| Home |
首相演説に一斉起立・拍手、事前に「指示」飛び交う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000096-asahi-pol
安倍晋三首相の所信表明演説中に自民党議員らが立ち上がって拍手した問題で、野党が27日の議院運営委員会理事会で抗議した。自民は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束。野党側には「自然発生的だった」と説明したが、議場内では「指示」が飛び交っていた。
自民議員らが一斉に起立・拍手したのは、26日の衆院の所信表明演説で首相が海上保安庁や警察、自衛隊をたたえたときだ。衆院の規則違反ではないが、日本では慣例でない行動で、議事進行が遅れた。大島理森衆院議長もその場で注意。佐藤勉議運委員長は記者団に「自然発生的とはいえ、決していいことではない」と述べた。
だが、関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。
午後、首相の演説が始まると、自民国対メンバーが本会議場の前の方に座る若手議員に萩生田氏の依頼を一斉に伝えた。当該のくだりで「拍手してほしい」と伝えられた若手もいれば、「立って拍手してほしい」と聞いた若手もいた。
指示が伝わったのは前方に座る当選回数が1、2回の議員ら。このため、後方の中堅・ベテラン議員のなかには「自然発生」と受け止めた人もいた。中ほどに座る当選3回の小泉進次郎氏は記者団に言った。「あれはない。ちょっとおかしいと思いますよ。自然じゃない」。とはいえ、自身も驚いて立ち上がってしまったという。
首相は27日夜、東京都内で若手議員らと会食。出席者によると、起立・拍手の話題に触れて、自衛隊員らへの「敬意」の拍手だったから野党議員も座って拍手すれば良かったとの趣旨の話をした。起立・拍手をめぐっては2009年の民主党政権時、鳩山由紀夫首相に民主議員が立ち上がって拍手した例があるが、演説の終了直後だった。(田嶋慶彦)
このニュース、昨日国会召集
安倍が所信表明演説。。カンペ
丸読み棒読み丸出しのお粗末な
そのときに、自民党議員中心に
一斉にスタンディングオベーション
すぐに察しがついていた訳であるが
首相演説中に一斉に起立・拍手、与党側「適切でない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000047-asahi-pol
安倍晋三首相が26日の所信表明演説で、海上保安庁、警察、自衛隊をたたえた際、首相に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって拍手を送った問題で、民進、共産両党は27日の議院運営委員会理事会で、「極めて異常な事態だ」と抗議した。日本維新の会も再発防止を申し入れた。与党側は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束した。
理事会後、民進党の泉健太筆頭理事は「演説中の起立は不適切」と指摘。佐藤勉議運委員長は「自然発生的に起こったとはいえ、決して良いことではない。特に与党自民党は今後注意しようということで決着した」と述べた。
自民党議員らのスタンディングオベーションに際しては、安倍首相も壇上で拍手をして約10秒間、演説を中断。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。
アレをやる神経。。それが日本の
与党国会議員だということなのだ
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20825.html
「国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね:名もなき投資家氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/value_investors
日本がますます北朝鮮化・中国化してるのに、それを礼賛してるのが北朝鮮・中国が嫌いな方々という矛盾
➡️国家体制に奉仕する職業の格上げを行い礼讃する
➡️国民の意識を軍国化礼賛へと導く
➡️異論を排除して行く
➡️軍国化への地均し
➡️改憲
➡️天皇を国家元首へ
➡️天皇の権威を高め現人神化
➡️国民を洗脳
➡️国家緊急事態を発動
➡️人権を停止する
➡️権力を掌握する
最近自民党の中から、安倍晋三礼賛の動きはたくさん出てくるのに、言動の不一致を指摘する人はいないし、暴走を注意する人がほとんどいなくなってる。
北▒鮮の将軍サマとなにが違うんだろう。
2012年末からたった4年たらずで空気が変わってきてる。
もうメディアも批判できなくなってるし。
安倍晋三がやってるいい政策は褒めてもいいと思うんですよ。
でも言ってることとやってることが180度違うことってかなりの数あるのにそこへの批判が全く主要メディア上から起こらない。
2012年末からたった4年たらずでここまで変わるものかしら。
なんども言うけど「国」が国民の税金を使って余計な「投資」をしてリターン的に成功したことって未だかつてありませんからね。
日本の場合全部無駄。
民間の足を引っ張らないように規制を緩和すればいいのに、また余計なことをしでかす。
そしてまた税金が無駄に消えて行く。
いい加減にしてほしい。
>きむらとも 安倍首相、所信表明演説で海上保安庁、警察、自衛隊に自ら拍手、与党議員も起立で同調。なんだこれ。行政府の長が、所信を説明する場、立法府で「私の部下を敬おうではありませんか」と賛意を求めるという驚愕の奇行。今や異常が日常になった、この国。https://t.co/MBBGfyxle7
だいたい、年金問題で「1億人のうちの5000万件のデータがめちゃくちゃだった」と言う程度の事務処理しかできない人たちが国民の貴重な税金を湯水のごとく使うんだから、その先には国民にリターンがあるとか国民のためになるとか100%ありえないんですよ。
一体アホン人は何に期待してるのかしら
年金データが無茶苦茶なのは過去の事案で、もうそう言うことはありえないって?
いやいや、これ今日の記事ですよ
【内閣法制局 安保法案の決裁「5月0日」ずさん記載】 今でもこんなレベルなんですって(ー ー;)
【(時事)TPP和訳に誤り18カ所=外務省が訂正、野党は反発/外務省は26日、民進党の会合で、環太平洋連携協定(TPP)の協定文書などの和訳に18カ所の誤った記述が見つかったことを明らかにした。】
デタラメすぎる。
省庁がデタラメなのは、トップがデタラメだから。
国民を舐めてる証
対テロ支援国にカネをばら撒き、一方的にテロとの戦いを言い出しテロの危険性が増し 独自制裁で北朝鮮を挑発してわざわざミサイル発射などの暴走を招き 中国を刺激して領海侵犯を頻発させ 海保、警察、自衛隊が任務に当たらざるを得ない状況を作り出してるのはどこの誰なんでしょうか
対テロ支援や独自制裁等で自ら対外的に挑発を行い、対外危機が増すと、海保、警察、自衛隊は頑張ってると賛辞を送り、行政府の長であるにもかかわらず、立法府での所信表明演説で行政府を国会議員に称えさせ、自分の威信を高める。
このおかしさに気づかないと、改憲後は恐ろしいことになりますよ。
安倍と鳩山内閣の時の所信表明演説の映像を比較して、鳩山の時も国会議員が拍手して起立してたではないかと言ってるアホがいるんだけど全然違うのわからないのかな
鳩山氏の時は国民生活を豊かにすると言う演説で国会議員が総立ち拍手
安倍の時は行政府の長である自分の威信を高めるための演説
所信表明演説でのスタンディングオベーションがダメなんじゃなくて
鳩山の場合は「国民生活を豊かにする」と言う演説で起こった拍手喝采
今回は行政府の長が自分の部下を拍手して讃えようと国会議員に拍手喝采を促して自分の威信を高めようとしたこと
この違いがわからないようではダメよね
長い間宗教による圧政に苦しんだ人類が長い時間をかけ「三権分立」と言う制度を生み出し「立法、行政、司法」が互いに牽制しあって権力が一局に集中しないようにした。
にもかかわらず行政府の長が、立法府の国会議員に呼びかけて自分の部下を称えさせ礼賛させる。
これは本来異様なことなんですよ。
2012年末から4年近くたち、経済は未だ結果が出てないのに(それどころか株価以外は民主党政権より各種指標が悪化してるのに)後何年待てばいいんですかね(ー ー;)
国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね。
何もわかってないんでしょうか。
「海保、警察、自衛隊の皆さん日々ありがとう」と言うのは国民の中から自然に出てくるもの
行政府の長が自分の部下を称えなさいと言うが如く立法府の国会議員や国民にそれを要求すると言うのは、自分の権威を高めようと言う意図が見え見えで、中▒や北▒鮮や独裁国家のような国がよくやること
やっぱりね!という感じ。
安倍に総立ち拍手させる
カリスマ性無いのは確実。
翌日記事になるのが安っぽいw
ただこの猿芝居は議員のクソ知恵
からは出ない。常に自民に上から
提案根回し指示可能な誰かが。。
また誰が萩生田の背広内側に『拍手』
縫い付けた?考えただけで気持ち悪い
総理や官房長官によるものではない
『恫喝にも似た根回し』があったはず。
つまり、自民党には大ボス小ボス
うるさ型が居ない、中堅若手党なのだ。
総理のカンペには「ふりがな」と「振り付け」。
『議場を見まわし大きな声で!』。各議員
にも『総理が顔をあげれば、全員
総立ちで拍手!!』という指導があった
カッコ悪過ぎる!んだって!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000096-asahi-pol
安倍晋三首相の所信表明演説中に自民党議員らが立ち上がって拍手した問題で、野党が27日の議院運営委員会理事会で抗議した。自民は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束。野党側には「自然発生的だった」と説明したが、議場内では「指示」が飛び交っていた。
自民議員らが一斉に起立・拍手したのは、26日の衆院の所信表明演説で首相が海上保安庁や警察、自衛隊をたたえたときだ。衆院の規則違反ではないが、日本では慣例でない行動で、議事進行が遅れた。大島理森衆院議長もその場で注意。佐藤勉議運委員長は記者団に「自然発生的とはいえ、決していいことではない」と述べた。
だが、関係者によると、演説前の26日午前、萩生田光一官房副長官が、自民の竹下亘・国会対策委員長ら幹部に、「(海上保安庁などのくだりで)演説をもり立ててほしい」と依頼。このとき、萩生田氏は起立や拍手までは求めなかった。
午後、首相の演説が始まると、自民国対メンバーが本会議場の前の方に座る若手議員に萩生田氏の依頼を一斉に伝えた。当該のくだりで「拍手してほしい」と伝えられた若手もいれば、「立って拍手してほしい」と聞いた若手もいた。
指示が伝わったのは前方に座る当選回数が1、2回の議員ら。このため、後方の中堅・ベテラン議員のなかには「自然発生」と受け止めた人もいた。中ほどに座る当選3回の小泉進次郎氏は記者団に言った。「あれはない。ちょっとおかしいと思いますよ。自然じゃない」。とはいえ、自身も驚いて立ち上がってしまったという。
首相は27日夜、東京都内で若手議員らと会食。出席者によると、起立・拍手の話題に触れて、自衛隊員らへの「敬意」の拍手だったから野党議員も座って拍手すれば良かったとの趣旨の話をした。起立・拍手をめぐっては2009年の民主党政権時、鳩山由紀夫首相に民主議員が立ち上がって拍手した例があるが、演説の終了直後だった。(田嶋慶彦)
このニュース、昨日国会召集
安倍が所信表明演説。。カンペ
丸読み棒読み丸出しのお粗末な
そのときに、自民党議員中心に
一斉にスタンディングオベーション
すぐに察しがついていた訳であるが
首相演説中に一斉に起立・拍手、与党側「適切でない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160927-00000047-asahi-pol
安倍晋三首相が26日の所信表明演説で、海上保安庁、警察、自衛隊をたたえた際、首相に促された自民党の議員たちが一斉に立ち上がって拍手を送った問題で、民進、共産両党は27日の議院運営委員会理事会で、「極めて異常な事態だ」と抗議した。日本維新の会も再発防止を申し入れた。与党側は「適切ではなかった」と認め、首相に伝えることを約束した。
理事会後、民進党の泉健太筆頭理事は「演説中の起立は不適切」と指摘。佐藤勉議運委員長は「自然発生的に起こったとはいえ、決して良いことではない。特に与党自民党は今後注意しようということで決着した」と述べた。
自民党議員らのスタンディングオベーションに際しては、安倍首相も壇上で拍手をして約10秒間、演説を中断。大島理森議長は「ご着席下さい」と議員らを注意した。
アレをやる神経。。それが日本の
与党国会議員だということなのだ
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20825.html
「国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね:名もなき投資家氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/value_investors
日本がますます北朝鮮化・中国化してるのに、それを礼賛してるのが北朝鮮・中国が嫌いな方々という矛盾
➡️国家体制に奉仕する職業の格上げを行い礼讃する
➡️国民の意識を軍国化礼賛へと導く
➡️異論を排除して行く
➡️軍国化への地均し
➡️改憲
➡️天皇を国家元首へ
➡️天皇の権威を高め現人神化
➡️国民を洗脳
➡️国家緊急事態を発動
➡️人権を停止する
➡️権力を掌握する
最近自民党の中から、安倍晋三礼賛の動きはたくさん出てくるのに、言動の不一致を指摘する人はいないし、暴走を注意する人がほとんどいなくなってる。
北▒鮮の将軍サマとなにが違うんだろう。
2012年末からたった4年たらずで空気が変わってきてる。
もうメディアも批判できなくなってるし。
安倍晋三がやってるいい政策は褒めてもいいと思うんですよ。
でも言ってることとやってることが180度違うことってかなりの数あるのにそこへの批判が全く主要メディア上から起こらない。
2012年末からたった4年たらずでここまで変わるものかしら。
なんども言うけど「国」が国民の税金を使って余計な「投資」をしてリターン的に成功したことって未だかつてありませんからね。
日本の場合全部無駄。
民間の足を引っ張らないように規制を緩和すればいいのに、また余計なことをしでかす。
そしてまた税金が無駄に消えて行く。
いい加減にしてほしい。
>きむらとも 安倍首相、所信表明演説で海上保安庁、警察、自衛隊に自ら拍手、与党議員も起立で同調。なんだこれ。行政府の長が、所信を説明する場、立法府で「私の部下を敬おうではありませんか」と賛意を求めるという驚愕の奇行。今や異常が日常になった、この国。https://t.co/MBBGfyxle7
だいたい、年金問題で「1億人のうちの5000万件のデータがめちゃくちゃだった」と言う程度の事務処理しかできない人たちが国民の貴重な税金を湯水のごとく使うんだから、その先には国民にリターンがあるとか国民のためになるとか100%ありえないんですよ。
一体アホン人は何に期待してるのかしら
年金データが無茶苦茶なのは過去の事案で、もうそう言うことはありえないって?
いやいや、これ今日の記事ですよ
【内閣法制局 安保法案の決裁「5月0日」ずさん記載】 今でもこんなレベルなんですって(ー ー;)
【(時事)TPP和訳に誤り18カ所=外務省が訂正、野党は反発/外務省は26日、民進党の会合で、環太平洋連携協定(TPP)の協定文書などの和訳に18カ所の誤った記述が見つかったことを明らかにした。】
デタラメすぎる。
省庁がデタラメなのは、トップがデタラメだから。
国民を舐めてる証
対テロ支援国にカネをばら撒き、一方的にテロとの戦いを言い出しテロの危険性が増し 独自制裁で北朝鮮を挑発してわざわざミサイル発射などの暴走を招き 中国を刺激して領海侵犯を頻発させ 海保、警察、自衛隊が任務に当たらざるを得ない状況を作り出してるのはどこの誰なんでしょうか
対テロ支援や独自制裁等で自ら対外的に挑発を行い、対外危機が増すと、海保、警察、自衛隊は頑張ってると賛辞を送り、行政府の長であるにもかかわらず、立法府での所信表明演説で行政府を国会議員に称えさせ、自分の威信を高める。
このおかしさに気づかないと、改憲後は恐ろしいことになりますよ。
安倍と鳩山内閣の時の所信表明演説の映像を比較して、鳩山の時も国会議員が拍手して起立してたではないかと言ってるアホがいるんだけど全然違うのわからないのかな
鳩山氏の時は国民生活を豊かにすると言う演説で国会議員が総立ち拍手
安倍の時は行政府の長である自分の威信を高めるための演説
所信表明演説でのスタンディングオベーションがダメなんじゃなくて
鳩山の場合は「国民生活を豊かにする」と言う演説で起こった拍手喝采
今回は行政府の長が自分の部下を拍手して讃えようと国会議員に拍手喝采を促して自分の威信を高めようとしたこと
この違いがわからないようではダメよね
長い間宗教による圧政に苦しんだ人類が長い時間をかけ「三権分立」と言う制度を生み出し「立法、行政、司法」が互いに牽制しあって権力が一局に集中しないようにした。
にもかかわらず行政府の長が、立法府の国会議員に呼びかけて自分の部下を称えさせ礼賛させる。
これは本来異様なことなんですよ。
2012年末から4年近くたち、経済は未だ結果が出てないのに(それどころか株価以外は民主党政権より各種指標が悪化してるのに)後何年待てばいいんですかね(ー ー;)
国民もよくこれで「民主党時代のあの時代に戻してはいけない」とか言うよね。
何もわかってないんでしょうか。
「海保、警察、自衛隊の皆さん日々ありがとう」と言うのは国民の中から自然に出てくるもの
行政府の長が自分の部下を称えなさいと言うが如く立法府の国会議員や国民にそれを要求すると言うのは、自分の権威を高めようと言う意図が見え見えで、中▒や北▒鮮や独裁国家のような国がよくやること
やっぱりね!という感じ。
安倍に総立ち拍手させる
カリスマ性無いのは確実。
翌日記事になるのが安っぽいw
ただこの猿芝居は議員のクソ知恵
からは出ない。常に自民に上から
提案根回し指示可能な誰かが。。
また誰が萩生田の背広内側に『拍手』
縫い付けた?考えただけで気持ち悪い
総理や官房長官によるものではない
『恫喝にも似た根回し』があったはず。
つまり、自民党には大ボス小ボス
うるさ型が居ない、中堅若手党なのだ。
総理のカンペには「ふりがな」と「振り付け」。
『議場を見まわし大きな声で!』。各議員
にも『総理が顔をあげれば、全員
総立ちで拍手!!』という指導があった
カッコ悪過ぎる!んだって!!
スポンサーサイト
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
http://news.livedoor.com/article/detail/12040369/
東京都立広尾病院の移転計画について、週刊朝日が報じた
当初は改築だったが、移転に方針転換され予算370億円が計上されたという
経過が不透明との声もあり、築地移転に続く問題になる可能性もあるとのこと
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
2016年9月20日 7時0分 dot.(ドット)
新国立競技場、築地市場に続き“第3の移転問題”が本誌の取材でわかった。東京都立広尾病院で移転計画が突如、持ち上がり、3月に用地買収の予算370億円が計上された。だが、現場の医師らは「経過が不透明」と猛反発。疑惑の“核心”には前都知事の独断があった。
小池百合子新東京都知事が築地市場移転の延期を表明した8月31日、都庁の第一本庁舎25階の114会議室では医療専門家ら約15人が集められていた。会議の名称は「第1回首都災害医療センター(仮称)基本構想検討委員会」。
だが、2時間にも及んだ論議の中で、首都災害医療センター構想についてほとんど言及されぬまま、会議は途中から紛糾。出席者が口々に疑問を呈したのは、今年3月に370億円もの用地買収の予算がついた広尾病院(渋谷区)の移転計画の不透明さだった。
同席した都の病院経営本部幹部によると、医師会幹部を含む医師らが堰を切ったように「なぜ、広尾病院を青山へ移転する必要があるのか」「なぜ、事前に私たち医師には知らされなかったのか」「新しい病院の基本構想を話し合うより、まず不透明な経緯をきちんと説明してほしい」と相次いで意見を述べたのだ。
「広尾病院の移転計画は、これまでメディアでほとんど報じられていません。ですが、築地市場の豊洲移転問題と根っこは同じです。都は昨夏、広尾病院を現地で改築する方向で動いていたのに、秋に急きょ、2023年に移転すると方針転換。1月には16年度予算原案に用地買収費として370億円を強引にねじ込んだ。築地移転に続く、第2の爆弾となる可能性がある」(東京都の病院経営者)
本誌が入手した内部資料などによると、昨年5月、都はみずほ情報総研に「広尾病院の改修・改築のあり方に関する調査業務」を業務委託。その結果は「現地改築が合理的」という意見だったという。
ところが、5カ月後の10月、今度は伊藤喜三郎建築研究所に「広尾病院整備に係る調査業務」を委託。その内容は「改築の実現性を検討するとともに、他の候補地への移転可能性についても検討し、基本構想を策定する」と変貌していた。
2度目の調査と時期を同じくして、恵比寿にある広尾病院の移転先として青山が浮上していた。
「昨秋、都の財務局から、『広尾病院を、青山の“こどもの城”跡地に移転させようと思うから、可能性を検討してほしい』という話が突然、持ち込まれました。都の予算というのは、9月頃までには固まりますが、8月末の時点では移転話はなく、改築でいこうという雰囲気で用地の予算も上げていなかった」(都幹部)
この“空白の1カ月”に一体、何があったのか。
「最後は舛添要一前都知事のトップダウンで青山への移転が決まり、慌てて予算案を作りました」(同)16年1月19日には日刊建設工業新聞が、伊藤喜三郎建築研究所が都から受託した調査で、広尾病院の現在地建て替えは困難、移転改築の必要ありとの結論に至ったと報道。2月から開かれた都議会の予算審議では、広尾病院の問題に関しては、自民党都議ら3人から概略についての質問が出ただけで、予算案は3月25日にシャンシャンと可決された。
都政に詳しいコンサルタントはこう話す。
「都議会でろくろく質問が出なかったのは、病院問題に詳しい人が少ないから。また、条例がらみだと都議も放っておきませんが、条例のからまない予算だと、スルーされがち。都としては、そんなこともお見通しだったのでしょう。今年1月に予算案を出さないといけないから、昨年10月にアリバイ的に調査を別の会社に出し、お墨つきをもらった上で予算を急いで通したのではないか。まさに“伏魔殿”と呼ばれる都庁の体質の問題だと思います」
都の病院経営本部関係者によると、青山移転の話は、広尾病院で働く医師ら医療スタッフにとっても寝耳に水だったようだ。都内の医療関係者はこう訴える。
「『青山移転』を知り、びっくりしました。事前に私たち医師に何の説明もありませんでしたから。なぜ、都は370億円もの移転予算を決めるまでにわれわれ専門家を集め、改築か、移転かを論議する検討委員会を設けなかったのか。予算が通ってから検討委員会を設けるのは順序が逆でしょう。急いで決めなければされているのかはわかりませんがいけなかった理由があるのではないか」
1980年に建てられた広尾病院を青山にある「こどもの城」の跡地(国有地)、隣接する「共済青山病院」跡地(都有地)の両方を合わせた土地へ移転させる。こうした「首都災害医療センター」構想の原案は石原慎太郎都政時代に持ち上がった。
移転先は災害時に緊急車両専用道路となる国道246号(青山通り)沿いという好立地なので、基幹災害拠点病院としての機能を強化できるというのだ。
しかし、広尾病院は近年、“赤字”続き。民間病院でも救急患者を受け入れるようになったこともあり、病床利用率が年々下がり、昨年度の利用率は60%台まで落ち込む。都が広尾病院へ補助した金額は昨年度は約27億円にも上った。
都は「建物は築36年で老朽化しており、敷地が狭く、建て替えが必要」と訴えるが、移転計画が明らかになってから、異議を唱える医療関係者が相次いでいた。
「都内で建築してから40年しか経っていない大病院というのは、新しいほうですよ。都内にはもっと古くて老朽化した大学病院がまだまだあります。広尾病院は免震は施されていないといっても、耐震改修はしてあります。すぐに移転しなければならない緊急性は全くない。災害拠点病院にするというが、都心部で災害が起こると、交通がマヒするので、機能しない懸念もあります」(都内の医師)
実は渋谷駅、表参道駅にも近い移転予定地は昨年、NHK放送センターの移転先として候補に上り、話題になった。結局、NHKの籾井勝人会長が昨年6月、「移転費用がかかりすぎる」と断念を発表し、その代わりの候補として浮上したのが、広尾病院だったわけだ。
「NHKに逃げられた後、国は売却先を探していた。民間に払い下げると、買いたたかれるので、都は格好の売り先。舛添さんと親しい大物議員が間に入ってねじ込んだ可能性もある。広尾病院を青山へ移転させれば、周囲の土地の値も上がり、建て替えは間違いなくビッグプロジェクトになる」(野党都議)
前出の病院経営者はこう分析する。
「広尾病院の移転には、他の病院の事例から見て、上物にもよりますが、建築費がだいたい500億円くらいかかるのではないかと推計しています。仮にそうだとすると、土地代370億円とトータルで900億円前後の予算がかかることになる。当初、検討されていた改築予算の数倍以上の巨費になる。患者が減り、赤字続きの病院にこんな巨費をかける必然性があるのか。あまりに不可解です」
都には「東京地域医療構想」というものがあるという。地元の医師は訴える。
「大きな病院もクリニックも地域で連携しましょうと、都が主導してやっているんです。要するに、医療はボトムアップが大切だという考え方。ところが、広尾病院の移転については、地域の医療関係者に知らせず、トップダウンだった。方針からも矛盾してます」
都の病院経営本部は本誌の取材に対し、こう弁明した。
「国有地の売買ということもあり、国サイドから、予算案を提出するまでは外部に口外しないよう、口止めされていました。それで、医療関係者にもお伝えするのが遅くなってしまった。医師たちから8月末の会議で指摘されたように、医療関係者、地域の合意形成が遅くなったという点は反省しています」
トップダウンで移転を決めたとされる舛添氏に取材を申し込むため、世田谷区の自宅を訪ねたが、「本人はいません」とのこと。締め切りまでに、回答はなかった。
移転に反対する医師らはすでに小池都知事と面会し、計画の見直しを進言したという。
「小池知事は『わかりました』と答えました。どの程度深く認識、築地市場の問題と同様、ぜひとも切り込んでほしい」(病院関係者)
370億円の移転費用は今年度予算のため、来年3月までに国と都が土地の売買契約を結ばなければ、タイムオーバーとなる。舛添都政下で決まった第2の移転問題の後始末を、小池都知事は果たしてどうつけるのか。
週刊朝日 2016年9月30日号
元記事はこちらか
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
しかし、それより前にも
別の記事が広尾病院移転を
【第2の豊洲問題か?】都立広尾病院の不可解な移転 舛添元都知事が370億円をスピード決定
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5274051.html
【簡単に説明すると】
・広尾病院がこどもの城跡地に移転
・舛添都知事(当時)が移転を了承
・最終報告書提出前に費用370億円が計上される
都立広尾病院が不可解なスピード移転を進めて居たことが判明した。移転先は青山の『こどもの城』跡地となる。
この『こどもの城』閉鎖に惜しむ声が数多くあり、「何故閉鎖するのか」という声が挙がっていた。
都は『こどもの城』の閉鎖理由を老朽化と説明していたが、『こどもの城』が出来たのは1985円。老朽化とするには
まだ早いようである。「老朽化なんて絶対絶対ウソだ。そんなの本当の理由じゃない」
「1985年開館だとそこまで老朽化はしていないでしょう」という声がTwitterに挙げられていた。
■強引な老朽化理由で閉鎖
実際に2010年10月の厚労省内事業仕分けえ「建物はまだ十分に使用出来に耐えられることが確認されている」と
明記されている文書を報告している。
また『こどもの城』は補修工事も行われ、今度も継続するかと思いきやここに来て突然の閉鎖。
広尾病院の移転ありきの『こどもの城』の閉鎖だと思われるが、何故ここまで強引に『こどもの城』の閉鎖、
そして広尾病院の移転を急いだのだろうか。
財団法人児童育成協会の改革案について(PDF)
■最終報告書前に費約370億円が計上
昨年6月に広尾病院院長(当時)により「建て替え」の方がメリットが大きいという報告書が作成され、都の財政委員会にて
青山病院の跡地利用について議論が行われた。
そして2016年、今年に入った1月15日に東京都の予算原案が発表され広尾病院移転のための用地取得費約370億円が計上。
1月29日に伊藤喜三郎建築研究所が最終報告書を提出。最終報告書提出前に370億円が先に計上されているのが
そもそもおかしい話なのであるが、その後3月25日に都議会本会議にて予算成立。
http://gogotsu.com/archives/21849
これも元記事が
都立広尾病院の不可解な移転 舛添元都知事が370億円をスピード決定
週刊朝日は続いて記事を
舛添要一氏が都知事時代に広尾病院の移転をトップダウンで決定し、現場の医師は猛反発
https://news.nifty.com/article/magazine/12107-20160920-2016091700010/
東京都立広尾病院は昨夏に改築する方向で動いていたが、秋に急きょ移転へ方針転換した
舛添要一氏がトップダウンで決定し、買収費として370億円が強引にねじ込まれたという
舛添氏と親しい大物議員がねじ込んだ可能性もあるといい、現場医師は猛反発している
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
2016年09月20日 07時00分 週刊朝日
新国立競技場、築地市場に続き“第3の移転問題”が本誌の取材でわかった。東京都立広尾病院で移転計画が突如、持ち上がり、3月に用地買収の予算370億円が計上された。だが、現場の医師らは「経過が不透明」と猛反発。疑惑の“核心”には前都知事の独断があった。
小池百合子新東京都知事が築地市場移転の延期を表明した8月31日、都庁の第一本庁舎25階の114会議室では医療専門家ら約15人が集められていた。会議の名称は「第1回首都災害医療センター(仮称)基本構想検討委員会」。
だが、2時間にも及んだ論議の中で、首都災害医療センター構想についてほとんど言及されぬまま、会議は途中から紛糾。出席者が口々に疑問を呈したのは、今年3月に370億円もの用地買収の予算がついた広尾病院(渋谷区)の移転計画の不透明さだった。
同席した都の病院経営本部幹部によると、医師会幹部を含む医師らが堰を切ったように「なぜ、広尾病院を青山へ移転する必要があるのか」「なぜ、事前に私たち医師には知らされなかったのか」「新しい病院の基本構想を話し合うより、まず不透明な経緯をきちんと説明してほしい」と相次いで意見を述べたのだ。
「広尾病院の移転計画は、これまでメディアでほとんど報じられていません。ですが、築地市場の豊洲移転問題と根っこは同じです。都は昨夏、広尾病院を現地で改築する方向で動いていたのに、秋に急きょ、2023年に移転すると方針転換。
1月には16年度予算原案に用地買収費として370億円を強引にねじ込んだ。築地移転に続く、第2の爆弾となる可能性がある」(東京都の病院経営者)
本誌が入手した内部資料などによると、昨年5月、都はみずほ情報総研に「広尾病院の改修・改築のあり方に関する調査業務」を業務委託。その結果は「現地改築が合理的」という意見だったという。
ところが、5カ月後の10月、今度は伊藤喜三郎建築研究所に「広尾病院整備に係る調査業務」を委託。その内容は「改築の実現性を検討するとともに、他の候補地への移転可能性についても検討し、基本構想を策定する」と変貌していた。
2度目の調査と時期を同じくして、恵比寿にある広尾病院の移転先として青山が浮上していた。
「昨秋、都の財務局から、『広尾病院を、青山の“こどもの城”跡地に移転させようと思うから、可能性を検討してほしい』という話が突然、持ち込まれました。都の予算というのは、9月頃までには固まりますが、8月末の時点では移転話はなく、改築でいこうという雰囲気で用地の予算も上げていなかった」(都幹部)
この“空白の1カ月”に一体、何があったのか。
「最後は舛添要一前都知事のトップダウンで青山への移転が決まり、慌てて予算案を作りました」(同)16年1月19日には日刊建設工業新聞が、伊藤喜三郎建築研究所が都から受託した調査で、広尾病院の現在地建て替えは困難、移転改築の必要ありとの結論に至ったと報道。
2月から開かれた都議会の予算審議では、広尾病院の問題に関しては、自民党都議ら3人から概略についての質問が出ただけで、予算案は3月25日にシャンシャンと可決された。
都政に詳しいコンサルタントはこう話す。
「都議会でろくろく質問が出なかったのは、病院問題に詳しい人が少ないから。また、条例がらみだと都議も放っておきませんが、条例のからまない予算だと、スルーされがち。都としては、そんなこともお見通しだったのでしょう。今年1月に予算案を出さないといけないから、昨年10月にアリバイ的に調査を別の会社に出し、お墨つきをもらった上で予算を急いで通したのではないか。まさに“伏魔殿”と呼ばれる都庁の体質の問題だと思います」
都の病院経営本部関係者によると、青山移転の話は、広尾病院で働く医師ら医療スタッフにとっても寝耳に水だったようだ。都内の医療関係者はこう訴える。
「『青山移転』を知り、びっくりしました。事前に私たち医師に何の説明もありませんでしたから。なぜ、都は370億円もの移転予算を決めるまでにわれわれ専門家を集め、改築か、移転かを論議する検討委員会を設けなかったのか。予算が通ってから検討委員会を設けるのは順序が逆でしょう。急いで決めなければされているのかはわかりませんがいけなかった理由があるのではないか」
1980年に建てられた広尾病院を青山にある「こどもの城」の跡地(国有地)、隣接する「共済青山病院」跡地(都有地)の両方を合わせた土地へ移転させる。
こうした「首都災害医療センター」構想の原案は石原慎太郎都政時代に持ち上がった。
移転先は災害時に緊急車両専用道路となる国道246号(青山通り)沿いという好立地なので、基幹災害拠点病院としての機能を強化できるというのだ。
しかし、広尾病院は近年、“赤字”続き。民間病院でも救急患者を受け入れるようになったこともあり、病床利用率が年々下がり、昨年度の利用率は60%台まで落ち込む。都が広尾病院へ補助した金額は昨年度は約27億円にも上った。
都は「建物は築36年で老朽化しており、敷地が狭く、建て替えが必要」と訴えるが、移転計画が明らかになってから、異議を唱える医療関係者が相次いでいた。
「都内で建築してから40年しか経っていない大病院というのは、新しいほうですよ。都内にはもっと古くて老朽化した大学病院がまだまだあります。広尾病院は免震は施されていないといっても、耐震改修はしてあります。すぐに移転しなければならない緊急性は全くない。災害拠点病院にするというが、都心部で災害が起こると、交通がマヒするので、機能しない懸念もあります」(都内の医師)
実は渋谷駅、表参道駅にも近い移転予定地は昨年、NHK放送センターの移転先として候補に上り、話題になった。結局、NHKの籾井勝人会長が昨年6月、「移転費用がかかりすぎる」と断念を発表し、その代わりの候補として浮上したのが、広尾病院だったわけだ。
「NHKに逃げられた後、国は売却先を探していた。民間に払い下げると、買いたたかれるので、都は格好の売り先。舛添さんと親しい大物議員が間に入ってねじ込んだ可能性もある。広尾病院を青山へ移転させれば、周囲の土地の値も上がり、建て替えは間違いなくビッグプロジェクトになる」(野党都議)
前出の病院経営者はこう分析する。
「広尾病院の移転には、他の病院の事例から見て、上物にもよりますが、建築費がだいたい500億円くらいかかるのではないかと推計しています。仮にそうだとすると、土地代370億円とトータルで900億円前後の予算がかかることになる。当初、検討されていた改築予算の数倍以上の巨費になる。患者が減り、赤字続きの病院にこんな巨費をかける必然性があるのか。あまりに不可解です」
都には「東京地域医療構想」というものがあるという。地元の医師は訴える。
「大きな病院もクリニックも地域で連携しましょうと、都が主導してやっているんです。要するに、医療はボトムアップが大切だという考え方。ところが、広尾病院の移転については、地域の医療関係者に知らせず、トップダウンだった。方針からも矛盾してます」
都の病院経営本部は本誌の取材に対し、こう弁明した。
「国有地の売買ということもあり、国サイドから、予算案を提出するまでは外部に口外しないよう、口止めされていました。それで、医療関係者にもお伝えするのが遅くなってしまった。
医師たちから8月末の会議で指摘されたように、医療関係者、地域の合意形成が遅くなったという点は反省しています」
トップダウンで移転を決めたとされる舛添氏に取材を申し込むため、世田谷区の自宅を訪ねたが、「本人はいません」とのこと。締め切りまでに、回答はなかった。
移転に反対する医師らはすでに小池都知事と面会し、計画の見直しを進言したという。
「小池知事は『わかりました』と答えました。どの程度深く認識、築地市場の問題と同様、ぜひとも切り込んでほしい」(病院関係者)
370億円の移転費用は今年度予算のため、来年3月までに国と都が土地の売買契約を結ばなければ、タイムオーバーとなる。舛添都政下で決まった第2の移転問題の後始末を、小池都知事は果たしてどうつけるのか。
週刊朝日 2016年9月30日号
舛添前都知事。。そして石原元都知事
の時代に決定か。。またNHKも絡む。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪築地市場移転先として計画実行間近の《豊洲は本丸ではない》≫<石原慎太郎疑惑>【本丸は『築地』広大な一等地の《利権争い》か】
849億円を費やして、膨大な売却益
を懐にした東京ガスが汚染対策工事費
として支払ったのは178億円に過ぎない。
汚れた土地を行政に売りつけてボロ儲け
したのだろう。そして、849億円かけてやっ
たはずの土壌改良・盛り土が十分にやら
れておらず、このカネもどこに消えたのか?
市場移転先とされる豊洲の
問題が連日テレビはじめ各所で
なるほど、大変な問題だが
石原慎太郎がアッサリ謝罪したり
築地移転とかかわって最も大きな
利権は跡地開発のようだ。銀座に
近く、都心の一等地としてこれほど
まとまった土地があらわれるチャン
スなど戦争を除いてほかにはなく、
この利権争奪が激化して
いることは容易に想像がつく。
つまり、本丸は築地じゃないのか!
築地の広大な一等地を巡る利権!!
2010年には既に
この問題は噴出していた
築地市場移転決定?(抜粋)
2010年10月24日15:54
http://blog.livedoor.jp/jproject/archives/51689162.html
【破綻した築地市場移転計画】(2) 露わになった巨大利権 都はなぜ移転にこだわるのか
2008年09月01日00時01分掲載
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200809010001051
築地市場「物議だらけの移転」を論点整理する
2009年4月号
http://www.fsight.jp/4851
「社会の裏側!」 14
(2014/10/28)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4%EF%BC%81%E3%80%8D-%EF%BC%91%EF%BC%94%E2%80%A6%E2%80%A6%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%8B%99%E3%81%84%EF%BC%81%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%81%AB%E3%80%81%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BC%B4%EF%BC%B6%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%A7%EF%BC%B3%E7%A4%BE%E3%81%8C%E8%A0%A2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%81-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B5%81%E3%80%8C%E6%99%82%E4%BA%8B%E5%91%86%E8%AB%87%E3%80%8D/dp/B00OZNEFEU
築地市場移転の本当の狙い!この裏に、電通と日本TV、そしてGS社が蠢いていた! ニッポン人の心と体を救う山田流「時事呆談」: 豊洲の汚染問題の陰で、水産物の流通を外国資本に支配させようという試みがある
以前築地に本社があった電通
そしてゴールドマンサックスと共に
日本テレビの名が挙がっていた!
DynamicTrade ダイナミックトレード公式サポートブログ
米 ゴールマン サックス グループ カジノ進出?
2014/08/12
http://dynamictradejp.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
【平成の大政翼賛会】<カジノ法案>≪コイツは、消費税増税・憲法改正・集団的自衛権と並んで危ない≫【実質、共産党以外全政党が名を連ねる極めて怪しい代物】
2013.09.11
フジ“天皇”日枝会長、東京五輪決定でますます盛ん
フジテレビの会長
日枝久。。天皇だって
小生。。20数年前、
編成局長だった彼が
番組(オレたちひょうきん族)で
ビートたけしと明石家さんまに
水ぶっ掛けられ、ずぶ濡れ姿を
放送で一回こっきりだが観て
鮮明に記憶している
顔は全然変わってないね
あの後すぐに社長、会長で
25年間フジテレビのトップか
しかし、サラリーマンで天皇
なんか、絶対に有り得ないね
日本は、明治維新で
ガクンと安っぽくなり
敗戦後、華族制度廃止
表向きだけの権威も消滅
大マスコミはやたら権威
を作りたがるから困りもの
日枝会長、サラリーマンのくせに
読売のナベツネみたいになる訳?
勘弁しろよ
あ!ナベツネもサラリーマンだった
そう。。横道の話はさておき
このカジノ構想
これから大いに話題になる
小生。。相場と同様、博打もしない
だから、勝手にやったら良いが
消費税増税、憲法改正、集団的自衛権
それから、TPPと同じぐらい怪しい
法案提出に名を連ねるのは
ほぼ共産党以外全政党という
胡散臭い。。大政翼賛会ぶり
カジノ建設の波及効果は
競馬、競輪、競艇。。パチンコ
の比ではなく、日本列島を博打
依存症に叩き込む恐るべき構想
主権者国民に対する謀反だよ
一見、華やかで
都会的ムード。。博打という
後ろめたさも少なく。。
しかし、その収益たるや
5兆円とも7兆円ともいわれ
ならば。。消費税増税どころか
消費税そのもの。。道府県制廃止
により、道府県税消滅という
劇的な行政改革とセットなら
ドンドンやってくれたまえ
博打だから、個人の
判断でやる訳だから
税のような、強制的に
国家・政府の失政・失敗
の尻拭いさせられる訳でもない
ただ。。バックに、背後に
居るのは。。胡散臭い連中
というウワサだけどね(笑)
電通とゴールドマンサックスが
導く。。。日本テレビは築地跡地
そしてフジテレビはお台場で。。
それぞれカジノ誘致の利権争いか!
まだまだ観察が必要な問題である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして舛添前都知事は、安倍政権
と連携しているような気配もあった
≪舛添都知事が辞任した。。今度は安倍政権のスキャンダル追及だ≫<甘利はどうした!東京五輪汚職捜査が本番>【官報複合体の思惑通りにはさせない!】
舛添氏説得 首相が引導 直接電話、語気強め
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03658620W6A610C1EA2000/
何やら、安倍総理が知事に引導渡し
騒動に決着つけたとでもいいたげな。。
ウソつくな!この提灯報道新聞が!!
安倍にそんな胆力あるはずないのだ
むしろ、こちらの記事が気になった
<舛添知事辞職>14日夜、引き返し辞意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160616-00000003-mai-soci
知事室を出て、車に乗り込んだ
舛添氏を呼び戻したのは、恐らく
あの人物に違いない、とみる・・・。
報道自粛に抗する声明 『週刊現代』官々愕々より
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150222-00042173-gendaibiz-pol
安倍政権というが。。官僚機構から
派遣される首相秘書官と各省庁
の連係プレーということ、安倍首相が
そういうことに長けている印象無し
プロンプターの文字の大きさ
に注文つける?そりゃそうだ
読めなかったら大変なことだ
しかし、絶望的な日本
その政治状況こそが破滅的
政権与党など。。どこが
なっても大差ない、ともいえる
昭和までの自民党は、古いこともあるし
他の政党が存在しないことにも免じて
敢えて言わないことにしよう。。が!!
竹下内閣時代には崩壊の兆し
があったかも知れない!とだけ・・。
そこから坂道を転げるように。。
仮にも、政治プロパガンダの象徴
内閣総理大臣の地位は墜ちに堕ち
ついに、1993年自民党が結党以来
初の政権からの転落を喫する訳だが
ここから「表向き連立政党政治」が始まる
自社さ連立。。ここで自民党はまず
別の政党に生まれ変わった!実は
その前、リクルート事件で自民党は
既に役割を終えていたが。。無理に延命
決定的なのは、自民党=麻生太郎内閣を
NO!といって。。衆議院120議席にまで
落ちに落ち、その後安倍晋三カムバック
総裁の下、290余議席にバブル増大議席
これでザックリ!アバウト!170人の新人
ばかりの別政党になってしまったということだ
現第三次安倍政権も、官僚機構が企画
大新聞・大マスコミが扇動提灯御用報道で
強い内閣を演出しているが。。官僚が梯子
を外し。。大マスコミが提灯報道止めれば
悪夢の民主党内閣以下になる!ということ
日本のメディアの許し難い報道は戦犯もの
しかし、それに騙される国民も悪いのは自明
自民党中心に、維新の党の橋下徹配下
それに民主党も例外ではなく。。官僚機構
のタカ派や増税推進派、それに原発推進派
が手を突っ込んで操っている疑いが消えない
といって、維新のリベラルとか
僅かに存在の自民リベラルには
官僚機構の穏健派が手を突っ込み
レクチャーしている可能性すらある!
非常に興味深い対談がある
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
中途半端に野党の皮をかぶり。。
間違えて与党になった成功体験
ある人は保守(マスコミ造語)と
またある人はリベラルなどと勝手に
橋下維新とも、安倍・菅政権とも
相通ずる連中が多く、グルなのだ
つまり。。小沢一郎・共産党の
野党連合潰しの意図も透けて見える
策謀の胴元は官僚機構である
民主党。。極めて胡散臭い集団になった
最近、これを裏付けるような
記事がようやく姿を現し始めた
当然、大新聞やテレビ系。。もしくは
御用ジャーナリズムからの発信など
では絶対にないのは言うまでもない
舛添知事は、不充分ながら
結局時間を稼いだ訳である
GW前に火を噴いた一連の騒動
2か月近くも粘ったから成功かも
≪舛添都知事は、リオ五輪まで何とかと懇願≫<自公が不信任提出の方向>【安倍自公政権と政府は、リオ五輪じゃなく東京五輪の方が気掛かりだろう】
舛添氏、リオまで在職意向…公明も不信任案検討
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160613-OYT1T50087.html?from=yhd
自民党も公明党に倣い
不信任提出するはずだ
何しろ、国政と共に両党一心同体
リオ五輪になぜこだわる?
舛添知事在任期間。。日程だ
不信任可決・失職・選挙と。。
それぞれ猶予期間が有る訳だ
よろず堂通信
舛添都知事の辞職はいつ?次期都知事候補に櫻井俊ほか著名人一覧!
http://yorozu-do.com/masuzoe2/
15日に自公不信任。ふにゃふにゃと16か17に可決、失職27日。
50日後都知事選。フンガフンガとひと粘りで何とか五輪終了まで届く
いや、リオ五輪よりも参院選が
その前にある!何よりも東京五輪
汚職捜査のフランス検察の動きだ
≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】
東京五輪招致で巨額の裏金疑惑浮上。2020年目指す若者に影響も?
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00065881-playboyz-soci
そうなった場合、IOCの選択は以下の3案のどれかになる公算が大きい。(1)「JOC委員を全員罷免し、新執行委員会をつくるよう勧告」、(2)「IOC臨時総会を開いて東京五輪中止を決定。代替地にロンドンを推薦」、(3)「IOC浄化のため、今後の五輪開催予定を白紙化する」だ。
前出のガーディアン紙記者が続ける。
「ただ、(1)案はあまりもに甘く、フランス検察の追及がさらに厳しくなりかねない。おそらくIOCは(2)案か(3)案のどちらかを選択するでしょう」
もしも東京五輪の開催返上が現実になれば、日本は国際社会で恥さらしとなる。フランス検察がJOC関係者の喚問要求を突きつけるXデーは「革命記念日の7月14日から、リオ五輪開催日の8月5日の間」(前出・ユマニテ紙記者)と目されている。
このまま東京五輪は幻と終わってしまうのだろうか?
東京五輪汚職のフランス検察捜査
安倍政権にも日本政府にもどうにも
ならない厄介な代物は確実なのだ!
そのJOCによる東京五輪招致
汚職の疑い濃厚である、そこへ
また新たなニュースが飛び込んだ
新聞・テレビの大マスコミが決して
報じない恐るべき報道が出てきたのだ
まず、都政と五輪の関係では
自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48921
しかし、東京五輪汚職。。舛添辞任
で、日程的には今後本番を迎える
小生、こちらに注目する訳だ
文春が東京五輪の衝撃スキャンダル暴露! 電通元専務に招致委員会から巨額の金、JOC竹田会長も電通と癒着
http://lite-ra.com/2016/06/post-2340.html
この疑惑の渦中の人、電通元専務は
高橋治之氏。。スキャンダル懐かしい
イ・アイ・イグループ高橋治則氏の兄
安倍総理は高橋治則氏とは
実は、関係が深いらしいのだ
東京五輪汚職。。電通問題
フランス検察にはタブーでも
なんでもない、状況把握だろう
今後の捜査がいよいよ楽しみである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新国立競技場。。築地市場移転
移転先豊洲、そして広尾病院と。。
東京23区都心部を五輪関係施設
として。。いやカジノ建設用地として
五輪やカジノを国民のため、いや
日本経済活性化のためなどと政権
は絶対に考えてはいないはずである
新たなプロジェクト立ち上げ
それに絡むカネ、汚職、疑獄である
http://news.livedoor.com/article/detail/12040369/
東京都立広尾病院の移転計画について、週刊朝日が報じた
当初は改築だったが、移転に方針転換され予算370億円が計上されたという
経過が不透明との声もあり、築地移転に続く問題になる可能性もあるとのこと
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
2016年9月20日 7時0分 dot.(ドット)
新国立競技場、築地市場に続き“第3の移転問題”が本誌の取材でわかった。東京都立広尾病院で移転計画が突如、持ち上がり、3月に用地買収の予算370億円が計上された。だが、現場の医師らは「経過が不透明」と猛反発。疑惑の“核心”には前都知事の独断があった。
小池百合子新東京都知事が築地市場移転の延期を表明した8月31日、都庁の第一本庁舎25階の114会議室では医療専門家ら約15人が集められていた。会議の名称は「第1回首都災害医療センター(仮称)基本構想検討委員会」。
だが、2時間にも及んだ論議の中で、首都災害医療センター構想についてほとんど言及されぬまま、会議は途中から紛糾。出席者が口々に疑問を呈したのは、今年3月に370億円もの用地買収の予算がついた広尾病院(渋谷区)の移転計画の不透明さだった。
同席した都の病院経営本部幹部によると、医師会幹部を含む医師らが堰を切ったように「なぜ、広尾病院を青山へ移転する必要があるのか」「なぜ、事前に私たち医師には知らされなかったのか」「新しい病院の基本構想を話し合うより、まず不透明な経緯をきちんと説明してほしい」と相次いで意見を述べたのだ。
「広尾病院の移転計画は、これまでメディアでほとんど報じられていません。ですが、築地市場の豊洲移転問題と根っこは同じです。都は昨夏、広尾病院を現地で改築する方向で動いていたのに、秋に急きょ、2023年に移転すると方針転換。1月には16年度予算原案に用地買収費として370億円を強引にねじ込んだ。築地移転に続く、第2の爆弾となる可能性がある」(東京都の病院経営者)
本誌が入手した内部資料などによると、昨年5月、都はみずほ情報総研に「広尾病院の改修・改築のあり方に関する調査業務」を業務委託。その結果は「現地改築が合理的」という意見だったという。
ところが、5カ月後の10月、今度は伊藤喜三郎建築研究所に「広尾病院整備に係る調査業務」を委託。その内容は「改築の実現性を検討するとともに、他の候補地への移転可能性についても検討し、基本構想を策定する」と変貌していた。
2度目の調査と時期を同じくして、恵比寿にある広尾病院の移転先として青山が浮上していた。
「昨秋、都の財務局から、『広尾病院を、青山の“こどもの城”跡地に移転させようと思うから、可能性を検討してほしい』という話が突然、持ち込まれました。都の予算というのは、9月頃までには固まりますが、8月末の時点では移転話はなく、改築でいこうという雰囲気で用地の予算も上げていなかった」(都幹部)
この“空白の1カ月”に一体、何があったのか。
「最後は舛添要一前都知事のトップダウンで青山への移転が決まり、慌てて予算案を作りました」(同)16年1月19日には日刊建設工業新聞が、伊藤喜三郎建築研究所が都から受託した調査で、広尾病院の現在地建て替えは困難、移転改築の必要ありとの結論に至ったと報道。2月から開かれた都議会の予算審議では、広尾病院の問題に関しては、自民党都議ら3人から概略についての質問が出ただけで、予算案は3月25日にシャンシャンと可決された。
都政に詳しいコンサルタントはこう話す。
「都議会でろくろく質問が出なかったのは、病院問題に詳しい人が少ないから。また、条例がらみだと都議も放っておきませんが、条例のからまない予算だと、スルーされがち。都としては、そんなこともお見通しだったのでしょう。今年1月に予算案を出さないといけないから、昨年10月にアリバイ的に調査を別の会社に出し、お墨つきをもらった上で予算を急いで通したのではないか。まさに“伏魔殿”と呼ばれる都庁の体質の問題だと思います」
都の病院経営本部関係者によると、青山移転の話は、広尾病院で働く医師ら医療スタッフにとっても寝耳に水だったようだ。都内の医療関係者はこう訴える。
「『青山移転』を知り、びっくりしました。事前に私たち医師に何の説明もありませんでしたから。なぜ、都は370億円もの移転予算を決めるまでにわれわれ専門家を集め、改築か、移転かを論議する検討委員会を設けなかったのか。予算が通ってから検討委員会を設けるのは順序が逆でしょう。急いで決めなければされているのかはわかりませんがいけなかった理由があるのではないか」
1980年に建てられた広尾病院を青山にある「こどもの城」の跡地(国有地)、隣接する「共済青山病院」跡地(都有地)の両方を合わせた土地へ移転させる。こうした「首都災害医療センター」構想の原案は石原慎太郎都政時代に持ち上がった。
移転先は災害時に緊急車両専用道路となる国道246号(青山通り)沿いという好立地なので、基幹災害拠点病院としての機能を強化できるというのだ。
しかし、広尾病院は近年、“赤字”続き。民間病院でも救急患者を受け入れるようになったこともあり、病床利用率が年々下がり、昨年度の利用率は60%台まで落ち込む。都が広尾病院へ補助した金額は昨年度は約27億円にも上った。
都は「建物は築36年で老朽化しており、敷地が狭く、建て替えが必要」と訴えるが、移転計画が明らかになってから、異議を唱える医療関係者が相次いでいた。
「都内で建築してから40年しか経っていない大病院というのは、新しいほうですよ。都内にはもっと古くて老朽化した大学病院がまだまだあります。広尾病院は免震は施されていないといっても、耐震改修はしてあります。すぐに移転しなければならない緊急性は全くない。災害拠点病院にするというが、都心部で災害が起こると、交通がマヒするので、機能しない懸念もあります」(都内の医師)
実は渋谷駅、表参道駅にも近い移転予定地は昨年、NHK放送センターの移転先として候補に上り、話題になった。結局、NHKの籾井勝人会長が昨年6月、「移転費用がかかりすぎる」と断念を発表し、その代わりの候補として浮上したのが、広尾病院だったわけだ。
「NHKに逃げられた後、国は売却先を探していた。民間に払い下げると、買いたたかれるので、都は格好の売り先。舛添さんと親しい大物議員が間に入ってねじ込んだ可能性もある。広尾病院を青山へ移転させれば、周囲の土地の値も上がり、建て替えは間違いなくビッグプロジェクトになる」(野党都議)
前出の病院経営者はこう分析する。
「広尾病院の移転には、他の病院の事例から見て、上物にもよりますが、建築費がだいたい500億円くらいかかるのではないかと推計しています。仮にそうだとすると、土地代370億円とトータルで900億円前後の予算がかかることになる。当初、検討されていた改築予算の数倍以上の巨費になる。患者が減り、赤字続きの病院にこんな巨費をかける必然性があるのか。あまりに不可解です」
都には「東京地域医療構想」というものがあるという。地元の医師は訴える。
「大きな病院もクリニックも地域で連携しましょうと、都が主導してやっているんです。要するに、医療はボトムアップが大切だという考え方。ところが、広尾病院の移転については、地域の医療関係者に知らせず、トップダウンだった。方針からも矛盾してます」
都の病院経営本部は本誌の取材に対し、こう弁明した。
「国有地の売買ということもあり、国サイドから、予算案を提出するまでは外部に口外しないよう、口止めされていました。それで、医療関係者にもお伝えするのが遅くなってしまった。医師たちから8月末の会議で指摘されたように、医療関係者、地域の合意形成が遅くなったという点は反省しています」
トップダウンで移転を決めたとされる舛添氏に取材を申し込むため、世田谷区の自宅を訪ねたが、「本人はいません」とのこと。締め切りまでに、回答はなかった。
移転に反対する医師らはすでに小池都知事と面会し、計画の見直しを進言したという。
「小池知事は『わかりました』と答えました。どの程度深く認識、築地市場の問題と同様、ぜひとも切り込んでほしい」(病院関係者)
370億円の移転費用は今年度予算のため、来年3月までに国と都が土地の売買契約を結ばなければ、タイムオーバーとなる。舛添都政下で決まった第2の移転問題の後始末を、小池都知事は果たしてどうつけるのか。
週刊朝日 2016年9月30日号
元記事はこちらか
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
しかし、それより前にも
別の記事が広尾病院移転を
【第2の豊洲問題か?】都立広尾病院の不可解な移転 舛添元都知事が370億円をスピード決定
http://www.scienceplus2ch.com/archives/5274051.html
【簡単に説明すると】
・広尾病院がこどもの城跡地に移転
・舛添都知事(当時)が移転を了承
・最終報告書提出前に費用370億円が計上される
都立広尾病院が不可解なスピード移転を進めて居たことが判明した。移転先は青山の『こどもの城』跡地となる。
この『こどもの城』閉鎖に惜しむ声が数多くあり、「何故閉鎖するのか」という声が挙がっていた。
都は『こどもの城』の閉鎖理由を老朽化と説明していたが、『こどもの城』が出来たのは1985円。老朽化とするには
まだ早いようである。「老朽化なんて絶対絶対ウソだ。そんなの本当の理由じゃない」
「1985年開館だとそこまで老朽化はしていないでしょう」という声がTwitterに挙げられていた。
■強引な老朽化理由で閉鎖
実際に2010年10月の厚労省内事業仕分けえ「建物はまだ十分に使用出来に耐えられることが確認されている」と
明記されている文書を報告している。
また『こどもの城』は補修工事も行われ、今度も継続するかと思いきやここに来て突然の閉鎖。
広尾病院の移転ありきの『こどもの城』の閉鎖だと思われるが、何故ここまで強引に『こどもの城』の閉鎖、
そして広尾病院の移転を急いだのだろうか。
財団法人児童育成協会の改革案について(PDF)
■最終報告書前に費約370億円が計上
昨年6月に広尾病院院長(当時)により「建て替え」の方がメリットが大きいという報告書が作成され、都の財政委員会にて
青山病院の跡地利用について議論が行われた。
そして2016年、今年に入った1月15日に東京都の予算原案が発表され広尾病院移転のための用地取得費約370億円が計上。
1月29日に伊藤喜三郎建築研究所が最終報告書を提出。最終報告書提出前に370億円が先に計上されているのが
そもそもおかしい話なのであるが、その後3月25日に都議会本会議にて予算成立。
http://gogotsu.com/archives/21849
これも元記事が
都立広尾病院の不可解な移転 舛添元都知事が370億円をスピード決定
週刊朝日は続いて記事を
舛添要一氏が都知事時代に広尾病院の移転をトップダウンで決定し、現場の医師は猛反発
https://news.nifty.com/article/magazine/12107-20160920-2016091700010/
東京都立広尾病院は昨夏に改築する方向で動いていたが、秋に急きょ移転へ方針転換した
舛添要一氏がトップダウンで決定し、買収費として370億円が強引にねじ込まれたという
舛添氏と親しい大物議員がねじ込んだ可能性もあるといい、現場医師は猛反発している
新国立競技場、築地市場に続く“第3の移転問題”不可解な都立広尾病院移転計画
2016年09月20日 07時00分 週刊朝日
新国立競技場、築地市場に続き“第3の移転問題”が本誌の取材でわかった。東京都立広尾病院で移転計画が突如、持ち上がり、3月に用地買収の予算370億円が計上された。だが、現場の医師らは「経過が不透明」と猛反発。疑惑の“核心”には前都知事の独断があった。
小池百合子新東京都知事が築地市場移転の延期を表明した8月31日、都庁の第一本庁舎25階の114会議室では医療専門家ら約15人が集められていた。会議の名称は「第1回首都災害医療センター(仮称)基本構想検討委員会」。
だが、2時間にも及んだ論議の中で、首都災害医療センター構想についてほとんど言及されぬまま、会議は途中から紛糾。出席者が口々に疑問を呈したのは、今年3月に370億円もの用地買収の予算がついた広尾病院(渋谷区)の移転計画の不透明さだった。
同席した都の病院経営本部幹部によると、医師会幹部を含む医師らが堰を切ったように「なぜ、広尾病院を青山へ移転する必要があるのか」「なぜ、事前に私たち医師には知らされなかったのか」「新しい病院の基本構想を話し合うより、まず不透明な経緯をきちんと説明してほしい」と相次いで意見を述べたのだ。
「広尾病院の移転計画は、これまでメディアでほとんど報じられていません。ですが、築地市場の豊洲移転問題と根っこは同じです。都は昨夏、広尾病院を現地で改築する方向で動いていたのに、秋に急きょ、2023年に移転すると方針転換。
1月には16年度予算原案に用地買収費として370億円を強引にねじ込んだ。築地移転に続く、第2の爆弾となる可能性がある」(東京都の病院経営者)
本誌が入手した内部資料などによると、昨年5月、都はみずほ情報総研に「広尾病院の改修・改築のあり方に関する調査業務」を業務委託。その結果は「現地改築が合理的」という意見だったという。
ところが、5カ月後の10月、今度は伊藤喜三郎建築研究所に「広尾病院整備に係る調査業務」を委託。その内容は「改築の実現性を検討するとともに、他の候補地への移転可能性についても検討し、基本構想を策定する」と変貌していた。
2度目の調査と時期を同じくして、恵比寿にある広尾病院の移転先として青山が浮上していた。
「昨秋、都の財務局から、『広尾病院を、青山の“こどもの城”跡地に移転させようと思うから、可能性を検討してほしい』という話が突然、持ち込まれました。都の予算というのは、9月頃までには固まりますが、8月末の時点では移転話はなく、改築でいこうという雰囲気で用地の予算も上げていなかった」(都幹部)
この“空白の1カ月”に一体、何があったのか。
「最後は舛添要一前都知事のトップダウンで青山への移転が決まり、慌てて予算案を作りました」(同)16年1月19日には日刊建設工業新聞が、伊藤喜三郎建築研究所が都から受託した調査で、広尾病院の現在地建て替えは困難、移転改築の必要ありとの結論に至ったと報道。
2月から開かれた都議会の予算審議では、広尾病院の問題に関しては、自民党都議ら3人から概略についての質問が出ただけで、予算案は3月25日にシャンシャンと可決された。
都政に詳しいコンサルタントはこう話す。
「都議会でろくろく質問が出なかったのは、病院問題に詳しい人が少ないから。また、条例がらみだと都議も放っておきませんが、条例のからまない予算だと、スルーされがち。都としては、そんなこともお見通しだったのでしょう。今年1月に予算案を出さないといけないから、昨年10月にアリバイ的に調査を別の会社に出し、お墨つきをもらった上で予算を急いで通したのではないか。まさに“伏魔殿”と呼ばれる都庁の体質の問題だと思います」
都の病院経営本部関係者によると、青山移転の話は、広尾病院で働く医師ら医療スタッフにとっても寝耳に水だったようだ。都内の医療関係者はこう訴える。
「『青山移転』を知り、びっくりしました。事前に私たち医師に何の説明もありませんでしたから。なぜ、都は370億円もの移転予算を決めるまでにわれわれ専門家を集め、改築か、移転かを論議する検討委員会を設けなかったのか。予算が通ってから検討委員会を設けるのは順序が逆でしょう。急いで決めなければされているのかはわかりませんがいけなかった理由があるのではないか」
1980年に建てられた広尾病院を青山にある「こどもの城」の跡地(国有地)、隣接する「共済青山病院」跡地(都有地)の両方を合わせた土地へ移転させる。
こうした「首都災害医療センター」構想の原案は石原慎太郎都政時代に持ち上がった。
移転先は災害時に緊急車両専用道路となる国道246号(青山通り)沿いという好立地なので、基幹災害拠点病院としての機能を強化できるというのだ。
しかし、広尾病院は近年、“赤字”続き。民間病院でも救急患者を受け入れるようになったこともあり、病床利用率が年々下がり、昨年度の利用率は60%台まで落ち込む。都が広尾病院へ補助した金額は昨年度は約27億円にも上った。
都は「建物は築36年で老朽化しており、敷地が狭く、建て替えが必要」と訴えるが、移転計画が明らかになってから、異議を唱える医療関係者が相次いでいた。
「都内で建築してから40年しか経っていない大病院というのは、新しいほうですよ。都内にはもっと古くて老朽化した大学病院がまだまだあります。広尾病院は免震は施されていないといっても、耐震改修はしてあります。すぐに移転しなければならない緊急性は全くない。災害拠点病院にするというが、都心部で災害が起こると、交通がマヒするので、機能しない懸念もあります」(都内の医師)
実は渋谷駅、表参道駅にも近い移転予定地は昨年、NHK放送センターの移転先として候補に上り、話題になった。結局、NHKの籾井勝人会長が昨年6月、「移転費用がかかりすぎる」と断念を発表し、その代わりの候補として浮上したのが、広尾病院だったわけだ。
「NHKに逃げられた後、国は売却先を探していた。民間に払い下げると、買いたたかれるので、都は格好の売り先。舛添さんと親しい大物議員が間に入ってねじ込んだ可能性もある。広尾病院を青山へ移転させれば、周囲の土地の値も上がり、建て替えは間違いなくビッグプロジェクトになる」(野党都議)
前出の病院経営者はこう分析する。
「広尾病院の移転には、他の病院の事例から見て、上物にもよりますが、建築費がだいたい500億円くらいかかるのではないかと推計しています。仮にそうだとすると、土地代370億円とトータルで900億円前後の予算がかかることになる。当初、検討されていた改築予算の数倍以上の巨費になる。患者が減り、赤字続きの病院にこんな巨費をかける必然性があるのか。あまりに不可解です」
都には「東京地域医療構想」というものがあるという。地元の医師は訴える。
「大きな病院もクリニックも地域で連携しましょうと、都が主導してやっているんです。要するに、医療はボトムアップが大切だという考え方。ところが、広尾病院の移転については、地域の医療関係者に知らせず、トップダウンだった。方針からも矛盾してます」
都の病院経営本部は本誌の取材に対し、こう弁明した。
「国有地の売買ということもあり、国サイドから、予算案を提出するまでは外部に口外しないよう、口止めされていました。それで、医療関係者にもお伝えするのが遅くなってしまった。
医師たちから8月末の会議で指摘されたように、医療関係者、地域の合意形成が遅くなったという点は反省しています」
トップダウンで移転を決めたとされる舛添氏に取材を申し込むため、世田谷区の自宅を訪ねたが、「本人はいません」とのこと。締め切りまでに、回答はなかった。
移転に反対する医師らはすでに小池都知事と面会し、計画の見直しを進言したという。
「小池知事は『わかりました』と答えました。どの程度深く認識、築地市場の問題と同様、ぜひとも切り込んでほしい」(病院関係者)
370億円の移転費用は今年度予算のため、来年3月までに国と都が土地の売買契約を結ばなければ、タイムオーバーとなる。舛添都政下で決まった第2の移転問題の後始末を、小池都知事は果たしてどうつけるのか。
週刊朝日 2016年9月30日号
舛添前都知事。。そして石原元都知事
の時代に決定か。。またNHKも絡む。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪築地市場移転先として計画実行間近の《豊洲は本丸ではない》≫<石原慎太郎疑惑>【本丸は『築地』広大な一等地の《利権争い》か】
849億円を費やして、膨大な売却益
を懐にした東京ガスが汚染対策工事費
として支払ったのは178億円に過ぎない。
汚れた土地を行政に売りつけてボロ儲け
したのだろう。そして、849億円かけてやっ
たはずの土壌改良・盛り土が十分にやら
れておらず、このカネもどこに消えたのか?
市場移転先とされる豊洲の
問題が連日テレビはじめ各所で
なるほど、大変な問題だが
石原慎太郎がアッサリ謝罪したり
築地移転とかかわって最も大きな
利権は跡地開発のようだ。銀座に
近く、都心の一等地としてこれほど
まとまった土地があらわれるチャン
スなど戦争を除いてほかにはなく、
この利権争奪が激化して
いることは容易に想像がつく。
つまり、本丸は築地じゃないのか!
築地の広大な一等地を巡る利権!!
2010年には既に
この問題は噴出していた
築地市場移転決定?(抜粋)
2010年10月24日15:54
http://blog.livedoor.jp/jproject/archives/51689162.html
【破綻した築地市場移転計画】(2) 露わになった巨大利権 都はなぜ移転にこだわるのか
2008年09月01日00時01分掲載
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200809010001051
築地市場「物議だらけの移転」を論点整理する
2009年4月号
http://www.fsight.jp/4851
「社会の裏側!」 14
(2014/10/28)
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%81%AE%E8%A3%8F%E5%81%B4%EF%BC%81%E3%80%8D-%EF%BC%91%EF%BC%94%E2%80%A6%E2%80%A6%E7%AF%89%E5%9C%B0%E5%B8%82%E5%A0%B4%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%81%AE%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%8B%99%E3%81%84%EF%BC%81%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A3%8F%E3%81%AB%E3%80%81%E9%9B%BB%E9%80%9A%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%EF%BC%B4%EF%BC%B6%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%97%E3%81%A6%EF%BC%A7%EF%BC%B3%E7%A4%BE%E3%81%8C%E8%A0%A2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%EF%BC%81-%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%B3%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BF%83%E3%81%A8%E4%BD%93%E3%82%92%E6%95%91%E3%81%86%E5%B1%B1%E7%94%B0%E6%B5%81%E3%80%8C%E6%99%82%E4%BA%8B%E5%91%86%E8%AB%87%E3%80%8D/dp/B00OZNEFEU
築地市場移転の本当の狙い!この裏に、電通と日本TV、そしてGS社が蠢いていた! ニッポン人の心と体を救う山田流「時事呆談」: 豊洲の汚染問題の陰で、水産物の流通を外国資本に支配させようという試みがある
以前築地に本社があった電通
そしてゴールドマンサックスと共に
日本テレビの名が挙がっていた!
DynamicTrade ダイナミックトレード公式サポートブログ
米 ゴールマン サックス グループ カジノ進出?
2014/08/12
http://dynamictradejp.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
【平成の大政翼賛会】<カジノ法案>≪コイツは、消費税増税・憲法改正・集団的自衛権と並んで危ない≫【実質、共産党以外全政党が名を連ねる極めて怪しい代物】
2013.09.11
フジ“天皇”日枝会長、東京五輪決定でますます盛ん
フジテレビの会長
日枝久。。天皇だって
小生。。20数年前、
編成局長だった彼が
番組(オレたちひょうきん族)で
ビートたけしと明石家さんまに
水ぶっ掛けられ、ずぶ濡れ姿を
放送で一回こっきりだが観て
鮮明に記憶している
顔は全然変わってないね
あの後すぐに社長、会長で
25年間フジテレビのトップか
しかし、サラリーマンで天皇
なんか、絶対に有り得ないね
日本は、明治維新で
ガクンと安っぽくなり
敗戦後、華族制度廃止
表向きだけの権威も消滅
大マスコミはやたら権威
を作りたがるから困りもの
日枝会長、サラリーマンのくせに
読売のナベツネみたいになる訳?
勘弁しろよ
あ!ナベツネもサラリーマンだった
そう。。横道の話はさておき
このカジノ構想
これから大いに話題になる
小生。。相場と同様、博打もしない
だから、勝手にやったら良いが
消費税増税、憲法改正、集団的自衛権
それから、TPPと同じぐらい怪しい
法案提出に名を連ねるのは
ほぼ共産党以外全政党という
胡散臭い。。大政翼賛会ぶり
カジノ建設の波及効果は
競馬、競輪、競艇。。パチンコ
の比ではなく、日本列島を博打
依存症に叩き込む恐るべき構想
主権者国民に対する謀反だよ
一見、華やかで
都会的ムード。。博打という
後ろめたさも少なく。。
しかし、その収益たるや
5兆円とも7兆円ともいわれ
ならば。。消費税増税どころか
消費税そのもの。。道府県制廃止
により、道府県税消滅という
劇的な行政改革とセットなら
ドンドンやってくれたまえ
博打だから、個人の
判断でやる訳だから
税のような、強制的に
国家・政府の失政・失敗
の尻拭いさせられる訳でもない
ただ。。バックに、背後に
居るのは。。胡散臭い連中
というウワサだけどね(笑)
電通とゴールドマンサックスが
導く。。。日本テレビは築地跡地
そしてフジテレビはお台場で。。
それぞれカジノ誘致の利権争いか!
まだまだ観察が必要な問題である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして舛添前都知事は、安倍政権
と連携しているような気配もあった
≪舛添都知事が辞任した。。今度は安倍政権のスキャンダル追及だ≫<甘利はどうした!東京五輪汚職捜査が本番>【官報複合体の思惑通りにはさせない!】
舛添氏説得 首相が引導 直接電話、語気強め
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03658620W6A610C1EA2000/
何やら、安倍総理が知事に引導渡し
騒動に決着つけたとでもいいたげな。。
ウソつくな!この提灯報道新聞が!!
安倍にそんな胆力あるはずないのだ
むしろ、こちらの記事が気になった
<舛添知事辞職>14日夜、引き返し辞意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160616-00000003-mai-soci
知事室を出て、車に乗り込んだ
舛添氏を呼び戻したのは、恐らく
あの人物に違いない、とみる・・・。
報道自粛に抗する声明 『週刊現代』官々愕々より
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150222-00042173-gendaibiz-pol
安倍政権というが。。官僚機構から
派遣される首相秘書官と各省庁
の連係プレーということ、安倍首相が
そういうことに長けている印象無し
プロンプターの文字の大きさ
に注文つける?そりゃそうだ
読めなかったら大変なことだ
しかし、絶望的な日本
その政治状況こそが破滅的
政権与党など。。どこが
なっても大差ない、ともいえる
昭和までの自民党は、古いこともあるし
他の政党が存在しないことにも免じて
敢えて言わないことにしよう。。が!!
竹下内閣時代には崩壊の兆し
があったかも知れない!とだけ・・。
そこから坂道を転げるように。。
仮にも、政治プロパガンダの象徴
内閣総理大臣の地位は墜ちに堕ち
ついに、1993年自民党が結党以来
初の政権からの転落を喫する訳だが
ここから「表向き連立政党政治」が始まる
自社さ連立。。ここで自民党はまず
別の政党に生まれ変わった!実は
その前、リクルート事件で自民党は
既に役割を終えていたが。。無理に延命
決定的なのは、自民党=麻生太郎内閣を
NO!といって。。衆議院120議席にまで
落ちに落ち、その後安倍晋三カムバック
総裁の下、290余議席にバブル増大議席
これでザックリ!アバウト!170人の新人
ばかりの別政党になってしまったということだ
現第三次安倍政権も、官僚機構が企画
大新聞・大マスコミが扇動提灯御用報道で
強い内閣を演出しているが。。官僚が梯子
を外し。。大マスコミが提灯報道止めれば
悪夢の民主党内閣以下になる!ということ
日本のメディアの許し難い報道は戦犯もの
しかし、それに騙される国民も悪いのは自明
自民党中心に、維新の党の橋下徹配下
それに民主党も例外ではなく。。官僚機構
のタカ派や増税推進派、それに原発推進派
が手を突っ込んで操っている疑いが消えない
といって、維新のリベラルとか
僅かに存在の自民リベラルには
官僚機構の穏健派が手を突っ込み
レクチャーしている可能性すらある!
非常に興味深い対談がある
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
中途半端に野党の皮をかぶり。。
間違えて与党になった成功体験
ある人は保守(マスコミ造語)と
またある人はリベラルなどと勝手に
橋下維新とも、安倍・菅政権とも
相通ずる連中が多く、グルなのだ
つまり。。小沢一郎・共産党の
野党連合潰しの意図も透けて見える
策謀の胴元は官僚機構である
民主党。。極めて胡散臭い集団になった
最近、これを裏付けるような
記事がようやく姿を現し始めた
当然、大新聞やテレビ系。。もしくは
御用ジャーナリズムからの発信など
では絶対にないのは言うまでもない
舛添知事は、不充分ながら
結局時間を稼いだ訳である
GW前に火を噴いた一連の騒動
2か月近くも粘ったから成功かも
≪舛添都知事は、リオ五輪まで何とかと懇願≫<自公が不信任提出の方向>【安倍自公政権と政府は、リオ五輪じゃなく東京五輪の方が気掛かりだろう】
舛添氏、リオまで在職意向…公明も不信任案検討
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160613-OYT1T50087.html?from=yhd
自民党も公明党に倣い
不信任提出するはずだ
何しろ、国政と共に両党一心同体
リオ五輪になぜこだわる?
舛添知事在任期間。。日程だ
不信任可決・失職・選挙と。。
それぞれ猶予期間が有る訳だ
よろず堂通信
舛添都知事の辞職はいつ?次期都知事候補に櫻井俊ほか著名人一覧!
http://yorozu-do.com/masuzoe2/
15日に自公不信任。ふにゃふにゃと16か17に可決、失職27日。
50日後都知事選。フンガフンガとひと粘りで何とか五輪終了まで届く
いや、リオ五輪よりも参院選が
その前にある!何よりも東京五輪
汚職捜査のフランス検察の動きだ
≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】
東京五輪招致で巨額の裏金疑惑浮上。2020年目指す若者に影響も?
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00065881-playboyz-soci
そうなった場合、IOCの選択は以下の3案のどれかになる公算が大きい。(1)「JOC委員を全員罷免し、新執行委員会をつくるよう勧告」、(2)「IOC臨時総会を開いて東京五輪中止を決定。代替地にロンドンを推薦」、(3)「IOC浄化のため、今後の五輪開催予定を白紙化する」だ。
前出のガーディアン紙記者が続ける。
「ただ、(1)案はあまりもに甘く、フランス検察の追及がさらに厳しくなりかねない。おそらくIOCは(2)案か(3)案のどちらかを選択するでしょう」
もしも東京五輪の開催返上が現実になれば、日本は国際社会で恥さらしとなる。フランス検察がJOC関係者の喚問要求を突きつけるXデーは「革命記念日の7月14日から、リオ五輪開催日の8月5日の間」(前出・ユマニテ紙記者)と目されている。
このまま東京五輪は幻と終わってしまうのだろうか?
東京五輪汚職のフランス検察捜査
安倍政権にも日本政府にもどうにも
ならない厄介な代物は確実なのだ!
そのJOCによる東京五輪招致
汚職の疑い濃厚である、そこへ
また新たなニュースが飛び込んだ
新聞・テレビの大マスコミが決して
報じない恐るべき報道が出てきたのだ
まず、都政と五輪の関係では
自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48921
しかし、東京五輪汚職。。舛添辞任
で、日程的には今後本番を迎える
小生、こちらに注目する訳だ
文春が東京五輪の衝撃スキャンダル暴露! 電通元専務に招致委員会から巨額の金、JOC竹田会長も電通と癒着
http://lite-ra.com/2016/06/post-2340.html
この疑惑の渦中の人、電通元専務は
高橋治之氏。。スキャンダル懐かしい
イ・アイ・イグループ高橋治則氏の兄
安倍総理は高橋治則氏とは
実は、関係が深いらしいのだ
東京五輪汚職。。電通問題
フランス検察にはタブーでも
なんでもない、状況把握だろう
今後の捜査がいよいよ楽しみである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新国立競技場。。築地市場移転
移転先豊洲、そして広尾病院と。。
東京23区都心部を五輪関係施設
として。。いやカジノ建設用地として
五輪やカジノを国民のため、いや
日本経済活性化のためなどと政権
は絶対に考えてはいないはずである
新たなプロジェクト立ち上げ
それに絡むカネ、汚職、疑獄である
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20801.html
「「不正請求疑惑」に揺れる電通 国内メディアが完黙する中、恐らくはじめての日本語記事。:本間 龍氏」 その他
https://twitter.com/desler
国内メディアはどこも報じていないが、海外メディアでは電通がトヨタなど100社以上のクライアントと過剰請求で揉めていると報じられている。
FTも同様の内容を報道。
さて、国内ではどこが最初に書くのかな。https://t.co/kg8Vrt8dyJ
>とくさん 電通がデジタル・メディアの過剰請求についてトヨタともめているとのこと。案の定日本のメディアではニュースになってないような…「不適切なオペレーション」がなにかよくわからないけど。https://t.co/k62zItjZIE
>Shoya Okuma 電通の過剰請求に関するFTのスクープ ネタ元は国内メディアにもリークしたがスルーされたから、FTに行ったのかな。
>とくさん FTらしく、電通の強い支配力により、国内メディアや顧客でさえも、オープンな批判ができない状況になってるとはっきり書いてるのがさすがかなと。
>ななよう 電通がトヨタのデジタル広告料金を水増ししてたのがバレて、その他100社に釈明してるっていうFTの(煽り)記事だけど、日本語でニュース出てる?
>MYO 電通の既得権益はこの時代にどこまで持つのか、、それにしても全く報道されてないのはエグすぎ笑
FT、WSJはじめ海外メディアがこぞって「電通がトヨタなど100社以上と160に及ぶ過剰請求で係争中」と報道している。
トヨタは過去5年に遡って電通の不正を調査、同社に謝罪させたとの報道もあるのに、国内メディアは東京五輪利権で同社に睨まれるのが怖くて完黙状態。
どうみても異常だ。
電通と関係のある広告部署にいる皆さまへ。
電通はトヨタをはじめ国内の100社以上のクライアントに、過剰請求を巡って追及されているようです。
FTやWSJなど海外メディアでは派手に報道されていますが、なぜか国内では全く報じられていませんので、至急直接ご確認されることをお勧めします(笑)
>Yasu 電通の不正取引、不正請求、今に始まった事ではないので、国内メディアは無視するでしょう。 薬物所持、社内暴力など、縁故入社した「連立与党政治家の息子」のスキャンダルなども日常茶飯事。
>かぶき者 こういうのを見るにつけ「とと姉ちゃん」はNHKの、わずかに残された矜持だったと思う。広告を載せず闘う出版社。もうすぐ終わってしまうけど。
>江浦正秀 電通、ネット広告で不適切取引 社内調査公表へ 【日本経済新聞】https://t.co/2Wy58nklUL
日経がようやく報道。
でも、海外メディアが何日も前から報じていたのに「22日に分かった」とは、いかにも苦しい言い訳ですなあ。
>iwadatamii トヨタと電通は同じ穴の狢と思いきや、金にかかわると仲間割れするのですね
>橋場了吾 ただでさえ電通はほかの広告代理店より「電波料」(テレビ・ラジオの場合)という名のマージン率が高く設定されています。その上で過剰請求とは、さすがです。そして広告の引き上げにビビッて報道できないメディアも、さすがです。
海外メディアが書きたてたので、本日ようやく日経が報じてますが、それも電通の発表をただなぞっているだけの腰の引けっぷりに爆笑しました。
しかし事は相当大ごとですから、このままでは済まされないですよね。
>橋場了吾 広告代理ビジネスの終わりの始まりになるのかなあと思います。これだけ色々あって、いまだに代理店頼みの企業には未來はないでしょうから…。
>ぼんたけ 電通のスキャンダルって 国内の #マスゴミ は報道できないのか(苦笑) やっぱり。
>kei.Morita 過剰請求とは、勝手に請求書を送り付けて払えという事!非合法集団のやり口と同じ!!
>まりす【怖すぎ】そして東京5輪招致の裏金工作といえば電通、電通といえばフジテレビ、フジテレビといえばジャニーズ事務所、ジャニーズ事務所といえば東京5輪に食い込み必死、、いろいろ繋がるわ。 こんな闇の世界にいたらSMAPも業界も何もいえないわ。ここから突破口になればいいのに。
>Yu Jimmy Kawasaki 日本人が知らないところでこんなことが
>南青山新手の詐欺ですね。しかしどうしてばれたんだろう。→電通、ネット広告で過大請求 4年で最大2億円か 午後4時から会見し説明 https://t.co/qgNlgJMzPW @Sankei_newsさんから
今日は海外有力メディア支局長から取材。
今回の電通の組織的詐欺事案に関しては海外勢もかなり関心を持っており、引き続き取材していくとのこと。
席上、「それにしても電通という会社は、誰に取材しても嫌われてますね。ああいう会社も珍しい」という発言には爆笑。
それでも潰れないんだから凄いよ。
>情報は国民のものだ きらわれても、がっつり、ひるのように金脈にくらいついているから、つぶれないのでしょうよ。
>下田 美樹 国営組織と見紛いそう。
「不正請求疑惑」に揺れる電通 https://t.co/LlQ0BfqRgy
国内メディアが完黙する中、恐らくはじめての日本語記事。
文中の電通の言い訳は中身がなく、今日の会見でどこまで説明するか。
五輪エンブレム、裏金疑惑に続く過剰請求問題の発覚で電通=巨悪のイメージは決定的に。
>アノニマス ポスト 【テレビが絶対に報道しないニュース】電通の株価が大幅安、ネット広告で不適切取引~ネットの反応「クリック詐欺をしてたわけねwww」「電通がテレビでやってる視聴率の底上げと同じ手法」「トヨタが電通にデポられてたのか」https://t.co/lqSnx6Axn9
>Yahoo!ニュース 【電通 過剰請求など2.3億円】電通は、インターネット広告の掲載に関して不適切な業務が行われていたと発表。111社633件、金額は概算で約2.3億円。https://t.co/0QPkXgZ9ux
電通 過剰請求など2.3億円 | 2016年9月23日(金) https://t.co/LHH4n0Rzsr
広告主111社に対して不正請求が行われていたのだから、全社ぐるみの立派な詐欺事件。
金額も2億円などというチンケな額ではないだろう。
刑事事件として警察が捜査すべき案件だ。
日本語の記事。。勿論
大手マスコミではないが。。
「不正請求疑惑」に揺れる電通
Read more at: http://www.campaignjapan.com/article/%e4%b8%8d%e6%ad%a3%e8%ab%8b%e6%b1%82%e7%96%91%e6%83%91-%e3%81%ab%e6%8f%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e9%9b%bb%e9%80%9a/429872
http://www.campaignjapan.com/article/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E8%AB%8B%E6%B1%82%E7%96%91%E6%83%91-%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%9B%BB%E9%80%9A/429872
電通の国内グループ会社による不正取引が明るみに出た。以前より批判の強い、広告市場の不透明性。その「悪しき慣行」を正す必要性が改めて浮き彫りとなった。
電通のグループ会社が、長年のクライアントであるトヨタ自動車に対し、長期にわたり過剰請求を続けているという疑惑が生じた。 今週水曜日に発行された豪州の広告業界誌「AdNews」は、運用型インターネット広告を取り扱う「DAサーチ&リンク(DASL)」が、過去5年以上にわたってトヨタに過剰請求を続けてきた疑いがあり、これを受けてトヨタは同社とのデジタル分野での取引を再検討していると報じた。 フィナンシャル・タイムズによれば、電通は現在この醜聞のダメージを最小限に抑えるため、100以上のクライアントと緊急の話し合いを行っているという。業界筋のある管理職はCampaignに対し、「すでに数社が電通とのデジタル分野での取引を停止した」と語っている。 この過剰請求が意図的に行われていたかどうかについては、まだ明らかになっていない。電通の広報部長・河南(かんなん)周作氏はCampaignに対し、文書でこのようなコメントを寄せた。「個別のクライアントとの取引に関する質問には、具体的な回答は致しかねます。いま申し上げられるのは、デジタルメディアの取引において不適切な行為があり、すでにクライアントには報告済みということです。現在、クライアントと今後の対応について協議をしております」。 河南氏はAdNewsの記事に関し、「事実と異なる点が数か所ある」と指摘する一方で、「事実誤認に関する詳細は差し控えたい」としている。 業界内では、こうした不正行為がデジタル分野にとどまらず、従来型メディアでの取引でも行われていたのではないかという憶測が飛んでいるが、それを裏づける証拠はない。だが、電通が現在関与するP&Gジャパンのメディア・プランニング、及びバイイングでのプレゼンテーションに影響を及ぼすことは必至だろう。P&Gジャパンはテレビ広告に巨額の予算を使う企業で、プレゼンテーションにはADKや博報堂、OMDも参加している。 日本をはじめ様々な市場で広告会社とクライアントとの関係についてコンサルティングを行う、R3のプリンシパルであるグレッグ・ポール氏は、「こうした事案が公になったのは特筆すべきこと」と語り、「日本のメディア・プランニングやメディア・バイイングのあり方を至急改めるべき、という警鐘です」と指摘する。 日本の広告業界の慣行は、しばしば透明性に欠けると批判を浴びてきた。電通が大量の従来型広告インベントリを支配し、その規模は国内広告費のおよそ4分の1を占める。それより規模は小さいものの、博報堂のビジネスモデルも電通と同様だ。 「電通と博報堂は広告枠の買い付けだけでなく、自社メディアやコンテンツも持っているので、広告業界全体に圧倒的な影響力を持っている。これがマーケターにとって課題となっています」とポール氏。 また同氏は、日本を「ブラジルやロシアと並ぶ、世界で最も不透明な広告市場の1つ」とし、「広告代理店がどのように予算を使い分けているのか、マーケターが完全に把握することは難しい」と述べる。 IPGメディアブランズジャパンのCEOであるアンソニー・プラント氏は、「この不正行為のために広告業界全体、そして業界の各企業がイメージを損なうようなことがあってはならない」と懸念する。 一方で、「電通の立場だけが業界で特別だとは思えない」と指摘する業界関係者もいる。 いずれにせよ、7月にデジタル専門のグループ会社・電通デジタルを立ち上げたばかりの電通にとって、今回の疑惑は大きな痛手となろう。この6月、電通デジタルのCEOである大山俊哉氏はCampaignのインタビューで、デジタル事業を電通の従来型ビジネスから切り離して分社化した理由の1つは、「テレビ広告に強く、売上高の大部分がそこからもたらされる電通に対して、『意識的にテレビ広告に偏った提案をしているのでは』という疑念をクライアントがもちやすいから」と述べている。 (文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:鎌田文子 編集:水野龍哉)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
≪野党共闘!国民連合政府構築!が巷叫ばれている≫<が、野党連合の相手は安倍議員政権ではない>【省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ護送船団!!】
岡田、小沢両氏が会談 野党結集で意見交換か
http://blogos.com/outline/164262/
何やら、安倍総理と安倍内閣を以って
安倍政権と呼び、その内閣を総辞職に
追い込んだら、バラ色の政治が出現か?
絶対にそうではない!!
安倍総理を操り人形として
コントロールし、新聞・テレビの
提灯報道と隠蔽体質という護送船団
この省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ
のタッグにより偽装されたのが安倍政権だ
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪舛添都知事が辞任した。。今度は安倍政権のスキャンダル追及だ≫<甘利はどうした!東京五輪汚職捜査が本番>【官報複合体の思惑通りにはさせない!】
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00065881-playboyz-soci
そうなった場合、IOCの選択は以下の3案のどれかになる公算が大きい。(1)「JOC委員を全員罷免し、新執行委員会をつくるよう勧告」、(2)「IOC臨時総会を開いて東京五輪中止を決定。代替地にロンドンを推薦」、(3)「IOC浄化のため、今後の五輪開催予定を白紙化する」だ。
前出のガーディアン紙記者が続ける。
「ただ、(1)案はあまりもに甘く、フランス検察の追及がさらに厳しくなりかねない。おそらくIOCは(2)案か(3)案のどちらかを選択するでしょう」
もしも東京五輪の開催返上が現実になれば、日本は国際社会で恥さらしとなる。フランス検察がJOC関係者の喚問要求を突きつけるXデーは「革命記念日の7月14日から、リオ五輪開催日の8月5日の間」(前出・ユマニテ紙記者)と目されている。
このまま東京五輪は幻と終わってしまうのだろうか?
東京五輪汚職のフランス検察捜査
安倍政権にも日本政府にもどうにも
ならない厄介な代物は確実なのだ!
そのJOCによる東京五輪招致
汚職の疑い濃厚である、そこへ
また新たなニュースが飛び込んだ
新聞・テレビの大マスコミが決して
報じない恐るべき報道が出てきたのだ
まず、都政と五輪の関係では
自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48921
しかし、東京五輪汚職。。舛添辞任
で、日程的には今後本番を迎える
小生、こちらに注目する訳だ
文春が東京五輪の衝撃スキャンダル暴露! 電通元専務に招致委員会から巨額の金、JOC竹田会長も電通と癒着
http://lite-ra.com/2016/06/post-2340.html
この疑惑の渦中の人、電通元専務は
高橋治之氏。。スキャンダル懐かしい
イ・アイ・イグループ高橋治則氏の兄
安倍総理は高橋治則氏とは
実は、関係が深いらしいのだ
東京五輪汚職。。電通問題
フランス検察にはタブーでも
なんでもない、状況把握だろう
今後の捜査がいよいよ楽しみである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の大手新聞・テレビ
大マスコミは現在政治腐敗の
戦犯の一翼担うのは確実である
そして、日本は先進国などではない
http://sun.ap.teacup.com/souun/20801.html
「「不正請求疑惑」に揺れる電通 国内メディアが完黙する中、恐らくはじめての日本語記事。:本間 龍氏」 その他
https://twitter.com/desler
国内メディアはどこも報じていないが、海外メディアでは電通がトヨタなど100社以上のクライアントと過剰請求で揉めていると報じられている。
FTも同様の内容を報道。
さて、国内ではどこが最初に書くのかな。https://t.co/kg8Vrt8dyJ
>とくさん 電通がデジタル・メディアの過剰請求についてトヨタともめているとのこと。案の定日本のメディアではニュースになってないような…「不適切なオペレーション」がなにかよくわからないけど。https://t.co/k62zItjZIE
>Shoya Okuma 電通の過剰請求に関するFTのスクープ ネタ元は国内メディアにもリークしたがスルーされたから、FTに行ったのかな。
>とくさん FTらしく、電通の強い支配力により、国内メディアや顧客でさえも、オープンな批判ができない状況になってるとはっきり書いてるのがさすがかなと。
>ななよう 電通がトヨタのデジタル広告料金を水増ししてたのがバレて、その他100社に釈明してるっていうFTの(煽り)記事だけど、日本語でニュース出てる?
>MYO 電通の既得権益はこの時代にどこまで持つのか、、それにしても全く報道されてないのはエグすぎ笑
FT、WSJはじめ海外メディアがこぞって「電通がトヨタなど100社以上と160に及ぶ過剰請求で係争中」と報道している。
トヨタは過去5年に遡って電通の不正を調査、同社に謝罪させたとの報道もあるのに、国内メディアは東京五輪利権で同社に睨まれるのが怖くて完黙状態。
どうみても異常だ。
電通と関係のある広告部署にいる皆さまへ。
電通はトヨタをはじめ国内の100社以上のクライアントに、過剰請求を巡って追及されているようです。
FTやWSJなど海外メディアでは派手に報道されていますが、なぜか国内では全く報じられていませんので、至急直接ご確認されることをお勧めします(笑)
>Yasu 電通の不正取引、不正請求、今に始まった事ではないので、国内メディアは無視するでしょう。 薬物所持、社内暴力など、縁故入社した「連立与党政治家の息子」のスキャンダルなども日常茶飯事。
>かぶき者 こういうのを見るにつけ「とと姉ちゃん」はNHKの、わずかに残された矜持だったと思う。広告を載せず闘う出版社。もうすぐ終わってしまうけど。
>江浦正秀 電通、ネット広告で不適切取引 社内調査公表へ 【日本経済新聞】https://t.co/2Wy58nklUL
日経がようやく報道。
でも、海外メディアが何日も前から報じていたのに「22日に分かった」とは、いかにも苦しい言い訳ですなあ。
>iwadatamii トヨタと電通は同じ穴の狢と思いきや、金にかかわると仲間割れするのですね
>橋場了吾 ただでさえ電通はほかの広告代理店より「電波料」(テレビ・ラジオの場合)という名のマージン率が高く設定されています。その上で過剰請求とは、さすがです。そして広告の引き上げにビビッて報道できないメディアも、さすがです。
海外メディアが書きたてたので、本日ようやく日経が報じてますが、それも電通の発表をただなぞっているだけの腰の引けっぷりに爆笑しました。
しかし事は相当大ごとですから、このままでは済まされないですよね。
>橋場了吾 広告代理ビジネスの終わりの始まりになるのかなあと思います。これだけ色々あって、いまだに代理店頼みの企業には未來はないでしょうから…。
>ぼんたけ 電通のスキャンダルって 国内の #マスゴミ は報道できないのか(苦笑) やっぱり。
>kei.Morita 過剰請求とは、勝手に請求書を送り付けて払えという事!非合法集団のやり口と同じ!!
>まりす【怖すぎ】そして東京5輪招致の裏金工作といえば電通、電通といえばフジテレビ、フジテレビといえばジャニーズ事務所、ジャニーズ事務所といえば東京5輪に食い込み必死、、いろいろ繋がるわ。 こんな闇の世界にいたらSMAPも業界も何もいえないわ。ここから突破口になればいいのに。
>Yu Jimmy Kawasaki 日本人が知らないところでこんなことが
>南青山新手の詐欺ですね。しかしどうしてばれたんだろう。→電通、ネット広告で過大請求 4年で最大2億円か 午後4時から会見し説明 https://t.co/qgNlgJMzPW @Sankei_newsさんから
今日は海外有力メディア支局長から取材。
今回の電通の組織的詐欺事案に関しては海外勢もかなり関心を持っており、引き続き取材していくとのこと。
席上、「それにしても電通という会社は、誰に取材しても嫌われてますね。ああいう会社も珍しい」という発言には爆笑。
それでも潰れないんだから凄いよ。
>情報は国民のものだ きらわれても、がっつり、ひるのように金脈にくらいついているから、つぶれないのでしょうよ。
>下田 美樹 国営組織と見紛いそう。
「不正請求疑惑」に揺れる電通 https://t.co/LlQ0BfqRgy
国内メディアが完黙する中、恐らくはじめての日本語記事。
文中の電通の言い訳は中身がなく、今日の会見でどこまで説明するか。
五輪エンブレム、裏金疑惑に続く過剰請求問題の発覚で電通=巨悪のイメージは決定的に。
>アノニマス ポスト 【テレビが絶対に報道しないニュース】電通の株価が大幅安、ネット広告で不適切取引~ネットの反応「クリック詐欺をしてたわけねwww」「電通がテレビでやってる視聴率の底上げと同じ手法」「トヨタが電通にデポられてたのか」https://t.co/lqSnx6Axn9
>Yahoo!ニュース 【電通 過剰請求など2.3億円】電通は、インターネット広告の掲載に関して不適切な業務が行われていたと発表。111社633件、金額は概算で約2.3億円。https://t.co/0QPkXgZ9ux
電通 過剰請求など2.3億円 | 2016年9月23日(金) https://t.co/LHH4n0Rzsr
広告主111社に対して不正請求が行われていたのだから、全社ぐるみの立派な詐欺事件。
金額も2億円などというチンケな額ではないだろう。
刑事事件として警察が捜査すべき案件だ。
日本語の記事。。勿論
大手マスコミではないが。。
「不正請求疑惑」に揺れる電通
Read more at: http://www.campaignjapan.com/article/%e4%b8%8d%e6%ad%a3%e8%ab%8b%e6%b1%82%e7%96%91%e6%83%91-%e3%81%ab%e6%8f%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e9%9b%bb%e9%80%9a/429872
http://www.campaignjapan.com/article/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E8%AB%8B%E6%B1%82%E7%96%91%E6%83%91-%E3%81%AB%E6%8F%BA%E3%82%8C%E3%82%8B%E9%9B%BB%E9%80%9A/429872
電通の国内グループ会社による不正取引が明るみに出た。以前より批判の強い、広告市場の不透明性。その「悪しき慣行」を正す必要性が改めて浮き彫りとなった。
電通のグループ会社が、長年のクライアントであるトヨタ自動車に対し、長期にわたり過剰請求を続けているという疑惑が生じた。 今週水曜日に発行された豪州の広告業界誌「AdNews」は、運用型インターネット広告を取り扱う「DAサーチ&リンク(DASL)」が、過去5年以上にわたってトヨタに過剰請求を続けてきた疑いがあり、これを受けてトヨタは同社とのデジタル分野での取引を再検討していると報じた。 フィナンシャル・タイムズによれば、電通は現在この醜聞のダメージを最小限に抑えるため、100以上のクライアントと緊急の話し合いを行っているという。業界筋のある管理職はCampaignに対し、「すでに数社が電通とのデジタル分野での取引を停止した」と語っている。 この過剰請求が意図的に行われていたかどうかについては、まだ明らかになっていない。電通の広報部長・河南(かんなん)周作氏はCampaignに対し、文書でこのようなコメントを寄せた。「個別のクライアントとの取引に関する質問には、具体的な回答は致しかねます。いま申し上げられるのは、デジタルメディアの取引において不適切な行為があり、すでにクライアントには報告済みということです。現在、クライアントと今後の対応について協議をしております」。 河南氏はAdNewsの記事に関し、「事実と異なる点が数か所ある」と指摘する一方で、「事実誤認に関する詳細は差し控えたい」としている。 業界内では、こうした不正行為がデジタル分野にとどまらず、従来型メディアでの取引でも行われていたのではないかという憶測が飛んでいるが、それを裏づける証拠はない。だが、電通が現在関与するP&Gジャパンのメディア・プランニング、及びバイイングでのプレゼンテーションに影響を及ぼすことは必至だろう。P&Gジャパンはテレビ広告に巨額の予算を使う企業で、プレゼンテーションにはADKや博報堂、OMDも参加している。 日本をはじめ様々な市場で広告会社とクライアントとの関係についてコンサルティングを行う、R3のプリンシパルであるグレッグ・ポール氏は、「こうした事案が公になったのは特筆すべきこと」と語り、「日本のメディア・プランニングやメディア・バイイングのあり方を至急改めるべき、という警鐘です」と指摘する。 日本の広告業界の慣行は、しばしば透明性に欠けると批判を浴びてきた。電通が大量の従来型広告インベントリを支配し、その規模は国内広告費のおよそ4分の1を占める。それより規模は小さいものの、博報堂のビジネスモデルも電通と同様だ。 「電通と博報堂は広告枠の買い付けだけでなく、自社メディアやコンテンツも持っているので、広告業界全体に圧倒的な影響力を持っている。これがマーケターにとって課題となっています」とポール氏。 また同氏は、日本を「ブラジルやロシアと並ぶ、世界で最も不透明な広告市場の1つ」とし、「広告代理店がどのように予算を使い分けているのか、マーケターが完全に把握することは難しい」と述べる。 IPGメディアブランズジャパンのCEOであるアンソニー・プラント氏は、「この不正行為のために広告業界全体、そして業界の各企業がイメージを損なうようなことがあってはならない」と懸念する。 一方で、「電通の立場だけが業界で特別だとは思えない」と指摘する業界関係者もいる。 いずれにせよ、7月にデジタル専門のグループ会社・電通デジタルを立ち上げたばかりの電通にとって、今回の疑惑は大きな痛手となろう。この6月、電通デジタルのCEOである大山俊哉氏はCampaignのインタビューで、デジタル事業を電通の従来型ビジネスから切り離して分社化した理由の1つは、「テレビ広告に強く、売上高の大部分がそこからもたらされる電通に対して、『意識的にテレビ広告に偏った提案をしているのでは』という疑念をクライアントがもちやすいから」と述べている。 (文:デイビッド・ブレッケン 翻訳:鎌田文子 編集:水野龍哉)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
≪野党共闘!国民連合政府構築!が巷叫ばれている≫<が、野党連合の相手は安倍議員政権ではない>【省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ護送船団!!】
岡田、小沢両氏が会談 野党結集で意見交換か
http://blogos.com/outline/164262/
何やら、安倍総理と安倍内閣を以って
安倍政権と呼び、その内閣を総辞職に
追い込んだら、バラ色の政治が出現か?
絶対にそうではない!!
安倍総理を操り人形として
コントロールし、新聞・テレビの
提灯報道と隠蔽体質という護送船団
この省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ
のタッグにより偽装されたのが安倍政権だ
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪舛添都知事が辞任した。。今度は安倍政権のスキャンダル追及だ≫<甘利はどうした!東京五輪汚職捜査が本番>【官報複合体の思惑通りにはさせない!】
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…フランス検察当局が執念を燃やす理由とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160530-00065881-playboyz-soci
そうなった場合、IOCの選択は以下の3案のどれかになる公算が大きい。(1)「JOC委員を全員罷免し、新執行委員会をつくるよう勧告」、(2)「IOC臨時総会を開いて東京五輪中止を決定。代替地にロンドンを推薦」、(3)「IOC浄化のため、今後の五輪開催予定を白紙化する」だ。
前出のガーディアン紙記者が続ける。
「ただ、(1)案はあまりもに甘く、フランス検察の追及がさらに厳しくなりかねない。おそらくIOCは(2)案か(3)案のどちらかを選択するでしょう」
もしも東京五輪の開催返上が現実になれば、日本は国際社会で恥さらしとなる。フランス検察がJOC関係者の喚問要求を突きつけるXデーは「革命記念日の7月14日から、リオ五輪開催日の8月5日の間」(前出・ユマニテ紙記者)と目されている。
このまま東京五輪は幻と終わってしまうのだろうか?
東京五輪汚職のフランス検察捜査
安倍政権にも日本政府にもどうにも
ならない厄介な代物は確実なのだ!
そのJOCによる東京五輪招致
汚職の疑い濃厚である、そこへ
また新たなニュースが飛び込んだ
新聞・テレビの大マスコミが決して
報じない恐るべき報道が出てきたのだ
まず、都政と五輪の関係では
自民党が最後まで舛添氏を守った「そういう事情」~彼らにとっては、実に都合のいい知事だったんです
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48921
しかし、東京五輪汚職。。舛添辞任
で、日程的には今後本番を迎える
小生、こちらに注目する訳だ
文春が東京五輪の衝撃スキャンダル暴露! 電通元専務に招致委員会から巨額の金、JOC竹田会長も電通と癒着
http://lite-ra.com/2016/06/post-2340.html
この疑惑の渦中の人、電通元専務は
高橋治之氏。。スキャンダル懐かしい
イ・アイ・イグループ高橋治則氏の兄
安倍総理は高橋治則氏とは
実は、関係が深いらしいのだ
東京五輪汚職。。電通問題
フランス検察にはタブーでも
なんでもない、状況把握だろう
今後の捜査がいよいよ楽しみである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の大手新聞・テレビ
大マスコミは現在政治腐敗の
戦犯の一翼担うのは確実である
そして、日本は先進国などではない
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20777.html
「裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。:toriiyoshiki氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/toriiyoshiki
>飯田哲也 総統閣下シリーズ、最高傑作かも。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=0CAeJqjjwsE
確かにおもろいw…
それにしても、総統閣下はずいぶん筋の通ったことをおっしゃっておる。
「産経クォリティ」の一つの典型例として挙げておく。
本文は、ウランの安値が今後も続くとは限らないから核燃料サイクルは放棄しない方がいいという(産経としては)遠慮がちなものだが、見出しは「核燃料サイクルは国の生命線」と大仰かつ煽情的だ。https://t.co/zQ9ghCLWgJ
こういうのって「愛国ポルノ」っていう表現がぴったりなんじゃないのかね。
「国の生命線」って満州じゃあるまいし…。
報道機関が思考停止して国策のお先棒を担ぐようなマネをする。
ましてや、政府ですら正当化できなくなりつつある核燃料サイクルだ。
この記事にどこまでの信憑性があるのかは俺にはよく判らない。
ただ、安倍政権に諜報戦略(情報操作・謀略)を担うセクションがあると考えると、政権にとって脅威になりかねない人間が次々足を引っ張られていく仕組みが理解しやすくなるのは確かである。
「蓮舫問題も仕掛けた? 安倍が重用する“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主」https://t.co/T4lYMAhQJq
安倍政権になってから、アメとムチを使い分けてのメディア対策が極めて巧妙になっているとは常々感じてきたところ。
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
それが北村氏かは知らないが。
安倍政権になってから、アメとムチを
使い分けてのメディア対策が極めて巧妙
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも
思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
官邸の政務総理秘書官と
内調トップアイヒマンのタッグ
その結果得られた謀略を
大マスコミ(新聞・テレビ)が従順に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と多数派与党が都合良い連中が推している≫<安倍総理の任期延長論は噴飯物!>【操っている連中がほくそ笑んでいるのだ】
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍主導の文言には賛成出来ない。
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」と、振り付け
までしてもらってるヤツが主導している
はずなど無い。ということは、仮にも
民進党政権成立なら。。野田辺りを表紙に
またぞろ同じことが繰り返されるということ
http://sun.ap.teacup.com/souun/20777.html
「裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。:toriiyoshiki氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/toriiyoshiki
>飯田哲也 総統閣下シリーズ、最高傑作かも。https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=0CAeJqjjwsE
確かにおもろいw…
それにしても、総統閣下はずいぶん筋の通ったことをおっしゃっておる。
「産経クォリティ」の一つの典型例として挙げておく。
本文は、ウランの安値が今後も続くとは限らないから核燃料サイクルは放棄しない方がいいという(産経としては)遠慮がちなものだが、見出しは「核燃料サイクルは国の生命線」と大仰かつ煽情的だ。https://t.co/zQ9ghCLWgJ
こういうのって「愛国ポルノ」っていう表現がぴったりなんじゃないのかね。
「国の生命線」って満州じゃあるまいし…。
報道機関が思考停止して国策のお先棒を担ぐようなマネをする。
ましてや、政府ですら正当化できなくなりつつある核燃料サイクルだ。
この記事にどこまでの信憑性があるのかは俺にはよく判らない。
ただ、安倍政権に諜報戦略(情報操作・謀略)を担うセクションがあると考えると、政権にとって脅威になりかねない人間が次々足を引っ張られていく仕組みが理解しやすくなるのは確かである。
「蓮舫問題も仕掛けた? 安倍が重用する“官邸のアイヒマン”北村滋内閣情報官は特高警察を称賛する危険思想の持ち主」https://t.co/T4lYMAhQJq
安倍政権になってから、アメとムチを使い分けてのメディア対策が極めて巧妙になっているとは常々感じてきたところ。
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
それが北村氏かは知らないが。
安倍政権になってから、アメとムチを
使い分けてのメディア対策が極めて巧妙
よもや首相と一緒に寿司を食ったレベルの話とも
思えず、裏にその道のプロが介在しているとは感じていた。
官邸の政務総理秘書官と
内調トップアイヒマンのタッグ
その結果得られた謀略を
大マスコミ(新聞・テレビ)が従順に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と多数派与党が都合良い連中が推している≫<安倍総理の任期延長論は噴飯物!>【操っている連中がほくそ笑んでいるのだ】
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍主導の文言には賛成出来ない。
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」と、振り付け
までしてもらってるヤツが主導している
はずなど無い。ということは、仮にも
民進党政権成立なら。。野田辺りを表紙に
またぞろ同じことが繰り返されるということ
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20765.html
「軍需産業が兵器受注で儲かれば、国防相一家が利益を得る。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
>荒木 ゆかり 自民党でさえ、党首(総裁)と幹事長の出身派閥は権力バランスの問題から同じにはしません。
安倍総裁再登板後の幹事長は、石破氏、谷垣氏、二階氏ですが、派閥は全然違います。
それなのに民進党は党首と幹事長を同じ花斉会から出すとは、前近代的で自民党よりも野蛮な政党だと言わざるを得ません。
>きむらゆい #NEWS23 民進党幹事長に野田氏① 逢坂誠二議員 せっかくの蓮舫代表の船出に傷がつく パラパラの拍手 /カメラは席もガラガラ、拍手もパラパラの状況を映し出し、内部からの批判も出した報道は国民の声そのもの
民進党は、民主党時代の失敗と負のイメージを払拭するために党名とマークを変えたはずだが、拭いたはずの汚れをまた身体につけている。
民主党時代の失敗と負のイメージが民進党の党名とマークに継承される。
これでは名前とマークを変えた意味がないだろう。
支持を回復させるチャンスを自ら捨てている。
蓮舫代表は、派閥の上役である野田氏を幹事長にした理由について「自分は参議院議員だから」等と述べているが、もし首相が衆議院を解散して総選挙になれば、また自民党が大勝して野田氏が落選する可能性があると考えないのか。
蓮と蓮根とか、有権者が聞きたいのはそんな救いがたいセンスの話じゃない。
憲法を恣意的に解釈したり、法的根拠が判然としない状態で自衛隊を党の私兵のように使う政権与党の暴走に、有効なブレーキをかける野党が見当たらない。
ブレーキとして一番マシな仕事をしているのは共産党で、形式的に野党第一党である民進党は、ブレーキを踏むポーズだけはするが、油圧が抜けている。
復興相が東電株保有 副復興相も妻名義で(毎日)http://bit.ly/2cwbV90
「復興政策を担うトップとナンバー2がそろって東電から配当をもらう株主」
上脇博之神戸学院大教授「(各議員の東電)株保有は分かっていたはずで、任命する側も受けた側も見識が問われる」
腐敗が進む。
稲田朋美防衛相(衆院福井1区)が、夫名義で防衛装備品を受注する重工大手3社の株を持っていることも目を引く(毎日)http://bit.ly/2d7q6jQ
「内訳は、▽三菱重工業3000株▽川崎重工業6000株▽IHI8000株」目を引く、で終わりの話じゃない。
腰が引けている。
軍需産業の株主の妻が国防相。
軍需産業が兵器受注で儲かれば、国防相一家が利益を得る。
軍事的な緊張が高まれば、国防相一家にとって望ましい。
「妻名義」「夫名義」等の子供だましの手法で、職務内容と自己利益が連結する人間が大臣の地位に座り続ける状況は、発展途上国や腐敗国家のパターンだろう。
政府は、原発の廃炉費用などのために新たに8兆円余りという莫大な費用を利用者に負担させる形で調整に入った(テレビ朝日)http://bit.ly/2d7rliM
「内部資料によりますと、新たな国民負担は8.3兆円と計算し、福島第一原発の廃炉や賠償に加えて原発全般の廃炉の費用」
「電線の使用料金に上乗せする形で、すべての利用者から徴収し、標準家庭では毎月60円から180円の値上げが想定」
「さらに、法改正を行うことで、今後、さらに費用が足りなくなれば上乗せができる仕組みにします」
「政府は、27日にも委員会を立ち上げて数回の議論で年内にも結論を出し、来年度の法改正を目指す考え」
「『原発が安いというのは嘘だった』という批判は避けられそうにありません」
電力会社とその株主、銀行の利益を守るために法律を変えて、被災者を含む国民が莫大な負担を肩代わりさせられる。
腐敗構造が深刻化する。
>Koji この脅しは酷い。 辺野古 違法確認訴訟 県側敗訴 (多見谷寿郎)裁判長は判決の後、県側が判決に従わなければ「裁判所の権威を失墜させ、日本の国全体に大きなダメージを与える」と述べ、県に対し、判決に従うよう念を押しました。
「裁判所の権威失墜」イコール「日本の国全体に大きなダメージを与える」とあるが、そもそも国側を勝たせて県を負けさせることで守られる「裁判所の権威」とは何なのか。
現在の法曹界における空気や価値観、倫理観を示す、興味深いコメントだと思う。
>山口二郎 米軍基地のために貴重な海岸を埋め立てなどという事例が他の県に降ってくるはずはない。お前と同じ文句を他の連中も言ったら国策は破たんするから、お前は文句を言うなとは、およそ司法の論理とは思えない。
いじめっ子の強弁を正当化するような判決。
裁判官の知的劣化もここまで来たか。
中学生の頃、ある規則が理不尽だと思い教師に抗議したら「他のみんなも我慢しているんだから、お前だけ認めるわけにはいかない」との理由で却下された。
しかし後で聞いたら何人かの友人も個別に教師に抗議して、同じことを言われたという。
汚い論理。
>Koji 報道ステーション 国vs沖縄 司法判決「辺野古以外にない」 木村草太氏「この判決文は不愉快。全ての自治体が反対したら、どこにも基地が造れない、と開き直りのように聞こえる。国が自治体の意見を完全に無視できると言っているようなもの」
>木村草太 判決を読んで、辺野古問題の解決には、国民が関心を持ち、政治を動かしていくしかないのだ、と改めて感じました。こういう出来事をきっかけに自著を宣伝するのは好きではありませんが、今度ばかりはお願いします。「憲法という希望」、ぜひ読んでください。
>荒木 ゆかり 自民党でさえ、党首(総裁)と幹事長
の出身派閥は権力バランスの問題から同じにはしません。
安倍総裁再登板後の幹事長は、石破氏、
谷垣氏、二階氏ですが、派閥は全然違います。
それなのに民進党は党首と幹事長を同じ
花斉会から出すとは、前近代的で自民党
よりも野蛮な政党だと言わざるを得ません。
民進党が野蛮というのは否定しない
また、野党でもなく。。省庁や官邸秘書官
の手により配置の政府寄りの駒というべき
しかし、自民党がそれよりマシか?
全く違う!派閥すら絶滅している
のに、派閥や党レベルで自民党を
捉えたら大きく間違える、ということ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本会議国会議員懇談会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E6%87%87%E8%AB%87%E4%BC%9A
谷垣禎一相談役、石破茂副会長、
二階俊博は・・・。息子の選挙で共産党とも組む
ヤバいから仕方なく?何か秘密掴んだか?
いずれにせよ、民進党の野蛮は
否定しない。が、自民党は派閥すら形骸。
≪公明党が参院選で苦戦!?創価学会票が伸び悩みと書けよ≫【それはすなわち、《砂上の楼閣》安倍多数派政権が<一瞬で崩壊>を意味する】
公明党まさかの大苦戦 比例区に手回らず支持者離れも深刻
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184674
参院選議席7人を確保目指す?
創価学会が創った政党公明党
衆参国会議員議席が少な過ぎる!
創価学会
創価学会公称の会員世帯数は827万世帯
会員数については、
1,200万人
1,721万人
2,000万人
250万人
250万世帯
500万人前後
およそ576万人
およそ542万人
と資料によってばらつきらしい
しかし、多くて2000万票は眉唾
少なくとも800万票はあるのでは?
近年勢力衰え気味でも500万票
【新興宗教の信者数最新ランキング30】
そのわりには、公明党が小さい
つまり、余力全てを自民党に割く
その通り!現安倍政権は創価票
巨大票によってのみ実現なのだ!
≪創価学会が安倍政権及びそれにベッタリの現執行部に反旗?≫<今まで何度も煮え湯を飲まされてきた、楽しみにしておくよ>【選挙協力無くなれば、安倍政権と自民党与党は吹き飛ぶ!】
創価学会信者の間で安倍政権の改憲路線と追従する執行部への怒りが沸点に! 婦人部を中心にクーデターの動きも
http://lite-ra.com/2016/05/post-2265.html
≪安倍政権が存在出来ていることの根源、無敵の創価票が・・・≫<今、弱体化の様相。。いや強力なライバルに負ける>【もうガタガタ言う必要は無い、安倍政権は一瞬で崩落する】
自民が参院東京候補者探し 有名人に次々アタック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
これまでも、安倍政権の立役者
創価学会巨大票の威力を隠そうと
様々な記事が溢れてきた訳だが
≪日本会議・・・神社本庁と生長の家が日本の政治を動かす?≫<それは極一部の側面に過ぎない>【日本政府は議員の多数派で政策実現!それに安倍内閣と自公を利用なのだ!!】
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
「世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。:山崎 雅弘氏」 天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党は、数だけ多くなった
官報複合体に騙された有権者
そして、創価学会に助けられて
しかし、実態は中堅・若手ばかりの
水膨れ政党に過ぎないことに留意せよ
http://sun.ap.teacup.com/souun/20765.html
「軍需産業が兵器受注で儲かれば、国防相一家が利益を得る。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
>荒木 ゆかり 自民党でさえ、党首(総裁)と幹事長の出身派閥は権力バランスの問題から同じにはしません。
安倍総裁再登板後の幹事長は、石破氏、谷垣氏、二階氏ですが、派閥は全然違います。
それなのに民進党は党首と幹事長を同じ花斉会から出すとは、前近代的で自民党よりも野蛮な政党だと言わざるを得ません。
>きむらゆい #NEWS23 民進党幹事長に野田氏① 逢坂誠二議員 せっかくの蓮舫代表の船出に傷がつく パラパラの拍手 /カメラは席もガラガラ、拍手もパラパラの状況を映し出し、内部からの批判も出した報道は国民の声そのもの
民進党は、民主党時代の失敗と負のイメージを払拭するために党名とマークを変えたはずだが、拭いたはずの汚れをまた身体につけている。
民主党時代の失敗と負のイメージが民進党の党名とマークに継承される。
これでは名前とマークを変えた意味がないだろう。
支持を回復させるチャンスを自ら捨てている。
蓮舫代表は、派閥の上役である野田氏を幹事長にした理由について「自分は参議院議員だから」等と述べているが、もし首相が衆議院を解散して総選挙になれば、また自民党が大勝して野田氏が落選する可能性があると考えないのか。
蓮と蓮根とか、有権者が聞きたいのはそんな救いがたいセンスの話じゃない。
憲法を恣意的に解釈したり、法的根拠が判然としない状態で自衛隊を党の私兵のように使う政権与党の暴走に、有効なブレーキをかける野党が見当たらない。
ブレーキとして一番マシな仕事をしているのは共産党で、形式的に野党第一党である民進党は、ブレーキを踏むポーズだけはするが、油圧が抜けている。
復興相が東電株保有 副復興相も妻名義で(毎日)http://bit.ly/2cwbV90
「復興政策を担うトップとナンバー2がそろって東電から配当をもらう株主」
上脇博之神戸学院大教授「(各議員の東電)株保有は分かっていたはずで、任命する側も受けた側も見識が問われる」
腐敗が進む。
稲田朋美防衛相(衆院福井1区)が、夫名義で防衛装備品を受注する重工大手3社の株を持っていることも目を引く(毎日)http://bit.ly/2d7q6jQ
「内訳は、▽三菱重工業3000株▽川崎重工業6000株▽IHI8000株」目を引く、で終わりの話じゃない。
腰が引けている。
軍需産業の株主の妻が国防相。
軍需産業が兵器受注で儲かれば、国防相一家が利益を得る。
軍事的な緊張が高まれば、国防相一家にとって望ましい。
「妻名義」「夫名義」等の子供だましの手法で、職務内容と自己利益が連結する人間が大臣の地位に座り続ける状況は、発展途上国や腐敗国家のパターンだろう。
政府は、原発の廃炉費用などのために新たに8兆円余りという莫大な費用を利用者に負担させる形で調整に入った(テレビ朝日)http://bit.ly/2d7rliM
「内部資料によりますと、新たな国民負担は8.3兆円と計算し、福島第一原発の廃炉や賠償に加えて原発全般の廃炉の費用」
「電線の使用料金に上乗せする形で、すべての利用者から徴収し、標準家庭では毎月60円から180円の値上げが想定」
「さらに、法改正を行うことで、今後、さらに費用が足りなくなれば上乗せができる仕組みにします」
「政府は、27日にも委員会を立ち上げて数回の議論で年内にも結論を出し、来年度の法改正を目指す考え」
「『原発が安いというのは嘘だった』という批判は避けられそうにありません」
電力会社とその株主、銀行の利益を守るために法律を変えて、被災者を含む国民が莫大な負担を肩代わりさせられる。
腐敗構造が深刻化する。
>Koji この脅しは酷い。 辺野古 違法確認訴訟 県側敗訴 (多見谷寿郎)裁判長は判決の後、県側が判決に従わなければ「裁判所の権威を失墜させ、日本の国全体に大きなダメージを与える」と述べ、県に対し、判決に従うよう念を押しました。
「裁判所の権威失墜」イコール「日本の国全体に大きなダメージを与える」とあるが、そもそも国側を勝たせて県を負けさせることで守られる「裁判所の権威」とは何なのか。
現在の法曹界における空気や価値観、倫理観を示す、興味深いコメントだと思う。
>山口二郎 米軍基地のために貴重な海岸を埋め立てなどという事例が他の県に降ってくるはずはない。お前と同じ文句を他の連中も言ったら国策は破たんするから、お前は文句を言うなとは、およそ司法の論理とは思えない。
いじめっ子の強弁を正当化するような判決。
裁判官の知的劣化もここまで来たか。
中学生の頃、ある規則が理不尽だと思い教師に抗議したら「他のみんなも我慢しているんだから、お前だけ認めるわけにはいかない」との理由で却下された。
しかし後で聞いたら何人かの友人も個別に教師に抗議して、同じことを言われたという。
汚い論理。
>Koji 報道ステーション 国vs沖縄 司法判決「辺野古以外にない」 木村草太氏「この判決文は不愉快。全ての自治体が反対したら、どこにも基地が造れない、と開き直りのように聞こえる。国が自治体の意見を完全に無視できると言っているようなもの」
>木村草太 判決を読んで、辺野古問題の解決には、国民が関心を持ち、政治を動かしていくしかないのだ、と改めて感じました。こういう出来事をきっかけに自著を宣伝するのは好きではありませんが、今度ばかりはお願いします。「憲法という希望」、ぜひ読んでください。
>荒木 ゆかり 自民党でさえ、党首(総裁)と幹事長
の出身派閥は権力バランスの問題から同じにはしません。
安倍総裁再登板後の幹事長は、石破氏、
谷垣氏、二階氏ですが、派閥は全然違います。
それなのに民進党は党首と幹事長を同じ
花斉会から出すとは、前近代的で自民党
よりも野蛮な政党だと言わざるを得ません。
民進党が野蛮というのは否定しない
また、野党でもなく。。省庁や官邸秘書官
の手により配置の政府寄りの駒というべき
しかし、自民党がそれよりマシか?
全く違う!派閥すら絶滅している
のに、派閥や党レベルで自民党を
捉えたら大きく間違える、ということ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本会議国会議員懇談会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%9B%BD%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E5%93%A1%E6%87%87%E8%AB%87%E4%BC%9A
谷垣禎一相談役、石破茂副会長、
二階俊博は・・・。息子の選挙で共産党とも組む
ヤバいから仕方なく?何か秘密掴んだか?
いずれにせよ、民進党の野蛮は
否定しない。が、自民党は派閥すら形骸。
≪公明党が参院選で苦戦!?創価学会票が伸び悩みと書けよ≫【それはすなわち、《砂上の楼閣》安倍多数派政権が<一瞬で崩壊>を意味する】
公明党まさかの大苦戦 比例区に手回らず支持者離れも深刻
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/184674
参院選議席7人を確保目指す?
創価学会が創った政党公明党
衆参国会議員議席が少な過ぎる!
創価学会
創価学会公称の会員世帯数は827万世帯
会員数については、
1,200万人
1,721万人
2,000万人
250万人
250万世帯
500万人前後
およそ576万人
およそ542万人
と資料によってばらつきらしい
しかし、多くて2000万票は眉唾
少なくとも800万票はあるのでは?
近年勢力衰え気味でも500万票
【新興宗教の信者数最新ランキング30】
そのわりには、公明党が小さい
つまり、余力全てを自民党に割く
その通り!現安倍政権は創価票
巨大票によってのみ実現なのだ!
≪創価学会が安倍政権及びそれにベッタリの現執行部に反旗?≫<今まで何度も煮え湯を飲まされてきた、楽しみにしておくよ>【選挙協力無くなれば、安倍政権と自民党与党は吹き飛ぶ!】
創価学会信者の間で安倍政権の改憲路線と追従する執行部への怒りが沸点に! 婦人部を中心にクーデターの動きも
http://lite-ra.com/2016/05/post-2265.html
≪安倍政権が存在出来ていることの根源、無敵の創価票が・・・≫<今、弱体化の様相。。いや強力なライバルに負ける>【もうガタガタ言う必要は無い、安倍政権は一瞬で崩落する】
自民が参院東京候補者探し 有名人に次々アタック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
これまでも、安倍政権の立役者
創価学会巨大票の威力を隠そうと
様々な記事が溢れてきた訳だが
≪日本会議・・・神社本庁と生長の家が日本の政治を動かす?≫<それは極一部の側面に過ぎない>【日本政府は議員の多数派で政策実現!それに安倍内閣と自公を利用なのだ!!】
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
「世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。:山崎 雅弘氏」 天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党は、数だけ多くなった
官報複合体に騙された有権者
そして、創価学会に助けられて
しかし、実態は中堅・若手ばかりの
水膨れ政党に過ぎないことに留意せよ
民進 幹事長に野田前首相 代表代行、細野氏へ打診
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000071-san-pol
民進党は16日、党本部で両院議員総会を開き、蓮舫新代表が提示した野田佳彦前首相を幹事長に起用する人事案を決定した。野田氏は総会で「自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をさせていただいた」と述べ、蓮舫氏を全力で支える考えを強調した。
蓮舫氏が検討した執行部人事案に党内から強い反発もあったため、幹事長以外の人事は来週に先送りし、両院議員総会を再び開いて新執行部を決める。
蓮舫氏は人事の調整を続けており、代表選で支援を受けた細野豪志元環境相に代表代行への就任を打診。また、安住淳前国対委員長も代表代行に起用する案が浮上している。一方、代表選で敗れた前原誠司元外相は役職の打診があっても辞退する考えを示している。
蓮舫氏は両院議員総会で、野田氏を起用した理由について自らが参院議員であることから「しっかりと安倍晋三首相と衆院で対峙(たいじ)する経験を持っている」と説明。野田氏は蓮舫氏の漢字をなぞって「蓮の花を下で支える蓮根(レンコン)になった気持ちで、徹底して下支えをする」と訴えた。
野田氏は総会後、記者団に衆院選での野党共闘について「連携は不可欠だ」とした上で、「理念や政策が一致しないと一緒に政権を担うことはできない」と共産党を牽制(けんせい)した。
<民進党>代表代行に安住氏、国対委員長は山井氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000110-mai-pol
民進党の蓮舫代表は17日、安住淳国対委員長(54)を代表代行に起用し、後任の国対委員長に山井和則国対委員長代理(54)を昇格させる意向を固めた。政調会長は大串博志政調会長代理(51)で調整している。代表選に立候補した前原誠司元外相と玉木雄一郎国対副委員長の執行部入りは見送る方針だ。
代表代行には細野豪志元環境相(45)を新たに充てるほか、江田憲司代表代行(60)の留任も内定した。蓮舫氏は、週前半に党両院議員総会を開いて、野田佳彦幹事長(59)を含めた新執行部を正式に発足させる。
山井氏は野田政権で国対委員長を務めた。代表選では前原氏を支援した。
党関係者によると、蓮舫氏は当初、「安住国対委員長、福山哲郎政調会長」を検討していた。しかし、安住氏の留任には「岡田克也前代表の体制が継続する」という批判があり、白紙に戻して再調整したという。
まぁ。。小生、むしろ。。喜ばしく
ハッキリと出てしまったからだ!
民進党は野党ではない、ということ
小沢氏「野田氏は野党共闘を否定できぬ」 衆院選に向け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000094-asahi-pol
生活の党の小沢一郎代表は17日、共産党との共闘を批判してきた民進党の野田佳彦前首相が同党の幹事長に就いたことについて、「現実として、野党共闘を否定することはできない」と述べた。衆院選に向け、野田氏が共闘を否定するのは不可能との見方を示したものだ。盛岡市内で記者団に語った。
小沢氏は野田氏と対立してきた。民進党で幹事長以外の人事の了承が週明けにずれ込んだことについても「民進党がごたごたしているのはなぜか。考えればわかることだ」と発言。党内での野田、蓮舫両氏に対する批判が背景にあるとの考えを示唆した。
小沢氏の議員としての胆力
現役議員の中ではナンバー1だ
しかし、それが曲者議員が引退し
結果的に引き上げられた感はある
そして、民進党(旧民主党)に対して
思い入れなのか、いや野党共闘の計算
が先に立ってのことだろうが、性善説
過ぎるということだけはここにいっておく
「野田氏に3党合意の責任感共有を期待」公明・山口代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000101-asahi-pol
■山口那津男・公明党代表
民進党の野田(佳彦)幹事長は、(消費税率10%への引き上げを決めた)3党合意の時の首相だった方。3党合意の精神は今も生きているし、法的な枠組みも今後きちっと実行していく過程にあると認識している。そうした大きな意味でも、責任感を共有しながら、与党、野党のそれぞれの役割を担い、健全な民主主義の発展に貢献し合える方だと期待している。(記者会見で)
そりゃ、そうだろうな
野田佳彦を表舞台幹事長に
起用するような民進党に期待
するのは、消費税三党合意堅持
たった、それだけの価値しか無い
国民にとっては何の価値も無い訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪野党共闘。。民主党改め民進党を巡って、決断の時だ≫<消費増税と原発推進の旧民主党>【野党他党との違いを無視して突っ走るか、それとも民進を分解するか】
消費増税凍結、3野党が提案=民主は慎重―幹事長会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000066-jij-pol
時事通信はウソをついているのか?
NHKラジオでの意味合い、ニュアンス
全然違っていたけどねぇ。。どうなのか
旧民主党(民進党)枝野幹事長が
共産党山下書記局長の消費税増税
凍結共同で打ち出そうとの呼びかけ
枝野「党それぞれに立場がある。
簡単に出来る問題ではない」と拒否
まぁ、何年も前から解ってはいた
がしかし、やはり旧民主党改め民進党
煮ても焼いても食えない、いや害ばかり
財務省に洗脳籠絡された傀儡
ということも併せて何年も指摘してきた
なぜ、そこまで財務省ベッタリなのか
このたび合流した維新の党
松野頼久代表ですらこう言っている
「増税凍結法案提出を」=維新・松野氏、最終会見で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000163-jij-pol
本当に言ったのかどうか。。枝野
のコメントも大きく曲げた時事通信
しかし、本当に松野氏が共産党寄り
にこういうコメントならまだ少しは望み
でも、旧民主党の洗脳のされぶりは
尋常じゃない、そう簡単にはいかない
安倍政権下での消費増税先送りは期限なく事実上凍結の見込み
http://www.news-postseven.com/archives/20160325_397076.html
御用ジャーナリスト長谷川幸洋の
安倍晋三提灯報道などを信用する
訳には絶対にいかない!なぜなら
安倍総理が財務省に楯突いて
増税延期を目論むなどは有り得ない
民主党と同様いやそれ以上に
財務省に逆らったりしない議員である
財務省はじめ各府省庁に魂を売ったから
今日の安倍政権が存在し得ている訳だ!
増税を予定通り実施にしても
増税延期を決断でも、財務省が判断
なのであり、安倍総理の決断に非ず!
しかし、予定通り増税なら
野党は増税凍結を提言。。増税凍結
ならば、同じく凍結ではダメで減税提言!
そうしないと、徹底的に壊滅的に敗北する
その状況での旧民主(民進党)枝野は
未だに凍結すら無理だと言っている訳だ
2年近く前税率8%へ増税時の記事
が、中々興味深いことが述べてある
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033
年金資産120兆円を運用するGPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)
を動かして、日本株買いに走らせると
いうシナリオ。。。驚く外無い!!
今正に、そのGPIFが激稼働株上げ!
財務省の幹部部隊が政界・マスコミ界
各方面を切り崩して。。増税環境を整え
民主党政権特に菅・野田を増税に洗脳
民主党崩壊の影で崩壊を迎えるかもしれないもう一つの巨大組織
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/349.html
上記は民主党内閣下の記事
民主党支持母体、労働組合とは
もはやいえない連合が増税に靡く
また、原発推進に靡いた。。つまり
官僚機構の下部機関と化していた
今や、組織率20%を割り込む
小生などは視野にすら無い団体
民主党本体に加え支持母体連合まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪野党を名乗る民進党が変貌しなければ。。いつまでたっても≫<自民党と民進党で与野党攻防などと騙される国民>【財務省はじめ官僚機構の奴隷。。第二自民党】
山尾政調会長は前原氏支持へ 執行部で初 民進代表選
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z6531J8ZUTFK00W.html
まぁねぇ。。民進党唯一期待の
山尾志桜里議員、政調会長と
言っても所詮は党畜なのだろう
民進党を官僚機構その他諸々
官邸官僚はじめ日本会議に隷属
する議員と僅かに存在そうでない
議員とに分け、つまり党分解すべし
自民党と民進党で与野党攻防
などと騙される国民もめでた過ぎる
自民党は当然党レベルでは
中堅若手ばかりのポンコツ政党
民進党よりも完全に劣る訳だが。。
官僚機構。。官邸官僚政務秘書官
そして内調=内閣情報調査室まで
が、味方して安倍政権の着ぐるみ
着て加勢する、国民は安倍の力と
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
lite-ra.com
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127_2.html
山尾政調会長もガソリン
問題、ヒヤッとしたはずである。
が、バカ総理地球12周ガソリンが
出て返り血、いかにも日本らしいw
こんな調査能力は安倍政権には無い。
自民党など中堅若手のポンコツ党。。
民進党よりも劣る訳であるから・・・。
が「内調」がついていた
つい先日も蓮舫に尾行が・・。
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
前原と山尾、橋下と蓮舫。。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
前原と橋下という一見強面の
面々を一発で踏み潰した凄腕
前原も橋下も政務総理秘書官
の犬ともいえる存在らしいのだ
その総理政務秘書官と
内調内閣情報官のタッグ?
秘書官が官報複合体。。つまり
(省庁・大マスコミ・警察・内調・電通)を
操り安倍内閣の着ぐるみ着ている。
「山尾さん、解ってるね。
今回は前原を推してくれ」
山尾氏も従順(なフリであって欲しい)
に『承知しました』でないことを祈りたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、蓮舫は野田佳彦を
幹事長に起用し、細野豪志を
代表代行に。。もう一人の代行
に財務大臣として増税三党合意
安住紳一郎を起用か。。旧態然!
野党の建前民進党執行部『組閣』
別の意味で出来過ぎ、やってるのは
蓮舫じゃない。民進党支持者でさえ
憎む野田。実は野田だけでなく、
三党合意に賛成し小沢一派を追放
した執行部とその枝葉全て戦犯。
野田を表舞台に、は元来
支持者など眼中に無い証。
良い機会、良いこと。一歩進んだ
民主党~民進党は、党として
は、とっくに使い物にならない。
鳩山内閣菅蔵相が洗脳され
て以来、小生。。反自公と同様
に反民主・反民進党である。
民進党(旧民主党)の解体必要。
増税原発派・執行部中核議員
残し数人でも脱党せよ、それから!
09年政権交代した瞬間、期待した
人々の歓喜が列島に充満だった。
しかし、「ホントにそれで良いのか」と。
民進党前身民主党政権を責め
立てる人は多くそれが安倍助け。
が、官僚機構(と大マスコミ)の全面
的手助けと完全梯子外しの差だけ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000071-san-pol
民進党は16日、党本部で両院議員総会を開き、蓮舫新代表が提示した野田佳彦前首相を幹事長に起用する人事案を決定した。野田氏は総会で「自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をさせていただいた」と述べ、蓮舫氏を全力で支える考えを強調した。
蓮舫氏が検討した執行部人事案に党内から強い反発もあったため、幹事長以外の人事は来週に先送りし、両院議員総会を再び開いて新執行部を決める。
蓮舫氏は人事の調整を続けており、代表選で支援を受けた細野豪志元環境相に代表代行への就任を打診。また、安住淳前国対委員長も代表代行に起用する案が浮上している。一方、代表選で敗れた前原誠司元外相は役職の打診があっても辞退する考えを示している。
蓮舫氏は両院議員総会で、野田氏を起用した理由について自らが参院議員であることから「しっかりと安倍晋三首相と衆院で対峙(たいじ)する経験を持っている」と説明。野田氏は蓮舫氏の漢字をなぞって「蓮の花を下で支える蓮根(レンコン)になった気持ちで、徹底して下支えをする」と訴えた。
野田氏は総会後、記者団に衆院選での野党共闘について「連携は不可欠だ」とした上で、「理念や政策が一致しないと一緒に政権を担うことはできない」と共産党を牽制(けんせい)した。
<民進党>代表代行に安住氏、国対委員長は山井氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000110-mai-pol
民進党の蓮舫代表は17日、安住淳国対委員長(54)を代表代行に起用し、後任の国対委員長に山井和則国対委員長代理(54)を昇格させる意向を固めた。政調会長は大串博志政調会長代理(51)で調整している。代表選に立候補した前原誠司元外相と玉木雄一郎国対副委員長の執行部入りは見送る方針だ。
代表代行には細野豪志元環境相(45)を新たに充てるほか、江田憲司代表代行(60)の留任も内定した。蓮舫氏は、週前半に党両院議員総会を開いて、野田佳彦幹事長(59)を含めた新執行部を正式に発足させる。
山井氏は野田政権で国対委員長を務めた。代表選では前原氏を支援した。
党関係者によると、蓮舫氏は当初、「安住国対委員長、福山哲郎政調会長」を検討していた。しかし、安住氏の留任には「岡田克也前代表の体制が継続する」という批判があり、白紙に戻して再調整したという。
まぁ。。小生、むしろ。。喜ばしく
ハッキリと出てしまったからだ!
民進党は野党ではない、ということ
小沢氏「野田氏は野党共闘を否定できぬ」 衆院選に向け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000094-asahi-pol
生活の党の小沢一郎代表は17日、共産党との共闘を批判してきた民進党の野田佳彦前首相が同党の幹事長に就いたことについて、「現実として、野党共闘を否定することはできない」と述べた。衆院選に向け、野田氏が共闘を否定するのは不可能との見方を示したものだ。盛岡市内で記者団に語った。
小沢氏は野田氏と対立してきた。民進党で幹事長以外の人事の了承が週明けにずれ込んだことについても「民進党がごたごたしているのはなぜか。考えればわかることだ」と発言。党内での野田、蓮舫両氏に対する批判が背景にあるとの考えを示唆した。
小沢氏の議員としての胆力
現役議員の中ではナンバー1だ
しかし、それが曲者議員が引退し
結果的に引き上げられた感はある
そして、民進党(旧民主党)に対して
思い入れなのか、いや野党共闘の計算
が先に立ってのことだろうが、性善説
過ぎるということだけはここにいっておく
「野田氏に3党合意の責任感共有を期待」公明・山口代表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160917-00000101-asahi-pol
■山口那津男・公明党代表
民進党の野田(佳彦)幹事長は、(消費税率10%への引き上げを決めた)3党合意の時の首相だった方。3党合意の精神は今も生きているし、法的な枠組みも今後きちっと実行していく過程にあると認識している。そうした大きな意味でも、責任感を共有しながら、与党、野党のそれぞれの役割を担い、健全な民主主義の発展に貢献し合える方だと期待している。(記者会見で)
そりゃ、そうだろうな
野田佳彦を表舞台幹事長に
起用するような民進党に期待
するのは、消費税三党合意堅持
たった、それだけの価値しか無い
国民にとっては何の価値も無い訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪野党共闘。。民主党改め民進党を巡って、決断の時だ≫<消費増税と原発推進の旧民主党>【野党他党との違いを無視して突っ走るか、それとも民進を分解するか】
消費増税凍結、3野党が提案=民主は慎重―幹事長会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000066-jij-pol
時事通信はウソをついているのか?
NHKラジオでの意味合い、ニュアンス
全然違っていたけどねぇ。。どうなのか
旧民主党(民進党)枝野幹事長が
共産党山下書記局長の消費税増税
凍結共同で打ち出そうとの呼びかけ
枝野「党それぞれに立場がある。
簡単に出来る問題ではない」と拒否
まぁ、何年も前から解ってはいた
がしかし、やはり旧民主党改め民進党
煮ても焼いても食えない、いや害ばかり
財務省に洗脳籠絡された傀儡
ということも併せて何年も指摘してきた
なぜ、そこまで財務省ベッタリなのか
このたび合流した維新の党
松野頼久代表ですらこう言っている
「増税凍結法案提出を」=維新・松野氏、最終会見で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00000163-jij-pol
本当に言ったのかどうか。。枝野
のコメントも大きく曲げた時事通信
しかし、本当に松野氏が共産党寄り
にこういうコメントならまだ少しは望み
でも、旧民主党の洗脳のされぶりは
尋常じゃない、そう簡単にはいかない
安倍政権下での消費増税先送りは期限なく事実上凍結の見込み
http://www.news-postseven.com/archives/20160325_397076.html
御用ジャーナリスト長谷川幸洋の
安倍晋三提灯報道などを信用する
訳には絶対にいかない!なぜなら
安倍総理が財務省に楯突いて
増税延期を目論むなどは有り得ない
民主党と同様いやそれ以上に
財務省に逆らったりしない議員である
財務省はじめ各府省庁に魂を売ったから
今日の安倍政権が存在し得ている訳だ!
増税を予定通り実施にしても
増税延期を決断でも、財務省が判断
なのであり、安倍総理の決断に非ず!
しかし、予定通り増税なら
野党は増税凍結を提言。。増税凍結
ならば、同じく凍結ではダメで減税提言!
そうしないと、徹底的に壊滅的に敗北する
その状況での旧民主(民進党)枝野は
未だに凍結すら無理だと言っている訳だ
2年近く前税率8%へ増税時の記事
が、中々興味深いことが述べてある
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033
年金資産120兆円を運用するGPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)
を動かして、日本株買いに走らせると
いうシナリオ。。。驚く外無い!!
今正に、そのGPIFが激稼働株上げ!
財務省の幹部部隊が政界・マスコミ界
各方面を切り崩して。。増税環境を整え
民主党政権特に菅・野田を増税に洗脳
民主党崩壊の影で崩壊を迎えるかもしれないもう一つの巨大組織
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/349.html
上記は民主党内閣下の記事
民主党支持母体、労働組合とは
もはやいえない連合が増税に靡く
また、原発推進に靡いた。。つまり
官僚機構の下部機関と化していた
今や、組織率20%を割り込む
小生などは視野にすら無い団体
民主党本体に加え支持母体連合まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪野党を名乗る民進党が変貌しなければ。。いつまでたっても≫<自民党と民進党で与野党攻防などと騙される国民>【財務省はじめ官僚機構の奴隷。。第二自民党】
山尾政調会長は前原氏支持へ 執行部で初 民進代表選
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z6531J8ZUTFK00W.html
まぁねぇ。。民進党唯一期待の
山尾志桜里議員、政調会長と
言っても所詮は党畜なのだろう
民進党を官僚機構その他諸々
官邸官僚はじめ日本会議に隷属
する議員と僅かに存在そうでない
議員とに分け、つまり党分解すべし
自民党と民進党で与野党攻防
などと騙される国民もめでた過ぎる
自民党は当然党レベルでは
中堅若手ばかりのポンコツ政党
民進党よりも完全に劣る訳だが。。
官僚機構。。官邸官僚政務秘書官
そして内調=内閣情報調査室まで
が、味方して安倍政権の着ぐるみ
着て加勢する、国民は安倍の力と
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
lite-ra.com
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127_2.html
山尾政調会長もガソリン
問題、ヒヤッとしたはずである。
が、バカ総理地球12周ガソリンが
出て返り血、いかにも日本らしいw
こんな調査能力は安倍政権には無い。
自民党など中堅若手のポンコツ党。。
民進党よりも劣る訳であるから・・・。
が「内調」がついていた
つい先日も蓮舫に尾行が・・。
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
前原と山尾、橋下と蓮舫。。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
前原と橋下という一見強面の
面々を一発で踏み潰した凄腕
前原も橋下も政務総理秘書官
の犬ともいえる存在らしいのだ
その総理政務秘書官と
内調内閣情報官のタッグ?
秘書官が官報複合体。。つまり
(省庁・大マスコミ・警察・内調・電通)を
操り安倍内閣の着ぐるみ着ている。
「山尾さん、解ってるね。
今回は前原を推してくれ」
山尾氏も従順(なフリであって欲しい)
に『承知しました』でないことを祈りたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、蓮舫は野田佳彦を
幹事長に起用し、細野豪志を
代表代行に。。もう一人の代行
に財務大臣として増税三党合意
安住紳一郎を起用か。。旧態然!
野党の建前民進党執行部『組閣』
別の意味で出来過ぎ、やってるのは
蓮舫じゃない。民進党支持者でさえ
憎む野田。実は野田だけでなく、
三党合意に賛成し小沢一派を追放
した執行部とその枝葉全て戦犯。
野田を表舞台に、は元来
支持者など眼中に無い証。
良い機会、良いこと。一歩進んだ
民主党~民進党は、党として
は、とっくに使い物にならない。
鳩山内閣菅蔵相が洗脳され
て以来、小生。。反自公と同様
に反民主・反民進党である。
民進党(旧民主党)の解体必要。
増税原発派・執行部中核議員
残し数人でも脱党せよ、それから!
09年政権交代した瞬間、期待した
人々の歓喜が列島に充満だった。
しかし、「ホントにそれで良いのか」と。
民進党前身民主党政権を責め
立てる人は多くそれが安倍助け。
が、官僚機構(と大マスコミ)の全面
的手助けと完全梯子外しの差だけ。
石破氏や岸田氏 総裁任期巡って天下分け目の勝負どころ
http://www.news-postseven.com/archives/20160908_445313.html?PAGE=1#container
安倍晋三首相に東京五輪でも晴れ舞台を用意する──。こうした意見も出ており、自民党総裁の任期延長論が浮上するのに伴って、石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係からいえば安倍首相の敵ではない。安倍vsポスト安倍の政策論争であれば勝敗は戦う前から見えている。しかし、自民党の党則で総裁任期は「2期6年」となっている。党則改正はそう単純な構図ではない。
過去、自民党では総裁任期をめぐって血で血を洗う党内抗争が演じられてきた。結党時の総裁任期は1期2年(再選は制限なし)で、安倍首相の大叔父にあたる佐藤栄作氏の長期政権時代に1期3年に延長された。それが2年に戻ったのは1975年の「三木降ろし」と呼ばれる党内抗争がきっかけだった。
三木武夫・首相のロッキード事件への対応に反発した田中派、大平派、福田派の3大派閥が首相を降ろそうと工作するが、三木氏は退陣を拒否して総裁任期いっぱい首相を務めた。これに懲りた各派は総裁任期を3年から2年に短縮し、2年ごとに総裁選を行なうことにした。
その後、ポスト三木をめぐって田中派と福田派の角福戦争、さらに大平派と福田派の大福戦争と呼ばれる熾烈な派閥抗争が展開され、1979年の総選挙で大平正芳・首相が敗北すると、党内は退陣を求める福田派と拒否する田中派・大平派連合に大分裂、国会の首相指名選挙に大平首相と福田赳夫・前首相の2人が出馬する異常事態となった。世に言う「40日抗争」だ。この抗争の“戦後処理”で「総裁3選禁止」の規定が設けられた。
この規定の後、任期延長を勝ち取ったのは中曽根康弘・首相1人しかいない。中曽根氏は2期4年の総裁任期が切れる3か月前に突然、衆院を解散、衆参ダブル選挙(1986年)に勝利するともう1期(2年)の任期延長を望んだのだ。それに次期総裁候補だった竹下登氏、そして安倍首相の父である安倍晋太郎氏らが抵抗。延長は認めものの、2年ではなく「今回限りの1年延長」に制限された。当時を知る自民党OB議員はこう振り返る。
「佐藤内閣が7年8か月の長期政権を保ったのは多選規制がない時代だったから。いったん総理になるとなかなか降ろせない。その間、お預けを食った派閥領袖たちが任期を短縮し、3選禁止の規定をつくって長期政権を封じた。総裁任期は派閥政治と直結しており、総理の力を強めるための多選規制の撤廃や任期延長は派閥の否定につながるから党内の強い反発を招く」
そのタブーに安倍首相は手をつけたのだ。石破氏や岸田氏にとって、それは強大な権力を握る安倍首相に対抗する最大のチャンスでもある。自民党役員の1人が穏やかではない言い方をする。
「石破さんや岸田さんにすれば直接、安倍首相と総裁選を戦えばゾウとアリの戦いで勝ち目はないが、総裁任期延長問題では総裁候補や非主流派の各派閥が手を組んで反対できる。そして党則改正を阻止すれば形勢はガラリと変わる。
あの小泉純一郎首相が郵政選挙で大勝利した後も、周囲から総裁任期延長を求める声があがったが、本人が任期いっぱいで退陣する意向を示した途端にレームダック(死に体)状態になった。安倍さんも任期延長に失敗すれば、その途端に求心力が下がって党内は総裁選ムードになり、いまはアリの力しかない次期総裁候補たちの存在感がぐんと強まる。力の弱い総裁候補たちにはチャンスだ」
そのうえで党内の情勢をこう分析して見せた。
「党内には入閣適齢期の6回生、5回生を中心に未入閣組が60人以上いる。彼らにすれば、安倍首相は内閣改造のたびにお友だちや側近を重用するから、安倍政権が長期化しても自分に大臣ポストは回ってこないという不満が非常に強い。派閥領袖も子分にポストを与えられないから突き上げられる。
実は、党則改正までして安倍総理に長くやってもらいたいと考えている者は党内では少数派だ。仮に党内の過半数が“安倍支持と任期延長は別問題”と延長を阻止すれば、自動的に安倍総理の2年後の退陣が確定し、いわば無血クーデターが起きる」
石破氏や岸田氏らにとっては、総理・総裁の可能性を残すか、それとも安倍首相の任期延長で永久に総理の可能性を失うかという天下分け目の勝負どころなのである。
※週刊ポスト2016年9月16・23日号
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権に反旗翻す勢力が続々と出始めている。。≫<こりゃ、一気にいくかもな>【しかし、安倍が退陣しても何の解決にもならんよ】
生長の家、参院選で「自民党不支持」表明 「日本会議」への元信者の関与が影響か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000007-jct-soci
生長の家、良いじゃないか!
安倍政権とも日本会議とも違う
と宣言したようにみえるが・・・。
自民党を支持しない
だけでなく野党共闘を
後押しするとも言っている
“野党統一候補”に投票を!
http://blogs.yahoo.co.jp/kaminoaiwozensekaini/41548437.html
生長の家総裁・谷口雅宣先生が、先生のブログ『唐松模様』で最近、次の様にお書きいただいております。いずれも深く感銘いたしました。ありがとうございます。
・2016年6月 1日 (水) 『日本会議の研究』について
・2016年6月 9日 (木) 『日本会議の研究』について (2)
・2016年6月10日 (金) 「与党とその候補者を支持しない」
与党を支持しない、日本会議は間違い
全国民、野党統一候補支持しましょう
安倍政権を支える、とされた
日本会議に関係深い教団。。
生長の家が決別宣言にみえる
さらには、あのNHK会長
カス井いやもみ井=籾井会長
”安倍”・自民党を支えた
勢力が続々避難し始めた
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
国会議員政権=内閣や連立与党
すなわち現安倍政権のお話である
日本政府=省庁が、政治=政策
それを実現するためには国会での
強行採決をする必要、故に多数確保
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理に2020東京五輪成功!と言わせ≫<2020年までは総理をやる、反安倍派に打撃与え>【「改憲」を成功させるため議員頭数多数派確保!が《影の総理》の本音】
「東京五輪を成功させる」父の墓前で安倍総理(2016/08/13 11:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000081283.html
経済再生。。震災復興。。急務は
いくらでもある!にも拘らず。。なぜ
2020年の東京五輪成功なのか!!
このセリフも。。あれか?「官邸」か?
官邸とは、安倍総理を指すのでも
菅官房長官を指すのでもないのは
自明である、影の総理こそが「官邸」
「(安倍に)こう言わせておいて、
(あと4年もやるのか!?)反自民・
反政権が嫌がるに違いない」打撃与え
緊急時、議員任期延長が優先課題 改憲論議で公明副代表
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-335384.html
「2020年までは総理をやる」安倍の
意思表示と共に、今の議員頭数
多数派を確保し続けることが、改憲
には絶対必要。安倍が言っているの
ではなく、安倍を操る勢力の本音。
彼らが安倍に言わせているのだ。。
≪参院選で『改憲4党』で2/3確保!≫<これは「官報複合体の目論み」で安倍政権と改憲党を勝たせるために>【テレビでは参院選を取り上げなかったからだ】
<参院選>「3分の2」新聞各紙で差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000001-mai-soci
まず。。改憲4党で2/3という参院選
この決定的焦点に、有権者が気付かず
投票に赴いた可能性が極めて高いのだ
テレビでは、都知事選ばかりに焦点
参院選の扱いが殆どと言って良いほど
無かったのにはびっくりしたし、極めて残念
ただ。。ネットでは新聞系はじめ大マスコミ
は改憲勢力云々に触れてはいた。。が!
国民に広く拡散するのはやはりテレビだ
あと、もう一つ言えることは
改憲というと、我々普通の日本国民は
すぐに憲法9条改正を思い浮かべるが
自民党とその背後勢力(日本会議)の
狙いは、最終9条改正とはいえ、まずは
戦争可能な国になるための外堀埋め・・。
参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20160708-00059681/
党議拘束を前提とした「数の論理」でよいのか
確かにそうだ!自民党にも様々意見がある
無ければオカシイ!他党・野党も当然である
憲法に対するスタンス。。改憲と一口に
言っても条文それぞれに様々な見解がある
一見改憲派でも9条改正に反対もあるし
一見護憲派に見えても実は会意見派もある
2/3を占めたという見出しは虚しく見える
安倍政権と自民党の改憲。。結党自体
憲法改正を党是、であるから当然だが
いきなり憲法9条改正はいくら何でも無茶
背後の日本会議は緊急事態条項と家族
尊重条項をまず狙いとし照準絞る訳である
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20355.html#readmore
「>こんなのさ、選挙の後にやりやがって、本当に終わってるよ。クソがよ。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政府=省庁と、官邸官僚=影の総理
が目論み、新聞・テレビの大マスコミ
がそれに応えて国民を騙し攪乱する
官報複合体が機能しているのは確実
≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】
こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
国民経済が、益々汲々としていく中での
一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである
共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
それに操られる安倍晋三と公明党の連立
菅義偉官房長官というのは
安倍晋三内閣総理大臣と同義語
その背後には官僚機構。。この場合
外務省タカ派といって良いのでは?
国政選挙で。。特に大阪では絶対に
1議席も落とせない。。立候補者全員
当選が至上命題の公明党及び創価学会
大阪が橋下維新と創価学会の真っ二つに
割れて激戦となることを危惧した安倍官邸
そこで菅官房長官が、という名目の。。
安倍議員内閣総力体。。背後外務省
が、橋下徹衆院選不出馬に動いたのか・・。
泥臭い府議の松井一郎が
切り盛りするのが、おおさか維新
しかし、本来人気など全く無いのだ
そこで橋下徹の。。メッキ剥がれた
とはいえ、まだまだ暗愚有権者には
威力発揮する”人気”が必要なのだ
という訳で、橋下徹の存在。。関わり
が有ればおおさか維新は回ってゆく
むしろ、大阪市政などというヤヤコシイ
亡霊からは表向き足を抜き、顧問的
に関わることで、”人気者”橋下の名が
今まで以上に思う存分使われるだろう
橋下・松井のおおさか維新は
官邸官僚今井秘書官による操縦下
同じく操り人形の安倍晋三議員総理
そして、民主党という野党の皮被る
グル政党も暗躍する、は以前から指摘
自民党麻生政権は、300議席あった
のが、119議席に一瞬で激減した。。
民主党政権も、300以上の議席を
有権者・支持者の信用を失い。。
100議席を大きく割り込み縮小した
安倍政権も、同じようにいずれも屑と
なり激減・縮小・消滅するに違いない
と思うかも知れないが、大きな間違い
安倍政権などは物の数ではない
政府=官僚機構と、大マスコミが
政権に味方して国民を欺くから厄介!
≪日本政府=官僚機構が操り、日本会議の政策を飲む安倍政権≫<緊急事態条項・家族条項>【彼らが目指すのは、戦争に向かって一丸となる国】
一党独裁
治安維持法
があって令状なしに逮捕拘禁できる
=今その社会目指す
反政府的な労働運動も
学生運動も存在しないし、
反政府的なメディアも存在しない
今の日本、背後に日本政府が
控えて操る安倍政権は。。正に
この状態を目指しているように・・・。
総理になれなかった国会議員の
親父の後を継ぎ、小泉純一郎の
引きが全てで陣笠のクセに起用。。
第一次内閣までは過去のことと
我慢しても、何故に2度目の
総裁総理?選ばれたプロセスに
大いに疑問、マトモな識見とは
思えないヤツの緊急事態宣言
になど誰が従うものか、としか
カンペ読んでるだけ、が明らかな
総理大臣。彼が碌な政治眼も持っ
ていないことは記事の上からだけ
でも、またテレビ・動画の画面や
ラジオ音声からでも推察出来る。
つまり、内閣総理大臣という法律上
の役職を利用して背後で実質元官僚
が万能権力乱用している構図に気付け
日本は、欧米の諸大国のように
普通の社会に、普通に軍が存在
そういう普通の国には絶対なれん
神風特攻隊。。勝ってくるぞと勇ましく
お国のために、国家・家族一丸火の玉に
そういう北朝鮮よりも悲壮感溢れた
変な国にならなければ戦争など出来ない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
http://www.news-postseven.com/archives/20160908_445313.html?PAGE=1#container
安倍晋三首相に東京五輪でも晴れ舞台を用意する──。こうした意見も出ており、自民党総裁の任期延長論が浮上するのに伴って、石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係からいえば安倍首相の敵ではない。安倍vsポスト安倍の政策論争であれば勝敗は戦う前から見えている。しかし、自民党の党則で総裁任期は「2期6年」となっている。党則改正はそう単純な構図ではない。
過去、自民党では総裁任期をめぐって血で血を洗う党内抗争が演じられてきた。結党時の総裁任期は1期2年(再選は制限なし)で、安倍首相の大叔父にあたる佐藤栄作氏の長期政権時代に1期3年に延長された。それが2年に戻ったのは1975年の「三木降ろし」と呼ばれる党内抗争がきっかけだった。
三木武夫・首相のロッキード事件への対応に反発した田中派、大平派、福田派の3大派閥が首相を降ろそうと工作するが、三木氏は退陣を拒否して総裁任期いっぱい首相を務めた。これに懲りた各派は総裁任期を3年から2年に短縮し、2年ごとに総裁選を行なうことにした。
その後、ポスト三木をめぐって田中派と福田派の角福戦争、さらに大平派と福田派の大福戦争と呼ばれる熾烈な派閥抗争が展開され、1979年の総選挙で大平正芳・首相が敗北すると、党内は退陣を求める福田派と拒否する田中派・大平派連合に大分裂、国会の首相指名選挙に大平首相と福田赳夫・前首相の2人が出馬する異常事態となった。世に言う「40日抗争」だ。この抗争の“戦後処理”で「総裁3選禁止」の規定が設けられた。
この規定の後、任期延長を勝ち取ったのは中曽根康弘・首相1人しかいない。中曽根氏は2期4年の総裁任期が切れる3か月前に突然、衆院を解散、衆参ダブル選挙(1986年)に勝利するともう1期(2年)の任期延長を望んだのだ。それに次期総裁候補だった竹下登氏、そして安倍首相の父である安倍晋太郎氏らが抵抗。延長は認めものの、2年ではなく「今回限りの1年延長」に制限された。当時を知る自民党OB議員はこう振り返る。
「佐藤内閣が7年8か月の長期政権を保ったのは多選規制がない時代だったから。いったん総理になるとなかなか降ろせない。その間、お預けを食った派閥領袖たちが任期を短縮し、3選禁止の規定をつくって長期政権を封じた。総裁任期は派閥政治と直結しており、総理の力を強めるための多選規制の撤廃や任期延長は派閥の否定につながるから党内の強い反発を招く」
そのタブーに安倍首相は手をつけたのだ。石破氏や岸田氏にとって、それは強大な権力を握る安倍首相に対抗する最大のチャンスでもある。自民党役員の1人が穏やかではない言い方をする。
「石破さんや岸田さんにすれば直接、安倍首相と総裁選を戦えばゾウとアリの戦いで勝ち目はないが、総裁任期延長問題では総裁候補や非主流派の各派閥が手を組んで反対できる。そして党則改正を阻止すれば形勢はガラリと変わる。
あの小泉純一郎首相が郵政選挙で大勝利した後も、周囲から総裁任期延長を求める声があがったが、本人が任期いっぱいで退陣する意向を示した途端にレームダック(死に体)状態になった。安倍さんも任期延長に失敗すれば、その途端に求心力が下がって党内は総裁選ムードになり、いまはアリの力しかない次期総裁候補たちの存在感がぐんと強まる。力の弱い総裁候補たちにはチャンスだ」
そのうえで党内の情勢をこう分析して見せた。
「党内には入閣適齢期の6回生、5回生を中心に未入閣組が60人以上いる。彼らにすれば、安倍首相は内閣改造のたびにお友だちや側近を重用するから、安倍政権が長期化しても自分に大臣ポストは回ってこないという不満が非常に強い。派閥領袖も子分にポストを与えられないから突き上げられる。
実は、党則改正までして安倍総理に長くやってもらいたいと考えている者は党内では少数派だ。仮に党内の過半数が“安倍支持と任期延長は別問題”と延長を阻止すれば、自動的に安倍総理の2年後の退陣が確定し、いわば無血クーデターが起きる」
石破氏や岸田氏らにとっては、総理・総裁の可能性を残すか、それとも安倍首相の任期延長で永久に総理の可能性を失うかという天下分け目の勝負どころなのである。
※週刊ポスト2016年9月16・23日号
石破茂氏、岸田文雄外相らポスト安倍
の候補者たちは一様に異を唱えている。
いくら反対派が息巻いても、力関係
からいえば安倍首相の敵ではない。
与党内議員や野党という
政党、派閥、議員で勝負しても
ダメだよ、安倍には政府とマスコミ
がついているのだから。。敵わない
実は、党則改正までして安倍総理に長くやって
もらいたいと考えている者は党内では少数派だ。
ここだ!!自民党。。派閥、議員は
安倍に長くやって欲しいとは思ってない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権に反旗翻す勢力が続々と出始めている。。≫<こりゃ、一気にいくかもな>【しかし、安倍が退陣しても何の解決にもならんよ】
生長の家、参院選で「自民党不支持」表明 「日本会議」への元信者の関与が影響か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160610-00000007-jct-soci
生長の家、良いじゃないか!
安倍政権とも日本会議とも違う
と宣言したようにみえるが・・・。
自民党を支持しない
だけでなく野党共闘を
後押しするとも言っている
“野党統一候補”に投票を!
http://blogs.yahoo.co.jp/kaminoaiwozensekaini/41548437.html
生長の家総裁・谷口雅宣先生が、先生のブログ『唐松模様』で最近、次の様にお書きいただいております。いずれも深く感銘いたしました。ありがとうございます。
・2016年6月 1日 (水) 『日本会議の研究』について
・2016年6月 9日 (木) 『日本会議の研究』について (2)
・2016年6月10日 (金) 「与党とその候補者を支持しない」
与党を支持しない、日本会議は間違い
全国民、野党統一候補支持しましょう
安倍政権を支える、とされた
日本会議に関係深い教団。。
生長の家が決別宣言にみえる
さらには、あのNHK会長
カス井いやもみ井=籾井会長
”安倍”・自民党を支えた
勢力が続々避難し始めた
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
国会議員政権=内閣や連立与党
すなわち現安倍政権のお話である
日本政府=省庁が、政治=政策
それを実現するためには国会での
強行採決をする必要、故に多数確保
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三の独裁だとか。。安倍政治・安倍外交とか≫<安倍総理と安倍内閣に照準では負け続ける>【背後の官邸官僚と官僚機構が自民党を装っている】
実績や専門知識が全然なくても、安倍晋三様の覚えめでたい
日本会議と神道政治連盟のダブルなら、こういう主要閣僚ポスト
に据えてもらえる。
こういう論調が非常に支配的
この晴耕雨読さん。。散々引用
させていただいているが。。
安倍主導の文言には賛成出来ない
カンペにふりがなうってもらい
「辺りを見回し」「大きな声で」
振り付けまでしてもらってるヤツが
主導しているはずなど無いのだ
霞が関の主要官庁「6月トップ人事」をスッパ抜く 〜財務省は官邸にひれ伏した...
https://gunosy.com/articles/aYDH1
首相政策秘書官 今井尚哉 -安倍政権を裏で支える「官界の超サラブレッド」
http://president.jp/articles/-/13541
本人に今さら役所に戻る気はない上、
経済政策だけでなく外交政策まで
仕切っている今井氏・・政務総理秘書官
もはや官僚の域を超えている
閣僚人事・党役員人事。。派閥も彼の
支配下と言い切って良いのではないか
安倍主導を信じる方がどうかしている
今井主導を安倍主導に見せる腕前
その通り、彼がやっている。。そう、
議院内閣制の憲法違反なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理に2020東京五輪成功!と言わせ≫<2020年までは総理をやる、反安倍派に打撃与え>【「改憲」を成功させるため議員頭数多数派確保!が《影の総理》の本音】
「東京五輪を成功させる」父の墓前で安倍総理(2016/08/13 11:54)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000081283.html
経済再生。。震災復興。。急務は
いくらでもある!にも拘らず。。なぜ
2020年の東京五輪成功なのか!!
このセリフも。。あれか?「官邸」か?
官邸とは、安倍総理を指すのでも
菅官房長官を指すのでもないのは
自明である、影の総理こそが「官邸」
「(安倍に)こう言わせておいて、
(あと4年もやるのか!?)反自民・
反政権が嫌がるに違いない」打撃与え
緊急時、議員任期延長が優先課題 改憲論議で公明副代表
http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-335384.html
「2020年までは総理をやる」安倍の
意思表示と共に、今の議員頭数
多数派を確保し続けることが、改憲
には絶対必要。安倍が言っているの
ではなく、安倍を操る勢力の本音。
彼らが安倍に言わせているのだ。。
≪参院選で『改憲4党』で2/3確保!≫<これは「官報複合体の目論み」で安倍政権と改憲党を勝たせるために>【テレビでは参院選を取り上げなかったからだ】
<参院選>「3分の2」新聞各紙で差
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160712-00000001-mai-soci
まず。。改憲4党で2/3という参院選
この決定的焦点に、有権者が気付かず
投票に赴いた可能性が極めて高いのだ
テレビでは、都知事選ばかりに焦点
参院選の扱いが殆どと言って良いほど
無かったのにはびっくりしたし、極めて残念
ただ。。ネットでは新聞系はじめ大マスコミ
は改憲勢力云々に触れてはいた。。が!
国民に広く拡散するのはやはりテレビだ
あと、もう一つ言えることは
改憲というと、我々普通の日本国民は
すぐに憲法9条改正を思い浮かべるが
自民党とその背後勢力(日本会議)の
狙いは、最終9条改正とはいえ、まずは
戦争可能な国になるための外堀埋め・・。
参院選 「改憲勢力3分の2」が焦点? メディアが報じない5つのファクト、1つの視点
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20160708-00059681/
党議拘束を前提とした「数の論理」でよいのか
確かにそうだ!自民党にも様々意見がある
無ければオカシイ!他党・野党も当然である
憲法に対するスタンス。。改憲と一口に
言っても条文それぞれに様々な見解がある
一見改憲派でも9条改正に反対もあるし
一見護憲派に見えても実は会意見派もある
2/3を占めたという見出しは虚しく見える
安倍政権と自民党の改憲。。結党自体
憲法改正を党是、であるから当然だが
いきなり憲法9条改正はいくら何でも無茶
背後の日本会議は緊急事態条項と家族
尊重条項をまず狙いとし照準絞る訳である
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20355.html#readmore
「>こんなのさ、選挙の後にやりやがって、本当に終わってるよ。クソがよ。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政府=省庁と、官邸官僚=影の総理
が目論み、新聞・テレビの大マスコミ
がそれに応えて国民を騙し攪乱する
官報複合体が機能しているのは確実
≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】
こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
国民経済が、益々汲々としていく中での
一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである
共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
それに操られる安倍晋三と公明党の連立
菅義偉官房長官というのは
安倍晋三内閣総理大臣と同義語
その背後には官僚機構。。この場合
外務省タカ派といって良いのでは?
国政選挙で。。特に大阪では絶対に
1議席も落とせない。。立候補者全員
当選が至上命題の公明党及び創価学会
大阪が橋下維新と創価学会の真っ二つに
割れて激戦となることを危惧した安倍官邸
そこで菅官房長官が、という名目の。。
安倍議員内閣総力体。。背後外務省
が、橋下徹衆院選不出馬に動いたのか・・。
泥臭い府議の松井一郎が
切り盛りするのが、おおさか維新
しかし、本来人気など全く無いのだ
そこで橋下徹の。。メッキ剥がれた
とはいえ、まだまだ暗愚有権者には
威力発揮する”人気”が必要なのだ
という訳で、橋下徹の存在。。関わり
が有ればおおさか維新は回ってゆく
むしろ、大阪市政などというヤヤコシイ
亡霊からは表向き足を抜き、顧問的
に関わることで、”人気者”橋下の名が
今まで以上に思う存分使われるだろう
橋下・松井のおおさか維新は
官邸官僚今井秘書官による操縦下
同じく操り人形の安倍晋三議員総理
そして、民主党という野党の皮被る
グル政党も暗躍する、は以前から指摘
自民党麻生政権は、300議席あった
のが、119議席に一瞬で激減した。。
民主党政権も、300以上の議席を
有権者・支持者の信用を失い。。
100議席を大きく割り込み縮小した
安倍政権も、同じようにいずれも屑と
なり激減・縮小・消滅するに違いない
と思うかも知れないが、大きな間違い
安倍政権などは物の数ではない
政府=官僚機構と、大マスコミが
政権に味方して国民を欺くから厄介!
≪日本政府=官僚機構が操り、日本会議の政策を飲む安倍政権≫<緊急事態条項・家族条項>【彼らが目指すのは、戦争に向かって一丸となる国】
一党独裁
治安維持法
があって令状なしに逮捕拘禁できる
=今その社会目指す
反政府的な労働運動も
学生運動も存在しないし、
反政府的なメディアも存在しない
今の日本、背後に日本政府が
控えて操る安倍政権は。。正に
この状態を目指しているように・・・。
総理になれなかった国会議員の
親父の後を継ぎ、小泉純一郎の
引きが全てで陣笠のクセに起用。。
第一次内閣までは過去のことと
我慢しても、何故に2度目の
総裁総理?選ばれたプロセスに
大いに疑問、マトモな識見とは
思えないヤツの緊急事態宣言
になど誰が従うものか、としか
カンペ読んでるだけ、が明らかな
総理大臣。彼が碌な政治眼も持っ
ていないことは記事の上からだけ
でも、またテレビ・動画の画面や
ラジオ音声からでも推察出来る。
つまり、内閣総理大臣という法律上
の役職を利用して背後で実質元官僚
が万能権力乱用している構図に気付け
日本は、欧米の諸大国のように
普通の社会に、普通に軍が存在
そういう普通の国には絶対なれん
神風特攻隊。。勝ってくるぞと勇ましく
お国のために、国家・家族一丸火の玉に
そういう北朝鮮よりも悲壮感溢れた
変な国にならなければ戦争など出来ない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政権(政府・大メディア含む)が行う
乱暴な政治=様々な事件・贈収賄疑惑
・スキャンダルでも高支持率・大勝!は
今までなら有り得ない。かといって、
演技上手な愛すべきキャラの総理でも
なし。答えは簡単だ、官報複合体発動
様々な事件・贈収賄疑獄・スキャンダル
それらを大マスコミが隠蔽で高支持率・
選挙大勝!自民党は中堅・若手ばかり
の水膨れで明らかに昭和・20世紀いや
21世紀初頭からでさえ激烈に劣化。
「何かある、オカシイ」国民もいい加減気付け
やっぱりね、想像通り。安倍任期延長は
議員・派閥からの発案ではないのは明らか
二階幹事長も誰かに言わされたに違いない
政策丸ごと強行採決可能なのは
多数派と大手マスコミ擁護あってこそ
で、今の世を望むのは官界財界と
御用ジャーナリズムと・・・日本会議
それらを巧く操縦の政務総理秘書官
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20732.html
「何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と:孫崎 享氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/magosaki_ukeru
安倍首相:あのプーチンでさえ「自分は法を守る」と言って大統領の3期延長せずにいったん下野し他に一期譲って再登場。
法守る法守る強調の安倍首相ならいったん退いて再挑戦すればいい。
まーいったん止めたら終わりということを本人一番知ってる。
>自民党内の内規と国の法律をごっちゃにしちゃってるのかなぁ・・・。
「法」カテゴリーは様々。
安倍首相守れという国際法は原則強制力なく国内法とは異なる。
法でないという人いる。
「遵法」精神は各々の共同体が約束した事は守るという事。
国会の通した「法律」だけを守ればいいという筋合いのものではない。
>安倍の頭ではこうした議論について行くことはできないと思う。安倍はまず「法の支配」「法治国家」「憲法」等の基本概念を理解していないと思う。こういう男が総理と言うのは何かの間違いだ。 #文化的絶望の政治
>戦車や装甲車などが一般公道で隊列を組む「観閲行進」 熊本で開催 hhttps://t.co/xStuKI3aEv戦車や装甲車などが一般公道で》戦争への道、着々と。
今日の写真:いつの時代、どこの国かと思ったら日本だった。
数年前じゃ考えられない光景だろう。
>舗装が痛むのでバカはムラのなかだけでやって欲しい。
豊洲:食品を扱う主要施設の地下空洞に地下水がしみ出している、都幹部への取材で判明。
専門家会議が提言の盛り土を行わないまま、施設を建設した影響とみられ、都で汚染の有無などを調べ対策検討。
都5棟床下に35~45センチコンクリート層設置で「安全」としているが、専門家の意見聴取なし、産経
TPP:[民進代表選3候補、TPPに反対の考え示す.蓮舫氏は街頭演説で" 米国の大統領候補は2人ともTPPに反対だと言っている。米国が批准しない可能性があるTPPには明快に反対する".米大統領選2候補ともTPPやらないといい、共和党院内総務本年なし言明。安倍誰に忠誠誓う? 」
民主党前原氏:前原氏、外相時代「(GDP)1.5%を守るために98.5%を犠牲にして良いのか?」発言していた。
TPP推進の急先鋒だったじゃないか。
今TPP反対という。
じゃー、あの当時何で反対し今なぜ賛成なのか、ちゃんと説明してほしい。
今、アメリカからTPP賛成しろの圧力ない???
今日の動画、11日、ニューヨークで開かれた同時テロ15年追悼式に参列した際、暑さで体調を崩し、早めに式典会場を離れた。
医師はクリントン氏が9日に肺炎と診断されていたと発表、健康問題が大統領選に影響か。
以前演説中に咳止まらぬ症状。https://t.co/RxW2823enW
今日の動画、ヒラリークリントン、崩れる映像、アングル変え、より鮮明に。
ヒラリー側熱い気温が原因としているがこの日特段高い状況ではなかった。https://twitter.com/LMM1952/status/775046505384189952
>長島昭久 この映像は衝撃的だ。これまで幾度となく希望的観測を述べてきたが、いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい。
何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と指摘している。
この発言は「衝撃的だ」。
ヒラリーの病状、「肺炎と脱水症で治療。
医師は休養とスケジュールの緩和を助言。
2日にわたる加州訪問をキャンセル」。
これまでトランプ陣営はヒラリーの健康問題を追求してきたが、H陣営はこれを「陰謀論」と排除。
だが現実問題となった。
健康問題表面化の前、世論調査差3%。
今後どう展開するか。
>木内孝胤 映像みたら深刻だな。トランプ大統領かもと多くの人が思ったのではないか?
>戦争屋勢力としてはヒラリーが消えることは実にマズイ事態なわけであって いかにトランプにゆうことを聞かすか、はたまた抹消するか そんなことを手羽先らが考え始めたということでしょうね。
戦争屋ネオコン・グループは本来共和党を拠点・だがトランプを見限り、連名でトランプ批判を行い、ヒラリー支持という逆転現象を起こしてた。
ネオコン論客ケーガンの妻ヌーランドがHに重用されるようにネオコンにHへの違和感ない。
Hこけたら大変。
ヒラリーの病気にトランプがどう反応するか。
全米注視中。
トランプ、ヒラリーとの支持率接近するにつれ発言を穏健に修正してきている。
I hope she feels better.位にとどめれば、逆に上昇とみられている。
14時間、トランプ、ツイッターしていない。
>長島昭久 この映像は衝撃的だ。これまで幾度となく希望的観測を述べてきたが、いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい。
何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と指摘している。
民進党の長島議員なんかに
歩調合わせる気は一切無い
小生、好ましかったのは
民主党候補のサンダース氏
そして、共和党候補の
ドナルド・トランプだったのだ
ただ。。どれもどの候補も
年寄り過ぎる!究極の選択なのだ
今までの日米関係。。日本の
政権側にいくらでも言い訳や
日本の報道・有権者向けに
利用出来たのは事実である
クリントンなら、変わり映え全く無し
もう日本の政権政府の好き勝手に
はさせないという言動が欲しいのだ
小生。。反日ではない
反日本政府・反日本バカウヨ政権だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ヒラリー・クリントン前国務長官≫【今のところ。。米大統領に一番近いという設定のようだが。。】
ヒラリー・クリントン前国務長官
ビル・クリントン元米国大統領夫人
米民主党大統領候補は
ヒラリー・クリントンで決まった
という専らの報道ではあるが。。
小生としては、現在66歳。。2016年
大統領選時には、68歳か69歳と高齢
女性を蔑視するつもりはないが
世界の政治リーダーとしてはどうなのか
いや、鉄の女サッチャー英国首相もいた
メルケルドイツ首相もいる。。大丈夫だろう
いやいや。。そんなこと
など関係無い筈なのだ
一方共和党では、
ブッシュ前大統領の弟
ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事
ランド・ポール上院議員
クリス・クリスティーニュージャージー
州知事や、マルコ・ルビオ上院議員
などが候補者として名が挙がっているようだ
そんなことよりも
ヒラリー氏の夫ビル・クリントン。。
英国のサッチャーやブレア、ドイツのメルケル、
米国のビル・クリントンなどがビルダーバーグ会議
に招待された数年後に首相や大統領に就任している
北沢洋子「世界の底流」
http://www.jca.apc.org/~kitazawa/undercurrent/2013/bilderberg_conference.htm
ビルダーバーク・ソサエティ
米国シンクタンクCFRによって
創られたサークルといって良く
夫ビル・クリントン。。
ウインスロップ・ロックフェラーの隠し子
シンクタンク。。その背後の財閥の意向
米国大統領になるべくアーカンソー州知事
に仕立て上げられた人物とも噂される
結局、シンクタンク。。財閥が
ヒラリー・クリントンで行こうとなれば
そのままクリントンが大統領に
クリントンが当選しなければ。。別の
人物が大統領に相応しいという作戦
に変更されたということ、それだけだろう
たとえば、日本の政界・新聞社
御用ジャーナリズムは。。共和党
なら親日だから。。望ましい!とか
民主党でも、冷たいオバマより
何となく華やかで優しげなクリントン
という程度のバカげた報道姿勢。。
しかし、少なくとも日本の大新聞
の論調が米国大統領選に0.1ミリ
の影響も与えることは無いのは確実!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本の大新聞・大マスコミ報道に毒された人々が多過ぎる≫<米大統領選。。共和党か民主党か>【日本のためには、共和党大統領に誕生してもらいたい!などというバカな望みが蔓延っている】
ジェブ・ブッシュ氏、米大統領選出馬を正式表明
『米共和党のジェブ・ブッシュ(Jeb Bush)元フロリダ州知事(62)は15日、次期大統領選挙への
出馬を表明した。ジョージ・H・W・ブッシュ(George H.W. Bush)元米大統領を父親に持ち、ジョ
ージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領を兄に持つジェブ氏は戦争を好むといわれる
家系の血筋を払しょくしようと、「寛容な心で」取り組むことを約束した』
クリントン氏、戦術転換 大規模集会で巻き返し 米大統領選
『来年の米大統領選に向け、民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(67)が13日、ニュ
ーヨークで初の大規模集会を開いた。4月の出馬表明以降、少人数の車座集会中心に運動を
展開してきたが、支持は下降気味。大規模集会に切り替え、態勢の立て直しを図ろうとしている』
純資産1兆円の不動産王、米大統領選へ出馬表明
『米国で不動産王として知られる実業家ドナルド・トランプ氏(69)は16日、ニューヨークで集会を
開き、2016年大統領選の共和党指名候補争いへの出馬を表明した。
同党から名乗りを上げたのは12人目』
米大統領選。。日本の政治には
大き過ぎる影響を及ぼす事柄に思える
ただ。。大統領に誰が就任するか
民主党か、共和党か。。それとも初の
女性大統領が誕生するのか、という
おのおのの事態はあまり意味が無いこと
≪さすが米国の議員団は、抜け目が無い≫<《共和党は親日》を信じる日本のバカウヨが喜ぶことをする>【属国の首相にもリップサービスなのか】
「首相は日本のレーガン」米議員の表敬相次ぐ
日本の政治は、100%
官僚機構がやっている!!
米国の政治・外交は
シンクタンクが主に情報分析
諜報機関・官僚機構。。そして
議会へと連係プレーなのであり
シンクタンクは人材輩出も行う
少なくとも、議員のレベルは
日本ほど酷くはなく。。ずっと上
だという印象が強い。。これは
間違っていないと思える訳だよ
安倍首相が日本のレーガン?
初めて聞いたぞ!!あからさま
レーガンが人気あったのは聞いた
それが褒め言葉とも思えないが
日本の政界周辺には
共和党は親日という都市伝説
が存在することを心得ていて
さすがに抜け目が無く
リップサービスにも余念が無い
しかし。。米国議会人が
属国日本の首相にリップサービス
で何か良いことがあるのだろうか
日本についての情報収集
そして分析は実に正確であり
それが広く米国議会人に
行き渡っていることが窺える
それにしても、何故。。
属国日本の首相にリップサービス?
まさか。。民主党オバマ政権と
タッグを組んで、日本の政官財界を
上手く煙に巻き。。マスコミを騙し
TPPクロージング。。そして
米軍需産業の商売に、貢献し。。
米国多国籍企業群に恩を
売ろうという、魂胆なのか
と、なれば。。益々共和党も
民主党も関係無いということである
安倍晋三議員のことを小生。。
当時は「首相」といっていたが
欧州の首相や宰相と区別する
意味で、今は「内閣総理大臣」という
また、当時は属国といっていた
訂正する!属国以下の植民島
米軍基地に相違いない日本列島
日本の政治についての調査
最低限のことは把握するだろう
が、大した関心は無いとみた方が良い
≪21世紀を迎えるのと同時に、《日本の政治》には新興宗教が勃興した≫【安倍晋三という<虚構の強力な内閣総理大臣像を構築し。。何もかもやれ!>という米国からの厳命だ】
安倍晋三という強力な総理大臣
これは、大新聞構築の虚構であり
底が透けて見える極めて薄っぺら
な子供騙しなのは間違いない、が!
それに騙されて。。国会議員内閣が
全てをやっていると信じるわれわれ国民
その民度の低さは、米欧先進国の物笑い
官僚機構が操り。。官邸に派遣した
秘書官を通じて、安倍総理大臣が
何もかも決断!と信じ込ませる手法
米国からの厳命が下り。。
それを官僚機構が実践している
ような気がしてならないのも確か
【<シンクタンク超党派組織>を抜きに米国の外交・政治システムは、理解出来ないだろう】<共和党、民主党を分けて考えるのはナンセンス>≪日本の自民党国会議員なんかに解ってたまるか≫
米国の外交・政治システム
共和党。。民主党。。連邦議会
そして、国務省・国防総省などの
官僚機構を別個に見たら解らなくなる
かといって、日本のタカ派
国会議員や大マスコミには
何もかも、混同するだけに
止まらず。。ネオコンの
軍事的タカ派つまり聞きよう
によれば、反中国に受け取れる
ような見解。。を曲解して
米国そのものが親日だという
大きな誤解が21世紀に生まれた
が!!この考え方は大間違いだ
しかし、だいたい。。米国大統領など
巨大な米国意思決定システム
の、ほんの表紙に過ぎないのでは?
19世紀。。いや、18世紀末の
建国以来。。米国はある思惑のため
人工的に創られた理想郷の国家
共和党。。民主党。。分けて
考えることは全くのナンセンス
大英帝国時代の英国の意思決定
の下、建国された米国は。。当然
欧州。。もしくは合衆国建国に
深く絡んだ勢力が創立した
サークル。。シンクタンクを
無視してはいけないのではないか
20世紀だけでも
英国の王立国際問題研究所RIIA
米国には外交問題評議会CFR
そしてビルダーバーグソサエティ
これらを筆頭にした
シンクタンク超党派組織
が主導し。。大統領・各長官
連邦議会・官僚機構・経済界
金融界・学界他多岐に渡って
人員を輩出・送り込み続け
コントロールしてきた訳だ
外交においては、少なくとも
米ソ冷戦構造を構築し
NATO米欧軍事同盟
もCFRはじめ超党派組織
が推進、構築したといわれる
ということを踏まえれば。。
共和党が、民主党が。。と
考え論じることが無意味だ
米欧露戦後世界秩序の代表
米国超党派組織の厳命に忠実
に応えているようにみえる政権
いや、実際には官僚機構が命ぜられ
国会議員内閣に投影させている訳だ
それにしても。。米欧シンクタンクから
日本人は政治的に民主主義としても
未熟な開発途上国だから。。この程度
の子供騙しで充分だ!と言われている
気がしてならない訳で、非常に情けない
しかし、厳命に忠実だとしても
日米は。。米欧と日本は一体ではない
適当なところで切られるのは確実だ・・・。
民主党は日本に厳しく。。共和党は
親日的だ。。などというバカなことを言う
日本のインテリが多いようだ、しかし!!
それは大きな間違いであり、考え違い
共和党、民主党。。と分けて考えるのが
無意味なのであり、そもそも日本に無関心
だいたい、二大政党制ではあるが
拮抗した民主・共和の両党勢力が
長い間。。バランスを保って競っている
そのことこそが、また所属議員数で廃案
確実と思われた法案が急転直下妥結する
こういう事柄ひとつひとつを
考慮してみても、巨大な調整・指令機関
超党派組織が君臨と考えるべきなのだ
対日本の政策もそこで決められ、大統領も
決定事項には極めて忠実なのであるから・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パパブッシュ元大統領が
驚異的な支持率だった頃
日本訪問時に、倒れた。。
その後急落していく支持率
そして、ビル・クリントンに
大統領の座を明け渡すのだ
米メディアの恐ろしさを感じた
が、あの時とイメージが重なった
9月で『病(やまい)』は決定的
に思える。「トランプ大統領」への
赤い絨毯が敷かれた。。とみるが
http://sun.ap.teacup.com/souun/20732.html
「何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と:孫崎 享氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/magosaki_ukeru
安倍首相:あのプーチンでさえ「自分は法を守る」と言って大統領の3期延長せずにいったん下野し他に一期譲って再登場。
法守る法守る強調の安倍首相ならいったん退いて再挑戦すればいい。
まーいったん止めたら終わりということを本人一番知ってる。
>自民党内の内規と国の法律をごっちゃにしちゃってるのかなぁ・・・。
「法」カテゴリーは様々。
安倍首相守れという国際法は原則強制力なく国内法とは異なる。
法でないという人いる。
「遵法」精神は各々の共同体が約束した事は守るという事。
国会の通した「法律」だけを守ればいいという筋合いのものではない。
>安倍の頭ではこうした議論について行くことはできないと思う。安倍はまず「法の支配」「法治国家」「憲法」等の基本概念を理解していないと思う。こういう男が総理と言うのは何かの間違いだ。 #文化的絶望の政治
>戦車や装甲車などが一般公道で隊列を組む「観閲行進」 熊本で開催 hhttps://t.co/xStuKI3aEv戦車や装甲車などが一般公道で》戦争への道、着々と。
今日の写真:いつの時代、どこの国かと思ったら日本だった。
数年前じゃ考えられない光景だろう。
>舗装が痛むのでバカはムラのなかだけでやって欲しい。
豊洲:食品を扱う主要施設の地下空洞に地下水がしみ出している、都幹部への取材で判明。
専門家会議が提言の盛り土を行わないまま、施設を建設した影響とみられ、都で汚染の有無などを調べ対策検討。
都5棟床下に35~45センチコンクリート層設置で「安全」としているが、専門家の意見聴取なし、産経
TPP:[民進代表選3候補、TPPに反対の考え示す.蓮舫氏は街頭演説で" 米国の大統領候補は2人ともTPPに反対だと言っている。米国が批准しない可能性があるTPPには明快に反対する".米大統領選2候補ともTPPやらないといい、共和党院内総務本年なし言明。安倍誰に忠誠誓う? 」
民主党前原氏:前原氏、外相時代「(GDP)1.5%を守るために98.5%を犠牲にして良いのか?」発言していた。
TPP推進の急先鋒だったじゃないか。
今TPP反対という。
じゃー、あの当時何で反対し今なぜ賛成なのか、ちゃんと説明してほしい。
今、アメリカからTPP賛成しろの圧力ない???
今日の動画、11日、ニューヨークで開かれた同時テロ15年追悼式に参列した際、暑さで体調を崩し、早めに式典会場を離れた。
医師はクリントン氏が9日に肺炎と診断されていたと発表、健康問題が大統領選に影響か。
以前演説中に咳止まらぬ症状。https://t.co/RxW2823enW
今日の動画、ヒラリークリントン、崩れる映像、アングル変え、より鮮明に。
ヒラリー側熱い気温が原因としているがこの日特段高い状況ではなかった。https://twitter.com/LMM1952/status/775046505384189952
>長島昭久 この映像は衝撃的だ。これまで幾度となく希望的観測を述べてきたが、いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい。
何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と指摘している。
この発言は「衝撃的だ」。
ヒラリーの病状、「肺炎と脱水症で治療。
医師は休養とスケジュールの緩和を助言。
2日にわたる加州訪問をキャンセル」。
これまでトランプ陣営はヒラリーの健康問題を追求してきたが、H陣営はこれを「陰謀論」と排除。
だが現実問題となった。
健康問題表面化の前、世論調査差3%。
今後どう展開するか。
>木内孝胤 映像みたら深刻だな。トランプ大統領かもと多くの人が思ったのではないか?
>戦争屋勢力としてはヒラリーが消えることは実にマズイ事態なわけであって いかにトランプにゆうことを聞かすか、はたまた抹消するか そんなことを手羽先らが考え始めたということでしょうね。
戦争屋ネオコン・グループは本来共和党を拠点・だがトランプを見限り、連名でトランプ批判を行い、ヒラリー支持という逆転現象を起こしてた。
ネオコン論客ケーガンの妻ヌーランドがHに重用されるようにネオコンにHへの違和感ない。
Hこけたら大変。
ヒラリーの病気にトランプがどう反応するか。
全米注視中。
トランプ、ヒラリーとの支持率接近するにつれ発言を穏健に修正してきている。
I hope she feels better.位にとどめれば、逆に上昇とみられている。
14時間、トランプ、ツイッターしていない。
>長島昭久 この映像は衝撃的だ。これまで幾度となく希望的観測を述べてきたが、いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい。
何と、長島昭久議員が「いよいよ本格的にトランプ大統領誕生に備えなければなるまい」と指摘している。
民進党の長島議員なんかに
歩調合わせる気は一切無い
小生、好ましかったのは
民主党候補のサンダース氏
そして、共和党候補の
ドナルド・トランプだったのだ
ただ。。どれもどの候補も
年寄り過ぎる!究極の選択なのだ
今までの日米関係。。日本の
政権側にいくらでも言い訳や
日本の報道・有権者向けに
利用出来たのは事実である
クリントンなら、変わり映え全く無し
もう日本の政権政府の好き勝手に
はさせないという言動が欲しいのだ
小生。。反日ではない
反日本政府・反日本バカウヨ政権だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ヒラリー・クリントン前国務長官≫【今のところ。。米大統領に一番近いという設定のようだが。。】
ヒラリー・クリントン前国務長官
ビル・クリントン元米国大統領夫人
米民主党大統領候補は
ヒラリー・クリントンで決まった
という専らの報道ではあるが。。
小生としては、現在66歳。。2016年
大統領選時には、68歳か69歳と高齢
女性を蔑視するつもりはないが
世界の政治リーダーとしてはどうなのか
いや、鉄の女サッチャー英国首相もいた
メルケルドイツ首相もいる。。大丈夫だろう
いやいや。。そんなこと
など関係無い筈なのだ
一方共和党では、
ブッシュ前大統領の弟
ジェブ・ブッシュ元フロリダ州知事
ランド・ポール上院議員
クリス・クリスティーニュージャージー
州知事や、マルコ・ルビオ上院議員
などが候補者として名が挙がっているようだ
そんなことよりも
ヒラリー氏の夫ビル・クリントン。。
英国のサッチャーやブレア、ドイツのメルケル、
米国のビル・クリントンなどがビルダーバーグ会議
に招待された数年後に首相や大統領に就任している
北沢洋子「世界の底流」
http://www.jca.apc.org/~kitazawa/undercurrent/2013/bilderberg_conference.htm
ビルダーバーク・ソサエティ
米国シンクタンクCFRによって
創られたサークルといって良く
夫ビル・クリントン。。
ウインスロップ・ロックフェラーの隠し子
シンクタンク。。その背後の財閥の意向
米国大統領になるべくアーカンソー州知事
に仕立て上げられた人物とも噂される
結局、シンクタンク。。財閥が
ヒラリー・クリントンで行こうとなれば
そのままクリントンが大統領に
クリントンが当選しなければ。。別の
人物が大統領に相応しいという作戦
に変更されたということ、それだけだろう
たとえば、日本の政界・新聞社
御用ジャーナリズムは。。共和党
なら親日だから。。望ましい!とか
民主党でも、冷たいオバマより
何となく華やかで優しげなクリントン
という程度のバカげた報道姿勢。。
しかし、少なくとも日本の大新聞
の論調が米国大統領選に0.1ミリ
の影響も与えることは無いのは確実!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日本の大新聞・大マスコミ報道に毒された人々が多過ぎる≫<米大統領選。。共和党か民主党か>【日本のためには、共和党大統領に誕生してもらいたい!などというバカな望みが蔓延っている】
ジェブ・ブッシュ氏、米大統領選出馬を正式表明
『米共和党のジェブ・ブッシュ(Jeb Bush)元フロリダ州知事(62)は15日、次期大統領選挙への
出馬を表明した。ジョージ・H・W・ブッシュ(George H.W. Bush)元米大統領を父親に持ち、ジョ
ージ・W・ブッシュ(George W. Bush)前米大統領を兄に持つジェブ氏は戦争を好むといわれる
家系の血筋を払しょくしようと、「寛容な心で」取り組むことを約束した』
クリントン氏、戦術転換 大規模集会で巻き返し 米大統領選
『来年の米大統領選に向け、民主党候補のヒラリー・クリントン前国務長官(67)が13日、ニュ
ーヨークで初の大規模集会を開いた。4月の出馬表明以降、少人数の車座集会中心に運動を
展開してきたが、支持は下降気味。大規模集会に切り替え、態勢の立て直しを図ろうとしている』
純資産1兆円の不動産王、米大統領選へ出馬表明
『米国で不動産王として知られる実業家ドナルド・トランプ氏(69)は16日、ニューヨークで集会を
開き、2016年大統領選の共和党指名候補争いへの出馬を表明した。
同党から名乗りを上げたのは12人目』
米大統領選。。日本の政治には
大き過ぎる影響を及ぼす事柄に思える
ただ。。大統領に誰が就任するか
民主党か、共和党か。。それとも初の
女性大統領が誕生するのか、という
おのおのの事態はあまり意味が無いこと
≪さすが米国の議員団は、抜け目が無い≫<《共和党は親日》を信じる日本のバカウヨが喜ぶことをする>【属国の首相にもリップサービスなのか】
「首相は日本のレーガン」米議員の表敬相次ぐ
日本の政治は、100%
官僚機構がやっている!!
米国の政治・外交は
シンクタンクが主に情報分析
諜報機関・官僚機構。。そして
議会へと連係プレーなのであり
シンクタンクは人材輩出も行う
少なくとも、議員のレベルは
日本ほど酷くはなく。。ずっと上
だという印象が強い。。これは
間違っていないと思える訳だよ
安倍首相が日本のレーガン?
初めて聞いたぞ!!あからさま
レーガンが人気あったのは聞いた
それが褒め言葉とも思えないが
日本の政界周辺には
共和党は親日という都市伝説
が存在することを心得ていて
さすがに抜け目が無く
リップサービスにも余念が無い
しかし。。米国議会人が
属国日本の首相にリップサービス
で何か良いことがあるのだろうか
日本についての情報収集
そして分析は実に正確であり
それが広く米国議会人に
行き渡っていることが窺える
それにしても、何故。。
属国日本の首相にリップサービス?
まさか。。民主党オバマ政権と
タッグを組んで、日本の政官財界を
上手く煙に巻き。。マスコミを騙し
TPPクロージング。。そして
米軍需産業の商売に、貢献し。。
米国多国籍企業群に恩を
売ろうという、魂胆なのか
と、なれば。。益々共和党も
民主党も関係無いということである
安倍晋三議員のことを小生。。
当時は「首相」といっていたが
欧州の首相や宰相と区別する
意味で、今は「内閣総理大臣」という
また、当時は属国といっていた
訂正する!属国以下の植民島
米軍基地に相違いない日本列島
日本の政治についての調査
最低限のことは把握するだろう
が、大した関心は無いとみた方が良い
≪21世紀を迎えるのと同時に、《日本の政治》には新興宗教が勃興した≫【安倍晋三という<虚構の強力な内閣総理大臣像を構築し。。何もかもやれ!>という米国からの厳命だ】
安倍晋三という強力な総理大臣
これは、大新聞構築の虚構であり
底が透けて見える極めて薄っぺら
な子供騙しなのは間違いない、が!
それに騙されて。。国会議員内閣が
全てをやっていると信じるわれわれ国民
その民度の低さは、米欧先進国の物笑い
官僚機構が操り。。官邸に派遣した
秘書官を通じて、安倍総理大臣が
何もかも決断!と信じ込ませる手法
米国からの厳命が下り。。
それを官僚機構が実践している
ような気がしてならないのも確か
【<シンクタンク超党派組織>を抜きに米国の外交・政治システムは、理解出来ないだろう】<共和党、民主党を分けて考えるのはナンセンス>≪日本の自民党国会議員なんかに解ってたまるか≫
米国の外交・政治システム
共和党。。民主党。。連邦議会
そして、国務省・国防総省などの
官僚機構を別個に見たら解らなくなる
かといって、日本のタカ派
国会議員や大マスコミには
何もかも、混同するだけに
止まらず。。ネオコンの
軍事的タカ派つまり聞きよう
によれば、反中国に受け取れる
ような見解。。を曲解して
米国そのものが親日だという
大きな誤解が21世紀に生まれた
が!!この考え方は大間違いだ
しかし、だいたい。。米国大統領など
巨大な米国意思決定システム
の、ほんの表紙に過ぎないのでは?
19世紀。。いや、18世紀末の
建国以来。。米国はある思惑のため
人工的に創られた理想郷の国家
共和党。。民主党。。分けて
考えることは全くのナンセンス
大英帝国時代の英国の意思決定
の下、建国された米国は。。当然
欧州。。もしくは合衆国建国に
深く絡んだ勢力が創立した
サークル。。シンクタンクを
無視してはいけないのではないか
20世紀だけでも
英国の王立国際問題研究所RIIA
米国には外交問題評議会CFR
そしてビルダーバーグソサエティ
これらを筆頭にした
シンクタンク超党派組織
が主導し。。大統領・各長官
連邦議会・官僚機構・経済界
金融界・学界他多岐に渡って
人員を輩出・送り込み続け
コントロールしてきた訳だ
外交においては、少なくとも
米ソ冷戦構造を構築し
NATO米欧軍事同盟
もCFRはじめ超党派組織
が推進、構築したといわれる
ということを踏まえれば。。
共和党が、民主党が。。と
考え論じることが無意味だ
米欧露戦後世界秩序の代表
米国超党派組織の厳命に忠実
に応えているようにみえる政権
いや、実際には官僚機構が命ぜられ
国会議員内閣に投影させている訳だ
それにしても。。米欧シンクタンクから
日本人は政治的に民主主義としても
未熟な開発途上国だから。。この程度
の子供騙しで充分だ!と言われている
気がしてならない訳で、非常に情けない
しかし、厳命に忠実だとしても
日米は。。米欧と日本は一体ではない
適当なところで切られるのは確実だ・・・。
民主党は日本に厳しく。。共和党は
親日的だ。。などというバカなことを言う
日本のインテリが多いようだ、しかし!!
それは大きな間違いであり、考え違い
共和党、民主党。。と分けて考えるのが
無意味なのであり、そもそも日本に無関心
だいたい、二大政党制ではあるが
拮抗した民主・共和の両党勢力が
長い間。。バランスを保って競っている
そのことこそが、また所属議員数で廃案
確実と思われた法案が急転直下妥結する
こういう事柄ひとつひとつを
考慮してみても、巨大な調整・指令機関
超党派組織が君臨と考えるべきなのだ
対日本の政策もそこで決められ、大統領も
決定事項には極めて忠実なのであるから・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パパブッシュ元大統領が
驚異的な支持率だった頃
日本訪問時に、倒れた。。
その後急落していく支持率
そして、ビル・クリントンに
大統領の座を明け渡すのだ
米メディアの恐ろしさを感じた
が、あの時とイメージが重なった
9月で『病(やまい)』は決定的
に思える。「トランプ大統領」への
赤い絨毯が敷かれた。。とみるが
<大分県警>隠しカメラ目的、選挙違反の撮影 連合に回答
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000043-mai-soci
大分県警別府署が参院選公示前後に野党の支援団体の敷地に隠しカメラを仕掛けた事件で、カメラ2台を設置した目的の詳細が分かった。カメラを設置された別府地区労働福祉会館(大分県別府市)に関係団体が入居する連合大分が10日、公開質問状に対する県警の回答を明らかにした。
回答によると、同署は、選挙運動を禁じられた特定の人が、敷地内の駐車場で選挙運動を行う可能性があるとみて、駐車場を撮影するために1台を設置。しかし設置場所から駐車場が遠かったため、その人の顔などを識別・確認するため、建物の玄関に向けてもう1台を設置した。そのうえで「入居団体の活動を監視する目的はなく、撮影された人物の特定作業も一切行われなかった」と説明した。
しかし設置は建造物侵入罪に当たる上、撮影の必要性が認められない不適正な捜査だったと認め、「人権の尊重に配慮が全くなされていなかった」と陳謝している。
監視社会の到来。。野党潰し
これは当然、大分県警だけの
別府署だけの「犯罪」ではない
全国津々浦々の
監視網が稼働し。。その一端が
バレただけの話である。。確実に
既に2年前に内調=内閣情報調査室
が安倍政権に加担して旧民主党潰し
日本政府唯一の諜報機関であるはず
の内閣情報調査室が議員政権如きに
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
やっぱりこうきたか。安倍内閣の閣僚の政治資金問題噴出を受け、今度は野党幹部の政治資金収支報告書記載漏れ、不正がどんどん報道され始めた。民主党の枝野幸男幹事長、福山哲郎政調会長、大畠章宏前幹事長、近藤洋介衆院議員、さらには維新の党の江田憲司共同代表……。
「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者)
ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。
実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。
「組閣の際に閣僚の“身体検査”を取り仕切っているのが内調なんです。ところが、今回、内調が“シロ”と判定した小渕、松島に相次いで問題が発覚。内調のトップである北村(滋)内閣情報官が菅官房長官から厳しく叱責される事態になったらしい。それで失点挽回のために、必死で民主党のネタを探し始めたという訳です。なんでも全国で民主党議員の収支報告書の開示請求を行っていたらしいですよ」(同)
しかし、内閣情報調査室といえば、国家を揺るがすような重要政策や海外情勢、経済情報の調査をする機関で“日本版CIA”ともよばれているのではなかったのか。それが、民主党のちまちました政治資金問題を調べていたとは……。だが、内調の内部事情をよく知る政府関係者はこう笑う。
「内調は日本のCIAなんていわれていますが、とんでもない。ほとんどが他省庁からの出向者で、しかも、警察出身者が中心。実際は警備公安の出先機関と化しているといってもいい。ですから、政策問題の情報分析能力なんてまったくないし、経済や国際情勢なんて、新聞や雑誌をスクラップするくらいのことしかしていません(笑)。その一方で、彼らが一番熱心に取り組んでいるのは、定期的に新聞や週刊誌の記者と会って接待し、内閣や与党の不祥事を報道する動きがないかをチェックすること。それと、逆に野党のスキャンダルを流すことです」
ようするに、内調はもともとが政権の情報謀略がメインの仕事だったというわけだ。しかも、内調のスタッフは200人弱と少ないため、事実上の調査は彼らの出身母体の公安警察に丸投げしているのが現状だという。
実は、警察には政治家の情報を収集する目的で作られた「IS」と呼ばれる秘密組織がある。
「公安警察はISの存在自体を認めていないので、現在でもその正体はベールに包まれたままです。正式な名称もインテリジェンス・サポートとか、インテリジェンス・セキュリティ、はたまた当時の警備局幹部でエースと言われた石川正一郎(現・内閣官房拉致問題対策本部事務局長)のイニシャルをつけたなどの諸説がとびかっているほど。しかし、ISは確実に全国の警察に配置されていて、自民党も民主党も共産党も関係なく片っ端から政治家の情報をかき集めている。組閣の際も、この組織が内調から指示を受け、入閣候補者の地元で身辺調査を行っています」(公安担当記者)
しかし、その情報は内調にそのまま上がってくるとは限らない。例えば、政治家の女性スキャンダルを握っても、「何かあった時」のための隠し球として隠蔽してしまうこともあるという。
「そもそもISは90年代は冷戦体制の終焉以降、公安警察の存在意義が薄れる中で、余剰人員を有効活用するためにつくられたんですが、警察組織に批判が向いた時のために政治家の急所を抑えておこうという目的があるんです。ですから、政権への忠誠というより、警察にいかに有利に情報を使うか、ということしか考えていない。むしろ、IS=公安が内調を操っているというのが実情でしょう」(同)
“日本版CIA”のとんでもない実態が次々浮かび上がってくるが、しかし、こんな内情にも関わらず、安倍政権下で内調は権限や組織を一気に拡大しそうな気配だという。
その引き金となるのが、年内に予定されている国家安全保障会議(日本版NSC)の設置だ。これが整備されれば、情報の一括管理の必要性から、内調の予算や人員、そして権限を強化されることが見込まれている。実際、8月30日の朝日新聞は、内調を「内閣情報局」に、そしてトップの内閣情報官を「内閣情報監」に格上げすると報じている。
さらに、目前に施行が迫った特定秘密保護法でも、内調=公安警察の権限が驚異的に増大するのではないかといわれている。
「もともと特定秘密保護法案作成の事務局は内調の中にあり、法案成立を裏から糸を引いていたのも内調なんです。そのため、警察に一番有利なように法律を制定させたといわれている。その最大のものが他の官庁では大臣が秘密を指定しますが、警察だけは警察庁長官がこれを指定する。これでは自分の都合の悪い情報をいくらでも隠せることになるし、チェック機能も働かない。例えばテロ対策という名目で警察はいくらでも情報を隠蔽できてしまう」(同)
「安全保障」や「危機管理」という言葉の裏で、安倍政権と公安警察は自分たちの権益を守るためにどんな謀略でもできるような体制をつくりあげつつある。この暴挙をストップしないと、日本は本当にとんでもないことになるのではないだろうか。
(野尻民夫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20626.html
「あの界隈は国家による国民監視をなんとも思ってないらしい。:名もなき投資家氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/value_investors
あの界隈は国家による国民監視をなんとも思ってないらしい。
>フジヤマガイチ JNNのスクープ。見るとわかるがこの中で大分県警の別府警察では「余罪」がある事が明らかになってる。つまりこれは今回だけの話じゃなく、組織として継続的にいろんな場所でやっているという事だ。国会で徹底的に洗い出せ。https://twitter.com/tbs_newsi/status/768483654460854272
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
橋下が出なければ都知事選最有力? 蓮舫の当選を阻止しようと安倍官邸と内調が金と下半身を徹底調査!
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市民運動潰し、と同時に
現内調=警察官僚がトップ
大分県警だけでなく全国に及んで
と考えるのが筋!現政権に加勢
のための活動が大分で露呈した
安倍のような官邸官僚の目論見
(省庁と電通と大マスコミ連携)丸のみ
強行採決総理は滅多に出現しない。
だからずっとやり続けて欲しい。
大分県警別府署隠しカメラ。。内調だろう
つまり政府・諜報が政権
勝たせるために、これは深刻な事態
野党などに太刀打ち出来ないだろう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160910-00000043-mai-soci
大分県警別府署が参院選公示前後に野党の支援団体の敷地に隠しカメラを仕掛けた事件で、カメラ2台を設置した目的の詳細が分かった。カメラを設置された別府地区労働福祉会館(大分県別府市)に関係団体が入居する連合大分が10日、公開質問状に対する県警の回答を明らかにした。
回答によると、同署は、選挙運動を禁じられた特定の人が、敷地内の駐車場で選挙運動を行う可能性があるとみて、駐車場を撮影するために1台を設置。しかし設置場所から駐車場が遠かったため、その人の顔などを識別・確認するため、建物の玄関に向けてもう1台を設置した。そのうえで「入居団体の活動を監視する目的はなく、撮影された人物の特定作業も一切行われなかった」と説明した。
しかし設置は建造物侵入罪に当たる上、撮影の必要性が認められない不適正な捜査だったと認め、「人権の尊重に配慮が全くなされていなかった」と陳謝している。
監視社会の到来。。野党潰し
これは当然、大分県警だけの
別府署だけの「犯罪」ではない
全国津々浦々の
監視網が稼働し。。その一端が
バレただけの話である。。確実に
既に2年前に内調=内閣情報調査室
が安倍政権に加担して旧民主党潰し
日本政府唯一の諜報機関であるはず
の内閣情報調査室が議員政権如きに
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
やっぱりこうきたか。安倍内閣の閣僚の政治資金問題噴出を受け、今度は野党幹部の政治資金収支報告書記載漏れ、不正がどんどん報道され始めた。民主党の枝野幸男幹事長、福山哲郎政調会長、大畠章宏前幹事長、近藤洋介衆院議員、さらには維新の党の江田憲司共同代表……。
「野党議員の政治資金問題はほとんどが読売新聞が第一報ですが、大元の情報はすべて官邸、菅義偉官房長官、今井尚哉首相秘書官の周辺から流されていると考えていいでしょう。読売はいまや完全に官邸の広報紙と化していますからね」(全国紙政治部記者)
ただし、こうした野党の不正を直接調査したのは自民党や官邸スタッフではない。内閣に設置されている我が国唯一の情報機関、内閣情報調査室(内調)が調べあげたものだという。
実は小渕優子や松島みどりの問題が噴き出した直後から、内調が民主党議員の政治資金を調べているという情報が流れていた。
「組閣の際に閣僚の“身体検査”を取り仕切っているのが内調なんです。ところが、今回、内調が“シロ”と判定した小渕、松島に相次いで問題が発覚。内調のトップである北村(滋)内閣情報官が菅官房長官から厳しく叱責される事態になったらしい。それで失点挽回のために、必死で民主党のネタを探し始めたという訳です。なんでも全国で民主党議員の収支報告書の開示請求を行っていたらしいですよ」(同)
しかし、内閣情報調査室といえば、国家を揺るがすような重要政策や海外情勢、経済情報の調査をする機関で“日本版CIA”ともよばれているのではなかったのか。それが、民主党のちまちました政治資金問題を調べていたとは……。だが、内調の内部事情をよく知る政府関係者はこう笑う。
「内調は日本のCIAなんていわれていますが、とんでもない。ほとんどが他省庁からの出向者で、しかも、警察出身者が中心。実際は警備公安の出先機関と化しているといってもいい。ですから、政策問題の情報分析能力なんてまったくないし、経済や国際情勢なんて、新聞や雑誌をスクラップするくらいのことしかしていません(笑)。その一方で、彼らが一番熱心に取り組んでいるのは、定期的に新聞や週刊誌の記者と会って接待し、内閣や与党の不祥事を報道する動きがないかをチェックすること。それと、逆に野党のスキャンダルを流すことです」
ようするに、内調はもともとが政権の情報謀略がメインの仕事だったというわけだ。しかも、内調のスタッフは200人弱と少ないため、事実上の調査は彼らの出身母体の公安警察に丸投げしているのが現状だという。
実は、警察には政治家の情報を収集する目的で作られた「IS」と呼ばれる秘密組織がある。
「公安警察はISの存在自体を認めていないので、現在でもその正体はベールに包まれたままです。正式な名称もインテリジェンス・サポートとか、インテリジェンス・セキュリティ、はたまた当時の警備局幹部でエースと言われた石川正一郎(現・内閣官房拉致問題対策本部事務局長)のイニシャルをつけたなどの諸説がとびかっているほど。しかし、ISは確実に全国の警察に配置されていて、自民党も民主党も共産党も関係なく片っ端から政治家の情報をかき集めている。組閣の際も、この組織が内調から指示を受け、入閣候補者の地元で身辺調査を行っています」(公安担当記者)
しかし、その情報は内調にそのまま上がってくるとは限らない。例えば、政治家の女性スキャンダルを握っても、「何かあった時」のための隠し球として隠蔽してしまうこともあるという。
「そもそもISは90年代は冷戦体制の終焉以降、公安警察の存在意義が薄れる中で、余剰人員を有効活用するためにつくられたんですが、警察組織に批判が向いた時のために政治家の急所を抑えておこうという目的があるんです。ですから、政権への忠誠というより、警察にいかに有利に情報を使うか、ということしか考えていない。むしろ、IS=公安が内調を操っているというのが実情でしょう」(同)
“日本版CIA”のとんでもない実態が次々浮かび上がってくるが、しかし、こんな内情にも関わらず、安倍政権下で内調は権限や組織を一気に拡大しそうな気配だという。
その引き金となるのが、年内に予定されている国家安全保障会議(日本版NSC)の設置だ。これが整備されれば、情報の一括管理の必要性から、内調の予算や人員、そして権限を強化されることが見込まれている。実際、8月30日の朝日新聞は、内調を「内閣情報局」に、そしてトップの内閣情報官を「内閣情報監」に格上げすると報じている。
さらに、目前に施行が迫った特定秘密保護法でも、内調=公安警察の権限が驚異的に増大するのではないかといわれている。
「もともと特定秘密保護法案作成の事務局は内調の中にあり、法案成立を裏から糸を引いていたのも内調なんです。そのため、警察に一番有利なように法律を制定させたといわれている。その最大のものが他の官庁では大臣が秘密を指定しますが、警察だけは警察庁長官がこれを指定する。これでは自分の都合の悪い情報をいくらでも隠せることになるし、チェック機能も働かない。例えばテロ対策という名目で警察はいくらでも情報を隠蔽できてしまう」(同)
「安全保障」や「危機管理」という言葉の裏で、安倍政権と公安警察は自分たちの権益を守るためにどんな謀略でもできるような体制をつくりあげつつある。この暴挙をストップしないと、日本は本当にとんでもないことになるのではないだろうか。
(野尻民夫)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《国民よ、ちったー目ぇ覚まして、しかと監視しろ!》≪今、日本の政治で行われていることは。。安倍自民ではなく≫【政府=省庁と検察・警察そして内調が自民党着ぐるみ着て】
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20626.html
「あの界隈は国家による国民監視をなんとも思ってないらしい。:名もなき投資家氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/value_investors
あの界隈は国家による国民監視をなんとも思ってないらしい。
>フジヤマガイチ JNNのスクープ。見るとわかるがこの中で大分県警の別府警察では「余罪」がある事が明らかになってる。つまりこれは今回だけの話じゃなく、組織として継続的にいろんな場所でやっているという事だ。国会で徹底的に洗い出せ。https://twitter.com/tbs_newsi/status/768483654460854272
国会で徹底的に洗い出せ?
ま・さ・か。。国会など証人喚問の
例を挙げるまでもなく信用出来ない
その「議員の溜り場」が
党議拘束と多数決至上主義で、全く頼りにならない
与野党の攻防もウソ八百、グル!全然信用など
出来ないのは昨年夏から秋にかけて思い知った。。
よって全く希望もしないし期待感も完全ゼロ!!
国民の監視?どこかで。。聞いた
そう内調だ、内閣情報調査室である
橋下が出なければ都知事選最有力? 蓮舫の当選を阻止しようと安倍官邸と内調が金と下半身を徹底調査!
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
内調や検察・警察。。そして
省庁や内調の動きを安倍政権
つまり議員総理や与党などと
結び付けては絶対にいけない
国会議員や政党にそんな
力など絶対に無いのだ!
買い被り過ぎも甚だしい!!
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
日本政府と捜査機関そして
諜報機関の力までも自民党
そして安倍政権の力などと
買い被っては絶対にダメだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市民運動潰し、と同時に
現内調=警察官僚がトップ
大分県警だけでなく全国に及んで
と考えるのが筋!現政権に加勢
のための活動が大分で露呈した
安倍のような官邸官僚の目論見
(省庁と電通と大マスコミ連携)丸のみ
強行採決総理は滅多に出現しない。
だからずっとやり続けて欲しい。
大分県警別府署隠しカメラ。。内調だろう
つまり政府・諜報が政権
勝たせるために、これは深刻な事態
野党などに太刀打ち出来ないだろう
アンダーコントロールは「うそ」-小泉元首相が特派員協会で原発批判
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-07/OD4KYH6TTDTB01
小泉純一郎元首相は7日、日本外国特派員協会で記者会見し、東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所の汚染水について、安倍晋三首相が五輪招致の演説の際に「アンダーコントロール」と発言したことについて、「うそ」と批判した。
安倍首相の発言について小泉氏は、「うそですよ。これはアンダーコントロールされていない」と述べた。凍土壁で汚染水を遮断する現在の取り組みについても「地下水をコントロールすると言うんだけど、いまだにコントロールできない。やるやる、できるできるって言ってできない」と述べ、「よくああいうこと言えるなと、俺、不思議なんですよ」と語った。
小泉氏の発言について、東京電力広報担当の山岸龍博氏は「これまでにサブドレン、地下水バイパス、海側遮水壁などさまざまな汚染水対策を施しており、地下水が直接海洋へ流出することはないと考えている」と説明、「日々、港湾外の海洋のモニタリングも実施しているが、全ての放射性物質は検出限界値未満になっている」と述べた。首相官邸からは直ちにコメントは得られていない。
安倍首相は2013年9月7日、東京五輪誘致演説で福島第1原発の状況について「アンダーコントロール」にあると述べた。その後、同10月16日の国会の質疑でも、「放射性物質の影響は、発電所の港湾内の0.3平方キロメートル内にブロックされている」と説明していた。
小泉純一郎元総理。。しかし何で
今頃言うのか!?とっくに知っている
安倍の”アンダーコントロール”が
大ウソなどということは3年近くも前
森喜朗が暴露してくれているのだ・・。
そうか、3年前のこの日9月7日
IOC総会における安倍総理プレゼンテーション 平成25年9月7日 【首相官邸】
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0907ioc_presentation.html
IOC総会における安倍総理プレゼンテーション <動画> 首相官邸
フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています。東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません。
「五輪・パラリンピック」ロゴ撤回の背景にある知性劣化社会
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3787.html
結論は、「安倍晋三と森喜朗が東京五輪を破壊しようとしている」
東京五輪・パラリンピックのエンブレム騒動の顛末は、前に書いた通り、寸分たがわぬ結果となった。
「それでも、すっきりしない」というのが、国民の偽らざる心境だろう。
「しかし、どーしてこうなったのか、結局、誰にも分からないのだ。ノー味噌の壊死だなぁ」。
どこに責任があるのか分からない・・・はずがない。
もちろん、責任を取らなければならない人間はいる。少なくとも、安倍晋三、森喜朗と文部科学大臣の下村博文の3人は確定だ。
遠藤五輪担当大臣は、「組織委員会と審査委員会、デザイナーの佐野研二郎氏、三者三様に責任があった」と述べている。
しかし、安倍政権ができる前から、姦計を巡らせていた森喜朗の罪は、もっとずっと大きい。
この件だけでなく、新国立競技場建設のスッタモンダから薄ぼんやりと利権の構造が見えてきた時点で、まともな国なら逮捕相当である。
喜朗の顔は、まだ悪事を企んでいる顔だから、国民は引き続きこの老醜ついては要監視だ。次こそ、「この馬鹿をムショにぶち込め!」である。
まず、遠藤五輪担当大臣は、「三者三様に責任があった」と言っているが、間違いである。
盗作の常習犯であることが世界中に広まってしまった佐野研二郎氏に責任があるとすれば、プレゼンの予算を少しでも削って利益を手元に置こうとした「手抜きプレゼン」である。それ以外に、責任はないのである。
そして、彼の虚言癖は精神病理の領域の話であるから切り離して考えることが必要だ。
これについて、少し触れておくと、ほとんどのクリエーターは、盗用を行っている。
かつて、小室哲哉の全盛期、吉田拓郎が「奴は盗作している」とラジオで言ったことがあった。ループの部分を、まだ知られていない弱小レーベルから出版されている音楽からパクっているというのだ。年中、アメリカに行って、そうした素材となる音楽を買い漁って来るのだ。
作家も同様、多くの人間が盗用している。こんなことは、どの世界でも当たり前に行われている。
しかし、彼らは素材として他人の作品を盗用しても、自分の感性で最終的には、まったく別物に仕上げてしまうのだ。すべては、結果で判断されるので、法的には盗作にはならない。原本とまったく別なものに仕上がっているからである。
これを才能と言うなら、当たっているのかもしれない。
しかし、佐野氏は、盗用した素材をほとんど加工せず、そのまま自分の作品だと主張してしまうのである。誰が見ても、盗作であることがわかるのに、彼は自分のオリジナルだと言い張るのである。
これって・・・精神病? おそらく彼は精神病にかかっている・・・ということである。
だから、佐野氏はマスコミが叩きやすいのだ。マスコミも、薄々、佐野氏の異常性に気がついているはずだ。国民は、またまた「目くらまし」にあっている。
さて、いったいどこに本当の問題があるのか、この際、スッキリさせたい。
その前に、そもそもオリンピックとは何かであるが、これは「世界政府と世界市民」を象徴している奴隷的祭典である。
なぜなら、「世界市民」とは奴隷のことを意味しているからだ。だからIOCの委員は、欧州貴族の末裔がなると決まっている。彼らは世界政府の運営側の人間たちであるということである。
ヨーロッパでは、近代オリンピックの祖、フランス人のピエール・ド・クーベルタン男爵が、フリーメーソンのフランスのロッジに属していたフリーメーソン結社員であったことを知る人は意外に多い。
フリーメーソンの敵は、あらゆる国家である。
初期の頃のフリーメーソンの中核はユダヤ人で占められていた。国家こそが彼らを迫害し、地上から自分たちを排斥するもっとも恐ろしい存在だった。
そのため、フリーメーソンの至上命令は「あらゆる国家の破壊」であった。
最優先に彼らがやろうとしたのは、あらゆる国家を破壊するために、国と国との境界をなくすことだった。オリンピックとは、その一つの仕掛けであるにもかかわらず、世界中の人々は「平和の祭典」だと思いこんでいる。
グローバル市場経済も、グローバリズム(世界政府主義)も、ここから出てきた。国境を溶かすためなら、なんでもやってきた。
日本人にも、フリーメーソン結社員が何人かいるが、彼らはフリーメーソンが、特殊な秘儀を継承している親睦団体だと思っている。
しかし、フリーメーソンの上位階の結社員は、いずれにしてもユダヤの血統(それは、宗教的な遺伝子を受け継いでいるのであって、ユダヤ民族というのは存在しない)を受け継ぐ者であって、それ以外の結社員の入会を許しているのは、あたかも慈善活動を行っている無害な結社であることを世間に印象付けるためのカモフラージュに過ぎない。
オリンピックが開催されている期間は、世界各国の国境が取り払われる期間で、これこそがフリーメーソンの目指す世界である。だから、そこで躍動するアスリート(世界市民)たちは、実は世界政府の奴隷ということになるのである。
ちなみに、国連はフリーメーソンの世界政府に当たる機関である。
こう書くと、オリンピックを目指して切磋琢磨しているアスリートの怒りを買いそうだが、事実だから仕方がない。
「世界政府と世界市民」については、ロンドン五輪の成功例を取り上げて、最後に説明したい。
この五輪が整合性のないものになっているのは、正反対の二つのキーワードで分かる
まず、エンブレム問題の本質についてだが、実は、誰もがすでに見ているはずなのだが、誰も気がつかないだけである。
それは、二つのキーワードで言い表すことができる。
滝川クリステルが広告代理店のプランナーに無理矢理言わされた「お・も・て・な・し」と、安倍晋三が強く推している「冷房設備のない新国立競技場案」だ。
オリンピックの理念もなく、何をやりたいのかも分からないのに、新国立競技場には「冷房施設を設置しない」ことが、安倍晋三の指示で決まっているとか・・・このメガトン級の白痴度は、ものの道理が分かっている人でないと、本当は理解できていない。
私は、てっきり、この「お・も・て・な・し」が、東京五輪・パラリンピックのコンセプト(大会全体、すみずみにまで浸みこんでいる最上位の概念)であると思っていた。
「お・も・て・な・し」は、端的に言えば、日本料理とナイフとフォークの西洋料理の違いでハイライトされる。“一口サイズ”の箸文化に、「お・も・て・な・し」の真髄を見ることができる。
西洋料理は、自分の口の大きさに合わせて、ナイフで一口サイズに「加工」してから口に運ぶ。
もちろん、どちらがいいかは、文化的風土に培われたものだから比較すべきものではない。
しかし、日本人の「お・も・て・な・し」は、相手が欲していることを先回りして読む、という、まるでテレパシー能力が備わっているかのような「気づき、いたわり、やさしさ」に溢れている。
この「お・も・て・な・し」の心は、世界平和につながる。
それを会場となる施設のすべてに行き渡らせ、世界中からやってきた人々に「気づき、いたわり、やさしさ」をそっと伝えることによって、暗に世界平和を発信する、とばかり思っていたのだ。
これを表現し、発信するステージとして、オリンピックよりパラリンピックに重点を置いた五輪の祭典にしたらどうかというアイデアが出ているが、まったく、そのとおりである。
パラリンピックに重点を置いた祭典にすることで、今までの五輪の祭典とは徹底的差別化し、“日本人の平和を守る姿勢から出てきた「お・も・て・な・し」の心を世界中に伝える、またとないチャンスなのである。
「世界平和」という言葉のここでの位置づけは、いわゆる、ギョーカイでいう「ブラインド・コンセプト」という専門用語で表現される。
ブラインドというように、表には出て来ない。それが、「お・も・て・な・し」=世界平和(ブラインド・コンセプト)である。
当初、断り続けていた滝川クリステルに、半ば圧力をかけるようにして、ブエノスアイレスで開かれたIOC総会(2013年9月)のプレゼンテーターとして起用し、あの振付とともに「お・も・て・な・し」を言わせたのは、広告代理店である。
これを考えた広告代理店のプランナーは、「お・も・て・な・し」をコンセプトに据えようとしていたことが、一連の流れを見ると手に取るように見える。広告代理店は、それなりに一貫した論理の流れの下で、五輪大会全体を整合性をもって企画しようとしていたことがわかる。
新国立競技場のデザイン案は、民主党政権の時代、森喜朗が根回しをして、ザハ・ハディド案に決められた。民主党は、新国立競技場のデザイン案にはほとんど関わっていない。
このとき行われた国際コンペティションの審査委員長は安藤忠雄である。
安藤氏は、突然のようにザハ・ハディド案に決めたと、周囲の人々が語っているが、今でもなお、なぜ大型商業施設の経験のない安藤氏を委員長に据えたのかは謎である。
しかし、その後、安倍晋三が政権を握ってから、2年間もの間、放りっぱなしにされていたのである。
徹底的に五輪の計画を破壊したのが、安倍晋三と、彼に金魚の糞のように、まとわりついている側近、そして、ここぞとばかり利権に食いつこうとしている森喜朗、このとことん腐りきった者たちである。
マスコミにも国民にも、この流れが、まったく見えない。だから、責任を追及しようにも、その相手の正体が分からなくなっているのである。
以下、因果関係を箇条書きにしてみよう。
1.まず、この混乱(五輪の実質的な破壊行為)を招いた張本人は、安倍晋三である
発端は、谷口雅彦内閣審議官が草稿を書いたと言われている「アンダーコントロール発言」である。
谷口雅彦は、その他にも「日本外交の新たな五原則」など、安倍内閣の右傾化を陰でコントロールしている安倍晋三のゴーストライターである。
谷口は、米・ブルッキングズ研究所の出身である。
ブルッキングズ研究所は、多国籍企業からの寄付によって(あくまでも、表向きだが)運営されているワシントン出入りのシンクタンクである。
これこそ、新世界秩序を推進しているグローバリストの実行部隊なのである。
つまり、多国籍企業の独占による世界統治主義(=コーポレートクラシー:corporatocracy)を推進している政党こそが自民党なのである。
当然、日本の多国籍企業・経団連(それは外資に支配されている)に政府以上の特権を与えるために、私たちの年金でも何でも差し出すのは、自然の成り行きなのである。
だから、谷口雅彦のようなグローバリストは、世界支配層のサイドにつこうと、それなりに必死になって売国をやっている、ということである。TPPを強行に推進しようとしている外務省のアメリカン・スクールの官僚たちも同類である。
安倍晋三を取り囲んでいる官僚のほとんど(といっても、たった数人だが)が、NWOの推進者であることは紛れもない事実である。
なぜ安倍政権が徹底的に民意を無視して、「99%」の奴隷化を進めているのか、いくらなんでも理解できなければダメだろうに。
「TPPに反対するのは左翼ダー」、「真の独立は日本核武装ダー」と叫んでいるかわいそうなネット右翼(最近は、40歳代の小金持ちもいるが)は、確実に、それも真っ先に戦場に送られるという意味が少しは分かっただろう。
このブログの左サイドメニューの上の方に「検索フォーム」があるので、その窓に「ブルッキングズ研究所」と入れてブログ内検索をかければ、このシンクタンクが、グローバリズムの新植民地主義の下で、世界中のグランドデザインを行っている機関であることが分かるはずである。
自民党とは、確かにCIAの資金によって日本をアメリカの永続的な占領下においておくために創られた政党である。
しかし、現在は、明確なNWOの日本出先機関なのである。ここは、しっかり把握してほしい。
ブエノスアイレス総会の4ヵ月後の2014年1月、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長に就任した森喜朗は、公の場で、「アンダーコントロール」の大嘘発言の上塗りをするように、「原発を動かさない限り五輪ができない」と言い放った。
五輪から選挙まで...電通の安倍政治への黒い関与を現役社員が暴露!「電通は乙武を都知事にする計画だった」
http://news.livedoor.com/article/detail/11688908/
本サイトが先日スクープした、自民党が民放各局に公職選挙法違反の政党CMをゴリ押ししている問題は大きな反響を呼んだ。とりわけ、フジテレビ関係者が「自民党が弁護士を連れてフジテレビに乗り込んできた」と証言するなど、その圧力行為は度を超えていると言わざるをえない。そして、やはりこの問題の影にちらつくのは、自民党の政党CMの売り込みに際してフジテレビを担当したという広告代理店・電通の存在だ。
この国内最大手の広告代理店は、これまでも自民党の選挙広報のほとんどを担い、日本の政治に深くコミットしてきた。2020年五輪の開催地誘致に際して、東京の招致委員会が少なくとも2億3千万円という巨額の賄賂を関係者に渡していた疑惑は記憶に新しい。本サイトでも取り上げてきたように、電通はその賄賂の仲介役となったとみられている。
そんななか、電通の巨大な政治的影響力を暴露するスクープインタビューを、先日、インターネット報道メディア「IWJ」が公開した。IWJ代表でジャーナリストの岩上安身氏が、現役の電通社員への単独インタビューを敢行したものだ(外部リンク:「IWJ」5月26日付 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/304006)。
岩上氏の取材に応じたのは、現在も電通本社に勤務しているという「生粋の電通マン」・中村氏(仮名)。個人が特定できないよう胸から上は映されず、声も加工が施されているが、内部の人間でなければ入手が困難な複数の社内報だけでなく、招致活動に際したバッジまで持参していることから、電通の人間であることは間違いない。
インタビューで中村氏は、岩上氏から英紙ガーディアンが報じた五輪招致"裏金"疑惑への電通の関与について問われ、「ほぼ全部(正しい)。信憑性はあると思います」と答えている。やはり電通が買収行為だけなく五輪招致全体をコーディネートしていたわけだが、さらに興味深いのは、中村氏がこんな"五輪招致の舞台裏"まで暴露していることだ。
2013年、ブエノスアイレスで開かれたIOC総会での最終プレゼンでのこと。例の滝川クリステルの「おもてなし」や、他でもない、安倍首相が高らかに宣言した「アンダーコントロール」発言について、「こうしたプレゼンテーションを考えるのは?」という岩上氏の質問に対し、中村氏はこう語っている。
「すべて電通です。電通は、今回、名前は忘れましたが、イギリスのプレゼンのディレクターがいまして。2016年のときには、その方はイスタンブールのディレクターだった。2020年では東京について、その方が全部考えた。電通も一緒になって考えたんでしょう」
「プレゼンターは全員(電通が)決められます。誰が何をしゃべる、というシナリオも」
「当時、汚染水の問題が注目を浴びていた。ライバル(の海外都市)もそこをつく。それを解決しなければいけなかったということで、『アンダーコントロール』ということを(安倍首相に)言わせたのも、電通なのかな、と。なぜかというと、クライアントさんに東電が当時ありましたから」(中村氏、IWJより)
東電が莫大な予算を武器に、電通や博報堂を通して"原発広告"を乱れ打ちしていたのは周知の通りだが、なんと、あの「アンダーコントロール」なる世紀の大ウソを安倍首相に言わせたのも電通だったとは......。
たしかに2020年五輪招致レースは、最終候補地が3都市に絞られた当初、本命がマドリード、次にイスタンブールときて、東京は最下位とみられていた。その理由のひとつが福島原発事故の汚染水問題だ。国内では今も「五輪開催よりも被災地復興を」という声が根強いが、最終プレゼン当時は3.11からわずか2年半後。安倍政権と電通は、汚染水制御宣言で外国との招致レースのダメ押しを図るとともに、日本国内に対しても原発再稼働に世論を誘導する"妙手"とでも考えたのだろう。だが、現在でも福島第一原発の廃炉や汚染水の問題が一向に解決していないことは言うまでもない。
一国の首相の言葉まで左右する電通。さらに中村氏は、その政界への過大な影響力を示す、こんな驚きのエピソードまで明かしている。
「この前、乙武さん(の不倫)問題がありましたよね。実は、舛添さんの後釜を、乙武さんにしようとしていたのです。うちの会社が考えていたんだと思います。自民党と一緒になって考えていた。参議院にまず、乙武さんを出させて、2020年には......というシナリオを書いていました。でも(乙武氏がスキャンダルで)自爆したので(なくなった)」(中村氏、IWJより)
つまり、電通には自民党と組んで、舛添要一東京都知事の後任に乙武洋匡氏を据える計画があったというのだ。自民からの参院選出馬が濃厚とみられていた乙武氏の不倫問題が「週刊新潮」(新潮社)に暴かれたのは今年3月のこと。まだ舛添都知事の政治資金スキャンダルが持ち上がっていない時期である。ようは、舛添都政が2018年の任期まで続いたあと、政治家としての経験を積ませた乙武氏を担ぎ上げ、東京五輪を迎えるという青写真だったのだと思われる。
五輪を始め、サッカーW杯や世界陸上、世界水泳など、スポーツ界のビッグイベントの利権のほぼすべてを牛耳っている電通だが、中村氏によれば、電通はいま「パラスポーツ」に目をつけているという。ようするに"乙武都政"で2020年東京パラリンピックに注目を集め、障がい者競技のブームをつくることで一稼ぎしようと狙ったのだろう。
他にも、岩上氏による単独インタビューでは、石原慎太郎都政での2016年招致の内幕、電通によるマスコミ支配とスポンサーを誘導する圧力の実態、そして、今回の五輪賄賂疑惑に対する電通社内の反応などが赤裸々に明かされている。詳しくはIWJのサイト(http://iwj.co.jp/)でご覧いただきたいが、あらためて、首相の国際的発言や次期都知事の人選まで左右する電通の政治的影響は、もはや、一企業の力を超えていると認識せざるをえない。
事実、近年の自民党の選挙は、電通なしではなりたたないものだ。電通は長きにわたり自民党の選挙広報をほぼ独占状態で引き受けてきたが、「週刊金曜日」(金曜日)04年11月26日号によれば、自民党と電通の関係が始まったのは、美濃部亮吉と秦野章の事実上の一騎打ちとなった1971年都知事選。自民党が推す秦野陣営の選挙活動の一切を取り仕切ったが敗北に終わり、この名誉挽回のため、電通は、自民党や政府系機関をメインスポンサーにもつ第9連絡局(現・第9営業局)を設置したという。
以降、自民党は選挙広報の戦略からポスターやCM等まで電通に"丸投げ"してきた。小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す」「聖域なき構造改革」などのワンフレーズ・ポリティクスも、電通トップが小泉に直接助言したものだと言われる。また、電通はコネクション目当てで大企業や政治家の子息を意図的に入社させることで知られるが、反対に電通出身の自民党議員も少なくない。たとえば、自民党のIT戦略を担当するネットメディア局長・平井卓也衆議院議員、前外務副大臣の中山泰秀衆議院議員がそうだ。なお、安倍首相の妻・昭恵夫人も電通出身者である。
そして、今回の参院選でも注目すべきなのは、電通が担うインターネットを使った自民党の情報戦略だろう。社会学者・西田亮介氏の著書『メディアと自民党』(角川新書)によれば、実は、2013年のネット選挙解禁も電通の主導だったという。
〈自民党のネット選挙の分析に携わったIT系のある人物は、自民党のネット選挙対応の案件について、最初にコンタクトがあったのは2012年7月頃だったと振り返っている。ただし、そのコンタクトは自民党から直接行われたものではなく、電通から来たという。〉(同書より)
さらに、西田氏の取材に対して、電通関係者はこう答えている。
「自民党のソーシャルリスニングを選挙で取り組んだのは、2012年の衆院選からだった。このときは普段政治を担当する局だけでなく、各部署から精鋭が集められて試行的に取り組むことになった。(略)電通では企業文化として、伝統的に、『投資案件』を扱っている。将来の成長や回収が見込める分野に自社の予算で企画を提案する。(略)アメリカの大統領選挙でのネット活用が大きな話題になっており、この分野が将来のビジネスになるのではないかと見込んだのである」(同書より)
つまり、電通から率先して自民党にネット戦略を提案していたというのだ。実際、この時期から、自民党は専門の業者に依頼して、2ちゃんねるや、ツイッターなどのSNSを監視、不都合な情報を打ち消していく戦略に出たことが確認されている。
ようはネットを使った世論の誘導だ。具体例のひとつとして、自民党の仕事を請け負っていたエルテス社をあげよう。エルテスは電通や経産省が所管の革新機構から出資を受けているという(「週刊金曜日」16年5月13日号)。ネットの投稿を24時間目視で監視しているというが、そこでクライアントに不都合な書き込み等を見つけた場合どうするか。これを目立たないように「逆SEO(検索エンジン最適化)」を行うのだ。公式サイトやブログ、あるいはポジティブな情報を大量に検索し、検索エンジンに表示される順位を上昇させることで、相対的にスキャンダルや批判等ネガティブ情報の検索順位を引き下げるのである。
こうした"ネット工作"を担当するIT系企業には、SNS監視等のサービスを提供するガイアックス社、ビッグデータ分析等を行うホットリンク社などがあるが、それを自民党側で束ねていたのもやはり、前述の電通出身の自民党ネットメディア局長・平井議員だと言われる。そして、ネット選挙に先駆けてこれらIT系企業と接触し、自民党を結んだのが電通だったのである。
このように自民党と二人三脚の関係にある電通は、選挙戦略などを通じて、いまや国民を"洗脳"できるほどの力をもっている。今回、現役電通マンへ単独インタビューをしたIWJの岩上安身氏は、こう警鐘を鳴らす。
「歴史を振り返ると、1936年、日本政府は各通信社を統合して同盟通信社という国策企業をつくり、電通の通信部門もそのとき同盟通信に合併されました。情報統制や情報操作のため、通信社と広告代理店という、情報と宣伝と広告を国策通信社として一本化したのです。同盟通信は戦後解体され、電通も切り離されましたが、こうした前身を考えていくと、宣伝という形で戦争の扇動も行っていたわけです。
戦争は国民へのプロパガンダなしにはなりたちません。そして、全体主義やファシズムは、自由や民主的な社会とは決して馴染まず、そこでは真実や事実を追い求める健全なジャーナリズムが必ず犠牲になります。いま、この国は武器輸出の緩和や大学での軍事研究の推奨など、明確な戦争遂行国家になろうとしています。そのとき電通が何をするか。今回のインタビューで電通社員の中村氏に質問していますので、ぜひご覧になっていただきたい」
電通の企業理念は〈人へ、社会へ、新たな変化をもたらすイノベーションをつくっていく〉というものだ(電通公式ホームページ「企業理念」より)。しかし、電通がつくりだす「変化」は、実のところ"公権力の意向"に沿ったものであることを、私たちは意識すべきだろう。事実、今回の参院選でも安倍自民党は、本丸の改憲を争点化させないような広告戦略を打っている。電通による"準官製のプロパガンダ"に決して騙されてはいけない。
(宮島みつや)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160302-00000001-jij_afp-spo
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
『思えば昨今の、政治家の失言を執拗に拾い上げる癖を国民とメディアに植え付けさせたのは森元首相だった。度重なる失言で支持率9%という、近い将来に更に引き上げられるであろう消費税率よりも低い数値を叩き出した元首相に対する嫌悪感を持つ人は未だに多い。しかし、『文藝春秋』11月号に掲載された「この人の月間日記 IOC総会 熾烈な『情報戦』の勝利」を読んで、この人のリップサービスは、十分な議論を経ず秘密保護法案成立を急ぎ、日課のように新たなトラブル発覚を小出しにしつつも果敢に原発再稼働に向かうハチャメチャな権力の内実を知る上では、もはや貴重な存在かもしれないと思うようになった。この日記を読むかぎり、この人の脇の甘さはもはや貴重な情報源である。
猪瀬都知事に対して、「自分の力でやったと思い込んでいるところが可愛らしい」
五輪開催地が決まるIOC総会が行なわれた9月7日(土)の日記には、招致プレゼンで問われるであろう汚染水問題の存在をいかにスムーズにかわすかについて触れている。「原発の汚染水問題は必ず突っ込まれるだろうと思った。曖昧なことを言うのは一番良くない。そこで『プレゼンではあまり深く入らない。質疑応答ではっきり「状況はコントロールされている」と答える』という戦略で行く」。事実を伝える、のではなく、戦略で行く。そして、事実ではなく戦略を貫き通す作戦は功を奏したわけだ』
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、正義の味方気取りの
小泉純一郎元総理にして
小生から見れば疑問点が多い
≪小泉純一郎元総理の脱原発は良い、しかしなぜそれだけか?≫<背後勢力はいったい何者?>【特別会計・天下り法人・政府資産解体を叫べないか】
小泉元首相「国民の多くは原発望まない」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160412_11035.html
小泉純一郎元総理
持論の原発ゼロ・脱原発
これは良い、としてである。。
なぜそれだけなのか!?
小泉内閣時代の聖域なき構造改革
に鑑みれば、原発だけではあるまい
≪小泉純一郎一派よ、自民党を割るなら今だ!!≫<もう自民党には政界でのブランドも伝統も消えた>【安倍内閣が自民党の僅かな価値すら木端微塵にした】
原子力ムラの天敵・河合弘之弁護士 小泉元首相とマル秘頂上作戦〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150812-00000001-sasahi-soci
東京電力福島第一原発事故
関連訴訟、そういう風になっていたか
それにしても。。小泉純一郎いろいろ
キナ臭い噂もあった政権担当時代の
罪滅ぼしなのか。。ならば安保法制にも
立ち向かうのが当然だと思うのであるが
いずれにせよ、小泉純一郎。。細川護熙
国会にいる小沢一郎はじめ引退組古賀誠
あまりに老兵過ぎて、痛ましい感すらある
≪小泉純一郎を大将に。。頑張れ脱原発首長連合≫<国政野党全政党よ。。情けない、何をしているのか!>【腰抜け野党に代わって、狂った国内世論に渇を入れろ】
国会議員劣化の頂点
それが、安倍首相と菅官房長官
官房長官は、元来政府の要の職
それが、都知事選の采配に関わる
とはいったい何事なのか!
菅。。今が頂点、ピークに
違いないが。。それにしても
頭に乗るのもいい加減にしろ
異常な選挙。。都知事選
自民党の剥き出しの執念
それは安倍政権だけでなく
原発推進派・原子力ムラの
生命線に関わる大事な選挙
負ければ、一気に淘汰される
だから必死なのである
しかし、具体的に反旗翻さない
自民党国会議員・地方議員は
全て情けない、全員同罪である
何もしなければ、安倍政権に力を
貸しているのと同じことなのである
小泉元首相が、脱原発派
全国首長選で応援演説か。。
それがもし本当なら面白い
今から、地方首長を糾合して
手始めの都知事選で応援頼め
日本の国政。。連立公明党
民主党、日本維新、みんな
結い、生活、共産、社民。。
全てダメだ!情けない
全く無力!!いったい
何をしている、役目果たせ
小泉純一郎引退して
野党の本来の役割を
果たしているといえる
ご存じ。。小泉純一郎元総理
政党政治が存在しない21世紀
最初の総理大臣として長期内閣
政府の長を辞め、国会議員も辞め
罪滅ぼしは良いが、総理大臣など
官僚の操り人形をお役御免になった
後。。その無力感が際立つ役職でも
現役組や地方、そして新規採用で
官僚機構の意のままにならない
政党立ち上げ。。苦しいが期待する
安保法制に国民の目が行っている
だから、政党立ち上げは見送ろう。。
これじゃ期待は出来んね。。安保法制
原発再稼働推進。。皆同じ穴の狢だ
「日本政府=官僚機構」の操り人形
これが日本の政党の内閣総理大臣の
省庁閣僚。。与党議員団の姿なのだ
せめて。。官僚機構という巨大スタッフ
を協力させる程度に力つけた集団を
育てないことには。。国民生活は破滅!!
≪安倍総理のメッキが剥がれたんで、今度は菅官房長官ヨイショか≫【自民党派閥なんて。。もう存在しないに等しい】
派閥・後ろ盾なく…菅官房長官の在任、歴代3位
菅官房長官。。在任歴代3位
自民党派閥が存在しない上に
官邸官僚の激烈な締め付け。。
野党と言っても。。民主党は
自民党同様官僚機構の操り人形
在任期間が長くなって当たり前だ
20世紀までの。。いや昭和までの
尺度で記事を書いてもらっては困る!
政策は官僚機構へ丸投げ
選挙は、1選挙区3万票の巨大
創価教団の団体票がものを言う
自民党派閥など存在しない
存在価値など一切無いと言い切る
安倍晋三総裁再任。。総理続投
この一連の動きをみてもなおさら
自民党派閥など存在価値は無い
いや、自民党を丸ごと動かしたい
連中。。勢力からすれば、派閥という
集団単位でまとめ上げ。。根こそぎ
思う方向へ誘導していく上で極めて便利
≪自民党は派閥政治、などは大ウソ!さらに日本には政党政治無し≫<米国植民島であるのは大前提だが>【派閥を支配し、コントロールするのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
対立候補出て政策論争を=総裁選で麻生氏
何も無いよりは。。誤魔化しになって
ガス抜きになって、良いじゃないか!か?
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
小生。。自民党派閥が官僚機構支配の
格好の道具になっていると言い続けてきた
派閥といえば、何やら不気味で力が?
しかし、議員の塊りはザクッと操りたい
勢力からはむしろ格好の取っ掛かりになる
案外知らないもので。。というより
長らく興味を失っていた自民党・派閥
おや?っと不審に思った箇所がある訳だ
政府・自民党の要職にある者は
「無派閥」とされるが、実質的には出身派閥扱い
小泉総裁以降、総裁と党三役(党四役)は形式的に派閥を離脱することになった。そのため、
党三役(党四役)は出身派閥にバックボーンを持ちつつも、派閥離脱をした手前もあり派閥
会合への出席は殆ど行っていない。しかし、派閥領袖が党三役(党四役)入りをしている場合、
派閥領袖の存在が派閥運営に不可欠なためオブザーバーという形で派閥会合に定期的に
出席しており、派閥領袖の党執行部入りによる派閥離脱はかなり形骸化している
(ウィキペディアより)
この何とも微妙な一文で
繋がった!小泉総裁時代といえば
2001年か。。とすれば、官僚機構
による自民党支配は20世紀末には
完成に近づいていたといえる訳だ。。
内閣総理大臣、閣僚が形式的に
派閥離脱。。また衆参両院議長も同じ
しかし、派閥領袖が派閥を抜けるという
のは、昭和時代には。。聞かれなかった。。
多忙な党執行部の仕事のため、は理由だ
党執行部入りして、派閥を抜けるなら
なぜ派閥など形成か!ここに誰かにより
集められ構成された。。変質した派閥の姿
小泉内閣時代の前、自社さ連立政権の
直後から官僚機構支配が一気に進んだ!
官僚機構が、派閥オーナーや会長
を使って、自民党ごと支配して操縦
コントロールして、法案可決やあろう
ことか内閣総理大臣も輩出してきた
しかし、そんな自民党の役割は
20世紀で。。いや昭和時代で完全に
終焉を迎えた!そうバブル時代で終わり!!
もう官僚機構が自由に奴隷のように。。操り
政策・法案・総理大臣決定。。そして増税まで
やってのけることは、止めにしようではないか
官僚機構・大新聞・財界が嫌がる
議員集団が政権獲りに向かうべきなのだ
現日本政治で。。国会内で。。
官僚機構の息がかかっていない勢力
を見つけることこそが無理かも知れない
また。。国会議員が政治をしている
という誤った信仰を捨て去り。。官僚
機構の息のかかっていない勢力が
政権獲りに向かう。。そういう状況を
創り出すことは、非常に困難でもある
その間にも御用評論家等の扇動記事が
踊り。。またもや洗脳される人々も増える
時間がかかり、気の長い作業となる
しかし、役者が存在しないことは与党も
為政者側も同じであることは間違いない
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
ケンカ。。怒鳴りあい?いかにも
政権党内。。与党内で国会議員が
激しく議論していた風な言い回しだ
しかし、根底から疑う必要がある!!
橋本龍太郎。。小泉純一郎
安倍晋三。。いやそれだけではない
民主党鳩山、菅、野田。。そして安倍
全部繋がっていて、官僚機構が背後
に控えて、全てをプロデュースしている
内閣が。。政権が。。党が
替わっても、同じ法案、懇談会や
諮問会議が出てくるのはそのためだ
法案。。懇談会。。諮問会議
実に非常にリバイバルが目立つ
日本の中央政治事情なのである
それは政権が替わっても。。政権党が
交代しても一切変わらないから確実だ
日本の政治は国会議員がやってはいない
官僚機構が主導し、やらせているのである
そういえば、グリーンカード。。民主党
野田内閣に既にチラついていたよなぁ
増税気運は菅直人からではなかったか
国会議員主導なら。。財務省主導で
なかったなら。。そんなことは起こらない
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
各省庁=政府=官僚機構
そして、電通~新聞・テレビの扇動。。
それらを統括する、悪しき司令官とは?
本来なら。。いや暗愚有権者が
思い描く総理大臣や官房長官の役目
官邸官僚のボス、今井尚哉総理秘書官
小生、現在そう規定している訳なのである
菅官房長官は、オモテで踊る役者に過ぎん
小泉を動かす背後勢力
これが原発にしか照準合わせない
恐らくこういうことなのだろう。。
小泉純一郎という政治家は
元来政策などに興味は無かった
背後勢力の言う通りに踊り演じる
役者という訳だ、がしかし!カンペ
読むだけの大根安倍とは全然違う
ならば。。消費増税反対・減税!
天下り法人・特別会計・政府資産
の解体を叫び全国行脚したらどうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍が、政治主導など夢物語
カンペ丸読みの操り人形なのは
ずっと言い続けていることだが。。
小泉純一郎は、安倍より多少
役者が上、人気が有る。。それだけ
背後勢力が「今です!」と言った
から。。『アンダーコントロール
はウソ、よくあんなこと言えるな』
と言ったのかどうかは不明である
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-07/OD4KYH6TTDTB01
小泉純一郎元首相は7日、日本外国特派員協会で記者会見し、東日本大震災で事故を起こした東京電力福島第1原子力発電所の汚染水について、安倍晋三首相が五輪招致の演説の際に「アンダーコントロール」と発言したことについて、「うそ」と批判した。
安倍首相の発言について小泉氏は、「うそですよ。これはアンダーコントロールされていない」と述べた。凍土壁で汚染水を遮断する現在の取り組みについても「地下水をコントロールすると言うんだけど、いまだにコントロールできない。やるやる、できるできるって言ってできない」と述べ、「よくああいうこと言えるなと、俺、不思議なんですよ」と語った。
小泉氏の発言について、東京電力広報担当の山岸龍博氏は「これまでにサブドレン、地下水バイパス、海側遮水壁などさまざまな汚染水対策を施しており、地下水が直接海洋へ流出することはないと考えている」と説明、「日々、港湾外の海洋のモニタリングも実施しているが、全ての放射性物質は検出限界値未満になっている」と述べた。首相官邸からは直ちにコメントは得られていない。
安倍首相は2013年9月7日、東京五輪誘致演説で福島第1原発の状況について「アンダーコントロール」にあると述べた。その後、同10月16日の国会の質疑でも、「放射性物質の影響は、発電所の港湾内の0.3平方キロメートル内にブロックされている」と説明していた。
小泉純一郎元総理。。しかし何で
今頃言うのか!?とっくに知っている
安倍の”アンダーコントロール”が
大ウソなどということは3年近くも前
森喜朗が暴露してくれているのだ・・。
そうか、3年前のこの日9月7日
IOC総会における安倍総理プレゼンテーション 平成25年9月7日 【首相官邸】
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0907ioc_presentation.html
IOC総会における安倍総理プレゼンテーション <動画> 首相官邸
フクシマについて、お案じの向きには、私から保証をいたします。状況は、統御されています。東京には、いかなる悪影響にしろ、これまで及ぼしたことはなく、今後とも、及ぼすことはありません。
「五輪・パラリンピック」ロゴ撤回の背景にある知性劣化社会
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-3787.html
結論は、「安倍晋三と森喜朗が東京五輪を破壊しようとしている」
東京五輪・パラリンピックのエンブレム騒動の顛末は、前に書いた通り、寸分たがわぬ結果となった。
「それでも、すっきりしない」というのが、国民の偽らざる心境だろう。
「しかし、どーしてこうなったのか、結局、誰にも分からないのだ。ノー味噌の壊死だなぁ」。
どこに責任があるのか分からない・・・はずがない。
もちろん、責任を取らなければならない人間はいる。少なくとも、安倍晋三、森喜朗と文部科学大臣の下村博文の3人は確定だ。
遠藤五輪担当大臣は、「組織委員会と審査委員会、デザイナーの佐野研二郎氏、三者三様に責任があった」と述べている。
しかし、安倍政権ができる前から、姦計を巡らせていた森喜朗の罪は、もっとずっと大きい。
この件だけでなく、新国立競技場建設のスッタモンダから薄ぼんやりと利権の構造が見えてきた時点で、まともな国なら逮捕相当である。
喜朗の顔は、まだ悪事を企んでいる顔だから、国民は引き続きこの老醜ついては要監視だ。次こそ、「この馬鹿をムショにぶち込め!」である。
まず、遠藤五輪担当大臣は、「三者三様に責任があった」と言っているが、間違いである。
盗作の常習犯であることが世界中に広まってしまった佐野研二郎氏に責任があるとすれば、プレゼンの予算を少しでも削って利益を手元に置こうとした「手抜きプレゼン」である。それ以外に、責任はないのである。
そして、彼の虚言癖は精神病理の領域の話であるから切り離して考えることが必要だ。
これについて、少し触れておくと、ほとんどのクリエーターは、盗用を行っている。
かつて、小室哲哉の全盛期、吉田拓郎が「奴は盗作している」とラジオで言ったことがあった。ループの部分を、まだ知られていない弱小レーベルから出版されている音楽からパクっているというのだ。年中、アメリカに行って、そうした素材となる音楽を買い漁って来るのだ。
作家も同様、多くの人間が盗用している。こんなことは、どの世界でも当たり前に行われている。
しかし、彼らは素材として他人の作品を盗用しても、自分の感性で最終的には、まったく別物に仕上げてしまうのだ。すべては、結果で判断されるので、法的には盗作にはならない。原本とまったく別なものに仕上がっているからである。
これを才能と言うなら、当たっているのかもしれない。
しかし、佐野氏は、盗用した素材をほとんど加工せず、そのまま自分の作品だと主張してしまうのである。誰が見ても、盗作であることがわかるのに、彼は自分のオリジナルだと言い張るのである。
これって・・・精神病? おそらく彼は精神病にかかっている・・・ということである。
だから、佐野氏はマスコミが叩きやすいのだ。マスコミも、薄々、佐野氏の異常性に気がついているはずだ。国民は、またまた「目くらまし」にあっている。
さて、いったいどこに本当の問題があるのか、この際、スッキリさせたい。
その前に、そもそもオリンピックとは何かであるが、これは「世界政府と世界市民」を象徴している奴隷的祭典である。
なぜなら、「世界市民」とは奴隷のことを意味しているからだ。だからIOCの委員は、欧州貴族の末裔がなると決まっている。彼らは世界政府の運営側の人間たちであるということである。
ヨーロッパでは、近代オリンピックの祖、フランス人のピエール・ド・クーベルタン男爵が、フリーメーソンのフランスのロッジに属していたフリーメーソン結社員であったことを知る人は意外に多い。
フリーメーソンの敵は、あらゆる国家である。
初期の頃のフリーメーソンの中核はユダヤ人で占められていた。国家こそが彼らを迫害し、地上から自分たちを排斥するもっとも恐ろしい存在だった。
そのため、フリーメーソンの至上命令は「あらゆる国家の破壊」であった。
最優先に彼らがやろうとしたのは、あらゆる国家を破壊するために、国と国との境界をなくすことだった。オリンピックとは、その一つの仕掛けであるにもかかわらず、世界中の人々は「平和の祭典」だと思いこんでいる。
グローバル市場経済も、グローバリズム(世界政府主義)も、ここから出てきた。国境を溶かすためなら、なんでもやってきた。
日本人にも、フリーメーソン結社員が何人かいるが、彼らはフリーメーソンが、特殊な秘儀を継承している親睦団体だと思っている。
しかし、フリーメーソンの上位階の結社員は、いずれにしてもユダヤの血統(それは、宗教的な遺伝子を受け継いでいるのであって、ユダヤ民族というのは存在しない)を受け継ぐ者であって、それ以外の結社員の入会を許しているのは、あたかも慈善活動を行っている無害な結社であることを世間に印象付けるためのカモフラージュに過ぎない。
オリンピックが開催されている期間は、世界各国の国境が取り払われる期間で、これこそがフリーメーソンの目指す世界である。だから、そこで躍動するアスリート(世界市民)たちは、実は世界政府の奴隷ということになるのである。
ちなみに、国連はフリーメーソンの世界政府に当たる機関である。
こう書くと、オリンピックを目指して切磋琢磨しているアスリートの怒りを買いそうだが、事実だから仕方がない。
「世界政府と世界市民」については、ロンドン五輪の成功例を取り上げて、最後に説明したい。
この五輪が整合性のないものになっているのは、正反対の二つのキーワードで分かる
まず、エンブレム問題の本質についてだが、実は、誰もがすでに見ているはずなのだが、誰も気がつかないだけである。
それは、二つのキーワードで言い表すことができる。
滝川クリステルが広告代理店のプランナーに無理矢理言わされた「お・も・て・な・し」と、安倍晋三が強く推している「冷房設備のない新国立競技場案」だ。
オリンピックの理念もなく、何をやりたいのかも分からないのに、新国立競技場には「冷房施設を設置しない」ことが、安倍晋三の指示で決まっているとか・・・このメガトン級の白痴度は、ものの道理が分かっている人でないと、本当は理解できていない。
私は、てっきり、この「お・も・て・な・し」が、東京五輪・パラリンピックのコンセプト(大会全体、すみずみにまで浸みこんでいる最上位の概念)であると思っていた。
「お・も・て・な・し」は、端的に言えば、日本料理とナイフとフォークの西洋料理の違いでハイライトされる。“一口サイズ”の箸文化に、「お・も・て・な・し」の真髄を見ることができる。
西洋料理は、自分の口の大きさに合わせて、ナイフで一口サイズに「加工」してから口に運ぶ。
もちろん、どちらがいいかは、文化的風土に培われたものだから比較すべきものではない。
しかし、日本人の「お・も・て・な・し」は、相手が欲していることを先回りして読む、という、まるでテレパシー能力が備わっているかのような「気づき、いたわり、やさしさ」に溢れている。
この「お・も・て・な・し」の心は、世界平和につながる。
それを会場となる施設のすべてに行き渡らせ、世界中からやってきた人々に「気づき、いたわり、やさしさ」をそっと伝えることによって、暗に世界平和を発信する、とばかり思っていたのだ。
これを表現し、発信するステージとして、オリンピックよりパラリンピックに重点を置いた五輪の祭典にしたらどうかというアイデアが出ているが、まったく、そのとおりである。
パラリンピックに重点を置いた祭典にすることで、今までの五輪の祭典とは徹底的差別化し、“日本人の平和を守る姿勢から出てきた「お・も・て・な・し」の心を世界中に伝える、またとないチャンスなのである。
「世界平和」という言葉のここでの位置づけは、いわゆる、ギョーカイでいう「ブラインド・コンセプト」という専門用語で表現される。
ブラインドというように、表には出て来ない。それが、「お・も・て・な・し」=世界平和(ブラインド・コンセプト)である。
当初、断り続けていた滝川クリステルに、半ば圧力をかけるようにして、ブエノスアイレスで開かれたIOC総会(2013年9月)のプレゼンテーターとして起用し、あの振付とともに「お・も・て・な・し」を言わせたのは、広告代理店である。
これを考えた広告代理店のプランナーは、「お・も・て・な・し」をコンセプトに据えようとしていたことが、一連の流れを見ると手に取るように見える。広告代理店は、それなりに一貫した論理の流れの下で、五輪大会全体を整合性をもって企画しようとしていたことがわかる。
新国立競技場のデザイン案は、民主党政権の時代、森喜朗が根回しをして、ザハ・ハディド案に決められた。民主党は、新国立競技場のデザイン案にはほとんど関わっていない。
このとき行われた国際コンペティションの審査委員長は安藤忠雄である。
安藤氏は、突然のようにザハ・ハディド案に決めたと、周囲の人々が語っているが、今でもなお、なぜ大型商業施設の経験のない安藤氏を委員長に据えたのかは謎である。
しかし、その後、安倍晋三が政権を握ってから、2年間もの間、放りっぱなしにされていたのである。
徹底的に五輪の計画を破壊したのが、安倍晋三と、彼に金魚の糞のように、まとわりついている側近、そして、ここぞとばかり利権に食いつこうとしている森喜朗、このとことん腐りきった者たちである。
マスコミにも国民にも、この流れが、まったく見えない。だから、責任を追及しようにも、その相手の正体が分からなくなっているのである。
以下、因果関係を箇条書きにしてみよう。
1.まず、この混乱(五輪の実質的な破壊行為)を招いた張本人は、安倍晋三である
発端は、谷口雅彦内閣審議官が草稿を書いたと言われている「アンダーコントロール発言」である。
谷口雅彦は、その他にも「日本外交の新たな五原則」など、安倍内閣の右傾化を陰でコントロールしている安倍晋三のゴーストライターである。
谷口は、米・ブルッキングズ研究所の出身である。
ブルッキングズ研究所は、多国籍企業からの寄付によって(あくまでも、表向きだが)運営されているワシントン出入りのシンクタンクである。
これこそ、新世界秩序を推進しているグローバリストの実行部隊なのである。
つまり、多国籍企業の独占による世界統治主義(=コーポレートクラシー:corporatocracy)を推進している政党こそが自民党なのである。
当然、日本の多国籍企業・経団連(それは外資に支配されている)に政府以上の特権を与えるために、私たちの年金でも何でも差し出すのは、自然の成り行きなのである。
だから、谷口雅彦のようなグローバリストは、世界支配層のサイドにつこうと、それなりに必死になって売国をやっている、ということである。TPPを強行に推進しようとしている外務省のアメリカン・スクールの官僚たちも同類である。
安倍晋三を取り囲んでいる官僚のほとんど(といっても、たった数人だが)が、NWOの推進者であることは紛れもない事実である。
なぜ安倍政権が徹底的に民意を無視して、「99%」の奴隷化を進めているのか、いくらなんでも理解できなければダメだろうに。
「TPPに反対するのは左翼ダー」、「真の独立は日本核武装ダー」と叫んでいるかわいそうなネット右翼(最近は、40歳代の小金持ちもいるが)は、確実に、それも真っ先に戦場に送られるという意味が少しは分かっただろう。
このブログの左サイドメニューの上の方に「検索フォーム」があるので、その窓に「ブルッキングズ研究所」と入れてブログ内検索をかければ、このシンクタンクが、グローバリズムの新植民地主義の下で、世界中のグランドデザインを行っている機関であることが分かるはずである。
自民党とは、確かにCIAの資金によって日本をアメリカの永続的な占領下においておくために創られた政党である。
しかし、現在は、明確なNWOの日本出先機関なのである。ここは、しっかり把握してほしい。
ブエノスアイレス総会の4ヵ月後の2014年1月、東京五輪・パラリンピック大会組織委員会会長に就任した森喜朗は、公の場で、「アンダーコントロール」の大嘘発言の上塗りをするように、「原発を動かさない限り五輪ができない」と言い放った。
五輪から選挙まで...電通の安倍政治への黒い関与を現役社員が暴露!「電通は乙武を都知事にする計画だった」
http://news.livedoor.com/article/detail/11688908/
本サイトが先日スクープした、自民党が民放各局に公職選挙法違反の政党CMをゴリ押ししている問題は大きな反響を呼んだ。とりわけ、フジテレビ関係者が「自民党が弁護士を連れてフジテレビに乗り込んできた」と証言するなど、その圧力行為は度を超えていると言わざるをえない。そして、やはりこの問題の影にちらつくのは、自民党の政党CMの売り込みに際してフジテレビを担当したという広告代理店・電通の存在だ。
この国内最大手の広告代理店は、これまでも自民党の選挙広報のほとんどを担い、日本の政治に深くコミットしてきた。2020年五輪の開催地誘致に際して、東京の招致委員会が少なくとも2億3千万円という巨額の賄賂を関係者に渡していた疑惑は記憶に新しい。本サイトでも取り上げてきたように、電通はその賄賂の仲介役となったとみられている。
そんななか、電通の巨大な政治的影響力を暴露するスクープインタビューを、先日、インターネット報道メディア「IWJ」が公開した。IWJ代表でジャーナリストの岩上安身氏が、現役の電通社員への単独インタビューを敢行したものだ(外部リンク:「IWJ」5月26日付 http://iwj.co.jp/wj/open/archives/304006)。
岩上氏の取材に応じたのは、現在も電通本社に勤務しているという「生粋の電通マン」・中村氏(仮名)。個人が特定できないよう胸から上は映されず、声も加工が施されているが、内部の人間でなければ入手が困難な複数の社内報だけでなく、招致活動に際したバッジまで持参していることから、電通の人間であることは間違いない。
インタビューで中村氏は、岩上氏から英紙ガーディアンが報じた五輪招致"裏金"疑惑への電通の関与について問われ、「ほぼ全部(正しい)。信憑性はあると思います」と答えている。やはり電通が買収行為だけなく五輪招致全体をコーディネートしていたわけだが、さらに興味深いのは、中村氏がこんな"五輪招致の舞台裏"まで暴露していることだ。
2013年、ブエノスアイレスで開かれたIOC総会での最終プレゼンでのこと。例の滝川クリステルの「おもてなし」や、他でもない、安倍首相が高らかに宣言した「アンダーコントロール」発言について、「こうしたプレゼンテーションを考えるのは?」という岩上氏の質問に対し、中村氏はこう語っている。
「すべて電通です。電通は、今回、名前は忘れましたが、イギリスのプレゼンのディレクターがいまして。2016年のときには、その方はイスタンブールのディレクターだった。2020年では東京について、その方が全部考えた。電通も一緒になって考えたんでしょう」
「プレゼンターは全員(電通が)決められます。誰が何をしゃべる、というシナリオも」
「当時、汚染水の問題が注目を浴びていた。ライバル(の海外都市)もそこをつく。それを解決しなければいけなかったということで、『アンダーコントロール』ということを(安倍首相に)言わせたのも、電通なのかな、と。なぜかというと、クライアントさんに東電が当時ありましたから」(中村氏、IWJより)
東電が莫大な予算を武器に、電通や博報堂を通して"原発広告"を乱れ打ちしていたのは周知の通りだが、なんと、あの「アンダーコントロール」なる世紀の大ウソを安倍首相に言わせたのも電通だったとは......。
たしかに2020年五輪招致レースは、最終候補地が3都市に絞られた当初、本命がマドリード、次にイスタンブールときて、東京は最下位とみられていた。その理由のひとつが福島原発事故の汚染水問題だ。国内では今も「五輪開催よりも被災地復興を」という声が根強いが、最終プレゼン当時は3.11からわずか2年半後。安倍政権と電通は、汚染水制御宣言で外国との招致レースのダメ押しを図るとともに、日本国内に対しても原発再稼働に世論を誘導する"妙手"とでも考えたのだろう。だが、現在でも福島第一原発の廃炉や汚染水の問題が一向に解決していないことは言うまでもない。
一国の首相の言葉まで左右する電通。さらに中村氏は、その政界への過大な影響力を示す、こんな驚きのエピソードまで明かしている。
「この前、乙武さん(の不倫)問題がありましたよね。実は、舛添さんの後釜を、乙武さんにしようとしていたのです。うちの会社が考えていたんだと思います。自民党と一緒になって考えていた。参議院にまず、乙武さんを出させて、2020年には......というシナリオを書いていました。でも(乙武氏がスキャンダルで)自爆したので(なくなった)」(中村氏、IWJより)
つまり、電通には自民党と組んで、舛添要一東京都知事の後任に乙武洋匡氏を据える計画があったというのだ。自民からの参院選出馬が濃厚とみられていた乙武氏の不倫問題が「週刊新潮」(新潮社)に暴かれたのは今年3月のこと。まだ舛添都知事の政治資金スキャンダルが持ち上がっていない時期である。ようは、舛添都政が2018年の任期まで続いたあと、政治家としての経験を積ませた乙武氏を担ぎ上げ、東京五輪を迎えるという青写真だったのだと思われる。
五輪を始め、サッカーW杯や世界陸上、世界水泳など、スポーツ界のビッグイベントの利権のほぼすべてを牛耳っている電通だが、中村氏によれば、電通はいま「パラスポーツ」に目をつけているという。ようするに"乙武都政"で2020年東京パラリンピックに注目を集め、障がい者競技のブームをつくることで一稼ぎしようと狙ったのだろう。
他にも、岩上氏による単独インタビューでは、石原慎太郎都政での2016年招致の内幕、電通によるマスコミ支配とスポンサーを誘導する圧力の実態、そして、今回の五輪賄賂疑惑に対する電通社内の反応などが赤裸々に明かされている。詳しくはIWJのサイト(http://iwj.co.jp/)でご覧いただきたいが、あらためて、首相の国際的発言や次期都知事の人選まで左右する電通の政治的影響は、もはや、一企業の力を超えていると認識せざるをえない。
事実、近年の自民党の選挙は、電通なしではなりたたないものだ。電通は長きにわたり自民党の選挙広報をほぼ独占状態で引き受けてきたが、「週刊金曜日」(金曜日)04年11月26日号によれば、自民党と電通の関係が始まったのは、美濃部亮吉と秦野章の事実上の一騎打ちとなった1971年都知事選。自民党が推す秦野陣営の選挙活動の一切を取り仕切ったが敗北に終わり、この名誉挽回のため、電通は、自民党や政府系機関をメインスポンサーにもつ第9連絡局(現・第9営業局)を設置したという。
以降、自民党は選挙広報の戦略からポスターやCM等まで電通に"丸投げ"してきた。小泉純一郎の「自民党をぶっ壊す」「聖域なき構造改革」などのワンフレーズ・ポリティクスも、電通トップが小泉に直接助言したものだと言われる。また、電通はコネクション目当てで大企業や政治家の子息を意図的に入社させることで知られるが、反対に電通出身の自民党議員も少なくない。たとえば、自民党のIT戦略を担当するネットメディア局長・平井卓也衆議院議員、前外務副大臣の中山泰秀衆議院議員がそうだ。なお、安倍首相の妻・昭恵夫人も電通出身者である。
そして、今回の参院選でも注目すべきなのは、電通が担うインターネットを使った自民党の情報戦略だろう。社会学者・西田亮介氏の著書『メディアと自民党』(角川新書)によれば、実は、2013年のネット選挙解禁も電通の主導だったという。
〈自民党のネット選挙の分析に携わったIT系のある人物は、自民党のネット選挙対応の案件について、最初にコンタクトがあったのは2012年7月頃だったと振り返っている。ただし、そのコンタクトは自民党から直接行われたものではなく、電通から来たという。〉(同書より)
さらに、西田氏の取材に対して、電通関係者はこう答えている。
「自民党のソーシャルリスニングを選挙で取り組んだのは、2012年の衆院選からだった。このときは普段政治を担当する局だけでなく、各部署から精鋭が集められて試行的に取り組むことになった。(略)電通では企業文化として、伝統的に、『投資案件』を扱っている。将来の成長や回収が見込める分野に自社の予算で企画を提案する。(略)アメリカの大統領選挙でのネット活用が大きな話題になっており、この分野が将来のビジネスになるのではないかと見込んだのである」(同書より)
つまり、電通から率先して自民党にネット戦略を提案していたというのだ。実際、この時期から、自民党は専門の業者に依頼して、2ちゃんねるや、ツイッターなどのSNSを監視、不都合な情報を打ち消していく戦略に出たことが確認されている。
ようはネットを使った世論の誘導だ。具体例のひとつとして、自民党の仕事を請け負っていたエルテス社をあげよう。エルテスは電通や経産省が所管の革新機構から出資を受けているという(「週刊金曜日」16年5月13日号)。ネットの投稿を24時間目視で監視しているというが、そこでクライアントに不都合な書き込み等を見つけた場合どうするか。これを目立たないように「逆SEO(検索エンジン最適化)」を行うのだ。公式サイトやブログ、あるいはポジティブな情報を大量に検索し、検索エンジンに表示される順位を上昇させることで、相対的にスキャンダルや批判等ネガティブ情報の検索順位を引き下げるのである。
こうした"ネット工作"を担当するIT系企業には、SNS監視等のサービスを提供するガイアックス社、ビッグデータ分析等を行うホットリンク社などがあるが、それを自民党側で束ねていたのもやはり、前述の電通出身の自民党ネットメディア局長・平井議員だと言われる。そして、ネット選挙に先駆けてこれらIT系企業と接触し、自民党を結んだのが電通だったのである。
このように自民党と二人三脚の関係にある電通は、選挙戦略などを通じて、いまや国民を"洗脳"できるほどの力をもっている。今回、現役電通マンへ単独インタビューをしたIWJの岩上安身氏は、こう警鐘を鳴らす。
「歴史を振り返ると、1936年、日本政府は各通信社を統合して同盟通信社という国策企業をつくり、電通の通信部門もそのとき同盟通信に合併されました。情報統制や情報操作のため、通信社と広告代理店という、情報と宣伝と広告を国策通信社として一本化したのです。同盟通信は戦後解体され、電通も切り離されましたが、こうした前身を考えていくと、宣伝という形で戦争の扇動も行っていたわけです。
戦争は国民へのプロパガンダなしにはなりたちません。そして、全体主義やファシズムは、自由や民主的な社会とは決して馴染まず、そこでは真実や事実を追い求める健全なジャーナリズムが必ず犠牲になります。いま、この国は武器輸出の緩和や大学での軍事研究の推奨など、明確な戦争遂行国家になろうとしています。そのとき電通が何をするか。今回のインタビューで電通社員の中村氏に質問していますので、ぜひご覧になっていただきたい」
電通の企業理念は〈人へ、社会へ、新たな変化をもたらすイノベーションをつくっていく〉というものだ(電通公式ホームページ「企業理念」より)。しかし、電通がつくりだす「変化」は、実のところ"公権力の意向"に沿ったものであることを、私たちは意識すべきだろう。事実、今回の参院選でも安倍自民党は、本丸の改憲を争点化させないような広告戦略を打っている。電通による"準官製のプロパガンダ"に決して騙されてはいけない。
(宮島みつや)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160302-00000001-jij_afp-spo
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
『思えば昨今の、政治家の失言を執拗に拾い上げる癖を国民とメディアに植え付けさせたのは森元首相だった。度重なる失言で支持率9%という、近い将来に更に引き上げられるであろう消費税率よりも低い数値を叩き出した元首相に対する嫌悪感を持つ人は未だに多い。しかし、『文藝春秋』11月号に掲載された「この人の月間日記 IOC総会 熾烈な『情報戦』の勝利」を読んで、この人のリップサービスは、十分な議論を経ず秘密保護法案成立を急ぎ、日課のように新たなトラブル発覚を小出しにしつつも果敢に原発再稼働に向かうハチャメチャな権力の内実を知る上では、もはや貴重な存在かもしれないと思うようになった。この日記を読むかぎり、この人の脇の甘さはもはや貴重な情報源である。
猪瀬都知事に対して、「自分の力でやったと思い込んでいるところが可愛らしい」
五輪開催地が決まるIOC総会が行なわれた9月7日(土)の日記には、招致プレゼンで問われるであろう汚染水問題の存在をいかにスムーズにかわすかについて触れている。「原発の汚染水問題は必ず突っ込まれるだろうと思った。曖昧なことを言うのは一番良くない。そこで『プレゼンではあまり深く入らない。質疑応答ではっきり「状況はコントロールされている」と答える』という戦略で行く」。事実を伝える、のではなく、戦略で行く。そして、事実ではなく戦略を貫き通す作戦は功を奏したわけだ』
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、正義の味方気取りの
小泉純一郎元総理にして
小生から見れば疑問点が多い
≪小泉純一郎元総理の脱原発は良い、しかしなぜそれだけか?≫<背後勢力はいったい何者?>【特別会計・天下り法人・政府資産解体を叫べないか】
小泉元首相「国民の多くは原発望まない」
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201604/20160412_11035.html
小泉純一郎元総理
持論の原発ゼロ・脱原発
これは良い、としてである。。
なぜそれだけなのか!?
小泉内閣時代の聖域なき構造改革
に鑑みれば、原発だけではあるまい
≪小泉純一郎一派よ、自民党を割るなら今だ!!≫<もう自民党には政界でのブランドも伝統も消えた>【安倍内閣が自民党の僅かな価値すら木端微塵にした】
原子力ムラの天敵・河合弘之弁護士 小泉元首相とマル秘頂上作戦〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150812-00000001-sasahi-soci
東京電力福島第一原発事故
関連訴訟、そういう風になっていたか
それにしても。。小泉純一郎いろいろ
キナ臭い噂もあった政権担当時代の
罪滅ぼしなのか。。ならば安保法制にも
立ち向かうのが当然だと思うのであるが
いずれにせよ、小泉純一郎。。細川護熙
国会にいる小沢一郎はじめ引退組古賀誠
あまりに老兵過ぎて、痛ましい感すらある
≪小泉純一郎を大将に。。頑張れ脱原発首長連合≫<国政野党全政党よ。。情けない、何をしているのか!>【腰抜け野党に代わって、狂った国内世論に渇を入れろ】
国会議員劣化の頂点
それが、安倍首相と菅官房長官
官房長官は、元来政府の要の職
それが、都知事選の采配に関わる
とはいったい何事なのか!
菅。。今が頂点、ピークに
違いないが。。それにしても
頭に乗るのもいい加減にしろ
異常な選挙。。都知事選
自民党の剥き出しの執念
それは安倍政権だけでなく
原発推進派・原子力ムラの
生命線に関わる大事な選挙
負ければ、一気に淘汰される
だから必死なのである
しかし、具体的に反旗翻さない
自民党国会議員・地方議員は
全て情けない、全員同罪である
何もしなければ、安倍政権に力を
貸しているのと同じことなのである
小泉元首相が、脱原発派
全国首長選で応援演説か。。
それがもし本当なら面白い
今から、地方首長を糾合して
手始めの都知事選で応援頼め
日本の国政。。連立公明党
民主党、日本維新、みんな
結い、生活、共産、社民。。
全てダメだ!情けない
全く無力!!いったい
何をしている、役目果たせ
小泉純一郎引退して
野党の本来の役割を
果たしているといえる
ご存じ。。小泉純一郎元総理
政党政治が存在しない21世紀
最初の総理大臣として長期内閣
政府の長を辞め、国会議員も辞め
罪滅ぼしは良いが、総理大臣など
官僚の操り人形をお役御免になった
後。。その無力感が際立つ役職でも
現役組や地方、そして新規採用で
官僚機構の意のままにならない
政党立ち上げ。。苦しいが期待する
安保法制に国民の目が行っている
だから、政党立ち上げは見送ろう。。
これじゃ期待は出来んね。。安保法制
原発再稼働推進。。皆同じ穴の狢だ
「日本政府=官僚機構」の操り人形
これが日本の政党の内閣総理大臣の
省庁閣僚。。与党議員団の姿なのだ
せめて。。官僚機構という巨大スタッフ
を協力させる程度に力つけた集団を
育てないことには。。国民生活は破滅!!
≪安倍総理のメッキが剥がれたんで、今度は菅官房長官ヨイショか≫【自民党派閥なんて。。もう存在しないに等しい】
派閥・後ろ盾なく…菅官房長官の在任、歴代3位
菅官房長官。。在任歴代3位
自民党派閥が存在しない上に
官邸官僚の激烈な締め付け。。
野党と言っても。。民主党は
自民党同様官僚機構の操り人形
在任期間が長くなって当たり前だ
20世紀までの。。いや昭和までの
尺度で記事を書いてもらっては困る!
政策は官僚機構へ丸投げ
選挙は、1選挙区3万票の巨大
創価教団の団体票がものを言う
自民党派閥など存在しない
存在価値など一切無いと言い切る
安倍晋三総裁再任。。総理続投
この一連の動きをみてもなおさら
自民党派閥など存在価値は無い
いや、自民党を丸ごと動かしたい
連中。。勢力からすれば、派閥という
集団単位でまとめ上げ。。根こそぎ
思う方向へ誘導していく上で極めて便利
≪自民党は派閥政治、などは大ウソ!さらに日本には政党政治無し≫<米国植民島であるのは大前提だが>【派閥を支配し、コントロールするのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
対立候補出て政策論争を=総裁選で麻生氏
何も無いよりは。。誤魔化しになって
ガス抜きになって、良いじゃないか!か?
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
小生。。自民党派閥が官僚機構支配の
格好の道具になっていると言い続けてきた
派閥といえば、何やら不気味で力が?
しかし、議員の塊りはザクッと操りたい
勢力からはむしろ格好の取っ掛かりになる
案外知らないもので。。というより
長らく興味を失っていた自民党・派閥
おや?っと不審に思った箇所がある訳だ
政府・自民党の要職にある者は
「無派閥」とされるが、実質的には出身派閥扱い
小泉総裁以降、総裁と党三役(党四役)は形式的に派閥を離脱することになった。そのため、
党三役(党四役)は出身派閥にバックボーンを持ちつつも、派閥離脱をした手前もあり派閥
会合への出席は殆ど行っていない。しかし、派閥領袖が党三役(党四役)入りをしている場合、
派閥領袖の存在が派閥運営に不可欠なためオブザーバーという形で派閥会合に定期的に
出席しており、派閥領袖の党執行部入りによる派閥離脱はかなり形骸化している
(ウィキペディアより)
この何とも微妙な一文で
繋がった!小泉総裁時代といえば
2001年か。。とすれば、官僚機構
による自民党支配は20世紀末には
完成に近づいていたといえる訳だ。。
内閣総理大臣、閣僚が形式的に
派閥離脱。。また衆参両院議長も同じ
しかし、派閥領袖が派閥を抜けるという
のは、昭和時代には。。聞かれなかった。。
多忙な党執行部の仕事のため、は理由だ
党執行部入りして、派閥を抜けるなら
なぜ派閥など形成か!ここに誰かにより
集められ構成された。。変質した派閥の姿
小泉内閣時代の前、自社さ連立政権の
直後から官僚機構支配が一気に進んだ!
官僚機構が、派閥オーナーや会長
を使って、自民党ごと支配して操縦
コントロールして、法案可決やあろう
ことか内閣総理大臣も輩出してきた
しかし、そんな自民党の役割は
20世紀で。。いや昭和時代で完全に
終焉を迎えた!そうバブル時代で終わり!!
もう官僚機構が自由に奴隷のように。。操り
政策・法案・総理大臣決定。。そして増税まで
やってのけることは、止めにしようではないか
官僚機構・大新聞・財界が嫌がる
議員集団が政権獲りに向かうべきなのだ
現日本政治で。。国会内で。。
官僚機構の息がかかっていない勢力
を見つけることこそが無理かも知れない
また。。国会議員が政治をしている
という誤った信仰を捨て去り。。官僚
機構の息のかかっていない勢力が
政権獲りに向かう。。そういう状況を
創り出すことは、非常に困難でもある
その間にも御用評論家等の扇動記事が
踊り。。またもや洗脳される人々も増える
時間がかかり、気の長い作業となる
しかし、役者が存在しないことは与党も
為政者側も同じであることは間違いない
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
ケンカ。。怒鳴りあい?いかにも
政権党内。。与党内で国会議員が
激しく議論していた風な言い回しだ
しかし、根底から疑う必要がある!!
橋本龍太郎。。小泉純一郎
安倍晋三。。いやそれだけではない
民主党鳩山、菅、野田。。そして安倍
全部繋がっていて、官僚機構が背後
に控えて、全てをプロデュースしている
内閣が。。政権が。。党が
替わっても、同じ法案、懇談会や
諮問会議が出てくるのはそのためだ
法案。。懇談会。。諮問会議
実に非常にリバイバルが目立つ
日本の中央政治事情なのである
それは政権が替わっても。。政権党が
交代しても一切変わらないから確実だ
日本の政治は国会議員がやってはいない
官僚機構が主導し、やらせているのである
そういえば、グリーンカード。。民主党
野田内閣に既にチラついていたよなぁ
増税気運は菅直人からではなかったか
国会議員主導なら。。財務省主導で
なかったなら。。そんなことは起こらない
内閣総理大臣が、欧州の首相や宰相
とは別ものと言い続けてきた。。何故か
内閣総理大臣とは。。日本政府代表ではない
国会議員大臣の集まり。。議員閣僚の代表
日本政府=官僚機構とはペーパーだけの
プロンプターだけの繋がりしか無いのである
政府=省庁=官僚機構は
各省事務次官以下、統率取れ
省庁間は事務官房副長官がいる
総理大臣と内閣閣僚は、政治を
ネタにしたタレントと言い切って良い
各省庁=政府=官僚機構
そして、電通~新聞・テレビの扇動。。
それらを統括する、悪しき司令官とは?
本来なら。。いや暗愚有権者が
思い描く総理大臣や官房長官の役目
官邸官僚のボス、今井尚哉総理秘書官
小生、現在そう規定している訳なのである
菅官房長官は、オモテで踊る役者に過ぎん
小泉を動かす背後勢力
これが原発にしか照準合わせない
恐らくこういうことなのだろう。。
小泉純一郎という政治家は
元来政策などに興味は無かった
背後勢力の言う通りに踊り演じる
役者という訳だ、がしかし!カンペ
読むだけの大根安倍とは全然違う
ならば。。消費増税反対・減税!
天下り法人・特別会計・政府資産
の解体を叫び全国行脚したらどうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍が、政治主導など夢物語
カンペ丸読みの操り人形なのは
ずっと言い続けていることだが。。
小泉純一郎は、安倍より多少
役者が上、人気が有る。。それだけ
背後勢力が「今です!」と言った
から。。『アンダーコントロール
はウソ、よくあんなこと言えるな』
と言ったのかどうかは不明である
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20700.html
「今度の代表選後は★民進党の支持率は半減するだろう。固定客が半減するからだ。:にゃんとま~氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/nyantomah
アッ(^^*)たぶん民進党代表選については、★コクミンはドン引きしちまって、虚無感に包まれているだろう。
ワイも虚しくなってきたの。
そりゃTPPのこともあるけど、憲法も大きいからの。
憲法に関するマスメディア各社の世論調査の結果を無視している。
これではダメだの。
もうイヤになったの。
アッ(^^*)民進党代表選。
安倍総統と竹中平蔵の高笑いが聞こえる。
アッ(^^*)安倍総統がまだ公式にはナニもゆっていないし閣議決定すらしていない段階で民進党代表選の全候補者が改憲を謳う。
1人を除きこれは官邸の工作ではない。
★自民党より先に改憲姿勢を打ち出せば国民向けに良いパフォーマンスができるとのあざとい打算の産物。
国民は改憲志向ではないのに。
レンホーは官邸の工作だから仕様もないが、残りの2人がマンマと引っ掛かるたあの(*^^)クププ~~ RT @SeriousTom1 nyantomah 民進党の候補者は票にならないネトウヨに改憲をアピールするなんて愚か者の極みですなー(笑) 馬鹿は死ななきゃ治らない(笑)
アッ(^^*)自民党の総裁選や民進党の代表選というのはマスメディアも意図的に取り上げるので、多少なりともコクミンの目が行く。
だから総裁選や代表選の後に自民党や民進党の支持率は上がるものだ。
だが今度の代表選後は★民進党の支持率は半減するだろう。
固定客が半減するからだ。
※参院選の結果からわかるように、そもそも民進党がどうにか議席が見込めるのは愛知以東、主に東日本である。
西日本では弱い。
大阪市議会では議席0であるくらいだ。
改憲志向は西日本の方が強い。
今回官邸の工作がなかったとしても代表選で候補全員が改憲で保守ということは★東日本での支持を失う。
※ネオリベ勝利宣言近し。
★小泉進次郎「(農業の)持続可能性と産業化を進め(※引用者注:農業参入資本や商社、イオンなどの流通大手がトコトン)儲かる農業の実現に向けてお互いに取り組もうと共有できた」JAcom6日 https://t.co/1DxGOIGRwP
アッ(^^*)日農(7日)は★論説で民進党代表選を「冷静に」論じている。
3候補の主張なども詳述。
ワイはどうもカッカ来ちまうのでのぉ(爆)。
★ふだん民進党には酷い記事が多い日農には珍しい(*^^)ワッハッハ~。
だが、きょうの紙面は提灯が多し。
なお農中総研の平澤明彦氏のお顔が拝める。
アッ(^^*)協同組合が調達する資材の価格にまで自民党は政治介入して、あたかも攻めの農業の基盤つくりだみたいなお為ごかしをゆっているが、でんでん農業には役に立たない。
そんなことより★TPPを批准しないことの方がはるかに役に立つ。
要は協同組合を株式会社に転換した上で潰したいのだの。
アッ(^^*)4月のダイヤ改正で最高時速285㌔で走るのぞみ号が増えた東海道新幹線だが、まだまだ改良の余地は多く、将来的には東京~新大阪は現在の最速2時間22分から20数分の短縮は可能だと言われている。
既存のものを改良していくことが、これから★没落していく日本には合っている。
アッ(^^*)ニホンの新幹線技術というのは世界でもトップクラスであるのは確かだ。
電車では「後発の」ヨーロッパ諸国の高速鉄道がニホンの新幹線より速度が出るのは致し方ない。
車体の断面積が小さく設計されているからだ。
ニホンのは輸送人員を多くとっているからネ。
これを変えれば速くなる。
アッ(^^*)国内でも後でできた東北新幹線は最高速度をもっと引き上げることは可能で★時速400㌔の営業運転はスグにもできる筈だ。
実際、試験走行で走れているワケだからネ。
ただ、騒音対策とかあるのでまだしばらくはかかる。
さらに在来線並の車体断面積にしてしまえばもっと速度は出せる。
アッ(^^*)在来線を新幹線と同一の軌道に改軌いわゆるミニ新幹線用の新幹線車輛は、在来線だったトンネル区間を走らなければならないので、車体断面積がフツーの新幹線車輛より小さい。
これが国内の試験走行で初めて時速400㌔超を記録した(後に別の車輛で時速500㌔超も記録)。
リニア不要。
アッ(^^*)前にもゆったことがあるが、むかし長野県の飯田から中津川に至る鉄道を国鉄が設計して、工事に入った。
これはローカル線ではなく特急なども走る幹線として設計されたものだった。
ところが工事を進めてトンネルを掘ったら温泉が吹き出て計画が頓挫した。
その温泉が昼神温泉である。
アッ(^^*)リベラルはネオリベとは違うんだ(キリッ)とかゆって小沢一郎の前に出ると途端に眼が『ベルサイユのばら』(*°°)になっちまう大学のセンセがおるが(爆)、残念ながらニホンの文脈では★リベラルとネオリベはほぼ同義だ。
そもそもニホンに「市民社会」が成立しているんですかネ。
マァ(^^*)ナニがナンでも実現したいんだと思っているからだろうけど、姑息なのはそれをあからさまにゆってしまうと支持されないからネ。
原発再稼働は電力供給というより核武装のためでしかない。
リニアもその原発再稼働を正当化するためでしかない。
ただ、工事で犠牲になるヒトのために祈るよ。
消費税引き上げ報道アーカイブ
麻生内閣辺りから燻っていた消費増税
鳩山内閣菅蔵相で一気に!野田蔵相
・総理で三党合意まで。官邸官僚操縦
以前の財務省傀儡という括りは重要!
野田内閣では原発再稼働、経産省傀儡も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪前原誠司。。随分と嫌な感じのする議員になった≫<日本の国会議員ではまだまだ若いのに>【安倍晋三・菅義偉・松井一郎と同じ匂いだ・・そして橋下徹の兄貴分だ!】
得意のハッタリ?前原氏が民主党に影響する3つの理由 --- 選挙ドットコム
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00010003-agora-pol&p=1
民主党前原誠司。。に対して
岡田克也と枝野幸男は丁重な
態度?ホントかどうかは知らんが
随分偉くなったものだ
たった10年ほど前に
民主党の若き代表に就任
何よりまだ当選8回でしょ?
全く知らない議員だったが
それゆえに新鮮な感じが
しかし、期待する間もなく
あっけなく辞任、たったそれだけ
の印象しか無いまだまだ若い議員
このウェークアップ。。たまたま
観ていた。前原誠司が出ていた
分派ではない”広く”野党糾合
だ、と言い共産党は白アリと言った
民主党はかつて、308人いた
などとまだ、「創られた」過去の
成功体験に酔っているバカな議員
田崎史郎と辛坊治郎、そして前原間
で話は出来ている!グルだ!!
解党提案の前原・細野が出ていくべき
彼らは反小沢だ。。としか感じなかった
訪中の民主・前原氏、中国の外交政策を批判
これらの動きは
全部繋がっていると言える
民主党旧執行部中心メンバー
前原誠司や、細野豪志、野田佳彦
岡田 克也、枝野幸男も同じかも知れん
そして、橋下徹・松井一郎の大阪
維新の会。。現おおさか維新?も当然
安倍晋三内閣別働隊
と言い切れることに注意!!
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
小生、民主党など支持しないし
当然自民党。。安倍総理などは
信用しないし出来ない訳だが
前原誠司。。話し方、いやその表情
物腰、そして考え方・政策紛い?
等々随分と嫌な議員になったもんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>レンホーは官邸の工作だから仕様もないが
官邸(元?官僚)に操縦された
野党(という建前)民進党代表選
前原誠司こそ官邸(官僚)工作。
「責任野党演出が必要、今回立候補してくれ」
「承知しました」という会話は妄想なのか。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
2016参院選 やっぱり決められない民進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
今、安倍官邸で一番権力を握っている
今井秘書官が前原誠司のところに行き
理論武装させ、橋下徹が前原の下へ、か
≪民進党岡田が、消費税増税10%に賛成していない、という擁護見解がある≫【それには絶対に納得出来ない!ならもっとハッキリ<増税の前にやることが有る>と言え!!】
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
行政改革を徹底し、社会保障の充実をやることが
前提であると、法律に定められている。
その条件がととのえられていないのであるから、
そもそも消費税を上げるとか、上げないとかの議論
をすること自体に法的な根拠がない。
法的な根拠がないのに、消費税を上げることは
違法行為である。
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主党改め民進党を野党と捉え、
安倍政権への対抗馬として論じ投票
する時点で、有権者は敗北している。
小生、自公連立と民進党を除いた上
で無力感敗北感で投票し続けている。
http://sun.ap.teacup.com/souun/20700.html
「今度の代表選後は★民進党の支持率は半減するだろう。固定客が半減するからだ。:にゃんとま~氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/nyantomah
アッ(^^*)たぶん民進党代表選については、★コクミンはドン引きしちまって、虚無感に包まれているだろう。
ワイも虚しくなってきたの。
そりゃTPPのこともあるけど、憲法も大きいからの。
憲法に関するマスメディア各社の世論調査の結果を無視している。
これではダメだの。
もうイヤになったの。
アッ(^^*)民進党代表選。
安倍総統と竹中平蔵の高笑いが聞こえる。
アッ(^^*)安倍総統がまだ公式にはナニもゆっていないし閣議決定すらしていない段階で民進党代表選の全候補者が改憲を謳う。
1人を除きこれは官邸の工作ではない。
★自民党より先に改憲姿勢を打ち出せば国民向けに良いパフォーマンスができるとのあざとい打算の産物。
国民は改憲志向ではないのに。
レンホーは官邸の工作だから仕様もないが、残りの2人がマンマと引っ掛かるたあの(*^^)クププ~~ RT @SeriousTom1 nyantomah 民進党の候補者は票にならないネトウヨに改憲をアピールするなんて愚か者の極みですなー(笑) 馬鹿は死ななきゃ治らない(笑)
アッ(^^*)自民党の総裁選や民進党の代表選というのはマスメディアも意図的に取り上げるので、多少なりともコクミンの目が行く。
だから総裁選や代表選の後に自民党や民進党の支持率は上がるものだ。
だが今度の代表選後は★民進党の支持率は半減するだろう。
固定客が半減するからだ。
※参院選の結果からわかるように、そもそも民進党がどうにか議席が見込めるのは愛知以東、主に東日本である。
西日本では弱い。
大阪市議会では議席0であるくらいだ。
改憲志向は西日本の方が強い。
今回官邸の工作がなかったとしても代表選で候補全員が改憲で保守ということは★東日本での支持を失う。
※ネオリベ勝利宣言近し。
★小泉進次郎「(農業の)持続可能性と産業化を進め(※引用者注:農業参入資本や商社、イオンなどの流通大手がトコトン)儲かる農業の実現に向けてお互いに取り組もうと共有できた」JAcom6日 https://t.co/1DxGOIGRwP
アッ(^^*)日農(7日)は★論説で民進党代表選を「冷静に」論じている。
3候補の主張なども詳述。
ワイはどうもカッカ来ちまうのでのぉ(爆)。
★ふだん民進党には酷い記事が多い日農には珍しい(*^^)ワッハッハ~。
だが、きょうの紙面は提灯が多し。
なお農中総研の平澤明彦氏のお顔が拝める。
アッ(^^*)協同組合が調達する資材の価格にまで自民党は政治介入して、あたかも攻めの農業の基盤つくりだみたいなお為ごかしをゆっているが、でんでん農業には役に立たない。
そんなことより★TPPを批准しないことの方がはるかに役に立つ。
要は協同組合を株式会社に転換した上で潰したいのだの。
アッ(^^*)4月のダイヤ改正で最高時速285㌔で走るのぞみ号が増えた東海道新幹線だが、まだまだ改良の余地は多く、将来的には東京~新大阪は現在の最速2時間22分から20数分の短縮は可能だと言われている。
既存のものを改良していくことが、これから★没落していく日本には合っている。
アッ(^^*)ニホンの新幹線技術というのは世界でもトップクラスであるのは確かだ。
電車では「後発の」ヨーロッパ諸国の高速鉄道がニホンの新幹線より速度が出るのは致し方ない。
車体の断面積が小さく設計されているからだ。
ニホンのは輸送人員を多くとっているからネ。
これを変えれば速くなる。
アッ(^^*)国内でも後でできた東北新幹線は最高速度をもっと引き上げることは可能で★時速400㌔の営業運転はスグにもできる筈だ。
実際、試験走行で走れているワケだからネ。
ただ、騒音対策とかあるのでまだしばらくはかかる。
さらに在来線並の車体断面積にしてしまえばもっと速度は出せる。
アッ(^^*)在来線を新幹線と同一の軌道に改軌いわゆるミニ新幹線用の新幹線車輛は、在来線だったトンネル区間を走らなければならないので、車体断面積がフツーの新幹線車輛より小さい。
これが国内の試験走行で初めて時速400㌔超を記録した(後に別の車輛で時速500㌔超も記録)。
リニア不要。
アッ(^^*)前にもゆったことがあるが、むかし長野県の飯田から中津川に至る鉄道を国鉄が設計して、工事に入った。
これはローカル線ではなく特急なども走る幹線として設計されたものだった。
ところが工事を進めてトンネルを掘ったら温泉が吹き出て計画が頓挫した。
その温泉が昼神温泉である。
アッ(^^*)リベラルはネオリベとは違うんだ(キリッ)とかゆって小沢一郎の前に出ると途端に眼が『ベルサイユのばら』(*°°)になっちまう大学のセンセがおるが(爆)、残念ながらニホンの文脈では★リベラルとネオリベはほぼ同義だ。
そもそもニホンに「市民社会」が成立しているんですかネ。
マァ(^^*)ナニがナンでも実現したいんだと思っているからだろうけど、姑息なのはそれをあからさまにゆってしまうと支持されないからネ。
原発再稼働は電力供給というより核武装のためでしかない。
リニアもその原発再稼働を正当化するためでしかない。
ただ、工事で犠牲になるヒトのために祈るよ。
消費税引き上げ報道アーカイブ
麻生内閣辺りから燻っていた消費増税
鳩山内閣菅蔵相で一気に!野田蔵相
・総理で三党合意まで。官邸官僚操縦
以前の財務省傀儡という括りは重要!
野田内閣では原発再稼働、経産省傀儡も
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪前原誠司。。随分と嫌な感じのする議員になった≫<日本の国会議員ではまだまだ若いのに>【安倍晋三・菅義偉・松井一郎と同じ匂いだ・・そして橋下徹の兄貴分だ!】
得意のハッタリ?前原氏が民主党に影響する3つの理由 --- 選挙ドットコム
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151120-00010003-agora-pol&p=1
民主党前原誠司。。に対して
岡田克也と枝野幸男は丁重な
態度?ホントかどうかは知らんが
随分偉くなったものだ
たった10年ほど前に
民主党の若き代表に就任
何よりまだ当選8回でしょ?
全く知らない議員だったが
それゆえに新鮮な感じが
しかし、期待する間もなく
あっけなく辞任、たったそれだけ
の印象しか無いまだまだ若い議員
このウェークアップ。。たまたま
観ていた。前原誠司が出ていた
分派ではない”広く”野党糾合
だ、と言い共産党は白アリと言った
民主党はかつて、308人いた
などとまだ、「創られた」過去の
成功体験に酔っているバカな議員
田崎史郎と辛坊治郎、そして前原間
で話は出来ている!グルだ!!
解党提案の前原・細野が出ていくべき
彼らは反小沢だ。。としか感じなかった
訪中の民主・前原氏、中国の外交政策を批判
これらの動きは
全部繋がっていると言える
民主党旧執行部中心メンバー
前原誠司や、細野豪志、野田佳彦
岡田 克也、枝野幸男も同じかも知れん
そして、橋下徹・松井一郎の大阪
維新の会。。現おおさか維新?も当然
安倍晋三内閣別働隊
と言い切れることに注意!!
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
小生、民主党など支持しないし
当然自民党。。安倍総理などは
信用しないし出来ない訳だが
前原誠司。。話し方、いやその表情
物腰、そして考え方・政策紛い?
等々随分と嫌な議員になったもんだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>レンホーは官邸の工作だから仕様もないが
官邸(元?官僚)に操縦された
野党(という建前)民進党代表選
前原誠司こそ官邸(官僚)工作。
「責任野党演出が必要、今回立候補してくれ」
「承知しました」という会話は妄想なのか。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
2016参院選 やっぱり決められない民進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
今、安倍官邸で一番権力を握っている
今井秘書官が前原誠司のところに行き
理論武装させ、橋下徹が前原の下へ、か
≪民進党岡田が、消費税増税10%に賛成していない、という擁護見解がある≫【それには絶対に納得出来ない!ならもっとハッキリ<増税の前にやることが有る>と言え!!】
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
行政改革を徹底し、社会保障の充実をやることが
前提であると、法律に定められている。
その条件がととのえられていないのであるから、
そもそも消費税を上げるとか、上げないとかの議論
をすること自体に法的な根拠がない。
法的な根拠がないのに、消費税を上げることは
違法行為である。
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
民主党改め民進党を野党と捉え、
安倍政権への対抗馬として論じ投票
する時点で、有権者は敗北している。
小生、自公連立と民進党を除いた上
で無力感敗北感で投票し続けている。
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20696.html#readmore
「都道府県も市町村も水平の関係であって、都道府県が市町村を監督するという立場にはない。:住友陽文氏」 その他
https://twitter.com/akisumitomo
>ウツボマン しかも橋下徹はさも改革の騎手の振舞っているのですが、やってきたことは公共資産の売却と公務員、教職員の締め付け、立ち上げた維新の会は政党交付金だけ貪って、安倍晋三の補完勢力になっただけなんだよね。それを改革者としてプロモーションするタイタン太田のような経営者は批判されて当然。
パソコンによる管理や職員の教育の問題ではないと思うが ~穴水町立図書館が地元の研究者などから寄贈された図書約1900冊を廃棄 利用頻度が低いからという理由 パソコンによる管理や職員の教育をして再発防止 - NHK石川県のニュース https://t.co/zKlFiGsx22
穴水町立図書館が寄贈図書を廃棄した件。
「職員」だから「司書」じゃないかもしれないが、司書資格持っていて元々司書(例えば非正規の)として雇用されるが、改めて一般職員になっている場合はないのかな。
賃金は安定するが、もちろん異動もある。
とにかく司書じゃなくても専門性は軽視されている。
いずれにしても博物館や図書館等における専門性の軽視、すなわち効率性の重視というのはこの国でよく見かける。
今回も「利用頻度が低い」という理由で廃棄したそうだからね。
そのエキセントリックな部分の象徴が橋下氏や維新の会だ。
「パソコンによる管理」や「職員の教育」の問題だけとは言えないよ。
大阪「都構想」のPR・応援ブログに、いわゆる「二重行政」の原因として、「大阪には昔から大阪府と大阪市という司令塔が二つあり!」と平然と書かれていて、びっくりした。
それは、大阪だけではないですよと改めて言いたい。
なぜ、こんなことにだまされるのか。
橋下氏が府知事になった時から大阪「都構想」を主張していたのではない。
その時まだ維新の会もできていない。
維新ができ、大阪「都構想」が展開していくきっかけはWTCへの府庁移転問題だ。
空いた土地は有効活用するというのが橋下知事の目論見だった。
京阪はWTCへの延伸を当初考えていた。
しかし、土地利用についての権限が所有者の府ではなくて市にあると聞いて、橋下氏はびっくりしたらしい。
所有者が勝手に自己決定できないことに納得がいかなかったのだ。
だが、これなどは政令市が都市圏に有している都市経営上の大きな権限の一つ。
橋下構想はそのような政令市の権限の壁にぶつかる。
大阪市が握っている権限を解除して、民間資本の参入規制を緩め、新たな巨大利権を作ろうとしたのが当初の橋下府政だったが、大阪市の権限が意外に大きいことを知り、維新の会を作ると同時に大阪「都構想」をぶちあげ、そしてW選挙にうって出る。
だいたい「二重」に見えるのは、大阪府と大阪市を縦の構造で見るからであって、別に大阪府の公共物は大阪府のものだし、大阪市の公共物は大阪市のものであって、何も大阪府と大阪市が共有しているわけではない。
ちゃんと平面の関係で見れば棲み分けられているわけです。
ところで、某有名文化人が出演者に「都道府県」の違いを説明するテレビ番組があった。
なぜ東京府は東京都になったか、それは東京市と東京府の「二重行政」があって、東京府が困り果て(?)、ついに1943年都制をしいたという説明で、これは大阪「都構想」につながると。
これはおかしい。
そもそも戦前の明治地方自治制下の府県と市町村の関係を理解しておかないといけない。
市町村にとって府県は監督団体だ。
つまり縦の関係にある。
とくに大都市で都市計画が始まると府県と監督官庁である内務省の二重の監督を受けることになる。
これが二重監督という問題であった。
戦前の都制案。
持田信樹さんの論文「特別市制問題の沿革」が公開されている。
持田信樹さんの論文「特別市制問題の沿革」はこちらからPDFで読めます。 http://bit.ly/2bQ5dck
持田論文中で出てくる「二重行政」というのは「二重監督」のことだ。
そして持田さんは、東京市・市会の都制案と内務省の都制案では大いに異なっていて、前者の自治的に対して後者の官治的をちゃんと指摘。
特別市制(自治)ではなく官治としての都制が1943年に成立したことが明らかにされている。
規制と監督を強めようとする内務省や府県(事実上、国の出張団体=官治の団体)と都市問題を解決(とくに人口増加にともなう住宅問題)しようとする東京市や大阪市などが対立を深めだすのが1910年代以降。
二重監督制を打破して、大都市自治体の自律性を高めようと特別市制運動が展開される。
そのような下からの自治拡張運動と、戦時下において首都防衛のために行政組織の合理化をしようとする政府の思惑が、ないまぜになってできたのが1943年の東京都制であった。
自治(都市の自律的都市計画構想)と官治(戦時体制下の官治委任団体構想)のアマルガムだ。
いまの自治制度は、都道府県も市町村も水平の関係であって、都道府県が市町村を監督するという立場にはない。
だから「二重」にはならない。
大阪「都構想」というのは「二重行政」解消のためというが、橋下市長就任以来5年間、府知事と市長はともに維新。
ではこの間どれだけその「二重行政」と言われるものを解消できたのだろうか。
それが問われているのではないか。
中小企業の信用保証協会が統合され、府大の文系学部が無くなったぐらいか。
「都構想Q&A」(維新の会)で信用保証協会や大学が「二重行政」として上がってますが、無くなったのではないですか。
信用保証協会は統合されたし、府大は市大と重なっている文系学部を無くしたのだから。
もしミスで消し忘れたのなら、消して下さい。http://bit.ly/1noMsan
大学統合に関しては公式資料では「二重行政」解消のためとは言わないのに、外向けにはそう言うのだ。
そもそも、“府大と市大にはダブりがある、だから府大の文系廃止”と言われ、結果的に文理融合型の学域ができた。
つまりもう「二重」ではないのに。
大阪市政についての歴史については芝村篤樹さんの著作を、東京市政については源川真希さんの著作を参照してほしい。
最近の道州制論や地域経済・地方財政論などを視野に入れた「都構想」批判については岡田知弘さんのお仕事が参考になる。
大阪都構想。。道州制の変形
小生、どちらも全く以て反対である
都道府県制。。政令指定都市制
も撤廃の方向で良いと考えている
日本人の管理者・リーダー
官僚といえども30万人程度が限度
ま、それはこの度は置くが。。
おおさか維新の会、日本維新に
名称変更らしいがその正体とは!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪元々、橋下徹を看板にして立ち上げられた大阪維新の会は。。過去の敗者集団の復活攻勢≫【が、間もなく変質して。。自民党別働隊へと沈没していった・・・。】
かつて橋下徹氏と縁があった大前研一氏 支援諦めた経緯語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00000017-pseven-soci
大前研一氏といえば。。堺屋太一
とともに。。橋下徹のブレーンいや
タニマチということだったはずである
大前研一や堺屋太一。。その他諸々
かつて野望を抱きながら、日本国政
制覇の夢の実現を諦めていった集団の
夢をもう一度!の思いを背に華々しく
大阪に誕生したのが、橋下徹一派だった
橋下徹の大阪都構想は、古来燻り続ける
様々な道州制構想の焼き直しと考える。。
大前研一氏の平成維新の会
堺屋太一はじめ官僚出身グループ
様々なグループが御輿に担いだのが
人気抜群の橋下徹の正体だったはずだ
【新・特権階級中央府省庁を絶対に攻めない維新のやり方】<大前研一>。。『堺屋太一』。。「自民党人脈」の≪維新の会≫・・・【政策的に非常に甘く穴だらけな理由】
政権、維新との連携強化? =堺屋氏起用に臆測
日本維新の会。。
特に大阪維新の会
橋下徹・松井一郎人脈
堺屋太一。。
「大阪維新の会」橋下徹大阪市長。。『力の源泉』は?【黒幕推理】
振り返れば。。
橋下徹大阪府知事(当時)が、俄然大きくなったのは
この組織が立ち上がってから、と思える
そして、大阪都構想が世に
大阪府知事を辞し、大阪市長選出馬
現職を下し、激勝をおさめ。。ムーブメントが
この大阪維新の会が鍵となるのではないか
松井一郎現大阪府知事
橋下徹大阪市長とタッグを組む、一番近くにいる人物
元自民党大阪府議。。父の代から、橋下徹の実父や叔父と関係が
なんだ、横丁の近所のお兄ちゃんか。。ウマが合うはず(笑)
大阪府市統合本部
今、ここが前線戦略本部になっている
特別顧問・特別参与の顔ぶれを
ザク==ッとみてみた
堺屋太一。。作家・評論家。。元通産官僚
その他。。
大学教授・コンサルタント・企業家の肩書きが目立つ
ほうほう。。
マッキンゼー&カンパニーの経歴が数名
大前研一。。平成維新の会
大阪維新の会の名称。。道州制。。彼の影響らしい
中軸を占めるのは、大前研一人脈なのか
中田宏元横浜市長・山田宏前杉並区長
松下政経塾。。おっと!
”日本新党”細川護煕
大学教授。。そのリーダー格と思われる人物
マッキンゼー&カンパニー以外にもうひとつ顔があった
『官僚国家日本を変える元官僚の会』
(脱藩官僚の会)
省庁から天下り。。物心両面において。。
世話になっていない元官僚の集まり、という触れ込み
橋下徹代表の役所攻撃のパワーは、
ここから発射なのか
元官僚。。「脱藩官僚の会」。。江田憲司の名が
みんなの党
渡辺喜美代表!
江田憲司。。渡辺喜美。。の繋がりから
出てきた名が。。大阪府市統合本部特別顧問に
古賀茂明
元通産・経産官僚。。
自民党時代の渡辺喜美特命大臣から
補佐官就任要請も病気だったため固辞。。
代わりに紹介した同僚経産官僚も、府市統合本部特別顧問に
経産省本流エリートコースだったにもかかわらず、
組織に逆らったため。。傍流へ。。更には退官へ追い込む動き
官僚組織をあげたイジメだ!
自民党時代。。福田康夫首相(当時)
民主党。。仙谷由人、海江田万里、枝野幸男。。は官僚機構側に立ち
その中で、護り通したのが渡辺喜美だった
みんなの党。。渡辺代表・江田幹事長筋なのか
いずれにせよ、
黒幕などという巨人の影は見当たらない(笑)
黒幕は、その正体がバレれば
たちまち干上がってしまう(爆)
コンサルタント。。大前研一
彼の理論は、その著書からも
彼の父が陸軍大尉だった関連なのか
戦前大日本帝国陸軍の軍令
作戦要務令から
影響を受けているようだ
陸軍士官学校出でもなさそうなのに
いったい、どこで手に入れたのか。。
大前研一の話しっぷり
とても経理を学んだとは思えない
企業のシステム管理にのみ通用か
通産官僚 堺屋太一
通産省(現経産省)実にアバウト
な中央府省庁である
財政の妙を知りながら
その急所をつかせない
財務・大蔵官僚とは違い
日本産業経済。。
財界・産業界の監督官庁
よって、玉砕戦術
ある意味。。陸軍と似ているかも知れない
その人脈を引き継いで
脱藩官僚の会の敗れた野望を
代わって果たすべく登場したのが
大阪維新の会であり。。
大阪府市統合本部ブレーンといって良い
よって。。橋下大阪維新から
待てど暮らせど。。
日本中央府省庁の
隠れ財布である特別会計
や天下り法人そして消費税
増税反対が出てこなかった
のは当然かも知れない
その人脈の中から何かを得た
みんなの党渡辺喜美代表は
父渡辺美智雄元蔵相からの継承か
特別会計・天下り法人切り込み
を政策に掲げる稀有の政治家だ
戦後日本
主に自民党政権の政治家
本流は吉田茂・岸信介・池田勇人
佐藤栄作・福田赳夫・中曽根康弘
の官僚出身人脈
また、
鳩山一郎・田中角栄。。首相に
なれなかったが。。
三木武吉・大野伴睦・河野一郎
何人たりとも、特別会計・天下り法人に
手を突っ込んだものは存在しないのだ
そういう意味では
戦後中央府省庁の官僚機構
自民党中心の衆参政治屋どもは
日本の敗戦と共に消え去った
貴族・華族階級に代わって
登場した極めて甘やかされた
新・特権階級であるといえる
敗者復活戦だったはずの大阪維新の会
いや橋下徹を支援する様々な集団の野望
その大阪府市統合本部の進言すら無視して
松井一郎と共に。。石原慎太郎や旧自民党
の連中とつるんでいき、沈んでいった橋下徹
ただ、個人的な人気は今もなお
というよりも役者不在・人材枯渇の
国政・中央政治においては否が応でも
何度でも浮上してしまうというタレントだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上はかなり以前の記事。。
今となっては若干の修正も必要
要約として橋下徹を担いだのは
橋下徹。大前研一マッキンゼーグループ
・平成維新の会。大阪維新の会の
名称、道州制≒都構想、彼の影響か。
過去の道州制推進勢力は?
堺屋太一。『官僚国家日本を変える
元官僚の会』(脱藩官僚の会)、つまり
過去勢力の敗者復活戦の様相も。。。
様々な人脈が「大阪府市統合本部」や
「大阪市特別顧問」に集い群がり、
何やら異彩放つ不気味で威圧感溢れる
集団を率いる若き改革者が橋下徹。
が、全てが錯覚だった。大阪維新の会
設立後は人々は潮が引くように去り、
橋下の師匠松井一郎が何もかも仕切る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪このシナリオ書いているのは誰なのか!?≫<明らかに野党ではないおおさか維新と民主党>【それらを競わせまとめて自民別働隊に?】
<おおさか維新>「民主許せない」…質問時間配分で批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000000-mai-pol
おおさか維新も民主党も
お互いを批判しながら、実は
それは自党にも当てはまっている
安倍総理も含め、橋下徹・松井一郎
そして民主党中心メンバーと維新の党
国会及びその周辺に巣食う議員ども
橋下徹もそれに含めて良いと考える
野党のフリした疑似野党・改革派の看板
どれも全て大ウソだと断じて良さそうだ!
オモテで踊る操り人形たちの動き
これに幻惑されてはいけないのである
≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】
おおさか維新の命綱橋下徹
政策顧問弁護士。。として関わる
意向は確認済み、と松井一郎幹事長
維新政治塾講師としても名が上がる
橋下徹大阪市長。。しかし、実際舵取り
は泥臭い府議松井一郎のようなのである
≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】
内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1
ツイッターなどという表面に
あえてつぶやく辺りがわざとらしい
大阪府知事選に再出馬の松井への
見え透いたエールと受け取れなくも・・・。
しかし、小生。。心当たりが無くもないのだ
松野維新の党には、思い入れは無い
しかし、敵の敵は味方。。橋下維新に
敵対する勢力には肩入れしたくなる
橋下維新は。。松井一郎も含めて
安倍内閣別働隊、具体的には
安倍総理・菅官房長官。。背後で
操る官僚機構の操り人形と断定する
大阪府民でも大阪市民でもないが
今度の大阪ダブル選は、共産党と
大阪自民党を是非とも応援したい!!
維新の党「仮面夫婦」の破局は仕組まれていた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150829-00082324-toyo-bus_all&p=1
維新の。。橋下、松井。。両氏は
自民党。。特に安倍晋三の別働隊
維新の党がいくら頑張ろうとしても
江田憲司がどれだけ背伸びをしても
この二人が、それを絶対に潰しにいく
小生。。以前からそう予想している訳だ
だから、小沢一郎が目論む民主党中心
野党共闘。。野党連合には乗らないのだ
つまり、安倍自民と公明の連立
特に自民党が、予想以上の大敗を喫する
ことになれば、橋下維新が自公と連立組む
橋下徹。。そして松井一郎の大阪維新
そう遠くない時期に、維新の党を割る
維新の党が分裂する可能性はある訳だ
所詮、大阪維新の屋台骨である橋下徹は
自民党。。安倍晋三と切っても切れない縁
具体的には、松井一郎が自民党なのである
なぜ、そうなるか。。大阪都構想の実現
その党是には、安倍政権の協力。。いや
政府=官僚機構を敵に回しては不可能!
よって、橋下維新は安倍晋三議員政体と
袂分かつことは出来ない、絶対に擦り寄る
当然、連立組む。。自民票の中核、公明とも
決定的な対決は避けるし、勝てないのである
こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
国民経済が、益々汲々としていく中での
一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである
共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
それに操られる安倍晋三と公明党の連立
≪《石原慎太郎》旧太陽の党と袂を別った。。大阪維新《橋下徹》≫<しかし、信頼出来ないね>【結局自民党中心の大政翼賛会結成だ】
橋下徹の個人的な人気だけ
大阪維新の会、日本維新の会
そして維新の党。。現おおさか維新
全て、ここに集約される集団である
が、橋下徹は。。ノンポリで民主党的
元来そうだったのが自民党の松井に
引っ張られてここまでやってきた、と?
確かに。。橋下徹が大阪府知事で
我々の前に現れた時は、徒手空拳
どころか、泣いたり。。極めて弱々しく
大阪維新の会という徒党を組んで
別人のように、不気味な集団の頭目
看板・リーダーという触れ込みで凄み
しかし、それも完全に新鮮さも
期待の欠片も失われた現在の姿。。
大阪維新が石原慎太郎とくっついた
のは松井一郎の主義だろう。。彼は自民党
そしてタカ派かも知れない。良く知らんが(笑
安倍を好きなのも松井一郎ではないかと勘繰る
橋下徹が、安倍総理を表紙に見立てた
タカ派内閣にすり寄る。。なら小沢首班
の内閣が出来たらすり寄る?いや、絶対
そうならないと思う。松井一郎がウンと
言わない。橋下には主義など無く、大阪維新
当初からの兄貴松井一郎の言うことが全て!
いつ頃からなのだろう。。恐らく第二次
安倍内閣発足当初からに違いないが。。
維新橋下と安倍総理の会談、鈴木宗男
と安倍総理の会談。。全て彼が仕切って・・。
おおさか維新が民主党を目の敵に
しかしこれはゼスチャーだろうと考える
与野党に分かれ、また野党間対立という
ドラマを仕立てあげて、有権者を騙す
騙される有権者国民世論も悪い
これには新聞テレビのダンマリ・スルー
が戦犯的に影響している訳であるが。。
薄っぺらく、普通なら見抜いて良さそうな
扇動で、与野党国会永田町ドラマを捏造
気づいた時には、自公・民主・大阪維新で
オール与党総与党大政翼賛会が結成・・・。
今井尚哉総理政務秘書官。。経産省
彼がシナリオを描いているような気がする
総理指南役気取った飯島勲も彼に追い出され
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改憲路線は、9条改正ではなく
緊急事態条項と家族条項追加
がメイン、つまり日本会議の熱望
若干同床異夢。。趣を異にする
維新の会ではあるが、改憲勢力
としてカウントされ。。安倍ではなく
日本会議に協力しているように・・。
しかし、国内最強者官僚機構
の目論みをうまく束ねまとめあげ
安倍という操り人形総理を看板に
日本政治舵取りは政務総理秘書官
http://sun.ap.teacup.com/souun/20696.html#readmore
「都道府県も市町村も水平の関係であって、都道府県が市町村を監督するという立場にはない。:住友陽文氏」 その他
https://twitter.com/akisumitomo
>ウツボマン しかも橋下徹はさも改革の騎手の振舞っているのですが、やってきたことは公共資産の売却と公務員、教職員の締め付け、立ち上げた維新の会は政党交付金だけ貪って、安倍晋三の補完勢力になっただけなんだよね。それを改革者としてプロモーションするタイタン太田のような経営者は批判されて当然。
パソコンによる管理や職員の教育の問題ではないと思うが ~穴水町立図書館が地元の研究者などから寄贈された図書約1900冊を廃棄 利用頻度が低いからという理由 パソコンによる管理や職員の教育をして再発防止 - NHK石川県のニュース https://t.co/zKlFiGsx22
穴水町立図書館が寄贈図書を廃棄した件。
「職員」だから「司書」じゃないかもしれないが、司書資格持っていて元々司書(例えば非正規の)として雇用されるが、改めて一般職員になっている場合はないのかな。
賃金は安定するが、もちろん異動もある。
とにかく司書じゃなくても専門性は軽視されている。
いずれにしても博物館や図書館等における専門性の軽視、すなわち効率性の重視というのはこの国でよく見かける。
今回も「利用頻度が低い」という理由で廃棄したそうだからね。
そのエキセントリックな部分の象徴が橋下氏や維新の会だ。
「パソコンによる管理」や「職員の教育」の問題だけとは言えないよ。
大阪「都構想」のPR・応援ブログに、いわゆる「二重行政」の原因として、「大阪には昔から大阪府と大阪市という司令塔が二つあり!」と平然と書かれていて、びっくりした。
それは、大阪だけではないですよと改めて言いたい。
なぜ、こんなことにだまされるのか。
橋下氏が府知事になった時から大阪「都構想」を主張していたのではない。
その時まだ維新の会もできていない。
維新ができ、大阪「都構想」が展開していくきっかけはWTCへの府庁移転問題だ。
空いた土地は有効活用するというのが橋下知事の目論見だった。
京阪はWTCへの延伸を当初考えていた。
しかし、土地利用についての権限が所有者の府ではなくて市にあると聞いて、橋下氏はびっくりしたらしい。
所有者が勝手に自己決定できないことに納得がいかなかったのだ。
だが、これなどは政令市が都市圏に有している都市経営上の大きな権限の一つ。
橋下構想はそのような政令市の権限の壁にぶつかる。
大阪市が握っている権限を解除して、民間資本の参入規制を緩め、新たな巨大利権を作ろうとしたのが当初の橋下府政だったが、大阪市の権限が意外に大きいことを知り、維新の会を作ると同時に大阪「都構想」をぶちあげ、そしてW選挙にうって出る。
だいたい「二重」に見えるのは、大阪府と大阪市を縦の構造で見るからであって、別に大阪府の公共物は大阪府のものだし、大阪市の公共物は大阪市のものであって、何も大阪府と大阪市が共有しているわけではない。
ちゃんと平面の関係で見れば棲み分けられているわけです。
ところで、某有名文化人が出演者に「都道府県」の違いを説明するテレビ番組があった。
なぜ東京府は東京都になったか、それは東京市と東京府の「二重行政」があって、東京府が困り果て(?)、ついに1943年都制をしいたという説明で、これは大阪「都構想」につながると。
これはおかしい。
そもそも戦前の明治地方自治制下の府県と市町村の関係を理解しておかないといけない。
市町村にとって府県は監督団体だ。
つまり縦の関係にある。
とくに大都市で都市計画が始まると府県と監督官庁である内務省の二重の監督を受けることになる。
これが二重監督という問題であった。
戦前の都制案。
持田信樹さんの論文「特別市制問題の沿革」が公開されている。
持田信樹さんの論文「特別市制問題の沿革」はこちらからPDFで読めます。 http://bit.ly/2bQ5dck
持田論文中で出てくる「二重行政」というのは「二重監督」のことだ。
そして持田さんは、東京市・市会の都制案と内務省の都制案では大いに異なっていて、前者の自治的に対して後者の官治的をちゃんと指摘。
特別市制(自治)ではなく官治としての都制が1943年に成立したことが明らかにされている。
規制と監督を強めようとする内務省や府県(事実上、国の出張団体=官治の団体)と都市問題を解決(とくに人口増加にともなう住宅問題)しようとする東京市や大阪市などが対立を深めだすのが1910年代以降。
二重監督制を打破して、大都市自治体の自律性を高めようと特別市制運動が展開される。
そのような下からの自治拡張運動と、戦時下において首都防衛のために行政組織の合理化をしようとする政府の思惑が、ないまぜになってできたのが1943年の東京都制であった。
自治(都市の自律的都市計画構想)と官治(戦時体制下の官治委任団体構想)のアマルガムだ。
いまの自治制度は、都道府県も市町村も水平の関係であって、都道府県が市町村を監督するという立場にはない。
だから「二重」にはならない。
大阪「都構想」というのは「二重行政」解消のためというが、橋下市長就任以来5年間、府知事と市長はともに維新。
ではこの間どれだけその「二重行政」と言われるものを解消できたのだろうか。
それが問われているのではないか。
中小企業の信用保証協会が統合され、府大の文系学部が無くなったぐらいか。
「都構想Q&A」(維新の会)で信用保証協会や大学が「二重行政」として上がってますが、無くなったのではないですか。
信用保証協会は統合されたし、府大は市大と重なっている文系学部を無くしたのだから。
もしミスで消し忘れたのなら、消して下さい。http://bit.ly/1noMsan
大学統合に関しては公式資料では「二重行政」解消のためとは言わないのに、外向けにはそう言うのだ。
そもそも、“府大と市大にはダブりがある、だから府大の文系廃止”と言われ、結果的に文理融合型の学域ができた。
つまりもう「二重」ではないのに。
大阪市政についての歴史については芝村篤樹さんの著作を、東京市政については源川真希さんの著作を参照してほしい。
最近の道州制論や地域経済・地方財政論などを視野に入れた「都構想」批判については岡田知弘さんのお仕事が参考になる。
大阪都構想。。道州制の変形
小生、どちらも全く以て反対である
都道府県制。。政令指定都市制
も撤廃の方向で良いと考えている
日本人の管理者・リーダー
官僚といえども30万人程度が限度
ま、それはこの度は置くが。。
おおさか維新の会、日本維新に
名称変更らしいがその正体とは!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪元々、橋下徹を看板にして立ち上げられた大阪維新の会は。。過去の敗者集団の復活攻勢≫【が、間もなく変質して。。自民党別働隊へと沈没していった・・・。】
かつて橋下徹氏と縁があった大前研一氏 支援諦めた経緯語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150620-00000017-pseven-soci
大前研一氏といえば。。堺屋太一
とともに。。橋下徹のブレーンいや
タニマチということだったはずである
大前研一や堺屋太一。。その他諸々
かつて野望を抱きながら、日本国政
制覇の夢の実現を諦めていった集団の
夢をもう一度!の思いを背に華々しく
大阪に誕生したのが、橋下徹一派だった
橋下徹の大阪都構想は、古来燻り続ける
様々な道州制構想の焼き直しと考える。。
大前研一氏の平成維新の会
堺屋太一はじめ官僚出身グループ
様々なグループが御輿に担いだのが
人気抜群の橋下徹の正体だったはずだ
【新・特権階級中央府省庁を絶対に攻めない維新のやり方】<大前研一>。。『堺屋太一』。。「自民党人脈」の≪維新の会≫・・・【政策的に非常に甘く穴だらけな理由】
政権、維新との連携強化? =堺屋氏起用に臆測
日本維新の会。。
特に大阪維新の会
橋下徹・松井一郎人脈
堺屋太一。。
「大阪維新の会」橋下徹大阪市長。。『力の源泉』は?【黒幕推理】
振り返れば。。
橋下徹大阪府知事(当時)が、俄然大きくなったのは
この組織が立ち上がってから、と思える
そして、大阪都構想が世に
大阪府知事を辞し、大阪市長選出馬
現職を下し、激勝をおさめ。。ムーブメントが
この大阪維新の会が鍵となるのではないか
松井一郎現大阪府知事
橋下徹大阪市長とタッグを組む、一番近くにいる人物
元自民党大阪府議。。父の代から、橋下徹の実父や叔父と関係が
なんだ、横丁の近所のお兄ちゃんか。。ウマが合うはず(笑)
大阪府市統合本部
今、ここが前線戦略本部になっている
特別顧問・特別参与の顔ぶれを
ザク==ッとみてみた
堺屋太一。。作家・評論家。。元通産官僚
その他。。
大学教授・コンサルタント・企業家の肩書きが目立つ
ほうほう。。
マッキンゼー&カンパニーの経歴が数名
大前研一。。平成維新の会
大阪維新の会の名称。。道州制。。彼の影響らしい
中軸を占めるのは、大前研一人脈なのか
中田宏元横浜市長・山田宏前杉並区長
松下政経塾。。おっと!
”日本新党”細川護煕
大学教授。。そのリーダー格と思われる人物
マッキンゼー&カンパニー以外にもうひとつ顔があった
『官僚国家日本を変える元官僚の会』
(脱藩官僚の会)
省庁から天下り。。物心両面において。。
世話になっていない元官僚の集まり、という触れ込み
橋下徹代表の役所攻撃のパワーは、
ここから発射なのか
元官僚。。「脱藩官僚の会」。。江田憲司の名が
みんなの党
渡辺喜美代表!
江田憲司。。渡辺喜美。。の繋がりから
出てきた名が。。大阪府市統合本部特別顧問に
古賀茂明
元通産・経産官僚。。
自民党時代の渡辺喜美特命大臣から
補佐官就任要請も病気だったため固辞。。
代わりに紹介した同僚経産官僚も、府市統合本部特別顧問に
経産省本流エリートコースだったにもかかわらず、
組織に逆らったため。。傍流へ。。更には退官へ追い込む動き
官僚組織をあげたイジメだ!
自民党時代。。福田康夫首相(当時)
民主党。。仙谷由人、海江田万里、枝野幸男。。は官僚機構側に立ち
その中で、護り通したのが渡辺喜美だった
みんなの党。。渡辺代表・江田幹事長筋なのか
いずれにせよ、
黒幕などという巨人の影は見当たらない(笑)
黒幕は、その正体がバレれば
たちまち干上がってしまう(爆)
コンサルタント。。大前研一
彼の理論は、その著書からも
彼の父が陸軍大尉だった関連なのか
戦前大日本帝国陸軍の軍令
作戦要務令から
影響を受けているようだ
陸軍士官学校出でもなさそうなのに
いったい、どこで手に入れたのか。。
大前研一の話しっぷり
とても経理を学んだとは思えない
企業のシステム管理にのみ通用か
通産官僚 堺屋太一
通産省(現経産省)実にアバウト
な中央府省庁である
財政の妙を知りながら
その急所をつかせない
財務・大蔵官僚とは違い
日本産業経済。。
財界・産業界の監督官庁
よって、玉砕戦術
ある意味。。陸軍と似ているかも知れない
その人脈を引き継いで
脱藩官僚の会の敗れた野望を
代わって果たすべく登場したのが
大阪維新の会であり。。
大阪府市統合本部ブレーンといって良い
よって。。橋下大阪維新から
待てど暮らせど。。
日本中央府省庁の
隠れ財布である特別会計
や天下り法人そして消費税
増税反対が出てこなかった
のは当然かも知れない
その人脈の中から何かを得た
みんなの党渡辺喜美代表は
父渡辺美智雄元蔵相からの継承か
特別会計・天下り法人切り込み
を政策に掲げる稀有の政治家だ
戦後日本
主に自民党政権の政治家
本流は吉田茂・岸信介・池田勇人
佐藤栄作・福田赳夫・中曽根康弘
の官僚出身人脈
また、
鳩山一郎・田中角栄。。首相に
なれなかったが。。
三木武吉・大野伴睦・河野一郎
何人たりとも、特別会計・天下り法人に
手を突っ込んだものは存在しないのだ
そういう意味では
戦後中央府省庁の官僚機構
自民党中心の衆参政治屋どもは
日本の敗戦と共に消え去った
貴族・華族階級に代わって
登場した極めて甘やかされた
新・特権階級であるといえる
敗者復活戦だったはずの大阪維新の会
いや橋下徹を支援する様々な集団の野望
その大阪府市統合本部の進言すら無視して
松井一郎と共に。。石原慎太郎や旧自民党
の連中とつるんでいき、沈んでいった橋下徹
ただ、個人的な人気は今もなお
というよりも役者不在・人材枯渇の
国政・中央政治においては否が応でも
何度でも浮上してしまうというタレントだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上はかなり以前の記事。。
今となっては若干の修正も必要
要約として橋下徹を担いだのは
橋下徹。大前研一マッキンゼーグループ
・平成維新の会。大阪維新の会の
名称、道州制≒都構想、彼の影響か。
過去の道州制推進勢力は?
堺屋太一。『官僚国家日本を変える
元官僚の会』(脱藩官僚の会)、つまり
過去勢力の敗者復活戦の様相も。。。
様々な人脈が「大阪府市統合本部」や
「大阪市特別顧問」に集い群がり、
何やら異彩放つ不気味で威圧感溢れる
集団を率いる若き改革者が橋下徹。
が、全てが錯覚だった。大阪維新の会
設立後は人々は潮が引くように去り、
橋下の師匠松井一郎が何もかも仕切る。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪このシナリオ書いているのは誰なのか!?≫<明らかに野党ではないおおさか維新と民主党>【それらを競わせまとめて自民別働隊に?】
<おおさか維新>「民主許せない」…質問時間配分で批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160113-00000000-mai-pol
おおさか維新も民主党も
お互いを批判しながら、実は
それは自党にも当てはまっている
安倍総理も含め、橋下徹・松井一郎
そして民主党中心メンバーと維新の党
国会及びその周辺に巣食う議員ども
橋下徹もそれに含めて良いと考える
野党のフリした疑似野党・改革派の看板
どれも全て大ウソだと断じて良さそうだ!
オモテで踊る操り人形たちの動き
これに幻惑されてはいけないのである
≪安倍。。橋下。。与野党政治屋を駒として使う官邸官僚≫<ようやく馬脚を現し始めた。。が、手遅れかも知れない>【日本には政党政治無し、おおさか維新と民主党は道具だ!!】
おおさか維新の命綱橋下徹
政策顧問弁護士。。として関わる
意向は確認済み、と松井一郎幹事長
維新政治塾講師としても名が上がる
橋下徹大阪市長。。しかし、実際舵取り
は泥臭い府議松井一郎のようなのである
≪そういやぁ。。橋下徹は一郎さんが居ないと何もできない、と言ってたなぁ≫【しかし、おおさか維新は橋下徹の人気が有ってこそなんだが。。】
内部告発! 維新が割れた“元凶”は橋下市長も遠慮する“あの男”だった!〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151102-00010006-shincho-pol&p=1
ツイッターなどという表面に
あえてつぶやく辺りがわざとらしい
大阪府知事選に再出馬の松井への
見え透いたエールと受け取れなくも・・・。
しかし、小生。。心当たりが無くもないのだ
松野維新の党には、思い入れは無い
しかし、敵の敵は味方。。橋下維新に
敵対する勢力には肩入れしたくなる
橋下維新は。。松井一郎も含めて
安倍内閣別働隊、具体的には
安倍総理・菅官房長官。。背後で
操る官僚機構の操り人形と断定する
大阪府民でも大阪市民でもないが
今度の大阪ダブル選は、共産党と
大阪自民党を是非とも応援したい!!
維新の党「仮面夫婦」の破局は仕組まれていた
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150829-00082324-toyo-bus_all&p=1
維新の。。橋下、松井。。両氏は
自民党。。特に安倍晋三の別働隊
維新の党がいくら頑張ろうとしても
江田憲司がどれだけ背伸びをしても
この二人が、それを絶対に潰しにいく
小生。。以前からそう予想している訳だ
だから、小沢一郎が目論む民主党中心
野党共闘。。野党連合には乗らないのだ
つまり、安倍自民と公明の連立
特に自民党が、予想以上の大敗を喫する
ことになれば、橋下維新が自公と連立組む
橋下徹。。そして松井一郎の大阪維新
そう遠くない時期に、維新の党を割る
維新の党が分裂する可能性はある訳だ
所詮、大阪維新の屋台骨である橋下徹は
自民党。。安倍晋三と切っても切れない縁
具体的には、松井一郎が自民党なのである
なぜ、そうなるか。。大阪都構想の実現
その党是には、安倍政権の協力。。いや
政府=官僚機構を敵に回しては不可能!
よって、橋下維新は安倍晋三議員政体と
袂分かつことは出来ない、絶対に擦り寄る
当然、連立組む。。自民票の中核、公明とも
決定的な対決は避けるし、勝てないのである
こんな国政の閉塞状況。。絶望的庶民生活
国民経済が、益々汲々としていく中での
一筋の光明ともいえる、野党共闘なのである
共闘を仕掛ける小沢一郎を忌み嫌うのが
現在の為政者、官僚機構。。大新聞そして
それに操られる安倍晋三と公明党の連立
≪《石原慎太郎》旧太陽の党と袂を別った。。大阪維新《橋下徹》≫<しかし、信頼出来ないね>【結局自民党中心の大政翼賛会結成だ】
橋下徹の個人的な人気だけ
大阪維新の会、日本維新の会
そして維新の党。。現おおさか維新
全て、ここに集約される集団である
が、橋下徹は。。ノンポリで民主党的
元来そうだったのが自民党の松井に
引っ張られてここまでやってきた、と?
確かに。。橋下徹が大阪府知事で
我々の前に現れた時は、徒手空拳
どころか、泣いたり。。極めて弱々しく
大阪維新の会という徒党を組んで
別人のように、不気味な集団の頭目
看板・リーダーという触れ込みで凄み
しかし、それも完全に新鮮さも
期待の欠片も失われた現在の姿。。
大阪維新が石原慎太郎とくっついた
のは松井一郎の主義だろう。。彼は自民党
そしてタカ派かも知れない。良く知らんが(笑
安倍を好きなのも松井一郎ではないかと勘繰る
橋下徹が、安倍総理を表紙に見立てた
タカ派内閣にすり寄る。。なら小沢首班
の内閣が出来たらすり寄る?いや、絶対
そうならないと思う。松井一郎がウンと
言わない。橋下には主義など無く、大阪維新
当初からの兄貴松井一郎の言うことが全て!
いつ頃からなのだろう。。恐らく第二次
安倍内閣発足当初からに違いないが。。
維新橋下と安倍総理の会談、鈴木宗男
と安倍総理の会談。。全て彼が仕切って・・。
おおさか維新が民主党を目の敵に
しかしこれはゼスチャーだろうと考える
与野党に分かれ、また野党間対立という
ドラマを仕立てあげて、有権者を騙す
騙される有権者国民世論も悪い
これには新聞テレビのダンマリ・スルー
が戦犯的に影響している訳であるが。。
薄っぺらく、普通なら見抜いて良さそうな
扇動で、与野党国会永田町ドラマを捏造
気づいた時には、自公・民主・大阪維新で
オール与党総与党大政翼賛会が結成・・・。
今井尚哉総理政務秘書官。。経産省
彼がシナリオを描いているような気がする
総理指南役気取った飯島勲も彼に追い出され
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
改憲路線は、9条改正ではなく
緊急事態条項と家族条項追加
がメイン、つまり日本会議の熱望
若干同床異夢。。趣を異にする
維新の会ではあるが、改憲勢力
としてカウントされ。。安倍ではなく
日本会議に協力しているように・・。
しかし、国内最強者官僚機構
の目論みをうまく束ねまとめあげ
安倍という操り人形総理を看板に
日本政治舵取りは政務総理秘書官
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20666.html
「【超訳】賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由 ウィリアム・ペセック:勝見貴弘氏」 日銀(中央銀行)と国債関連
https://twitter.com/tkatsumi06j
「賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由」|投資専門誌「バロンズアジア」(2016.08.22)『アベノミクスが失敗した理由』の著者である同誌編集局長ウィリアム・ペセック氏がまた吠えた。https://t.co/EjhHbbae9g
ここでペセック編集局長(正確にはエグゼクティブエディター)がいう「賢い人たち」とは、経済アナリストやジャーナリスト、そして投資家たちのこと。
その原因は「希望的観測?家畜の心理?正常化バイアスの暴走?過小評価された期待への経済論的反発?」と本当に容赦ない。
相当頭にきているようだ。
ペセック局長に同調して「賢い人たち」を批判する者には、テンプル大現代アジア研究所所長や、クレディスイスのチーフ経済アナリスト、ADB研究所所長、経済情報誌「オリエンタル・エコノミスト」発行人、同志社大学法科大学院客員教授や日本の著名な経済学者、前日銀総裁とそうそうたる顔ぶれだ。
当初アベノミクスを持ち上げてに持ち上げ、その後でとことん叩いたかと思えば、「失敗と評価するのは時期尚早」と一転、擁護記事を出した『エコノミスト』に比べて、ペセック局長の姿勢は首尾一貫している。
投資専門誌のトップをここまで憤らせるのは何なんだろうか。
毎度ながら超訳してみる。
(まずは参考に再掲)【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記)https://t.co/cokpNJt4g9
【超訳】賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由(Why were smart people suckered by Abenomics?) ウィリアム・ペセック https://t.co/kQX8yyg5aa
安倍晋三首相が被ったのは、魔法使いの帽子ではない。
首相はべつに魔術や呪術や催眠術に長けているわけでもない。
にもかかわらず、彼の『アベノミクス』は三年近くにわたって何百万もの人びとを虜にし、MBAを修得したニューヨークやロンドンの一流のアナリストたちまでもがコロリと騙された。
西側の投資銀行は急きょ東京要員を増員し、日経株価に『買い』の太鼓判を押し、日本がいかにデフレに打ち勝っているかを報告し続けた。
国内の外国人ジャーナリストらは、いつの間にか「日本経済の専門家」とみなされるようになった。
ブルッキングス研はアベノミクス礼賛セミナーの開催に躍起となった。
ノーベル賞受賞者らはアベ効果を賞賛の嵐で包みこみ、あのクルーグマンに至っては「模範としての日本("Japan the Model")」と題してたコラムをニューヨークタイムズに寄せた。
2013年5月のことだった。
そんなユーフォリアも、いまでは遠い昔のことのように思える。
あれからアベノミクスはあらゆる主要経済指標を満たしてこなかったからだ。
安倍がもっとも力を入れた「成長のエンジン」である輸出でさえ、10か月連続で減少している。
08年のサブプライム危機以来最悪の水準だ。
2パーセントのインフレ目標、賃上げ、競争力の強化、コーポレートガバナンス革命、女性の社会進出の強化、いずれも嘆かわしいほど達成に程遠かったことは、私の記事の愛読者にはまったく驚くに当たらないだろう。
私の疑念は、06~07年の超短期で終わった第一次安倍政権の失敗に由来する。
その時もアベは「おとり商法("bait and switch")」で日本の再生を大きく謳いながらその実、改憲に心血を注いだ。
彼の想像力に欠ける『アベノミクス』も、収縮する人口問題や融通の利かない労働法等の主要な問題を棚上げにした。
別に私は、「だから言っただろう」と言いたいわけではない。
ただ、現代経済学のもっとも魅惑的な謎を解き明かしたいだけだ。
なぜ賢いアナリストや、ジャーナリストや、投資家たちは、アベのトリックにまんまと騙されたのだろうか。
希望的観測?家畜の心理?正常化バイアスの暴走?それとも低い期待値への傲慢なる経済の反発?
「実感に対して募る希望の高さのせいだ」と言うのは、都内のテンプル大学現代アジア研究所(ICAS)のロバート・デュジャリック(Robert Dujarric https://t.co/UhQkMtcIam )所長だ。
安倍は「おとり商法」で資産市場に衝撃を与えたかと思うと、そのスピン報道の裏にさっと隠れた。
「為替や株価市場で目覚ましい実績を挙げることで、安倍は構造改革が進んでいるというイリュージョンを作り出し、すぐに改憲を軸に据えた」。
報道はというと、批評する義務を放棄してアベノミクス応援団に成り下がった。
アベノミクスの明るい見通しに難色を示してきた東京のエコミストたちは、私が彼らに確認を求めるたび、海外でのユーフォリアと現場の実情の乖離の度合いを指摘したものだった。
「問題の一端は、メディアがアベノミクスについてポジティブなことばかり報じてきたことにある」、クレディスイス証券のチーフエコノミストである白川浩道(Hiro Shirawaka http://www.nikkeibook.com/writer/3769/ )はいう。
執拗なほどに強気な報道に、消費世帯は極端というほどの疑念を抱いた。
「だからうまくいかなかった」と白川はいう。
「人びとが本当に信じていれば、うまくいったはずだった」アジア開発銀行研究所所長の吉野直行(Naoyuki Yoshino https://t.co/XyHK5Xj8xZ )は、日銀に対して似たような批判を行う。
低金利の効果を呪文のように繰り返すことで魔法のようにインフレ達成が実現すると思いこませようとしたからだ。
『Oriental Economist』誌発行人のリチャード・カッツ(Richard Katz http://www.orientaleconomist.com/id12.html )は、この根拠のない自信がアナリストたちに「金融政策には単独で望みどおりのインフレを発生させ、そのインフレにより実質的な成長をもたらす力があると信じ込ませてしまった。日本はこの根強い学説を実践した初めての国となったが、失敗した」のだという。
同様に銀行も、いくら顧客に甘い話を売り込むためとはいえ、希望的観測に溢れているようでは経済の再生は見込めないことを手痛い方法で知ることになった。
日本政府がどのようにして世界を欺いたかを学習するのは大事なことだ。
なぜなら、比較的信用のゲームに興じている十大経済大国のうちの一つだからだ。
もっとも大きな教訓として、アベノミクスの失敗の事後検討("post-mortem")の中で常に浮かぶことが2つある。
ひとつは、日本経済の病理であるデフレと低賃金がもたらす副作用の取扱いを間違えたことにある。
(アベは)根本原因である将来に対する不安や、生産性の低下、高齢化や外国移民受け入れによる労働市場の拡充、そして少子化問題の解消に取り組んでこなかった。
もう一つは、【アジアの経済事情を大きく左右する、台頭する中国の酷い停滞ぶりを計算に入れていなかったことだ。】(←この部分自信なし。この短い文から正しい解釈のわかる方は是非ご教示ください。)
アベノミクスは第1次安倍内閣にて安倍政権の経済政策の総称として命名され、その後の第2次安倍内閣の経済政策とは基本的なスタンスが違っていた。当初の「アベノミクス」とは財政支出を削減し公共投資を縮小させ、規制緩和によって成長力が高まることを狙った「小泉構造改革」路線の継承を意味するものであった。この言葉は中川秀直が造語者であり、メディアに売り込んでいたともされる。
(ウィキペディア)
2013年9月26日にニューヨーク証券取引所
での講演で「Buy my Abenomics
(アベノミクスは『買い』だ)」と述べて・・・・。
噴飯もの!経済チンプンカンプン
の中堅国会議員の総理故に吐けた
バカな台詞。。まぁ、日本の国会議員
で経済に長けた者など居なかったが・・。
2年以上前の小生の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪アベノミクスで株が上がった!というのは大ウソ≫<日本の政権が経済を操縦など出来ない>【円安ではなく、ドル高。。米国株高が本筋】
アベノミクス持ち上げる新聞社 株の下落は外部要因のせいに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140628-00000008-pseven-soci
『大新聞は株価上昇や企業の好業績は何でも「アベノミクスのおかげ」として
きた。しかし彼らは、悪材料には目をつぶり、恣意的な見出しをつけて読者
を欺いている。無責任報道の数々を検証した。
卑怯なのは、「アベノミクスで株が上がった」と散々持ち上げておきながら、
下落すると「海外投資家が売っているから」などと“外部要因”のせいにする
書き方だ。
2月初めに日経平均が大幅続落した時は、
<株価の下落が止まらないのは、海外投資家が売りの姿勢を強めているため
だ>(読売、2月5日付朝刊)と書き、4月11日に終値で1万4000円を割り込ん
だ際は、
<再び緊迫化したウクライナ情勢で欧州を中心に景気を下押しするとの懸念が
広がり……>などと海外市場との連動を印象づける(産経、4月12日付朝刊)。
挙げ句、<「アベノミクス」の神通力がみられなくなっている>(同前)とは書くが、
安倍政権の経済政策を真摯に検証するわけではない。
他紙も同様だ。毎日は5月1日付朝刊で、昨年の株式市場は<アベノミクスへの
期待感から……相場が活況>とする一方、今年は<ウクライナ情勢の緊迫化に
よる株価の伸び悩み>があったと書く』
小生。。数年前から散々言ってきた
日本の株が上がったのは、アベノミクス
などという訳の解らん代物のお蔭ではない
<プロパガンダ報道>『アベノミクスのおかげ』ではなく。。【米国好調経済・米国株高・ドル高】の≪恩恵と感謝すべし≫
日本株式市場の株高は
円安=輸出企業が業績アップ
=景気回復という思惑から出現した
それもたった数ヶ月
のお話、今後どうなるか不明
その根源、いや現象そのものは
米ドル高=米国株高
それはシェール革命による
今後数十年の米国経済への保証
紛らわしい報道をするな
典型的プロパガンダ報道
自民党安倍政権
贔屓にも程がある
安倍政権になってから、株が上がった
というのも大ウソで。。時期だけでいえば
野田政権末期から。。上がり始めている
日本の政権などが、株式市場に
好影響与えるなど。。絶対に有り得ない
だけでなく、主に経済を担当するのは
財務省財務局や国際金融局、日銀だが
彼らにしても、この4分の1世紀の間
全く打つ手が無い、いや解らなかったはず
≪株価を政権の指数に用いるなど・・・大バカ≫<何度も言っている。。株価は日本経済を反映していない>【ただ。。公的機関が大株主になるのはヤバイ】
このくだり。。解って言ってるんだろうが
日本の世論が間違えるといけないので(笑)
まず。。政権の業績指数を株価に設定
安倍政権も大バカもいい加減にしないと
東京株式市場。。ニューヨーク市場の
小銭入れであり、米国経済・米欧経済
しか視野に入れていない。。さらには
東京市場の2/3は外資・外国人
つまり、日本経済を反映していない
安倍政権が円安に導く?
バカも休み休み言いたまえ
円安ではない!米ドル高。。結果
として円安になっただけであり
円安=日本株高という迷信に
東京証券を買い支えている外資
ファンドが乗ってみせているだけだ
円安=株高という論理も
いつまで続くのか極めて怪しい
外資ファンドのマネーゲーム
日経平均株価を政権の成否に
使われたんじゃ堪ったもんじゃない
アベノミクスとやらネーミングの
経済政策という表向き触れ込みの
日銀の方策が円安・株高を誘発した
のではない、と以前からいっている
日本株は、国内要因には反応せず
海外要因にばかり振り回される
当たり前ではないのか?
小生言ってきたことが裏付けられた
日本株式市場。。外資ファンドが
主に株を買い漁り。。また売りまくっている
何よりも。。野田政権末期
今となれば、末期であるが
いつ辞任するのか全く見えない
泥沼状態の2012年8月には
上昇に転じ始めており
円安は、それ以前。。つまり
ドルの信用増大。。ドル高を
受けて既に始まっていた訳で
アベノミクスは、せいぜい
それを妨害しない副次的要素
買い手は、外資。。
そして外国人投資家
日本の株式市場の
売買ベースで2/3
約7割にあたるという
何と!!
2012年8月から
上昇し始めていた
民主党政権野田内閣
あの最悪の状況
勿論、民主党の。。
野田内閣のおかげではない
米国経済に力が漲り始め
ドル高・円安。。
そしてそれ以前から
割安感・底値感の
日本株式市場に
買いが入り始め
円安基調で火がついた
そしてアベノミクス
日銀の金融緩和政策は
その株価上昇の副次的要因
手助けにはなったかも知れない
と同時に
今後は足かせに
なる可能性もある
という理解で
ほぼ間違いない
安倍政権の政策で
景気が上向いたのではなく
この株高が景気を示す
ともいえず。。何時まで
円安・株高が続くのかも
米国頼みである訳だよ。。
と、なれば。。
財務省の言いなり
安倍政権の政策で
景気急落も有り得る。。
などとは、考えたくはないが。。
2012年8月。。最悪・袋小路
民主党野田政権時代に株価は
上がり始めている!ということは
日本の政治政権などに
全く無関係に株価は動く
もっと言えば、政権は株価に
寄与することは不可能だと。。
そしてその直前のFRBの
ドル高政策が、激烈に影響
その背景は米国経済の今後
10年続くとされる好調さである
それをアベノミクスだとか
安倍政権の成果とか強弁
されても困るし。。引く訳だよ
日本の官僚機構。。財務省や日銀
が何の手も打てず。。失われた20年
いや実質、「失われた25年」といえる
この4分の1世紀もの長い間
全く為す術無しに終始し続けた
せいで、生まれてから景気が良い
のを経験していない若者が社会人に
ましてや、政治家。。首相、大臣、国会議員
政治屋の中で。。経済、財政、税制など
理解しているのは、皆無と言って良い訳だよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに悪いことに。。日経平均株価
日本の東京証券市場の株式は
外資ファンドや外国政府系ファンド
ですら、買っていなかったという茶番
国民の年金積立資金。。GPIF買い支え
による官製相場だったという猿芝居だ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日経平均株価が、安倍晋三総理の通信簿だという≫<日本のインテリ層が《経済を反映と信じて疑わない》株価を。。公的年金積立金(GPIF)を注ぎ込み維持>【こんなバカげた話があるか!】
止まらない株価乱高下「1万9000円死守」のために、安倍官邸が打つ秘策の一手とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00045126-gendaibiz-bus_all&p=1
『東京株式市場の日経平均株価の乱高下はとどまるところを知らないようだ。中国の景気減速懸念
に端を発した世界同時株安は、日本を筆頭に欧米諸国だけでなく東南アジア諸国に及んでいる。
日経平均株価は9月3日時点で、1万9000円を大きく割り込んだ1万8182円。中国の習近平政権の
なりふり構わぬ株価下支えにもかかわらず、上海株式市場では約80兆円が水泡に帰した。
奇しくも『日本経済新聞』(3日付朝刊)の「スクランブル」欄に川崎健証券部次長が「再浮上する『ク
ジラ』―年金vs.海外、1万8000円の攻防」と題した記事を寄せている』
『「8月26日も同じような噂が飛び交った。GPIFと公務員・教職員が加入する3つの共済組合という『4
頭のクジラが計2000億円買った』という噂まで流れたようだ。先の情報源によると、そこまでの規模
ではないが、確かにクジラは(9月2日の東京市場の前場で)動いていたという」
少し説明が必要だ。公的年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF。三谷
隆博理事長=元日本銀行理事)は8月27日、今年4~6月の運用で2兆6489億円の収益を得たと発表
した。株高・円安による黒字は5四半期連続となった』
『もちろん、GPIFは今回の株安ショックで、多額の評価損が発生しているのは疑う余地がない。仮に
GPIFが大きな損失を出し資産運用に躓けば、極論すれば国民に「年金減額」という形で影響するこ
ともあり得る。
だから、株価暴落の第一報を知らされた官邸内に動揺から顔面蒼白になった者が少なくなかった
と言われるように、「株価が命綱」とされる安倍政権は「対岸の火事」と平静でいられるわけがない
のだ』
『事実、4~6月の運用状況発表を報じた翌日の『読売新聞』は記事の最後に「ただ、株価が下落基調
になれば運用が悪化するリスクもはらんでおり、市場関係者の一部には批判的な意見もある」と警
鐘を鳴らしていた。
だからこそ、「クジラ」の出動なのだ』
『経済減速が止まらない中国は、10月に開催される共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)で財
政出動に踏み切るのかどうか不透明だが、米国が9月の利上げの先送りを決断した上で、基本ポー
トフォリオが国内株式約6兆円、外国株式7兆円のGPIFが引き続き買い支えれば、10月~11月にかけ
て株価が1万9000円台に戻すことは十分にあり得る。
こうした見通しを踏まえて官邸は今、9月26日~10月1日までの安倍首相の国連総会出席・ジャマイカ
訪問に当たって、ニューヨーク滞在中に安倍首相が米国主要機関投資家トップと面談する可能性を探
っている』
へぇ。。日本の株価、日経平均株価は
日本の経済を反映なんかしていなかった
企業業績を総括する数字でもなかった!!
小生、以前から。何年も前から
言っているが、ここまでハッキリ言われるとは
≪やっぱりそうか!日経平均株価はGPIFが買い支えていた。。しかもそのカネが底をついたか≫【安保法制は成立すれば。。何も戦争でなくとも、<後方支援・平和維持・PKOで殉死のため>に徴兵制か?】
「安保法制が成立しても自衛隊は動かない。その先には徴兵制へのシナリオが…」 鈴木宗男×佐藤優 東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150718-00050804-playboyz-pol
GPIFが、日経平均株価を買い支え
東京株式はファンドのマネーゲーム
にすらなっていない、といってきたが
≪何ともオカシク。。不思議な相場・・・日経平均株価≫<日本経済を反映してないのだから>【GPIFという巨大な下駄を履かせた八百長相場】
日本と中国の結びつきを考えれば
日経平均株価の落ち込みはこんな
もんで済むはずがないように思える
つまり、2000円~3000円
いやそれ以上の暴落が1度ならず
数度起こってもおかしくないぐらい
不健全な相場観を醸し出している
政府系法人=共産党幹部とその
親族が多いという、の要請に応じて
取引停止。。中国経済を計る指標は?
巨大な下駄=GPIFで買い支える
日経平均株価。。なぜ?安倍内閣の
政権運営バロメーターらしいから笑う
全く中国のことを言えない
日中は非常によく似ている
正にソックリと言って良い訳だ
その中で、大新聞・大マスコミは勿論
雑誌の中にも。。日本経済にとっての
何の判断基準・目安にもならない株価
日経平均株価の高騰強調記事が目立つ
日銀が通貨だけではなく
株価を支える。。確かに異常だ
80年代のバブル経済よりも異常!?
よりタチが悪いか。。いよいよ大変な
時代に突入しているといえる訳である
安倍政権の財政再建目標、などの
日本の議員政体の状況を反映する
株価になるだろうか。。それが疑問だ
断片的に要所要所で、政権の動きを参考に
する”フリ”はするだろうが。。ただそれだけ
基本的には、一般国内投資家や
機関投資家。。勿論カネのある日本企業
それらを騙すことによってより巨大な利潤
まるで、バブル経済期を彷彿と。。
いや、バブル時代よりも遥かに悪い!
あの頃は、国民・庶民にもある程度の
潤い。。好景気が実感された訳である
これが景気など良くなっていないのに
株価を上げるためだけの方策を打ちまくり
それも国民の年金資金を使って。。
一方で公務員の年金は安全なのだよ!!
確かに。。日本政府、議員政権が無策で
バブルを引き起こし。。やりたい放題されて
バブル崩壊したあの時代よりも。。遥かに
タチが悪い!という意味がよく理解出来る
この経済評論家は、さすがに本音は
言い難いようで。。安倍首相は政治を
株式マーケットに丸投げにしていること
を理解していると庇うが、首相は全く
理解出来ていないと思われるのだ
恐らく、財務省か経済産業省の官僚秘書官
か背後の官僚機構職員のいうことを間違
えて思い込んでいるのかも知れない悲劇!
「株価は上がっているじゃないですか!」
と叫ぶそのセリフが物語るように。。
外資ヘッジファンドのマネーゲームに
過ぎない東京株式市場を理解していない
米国企業の業績が日本株式を左右する
というのは当たっているが。。ニューヨーク
株式市場が日本市場の映し鏡、は間違い
日本の株式市場は、米国市場の小銭入れだ
しかし、今年も日が経つにつれて
海外ファンドのマネーゲームにも
なっていないことに気がついたのだ
バブル経済以来の12連騰!!
非常に好調な日経平均株価
しかし、その中身とやらは・・・。
過去5回しかない12連騰
しかし、株価上昇率は4.2%??
静かなる熱狂。。。
これが官製相場の雰囲気を
より強く醸し出してはいないか・・
日本のようなカモにされる市場が
暴落が無いということ自体が不自然だ
ちなみに、あのバブル経済も
日本の力ではなく。。米欧外資
が天文学的に流入し、株から
土地その他金融商品、ゴルフ会員権
絵画等々へと波及して狂乱相場!!
そして、ご他聞にもれず。。売り
浴びせられて、暴落していった訳だ
日本の大新聞・大マスコミの
日経平均株価に関する報道ほど
退屈で、欠伸の出るものはない!
ニューヨーク株式市場の流れを
受けてだと!!受けてないのでは?
官製相場。。日本政府・安倍議員政体
の政策は正しい!と信じ込ませたい
だけの話で、実態は。。年金資金を
天文学的に突っ込んだインチキ株価
といわれても仕方がないと考える
小生。。誠に不勉強ながら
外資ファンドやヘッジファンド
各国政府系ファンドがマネーゲーム
に興じた日本の株式市場・日経平均
とばかり思っていたのであり
マネーゲームを政権の通信簿
にする安倍首相の考えを哂っていた
しかし。。官製相場だった!
マネーゲームの株式市場を
政権の通信簿にするという
政権の思惑、その正体たるや。。
実態は更に決定的に最悪だった!
外資・ヘッジファンドは買ってなかった
マネーゲームの対象にすらなって
いなかった日本の株式・日経平均
ファンドのマネーゲームに翻弄されて
いた頃は。。日経平均も大暴落が
たびたびあったのは記憶に新しい
しかし、第二次安倍内閣。。政権の
バロメーターに株価を、という目論み
それに応じたかのように。。ニューヨーク
や、欧州相場が下落しても落ちない
ジリジリと微増し続けて
株価が2万円を超えた日経平均
さすがにGPIFだけではないので
昨日は大きく値を下げたが。。また
すかさず、持ち直しの気配を見せる
バロメーターに無駄な上昇は
不要なので、微増しかしない
買い支え資金にも限界はあるだろうし。。
摩訶不思議な八百長相場といってはだめか?
GPIFのカネが底をついたから
ゆうちょを狙うという記事があり
小生も、取り上げたりもしたが。。
GPIFと公務員・教職員が加入する3つ
の共済組合という『4頭のクジラ』が買った
とうとう公務員の共済組合まで動員か
経済を企業業績を反映せず
安倍総理の通信簿である日経平均株価
その株価維持のために、安倍総理が
米国主要機関投資家トップと面談する?
バカも休み休み言いたまえよ(笑)
安倍総理がそんな交渉も意見聴取も
出来るはずなど無いに決まっているだろう
官邸官僚か。。お抱えの経済学者
もしくは御用ジャーナリストに違いない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして今、GPIFと日銀が東証一部
上場企業の何と、1/4もの企業の
筆頭株主になってしまったという・・・。
日本国民を欺き、翻弄しただけで
なく。。国民経済・企業経済・国際経済
に対する天文学的影響は計り知れない
戦後最大の経済犯罪と言って良い
http://sun.ap.teacup.com/souun/20666.html
「【超訳】賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由 ウィリアム・ペセック:勝見貴弘氏」 日銀(中央銀行)と国債関連
https://twitter.com/tkatsumi06j
「賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由」|投資専門誌「バロンズアジア」(2016.08.22)『アベノミクスが失敗した理由』の著者である同誌編集局長ウィリアム・ペセック氏がまた吠えた。https://t.co/EjhHbbae9g
ここでペセック編集局長(正確にはエグゼクティブエディター)がいう「賢い人たち」とは、経済アナリストやジャーナリスト、そして投資家たちのこと。
その原因は「希望的観測?家畜の心理?正常化バイアスの暴走?過小評価された期待への経済論的反発?」と本当に容赦ない。
相当頭にきているようだ。
ペセック局長に同調して「賢い人たち」を批判する者には、テンプル大現代アジア研究所所長や、クレディスイスのチーフ経済アナリスト、ADB研究所所長、経済情報誌「オリエンタル・エコノミスト」発行人、同志社大学法科大学院客員教授や日本の著名な経済学者、前日銀総裁とそうそうたる顔ぶれだ。
当初アベノミクスを持ち上げてに持ち上げ、その後でとことん叩いたかと思えば、「失敗と評価するのは時期尚早」と一転、擁護記事を出した『エコノミスト』に比べて、ペセック局長の姿勢は首尾一貫している。
投資専門誌のトップをここまで憤らせるのは何なんだろうか。
毎度ながら超訳してみる。
(まずは参考に再掲)【緊急和訳】アベノミクスが失敗した理由 |Japan Times(日英併記)https://t.co/cokpNJt4g9
【超訳】賢い人たちがアベノミクスにまんまと騙された理由(Why were smart people suckered by Abenomics?) ウィリアム・ペセック https://t.co/kQX8yyg5aa
安倍晋三首相が被ったのは、魔法使いの帽子ではない。
首相はべつに魔術や呪術や催眠術に長けているわけでもない。
にもかかわらず、彼の『アベノミクス』は三年近くにわたって何百万もの人びとを虜にし、MBAを修得したニューヨークやロンドンの一流のアナリストたちまでもがコロリと騙された。
西側の投資銀行は急きょ東京要員を増員し、日経株価に『買い』の太鼓判を押し、日本がいかにデフレに打ち勝っているかを報告し続けた。
国内の外国人ジャーナリストらは、いつの間にか「日本経済の専門家」とみなされるようになった。
ブルッキングス研はアベノミクス礼賛セミナーの開催に躍起となった。
ノーベル賞受賞者らはアベ効果を賞賛の嵐で包みこみ、あのクルーグマンに至っては「模範としての日本("Japan the Model")」と題してたコラムをニューヨークタイムズに寄せた。
2013年5月のことだった。
そんなユーフォリアも、いまでは遠い昔のことのように思える。
あれからアベノミクスはあらゆる主要経済指標を満たしてこなかったからだ。
安倍がもっとも力を入れた「成長のエンジン」である輸出でさえ、10か月連続で減少している。
08年のサブプライム危機以来最悪の水準だ。
2パーセントのインフレ目標、賃上げ、競争力の強化、コーポレートガバナンス革命、女性の社会進出の強化、いずれも嘆かわしいほど達成に程遠かったことは、私の記事の愛読者にはまったく驚くに当たらないだろう。
私の疑念は、06~07年の超短期で終わった第一次安倍政権の失敗に由来する。
その時もアベは「おとり商法("bait and switch")」で日本の再生を大きく謳いながらその実、改憲に心血を注いだ。
彼の想像力に欠ける『アベノミクス』も、収縮する人口問題や融通の利かない労働法等の主要な問題を棚上げにした。
別に私は、「だから言っただろう」と言いたいわけではない。
ただ、現代経済学のもっとも魅惑的な謎を解き明かしたいだけだ。
なぜ賢いアナリストや、ジャーナリストや、投資家たちは、アベのトリックにまんまと騙されたのだろうか。
希望的観測?家畜の心理?正常化バイアスの暴走?それとも低い期待値への傲慢なる経済の反発?
「実感に対して募る希望の高さのせいだ」と言うのは、都内のテンプル大学現代アジア研究所(ICAS)のロバート・デュジャリック(Robert Dujarric https://t.co/UhQkMtcIam )所長だ。
安倍は「おとり商法」で資産市場に衝撃を与えたかと思うと、そのスピン報道の裏にさっと隠れた。
「為替や株価市場で目覚ましい実績を挙げることで、安倍は構造改革が進んでいるというイリュージョンを作り出し、すぐに改憲を軸に据えた」。
報道はというと、批評する義務を放棄してアベノミクス応援団に成り下がった。
アベノミクスの明るい見通しに難色を示してきた東京のエコミストたちは、私が彼らに確認を求めるたび、海外でのユーフォリアと現場の実情の乖離の度合いを指摘したものだった。
「問題の一端は、メディアがアベノミクスについてポジティブなことばかり報じてきたことにある」、クレディスイス証券のチーフエコノミストである白川浩道(Hiro Shirawaka http://www.nikkeibook.com/writer/3769/ )はいう。
執拗なほどに強気な報道に、消費世帯は極端というほどの疑念を抱いた。
「だからうまくいかなかった」と白川はいう。
「人びとが本当に信じていれば、うまくいったはずだった」アジア開発銀行研究所所長の吉野直行(Naoyuki Yoshino https://t.co/XyHK5Xj8xZ )は、日銀に対して似たような批判を行う。
低金利の効果を呪文のように繰り返すことで魔法のようにインフレ達成が実現すると思いこませようとしたからだ。
『Oriental Economist』誌発行人のリチャード・カッツ(Richard Katz http://www.orientaleconomist.com/id12.html )は、この根拠のない自信がアナリストたちに「金融政策には単独で望みどおりのインフレを発生させ、そのインフレにより実質的な成長をもたらす力があると信じ込ませてしまった。日本はこの根強い学説を実践した初めての国となったが、失敗した」のだという。
同様に銀行も、いくら顧客に甘い話を売り込むためとはいえ、希望的観測に溢れているようでは経済の再生は見込めないことを手痛い方法で知ることになった。
日本政府がどのようにして世界を欺いたかを学習するのは大事なことだ。
なぜなら、比較的信用のゲームに興じている十大経済大国のうちの一つだからだ。
もっとも大きな教訓として、アベノミクスの失敗の事後検討("post-mortem")の中で常に浮かぶことが2つある。
ひとつは、日本経済の病理であるデフレと低賃金がもたらす副作用の取扱いを間違えたことにある。
(アベは)根本原因である将来に対する不安や、生産性の低下、高齢化や外国移民受け入れによる労働市場の拡充、そして少子化問題の解消に取り組んでこなかった。
もう一つは、【アジアの経済事情を大きく左右する、台頭する中国の酷い停滞ぶりを計算に入れていなかったことだ。】(←この部分自信なし。この短い文から正しい解釈のわかる方は是非ご教示ください。)
アベノミクスは第1次安倍内閣にて安倍政権の経済政策の総称として命名され、その後の第2次安倍内閣の経済政策とは基本的なスタンスが違っていた。当初の「アベノミクス」とは財政支出を削減し公共投資を縮小させ、規制緩和によって成長力が高まることを狙った「小泉構造改革」路線の継承を意味するものであった。この言葉は中川秀直が造語者であり、メディアに売り込んでいたともされる。
(ウィキペディア)
2013年9月26日にニューヨーク証券取引所
での講演で「Buy my Abenomics
(アベノミクスは『買い』だ)」と述べて・・・・。
噴飯もの!経済チンプンカンプン
の中堅国会議員の総理故に吐けた
バカな台詞。。まぁ、日本の国会議員
で経済に長けた者など居なかったが・・。
2年以上前の小生の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪アベノミクスで株が上がった!というのは大ウソ≫<日本の政権が経済を操縦など出来ない>【円安ではなく、ドル高。。米国株高が本筋】
アベノミクス持ち上げる新聞社 株の下落は外部要因のせいに
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140628-00000008-pseven-soci
『大新聞は株価上昇や企業の好業績は何でも「アベノミクスのおかげ」として
きた。しかし彼らは、悪材料には目をつぶり、恣意的な見出しをつけて読者
を欺いている。無責任報道の数々を検証した。
卑怯なのは、「アベノミクスで株が上がった」と散々持ち上げておきながら、
下落すると「海外投資家が売っているから」などと“外部要因”のせいにする
書き方だ。
2月初めに日経平均が大幅続落した時は、
<株価の下落が止まらないのは、海外投資家が売りの姿勢を強めているため
だ>(読売、2月5日付朝刊)と書き、4月11日に終値で1万4000円を割り込ん
だ際は、
<再び緊迫化したウクライナ情勢で欧州を中心に景気を下押しするとの懸念が
広がり……>などと海外市場との連動を印象づける(産経、4月12日付朝刊)。
挙げ句、<「アベノミクス」の神通力がみられなくなっている>(同前)とは書くが、
安倍政権の経済政策を真摯に検証するわけではない。
他紙も同様だ。毎日は5月1日付朝刊で、昨年の株式市場は<アベノミクスへの
期待感から……相場が活況>とする一方、今年は<ウクライナ情勢の緊迫化に
よる株価の伸び悩み>があったと書く』
小生。。数年前から散々言ってきた
日本の株が上がったのは、アベノミクス
などという訳の解らん代物のお蔭ではない
<プロパガンダ報道>『アベノミクスのおかげ』ではなく。。【米国好調経済・米国株高・ドル高】の≪恩恵と感謝すべし≫
日本株式市場の株高は
円安=輸出企業が業績アップ
=景気回復という思惑から出現した
それもたった数ヶ月
のお話、今後どうなるか不明
その根源、いや現象そのものは
米ドル高=米国株高
それはシェール革命による
今後数十年の米国経済への保証
紛らわしい報道をするな
典型的プロパガンダ報道
自民党安倍政権
贔屓にも程がある
安倍政権になってから、株が上がった
というのも大ウソで。。時期だけでいえば
野田政権末期から。。上がり始めている
日本の政権などが、株式市場に
好影響与えるなど。。絶対に有り得ない
だけでなく、主に経済を担当するのは
財務省財務局や国際金融局、日銀だが
彼らにしても、この4分の1世紀の間
全く打つ手が無い、いや解らなかったはず
≪株価を政権の指数に用いるなど・・・大バカ≫<何度も言っている。。株価は日本経済を反映していない>【ただ。。公的機関が大株主になるのはヤバイ】
このくだり。。解って言ってるんだろうが
日本の世論が間違えるといけないので(笑)
まず。。政権の業績指数を株価に設定
安倍政権も大バカもいい加減にしないと
東京株式市場。。ニューヨーク市場の
小銭入れであり、米国経済・米欧経済
しか視野に入れていない。。さらには
東京市場の2/3は外資・外国人
つまり、日本経済を反映していない
安倍政権が円安に導く?
バカも休み休み言いたまえ
円安ではない!米ドル高。。結果
として円安になっただけであり
円安=日本株高という迷信に
東京証券を買い支えている外資
ファンドが乗ってみせているだけだ
円安=株高という論理も
いつまで続くのか極めて怪しい
外資ファンドのマネーゲーム
日経平均株価を政権の成否に
使われたんじゃ堪ったもんじゃない
アベノミクスとやらネーミングの
経済政策という表向き触れ込みの
日銀の方策が円安・株高を誘発した
のではない、と以前からいっている
日本株は、国内要因には反応せず
海外要因にばかり振り回される
当たり前ではないのか?
小生言ってきたことが裏付けられた
日本株式市場。。外資ファンドが
主に株を買い漁り。。また売りまくっている
何よりも。。野田政権末期
今となれば、末期であるが
いつ辞任するのか全く見えない
泥沼状態の2012年8月には
上昇に転じ始めており
円安は、それ以前。。つまり
ドルの信用増大。。ドル高を
受けて既に始まっていた訳で
アベノミクスは、せいぜい
それを妨害しない副次的要素
買い手は、外資。。
そして外国人投資家
日本の株式市場の
売買ベースで2/3
約7割にあたるという
何と!!
2012年8月から
上昇し始めていた
民主党政権野田内閣
あの最悪の状況
勿論、民主党の。。
野田内閣のおかげではない
米国経済に力が漲り始め
ドル高・円安。。
そしてそれ以前から
割安感・底値感の
日本株式市場に
買いが入り始め
円安基調で火がついた
そしてアベノミクス
日銀の金融緩和政策は
その株価上昇の副次的要因
手助けにはなったかも知れない
と同時に
今後は足かせに
なる可能性もある
という理解で
ほぼ間違いない
安倍政権の政策で
景気が上向いたのではなく
この株高が景気を示す
ともいえず。。何時まで
円安・株高が続くのかも
米国頼みである訳だよ。。
と、なれば。。
財務省の言いなり
安倍政権の政策で
景気急落も有り得る。。
などとは、考えたくはないが。。
2012年8月。。最悪・袋小路
民主党野田政権時代に株価は
上がり始めている!ということは
日本の政治政権などに
全く無関係に株価は動く
もっと言えば、政権は株価に
寄与することは不可能だと。。
そしてその直前のFRBの
ドル高政策が、激烈に影響
その背景は米国経済の今後
10年続くとされる好調さである
それをアベノミクスだとか
安倍政権の成果とか強弁
されても困るし。。引く訳だよ
日本の官僚機構。。財務省や日銀
が何の手も打てず。。失われた20年
いや実質、「失われた25年」といえる
この4分の1世紀もの長い間
全く為す術無しに終始し続けた
せいで、生まれてから景気が良い
のを経験していない若者が社会人に
ましてや、政治家。。首相、大臣、国会議員
政治屋の中で。。経済、財政、税制など
理解しているのは、皆無と言って良い訳だよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに悪いことに。。日経平均株価
日本の東京証券市場の株式は
外資ファンドや外国政府系ファンド
ですら、買っていなかったという茶番
国民の年金積立資金。。GPIF買い支え
による官製相場だったという猿芝居だ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪日経平均株価が、安倍晋三総理の通信簿だという≫<日本のインテリ層が《経済を反映と信じて疑わない》株価を。。公的年金積立金(GPIF)を注ぎ込み維持>【こんなバカげた話があるか!】
止まらない株価乱高下「1万9000円死守」のために、安倍官邸が打つ秘策の一手とは
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150905-00045126-gendaibiz-bus_all&p=1
『東京株式市場の日経平均株価の乱高下はとどまるところを知らないようだ。中国の景気減速懸念
に端を発した世界同時株安は、日本を筆頭に欧米諸国だけでなく東南アジア諸国に及んでいる。
日経平均株価は9月3日時点で、1万9000円を大きく割り込んだ1万8182円。中国の習近平政権の
なりふり構わぬ株価下支えにもかかわらず、上海株式市場では約80兆円が水泡に帰した。
奇しくも『日本経済新聞』(3日付朝刊)の「スクランブル」欄に川崎健証券部次長が「再浮上する『ク
ジラ』―年金vs.海外、1万8000円の攻防」と題した記事を寄せている』
『「8月26日も同じような噂が飛び交った。GPIFと公務員・教職員が加入する3つの共済組合という『4
頭のクジラが計2000億円買った』という噂まで流れたようだ。先の情報源によると、そこまでの規模
ではないが、確かにクジラは(9月2日の東京市場の前場で)動いていたという」
少し説明が必要だ。公的年金積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF。三谷
隆博理事長=元日本銀行理事)は8月27日、今年4~6月の運用で2兆6489億円の収益を得たと発表
した。株高・円安による黒字は5四半期連続となった』
『もちろん、GPIFは今回の株安ショックで、多額の評価損が発生しているのは疑う余地がない。仮に
GPIFが大きな損失を出し資産運用に躓けば、極論すれば国民に「年金減額」という形で影響するこ
ともあり得る。
だから、株価暴落の第一報を知らされた官邸内に動揺から顔面蒼白になった者が少なくなかった
と言われるように、「株価が命綱」とされる安倍政権は「対岸の火事」と平静でいられるわけがない
のだ』
『事実、4~6月の運用状況発表を報じた翌日の『読売新聞』は記事の最後に「ただ、株価が下落基調
になれば運用が悪化するリスクもはらんでおり、市場関係者の一部には批判的な意見もある」と警
鐘を鳴らしていた。
だからこそ、「クジラ」の出動なのだ』
『経済減速が止まらない中国は、10月に開催される共産党中央委員会第5回全体会議(5中全会)で財
政出動に踏み切るのかどうか不透明だが、米国が9月の利上げの先送りを決断した上で、基本ポー
トフォリオが国内株式約6兆円、外国株式7兆円のGPIFが引き続き買い支えれば、10月~11月にかけ
て株価が1万9000円台に戻すことは十分にあり得る。
こうした見通しを踏まえて官邸は今、9月26日~10月1日までの安倍首相の国連総会出席・ジャマイカ
訪問に当たって、ニューヨーク滞在中に安倍首相が米国主要機関投資家トップと面談する可能性を探
っている』
へぇ。。日本の株価、日経平均株価は
日本の経済を反映なんかしていなかった
企業業績を総括する数字でもなかった!!
小生、以前から。何年も前から
言っているが、ここまでハッキリ言われるとは
≪やっぱりそうか!日経平均株価はGPIFが買い支えていた。。しかもそのカネが底をついたか≫【安保法制は成立すれば。。何も戦争でなくとも、<後方支援・平和維持・PKOで殉死のため>に徴兵制か?】
「安保法制が成立しても自衛隊は動かない。その先には徴兵制へのシナリオが…」 鈴木宗男×佐藤優 東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150718-00050804-playboyz-pol
GPIFが、日経平均株価を買い支え
東京株式はファンドのマネーゲーム
にすらなっていない、といってきたが
≪何ともオカシク。。不思議な相場・・・日経平均株価≫<日本経済を反映してないのだから>【GPIFという巨大な下駄を履かせた八百長相場】
日本と中国の結びつきを考えれば
日経平均株価の落ち込みはこんな
もんで済むはずがないように思える
つまり、2000円~3000円
いやそれ以上の暴落が1度ならず
数度起こってもおかしくないぐらい
不健全な相場観を醸し出している
政府系法人=共産党幹部とその
親族が多いという、の要請に応じて
取引停止。。中国経済を計る指標は?
巨大な下駄=GPIFで買い支える
日経平均株価。。なぜ?安倍内閣の
政権運営バロメーターらしいから笑う
全く中国のことを言えない
日中は非常によく似ている
正にソックリと言って良い訳だ
その中で、大新聞・大マスコミは勿論
雑誌の中にも。。日本経済にとっての
何の判断基準・目安にもならない株価
日経平均株価の高騰強調記事が目立つ
日銀が通貨だけではなく
株価を支える。。確かに異常だ
80年代のバブル経済よりも異常!?
よりタチが悪いか。。いよいよ大変な
時代に突入しているといえる訳である
安倍政権の財政再建目標、などの
日本の議員政体の状況を反映する
株価になるだろうか。。それが疑問だ
断片的に要所要所で、政権の動きを参考に
する”フリ”はするだろうが。。ただそれだけ
基本的には、一般国内投資家や
機関投資家。。勿論カネのある日本企業
それらを騙すことによってより巨大な利潤
まるで、バブル経済期を彷彿と。。
いや、バブル時代よりも遥かに悪い!
あの頃は、国民・庶民にもある程度の
潤い。。好景気が実感された訳である
これが景気など良くなっていないのに
株価を上げるためだけの方策を打ちまくり
それも国民の年金資金を使って。。
一方で公務員の年金は安全なのだよ!!
確かに。。日本政府、議員政権が無策で
バブルを引き起こし。。やりたい放題されて
バブル崩壊したあの時代よりも。。遥かに
タチが悪い!という意味がよく理解出来る
この経済評論家は、さすがに本音は
言い難いようで。。安倍首相は政治を
株式マーケットに丸投げにしていること
を理解していると庇うが、首相は全く
理解出来ていないと思われるのだ
恐らく、財務省か経済産業省の官僚秘書官
か背後の官僚機構職員のいうことを間違
えて思い込んでいるのかも知れない悲劇!
「株価は上がっているじゃないですか!」
と叫ぶそのセリフが物語るように。。
外資ヘッジファンドのマネーゲームに
過ぎない東京株式市場を理解していない
米国企業の業績が日本株式を左右する
というのは当たっているが。。ニューヨーク
株式市場が日本市場の映し鏡、は間違い
日本の株式市場は、米国市場の小銭入れだ
しかし、今年も日が経つにつれて
海外ファンドのマネーゲームにも
なっていないことに気がついたのだ
バブル経済以来の12連騰!!
非常に好調な日経平均株価
しかし、その中身とやらは・・・。
過去5回しかない12連騰
しかし、株価上昇率は4.2%??
静かなる熱狂。。。
これが官製相場の雰囲気を
より強く醸し出してはいないか・・
日本のようなカモにされる市場が
暴落が無いということ自体が不自然だ
ちなみに、あのバブル経済も
日本の力ではなく。。米欧外資
が天文学的に流入し、株から
土地その他金融商品、ゴルフ会員権
絵画等々へと波及して狂乱相場!!
そして、ご他聞にもれず。。売り
浴びせられて、暴落していった訳だ
日本の大新聞・大マスコミの
日経平均株価に関する報道ほど
退屈で、欠伸の出るものはない!
ニューヨーク株式市場の流れを
受けてだと!!受けてないのでは?
官製相場。。日本政府・安倍議員政体
の政策は正しい!と信じ込ませたい
だけの話で、実態は。。年金資金を
天文学的に突っ込んだインチキ株価
といわれても仕方がないと考える
小生。。誠に不勉強ながら
外資ファンドやヘッジファンド
各国政府系ファンドがマネーゲーム
に興じた日本の株式市場・日経平均
とばかり思っていたのであり
マネーゲームを政権の通信簿
にする安倍首相の考えを哂っていた
しかし。。官製相場だった!
マネーゲームの株式市場を
政権の通信簿にするという
政権の思惑、その正体たるや。。
実態は更に決定的に最悪だった!
外資・ヘッジファンドは買ってなかった
マネーゲームの対象にすらなって
いなかった日本の株式・日経平均
ファンドのマネーゲームに翻弄されて
いた頃は。。日経平均も大暴落が
たびたびあったのは記憶に新しい
しかし、第二次安倍内閣。。政権の
バロメーターに株価を、という目論み
それに応じたかのように。。ニューヨーク
や、欧州相場が下落しても落ちない
ジリジリと微増し続けて
株価が2万円を超えた日経平均
さすがにGPIFだけではないので
昨日は大きく値を下げたが。。また
すかさず、持ち直しの気配を見せる
バロメーターに無駄な上昇は
不要なので、微増しかしない
買い支え資金にも限界はあるだろうし。。
摩訶不思議な八百長相場といってはだめか?
GPIFのカネが底をついたから
ゆうちょを狙うという記事があり
小生も、取り上げたりもしたが。。
GPIFと公務員・教職員が加入する3つ
の共済組合という『4頭のクジラ』が買った
とうとう公務員の共済組合まで動員か
経済を企業業績を反映せず
安倍総理の通信簿である日経平均株価
その株価維持のために、安倍総理が
米国主要機関投資家トップと面談する?
バカも休み休み言いたまえよ(笑)
安倍総理がそんな交渉も意見聴取も
出来るはずなど無いに決まっているだろう
官邸官僚か。。お抱えの経済学者
もしくは御用ジャーナリストに違いない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして今、GPIFと日銀が東証一部
上場企業の何と、1/4もの企業の
筆頭株主になってしまったという・・・。
日本国民を欺き、翻弄しただけで
なく。。国民経済・企業経済・国際経済
に対する天文学的影響は計り知れない
戦後最大の経済犯罪と言って良い
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20681.html
「国を国民に返しますというような政党じゃなきゃ自民の代わりとして選ぶ価値がないんだよね:萩原 一彦氏」 世界経済のゆくえ
https://twitter.com/reservologic
>mathiew 安倍首相「アベノミクスやめると暗い時代に戻る」→事実はアベノミクス前に戻るだけで家計が大幅に改善する、アベノミクスで家計消費は激しく落ち込み9か月連続マイナス https://t.co/tEAIeE3M2T via @kokkoippan
「暗い時代」って一体いつのことを言うのか知らないけど、特定秘密保護法と集団的自衛権容認の安保関連法と武器輸出解禁と自民党案での改憲への動きをやめれば、かなり「明るい時代」に戻るんじゃないだろうかと思う。
>青山孝雄 当時、脱税容疑にビビり腹痛で総理辞めた安倍にとっては暗い時代だった。庶民にとってはまだマスコミが健全で民主主義が生きていた今となっては夢の時代だった。
なるほど。
安倍晋三氏本人にとって「暗い時代」だったんだ。
個人的な事情なのか。
>Ocean15 子どもに権利を認めたらワガママになる,と言う人がいます。そうやって子どもの頃に周りの人達からきちんと人権を尊重されず,結果,自分が周りの人達の人権をどうやって尊重するのかがわからないまま育ってしまったのが,今のワガママな大人たちです。(引用です。私のフォロー欄にいる方のです)
というか、日本の子供は自分にどんな権利があるか知らされずに育つんだよね。
豪州では学校で子どもの権利についてきちんとならうから、社会や親がその権利を尊重しないとそれは間違ってるときちんと言ってくるし、自分の友達の権利も守ろうとする。
民進党党首候補はまだ二大政党による政権交替を夢見ているみたいだけど、その土台となる部分に米軍による日本支配の現状の容認があるように見えるから、自民と一線を画す政権の形が見えてこないんだよね。
親米ではあるけど自民とは違って日米地位協定を改定すると一言言えばだいぶ違うと思うけど。
安保関連法の撤回を求めて共産と参院選で組んだ政党が、うちでも自民の代わりが務まりますと言いたいために米軍による支配構造の問題で自民と同じスタンスを取るんじゃ、整合性ってものがない。
だって安保関連法の根っこには日米地位協定が横たわっているわけだから。
>abere 誰もが、蓮舫議員の私は保守ですの民進党に、昔のリベラル民主党だと投票した労働組合んが、社民党と同様に裏切られたことを確信しただろう。民進党は必要ない。自民党が分裂し、元の自由党と民主党に分裂したほうが良い。
自民は二つもいらないと思う。
自民似の民進であろうと、今の自民が分裂して二つになろうと、自民は二つもいらない。
まあ、高級官僚も2セット用意して、政権交替とともに高級官僚もごそっと交替するんなら、自民aと自民bが代わりばんこに政権取っても許すかもしれない。
とにかくね、日本国民に日本が置かれている状況と抱える問題を率直に国民に知らせて、国民が国をどうすべきかを冷静に考えられる能力と下地を作って、投票行動に活かすことのできるような国を作ります。
つまり国を国民に返しますというような政党じゃなきゃ自民の代わりとして選ぶ価値がないんだよね。
「正義」は英語で justice で「権利」は英語で right という。
justice は just の親戚でぴったりという意味を含むから、法の精神にぴったり適っていること。
権利を意味する right は正義の意味を持つドイツ語の recht の親戚なので似たような意味を持つ。
つまり日本語に訳されてから「正義」と「権利」の二つの違う意味の言葉に分かれてしまったものは、英語ではまだ同じ意味範囲の中にあって、「権利とは社会正義に合致するものだ」と認識されている。
平たく言えば、もともと「権利を主張することは正しいこと」で、誰にとやかく言われることでもない。
日本で権利を主張すると、和を乱す悪人みたいに言われるのって、もともとの「正義」と「権利」の関係から見ると、理解不能なんだよね。
だって、「和」が社会なら、社会正義の実現こそが権利の行使なんだから、権利の主張が悪のわけはない。
だってそれだと日本の「和」が社会正義ではないことになる。
日本は民主主義を絵に描いた餅みたいにして神棚に上げたまま、元から社会正義だと漠然と思ってきた「和」と民主主義の社会正義の関係の調整をサボってきた。
そのせいで「権利を主張することは悪いことだ」みたいな民主主義社会の人が見たら意味不明なことを言い出すことになっちゃった。
やっぱり日本は一度、社会正義という概念について、世界的に共通な社会正義とローカルな日本の社会正義のすり合わせをきっちりやるべきだと思う。
その中で「権利の主張こそが正義の実現である」という命題が正しいような社会を作らないと、民主主義を標榜しても「なんちゃって」に終わってしまう。
言い方を変えると、権利を主張することは「いいこと」なんだと日本のみんなが思う社会を作るような啓蒙と教育をやらないと、日本はいつまでたっても民主主義の世界に追いつけない。
政府がをれをやる立場なのにそれに逆行する日本会議に乗っ取られてる今の自民党政権では日本はどんどん退行してしまう。
>もしくは名実ともに「和の社会主義」を目指すか、だよね。
それにしても、国際社会の最大公約数的な社会正義の概念とどこかで共通点を持たせないと、日本自体が国際社会と付き合えない。
>日本が民主主義の世界に追いつこうとなんてしてないって事実と又それが民意だから恐ろしいんだって事実を認識する事が先決でしょ。
多くが信じている「民主主義国家日本」は実はフィクションなんだとマスコミがまず知らせること。
マスコミがやらないならわかってる少数が地道に啓蒙するしかない。
でもそこはまだスタート地点で国民はそこから考え始めなきゃならない。
道のりは遠い。
>実に仰る通り、最近はこれはイスラムの民をキリスト教に改宗させようとするのと同じ努力で所詮次元が違ったんだと思うようにしています。
その喩えを使って言うと、自分はキリスト教徒なのだと頑なに信じているイスラム教徒に、いや、あなたの信じてるそれはキリスト教じゃなくてイスラム教だと諭すところから始めなきゃならないのと似たようなことをしないといけないのかもしれない。
脱税容疑にビビり腹痛で総理
辞めた安倍にとっては暗い時代だった。
庶民にとってはまだマスコミが健全で民主主義
が生きていた今となっては夢の時代だった。
なるほど。
安倍晋三氏本人にとって「暗い時代」だったんだ。
個人的な事情なのか。
安倍首相に脱税疑惑!国会答弁で野党が追及!安倍首相の父が政治団体に6億円、そのまま安倍首相の傘下に!
http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/206.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11537.html
2016.05.16 14:29 真実を探すブログ
☆歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
URL http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
週刊現代9月29日号
緊急ワイド
史上最低の「無責任な官邸」全真相
突如辞任を発表、翌日には緊急入院―「安倍首相をここまで追い込んだ」と、発売前から永田町、メディアを騒然とさせたのは、本誌のこのスクープだ。
週刊現代9月29日号 P26~30
(1)本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
亡き父・晋太郎の「遺産」6億円と“出資者不明”の巨額献金
ジャーナリスト 高瀬真実と本誌取材班
発売前から永田町は騒然
「なぜ参議院選挙大敗の責任を取らなかったのに、内閣改造のおわったいま辞任
するのか」
「インド洋の給油活動延長に職を賭す、といっていたのに逃げではないのか」
「所信表明をした直後で辞めるのは前代未聞」
9月12日午後2時より開かれた安倍晋三首相(52歳)の記者会見では、本会議の直前までやる気を見せていた首相が突然、心変わりした理由は何か、納得のいかない記者たちから質問が相次いだ。しかし、最後まで首相は納得のいく説明ができなかった。
その同日、首相の辞任を知らせる毎日新聞夕刊は、その辞任理由を「今週末発売の一部週刊誌が安倍首相に関連するスキャンダルを報じる予定だったとの情報もある」とー面で報じた。一部週刊誌とはいささか失礼な表現ではあるが、社会面にははっきり『週刊現代』と名前が出ている。
そう、安倍首相を辞任に追い込んだスキャンダルとは、本誌が9月12日中に回答するように安倍事務所に質問をつきつけた「相続税3億円脱税疑惑」のことなのである。政治団体をつかった悪質な税金逃れの手口を詳細に突きつけられて首相は観念したというわけだ。
実は、本誌は安倍首相の政治団体に関してー年にわたる徹底調査をしてきた。そのキッカケは、ベテランの政治記者から聞いたあるウワサだった。
「安倍首相の父親である安倍晋太郎外相(当時)は総理総裁を目指して巨額の資金を用意していた。ところが闘病の末の逝去でそれが宙に浮いてしまった。そのカネはいったいどこへ行ってしまったのだろうか。晋三氏への相続に不透明なところが、あるのではないか」
晋太郎が率いた安倍派時代を知る自民党のある古参秘書に、この語をぶつけたところ声をひそめていった。
「'91年5月に父親が亡くなったときは、まだ中選挙区制なので補選はなく、'93年7月に総選挙で初当選するまで晋三さんは、秘書を解雇したり事務所も滅らしたり、リストラに大変だった。『なかなか政治資金が集まらない』と金庫番の秘書がよく派閥の事務所に相談に来ていました。晋太郎氏の派閥を引き継いだ三塚派会長(当時)の三塚(博)さんが見るに見かねて、お世話になった晋太郎さんの三回忌を兼ねた励ます会を計画して、派閥ぐるみでパーティー券を売ったのです。それが、フタを開けたら晋三さんが集金カトッブですからね。派閥の秘書仲間たちはみんなひっくり返りました」
そのパーティーとは、'93年4月15日、首相の指定団体(当時)の「晋和会」が赤坂ブリンスホテルで開いた「安倍晋太郎先生を偲び安倍晋三君を育てる会」だ。2万円のパーティー券を1万4766人に売り、2億9636万円の収入があった。費用5300万円を差し引いて2億4300万円余りのボロ儲けだ。
しかし、ベテラン秘書が腰を抜かしたのは、それだけではなかった。
安倍首相が初当選した'93年、「晋和会」と「緑晋会」という二つの政治団体だけで、その収入は9億1067万円。新人議員でありながら、2位の橋本龍太郎政調会長(当時)らを抑えて、集金力で政界トップに立ったのだ。細川政権の誕生で自民党が野党に転落し、ベテラン議員もカネ集めに四苦八苦する中で、その突出ぶりは際立った。
この年から始まった政治団体の資産公開でも、安倍首相は預金6億8949万
円で、金満家で有名な糸山英太郎衆院議員一当時)らに次いでいきなり4位にラ
ンクされている。
そのカラクリは何か。当時注目を集めたのは、前述の「緑晋会」という団体だ。
'93年の収支報告書では、年間収入4億9595万円の93.8%にあたる4億6508万円の内訳が、1件あ
たり100万円以下のため「献金者を明示しない企業団体献金」として記載され
ていたのである。
4億円以上もの献金者とは誰か。企業献金が集まらないと一言っていた安倍事務
所にふってわいた巨額献金の出所をめぐって、「安倍晋太郎の隠し資産が出てき
た」(ベテラン秘書)というウワサが駆け巡ったという。
晋太郎氏から晋三氏への相続に政治団体が悪用されているのではないか――。この疑惑にせまるべく、本誌はあらためて安倍ファミリーの政治団体をすべて洗い直すことにした。
節税術をフル活用
安倍首相が神戸製鋼所を辞めて、第一次中曽根内閣で外相に就任した父の大臣秘書官になったのは、'82年12月6日のこと。ポスト中曽根をニューリーダーの「安竹宮」(安倍晋太郎、竹下登、宮澤喜一の三氏)で争い始めたころだ。
「晋太郎先生は、派閥の事務所に来ては『晋三を頼むよ』と。もう後継は決まりだと誰もが思いましたね」
清和会のベテラン秘書が当時を振り返る。
秘書官当時、安倍首相は父の外遊にいつも同行し、帝王学を徹底的に叩き込まれた。そして、外相だった父が息子に遺したものは、政治や外交にあたるものが身につけるべき教訓だけではなかった。
大手新聞の当時の番記者はいう。
「旧制6高(現・岡山大学)OBの財界人でつくる『六晋会』や『化学晋和会』『住宅晋和会』などの業種別後援会や、派閥の議員の地元に作られたという『千葉晋和会』『岡山晋和会』などの地方後援会。ニューリーダーと呼ばれるにふさわしく、政治活動の基盤を支える政治団体の数も当時の議員でトツプでした」
本誌は、当時の関係者の証言をもとに、全国の収支報告書を集め、連結収支報告書を作り、分析した。その結果、多数の政治団体を使った驚くべき資産相続の実態が明らかになった。
故安倍晋太郎氏は、晋三氏を外相秘書官にした'82年から病没する'91年までの10年間に、自らの政治団体である「晋太郎会」に2億5985万円、「晋和会」に2億5897万円、「夏冬会」にー億1940万円、3団体合計で6億3823万円もの巨額の個人献金をしていた。
3つの団体はいずれも「指定団体」である。指定団体とは当時の政治資金規正法に則って届け出をした政治団体のことで、政治家はこの指定団体に寄付すると、その額に応じて所得控除を受けることができた。しかも控除額は青天井だったのである。
晋太郎氏は、政治家にしか使えないこの所得控除制度をフルに活用していたのだ。これだけの巨額の個人献金をする一方で、自らの申告所得額は極端に少なかった。同じ10年間で1000万円以上の高額納税者名簿に掲載されたのは、病気療養中の'90年の納税額3524万円、わずか一度だけだった。その間に6億3000万円以上も献金をしているのに、である。
そして問題なのは、この政治団体がそのまま息子の晋三に引き継がれ、相続税逃れに使われたことだ。
晋太郎時代から安倍事務所に出入りしていた全国紙の記者は言う。
「晋太郎先生のときは、議員会館裏にある『TBR永田町』と『山王グランドビル』にそれぞれ個人事務所があり、赤坂ブリンスの派閥事務所とあわせて3ヵ所に金庫番の秘書がいました。さらにそれぞれの金庫番が管理する政治団体が、地方もふくめていくつもあったのです。
晋三さんはそれをそのまま引き継ぎました。代替わりしてからは、『TBR』の事務所は閉めて、親父の代の金庫番は全員解雇しました。金庫番を一人にするために、政治団体もかなり整理しましたが……」
実際に本誌で調べたところ、安倍晋太郎氏の生前に作られた「安倍系団体」と呼ぶべき団体は、タニマチ的なものも含めて、66団体にものぼった。さらに調べると、晋太郎氏は'91年5月に亡くなっているが、その直前の'90年末時点で、それらの団体には合計で6億6896万円もの巨額の繰越
金があった。
安倍首相は父親の死後、政治団体を引き継ぐのと同時にそれら巨額の繰越金をもそっくり引き継いだのである。調べてみると、父の死の直後、'91年末時点では22団体が解散し、44団体になっている。資金残高も4億円余りに滅ってはいる。ところが、解散などに伴って整理された資産などの行方を追っていくと、どこに献金したかが不明になっている「消えた寄付金」が、合計で1億8522万円もあったのだ。2億円近い巨額なカネはいったいどこに消えてしまったのか。
国税幹部は「脱税」と断言
繰り返しになるが、これらの「消えた寄付金」を含めると、首相は、亡父が政治団体に寄付した6億円の個人献金を政治団体ごとそっくり相続したことになるのだ。
安倍首相は、これまで主な相続資産は、山口県長門市の実家と下関市の自宅のみとしてきた。相続した'91年以降の高額納税者名簿には首相の名前はない。
政治団体に投じられた6億円の献金が、そのまま晋三氏に渡っていれば、これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。
財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?
「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。たとえ首相でも、法律の適用は同じです」
そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。
「この通りなら、これは脱税ですね」
仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、当時の税制ではー億円以上の最高税率50%が適用されて、相続税額は約3億円になる計算だ。
もちろん、税法上は相続税の脱税の時効は最大で7年。首相が罪に問われることはない。しかし、これまでー億円以上の脱税は、政治家でも逮捕されてきた。重大な犯罪であることに変わりはない。
主税局幹部は、個人的な意見と断って、こう言った。
「本来は、国税庁がきちんと見つけておくべき問題ですが、時効になった今は、税法上の徴税はできません。しかし、財政の窮状を行政の長として考えて、ぜひ時効の利益を放棄して、自発的に納税していただきたいですね」
政治資金を国に寄付することは、公職選挙法で禁止されているが、過去に未納分の納税をする場合は、適用外なのだという。
実は先の「緑晋会」は、'97年に名称を「東京政経研究会」と変えて今も平河町の首相の個人事務所として機能している。'05年末時点の東京政経研究会の預金残高は3億円ある。3億円の納税にちょうど困らない。
本誌は政治資金報告書などから作成した資料を示したうえで、安倍事務所にこの相続のカラクリを指摘し、どのような処理をしたのか、脱税ではないのか、というA4にして5枚の質問状を送った。そして回答期限が迫った12日の午後2時、安倍首相は突然、辞任を表明したのである。しか
し、いまもって質問状への回答はない。
内閣改造に際して、首相は「政治とカネに関して十分な説明ができない閣僚は去ってもらう」と言い放った。その言葉が自らにはねかえってくるとは、安倍首相もゆめゆめ思ってはいな
かったのだろう。(了)
関連コメント可能:激おこ 社民党が安倍首相の脱税疑惑について質問⇒安倍首相が大激怒!「名誉毀損だ。議員として恥ずかしくないのか!捏造だ!」
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/899.html
第二次安倍政権以降も何度か
飛び出した安倍の脱税疑惑。。
安倍に関する、安倍政権下の
スキャンダルは枚挙に暇なく・・。
そのたびに官報複合体が
もみ消し。。また安倍総理称賛記事
撒き散らし。。騙される国民世論か。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪第二次安倍晋三政権発足以降のこの3年半≫<息苦しく欺瞞に満ちた隠蔽・扇動体質。。これが崩壊しない限り>【官報複合体=淵源は民主党内閣時代】
木村草太の憲法の新手(36)「安倍首相ラジオ事件」 出演拒否、情報の多様性失う
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178775
改憲。。ひとことに言っても
憲法9条改正へは一足飛び
に突入はいくらなんでも無理
外濠埋めに、いや本丸以上に
危険な緊急事態条項と家族条項
この安倍政権の目下の標的は
日本会議=日本青年協議会
そして日本政策研究センター
が練り温めてきた政策そのまま
ベストセラー『日本会議の研究』著者に聞く その怖さと強さの秘密
政策は日本会議周辺のもの
しかし選挙で多数派は創価票
マスコミ使い国民洗脳・隠蔽は
官報複合体が作動して列島蹂躙
≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】
この両名はある意味代表例
新聞・テレビで早々に報道の
甘利。。そして完全隠蔽だった
山田賢司も刑事告発そして報道
全国の自民党議員が刑事告発されている
落選運動を支援する会 これまでの刑事告発
安倍関連議員。。安倍実弟
と子飼い議員も刑事告発である
なぜ。。市民団体・弁護士グループ
などから刑事告発されるまで放置か!?
国交省職員も任意聴取 甘利氏の現金授受問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-asahi-soci
昭和。。いや20世紀なら
完全に甘利明は逮捕である
しかし、このところの日本政府=省庁
そして新聞・テレビはじめ大手メディア
の隠蔽体質に足並み揃えたように
すらみえる東京地検特捜部のこと
一抹の不安すらおぼえてしまうのだ
ただ。。甘利疑獄は、日本列島中に
渦巻く自民党関連スキャンダルでも
唯一といって良い大メディア報道の
ガチ案件でもあるから、これぐらい
検挙逮捕出来なければ日本は終わり
遅いぐらいである、周回遅れ!
しかし、遅れれば遅れるほど
参議院選挙に激影響は必至だ
当方としては望むところである
国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/19/freedom-of-expression_n_9728404.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
国連「表現の自由」特別報告者のデビッド・ケーン氏が4月19日、約1週間の日本滞在を終えた。政府やメディア、市民団体関係者やジャーナリストらと面会し、離日を前にニュースリリースを発表した。
【要旨】
・放送法、特定秘密保護法は改正を
・メディア横断組織を設立し政府からの独立性強化を
・構造的に政府機関との癒着を招く記者クラブは廃止すべきだ
・高市早苗総務相は面会を断る
・自民党の憲法改正草案は「表現の自由」の観点から問題
ケーン氏は国連人権理事会から委嘱を受け、世界各国の「表現の自由」を巡る状況を調査して、報告書をまとめている。19日に日本外国特派員協会で会見したケーン氏は、1週間に及ぶ聞き取り調査の結果、日本の報道の自由を巡る懸念は「より深まった」として、放送局に「政治的に公平であること」を定めた放送法第4条や、特定秘密保護法について「改正が必要」と提言した。政府機関とメディアの癒着を招き「ソフトな圧力」の温床になるとして、記者クラブ制度の廃止も求め、政府からの独立性を担保するため、メディア横断的な組織の設立を提唱した。
デビッド・ケーン氏
発言の主な内容は以下の通り。
【冒頭発言】
まず、国連の組織を代表して、日本の地震の被災者にお見舞い申し上げます。私はロサンゼルス出身なので地震の不安には非常に共感いたします。それから外務省の皆様方、招待に感謝いたします。政府の様々な省庁とも会議ができたのは、外務省の協力なくしてはできませんでした。様々な市民団体、弁護士、学術団体との面会を調整してくださった市民団体にもお礼申し上げます。
まず一般論として、日本社会において表現の自由、意見表明の自由は非常に高い。憲法21条で保障されている通り、日本ではあらゆる情報を元にそれを伝える権利があります。とりわけインターネットの自由度の高さ、政府が検閲をしていないことは非常によいことと確認しています。
■多くのジャーナリストが「匿名」を条件に情報提供
一方で報道の自由ですが、その独立性について今週、ジャーナリストから話を聞いて、様々な企業、放送局、新聞社、出版社の方にもお会いしました。会った方は「独立性を保って報道することが難しい。特に政府に対するデリケートな問題について」と聞きました。この懸念については、まず多くのジャーナリストが匿名を要求しました。ジャーナリストの皆さんの立場は確保されているのに「匿名で」と求められるのは異例のことです。
放送の置かれた立場から言うと、権力者からの独立性が法律的にあいまいです。特に放送法4条に「政治的に公平であること」と書かれています。これは法律上の義務と解釈できます。174条を見ると、4条違反があれば、業務停止を命じることができます。停波の可能性も含め、大きな懸念です。放送法そのものが政府の規制を許容しているからです。ジャーナリストからも「過去にこの条項が実施されなかったとしても、罰が下された事実がなかったとしてもやはり脅威だ。強くメディアの報道の自由を行使することができなくなる」との意見でした。放送法は改正し、4条を削除する必要があります。政治的公平性を判断することは非常に大きな議論が必要ですが、政府がコントロールすることであってはなりません。独立性のある第3者機関が管理すべきです。政府が直接、規制を放送に及ぼしてはなりません。
活字メディアでも、やはり同じような圧力を感じていると、面会したジャーナリストが話しました。経営者が非常にあいまいな意思表示をする、つまり「デリケートな記事はそもそも書かないようにしよう」、あるいは「少なくとも政府を厳しい立場においやることはやめよう」ということがあったと話す人がいました。民主主義でメディアへの攻撃が起きるのは普通、緊張感も普通であり、むしろ健全なことです。メディアの皆さんは独立性が求められています。ただしジャーナリズム、メディアの構造そのものが、ジャーナリストに独立性、政府からの反論を許容していません。「記者クラブ」というシステムについても勉強しました。メディア企業の経営幹部が政府高官と会っているという話を何度も聞きました。
皆さんがよりプロフェッショナルな組織となるべく、メディア横断の組織を設立し、結束力を体現する組織をつくることを強く奨励します。プレス会議、委員会、理事会と、プロのメディア集団の横断組織として結束して、政府への独立性を強化するのです。
■特定秘密保護法、公益通報者保護法
特定秘密保護法について、政府関係者と何度も議論しました。法律の解釈は容易ではありませんが、2つのポイントがあります。まずジャーナリストの保護です。安全保障政策や原発政策といった敏感な問題を書いたジャーナリストは、日本の人々に最も関心の高い問題にかかわらず、特定秘密保護法で規制されうるということが問題です。法律を変えるのがいいと思います。
公益通報者保護法について。一般社会に情報を届けようとする報道に内部告発した人を守ろうとする力が、実態として非常に弱いと懸念しています。結局、内部告発した人は、良心から行ったことで罰せられる可能性がまだあります。
官報複合体という言葉。。
米欧には軍産複合体、日本は
官報複合体が暗躍作動それが
安倍政権を大きく支援している!!
≪今あるゴリ押し暴挙政治の数々は、安倍内閣の無力であって「実力」ではない≫<何年も前から何度も言っている>【日本政府=省庁・官邸官僚・内調・電通・大マスコミ・財界、そして創価票】
晴耕雨読
「このままでは、いつかは必ず大事故を起こす。そして殺される。:エリック ・C氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19858.html#readmore
https://twitter.com/x__ok
Des inquiétudes sur les centrales nucléaires https://t.co/cJYFKRfV9t @lemondefr
選挙で自民党に勝っても自民党は
多くの大企業・財界が作っている政党
大企業・財界の為だけの政治=自民党
は、簡単にひっくり返して政権を戻す・・。
同感である。何度も言っている
小生の過去の記事で少し補う
≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】
≪最初から官僚機構に魂売り渡して再登板した安倍晋三総理≫<前のめり過ぎる安倍首相!といわれるが。。>【元から官僚支配の戦後日本政治の土台の上に、彼が登場したのだから目も当てられない】
時代の正体<77>安全保障法制考 意識の低さがひずみに NPO法人「ピースデポ」塚田晋一郎事務局長代行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00133473-kana-l14
首相の一存で何でもやりたい、
という姿勢があけすけに・・・・。
魂売り渡した首相が表向き
だけでも。。大量議席を得て
新聞・テレビが提灯報道で応援
ならば一気呵成に背中を押して
安倍首相に被せてやらせてしまえ
官僚機構。。財務省、外務省、経産省
みんな同じ気持ちに違いない訳なのだ
問題は安倍首相一代だけ
の話で済まなくなるということ
戦後日本政治は、終始官僚支配
一回、前例作れば政権党変われど
それは全く関係無い!ということだ!!
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
安倍政権を単なる自民党、自公
連立の国会議員政権とみるから
選挙では自民党に投票するのだ
有権者は完全に思う壺騙されている
政党レベルの自民党は大きく劣化
弱体化しているのは少し見れば解る
政府=官僚機構。。内閣情報調査室
~電通~大手マスコミまでスクラム組み
操り人形安倍国会議員内閣を護る
この仕組みで国民を欺き騙し
都合の悪いニュースは握り潰し
正に、中国共産党・北朝鮮ソックリ
ヤバい内閣情報官・北村滋
http://matome.naver.jp/odai/2146902507441506001
金子勝@masaru_kaneko
【首都の死】小池百合子氏に当確が出た。初の女性知事誕生でなく、極右で新自由主義者で扇動家の都知事誕生である。ひどく下劣な選挙だった。鳥越候補の10数年前の女子大生「淫行」疑惑が週刊誌を通じて垂れ流されたが、内閣調査室が動いたという。
衝撃!! 過去に例のない内閣ぐるみの選挙妨害工作か 2 半歩前へ�U/ウェブリブログ
http://79516147.at.webry.info/201607/article_158.html
半歩前へ�Uの衝撃!! 過去に例のない内閣ぐるみの選挙妨害工作か 2に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 今回、官邸は鳥越氏が出てくるのを相当嫌がっていましたから、女性スキャンダルを仕掛けるというのは十分あるでしょう。パイプのある『週刊新潮』か『週刊文春』にこっそりリークするというやり口でしょうね」(週刊誌記者)
お気に入り詳細を見る
✨さぁー!政治の話をしよう‼️✨@tydaihatu1
フォローする
鳥越氏捏造記事!文春!回収・廃刊の危機⁉️選挙妨害で立件も! 特攻記事のゴリ押し張本人は⁉︎内調のアイヒマンこと北村滋内閣情報官!と思いきや⁉︎名前が消えた⁉︎逃亡⁉️ 阿修羅提示板asyura2.com/16/hihyo15/msg… pic.twitter.com/lumSxGGnGr
官邸情報で翁長知事バッシング!「週刊文春」編集長と安倍、菅の知られざる"関係" - エキサイトニュース(8/8)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150417/Litera_1034.html?_p=8
やっぱりそうきたか。先日、本サイトは基地問題で安倍官邸に抵抗し続けている翁長雄志・沖縄県知事をめぐって、「週刊文春」「週刊新潮」などの保守メディアがバッシングの動きを見せていることを指摘した上で、こん...
まあ、北村滋内閣情報官がトップになってからの内調は完全に安倍官邸の謀略機関と化していますからね。
政権に有利に働くとみるや、裏が取れていないデタラメ情報でも、どんどん流してくる。何か一つでもマスコミが裏を取ってくれればめっけもの、というくらいの発想なんでしょう
内閣情報調査室が
安倍官邸の謀略機関!?
安倍と付くから勘違いする
安倍総理や菅官房長官には
官僚機構を使う腕など無いのだ
今井政務総理秘書官を以って
官邸と言い。。その今井氏と北村
内調が謀略機関となったということ
官報複合体の淵源を民主党政権
と言った。しかし財務省による大手
マスコミ恫喝は麻生内閣には始まる
そして、民主党政権下で実験。。つまり
官報複合体の萌芽〜実験時代
(推定 麻生〜野田内閣)
・・・電通、日本会議、創価選挙協力
体制含むを以って官報複合体である
この魔法により全てを隠蔽
安倍を大総理に仕立て偽り
その看板で何もかもやってしまう
安倍でなくても良い。。民主党野田が
この魔法を手に入れれば、未だ続く
超長期政権になったということである
http://sun.ap.teacup.com/souun/20681.html
「国を国民に返しますというような政党じゃなきゃ自民の代わりとして選ぶ価値がないんだよね:萩原 一彦氏」 世界経済のゆくえ
https://twitter.com/reservologic
>mathiew 安倍首相「アベノミクスやめると暗い時代に戻る」→事実はアベノミクス前に戻るだけで家計が大幅に改善する、アベノミクスで家計消費は激しく落ち込み9か月連続マイナス https://t.co/tEAIeE3M2T via @kokkoippan
「暗い時代」って一体いつのことを言うのか知らないけど、特定秘密保護法と集団的自衛権容認の安保関連法と武器輸出解禁と自民党案での改憲への動きをやめれば、かなり「明るい時代」に戻るんじゃないだろうかと思う。
>青山孝雄 当時、脱税容疑にビビり腹痛で総理辞めた安倍にとっては暗い時代だった。庶民にとってはまだマスコミが健全で民主主義が生きていた今となっては夢の時代だった。
なるほど。
安倍晋三氏本人にとって「暗い時代」だったんだ。
個人的な事情なのか。
>Ocean15 子どもに権利を認めたらワガママになる,と言う人がいます。そうやって子どもの頃に周りの人達からきちんと人権を尊重されず,結果,自分が周りの人達の人権をどうやって尊重するのかがわからないまま育ってしまったのが,今のワガママな大人たちです。(引用です。私のフォロー欄にいる方のです)
というか、日本の子供は自分にどんな権利があるか知らされずに育つんだよね。
豪州では学校で子どもの権利についてきちんとならうから、社会や親がその権利を尊重しないとそれは間違ってるときちんと言ってくるし、自分の友達の権利も守ろうとする。
民進党党首候補はまだ二大政党による政権交替を夢見ているみたいだけど、その土台となる部分に米軍による日本支配の現状の容認があるように見えるから、自民と一線を画す政権の形が見えてこないんだよね。
親米ではあるけど自民とは違って日米地位協定を改定すると一言言えばだいぶ違うと思うけど。
安保関連法の撤回を求めて共産と参院選で組んだ政党が、うちでも自民の代わりが務まりますと言いたいために米軍による支配構造の問題で自民と同じスタンスを取るんじゃ、整合性ってものがない。
だって安保関連法の根っこには日米地位協定が横たわっているわけだから。
>abere 誰もが、蓮舫議員の私は保守ですの民進党に、昔のリベラル民主党だと投票した労働組合んが、社民党と同様に裏切られたことを確信しただろう。民進党は必要ない。自民党が分裂し、元の自由党と民主党に分裂したほうが良い。
自民は二つもいらないと思う。
自民似の民進であろうと、今の自民が分裂して二つになろうと、自民は二つもいらない。
まあ、高級官僚も2セット用意して、政権交替とともに高級官僚もごそっと交替するんなら、自民aと自民bが代わりばんこに政権取っても許すかもしれない。
とにかくね、日本国民に日本が置かれている状況と抱える問題を率直に国民に知らせて、国民が国をどうすべきかを冷静に考えられる能力と下地を作って、投票行動に活かすことのできるような国を作ります。
つまり国を国民に返しますというような政党じゃなきゃ自民の代わりとして選ぶ価値がないんだよね。
「正義」は英語で justice で「権利」は英語で right という。
justice は just の親戚でぴったりという意味を含むから、法の精神にぴったり適っていること。
権利を意味する right は正義の意味を持つドイツ語の recht の親戚なので似たような意味を持つ。
つまり日本語に訳されてから「正義」と「権利」の二つの違う意味の言葉に分かれてしまったものは、英語ではまだ同じ意味範囲の中にあって、「権利とは社会正義に合致するものだ」と認識されている。
平たく言えば、もともと「権利を主張することは正しいこと」で、誰にとやかく言われることでもない。
日本で権利を主張すると、和を乱す悪人みたいに言われるのって、もともとの「正義」と「権利」の関係から見ると、理解不能なんだよね。
だって、「和」が社会なら、社会正義の実現こそが権利の行使なんだから、権利の主張が悪のわけはない。
だってそれだと日本の「和」が社会正義ではないことになる。
日本は民主主義を絵に描いた餅みたいにして神棚に上げたまま、元から社会正義だと漠然と思ってきた「和」と民主主義の社会正義の関係の調整をサボってきた。
そのせいで「権利を主張することは悪いことだ」みたいな民主主義社会の人が見たら意味不明なことを言い出すことになっちゃった。
やっぱり日本は一度、社会正義という概念について、世界的に共通な社会正義とローカルな日本の社会正義のすり合わせをきっちりやるべきだと思う。
その中で「権利の主張こそが正義の実現である」という命題が正しいような社会を作らないと、民主主義を標榜しても「なんちゃって」に終わってしまう。
言い方を変えると、権利を主張することは「いいこと」なんだと日本のみんなが思う社会を作るような啓蒙と教育をやらないと、日本はいつまでたっても民主主義の世界に追いつけない。
政府がをれをやる立場なのにそれに逆行する日本会議に乗っ取られてる今の自民党政権では日本はどんどん退行してしまう。
>もしくは名実ともに「和の社会主義」を目指すか、だよね。
それにしても、国際社会の最大公約数的な社会正義の概念とどこかで共通点を持たせないと、日本自体が国際社会と付き合えない。
>日本が民主主義の世界に追いつこうとなんてしてないって事実と又それが民意だから恐ろしいんだって事実を認識する事が先決でしょ。
多くが信じている「民主主義国家日本」は実はフィクションなんだとマスコミがまず知らせること。
マスコミがやらないならわかってる少数が地道に啓蒙するしかない。
でもそこはまだスタート地点で国民はそこから考え始めなきゃならない。
道のりは遠い。
>実に仰る通り、最近はこれはイスラムの民をキリスト教に改宗させようとするのと同じ努力で所詮次元が違ったんだと思うようにしています。
その喩えを使って言うと、自分はキリスト教徒なのだと頑なに信じているイスラム教徒に、いや、あなたの信じてるそれはキリスト教じゃなくてイスラム教だと諭すところから始めなきゃならないのと似たようなことをしないといけないのかもしれない。
脱税容疑にビビり腹痛で総理
辞めた安倍にとっては暗い時代だった。
庶民にとってはまだマスコミが健全で民主主義
が生きていた今となっては夢の時代だった。
なるほど。
安倍晋三氏本人にとって「暗い時代」だったんだ。
個人的な事情なのか。
安倍首相に脱税疑惑!国会答弁で野党が追及!安倍首相の父が政治団体に6億円、そのまま安倍首相の傘下に!
http://www.asyura2.com/16/senkyo206/msg/206.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11537.html
2016.05.16 14:29 真実を探すブログ
☆歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
URL http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
http://www.asyura2.com/07/senkyo41/msg/1134.html
週刊現代9月29日号
緊急ワイド
史上最低の「無責任な官邸」全真相
突如辞任を発表、翌日には緊急入院―「安倍首相をここまで追い込んだ」と、発売前から永田町、メディアを騒然とさせたのは、本誌のこのスクープだ。
週刊現代9月29日号 P26~30
(1)本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
亡き父・晋太郎の「遺産」6億円と“出資者不明”の巨額献金
ジャーナリスト 高瀬真実と本誌取材班
発売前から永田町は騒然
「なぜ参議院選挙大敗の責任を取らなかったのに、内閣改造のおわったいま辞任
するのか」
「インド洋の給油活動延長に職を賭す、といっていたのに逃げではないのか」
「所信表明をした直後で辞めるのは前代未聞」
9月12日午後2時より開かれた安倍晋三首相(52歳)の記者会見では、本会議の直前までやる気を見せていた首相が突然、心変わりした理由は何か、納得のいかない記者たちから質問が相次いだ。しかし、最後まで首相は納得のいく説明ができなかった。
その同日、首相の辞任を知らせる毎日新聞夕刊は、その辞任理由を「今週末発売の一部週刊誌が安倍首相に関連するスキャンダルを報じる予定だったとの情報もある」とー面で報じた。一部週刊誌とはいささか失礼な表現ではあるが、社会面にははっきり『週刊現代』と名前が出ている。
そう、安倍首相を辞任に追い込んだスキャンダルとは、本誌が9月12日中に回答するように安倍事務所に質問をつきつけた「相続税3億円脱税疑惑」のことなのである。政治団体をつかった悪質な税金逃れの手口を詳細に突きつけられて首相は観念したというわけだ。
実は、本誌は安倍首相の政治団体に関してー年にわたる徹底調査をしてきた。そのキッカケは、ベテランの政治記者から聞いたあるウワサだった。
「安倍首相の父親である安倍晋太郎外相(当時)は総理総裁を目指して巨額の資金を用意していた。ところが闘病の末の逝去でそれが宙に浮いてしまった。そのカネはいったいどこへ行ってしまったのだろうか。晋三氏への相続に不透明なところが、あるのではないか」
晋太郎が率いた安倍派時代を知る自民党のある古参秘書に、この語をぶつけたところ声をひそめていった。
「'91年5月に父親が亡くなったときは、まだ中選挙区制なので補選はなく、'93年7月に総選挙で初当選するまで晋三さんは、秘書を解雇したり事務所も滅らしたり、リストラに大変だった。『なかなか政治資金が集まらない』と金庫番の秘書がよく派閥の事務所に相談に来ていました。晋太郎氏の派閥を引き継いだ三塚派会長(当時)の三塚(博)さんが見るに見かねて、お世話になった晋太郎さんの三回忌を兼ねた励ます会を計画して、派閥ぐるみでパーティー券を売ったのです。それが、フタを開けたら晋三さんが集金カトッブですからね。派閥の秘書仲間たちはみんなひっくり返りました」
そのパーティーとは、'93年4月15日、首相の指定団体(当時)の「晋和会」が赤坂ブリンスホテルで開いた「安倍晋太郎先生を偲び安倍晋三君を育てる会」だ。2万円のパーティー券を1万4766人に売り、2億9636万円の収入があった。費用5300万円を差し引いて2億4300万円余りのボロ儲けだ。
しかし、ベテラン秘書が腰を抜かしたのは、それだけではなかった。
安倍首相が初当選した'93年、「晋和会」と「緑晋会」という二つの政治団体だけで、その収入は9億1067万円。新人議員でありながら、2位の橋本龍太郎政調会長(当時)らを抑えて、集金力で政界トップに立ったのだ。細川政権の誕生で自民党が野党に転落し、ベテラン議員もカネ集めに四苦八苦する中で、その突出ぶりは際立った。
この年から始まった政治団体の資産公開でも、安倍首相は預金6億8949万
円で、金満家で有名な糸山英太郎衆院議員一当時)らに次いでいきなり4位にラ
ンクされている。
そのカラクリは何か。当時注目を集めたのは、前述の「緑晋会」という団体だ。
'93年の収支報告書では、年間収入4億9595万円の93.8%にあたる4億6508万円の内訳が、1件あ
たり100万円以下のため「献金者を明示しない企業団体献金」として記載され
ていたのである。
4億円以上もの献金者とは誰か。企業献金が集まらないと一言っていた安倍事務
所にふってわいた巨額献金の出所をめぐって、「安倍晋太郎の隠し資産が出てき
た」(ベテラン秘書)というウワサが駆け巡ったという。
晋太郎氏から晋三氏への相続に政治団体が悪用されているのではないか――。この疑惑にせまるべく、本誌はあらためて安倍ファミリーの政治団体をすべて洗い直すことにした。
節税術をフル活用
安倍首相が神戸製鋼所を辞めて、第一次中曽根内閣で外相に就任した父の大臣秘書官になったのは、'82年12月6日のこと。ポスト中曽根をニューリーダーの「安竹宮」(安倍晋太郎、竹下登、宮澤喜一の三氏)で争い始めたころだ。
「晋太郎先生は、派閥の事務所に来ては『晋三を頼むよ』と。もう後継は決まりだと誰もが思いましたね」
清和会のベテラン秘書が当時を振り返る。
秘書官当時、安倍首相は父の外遊にいつも同行し、帝王学を徹底的に叩き込まれた。そして、外相だった父が息子に遺したものは、政治や外交にあたるものが身につけるべき教訓だけではなかった。
大手新聞の当時の番記者はいう。
「旧制6高(現・岡山大学)OBの財界人でつくる『六晋会』や『化学晋和会』『住宅晋和会』などの業種別後援会や、派閥の議員の地元に作られたという『千葉晋和会』『岡山晋和会』などの地方後援会。ニューリーダーと呼ばれるにふさわしく、政治活動の基盤を支える政治団体の数も当時の議員でトツプでした」
本誌は、当時の関係者の証言をもとに、全国の収支報告書を集め、連結収支報告書を作り、分析した。その結果、多数の政治団体を使った驚くべき資産相続の実態が明らかになった。
故安倍晋太郎氏は、晋三氏を外相秘書官にした'82年から病没する'91年までの10年間に、自らの政治団体である「晋太郎会」に2億5985万円、「晋和会」に2億5897万円、「夏冬会」にー億1940万円、3団体合計で6億3823万円もの巨額の個人献金をしていた。
3つの団体はいずれも「指定団体」である。指定団体とは当時の政治資金規正法に則って届け出をした政治団体のことで、政治家はこの指定団体に寄付すると、その額に応じて所得控除を受けることができた。しかも控除額は青天井だったのである。
晋太郎氏は、政治家にしか使えないこの所得控除制度をフルに活用していたのだ。これだけの巨額の個人献金をする一方で、自らの申告所得額は極端に少なかった。同じ10年間で1000万円以上の高額納税者名簿に掲載されたのは、病気療養中の'90年の納税額3524万円、わずか一度だけだった。その間に6億3000万円以上も献金をしているのに、である。
そして問題なのは、この政治団体がそのまま息子の晋三に引き継がれ、相続税逃れに使われたことだ。
晋太郎時代から安倍事務所に出入りしていた全国紙の記者は言う。
「晋太郎先生のときは、議員会館裏にある『TBR永田町』と『山王グランドビル』にそれぞれ個人事務所があり、赤坂ブリンスの派閥事務所とあわせて3ヵ所に金庫番の秘書がいました。さらにそれぞれの金庫番が管理する政治団体が、地方もふくめていくつもあったのです。
晋三さんはそれをそのまま引き継ぎました。代替わりしてからは、『TBR』の事務所は閉めて、親父の代の金庫番は全員解雇しました。金庫番を一人にするために、政治団体もかなり整理しましたが……」
実際に本誌で調べたところ、安倍晋太郎氏の生前に作られた「安倍系団体」と呼ぶべき団体は、タニマチ的なものも含めて、66団体にものぼった。さらに調べると、晋太郎氏は'91年5月に亡くなっているが、その直前の'90年末時点で、それらの団体には合計で6億6896万円もの巨額の繰越
金があった。
安倍首相は父親の死後、政治団体を引き継ぐのと同時にそれら巨額の繰越金をもそっくり引き継いだのである。調べてみると、父の死の直後、'91年末時点では22団体が解散し、44団体になっている。資金残高も4億円余りに滅ってはいる。ところが、解散などに伴って整理された資産などの行方を追っていくと、どこに献金したかが不明になっている「消えた寄付金」が、合計で1億8522万円もあったのだ。2億円近い巨額なカネはいったいどこに消えてしまったのか。
国税幹部は「脱税」と断言
繰り返しになるが、これらの「消えた寄付金」を含めると、首相は、亡父が政治団体に寄付した6億円の個人献金を政治団体ごとそっくり相続したことになるのだ。
安倍首相は、これまで主な相続資産は、山口県長門市の実家と下関市の自宅のみとしてきた。相続した'91年以降の高額納税者名簿には首相の名前はない。
政治団体に投じられた6億円の献金が、そのまま晋三氏に渡っていれば、これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。
財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?
「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。たとえ首相でも、法律の適用は同じです」
そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。
「この通りなら、これは脱税ですね」
仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、当時の税制ではー億円以上の最高税率50%が適用されて、相続税額は約3億円になる計算だ。
もちろん、税法上は相続税の脱税の時効は最大で7年。首相が罪に問われることはない。しかし、これまでー億円以上の脱税は、政治家でも逮捕されてきた。重大な犯罪であることに変わりはない。
主税局幹部は、個人的な意見と断って、こう言った。
「本来は、国税庁がきちんと見つけておくべき問題ですが、時効になった今は、税法上の徴税はできません。しかし、財政の窮状を行政の長として考えて、ぜひ時効の利益を放棄して、自発的に納税していただきたいですね」
政治資金を国に寄付することは、公職選挙法で禁止されているが、過去に未納分の納税をする場合は、適用外なのだという。
実は先の「緑晋会」は、'97年に名称を「東京政経研究会」と変えて今も平河町の首相の個人事務所として機能している。'05年末時点の東京政経研究会の預金残高は3億円ある。3億円の納税にちょうど困らない。
本誌は政治資金報告書などから作成した資料を示したうえで、安倍事務所にこの相続のカラクリを指摘し、どのような処理をしたのか、脱税ではないのか、というA4にして5枚の質問状を送った。そして回答期限が迫った12日の午後2時、安倍首相は突然、辞任を表明したのである。しか
し、いまもって質問状への回答はない。
内閣改造に際して、首相は「政治とカネに関して十分な説明ができない閣僚は去ってもらう」と言い放った。その言葉が自らにはねかえってくるとは、安倍首相もゆめゆめ思ってはいな
かったのだろう。(了)
関連コメント可能:激おこ 社民党が安倍首相の脱税疑惑について質問⇒安倍首相が大激怒!「名誉毀損だ。議員として恥ずかしくないのか!捏造だ!」
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/899.html
第二次安倍政権以降も何度か
飛び出した安倍の脱税疑惑。。
安倍に関する、安倍政権下の
スキャンダルは枚挙に暇なく・・。
そのたびに官報複合体が
もみ消し。。また安倍総理称賛記事
撒き散らし。。騙される国民世論か。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪第二次安倍晋三政権発足以降のこの3年半≫<息苦しく欺瞞に満ちた隠蔽・扇動体質。。これが崩壊しない限り>【官報複合体=淵源は民主党内閣時代】
木村草太の憲法の新手(36)「安倍首相ラジオ事件」 出演拒否、情報の多様性失う
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=178775
改憲。。ひとことに言っても
憲法9条改正へは一足飛び
に突入はいくらなんでも無理
外濠埋めに、いや本丸以上に
危険な緊急事態条項と家族条項
この安倍政権の目下の標的は
日本会議=日本青年協議会
そして日本政策研究センター
が練り温めてきた政策そのまま
ベストセラー『日本会議の研究』著者に聞く その怖さと強さの秘密
政策は日本会議周辺のもの
しかし選挙で多数派は創価票
マスコミ使い国民洗脳・隠蔽は
官報複合体が作動して列島蹂躙
≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】
この両名はある意味代表例
新聞・テレビで早々に報道の
甘利。。そして完全隠蔽だった
山田賢司も刑事告発そして報道
全国の自民党議員が刑事告発されている
落選運動を支援する会 これまでの刑事告発
安倍関連議員。。安倍実弟
と子飼い議員も刑事告発である
なぜ。。市民団体・弁護士グループ
などから刑事告発されるまで放置か!?
国交省職員も任意聴取 甘利氏の現金授受問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-asahi-soci
昭和。。いや20世紀なら
完全に甘利明は逮捕である
しかし、このところの日本政府=省庁
そして新聞・テレビはじめ大手メディア
の隠蔽体質に足並み揃えたように
すらみえる東京地検特捜部のこと
一抹の不安すらおぼえてしまうのだ
ただ。。甘利疑獄は、日本列島中に
渦巻く自民党関連スキャンダルでも
唯一といって良い大メディア報道の
ガチ案件でもあるから、これぐらい
検挙逮捕出来なければ日本は終わり
遅いぐらいである、周回遅れ!
しかし、遅れれば遅れるほど
参議院選挙に激影響は必至だ
当方としては望むところである
国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言
http://www.huffingtonpost.jp/2016/04/19/freedom-of-expression_n_9728404.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
国連「表現の自由」特別報告者のデビッド・ケーン氏が4月19日、約1週間の日本滞在を終えた。政府やメディア、市民団体関係者やジャーナリストらと面会し、離日を前にニュースリリースを発表した。
【要旨】
・放送法、特定秘密保護法は改正を
・メディア横断組織を設立し政府からの独立性強化を
・構造的に政府機関との癒着を招く記者クラブは廃止すべきだ
・高市早苗総務相は面会を断る
・自民党の憲法改正草案は「表現の自由」の観点から問題
ケーン氏は国連人権理事会から委嘱を受け、世界各国の「表現の自由」を巡る状況を調査して、報告書をまとめている。19日に日本外国特派員協会で会見したケーン氏は、1週間に及ぶ聞き取り調査の結果、日本の報道の自由を巡る懸念は「より深まった」として、放送局に「政治的に公平であること」を定めた放送法第4条や、特定秘密保護法について「改正が必要」と提言した。政府機関とメディアの癒着を招き「ソフトな圧力」の温床になるとして、記者クラブ制度の廃止も求め、政府からの独立性を担保するため、メディア横断的な組織の設立を提唱した。
デビッド・ケーン氏
発言の主な内容は以下の通り。
【冒頭発言】
まず、国連の組織を代表して、日本の地震の被災者にお見舞い申し上げます。私はロサンゼルス出身なので地震の不安には非常に共感いたします。それから外務省の皆様方、招待に感謝いたします。政府の様々な省庁とも会議ができたのは、外務省の協力なくしてはできませんでした。様々な市民団体、弁護士、学術団体との面会を調整してくださった市民団体にもお礼申し上げます。
まず一般論として、日本社会において表現の自由、意見表明の自由は非常に高い。憲法21条で保障されている通り、日本ではあらゆる情報を元にそれを伝える権利があります。とりわけインターネットの自由度の高さ、政府が検閲をしていないことは非常によいことと確認しています。
■多くのジャーナリストが「匿名」を条件に情報提供
一方で報道の自由ですが、その独立性について今週、ジャーナリストから話を聞いて、様々な企業、放送局、新聞社、出版社の方にもお会いしました。会った方は「独立性を保って報道することが難しい。特に政府に対するデリケートな問題について」と聞きました。この懸念については、まず多くのジャーナリストが匿名を要求しました。ジャーナリストの皆さんの立場は確保されているのに「匿名で」と求められるのは異例のことです。
放送の置かれた立場から言うと、権力者からの独立性が法律的にあいまいです。特に放送法4条に「政治的に公平であること」と書かれています。これは法律上の義務と解釈できます。174条を見ると、4条違反があれば、業務停止を命じることができます。停波の可能性も含め、大きな懸念です。放送法そのものが政府の規制を許容しているからです。ジャーナリストからも「過去にこの条項が実施されなかったとしても、罰が下された事実がなかったとしてもやはり脅威だ。強くメディアの報道の自由を行使することができなくなる」との意見でした。放送法は改正し、4条を削除する必要があります。政治的公平性を判断することは非常に大きな議論が必要ですが、政府がコントロールすることであってはなりません。独立性のある第3者機関が管理すべきです。政府が直接、規制を放送に及ぼしてはなりません。
活字メディアでも、やはり同じような圧力を感じていると、面会したジャーナリストが話しました。経営者が非常にあいまいな意思表示をする、つまり「デリケートな記事はそもそも書かないようにしよう」、あるいは「少なくとも政府を厳しい立場においやることはやめよう」ということがあったと話す人がいました。民主主義でメディアへの攻撃が起きるのは普通、緊張感も普通であり、むしろ健全なことです。メディアの皆さんは独立性が求められています。ただしジャーナリズム、メディアの構造そのものが、ジャーナリストに独立性、政府からの反論を許容していません。「記者クラブ」というシステムについても勉強しました。メディア企業の経営幹部が政府高官と会っているという話を何度も聞きました。
皆さんがよりプロフェッショナルな組織となるべく、メディア横断の組織を設立し、結束力を体現する組織をつくることを強く奨励します。プレス会議、委員会、理事会と、プロのメディア集団の横断組織として結束して、政府への独立性を強化するのです。
■特定秘密保護法、公益通報者保護法
特定秘密保護法について、政府関係者と何度も議論しました。法律の解釈は容易ではありませんが、2つのポイントがあります。まずジャーナリストの保護です。安全保障政策や原発政策といった敏感な問題を書いたジャーナリストは、日本の人々に最も関心の高い問題にかかわらず、特定秘密保護法で規制されうるということが問題です。法律を変えるのがいいと思います。
公益通報者保護法について。一般社会に情報を届けようとする報道に内部告発した人を守ろうとする力が、実態として非常に弱いと懸念しています。結局、内部告発した人は、良心から行ったことで罰せられる可能性がまだあります。
官報複合体という言葉。。
米欧には軍産複合体、日本は
官報複合体が暗躍作動それが
安倍政権を大きく支援している!!
≪今あるゴリ押し暴挙政治の数々は、安倍内閣の無力であって「実力」ではない≫<何年も前から何度も言っている>【日本政府=省庁・官邸官僚・内調・電通・大マスコミ・財界、そして創価票】
晴耕雨読
「このままでは、いつかは必ず大事故を起こす。そして殺される。:エリック ・C氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19858.html#readmore
https://twitter.com/x__ok
Des inquiétudes sur les centrales nucléaires https://t.co/cJYFKRfV9t @lemondefr
選挙で自民党に勝っても自民党は
多くの大企業・財界が作っている政党
大企業・財界の為だけの政治=自民党
は、簡単にひっくり返して政権を戻す・・。
同感である。何度も言っている
小生の過去の記事で少し補う
≪安倍政権及びそれを操る官僚機構と大マスコミは相当危機感を持っている≫<官報複合体か。。相応しい言葉>【自民党は佐藤栄作で終わった!そして竹下登で党も派閥も絶滅した!】
≪最初から官僚機構に魂売り渡して再登板した安倍晋三総理≫<前のめり過ぎる安倍首相!といわれるが。。>【元から官僚支配の戦後日本政治の土台の上に、彼が登場したのだから目も当てられない】
時代の正体<77>安全保障法制考 意識の低さがひずみに NPO法人「ピースデポ」塚田晋一郎事務局長代行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150328-00133473-kana-l14
首相の一存で何でもやりたい、
という姿勢があけすけに・・・・。
魂売り渡した首相が表向き
だけでも。。大量議席を得て
新聞・テレビが提灯報道で応援
ならば一気呵成に背中を押して
安倍首相に被せてやらせてしまえ
官僚機構。。財務省、外務省、経産省
みんな同じ気持ちに違いない訳なのだ
問題は安倍首相一代だけ
の話で済まなくなるということ
戦後日本政治は、終始官僚支配
一回、前例作れば政権党変われど
それは全く関係無い!ということだ!!
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
安倍政権を単なる自民党、自公
連立の国会議員政権とみるから
選挙では自民党に投票するのだ
有権者は完全に思う壺騙されている
政党レベルの自民党は大きく劣化
弱体化しているのは少し見れば解る
政府=官僚機構。。内閣情報調査室
~電通~大手マスコミまでスクラム組み
操り人形安倍国会議員内閣を護る
この仕組みで国民を欺き騙し
都合の悪いニュースは握り潰し
正に、中国共産党・北朝鮮ソックリ
ヤバい内閣情報官・北村滋
http://matome.naver.jp/odai/2146902507441506001
金子勝@masaru_kaneko
【首都の死】小池百合子氏に当確が出た。初の女性知事誕生でなく、極右で新自由主義者で扇動家の都知事誕生である。ひどく下劣な選挙だった。鳥越候補の10数年前の女子大生「淫行」疑惑が週刊誌を通じて垂れ流されたが、内閣調査室が動いたという。
衝撃!! 過去に例のない内閣ぐるみの選挙妨害工作か 2 半歩前へ�U/ウェブリブログ
http://79516147.at.webry.info/201607/article_158.html
半歩前へ�Uの衝撃!! 過去に例のない内閣ぐるみの選挙妨害工作か 2に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 今回、官邸は鳥越氏が出てくるのを相当嫌がっていましたから、女性スキャンダルを仕掛けるというのは十分あるでしょう。パイプのある『週刊新潮』か『週刊文春』にこっそりリークするというやり口でしょうね」(週刊誌記者)
お気に入り詳細を見る
✨さぁー!政治の話をしよう‼️✨@tydaihatu1
フォローする
鳥越氏捏造記事!文春!回収・廃刊の危機⁉️選挙妨害で立件も! 特攻記事のゴリ押し張本人は⁉︎内調のアイヒマンこと北村滋内閣情報官!と思いきや⁉︎名前が消えた⁉︎逃亡⁉️ 阿修羅提示板asyura2.com/16/hihyo15/msg… pic.twitter.com/lumSxGGnGr
官邸情報で翁長知事バッシング!「週刊文春」編集長と安倍、菅の知られざる"関係" - エキサイトニュース(8/8)
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150417/Litera_1034.html?_p=8
やっぱりそうきたか。先日、本サイトは基地問題で安倍官邸に抵抗し続けている翁長雄志・沖縄県知事をめぐって、「週刊文春」「週刊新潮」などの保守メディアがバッシングの動きを見せていることを指摘した上で、こん...
まあ、北村滋内閣情報官がトップになってからの内調は完全に安倍官邸の謀略機関と化していますからね。
政権に有利に働くとみるや、裏が取れていないデタラメ情報でも、どんどん流してくる。何か一つでもマスコミが裏を取ってくれればめっけもの、というくらいの発想なんでしょう
内閣情報調査室が
安倍官邸の謀略機関!?
安倍と付くから勘違いする
安倍総理や菅官房長官には
官僚機構を使う腕など無いのだ
今井政務総理秘書官を以って
官邸と言い。。その今井氏と北村
内調が謀略機関となったということ
官報複合体の淵源を民主党政権
と言った。しかし財務省による大手
マスコミ恫喝は麻生内閣には始まる
そして、民主党政権下で実験。。つまり
官報複合体の萌芽〜実験時代
(推定 麻生〜野田内閣)
・・・電通、日本会議、創価選挙協力
体制含むを以って官報複合体である
この魔法により全てを隠蔽
安倍を大総理に仕立て偽り
その看板で何もかもやってしまう
安倍でなくても良い。。民主党野田が
この魔法を手に入れれば、未だ続く
超長期政権になったということである
山本大臣に重大疑惑 インサイダー調査でSESC恫喝まがい
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188970/1
アベノミクスの「仕掛け人」といわれる山本幸三地方創生担当相(68)に重大疑惑が浮上だ。
山本氏からトンデモナイ国会質問が飛び出したのは、2012年3月5日の衆院予算委員会でのこと。知人がインサイダー取引の嫌疑をかけられていることを取り上げて、証券取引等監視委員会(SESC)を次のように激しく批判したのだ。
〈独立性を担保されているような形になっていまして、それをいいことに好き放題にやっている〉
〈こういう調査のやり方しかできない監視委員会というのはある意味で本当に必要なのか〉
〈これから私は監視委員会のあり方についてじっくり検討していきたい〉
問題は、山本氏が取り上げたインサイダー取引だ。12年6月に日興コーディアル証券の元執行役員ら2人が、金融商品取引法違反で逮捕された事件なのだが、そのうちのひとりが、山本氏が代表取締役を務める投資会社に、知り合いを“経由”する形で、5000万円の資金を提供していたという。
要は、SESCが調査中の案件に対し、オレの会社に出資してくれる知人なんだから、調査はやめろ――と“圧力”をかけていたのだ。1日発売の週刊文春と週刊新潮が報じていて、永田町でも大騒ぎになっている。日大教授の岩井奉信氏(政治学)はこう言う。
「仮に質問をしてその“見返り”におカネをもらった場合、受託収賄罪に問われます。今回はそれには該当しませんが、倫理的に許されるのかどうか。企業から個別に陳情を受けて質問することはありますが、自分が関係している事案を質問するのは前代未聞です。議員として極めて不適切と言えるでしょう。しかも、(SESCへの)“恫喝”にも取られかねない。国会の質問権の“乱用”であることは間違いありません」
山本事務所は「知人から質問して欲しいと頼まれたことはない。誤解をもたれるような質疑については大変反省をしている」と回答した。
麻生太郎財務相は「証券会社に勤めているのはヤバいやつ」と言ったが、その「ヤバいやつ」を、国会の場でかばったのが山本氏だ。このまま野放しにしてはいけない。
山本幸三
大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。地方創生担当大臣兼規制改革担当大臣。義父は新潟県出身の元大蔵官僚で大蔵大臣を務めた元衆議院議員の村山達雄。叔父は参議院議員、門司市長を務めた柳田桃太郎。
大蔵大臣秘書官を最後に大蔵省を退官し政界入りし、以降経済産業副大臣(第1次安倍内閣)、衆議院法務委員長、株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス代表取締役社長、衆議院消費者問題に関する特別委員長、衆議院地方創生に関する特別委員長等を歴任。
リフレ推進派。金融緩和によるデフレ脱却の必要性を主張。アベノミクスの仕掛け人とされる
アベノミクス仕掛人?選挙対策の用語だ
それ以上に財務省のイヌと言って良い
むしろ以下の言葉が非常に興味深い
山本は2014年6月時点では、消費税再増税について予定通り実施すべきと主張していたが、その後の経済指標の悪化を挙げ、「最大の誤算だった」「極めて憂慮すべき事態だ」と述べ、「180度方向転換せざるを得ないと判断した」としている。山本は「アベノミクスと増税はもともとは関係がない」と述べている。
2014年10月2日、山本は「経済指標からみれば、1年半くらい延ばしたほうがいい」と述べ、消費増税を先送りすべきとの考えを示した (ウィキペディア)
安倍が財務省を抑えて消費税増税を
延期したと御用大マスコミが喧伝した
しかし、山本が言っているように
やはり財務省がさすがに困難と
決断した様が如実に見て取れる
山本幸三の重大汚職疑惑
逮捕される日を楽しみに待つ
麻生太郎財務相は「証券会社に勤めて
いるのはヤバいやつ」と言った。。この記事
「証券会社勤務はやばいやつ」=所管閣僚の麻生氏が放言
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083000565&g=pol
麻生太郎副総理兼財務・金融相は30日、東京都内で講演し、「何となく債券、株に投資するのは危ないという思い込みがある。あれは正しい。われわれの同級生で証券会社に勤めているのはよほどやばいやつだった」と述べた。麻生氏は証券業界を監督する立場にあり、物議を醸しそうだ。
麻生氏は「(同級生は)良い学校を良い成績で(出て)、証券会社でほぼ詐欺か、その一歩手前みたいなことを(やっていた)」と指摘。「怪しげな商売といえば、不動産と証券だった。昭和30年代、40年代に学生だった人なら誰でも知っている」とも語った。
麻生氏は、首相を務めていた2009年3月にも「株屋は信用されていない」と発言し、証券業界に波紋を広げた。 (2016/08/30-16:06)
財務大臣がねぇ。。それも元総理
総理大臣がいかにツマラン役職か
まさか。。田舎のオッサンの迷信話か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪麻生太郎副総理財務大臣を観ていると≫<内閣総理大臣とは。。これは安倍も同じ>【日本の政治の薄っぺらさを・・・。】
麻生財務相がG20へ出発、英EU離脱問題が焦点
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20160722/Tbs_news_64508.html
イギリスの総理だと?
イギリスは首相なのだよ
総理とわざわざ言い換える必要
いったいどこに有ると言うのだね
そうか。。麻生の頭が日本に
日本的に凝り固まっているのも
あるが。。これはカンペ、その通り
答弁ペーパーにそう書いてある
≪日本には政党政治が存在しない!という大前提の下で≫<官僚機構の支配下に入っている自民・民主両党>【別の意味で、政党とは言い難い《維新の党》松野新代表に新鮮味】
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
もう一度言おう
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
『麻生太郎』副総理財務相が≪平成の高橋是清≫?(笑)・・・【プロパガンダにもならん!そんなに真似したければ】(爆)
「平成の高橋是清」となるのか!? 積極財政を盛り込んだ「共同声明」に続いて日銀総裁人事のカギを握る麻生太郎副総理/歳川 隆雄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130202-00000001-gendaibiz-pol
麻生太郎副総理財務大臣が
”平成の高橋是清”という
扇動報道は当初から存在していた
誰が考えたのか。。
と不可思議極まりなかったが。。
ハッキリ言って、
≪首相経験者が財務大臣≫
共通点はこれだけ(笑)
昭和・戦前のビッグネームを
使えばそれで良いと思ってるのか(爆)
プロパガンダの腐臭の源は
ナベツネか!(爆)
早坂茂三。。三宅久之。。岩見隆夫。。
過去の栄光でメシ食った。。お歴々
反小沢一郎の面々臭うねぇ。。(笑)
ちなみに、いや忘れてならないのは
≪平成の高橋是清≫は
宮澤喜一元首相が元祖である
麻生太郎元首相は
≪21世紀の宮澤喜一≫
と例えるべきだろう
自民党独裁政権転落直前の首相
次に登場するのは
<小渕恵三内閣・続く森喜朗
内閣の大蔵大臣・財務大臣>
その通り!
凡人総理の財務大臣
正に瓜二つ。。
ソックリだ!(爆)
宮澤喜一こそ
【平成の高橋是清】と言われたのであり
麻生太郎はせめて言うなら
≪21世紀の高橋是清・21世紀の宮澤喜一≫
また、大マスコミプロパガンダ報道よ。。
そんなに高橋是清がお好きならば
高橋是清翁。。
元首相として、財務大臣就任後、
1936年(昭和11年)2月26日
右翼イデオローグ理論を精神的支柱とした、
日本軍部隊の銃撃により暗殺・・・・・。
これだけは真似しないように。。
いわゆる2・26事件である。。
戦前の話はともかく
首相経験者が後の内閣閣僚
として入閣は。。宮沢喜一が初めて
バブル崩壊後。。幾年か経った
1990年代前半。。米欧から空気を
入れられ、一気に抜かれたバブル経済
日本は捨てられてしまった状態
その時点から一段と、日本の総理は
軽い存在となってしまったということ
ましてや。。麻生氏が総理大臣
ついこの間のことではあるが
自民党が政権から転落!という
支持者にとっての忌まわしい記憶
とともに忘れ去られている可能性も
谷垣禎一という、元自民党総裁
それも野党時代の総裁が幹事長に
今では幹事長も軽い役職がバレており
騒ぐことなどでは絶対にないのは確実。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻生太郎。。悪辣な人種ひしめく
総理経験者の中でも森喜朗より劣る
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188970/1
アベノミクスの「仕掛け人」といわれる山本幸三地方創生担当相(68)に重大疑惑が浮上だ。
山本氏からトンデモナイ国会質問が飛び出したのは、2012年3月5日の衆院予算委員会でのこと。知人がインサイダー取引の嫌疑をかけられていることを取り上げて、証券取引等監視委員会(SESC)を次のように激しく批判したのだ。
〈独立性を担保されているような形になっていまして、それをいいことに好き放題にやっている〉
〈こういう調査のやり方しかできない監視委員会というのはある意味で本当に必要なのか〉
〈これから私は監視委員会のあり方についてじっくり検討していきたい〉
問題は、山本氏が取り上げたインサイダー取引だ。12年6月に日興コーディアル証券の元執行役員ら2人が、金融商品取引法違反で逮捕された事件なのだが、そのうちのひとりが、山本氏が代表取締役を務める投資会社に、知り合いを“経由”する形で、5000万円の資金を提供していたという。
要は、SESCが調査中の案件に対し、オレの会社に出資してくれる知人なんだから、調査はやめろ――と“圧力”をかけていたのだ。1日発売の週刊文春と週刊新潮が報じていて、永田町でも大騒ぎになっている。日大教授の岩井奉信氏(政治学)はこう言う。
「仮に質問をしてその“見返り”におカネをもらった場合、受託収賄罪に問われます。今回はそれには該当しませんが、倫理的に許されるのかどうか。企業から個別に陳情を受けて質問することはありますが、自分が関係している事案を質問するのは前代未聞です。議員として極めて不適切と言えるでしょう。しかも、(SESCへの)“恫喝”にも取られかねない。国会の質問権の“乱用”であることは間違いありません」
山本事務所は「知人から質問して欲しいと頼まれたことはない。誤解をもたれるような質疑については大変反省をしている」と回答した。
麻生太郎財務相は「証券会社に勤めているのはヤバいやつ」と言ったが、その「ヤバいやつ」を、国会の場でかばったのが山本氏だ。このまま野放しにしてはいけない。
山本幸三
大蔵官僚。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。地方創生担当大臣兼規制改革担当大臣。義父は新潟県出身の元大蔵官僚で大蔵大臣を務めた元衆議院議員の村山達雄。叔父は参議院議員、門司市長を務めた柳田桃太郎。
大蔵大臣秘書官を最後に大蔵省を退官し政界入りし、以降経済産業副大臣(第1次安倍内閣)、衆議院法務委員長、株式会社ブルーエコノミー・ホールディングス代表取締役社長、衆議院消費者問題に関する特別委員長、衆議院地方創生に関する特別委員長等を歴任。
リフレ推進派。金融緩和によるデフレ脱却の必要性を主張。アベノミクスの仕掛け人とされる
アベノミクス仕掛人?選挙対策の用語だ
それ以上に財務省のイヌと言って良い
むしろ以下の言葉が非常に興味深い
山本は2014年6月時点では、消費税再増税について予定通り実施すべきと主張していたが、その後の経済指標の悪化を挙げ、「最大の誤算だった」「極めて憂慮すべき事態だ」と述べ、「180度方向転換せざるを得ないと判断した」としている。山本は「アベノミクスと増税はもともとは関係がない」と述べている。
2014年10月2日、山本は「経済指標からみれば、1年半くらい延ばしたほうがいい」と述べ、消費増税を先送りすべきとの考えを示した (ウィキペディア)
安倍が財務省を抑えて消費税増税を
延期したと御用大マスコミが喧伝した
しかし、山本が言っているように
やはり財務省がさすがに困難と
決断した様が如実に見て取れる
山本幸三の重大汚職疑惑
逮捕される日を楽しみに待つ
麻生太郎財務相は「証券会社に勤めて
いるのはヤバいやつ」と言った。。この記事
「証券会社勤務はやばいやつ」=所管閣僚の麻生氏が放言
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016083000565&g=pol
麻生太郎副総理兼財務・金融相は30日、東京都内で講演し、「何となく債券、株に投資するのは危ないという思い込みがある。あれは正しい。われわれの同級生で証券会社に勤めているのはよほどやばいやつだった」と述べた。麻生氏は証券業界を監督する立場にあり、物議を醸しそうだ。
麻生氏は「(同級生は)良い学校を良い成績で(出て)、証券会社でほぼ詐欺か、その一歩手前みたいなことを(やっていた)」と指摘。「怪しげな商売といえば、不動産と証券だった。昭和30年代、40年代に学生だった人なら誰でも知っている」とも語った。
麻生氏は、首相を務めていた2009年3月にも「株屋は信用されていない」と発言し、証券業界に波紋を広げた。 (2016/08/30-16:06)
財務大臣がねぇ。。それも元総理
総理大臣がいかにツマラン役職か
まさか。。田舎のオッサンの迷信話か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪麻生太郎副総理財務大臣を観ていると≫<内閣総理大臣とは。。これは安倍も同じ>【日本の政治の薄っぺらさを・・・。】
麻生財務相がG20へ出発、英EU離脱問題が焦点
http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20160722/Tbs_news_64508.html
イギリスの総理だと?
イギリスは首相なのだよ
総理とわざわざ言い換える必要
いったいどこに有ると言うのだね
そうか。。麻生の頭が日本に
日本的に凝り固まっているのも
あるが。。これはカンペ、その通り
答弁ペーパーにそう書いてある
≪日本には政党政治が存在しない!という大前提の下で≫<官僚機構の支配下に入っている自民・民主両党>【別の意味で、政党とは言い難い《維新の党》松野新代表に新鮮味】
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
もう一度言おう
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
『麻生太郎』副総理財務相が≪平成の高橋是清≫?(笑)・・・【プロパガンダにもならん!そんなに真似したければ】(爆)
「平成の高橋是清」となるのか!? 積極財政を盛り込んだ「共同声明」に続いて日銀総裁人事のカギを握る麻生太郎副総理/歳川 隆雄
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130202-00000001-gendaibiz-pol
麻生太郎副総理財務大臣が
”平成の高橋是清”という
扇動報道は当初から存在していた
誰が考えたのか。。
と不可思議極まりなかったが。。
ハッキリ言って、
≪首相経験者が財務大臣≫
共通点はこれだけ(笑)
昭和・戦前のビッグネームを
使えばそれで良いと思ってるのか(爆)
プロパガンダの腐臭の源は
ナベツネか!(爆)
早坂茂三。。三宅久之。。岩見隆夫。。
過去の栄光でメシ食った。。お歴々
反小沢一郎の面々臭うねぇ。。(笑)
ちなみに、いや忘れてならないのは
≪平成の高橋是清≫は
宮澤喜一元首相が元祖である
麻生太郎元首相は
≪21世紀の宮澤喜一≫
と例えるべきだろう
自民党独裁政権転落直前の首相
次に登場するのは
<小渕恵三内閣・続く森喜朗
内閣の大蔵大臣・財務大臣>
その通り!
凡人総理の財務大臣
正に瓜二つ。。
ソックリだ!(爆)
宮澤喜一こそ
【平成の高橋是清】と言われたのであり
麻生太郎はせめて言うなら
≪21世紀の高橋是清・21世紀の宮澤喜一≫
また、大マスコミプロパガンダ報道よ。。
そんなに高橋是清がお好きならば
高橋是清翁。。
元首相として、財務大臣就任後、
1936年(昭和11年)2月26日
右翼イデオローグ理論を精神的支柱とした、
日本軍部隊の銃撃により暗殺・・・・・。
これだけは真似しないように。。
いわゆる2・26事件である。。
戦前の話はともかく
首相経験者が後の内閣閣僚
として入閣は。。宮沢喜一が初めて
バブル崩壊後。。幾年か経った
1990年代前半。。米欧から空気を
入れられ、一気に抜かれたバブル経済
日本は捨てられてしまった状態
その時点から一段と、日本の総理は
軽い存在となってしまったということ
ましてや。。麻生氏が総理大臣
ついこの間のことではあるが
自民党が政権から転落!という
支持者にとっての忌まわしい記憶
とともに忘れ去られている可能性も
谷垣禎一という、元自民党総裁
それも野党時代の総裁が幹事長に
今では幹事長も軽い役職がバレており
騒ぐことなどでは絶対にないのは確実。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻生太郎。。悪辣な人種ひしめく
総理経験者の中でも森喜朗より劣る
山尾政調会長は前原氏支持へ 執行部で初 民進代表選
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z6531J8ZUTFK00W.html
民進党代表選(9月2日告示、15日投開票)で、山尾志桜里政調会長は30日、前原誠司元外相(54)を支持する意向を固めた。岡田克也代表執行部で、前原氏支持を打ち出す党幹部は山尾氏が初めて。
山尾氏はこの日、岡田氏や枝野幸男幹事長に、前原氏を支持する意向を伝えた。
山尾氏は前原氏が率いる議員グループに所属。岡田氏から政調会長に抜擢(ばってき)された際も、前原氏に相談し、就任後も助言を受けてきた。政調会長として携わった7月の参院選公約で、「人への投資」や「格差是正」を掲げたことを踏まえ、前原氏が「尊厳ある生活保障改革」など再分配政策を重視していることに賛同し支持を決めた。ただ、推薦人にはならない意向だ。
岡田氏ら現執行部の多くは蓮舫代表代行(48)を支持するとみられている。(藤原慎一)
まぁねぇ。。民進党唯一期待の
山尾志桜里議員、政調会長と
言っても所詮は党畜なのだろう
民進党を官僚機構その他諸々
官邸官僚はじめ日本会議に隷属
する議員と僅かに存在そうでない
議員とに分け、つまり党分解すべし
自民党と民進党で与野党攻防
などと騙される国民もめでた過ぎる
自民党は当然党レベルでは
中堅若手ばかりのポンコツ政党
民進党よりも完全に劣る訳だが。。
官僚機構。。官邸官僚政務秘書官
そして内調=内閣情報調査室まで
が、味方して安倍政権の着ぐるみ
着て加勢する、国民は安倍の力と
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
タボちゃんタイ~ホの狙いは官邸の某VIP?
タボタボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か?
東京地検特捜部はCIAがつくり,今もCIAの手羽先機関なんだが…,今回もCIAの指令が出たワケだが…,そのウラには重大なワケがある。
タボ逮捕の狙いは,いったい何か?
安倍の官邸の某VIPもターゲットになっている! と。
ズバリ言えば…,
タボちゃんは,湯川遥菜と後藤・ジョウゴ・健二にカネを渡して,(安倍官邸の黙認を得て…)日本版CIAをつくろうとしていた。
で,このことは↑CIAには内密というか,安倍の官邸は根回しをしなかった。これにCIAは激怒していた。
しかも,今,後藤健二はリビアにいてジョウゴとは迂回ムニャムニャ。
この全貌をアバクためのタイ~ホなのだが…,
タボちゃんは,厳しいコ~モン検査のゴ~モンにもあうので,何でもシャベッてしまうだろう。
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
これこそ不可解…安倍首相のガソリン代は「地球13周分」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178752/4
政党支部・資金管理団体
から議員に資金還流・不正支出
どこかで聞いた覚えのある話、でもある
田母神俊雄逮捕は、石原慎太郎絡み
という話から、内閣情報官北村滋が出て
内閣情報調査室=内調が野党の
スキャンダルを暴露リークする機関
そこで、今売り出し中の山尾政調会長を
攻撃するも安倍やぶ蛇摘んでしまった!!
とすれば、今回の田母神逮捕は旧民主
現民進党の仕業か?民主党改め民進党に
そんな力は無いのではないか。。では
石原慎太郎に詰め腹切らせた創価学会
それも無い話ではない、何故なら常に
浮上しては消えの宗教法人課税問題
自公は左手で握手、右手で殴り合い
勝負は見えている、自民党なんて非力
しかし政府=府省庁が自民に加担なら
互角の死闘になることは確実なのである
いずれにせよ、日本版CIAをいくら許可
無く目論んだとしても、米国筋はとっくに
調べはついているだろうし、そもそも
米国が日本を目の敵にする時代は
とうの昔に終焉、眼中には無いはずだ・・。
何かのために常に監視だけはしているが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
lite-ra.com
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127_2.html
山尾政調会長もガソリン
問題、ヒヤッとしたはずである。
が、バカ総理地球12周ガソリンが
出て返り血、いかにも日本らしいw
こんな調査能力は安倍政権には無い。
自民党など中堅若手のポンコツ党。。
民進党よりも劣る訳であるから・・・。
が「内調」がついていた
つい先日も蓮舫に尾行が・・。
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
前原と山尾、橋下と蓮舫。。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
前原と橋下という一見強面の
面々を一発で踏み潰した凄腕
前原も橋下も政務総理秘書官
の犬ともいえる存在らしいのだ
その総理政務秘書官と
内調内閣情報官のタッグ?
秘書官が官報複合体。。つまり
(省庁・大マスコミ・警察・内調・電通)を
操り安倍内閣の着ぐるみ着ている。
「山尾さん、解ってるね。
今回は前原を推してくれ」
山尾氏も従順(なフリであって欲しい)
に『承知しました』でないことを祈りたい
http://www.asahi.com/articles/ASJ8Z6531J8ZUTFK00W.html
民進党代表選(9月2日告示、15日投開票)で、山尾志桜里政調会長は30日、前原誠司元外相(54)を支持する意向を固めた。岡田克也代表執行部で、前原氏支持を打ち出す党幹部は山尾氏が初めて。
山尾氏はこの日、岡田氏や枝野幸男幹事長に、前原氏を支持する意向を伝えた。
山尾氏は前原氏が率いる議員グループに所属。岡田氏から政調会長に抜擢(ばってき)された際も、前原氏に相談し、就任後も助言を受けてきた。政調会長として携わった7月の参院選公約で、「人への投資」や「格差是正」を掲げたことを踏まえ、前原氏が「尊厳ある生活保障改革」など再分配政策を重視していることに賛同し支持を決めた。ただ、推薦人にはならない意向だ。
岡田氏ら現執行部の多くは蓮舫代表代行(48)を支持するとみられている。(藤原慎一)
まぁねぇ。。民進党唯一期待の
山尾志桜里議員、政調会長と
言っても所詮は党畜なのだろう
民進党を官僚機構その他諸々
官邸官僚はじめ日本会議に隷属
する議員と僅かに存在そうでない
議員とに分け、つまり党分解すべし
自民党と民進党で与野党攻防
などと騙される国民もめでた過ぎる
自民党は当然党レベルでは
中堅若手ばかりのポンコツ政党
民進党よりも完全に劣る訳だが。。
官僚機構。。官邸官僚政務秘書官
そして内調=内閣情報調査室まで
が、味方して安倍政権の着ぐるみ
着て加勢する、国民は安倍の力と
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
タボちゃんタイ~ホの狙いは官邸の某VIP?
タボタボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か?
東京地検特捜部はCIAがつくり,今もCIAの手羽先機関なんだが…,今回もCIAの指令が出たワケだが…,そのウラには重大なワケがある。
タボ逮捕の狙いは,いったい何か?
安倍の官邸の某VIPもターゲットになっている! と。
ズバリ言えば…,
タボちゃんは,湯川遥菜と後藤・ジョウゴ・健二にカネを渡して,(安倍官邸の黙認を得て…)日本版CIAをつくろうとしていた。
で,このことは↑CIAには内密というか,安倍の官邸は根回しをしなかった。これにCIAは激怒していた。
しかも,今,後藤健二はリビアにいてジョウゴとは迂回ムニャムニャ。
この全貌をアバクためのタイ~ホなのだが…,
タボちゃんは,厳しいコ~モン検査のゴ~モンにもあうので,何でもシャベッてしまうだろう。
え!?なんのこと?日本版CIA
田母神が日本版CIA。。期待出来ない
CIA本家本元米国の逆鱗に触れた?
そこに無くなったはずの後藤・湯川両氏
後藤健二氏に関しては生きている
そういう話も聞いた気がする、何やら
ビンラディンめいた話ではある
ところが、日本版CIAには主犯が!!
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
これこそ不可解…安倍首相のガソリン代は「地球13周分」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178752/4
政党支部・資金管理団体
から議員に資金還流・不正支出
どこかで聞いた覚えのある話、でもある
田母神俊雄逮捕は、石原慎太郎絡み
という話から、内閣情報官北村滋が出て
内閣情報調査室=内調が野党の
スキャンダルを暴露リークする機関
そこで、今売り出し中の山尾政調会長を
攻撃するも安倍やぶ蛇摘んでしまった!!
とすれば、今回の田母神逮捕は旧民主
現民進党の仕業か?民主党改め民進党に
そんな力は無いのではないか。。では
石原慎太郎に詰め腹切らせた創価学会
それも無い話ではない、何故なら常に
浮上しては消えの宗教法人課税問題
自公は左手で握手、右手で殴り合い
勝負は見えている、自民党なんて非力
しかし政府=府省庁が自民に加担なら
互角の死闘になることは確実なのである
いずれにせよ、日本版CIAをいくら許可
無く目論んだとしても、米国筋はとっくに
調べはついているだろうし、そもそも
米国が日本を目の敵にする時代は
とうの昔に終焉、眼中には無いはずだ・・。
何かのために常に監視だけはしているが
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
lite-ra.com
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127_2.html
山尾政調会長もガソリン
問題、ヒヤッとしたはずである。
が、バカ総理地球12周ガソリンが
出て返り血、いかにも日本らしいw
こんな調査能力は安倍政権には無い。
自民党など中堅若手のポンコツ党。。
民進党よりも劣る訳であるから・・・。
が「内調」がついていた
つい先日も蓮舫に尾行が・・。
http://lite-ra.com/2016/06/post-2347.html
前原と山尾、橋下と蓮舫。。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
前原と橋下という一見強面の
面々を一発で踏み潰した凄腕
前原も橋下も政務総理秘書官
の犬ともいえる存在らしいのだ
その総理政務秘書官と
内調内閣情報官のタッグ?
秘書官が官報複合体。。つまり
(省庁・大マスコミ・警察・内調・電通)を
操り安倍内閣の着ぐるみ着ている。
「山尾さん、解ってるね。
今回は前原を推してくれ」
山尾氏も従順(なフリであって欲しい)
に『承知しました』でないことを祈りたい
| Home |