最大与党の総裁が総理に。。
このシステムに大きな疑問がある!
各党各勢力の候補が出揃った時点で
決戦投票・総理選出全国投票これこそ
が日本の総理大臣を決めるには最適
しかし、結局は”動員”が猛然と行われる
のも確実と考えておいて良いのであるが
日本の政治・政権とはその程度なのだ・・・。
岸田文雄。。宏池会岸田派
自民党”派閥”表記ではこうなる
しかし、実態は財務省の言いつけ通り
外務省の目論見通り、大手マスコミ
記者クラブの筋書き通りの安牌であり
政府司令塔内閣官房の操縦が
極めて安心簡単な総理の誕生となる
河野太郎陣営から聞こえた“意外な悲鳴”…「こんなに不人気だと思わなかった」
一時は圧勝逃げ切りか!と思われた
マスコミ記事は政府司令塔の思惑を
記述しているものと見て良い訳である
つまり、内閣官房が平時の安牌に
傾き始めている可能性があるとも見れる
なぜか。。それは新型コロナ感染者数が
表向き落ち着き始めていることが関係か
計算できない河野太郎よりも
官界・経済界推奨の岸田文雄でいくか
それでは、消費税増税やりたい放題
政府の思惑のみの官主主義総理である
山本拓衆院議員、元妻の高市氏を熱烈支援!進次郎氏から仕掛けられたけんか元夫が「買った」
政府司令塔の筋書きに日本会議が
最後の抵抗反撃をしているように見える
日本会議的人物はこぞって高市早苗支持
安倍晋三が支持表明しているのは
日本会議広告塔・御輿故に、である
しつこい!高市早苗氏だらけの“あおり”ネット広告に批判噴出…党則違反の可能性、自民党本部の回答は
高市氏の支持者は河野ワクチン担当相を、弟が社長を務める会社が中国に複数の関連企業を保有していることから「反日」認定してもいる。党本部は「一企業が出しているもの」と言ったが、“高市応援団”によって〈感情的対立〉の溝は深まるばかりだ。
反日認定。。正にネトウヨ・日本会議的
高市早苗を女性候補と見てはいけない
日本会議が送り込んだ人物とみるべし!
こういって、河野太郎を擁護するつもりは
毛頭無い、微塵も無い。。河野ならむしろ
沈没政権となる可能性すらある訳なのだ
不人気首相の交代を優先 憲法軽視の異例の事態 臨時国会を10月4日召集、衆院選初の任期越え
不人気の首相を交代させて選挙戦を有利に進めたい自民党の党利党略により、憲法を軽視するような異例の事態となる。
有権者はこういう視点で総裁選を
冷ややかに見なければならない訳で
菅義偉の醜態政権の記憶をかき消せ!
大手マスコミの思惑に乗ってはいけない
≪日本の政治は米欧諸先進国のそれとは全く別物≫【官僚内閣制。。政治主導など大ウソ!この権力構造を解消して与野党伯仲に】
≪衝撃の事実!!《日本の総理・閣僚は世界の議員とは全く違う》≫<著しく質が落ちる!元凶は選挙システムと政府委員とカンペ>【国会議員の在り方と政権を見る眼を養わねば】
≪日本会議と内閣官房が手を握った安倍政権≫<天皇・皇室とは相容れないカルト宗教政権>【霞が関=官僚機構は内閣官房の意のまま、日本が危機である】
≪日本会議に支配され内閣官房に操られる総理≫<一方、野党も野党であるヤル気あるのか>【この惨状にはマスコミの出来の悪さが大きく影響している】
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
決選投票となれば。。公明党=創価の
思惑も尊重しながら、最後は内閣官房
が”調整”して決まっていくのであろうな
《なぜ総裁候補に政策を質問するのか!?》≪どうせ何も出来ない、させてもらえない≫<内閣官房の操り人形になるのが見えているのに>【立憲民主党もそれは同じである】
《自民党総裁選》≪相も変わらず『内閣官房』『財務省・外務省はじめ各省』『日本会議』≫<さぁ、公明党はどうだろう>【この四候補の政策なんか聞いたって全く何の意味も無い】
最大与党の総裁が総理に。。
このシステムに大きな疑問がある!
各党各勢力の候補が出揃った時点で
決戦投票・総理選出全国投票これこそ
が日本の総理大臣を決めるには最適
しかし、結局は”動員”が猛然と行われる
のも確実と考えておいて良いのであるが
日本の政治・政権とはその程度なのだ・・・。
2021.09.20
《”強面のはずの”麻生太郎が派閥政治否定》≪自派の河野太郎を会長麻生が支持していない≫<そもそも派閥領袖が総裁候補になれない時点でアウト>【官邸主導は総理強権などではなく内閣官房支配】
麻生太郎氏が頭を抱える「派閥分裂」危機…自民党総裁選“河野支持”“岸田支持”で真っ二つ
「誰が自民党の総裁にふさわしいか」の世論調査でトップを走っている河野太郎行革担当相(58)。党員票を二分するとみられていた石破茂元幹事長(64)が不出馬となることで党員票が集中する可能性がある。
「麻生派」が“河野支持”と“岸田支持”に真っ二つに分裂しているからだ。麻生氏本人は、岸田文雄前政調会長(64)を支持するとみられている。
まず昭和末期~平成の
派閥会長が総裁候補になれない
自民党はこの時点で派閥が絶滅
今や派閥会長が他派領袖を支持
強面のはずの麻生派が統制不能!
麻生太郎の”強面”はマスコミの演出
麻生本人が「自民党は派閥連合」を
完全に否定してしまっている訳だが
自民党総裁選で見えるもの 社会の空気一変の怖さ 元財務相・藤井裕久さん
そもそもこの人も財務省の御輿
今は麻生太郎がその役を一身に
財務省内も世代交代しているのか
マスコミが作る”空気”に騙される
日本の国民世論は実に初心である
《自民党総裁=内閣総理大臣のハードルが極めて低くなった》≪選挙は創価学会・政権運営は内閣官房≫<自民党派閥は絶滅している>【小泉進次郎が総理候補ならそれを端的に表している】
《やっとか!安倍総理退陣表明!!》≪退陣表明の中に鍵がある≫≪”病”を額面通り受け取らない>【やはり『(安倍)政権周辺直撃のスキャンダル』が存在しているようだ】
そもそも安倍晋三議員は
箸にも棒にもかからない
”基準”に達していない議員
彼を史上最長政権首班に
仕立て上げた内閣官房と
その片棒担いだ大手マスコミ
何より鈍感な国民世論には驚く
《何の価値も興味も無い自民党総裁選び》≪両院議員総会=『内閣官房⇒創価に牛耳られた』派閥談合で決まるかも?≫<党員投票を省略したいらしい>【僅かに石破が総裁・総理になった時だけほんの少し望みが出る】
一年前の記事、違いが判らない
内閣官房の弱体化が著しい訳だ
《経産官僚上がりの影の総理》≪そして公安警察のボスと共に内閣官房に集う≫<これでポンコツも長期政権>【菅新政権はこれらを引き継ぐようだ】
《内閣官房政権が継続!濃厚》≪安倍総理に”議員辞職”浮上!?≫<今回こそ菅義偉を取り上げようと思っていたが>【安倍総理に関する疑惑が多過ぎる】
《トンデモナイ政権になりそうだ》≪『喋れない菅義偉』が露わに≫<その中で安倍以上に殺伐とした>【内閣官房が前面に出てくる】
当方は全否定してきたが
何が史上最強の官房長官だ!
やらせてみれば、1年もたない
全く以って無能な総理だったのだ
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
安倍晋三こそは為政者とマスコミが
作り上げたウソの大総理大臣なのだ
なんで、そんなことが実現したか
日本会議=日本協議会の御輿
これと影の総理(今井尚哉)が
組み、内閣官房ごと乗った結果だ
《菅総理辞任!!》≪結局は内閣官房が失敗し、公明党が”交代”要求だろう≫<2A?関係無いと思うよ>【大手マスコミは『各派閥の思惑』としたいのだろうが《違う!》】
なんで自民党なのか。。。
霞が関各省、そして大手マスコミ
彼らの先輩同輩後輩
親兄弟親戚、自民党に沢山居る
我々は特定コミュニティーの
思惑に乗ってしまってはいけない
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
《自民党総裁選》≪相も変わらず『内閣官房』『財務省・外務省はじめ各省』『日本会議』≫<さぁ、公明党はどうだろう>【この四候補の政策なんか聞いたって全く何の意味も無い】
全く欠伸が止まらない退屈総裁選
超ド級スキャンダル勃発を待つ以外にない
「誰が自民党の総裁にふさわしいか」の世論調査でトップを走っている河野太郎行革担当相(58)。党員票を二分するとみられていた石破茂元幹事長(64)が不出馬となることで党員票が集中する可能性がある。
「麻生派」が“河野支持”と“岸田支持”に真っ二つに分裂しているからだ。麻生氏本人は、岸田文雄前政調会長(64)を支持するとみられている。
まず昭和末期~平成の
派閥会長が総裁候補になれない
自民党はこの時点で派閥が絶滅
今や派閥会長が他派領袖を支持
強面のはずの麻生派が統制不能!
麻生太郎の”強面”はマスコミの演出
麻生本人が「自民党は派閥連合」を
完全に否定してしまっている訳だが
自民党総裁選で見えるもの 社会の空気一変の怖さ 元財務相・藤井裕久さん
そもそもこの人も財務省の御輿
今は麻生太郎がその役を一身に
財務省内も世代交代しているのか
マスコミが作る”空気”に騙される
日本の国民世論は実に初心である
《自民党総裁=内閣総理大臣のハードルが極めて低くなった》≪選挙は創価学会・政権運営は内閣官房≫<自民党派閥は絶滅している>【小泉進次郎が総理候補ならそれを端的に表している】
《やっとか!安倍総理退陣表明!!》≪退陣表明の中に鍵がある≫≪”病”を額面通り受け取らない>【やはり『(安倍)政権周辺直撃のスキャンダル』が存在しているようだ】
そもそも安倍晋三議員は
箸にも棒にもかからない
”基準”に達していない議員
彼を史上最長政権首班に
仕立て上げた内閣官房と
その片棒担いだ大手マスコミ
何より鈍感な国民世論には驚く
《何の価値も興味も無い自民党総裁選び》≪両院議員総会=『内閣官房⇒創価に牛耳られた』派閥談合で決まるかも?≫<党員投票を省略したいらしい>【僅かに石破が総裁・総理になった時だけほんの少し望みが出る】
一年前の記事、違いが判らない
内閣官房の弱体化が著しい訳だ
《経産官僚上がりの影の総理》≪そして公安警察のボスと共に内閣官房に集う≫<これでポンコツも長期政権>【菅新政権はこれらを引き継ぐようだ】
《内閣官房政権が継続!濃厚》≪安倍総理に”議員辞職”浮上!?≫<今回こそ菅義偉を取り上げようと思っていたが>【安倍総理に関する疑惑が多過ぎる】
《トンデモナイ政権になりそうだ》≪『喋れない菅義偉』が露わに≫<その中で安倍以上に殺伐とした>【内閣官房が前面に出てくる】
当方は全否定してきたが
何が史上最強の官房長官だ!
やらせてみれば、1年もたない
全く以って無能な総理だったのだ
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
安倍晋三こそは為政者とマスコミが
作り上げたウソの大総理大臣なのだ
なんで、そんなことが実現したか
日本会議=日本協議会の御輿
これと影の総理(今井尚哉)が
組み、内閣官房ごと乗った結果だ
《菅総理辞任!!》≪結局は内閣官房が失敗し、公明党が”交代”要求だろう≫<2A?関係無いと思うよ>【大手マスコミは『各派閥の思惑』としたいのだろうが《違う!》】
なんで自民党なのか。。。
霞が関各省、そして大手マスコミ
彼らの先輩同輩後輩
親兄弟親戚、自民党に沢山居る
我々は特定コミュニティーの
思惑に乗ってしまってはいけない
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
《自民党総裁選》≪相も変わらず『内閣官房』『財務省・外務省はじめ各省』『日本会議』≫<さぁ、公明党はどうだろう>【この四候補の政策なんか聞いたって全く何の意味も無い】
全く欠伸が止まらない退屈総裁選
超ド級スキャンダル勃発を待つ以外にない
総裁選、河野氏が党員支持で優位 共同通信調査、岸田ら3氏が追う
自民党員・党友。。は河野太郎
もしこれが本当なら勝負ありだ!
時期自民党総裁は河野太郎。
何故なら、河野は内閣官房の
恫喝に墜ちた議員であるから
自民党派閥は内閣官房支配下で
どうにでもなる存在、おっと忘れていた!
その前に公明=創価の支配下でもある
<自民党総裁選>目指す社会像や力点を置いた政策は 4氏の訴えを分析
各勢力が一番総裁・総理に
なって欲しくないのは野田聖子
まず可能性はゼロに近いだろう
河野太郎は内閣官房
岸田文雄は財務省・外務省他
霞が関各省及び経済界が推すのか・・・。
要は最も面白味の無い
煮ても焼いても喰えん存在である
高市早苗は日本会議というところか
ただ。。内閣官房=公安は
河野・岸田・高市誰がなっても
操縦するのは簡単なはずである
十倉経団連会長、岸田氏の経済政策支持 麻生派、河野・岸田氏を支持 自民総裁選
岸田文雄が総裁=総理なら
まず菅義偉並みに無能政権に
なるのは間違いないであろう
安倍氏「女性首相誕生すれば世界が注目」
「100代目で女性首相が誕生すれば世界が注目する。皆さんの力を高市さんに与えてほしい」
日本会議=日本協議会の御輿
安倍晋三は文字通り代弁者である
しかし、7年8ヶ月の長期内閣
前総理にしては存在感も薄っぺらく
その理由は散々言ってきたので割愛
≪岸田外相とロシアプーチン大統領の会談で日本の政治外交のお粗末さが露呈した≫【明治以来の政府委員改め政府参考人(=官僚機構代行答弁)制度の弊害が!!】
岸田文雄はクセの無い安倍晋三
凡庸で何の面白味もクソも無い・・・。
元来、安倍晋三も最も使い易い
クセの無い議員と言って良いであろう
バカだから質が悪いというのが難点
≪《NSC=国家安全保障会議がそんな重要か》朝日・毎日が政治主導扇動記事か!!≫<どれだけ騙したら気が済むのか>【国会議員の内閣(総理・閣僚)など居なくても影響は無い】
岸田文雄の最大の難点は
財務省に支配され、近未来
増税していくのは間違いない
ただ、自民党議員で
財務省に歯向かえる存在は皆無!
≪どうやら次の自民党総裁即ち内閣総理大臣は「岸田文雄」か≫<山口公明党代表が岸田文雄推し!?>【自民党及び周辺勢力も公明=創価学会は無視出来まい】
自民党派閥なんて建前上の存在
中身は公明党協力票で当選議員
自民党派閥は協力票で成り立つ
公明党は河野・岸田どっちが
総裁=総理になっても良いだろうよ
≪河野太郎が酷過ぎて話にならん≫<第二次安倍政権以降「法務大臣」「防衛大臣」そして『外務大臣』は重要閣僚ではなくなった>【内閣官房が安倍・麻生・菅を盾に国民騙して政権運営なのか】
《高市早苗が暴露した》≪『女性議員登用はイメージ一新に格好の武器』という自民党の発想がアウト≫<議院内閣制は機能していなかった>【大臣なんか不要なようだ!霞が関各省だけで完結していた】
高市早苗が無能なのは言うまでも
ただ、少し面白いかも知れないのだ
日本会議色が濃厚に出て
選挙に負けまくって自民党崩壊崩落
この一点だけで実に楽しみである
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
《なぜ総裁候補に政策を質問するのか!?》≪どうせ何も出来ない、させてもらえない≫<内閣官房の操り人形になるのが見えているのに>【立憲民主党もそれは同じである】
どの勢力もが最も推したくない
野田聖子が万が一総裁に、なら
少しは注目するかも知れない
「お!何が起こっているのか?」
それ以外は誠に退屈極まりなく
欠伸が止まらない自民党総裁選
自民党員・党友。。は河野太郎
もしこれが本当なら勝負ありだ!
時期自民党総裁は河野太郎。
何故なら、河野は内閣官房の
恫喝に墜ちた議員であるから
自民党派閥は内閣官房支配下で
どうにでもなる存在、おっと忘れていた!
その前に公明=創価の支配下でもある
<自民党総裁選>目指す社会像や力点を置いた政策は 4氏の訴えを分析
各勢力が一番総裁・総理に
なって欲しくないのは野田聖子
まず可能性はゼロに近いだろう
河野太郎は内閣官房
岸田文雄は財務省・外務省他
霞が関各省及び経済界が推すのか・・・。
要は最も面白味の無い
煮ても焼いても喰えん存在である
高市早苗は日本会議というところか
ただ。。内閣官房=公安は
河野・岸田・高市誰がなっても
操縦するのは簡単なはずである
十倉経団連会長、岸田氏の経済政策支持 麻生派、河野・岸田氏を支持 自民総裁選
岸田文雄が総裁=総理なら
まず菅義偉並みに無能政権に
なるのは間違いないであろう
安倍氏「女性首相誕生すれば世界が注目」
「100代目で女性首相が誕生すれば世界が注目する。皆さんの力を高市さんに与えてほしい」
日本会議=日本協議会の御輿
安倍晋三は文字通り代弁者である
しかし、7年8ヶ月の長期内閣
前総理にしては存在感も薄っぺらく
その理由は散々言ってきたので割愛
≪岸田外相とロシアプーチン大統領の会談で日本の政治外交のお粗末さが露呈した≫【明治以来の政府委員改め政府参考人(=官僚機構代行答弁)制度の弊害が!!】
岸田文雄はクセの無い安倍晋三
凡庸で何の面白味もクソも無い・・・。
元来、安倍晋三も最も使い易い
クセの無い議員と言って良いであろう
バカだから質が悪いというのが難点
≪《NSC=国家安全保障会議がそんな重要か》朝日・毎日が政治主導扇動記事か!!≫<どれだけ騙したら気が済むのか>【国会議員の内閣(総理・閣僚)など居なくても影響は無い】
岸田文雄の最大の難点は
財務省に支配され、近未来
増税していくのは間違いない
ただ、自民党議員で
財務省に歯向かえる存在は皆無!
≪どうやら次の自民党総裁即ち内閣総理大臣は「岸田文雄」か≫<山口公明党代表が岸田文雄推し!?>【自民党及び周辺勢力も公明=創価学会は無視出来まい】
自民党派閥なんて建前上の存在
中身は公明党協力票で当選議員
自民党派閥は協力票で成り立つ
公明党は河野・岸田どっちが
総裁=総理になっても良いだろうよ
≪河野太郎が酷過ぎて話にならん≫<第二次安倍政権以降「法務大臣」「防衛大臣」そして『外務大臣』は重要閣僚ではなくなった>【内閣官房が安倍・麻生・菅を盾に国民騙して政権運営なのか】
《高市早苗が暴露した》≪『女性議員登用はイメージ一新に格好の武器』という自民党の発想がアウト≫<議院内閣制は機能していなかった>【大臣なんか不要なようだ!霞が関各省だけで完結していた】
高市早苗が無能なのは言うまでも
ただ、少し面白いかも知れないのだ
日本会議色が濃厚に出て
選挙に負けまくって自民党崩壊崩落
この一点だけで実に楽しみである
《人材が枯渇!!》≪自民党総裁選は日本の政治の限界を見せつけている≫<失望しか無い>【河野でも石破でも岸田でも、ましてや高市・野田?内閣官房政権の限界見えたり】
《なぜ総裁候補に政策を質問するのか!?》≪どうせ何も出来ない、させてもらえない≫<内閣官房の操り人形になるのが見えているのに>【立憲民主党もそれは同じである】
どの勢力もが最も推したくない
野田聖子が万が一総裁に、なら
少しは注目するかも知れない
「お!何が起こっているのか?」
それ以外は誠に退屈極まりなく
欠伸が止まらない自民党総裁選
河野太郎行革相「今日のぶら下がり会見。なんで『ぶら下がり』って言うんだっけ」大喜利ネタ投下!?にフォロワー激反応
自民党総裁選。。なぜ総裁候補者に
政策など聞くのだろうか?違和感!!
どうせ操り人形にされるだけ
表明したことは何一つ出来ない
内閣官房の操縦通り、カンペ読み
記者クラブの設定した舞台の配役
立民・枝野氏、ワクチン担当の河野氏の出馬批判
それは維新・公明党も同じ!
公安・内閣官房の配下である党
また立憲民主党であっても同じ
財務省に牛耳られた過去
自民党と同じであるから無理
立民は民主党の後継政党である
《立憲民主党はやっぱり『旧民主党~民進党後裔』政党だ》≪消費税増税・原発推進つまり連合そして官僚機構が操る≫<自民党との茶番プロレスの相手は自分たちだと>【単なる職業議員集団!しかし安倍政権自民党は更に落ちる!!】
《高市早苗が暴露した》≪『女性議員登用はイメージ一新に格好の武器』という自民党の発想がアウト≫<議院内閣制は機能していなかった>【大臣なんか不要なようだ!霞が関各省だけで完結していた】
カンペ丸読み・プロンプターに
操られて。。総理が8年近く出来る
それを知ってしまった自民党は
もう二度と昭和の派閥連合政党に
戻ることなどは絶対に出来ない
《安倍を観て”自民党”などと判断してはいけない》≪官邸=内閣官房の策謀≫<日本会議の要望を受けて>【憲法論議なんかするからつけ入られるのだ】
《立憲民主党には最初から一切期待してない》≪野党の枠組から外れて欲しいと思っていた≫<結局民主党後継政党・官僚機構支配下>【いや、内閣官房の恫喝でもあったのだろう】
立憲民主党は民主党後継
民主党政権下、財務省にグタグタに
牛耳られて野田政権は自民党と。。
消費税増税三党合意に走った
この民主党政権3年半の間に
現内閣官房主要メンバーそして
日本会議=日本協議会は野党自民
安倍を御輿に担いで政権獲る
準備をしてきた形跡がある訳だ
それが現在の安倍・菅内閣官房政権
全く大したことない無力内閣である
《与野党に全く期待感無し》≪コロナ対策・コロナ禍でよりハッキリとしてきた≫<特に『自公維』には害悪しか感じない>【これはトコトンまで落ちていくのではないか】
内閣官房そして日本会議
また腐り落ちた霞が関政府と
しがらみの無い勢力で
政権を構成しないと日本は再起不能
自民党総裁選。。なぜ総裁候補者に
政策など聞くのだろうか?違和感!!
どうせ操り人形にされるだけ
表明したことは何一つ出来ない
内閣官房の操縦通り、カンペ読み
記者クラブの設定した舞台の配役
立民・枝野氏、ワクチン担当の河野氏の出馬批判
それは維新・公明党も同じ!
公安・内閣官房の配下である党
また立憲民主党であっても同じ
財務省に牛耳られた過去
自民党と同じであるから無理
立民は民主党の後継政党である
《立憲民主党はやっぱり『旧民主党~民進党後裔』政党だ》≪消費税増税・原発推進つまり連合そして官僚機構が操る≫<自民党との茶番プロレスの相手は自分たちだと>【単なる職業議員集団!しかし安倍政権自民党は更に落ちる!!】
《高市早苗が暴露した》≪『女性議員登用はイメージ一新に格好の武器』という自民党の発想がアウト≫<議院内閣制は機能していなかった>【大臣なんか不要なようだ!霞が関各省だけで完結していた】
カンペ丸読み・プロンプターに
操られて。。総理が8年近く出来る
それを知ってしまった自民党は
もう二度と昭和の派閥連合政党に
戻ることなどは絶対に出来ない
《安倍を観て”自民党”などと判断してはいけない》≪官邸=内閣官房の策謀≫<日本会議の要望を受けて>【憲法論議なんかするからつけ入られるのだ】
《立憲民主党には最初から一切期待してない》≪野党の枠組から外れて欲しいと思っていた≫<結局民主党後継政党・官僚機構支配下>【いや、内閣官房の恫喝でもあったのだろう】
立憲民主党は民主党後継
民主党政権下、財務省にグタグタに
牛耳られて野田政権は自民党と。。
消費税増税三党合意に走った
この民主党政権3年半の間に
現内閣官房主要メンバーそして
日本会議=日本協議会は野党自民
安倍を御輿に担いで政権獲る
準備をしてきた形跡がある訳だ
それが現在の安倍・菅内閣官房政権
全く大したことない無力内閣である
《与野党に全く期待感無し》≪コロナ対策・コロナ禍でよりハッキリとしてきた≫<特に『自公維』には害悪しか感じない>【これはトコトンまで落ちていくのではないか】
内閣官房そして日本会議
また腐り落ちた霞が関政府と
しがらみの無い勢力で
政権を構成しないと日本は再起不能
自民党総裁選 構図ほぼ固まり 経済政策など論戦本格化へ
大手マスコミは「河野太郎」で行く
そう見て間違いないところである
河野太郎氏が総裁選に出馬で「大本命」に躍り出る 二階派は石破茂氏担いで対抗か?〈dot.〉
大手マスコミ論調が決まれば
国民世論もそれに倣うそれが日本
新聞・テレビ・通信が世論を作る
≪河野太郎よ。。なぜ今閣僚なのか!?≫<足場が次々と崩れ。。崩壊に向かっている安倍国会議員内閣になぜ入る?>【こうして自民党の唯一の光が無くなった】
河野太郎そして小泉進次郎にも
6年以上前に見切りをつけている
≪小泉進次郎か。。忘れていたよ、まだ自民党に居るのか?≫<それにしても色褪せたねぇ>【もはや日本政治のブランドではない自民党を脱党してからだ!!】
小泉進次郎は勿論、河野太郎も
仮に自民党を脱党したとしても
全く期待など出来ないのは同じ
内閣官房・公安の軍門に下った
前科がある限り、絶対に無理である
これは容易に消えるものではない
≪安倍総理及び自民党を牛耳り、河野太郎を封じ込めた今井尚哉秘書官≫<かつて滋賀県嘉田知事と橋下徹大阪市長を恫喝したとされる>【今度は小泉進次郎を踏み潰すか】
≪小泉進次郎。。自民党きっての人気議員だが。。≫<遅くとも3年以上前に見切りつけた>【スッカリ影の総理と官僚機構に飲み込まれたようだ】
≪かつて言った通り!小泉進次郎は《内閣官房の下僕》に成り果てていた≫<小泉に国会改革提言させた『内閣官房影の総理』>【『自民党唯一人気議員』<小泉にも弱味>が有った訳だ!】
≪河野太郎が酷過ぎて話にならん≫<第二次安倍政権以降「法務大臣」「防衛大臣」そして『外務大臣』は重要閣僚ではなくなった>【内閣官房が安倍・麻生・菅を盾に国民騙して政権運営なのか】
河野太郎が「次の質問どうぞ」と
記者質問スルーし続けたのは。。
強権プーチンロシアの恫喝に
震えあがった日本政府・内閣官房
外務省からの口止めに従っただけ
《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】
そう考えれば。。米軍基地列島
米欧諸国のATM国家日本政府
無力感しか無いのは当たり前か
重くのしかかる第二次大戦敗戦
焼土・被占領国の過去が足かせに
いやいや、戦後ソコからの立ち直り
に失敗してしまったことが限りなく痛い
大手マスコミは「河野太郎」で行く
そう見て間違いないところである
河野太郎氏が総裁選に出馬で「大本命」に躍り出る 二階派は石破茂氏担いで対抗か?〈dot.〉
大手マスコミ論調が決まれば
国民世論もそれに倣うそれが日本
新聞・テレビ・通信が世論を作る
≪河野太郎よ。。なぜ今閣僚なのか!?≫<足場が次々と崩れ。。崩壊に向かっている安倍国会議員内閣になぜ入る?>【こうして自民党の唯一の光が無くなった】
河野太郎そして小泉進次郎にも
6年以上前に見切りをつけている
≪小泉進次郎か。。忘れていたよ、まだ自民党に居るのか?≫<それにしても色褪せたねぇ>【もはや日本政治のブランドではない自民党を脱党してからだ!!】
小泉進次郎は勿論、河野太郎も
仮に自民党を脱党したとしても
全く期待など出来ないのは同じ
内閣官房・公安の軍門に下った
前科がある限り、絶対に無理である
これは容易に消えるものではない
≪安倍総理及び自民党を牛耳り、河野太郎を封じ込めた今井尚哉秘書官≫<かつて滋賀県嘉田知事と橋下徹大阪市長を恫喝したとされる>【今度は小泉進次郎を踏み潰すか】
≪小泉進次郎。。自民党きっての人気議員だが。。≫<遅くとも3年以上前に見切りつけた>【スッカリ影の総理と官僚機構に飲み込まれたようだ】
≪かつて言った通り!小泉進次郎は《内閣官房の下僕》に成り果てていた≫<小泉に国会改革提言させた『内閣官房影の総理』>【『自民党唯一人気議員』<小泉にも弱味>が有った訳だ!】
≪河野太郎が酷過ぎて話にならん≫<第二次安倍政権以降「法務大臣」「防衛大臣」そして『外務大臣』は重要閣僚ではなくなった>【内閣官房が安倍・麻生・菅を盾に国民騙して政権運営なのか】
河野太郎が「次の質問どうぞ」と
記者質問スルーし続けたのは。。
強権プーチンロシアの恫喝に
震えあがった日本政府・内閣官房
外務省からの口止めに従っただけ
《やはりプーチンは世界一恐い政治家だった》≪北方領土に関して《日本固有の領土とは呼べない》ことになったようだ≫<ロシア側のたった一言で、日本政治の根幹・日本の保守層が陥落した>【日米同盟も何も関係無い、ロシアは日本の弱点を知り尽くしている】
そう考えれば。。米軍基地列島
米欧諸国のATM国家日本政府
無力感しか無いのは当たり前か
重くのしかかる第二次大戦敗戦
焼土・被占領国の過去が足かせに
いやいや、戦後ソコからの立ち直り
に失敗してしまったことが限りなく痛い
自民総裁選、派閥より「選挙の顔」選び 首相不出馬で各派戦略見直し
最大勢力の細田派(清和政策研究会、96人)は9日に総会を開き、総裁選への対応を協議する。同派出身の安倍晋三前首相は出馬を表明した無派閥の高市早苗前総務相を支持するため同調する議員は多いとみられるが、一枚岩になれるかは不透明だ。一度は出馬を断念した下村博文政調会長も「仲間と相談する」としてくすぶっている。
麻生派(志公会、53人)は河野太郎ワクチン担当相が出馬への意欲を表明。領袖(りょうしゅう)の麻生太郎副総理兼財務相が派としての支援には消極的な一方で、中堅・若手は世論調査で「次の首相にふさわしい政治家」として支持が高い河野氏に期待を寄せており、派の動向は分裂含みだ。
竹下派(平成研究会、52人)は会長代行の茂木敏充外相の出馬を推す声がある。中堅議員は「草刈り場になるくらいなら茂木氏が出て総裁候補だと示すべきだ」と話す。ただ、参院側からは「得票が少なかったら茂木氏に傷がつく」として慎重論も聞こえてくる。
二階派(志帥会、47人)は領袖の二階俊博幹事長の下で一致結束し「勝ち馬に乗る」(閣僚経験者)ことで主流派としての立場を維持してきた。しかし、今回は石破茂元幹事長らの出馬に期待する声があり、高市氏支持を明言する議員もいる。現状で派としてまとまる雰囲気はない。
岸田派(宏池会、46人)は、岸田文雄前政調会長が出馬を表明。石破派(水月会、17人)は石破氏の出馬の可否を含め週明けにも対応を協議する。首相支持を決めていた石原派(近未来政治研究会、10人)の対応は白紙に戻った。
まず、産経が大手か大いに疑問だが
【公明=創価協力票が見事に欠落
各派から30人~5人ずつ減らせや!】
細田派96人、麻生派53人、竹下派52人、
二階派47人、岸田派、46人、石破派17人、
石原派10人。。これぞ大手マスコミ報道。
衆議院議員だけでも100議席
衆参では何人になるのか、協力票議席
《安倍政権を巡る記者クラブのウソ》≪自民党は政党主導の選挙など出来ない≫<巨大教団創価学会協力票あってこそ戦える>【長年願い続けてきたことが実現するのだろうか】
《安倍や麻生や菅はラスボスなどではない》≪背後の官僚機構の思惑を見逃してはいけない≫<日本は官僚内閣制>【内閣官房そして各省が舵取りをして、大手マスコミがそれに協力する】
菅義偉が惨めな退陣となる
これは全く意外でも何でもなく
予想通りだっと言い切って良い
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
7年8ヶ月続いた安倍政権も
実は同じぐらいの1年、もって
1年半程度なら出来過ぎの政権
《日本のマスコミは信用出来ない》≪安倍を大きく見せて「大総理安倍」演出失敗≫<日本会議他カルト宗教右翼辺りの要望か>【もう昭和の描写は通用しない!派閥なんか絶滅していると見る】
《総理大臣は元来日本政府のスピーカーのはず》≪菅総理大臣を隠す?何の為に存在するのか!≫<主権者でも何でもないぞ>【勘違いも甚だし過ぎる!もう終わりだな】
《官僚内閣制の成れの果て》≪”勢力の尻尾”故によってたかって護られ逃げ切ってしまう≫<彼は原子力ムラの手下ではないか>【安倍政権7年8ヶ月の”功労者”の配下ではないか】
《ポンコツなのに倒れない安倍・菅政権》≪菅義偉は安倍政権7年8ヶ月の官房長官≫<長年擁護しまくった各省課長以上は今、次官局長級>【過去の事件などではなく今も脈々と受け継がれている】
《『政治家』が存在しない日本の弱点モロに》≪新型コロナは「弱い日本政府」を吹き飛ばしにかかっている≫<いよいよ「日本」が踏みつぶされる>【緊急事態宣言・ワクチン接種は政治ではなく行政】
《横浜市長選は政権を直撃しないのでは?》≪大手マスコミは昭和的報道をヤメロ≫<自民党派閥も機能していない>【選挙は協力票!内閣官房の指令で政権が動く】
実際、横浜市長選は大手マスコミが
いうほど政権を直撃していない訳だ
枝葉の話であり、ダメ押しになった・・・。
新型コロナに吹き飛ばされた弱い政権
総理が何もやらないことが透けて見え
結局安倍晋三コピーの総理だった
《安倍・麻生そして石破ですら再選支持だが》≪自民党は主要幹部がいくら偉そうに言っても≫<自民中堅若手議員は協力票でしか当選不可能>【『公明党協力票党』自民党総裁選も公明党支配下】
不正確極まりない大手マスコミ報道
真実を国民に伝える役割完全放棄
それもそのはず、マスコミは政権の一員
《菅総理辞任!!》≪結局は内閣官房が失敗し、公明党が”交代”要求だろう≫<2A?関係無いと思うよ>【大手マスコミは『各派閥の思惑』としたいのだろうが《違う!》】
先進国・軍事強国ですら
新型コロナに吹き飛ばされ
掛かっている現実を見ろ!
日本の貧弱な国政・地方自治体
それがモロに見えて辛いほどだ
最大勢力の細田派(清和政策研究会、96人)は9日に総会を開き、総裁選への対応を協議する。同派出身の安倍晋三前首相は出馬を表明した無派閥の高市早苗前総務相を支持するため同調する議員は多いとみられるが、一枚岩になれるかは不透明だ。一度は出馬を断念した下村博文政調会長も「仲間と相談する」としてくすぶっている。
麻生派(志公会、53人)は河野太郎ワクチン担当相が出馬への意欲を表明。領袖(りょうしゅう)の麻生太郎副総理兼財務相が派としての支援には消極的な一方で、中堅・若手は世論調査で「次の首相にふさわしい政治家」として支持が高い河野氏に期待を寄せており、派の動向は分裂含みだ。
竹下派(平成研究会、52人)は会長代行の茂木敏充外相の出馬を推す声がある。中堅議員は「草刈り場になるくらいなら茂木氏が出て総裁候補だと示すべきだ」と話す。ただ、参院側からは「得票が少なかったら茂木氏に傷がつく」として慎重論も聞こえてくる。
二階派(志帥会、47人)は領袖の二階俊博幹事長の下で一致結束し「勝ち馬に乗る」(閣僚経験者)ことで主流派としての立場を維持してきた。しかし、今回は石破茂元幹事長らの出馬に期待する声があり、高市氏支持を明言する議員もいる。現状で派としてまとまる雰囲気はない。
岸田派(宏池会、46人)は、岸田文雄前政調会長が出馬を表明。石破派(水月会、17人)は石破氏の出馬の可否を含め週明けにも対応を協議する。首相支持を決めていた石原派(近未来政治研究会、10人)の対応は白紙に戻った。
まず、産経が大手か大いに疑問だが
【公明=創価協力票が見事に欠落
各派から30人~5人ずつ減らせや!】
細田派96人、麻生派53人、竹下派52人、
二階派47人、岸田派、46人、石破派17人、
石原派10人。。これぞ大手マスコミ報道。
衆議院議員だけでも100議席
衆参では何人になるのか、協力票議席
《安倍政権を巡る記者クラブのウソ》≪自民党は政党主導の選挙など出来ない≫<巨大教団創価学会協力票あってこそ戦える>【長年願い続けてきたことが実現するのだろうか】
《安倍や麻生や菅はラスボスなどではない》≪背後の官僚機構の思惑を見逃してはいけない≫<日本は官僚内閣制>【内閣官房そして各省が舵取りをして、大手マスコミがそれに協力する】
菅義偉が惨めな退陣となる
これは全く意外でも何でもなく
予想通りだっと言い切って良い
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
《なぜ安倍如きが落ちないのか》≪これは安倍に力が有るからではない≫<御輿を担ぐ勢力の質が悪いからだ>【『検察・検察審査会』VS『公安警察・カルト教団(日本会議他)・大手マスコミ連合の構図と観るべし】
7年8ヶ月続いた安倍政権も
実は同じぐらいの1年、もって
1年半程度なら出来過ぎの政権
《日本のマスコミは信用出来ない》≪安倍を大きく見せて「大総理安倍」演出失敗≫<日本会議他カルト宗教右翼辺りの要望か>【もう昭和の描写は通用しない!派閥なんか絶滅していると見る】
《総理大臣は元来日本政府のスピーカーのはず》≪菅総理大臣を隠す?何の為に存在するのか!≫<主権者でも何でもないぞ>【勘違いも甚だし過ぎる!もう終わりだな】
《官僚内閣制の成れの果て》≪”勢力の尻尾”故によってたかって護られ逃げ切ってしまう≫<彼は原子力ムラの手下ではないか>【安倍政権7年8ヶ月の”功労者”の配下ではないか】
《ポンコツなのに倒れない安倍・菅政権》≪菅義偉は安倍政権7年8ヶ月の官房長官≫<長年擁護しまくった各省課長以上は今、次官局長級>【過去の事件などではなく今も脈々と受け継がれている】
《『政治家』が存在しない日本の弱点モロに》≪新型コロナは「弱い日本政府」を吹き飛ばしにかかっている≫<いよいよ「日本」が踏みつぶされる>【緊急事態宣言・ワクチン接種は政治ではなく行政】
《横浜市長選は政権を直撃しないのでは?》≪大手マスコミは昭和的報道をヤメロ≫<自民党派閥も機能していない>【選挙は協力票!内閣官房の指令で政権が動く】
実際、横浜市長選は大手マスコミが
いうほど政権を直撃していない訳だ
枝葉の話であり、ダメ押しになった・・・。
新型コロナに吹き飛ばされた弱い政権
総理が何もやらないことが透けて見え
結局安倍晋三コピーの総理だった
《安倍・麻生そして石破ですら再選支持だが》≪自民党は主要幹部がいくら偉そうに言っても≫<自民中堅若手議員は協力票でしか当選不可能>【『公明党協力票党』自民党総裁選も公明党支配下】
不正確極まりない大手マスコミ報道
真実を国民に伝える役割完全放棄
それもそのはず、マスコミは政権の一員
《菅総理辞任!!》≪結局は内閣官房が失敗し、公明党が”交代”要求だろう≫<2A?関係無いと思うよ>【大手マスコミは『各派閥の思惑』としたいのだろうが《違う!》】
先進国・軍事強国ですら
新型コロナに吹き飛ばされ
掛かっている現実を見ろ!
日本の貧弱な国政・地方自治体
それがモロに見えて辛いほどだ
「お前と一緒に沈められねえだろ」退陣表明前夜、“2A”から首相に三くだり半
同じ神奈川県選出で信頼する麻生派の河野太郎行政改革担当相を要職に起用できないか―。だが、麻生氏は声を荒らげた。「おまえと一緒に、河野の将来まで沈めるわけにいかねえだろ」
首相は説得を試みたが、麻生氏は最後まで首を縦に振らなかった。
もう1人、首相の後ろ盾である安倍晋三前首相にも党人事への協力を求めたが“三くだり半”を突き付けられた。首相が「孤立」した瞬間だった。
だから昭和的な描写やめろ!って。
自民党の大物議員の影響など無い
「麻生」としたいなら財務省と書け
「安倍」としたいなら日本会議と書け
首相は官邸で「解散できる状況ではない」と表明。首相は「解散カード」を封じられた上、党内の信頼も同時に失った。
首相が、岸田氏の「二階切り」への対抗策として打ち出した人事刷新案もこの解散騒動で行き詰まる。
”人事”で行き詰ったということだが
なんか説得力に欠けるという感想
安倍・菅政権で総理が人事するか?
実はその前の段の
新型コロナウイルス対策では「後手」批判を浴び続け、東京五輪の政権浮揚効果も不発。8月にあった地元の横浜市長選でも支援候補が「大敗」した。
党内には「首相のもとでは選挙は戦えない」という声が日増しに高まる。支持を期待する麻生氏も周囲に「このままだと、選挙は厳しいな」と漏らすようになった。
「菅総理では選挙戦えない」
ここに公明党・創価の影を感じる
菅首相の後見人、二階幹事長が懇願しても公明党が”塩対応”だった理由「黙食会談」の中身とは?
「コロナが猛威をふるう中、横浜市長選になんて関わると倒れます」
関わったとは思うが・・・。
自党では選挙戦えない自民党
国政選挙は勿論、地方選挙まで
自民党系議員の選挙を一手に担う
公明党=創価学会の意向は絶大!
《安倍起訴有罪!可能性無くも無いぞ》≪内閣官房・公安のクーデターなら≫<内閣官房・公安筋が検察の背中を押していたら>【旧内閣内閣官房・経産筋(今井・安倍)追い落しの一環なら】
二階が大物ということではなく
公明党が二階を足掛かり・窓口
にしていたのではないだろうか
《天皇・皇室を舞台にせめぎ合いと観た》≪戦前内務省後裔『内閣官房・公安警察』VS『日本会議=日本協議会』≫<五輪開催⇒感染拡大…への『拝察』>【それにしても天皇・皇室を取り巻く環境は厳しく貧弱である】
《安倍や麻生や菅はラスボスなどではない》≪背後の官僚機構の思惑を見逃してはいけない≫<日本は官僚内閣制>【内閣官房そして各省が舵取りをして、大手マスコミがそれに協力する】
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
《日本の保守とは何なのか》≪結局は政府=官僚機構か日本協議会の下僕≫<安倍・菅を観ていると全てが怪しい>【そうか、米国政府の奴隷かもな】
《日本政府が崩壊へ向かう》≪国会議員が総理大臣に就任というシステム変えろ≫<いよいよ行き詰った日本国議院内閣制>【与党界隈の国会議員群のレベルが低過ぎる!今後回復見込みは無い!!】
《総理大臣は元来日本政府のスピーカーのはず》≪菅総理大臣を隠す?何の為に存在するのか!≫<主権者でも何でもないぞ>【勘違いも甚だし過ぎる!もう終わりだな】
《与野党に全く期待感無し》≪コロナ対策・コロナ禍でよりハッキリとしてきた≫<特に『自公維』には害悪しか感じない>【これはトコトンまで落ちていくのではないか】
《横浜市長選は政権を直撃しないのでは?》≪大手マスコミは昭和的報道をヤメロ≫<自民党派閥も機能していない>【選挙は協力票!内閣官房の指令で政権が動く】
《安倍・麻生そして石破ですら再選支持だが》≪自民党は主要幹部がいくら偉そうに言っても≫<自民中堅若手議員は協力票でしか当選不可能>【『公明党協力票党』自民党総裁選も公明党支配下】
”自民党は派閥政治”という昭和論理
を前提にした政局にしたいようだが
違う!!という感想しか無い
安倍・菅という内閣官房が操縦する
政権だったが。。ヘタ打ったということ
世論支持率の低下。。
コロナ禍での五輪強行に
諸国からクレームが来ていた
可能性も否定出来ない中で
「菅は使えない男」
内閣官房が自らの舵取り失敗
を棚に上げて『総理交代』模索
二階の”幹事長解任”に慌てた
公明党は、連立離脱しない代わりに
総理交代を訴えた可能性がある
同じ神奈川県選出で信頼する麻生派の河野太郎行政改革担当相を要職に起用できないか―。だが、麻生氏は声を荒らげた。「おまえと一緒に、河野の将来まで沈めるわけにいかねえだろ」
首相は説得を試みたが、麻生氏は最後まで首を縦に振らなかった。
もう1人、首相の後ろ盾である安倍晋三前首相にも党人事への協力を求めたが“三くだり半”を突き付けられた。首相が「孤立」した瞬間だった。
だから昭和的な描写やめろ!って。
自民党の大物議員の影響など無い
「麻生」としたいなら財務省と書け
「安倍」としたいなら日本会議と書け
首相は官邸で「解散できる状況ではない」と表明。首相は「解散カード」を封じられた上、党内の信頼も同時に失った。
首相が、岸田氏の「二階切り」への対抗策として打ち出した人事刷新案もこの解散騒動で行き詰まる。
”人事”で行き詰ったということだが
なんか説得力に欠けるという感想
安倍・菅政権で総理が人事するか?
実はその前の段の
新型コロナウイルス対策では「後手」批判を浴び続け、東京五輪の政権浮揚効果も不発。8月にあった地元の横浜市長選でも支援候補が「大敗」した。
党内には「首相のもとでは選挙は戦えない」という声が日増しに高まる。支持を期待する麻生氏も周囲に「このままだと、選挙は厳しいな」と漏らすようになった。
「菅総理では選挙戦えない」
ここに公明党・創価の影を感じる
菅首相の後見人、二階幹事長が懇願しても公明党が”塩対応”だった理由「黙食会談」の中身とは?
「コロナが猛威をふるう中、横浜市長選になんて関わると倒れます」
関わったとは思うが・・・。
自党では選挙戦えない自民党
国政選挙は勿論、地方選挙まで
自民党系議員の選挙を一手に担う
公明党=創価学会の意向は絶大!
《安倍起訴有罪!可能性無くも無いぞ》≪内閣官房・公安のクーデターなら≫<内閣官房・公安筋が検察の背中を押していたら>【旧内閣内閣官房・経産筋(今井・安倍)追い落しの一環なら】
二階が大物ということではなく
公明党が二階を足掛かり・窓口
にしていたのではないだろうか
《天皇・皇室を舞台にせめぎ合いと観た》≪戦前内務省後裔『内閣官房・公安警察』VS『日本会議=日本協議会』≫<五輪開催⇒感染拡大…への『拝察』>【それにしても天皇・皇室を取り巻く環境は厳しく貧弱である】
《安倍や麻生や菅はラスボスなどではない》≪背後の官僚機構の思惑を見逃してはいけない≫<日本は官僚内閣制>【内閣官房そして各省が舵取りをして、大手マスコミがそれに協力する】
《協力票頼みの自民党》≪自党では選挙戦えない自民党≫<内閣官房=公安警察の恫喝>【安倍・菅で最後と覚悟している可能性】
《日本の保守とは何なのか》≪結局は政府=官僚機構か日本協議会の下僕≫<安倍・菅を観ていると全てが怪しい>【そうか、米国政府の奴隷かもな】
《日本政府が崩壊へ向かう》≪国会議員が総理大臣に就任というシステム変えろ≫<いよいよ行き詰った日本国議院内閣制>【与党界隈の国会議員群のレベルが低過ぎる!今後回復見込みは無い!!】
《総理大臣は元来日本政府のスピーカーのはず》≪菅総理大臣を隠す?何の為に存在するのか!≫<主権者でも何でもないぞ>【勘違いも甚だし過ぎる!もう終わりだな】
《与野党に全く期待感無し》≪コロナ対策・コロナ禍でよりハッキリとしてきた≫<特に『自公維』には害悪しか感じない>【これはトコトンまで落ちていくのではないか】
《横浜市長選は政権を直撃しないのでは?》≪大手マスコミは昭和的報道をヤメロ≫<自民党派閥も機能していない>【選挙は協力票!内閣官房の指令で政権が動く】
《安倍・麻生そして石破ですら再選支持だが》≪自民党は主要幹部がいくら偉そうに言っても≫<自民中堅若手議員は協力票でしか当選不可能>【『公明党協力票党』自民党総裁選も公明党支配下】
”自民党は派閥政治”という昭和論理
を前提にした政局にしたいようだが
違う!!という感想しか無い
安倍・菅という内閣官房が操縦する
政権だったが。。ヘタ打ったということ
世論支持率の低下。。
コロナ禍での五輪強行に
諸国からクレームが来ていた
可能性も否定出来ない中で
「菅は使えない男」
内閣官房が自らの舵取り失敗
を棚に上げて『総理交代』模索
二階の”幹事長解任”に慌てた
公明党は、連立離脱しない代わりに
総理交代を訴えた可能性がある
| Home |