| Home |
創価学会信者の間で安倍政権の改憲路線と追従する執行部への怒りが沸点に! 婦人部を中心にクーデターの動きも
http://lite-ra.com/2016/05/post-2265.html
「解散の『か』の字も考えていない」などと国会答弁を続けてきた安倍晋三首相が、ついに衆議院解散と参議院とのダブル選挙を視野に動き出したようだ。
5月19日付の毎日新聞によると、来年4月の消費税率10%への引き上げを見送ることになったため、あらためて衆院を解散し、民意を問うという。官邸詰めの民放記者の話。
「先週土曜日(14日)付の日経新聞が、すでに消費増税の先送りを打っているんです。しかし衆院解散ではなく、参院選のみで民意を問うという内容。この記事をみて『消費増税という安倍政権の最重要施策の一つを参院選だけで問うのは無理がある』という声が永田町内外に流れ、衆院解散というカードを切る雰囲気が出てきたんです。実のところ、これは安倍首相周辺が観測気球を日経に上げさせたといわれていますけどね」
もちろん、本サイトの読者なら安倍首相の持ち出す「消費増税の是非」はお飾りであり、本音は参院選で改憲勢力を「3分の2」まで伸ばすために、同時に衆院選を行えば「追い風」になるという腹が本音であることはおわかりだろう。改憲のためなら、どんな屁理屈でもこねる“口先政権”らしいやり口だ。しかも、熊本大地震の被災地に多大な負担をしいるダブル選挙をやろうとは、開いた口がふさがらない。
ところが、一方で、その安倍政権のもくろみをくつがえしかねない事態が起きているという。参院選まであと2カ月を切るタイミングだというのに、連立政権を組む公明党のバックにいる創価学会が組織としてほとんど動きを見せていないというのだ。
「『憲法改正』を参院選の争点に掲げた安倍首相に、公明党内部で猛烈な反発が生まれているんだ」
こう語るのはある学会ウォッチャー。しかも、創価学会内部でこんな物騒な話も真顔でささやかれているという。
「少し前、創価学会でクーデターのような動きが起きていた。この動き自体は事前に潰されてしまったようだが、安倍政権に批判的な勢力は婦人部を中心に今もくすぶっている。こうした勢力が、次の選挙では執行部の方針に反旗を翻すんじゃないかといわれている」
周知のように、昨年夏、公明党が安保関連法に賛成し、創価学会の執行部もそれを支持したことに対して、学会内部で激しい反発が起きた。東京の信濃町にある創価学会本部前では、安保法制に反対する母親たちの団体「Mamademo」が、「創価学会は平和主義」「公明党に平和を目ざめさせて」といったプラカードを掲げる“サイレントデモ”を実施。国会前で行われている抗議デモでは、創価学会の象徴ともいえる「三色旗」に「SGI AGAINST FASCISM」と書き添えたプラカードを掲げる人も登場した(SGIとは「創価学会インターナショナル」の略称)。
また、ネット上では「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会」が特設サイトを開き、世界中の学会員に法案反対の署名を呼びかけた。サイトを開設した創価大学の職員らは実名を名乗り、こう宣言した。
「現在、9割の憲法学者が『違憲』と判断している安全保障関連法案が、安倍政権により採決されようしています。私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、声を上げるべき時は、今です」
宣言文は各国語に翻訳され、サイトにはSGIとゆかりのある海外の有識者から安倍政権を批判するコメントが相次いで寄せられた。
この状況に、拍車をかけたのが、昨年11月に強行された学会幹部の“粛正人事”だった。学会ナンバー2といわれていた正木正明理事長が会長の諮問機関にすぎない「参議会」副議長という閑職に飛ばされたのである。
創価学会は、原田稔会長体制が10年目を迎えるが、この数年、次期会長をめぐって、この正木正明理事長派と谷川佳樹副会長派に真っ二つにわれていた。両者は政治姿勢、政権との距離でも大きな差があった。正木理事長は創価大学出身で、教義に基づいて平和路線を説き、婦人部からの信任が厚い人物。一方、谷川副会長は、腹心の佐藤浩副会長とともに菅義偉官房長官とべったりで、この数年は露骨に安倍政権に擦り寄りを見せていた。
両者の力関係は当初、拮抗していたが、2、3年前から、谷川副会長派が権力を拡大し始め、2015年には、主流派としてほぼ組織の主要部分を掌握したといわれる。学会が集団的自衛権、安保法制容認に転換したのも、安倍政権と近い谷川副会長が実権を握ったことが大きかった。
「谷川副会長は、東大卒の能吏で、巨大な学会組織の隅々まで知り尽くしている。自在に動かせる顧問弁護士グループも擁し、まるでヒトラーの“ゲシュタポ”のごとく現執行部に弓引く者をかたっぱしから除名処分にしてきた」(政治部記者)
つまり、昨年11月の、正木理事長の左遷人事はその権力抗争の最終決着、婦人部をはじめとする護憲・平和主義勢力の最後の砦が崩れたということを意味していた。
「昨年11月の人事で正木一派を一掃し、谷川氏は次期会長ポストをほぼ手中に収めたといわれる。しかも、谷川派は、正木氏の更迭と同時に婦人部幹部も一掃してしまった。それはもう北朝鮮並みの粛正人事といわれている」(前出・政治部記者)
しかし、この専制政治に対して、学会内ではこれまでになく反発も強まっていた。
「少し前には、谷川氏らを中傷する怪文書騒動が持ち上がり、弁護士グループを使って刑事告訴する事態になっている。すると今度は弁護士グループを告発する文書が出回った。さらには、池田大作名誉会長の神格化を狙う執行部による教義変更を牽制する内部レポートがばらまかれ、実行犯と目された幹部職員が粛正されるなど内部抗争が激化してきた」(週刊誌記者)
さらに、昨年末には創価学会の元職員らが実名で、安保法制賛成は池田大作名誉会長の了承を得ていないと告発。そして、今夏、参院選において執行部が再び自民党の集票マシンになるよう指示を出してきたことで、学会内の護憲派の怒りは沸点に達したのだという。
「とくにそれまでの幹部が追放されてしまった婦人部の怒りはすさまじく、今年5月には、中立派の幹部に働きかけて、人事をひっくり返そうとする水面下の動きもあったようだ。しかし、中立派の幹部も谷川副会長に取り込まれていたらしく、このクーデターは不発に終わったようだ」(前出・学会ウォッチャー)
ただ、学会内の反執行部、反安倍の動きはこれでは終わらないかもしれない。参院選では、婦人部による選挙支援サボタージュが起きるのではないかといわれているのだ。
「自民党候補の選挙支援をこれまで担ってきたのは婦人部だからね。面従腹背で選挙支援を一切しない、サボタージュ作戦が展開される可能性もあるでしょう。さらに、自民候補の落選運動にまで発展するかもしれない」(前出・学会ウォッチャー)
実はこれを裏打ちするデータがある。安保法案審議中の昨年7月、共同通信が行った調査では、安倍政権が成立を目指す安全保障関連法案の政府説明について、公明党支持層の94.2%が「十分に説明しているとは思わない」と回答していたのだ。
今夏の参院選でこの数字の半分が反安倍政権に回れば、選挙結果は大きく動くだろう。学会の心ある人たちには、ぜひ教義の中核をなす平和主義を貫いてもらいたい。
(小和田三郎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権が存在出来ていることの根源、無敵の創価票が・・・≫<今、弱体化の様相。。いや強力なライバルに負ける>【もうガタガタ言う必要は無い、安倍政権は一瞬で崩落する】
自民が参院東京候補者探し 有名人に次々アタック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
興味深い論考がある
Twitter こたつぬこ氏 @sangituyama
支持率が安定している巨大与党が、定数6の選挙区の2人目の候補者を選べない事態。公明党の安定した集票力を期待できないとこんなもんなんだよね。
参議選の焦点のひとつは共産党が公明党の議席数と得票率を上回るかどうか。公明は「共産よりも強い」ことがアイデンティティになっているので、共産に負けると激しく動揺し、失地回復のためにリベラルな政策舵を切らざるを得なくなる。そうならないために公明党は複数区で死ぬ気で勝ちにくるでしょう。公明党・創価学会にとって選挙は、組織の一体感を高め、会員に「成功体験」を与えるための重要な儀式。現世利益を重視する創価学会は、躍進した高度成長期には、会員が社会上昇することをもって成功体験とし、統合力を強めてきましたが、低成長期に入り学会員の社会的地位が固定化されはじめると、かかる成功体験の選挙への依存が高まったと思われます。そして「成功」は確実で達成可能なものでなければならない。そこで設定されてきた目標が、「全員当選」と「共産党への勝利」でした。ところが、ゼロ年代に入ると公明党票は減少し続けます。だから全員当選を守るために選挙区の立候補者を減らし、選挙区の票を自民党とバーターし、自民票の一部を比例票に組み込んでやりくりをしてきました。しかしそれも限界にきます。今年の統一地方選で、公明党は全員当選どころか候補者を絞ったにもかかわらず、少なからぬ落選者を出しました。安保法制の裏切りの影響がでてしまったわけです。参議院選挙にむけ、公明党は定数是正で定数3になった福岡、兵庫などに新たに候補者を出しました。現状では、比例票は共産党に負ける可能性があるところまで追い込まれており定数3を含む選挙区で全員当選し、共産党を上回ることが至上命令になっています。そのために公明党は北海道の補選で、イケダ支持に傾く学会員を全力で引き締める代わりに、定数3の選挙区で自民党票を公明党にまわすことを要求し、取り引きしました。このように次の参議院選挙は公明党にとって党と学会の執行部の正統性を守るための瀬戸際の闘いなわけです。もしこの選挙で共産党を下回り選挙区で落選者を出したならば、安保法制で自民に妥協してまで維持しようとした正統性が揺らぐわけです。正直「何のために信仰があるんだ」と思いますけどね。
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
1999年(平成11年)10月5日から2009年(平成21年)9月16日まで、及び2012年(平成24年)12月26日から現在も継続中の自由民主党と公明党による連立政権の政権
自民党は1998年(平成10年)7月の第18回参議院議員通常選挙で前回の改選前の61から45に大幅に議席を減らした。この選挙の敗北の責任を取り橋本内閣が総辞職し、同月30日に小渕内閣が成立した。同年8月中旬、元首相の竹下登が創価学会会長の秋谷栄之助と密かに会談を行い、創価学会の協力を取り付けた。
1999年(平成11年)1月14日、自民党と自由党の連立政権が発足。公明党もいまだ名目上は野党ながら、周辺事態法、国旗・国歌法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正など、政府・与党の重要法案に次々と協力し、与党入りの足場固めをした。同年10月5日、自民党の小渕内閣との自自連立に正式参加。自自公連立政権が誕生した。これ以降森内閣・小泉内閣・第1次安倍内閣・福田康夫内閣・麻生内閣そして、自民党が政権を奪還した第2次安倍内閣においても公明党は自民党との連立政権を維持した。
2007年(平成19年)の第21回参議院議員通常選挙では自民党・公明党が議席を大きく減らし、民主党に参議院での比較第1党を許した。選挙後、安倍晋三・太田昭宏ともに代表辞任を否定した(後に安倍は辞任)。公明党は、選挙区で落選者を出し2勝3敗と負け越したため、支持母体の創価学会より執行部への責任論が浮上、支援者から責任を取れ、辞任しろという厳しい声まで上がった。
その後も自民党と公明党は連携し政権を運営するが、安倍おろし・福田おろし・麻生おろしなど、自民党内の権力闘争の問題から自民党の支持率が低下すると公明党は、早期解散を希望するようになる。
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党のせいで安倍政権は憲法改正できない? 鈴木宗男×佐藤優の東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00041817-playboyz-pol
小沢一郎氏の盟友鈴木宗男氏と
元外務省の佐藤優氏。。面白い!
佐藤優氏。。先日まで、財務省の野望を
打ち破った安倍晋三総理という扇動に
一役買ったかのような発言をしており
小生も大いに攻撃したものであるが。。
今回は興味深い発言をしている訳だ
自民党は、創価学会票無くして
政権党たり得ない!これに関しては
小生は何度も述べてきているのである
自民党の近年当選議員。。後援会を
作らない?民主党に関しては、閣僚級
議員でも後援会持っていないのがいる?
初耳であり、驚きであり。。哂うしか無い
民主党が連合におんぶに抱っこか
民主党には期待してない。。それ以上に
創価学会に完全頼り切りの自民党
創価票無くして存立し得ない自民党政権
それに気づいていない安倍晋三総理か。。
あの首相なら、充分に有り得る話ではある
前回の衆院選。。小選挙区で
自民党が得たのは2500万票
そのうち少なくとも600万票が
公明党という建前の創価票だ!!
安倍政権、安倍政権とマスコミ
しかし、表紙は自民党。。中身は
創価学会の現世利益実現党なのだ
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
公明党の支持母体
創価学会の総帥であるはずの
池田大作名誉会長は
今年の年初時点で健在なのか!
それだけでなく、明確に
集団的自衛権行使容認に
反対意向を示しているのは間違いない
公明党の委員長以下、各議員や
創価学会幹部はこれをどう受け取るのか
池田名誉会長は、二度と復帰は無い
復権は無理と踏んで、無視するつもりか
それともこのニュースを知らないか?
そんなはずなど絶対に無いのだ
ならば。。明確な背信行為ではないか
創価学会の現時点での本尊ともいえる
池田大作氏への下克上的裏切りである
側近たちは、公明党を説き伏せるか
言うことを聞かなければ。。即刻切捨てよ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
上記は昨年あたり。。また
公明・創価に良心を求めて
何とか自民党安倍政権と絶縁
してもらいたい!ならば政権崩壊
と、望みをかけていた頃の話だ
しかし、それも虚しく裏切られた
そして、いよいよ創価票に拮抗
する存在に気が付いた訳である
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
日本共産党もベールに包まれ
様々言われる組織ではあるが。。
されど、政党政治が存在しない
また多数決こそが全てなどと
民主主義も存在しない日本政治
腐った日本ジャーナリズムと世論
こうなれば力で捻じ伏せるしか無い
毒を以って毒を制すという言葉
しかしここは毒を以って害を制す!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
創価学会が安倍政権及びそれに
ベッタリの現執行部に反旗?
今まで何度も煮え湯を飲ま
されてきた、楽しみにしておくよ
選挙協力無くなれば、安倍政権
と自民党与党は一発で吹き飛ぶ!!
これだけは確かなのであるから。。
http://lite-ra.com/2016/05/post-2265.html
「解散の『か』の字も考えていない」などと国会答弁を続けてきた安倍晋三首相が、ついに衆議院解散と参議院とのダブル選挙を視野に動き出したようだ。
5月19日付の毎日新聞によると、来年4月の消費税率10%への引き上げを見送ることになったため、あらためて衆院を解散し、民意を問うという。官邸詰めの民放記者の話。
「先週土曜日(14日)付の日経新聞が、すでに消費増税の先送りを打っているんです。しかし衆院解散ではなく、参院選のみで民意を問うという内容。この記事をみて『消費増税という安倍政権の最重要施策の一つを参院選だけで問うのは無理がある』という声が永田町内外に流れ、衆院解散というカードを切る雰囲気が出てきたんです。実のところ、これは安倍首相周辺が観測気球を日経に上げさせたといわれていますけどね」
もちろん、本サイトの読者なら安倍首相の持ち出す「消費増税の是非」はお飾りであり、本音は参院選で改憲勢力を「3分の2」まで伸ばすために、同時に衆院選を行えば「追い風」になるという腹が本音であることはおわかりだろう。改憲のためなら、どんな屁理屈でもこねる“口先政権”らしいやり口だ。しかも、熊本大地震の被災地に多大な負担をしいるダブル選挙をやろうとは、開いた口がふさがらない。
ところが、一方で、その安倍政権のもくろみをくつがえしかねない事態が起きているという。参院選まであと2カ月を切るタイミングだというのに、連立政権を組む公明党のバックにいる創価学会が組織としてほとんど動きを見せていないというのだ。
「『憲法改正』を参院選の争点に掲げた安倍首相に、公明党内部で猛烈な反発が生まれているんだ」
こう語るのはある学会ウォッチャー。しかも、創価学会内部でこんな物騒な話も真顔でささやかれているという。
「少し前、創価学会でクーデターのような動きが起きていた。この動き自体は事前に潰されてしまったようだが、安倍政権に批判的な勢力は婦人部を中心に今もくすぶっている。こうした勢力が、次の選挙では執行部の方針に反旗を翻すんじゃないかといわれている」
周知のように、昨年夏、公明党が安保関連法に賛成し、創価学会の執行部もそれを支持したことに対して、学会内部で激しい反発が起きた。東京の信濃町にある創価学会本部前では、安保法制に反対する母親たちの団体「Mamademo」が、「創価学会は平和主義」「公明党に平和を目ざめさせて」といったプラカードを掲げる“サイレントデモ”を実施。国会前で行われている抗議デモでは、創価学会の象徴ともいえる「三色旗」に「SGI AGAINST FASCISM」と書き添えたプラカードを掲げる人も登場した(SGIとは「創価学会インターナショナル」の略称)。
また、ネット上では「安全保障関連法案に反対する創価大学・創価女子短期大学関係者 有志の会」が特設サイトを開き、世界中の学会員に法案反対の署名を呼びかけた。サイトを開設した創価大学の職員らは実名を名乗り、こう宣言した。
「現在、9割の憲法学者が『違憲』と判断している安全保障関連法案が、安倍政権により採決されようしています。私たちはガンジー、キングの人権闘争の流れに連なる創立者・池田大作先生の人間主義思想を社会に実現すべく学び続けてきました。そこで培った人権意識を持つ者なら、声を上げるべき時は、今です」
宣言文は各国語に翻訳され、サイトにはSGIとゆかりのある海外の有識者から安倍政権を批判するコメントが相次いで寄せられた。
この状況に、拍車をかけたのが、昨年11月に強行された学会幹部の“粛正人事”だった。学会ナンバー2といわれていた正木正明理事長が会長の諮問機関にすぎない「参議会」副議長という閑職に飛ばされたのである。
創価学会は、原田稔会長体制が10年目を迎えるが、この数年、次期会長をめぐって、この正木正明理事長派と谷川佳樹副会長派に真っ二つにわれていた。両者は政治姿勢、政権との距離でも大きな差があった。正木理事長は創価大学出身で、教義に基づいて平和路線を説き、婦人部からの信任が厚い人物。一方、谷川副会長は、腹心の佐藤浩副会長とともに菅義偉官房長官とべったりで、この数年は露骨に安倍政権に擦り寄りを見せていた。
両者の力関係は当初、拮抗していたが、2、3年前から、谷川副会長派が権力を拡大し始め、2015年には、主流派としてほぼ組織の主要部分を掌握したといわれる。学会が集団的自衛権、安保法制容認に転換したのも、安倍政権と近い谷川副会長が実権を握ったことが大きかった。
「谷川副会長は、東大卒の能吏で、巨大な学会組織の隅々まで知り尽くしている。自在に動かせる顧問弁護士グループも擁し、まるでヒトラーの“ゲシュタポ”のごとく現執行部に弓引く者をかたっぱしから除名処分にしてきた」(政治部記者)
つまり、昨年11月の、正木理事長の左遷人事はその権力抗争の最終決着、婦人部をはじめとする護憲・平和主義勢力の最後の砦が崩れたということを意味していた。
「昨年11月の人事で正木一派を一掃し、谷川氏は次期会長ポストをほぼ手中に収めたといわれる。しかも、谷川派は、正木氏の更迭と同時に婦人部幹部も一掃してしまった。それはもう北朝鮮並みの粛正人事といわれている」(前出・政治部記者)
しかし、この専制政治に対して、学会内ではこれまでになく反発も強まっていた。
「少し前には、谷川氏らを中傷する怪文書騒動が持ち上がり、弁護士グループを使って刑事告訴する事態になっている。すると今度は弁護士グループを告発する文書が出回った。さらには、池田大作名誉会長の神格化を狙う執行部による教義変更を牽制する内部レポートがばらまかれ、実行犯と目された幹部職員が粛正されるなど内部抗争が激化してきた」(週刊誌記者)
さらに、昨年末には創価学会の元職員らが実名で、安保法制賛成は池田大作名誉会長の了承を得ていないと告発。そして、今夏、参院選において執行部が再び自民党の集票マシンになるよう指示を出してきたことで、学会内の護憲派の怒りは沸点に達したのだという。
「とくにそれまでの幹部が追放されてしまった婦人部の怒りはすさまじく、今年5月には、中立派の幹部に働きかけて、人事をひっくり返そうとする水面下の動きもあったようだ。しかし、中立派の幹部も谷川副会長に取り込まれていたらしく、このクーデターは不発に終わったようだ」(前出・学会ウォッチャー)
ただ、学会内の反執行部、反安倍の動きはこれでは終わらないかもしれない。参院選では、婦人部による選挙支援サボタージュが起きるのではないかといわれているのだ。
「自民党候補の選挙支援をこれまで担ってきたのは婦人部だからね。面従腹背で選挙支援を一切しない、サボタージュ作戦が展開される可能性もあるでしょう。さらに、自民候補の落選運動にまで発展するかもしれない」(前出・学会ウォッチャー)
実はこれを裏打ちするデータがある。安保法案審議中の昨年7月、共同通信が行った調査では、安倍政権が成立を目指す安全保障関連法案の政府説明について、公明党支持層の94.2%が「十分に説明しているとは思わない」と回答していたのだ。
今夏の参院選でこの数字の半分が反安倍政権に回れば、選挙結果は大きく動くだろう。学会の心ある人たちには、ぜひ教義の中核をなす平和主義を貫いてもらいたい。
(小和田三郎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権が存在出来ていることの根源、無敵の創価票が・・・≫<今、弱体化の様相。。いや強力なライバルに負ける>【もうガタガタ言う必要は無い、安倍政権は一瞬で崩落する】
自民が参院東京候補者探し 有名人に次々アタック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160428-00000005-tospoweb-ent
最後の
安倍総理が著名人の候補者
は逆効果と考えだした?だと!
これは明確に否定しておく
安倍は判断などしないのだ
操り人形なのだから。。明白
真の為政者が安倍に言わせた
というのが正確なところだろう
この辺りは正しく伝えて貰いたい
興味深い論考がある
Twitter こたつぬこ氏 @sangituyama
支持率が安定している巨大与党が、定数6の選挙区の2人目の候補者を選べない事態。公明党の安定した集票力を期待できないとこんなもんなんだよね。
参議選の焦点のひとつは共産党が公明党の議席数と得票率を上回るかどうか。公明は「共産よりも強い」ことがアイデンティティになっているので、共産に負けると激しく動揺し、失地回復のためにリベラルな政策舵を切らざるを得なくなる。そうならないために公明党は複数区で死ぬ気で勝ちにくるでしょう。公明党・創価学会にとって選挙は、組織の一体感を高め、会員に「成功体験」を与えるための重要な儀式。現世利益を重視する創価学会は、躍進した高度成長期には、会員が社会上昇することをもって成功体験とし、統合力を強めてきましたが、低成長期に入り学会員の社会的地位が固定化されはじめると、かかる成功体験の選挙への依存が高まったと思われます。そして「成功」は確実で達成可能なものでなければならない。そこで設定されてきた目標が、「全員当選」と「共産党への勝利」でした。ところが、ゼロ年代に入ると公明党票は減少し続けます。だから全員当選を守るために選挙区の立候補者を減らし、選挙区の票を自民党とバーターし、自民票の一部を比例票に組み込んでやりくりをしてきました。しかしそれも限界にきます。今年の統一地方選で、公明党は全員当選どころか候補者を絞ったにもかかわらず、少なからぬ落選者を出しました。安保法制の裏切りの影響がでてしまったわけです。参議院選挙にむけ、公明党は定数是正で定数3になった福岡、兵庫などに新たに候補者を出しました。現状では、比例票は共産党に負ける可能性があるところまで追い込まれており定数3を含む選挙区で全員当選し、共産党を上回ることが至上命令になっています。そのために公明党は北海道の補選で、イケダ支持に傾く学会員を全力で引き締める代わりに、定数3の選挙区で自民党票を公明党にまわすことを要求し、取り引きしました。このように次の参議院選挙は公明党にとって党と学会の執行部の正統性を守るための瀬戸際の闘いなわけです。もしこの選挙で共産党を下回り選挙区で落選者を出したならば、安保法制で自民に妥協してまで維持しようとした正統性が揺らぐわけです。正直「何のために信仰があるんだ」と思いますけどね。
この辺りを整理しているのがWikipedia
自公連立政権
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%85%AC%E9%80%A3%E7%AB%8B%E6%94%BF%E6%A8%A9
自公連立政権
1999年(平成11年)10月5日から2009年(平成21年)9月16日まで、及び2012年(平成24年)12月26日から現在も継続中の自由民主党と公明党による連立政権の政権
自民党は1998年(平成10年)7月の第18回参議院議員通常選挙で前回の改選前の61から45に大幅に議席を減らした。この選挙の敗北の責任を取り橋本内閣が総辞職し、同月30日に小渕内閣が成立した。同年8月中旬、元首相の竹下登が創価学会会長の秋谷栄之助と密かに会談を行い、創価学会の協力を取り付けた。
1999年(平成11年)1月14日、自民党と自由党の連立政権が発足。公明党もいまだ名目上は野党ながら、周辺事態法、国旗・国歌法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正など、政府・与党の重要法案に次々と協力し、与党入りの足場固めをした。同年10月5日、自民党の小渕内閣との自自連立に正式参加。自自公連立政権が誕生した。これ以降森内閣・小泉内閣・第1次安倍内閣・福田康夫内閣・麻生内閣そして、自民党が政権を奪還した第2次安倍内閣においても公明党は自民党との連立政権を維持した。
2007年(平成19年)の第21回参議院議員通常選挙では自民党・公明党が議席を大きく減らし、民主党に参議院での比較第1党を許した。選挙後、安倍晋三・太田昭宏ともに代表辞任を否定した(後に安倍は辞任)。公明党は、選挙区で落選者を出し2勝3敗と負け越したため、支持母体の創価学会より執行部への責任論が浮上、支援者から責任を取れ、辞任しろという厳しい声まで上がった。
その後も自民党と公明党は連携し政権を運営するが、安倍おろし・福田おろし・麻生おろしなど、自民党内の権力闘争の問題から自民党の支持率が低下すると公明党は、早期解散を希望するようになる。
安倍おろし・福田おろし・麻生おろし
自民党の存在そのものが消滅に
向かう中で、創価票の存在感が
相対的に激増大!現安倍政権!!
≪公明党よ。。今すぐ自民党との連立を解消せよ!≫<もういい加減に創価学会のいうことを聴くべき>【安倍内閣と絶縁せよ!公明党には何も良いことは無い】
公明党がブレーキ役になってくれる?
まさか!公明党では連立与党内での
ブレーキ役になどなれるはずなどない
連立与党では、安倍総理及び内閣
は公明党のことなど重視しない無視
選挙の巨大票。。これこそが唯一の
なぜ、創価学会の動向に焦点を
当てるのか。。選挙だよ!自民党議員
各人の選挙を一手に引き受けているのだ
≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】
公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol
この人は、顔は覚えている
もう公明党ではないのか?ならば
背後上部団体との関係はどうなのか
万死に値する。。全くその通りだ
公明党(創価学会)が自民党の選挙
をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
安保法制をゴリ押し可能にしているのだ
公明党山口代表はなぜ変節したのか
この記事では述べていないが。。別の
数年前の記事で、二見氏が解き明かす
選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
現世利益は選挙。。しかしそれだけではない
昭和時代から議員政権を象徴する自民党
つまり自民党政権にもの言えるという現世利益
選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
この二つがセットになって現世利益は完結だ
安保法制を推し進める安倍内閣
その自民党を支える公明党だが。。
安保法制の拠り所は日米同盟とやら
前提にしているのは中国の脅威である
創価学会のいうことを聞かない
公明党。。普通ならあり得ない
しかし、池田大作名誉会長の
健康不安重病説、これが全て
創価学会のタガが緩んでいる
公明党のせいで安倍政権は憲法改正できない? 鈴木宗男×佐藤優の東京大地塾レポート
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150112-00041817-playboyz-pol
小沢一郎氏の盟友鈴木宗男氏と
元外務省の佐藤優氏。。面白い!
佐藤優氏。。先日まで、財務省の野望を
打ち破った安倍晋三総理という扇動に
一役買ったかのような発言をしており
小生も大いに攻撃したものであるが。。
今回は興味深い発言をしている訳だ
自民党は、創価学会票無くして
政権党たり得ない!これに関しては
小生は何度も述べてきているのである
自民党の近年当選議員。。後援会を
作らない?民主党に関しては、閣僚級
議員でも後援会持っていないのがいる?
初耳であり、驚きであり。。哂うしか無い
民主党が連合におんぶに抱っこか
民主党には期待してない。。それ以上に
創価学会に完全頼り切りの自民党
創価票無くして存立し得ない自民党政権
それに気づいていない安倍晋三総理か。。
あの首相なら、充分に有り得る話ではある
前回の衆院選。。小選挙区で
自民党が得たのは2500万票
そのうち少なくとも600万票が
公明党という建前の創価票だ!!
安倍政権、安倍政権とマスコミ
しかし、表紙は自民党。。中身は
創価学会の現世利益実現党なのだ
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
国民が許さない?悪いけど
公明党に投票するのは
創価学会信徒と彼らに頼まれた
人々だけなのは、明らかであり
創価学会という偉大なる固定票
実質これのみでしょ?創価学会と
一心同体というより一部・下部組織
統一地方選などそれほど恐くないはず
国民が許さない、というなら消費増税
など、絶対やれなかったはずなのだよ
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
公明党の支持母体
創価学会の総帥であるはずの
池田大作名誉会長は
今年の年初時点で健在なのか!
それだけでなく、明確に
集団的自衛権行使容認に
反対意向を示しているのは間違いない
公明党の委員長以下、各議員や
創価学会幹部はこれをどう受け取るのか
池田名誉会長は、二度と復帰は無い
復権は無理と踏んで、無視するつもりか
それともこのニュースを知らないか?
そんなはずなど絶対に無いのだ
ならば。。明確な背信行為ではないか
創価学会の現時点での本尊ともいえる
池田大作氏への下克上的裏切りである
側近たちは、公明党を説き伏せるか
言うことを聞かなければ。。即刻切捨てよ
圧倒的な集票力で
自民党の選挙を一手に支える
その創価学会にして
このところのだらしなさ。。
どうにも納得がいかなかったが
学会内部が割れているということか
それなら、納得も出来よう。。
考えれば、総帥池田大作氏が
病に倒れて数年。。タガが緩まない
方がオカシイのであって。。
未だ威力を何とか保つ学会は
スゴイ!と逆説的に感心する
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党幹部、執行部。。そして
創価学会執行部にも全く指導力無し
組織のタガが緩み、統率取れずだ
創価は。。この状況で凄まじい数の
自民党議員を当選させているのは
逆に言えば凄いと言わざるを得ないが
もうそろそろ本来の平和志向
公明党も平和の党に戻るべきだ
公明党は自民党になめられ
無視され続け?いや官僚機構だ
自民党操縦の官僚機構が無視なのだ
公明党が、支持母体創価学会員
のためにも、是が非でも軽減税率
しかし、その旨みを感じない仕組み
公明党よ。。支持母体員に顔が
立たないのではないか?顔に泥を
塗られたということなのだよ、確実に
もう自民党と。。安倍内閣と一緒に
いても。。何も良いことなどは無い!
即刻連立を解消して下野すべきだ
さもないと、公明党どころか支持母体
の巨大組織が崩壊に向かうのでは?
上記は昨年あたり。。また
公明・創価に良心を求めて
何とか自民党安倍政権と絶縁
してもらいたい!ならば政権崩壊
と、望みをかけていた頃の話だ
しかし、それも虚しく裏切られた
そして、いよいよ創価票に拮抗
する存在に気が付いた訳である
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
日本共産党もベールに包まれ
様々言われる組織ではあるが。。
されど、政党政治が存在しない
また多数決こそが全てなどと
民主主義も存在しない日本政治
腐った日本ジャーナリズムと世論
こうなれば力で捻じ伏せるしか無い
毒を以って毒を制すという言葉
しかしここは毒を以って害を制す!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
創価学会が安倍政権及びそれに
ベッタリの現執行部に反旗?
今まで何度も煮え湯を飲ま
されてきた、楽しみにしておくよ
選挙協力無くなれば、安倍政権
と自民党与党は一発で吹き飛ぶ!!
これだけは確かなのであるから。。
スポンサーサイト
晴耕雨読
http://sun.ap.teacup.com/souun/20091.html
「麻生財務相、自公執行部も初耳だ。首相は国会で説明すべきだが出来ないだろう。:二見伸明氏」 マクロ経済/経済政策
https://twitter.com/futaminobuaki
昨夕、行きつけの駅前のイタ飯店やで独り静かに赤ワイン。
客がいないのでマスターが「桝添さん、態度デカイわりにやったことはみみっちい。都知事の器じゃないね。不思議なのはマスコミが桝添さんは叩くけど五輪贈賄疑惑やパナマ文書はお義理程度の扱い。巨悪を隠しているのでは」と。
庶民は賢い。
今日、久しぶりに友人で書の師匠でもある鳴鶴流4代目の南鶴渓さんと懇談。
女史曰く「《武》は《戈を止める》と書く。武器を使わないで問題を解決するのが本来の《武》。武器を使ったり脅したりして決着を図るのは《武》ではない」と。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
安倍さんの考えていることはヤクザの世界と同じではないのか。
陳腐な日米首脳会談だった。
安倍首相は、本心から、大多数の沖縄県民や日本人の怒りをオバマ大統領にぶっつけたのだろうか。
首相は記者会見で地位協定見直しに言及しなかった。
私は右翼国粋主義者ではないが、オバマの物言いに日本を隷属国扱いしている雰囲気を感じ、不愉快だった。
0x ∞=0, 1x∞=∞, 1x0=0。
核廃絶は容易ではない。
オバマ訪問がなければ核廃絶の可能性は0。
これを機に日本が主体的に行動すれば可能性は無限大、何もしなければ0だ。
まず日本は核禁止条約に反対の態度を賛成に、核兵器保持は合憲という閣議決定を違憲と改めることだ。
オバマ大統領の広島演説は真心のこもった、哲学のあるいい演説だったし、核廃絶の重要性が世界に発進されたと思う。
それにしても安倍首相の演説は聞くに堪えなかった。
彼は昨年の米議会で広島に触れたことを得意げに吹聴していたが、それは違う。
安保法制を成立させると決意表明をしたのだ。
安倍首相のリーマンショックと似ているという世界経済認識。
各国首脳もあきれ返ったようだ。
外国メディアも厳しい。
直前に開かれたG7財務相会議で麻生が根回しした形跡はなく、谷垣幹事長も整合性を議論すると語っているので自公も初耳のようだ。
功を焦って墓穴を掘ったのではないか。
サミット後の記者会見で安倍首相が「財政出動、構造改革、金融政策の3本の矢で世界経済に責任を持つ。アベノミクスを世界に展開する」と述べた。
アベノミクスの失敗を隠しすために責任を世界経済に転嫁し、消費増税先送りという単純なものではない。
アベノミクスは絶対に正しいと思い込んでいるのだ。
中身の薄いサミットが終わった。
目立ったのは「リーマン・ショック直前の世界経済」との非経済学的、非科学的、非論理的珍説で会議をリードしようとした安倍首相のエゴ丸出しの幼稚性だ。
首相は国会で発言したこともなく、麻生財務相、自公執行部も初耳だ。
首相は国会で説明すべきだが出来ないだろう。
消費税増税の再延期
それもサミットを利用して
様々なニュース解説。。様々な
説が飛び交っているようだが。。
もうハッキリしたと言える訳だ
安倍総理が決めたんじゃない
何度も言うが政府財務省の決断
首相は国会で発言したこともなく、
麻生財務相、自公執行部も初耳だ。
首相は国会で説明すべきだが出来ない。
しかも、国会議員連立与党
自民党・公明党共に無視された
過去の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪消費税10%への再増税。。再び延期の可能性が出てきた!!≫<経済が。。相場が。。景気がもたないのだよ>【大歓迎!ただ。。この場合安倍総理の決断ではなく、渋々財務省が判断】
軽減税率の対象品目「一歩も引くな」 公明・山口代表が指示 自民に譲歩せず
『公明党の山口那津男代表は6日午前、国会内で北側一雄副代表、斉藤鉄夫税制調査会長と
会談し、与党税制協議会で検討されている平成29年4月の消費税率10%引き上げに伴って
導入される軽減税率の対象品目をめぐり、「一歩も引くな」と指示し、対象品目の絞り込みを求
める自民党には譲歩しない考えを示した。
与党税協で公明党は、軽減税率の対象品目を「酒類を除く飲食料品」にすべきだと主張してい
る。ただ、この場合、1兆3千億円の税収減が見込まれるため、自民党からは反発が出ている』
自民党ごときが反対しても
公明党よ。。今度こそ一歩も引くな
自民党は公明党。。いやその支持母体
には全く頭が上がらない、どころか。。
本来ならば、言いなりになるはずである
それをさせないで。。公明党が引きずられ
要は、公明党と支持母体にも弱味がある?
軽減税率を幅広く、という公明案
税収減が増大するから、財務省が
納得出来ないのだろう。。反対なのは
自民党ではないのは間違いないが、
新聞・大マスコミはそれを言わない。。
ならば、みなし課税か。。インボイスが
間に合わない、いや。。軽減税率の品目
調整にも手間取る。。よって再延期の気配
とみる専門家もいるし、小生もそう考える
要は、税収増で自省権力の増大
目論む財務省は、軽減税率の範囲
を可能な限り狭めたいはずなのだ
自民党税調が操り人形で主張している
しかしそれでは公明党が引き下がれない
背後の支持母体教団創価会員の生活にも
いやいや国民全体の生活が更にどん底に!
最悪なのは、公明党が丸め込まれ
引き下がること。。それに対して創価が
予想に反して怒らず泣き寝入りすること
安保法制で、我々はそれをしかと確認した
そもそも消費税増税。。8%への引き上げ
どころか、5%への増税すら大間違い!
と何年も小生は言い続けている訳なのだ
≪消費税増税は大間違い!我々国民はココを絶対に理解しなければならない≫<民主主義国・先進国になれるかどうかの瀬戸際>【近年日本政治の大間違いは、消費税増税を許したこと】
財務省がひた隠す巨額資金
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150111-00041653-gendaibiz-pol
外務省出身佐藤優氏。。
腰抜けどころか、財務省に魂売った
ジャーナリスト、評論家の中では
実に勇気あり。。非常に有難い記事だ
外為特会の資産は120兆円。。
外為特会とは、外国為替資金特別会計
しかし、佐藤優氏にして。。これが限界か
実は財務省が隠し。。出したがらない
数字としては、他にもまだまだある訳だ
財務省出身の高橋洋一氏だ
より信憑性も高くなってくるというもの
重要なので、全文掲載する
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
実は天下り先確保が一番大事 財務省「増税必要論」の本音
http://www.j-cast.com/2014/11/27221860.html?p=all
消費税増税は大間違いであり
政府資産の売却。。それを実施
でもどうにもならない!という場合
に限り。。国民に負担させる増税だ
小生、消費税。。直接税と間接税
直間比率という点で消費税導入なら
1989年の3%で良い、ナンボ譲歩
でも、1997年の5%までが限度だ
各国の消費税収が国税収入に占める割合
下記に各国の消費税(付加価値税)が国税収入に占める割合を示す。
データは、宮内豊編「図説 日本の税制 平成18年度版」より引用。
消費税の標準税率 消費税(付加価値税)が国税収入に占める割合
フランス 19.6% 47.1%
ドイツ 19.0% 33.7%
イタリア 20.0% 27.5%
イギリス 17.5%(平成15年度当時) 23.7%(平成15年度実績額)
スウェーデン 25.0%(平成15年度当時) 22.1%(平成15年度実績額)
日本 4.0%(※) 20.7%
※日本の消費税率5%の内1%は地方消費税であるため、ここでは4%とする。
仮に5%が全て国税収入であった場合、日本の国税収入における消費税の
占める割合は24.6%に相当する(2007年(平成19年)度)。日本の一般会計
分の他、特別会計分を含む国税収入に占める「消費課税」(消費税+個別
間接税に関税、とん税等を含む)の割合は39.8%となる(2013年(平成25年)度)
(ウィキペディアより)
日本の消費税率は決して低くない!
ただ。。佐藤優氏、高橋洋一氏にしても
ここで、大きなウソをついているといえる
その財務省の野望を打ち砕いた
安倍晋三首相という大ウソである
ノーベル経済学賞・クルーグマン教授の言う通り!「消費税10%」は、ただちに白紙撤回が正しい 急転直下!いざ年内総選挙へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141126-00041193-gendaibiz-bus_all&p=1
グルーグマン教授の提言は
米欧。。政府・金融筋からの
間接的なメッセージであり
消費増税への警告の可能性
小生、以前から述べているが
消費税増税自体が全く大義無し
大反対であり、三党合意?クソ食らえ
増税法案そのものを廃案にすべし!
と思っているのはいうまでもないこと
潮目が変わった!!
消費税再増税先送り。。
しかし増税だけが、当初予定より
1年半ずれ込み。。軽減税率
は増税から1年半後だったのが
増税と同時実施に。。オカシイ!
新聞業界が軽減税率適用
要望は以前から知れ渡った話
つまり、公明党と大新聞が
財務省に泣きついたということか
まだ、再増税先送り・解散総選挙は
決まった話ではなく。。小生、今でも
再増税予定通り決行、解散・総選挙
無し!!を少しだけ疑ってはいるが。。
ほんの2、3日前には、再増税先送り
も無く。。予定通り再増税実施であり
よって、解散総選挙も無い!という論調も
現に、この記事は昨日付けのものである
それが全く以って先送り・解散総選挙一色に!
財務省が再増税先送り止む無し
に転じたためなのである、と考える
もしや。。日本政府=財務省、官僚機構内で
再増税見送りは既定路線なのかも知れない
そりゃ、そうだ!8%への増税から
期間が経っていない上に、経済・景気
悪影響もあちらこちらで囁かれる。。
いや、その囁きすらも官製報道なのかも?
安倍首相に、再増税見送りの決定を
させてみせて。。さすがは大総理だ!!
プロパガンダに利用する目論見かも知れない
何しろ。。総理大臣の後任が居ないのだ
そんな見え透いた扇動報道でも。。我々
日本国民は今までにも何回も騙されてきた
米欧露戦後世界秩序。。米欧政府
金融筋から、何らかのサインは出て
いたのだろうか。。実は出ていたのだ
政府・金融当局からではなく
米国のノーベル経済学賞受賞の
経済学者を通して、警告のサイン!!
米プリンストン大教授でノーベル賞
米国非イデオロギー系のシンクタンク
CFRの雑誌フォーリン・アフェアーズ
にも寄稿したことでも知られる。。
そのクルーグマン教授からの助言
実際はどうかはともかく。。日本の
政府=財務省、首相はじめ議員政体
いや、何よりもこの記事を見た日本の
大新聞が一斉に走り出した可能性
そこで、である
消費税再増税先送り・衆院解散
総選挙となった場合。。野党は?
様々な要因があったとはいえ
消費税再増税は”安倍首相の英断”
で先送り!!という形で選挙になる
与党政権にとっては最高の状況だ!
野党各党は、消費税増税推進の民主党や
今の再増税は見送るべき、といいながら
消費税増税自体には反対しない野党
が殆どだという、お粗末極まりない状態
日本には民主主義など存在しない!
10%への再増税そのものを
白紙撤回!!小生。。8%への
増税自体が間違いだったと考える
財務省出身であり、増税反対派
小生。。≪財務省の奥の手≫に関して
何度か引用させて頂いた高橋洋一氏
正に専門家なのであって。。玄人
ここまでは、まぁ。。正解なのだろうが
以上の見解、主張をみた時点で
高橋氏は、財務省出身ながらも
増税反対派。。しかし、増税を阻んだ
勇気ある総理大臣安倍晋三という扇動
このプロパガンダに、協力している時点で
全く信用ならない曲者だと判断する訳なのだ
この勇気ある安倍首相というプロパガンダ
この政略の首謀者こそ財務省だといえないかね?
消費税再増税は、一旦見送り
しかし、景気条項は今後取っ払って
次回は確実に再増税を実施する!!
安倍首相にそう言わせたのは
間違いなく財務省に他ならない
元財務省官僚が、消費税増税について
論じて。。それを阻止したのが安倍首相
などといえば。。大抵の人々が信じてしまう
しかし、騙されてはいけないということ
そして今回の総選挙は安倍政治の審判
消費税増税以外に、集団的自衛権行使
原発再稼働。。そして特定秘密保護法案
やがては、目論まれる憲法9条改正に
我々国民世論が審判を下すのである!
安倍総理が財務省を押さえて
消費税増税を延期したという扇動
これで前回総選挙で再び勝った。。
そして仮にも再び延期になれば
またもや安倍総理が政治主導で。。
などと、大ウソ報道が吹き荒れるのか
しかし、景気条項を取っ払うと
安倍総理が宣言させられた時点で
完全な操り人形・ペーパー読み手が
ハッキリと露呈してしまったのは確実
景気条項や。。軽減税率云々などより
そもそも消費税増税が大間違いであり
大ウソの上に実行されてしまったことに
我々は気付き、認識ぐらいしなければ。。
≪消費税増税。。最初から最後まで騙しだ!≫<安倍晋三総理大臣は政治家などではなく、操り人形>【官僚機構、筆頭財務省が国政主権者である】
[田村秀男]【狂った羅針盤「税収弾性値」を正す新浪剛史氏】~消費税10%への再引き上げは不要に!?~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150619-00010000-jindepth-bus_all
政治家とは誰のことか。。国会議員は
立法人のフリをした、ただの選挙タレント
内閣総理大臣も閣僚も。。族議員と
かつて括られ、今は存在しない人種も
それは全く同じだと言って良いはずだ
歴代政権は動こうとしなかった
それは本当だろうが。。現安倍総理
は、完全な操り人形なのであるから
さらに酷く劣化したと言わざるを得ない
内閣府を牛耳るのは財務省
なるほど、いわゆる大新聞用語
の「官邸」とは内閣府官僚であり
それを牛耳るのは財務省か。。面白い
税収弾力性が著しく低く喧伝
増税の根拠とされてきた訳だが
ここへきて、いよいよ消費税増税は
完全な騙しだったとハッキリしてきた
安倍内閣とか安倍政権とかいわれる
国会議員政権であるが、その力量は
民主党時代と変わらない。。いや
弊害分を加味すれば民主党より
劣るということに目を向けるべきだが
その元凶、大新聞の提灯報道。。
圧倒的多数議席・高支持率獲得
茶番の景気回復報道流布により
表面上だけでも一見安定して見える
よって、首相辞任論が噴飯物も確実
これもまた悪夢の。。第一次安倍政権
あの不甲斐無いというよりも
宇野宗佑・鈴木善幸・森喜朗よりも
劣るような無様さ。。何で首相に?
ともいえる。。行政責任者に任命
されたことが謎といえる内閣だった
何やら。。あの無様さが官僚機構の雄
財務省に楯突いた。。人事テリトリーに
手を突っ込んだから、とも言いたげな。。
全部ウソであり、提灯報道である!!
小生が述べてきたことと大差が無い
非常に合点がいく記事なのである
日本の政治は官僚機構がやっている
特に官僚の中の官僚と広く知られる
財務省の正に昭和からの意向が強く
働いているのが消費税の増税である
安倍首相が判断するというのは
これまた建前は確実なのであり
首相が。。大臣が。。財務省はじめ
官僚機構に逆らうなど。。現時点
日本の政治では絶対に有り得ない!
自省の予算配分権増大・増強
のために、我々国民庶民から
消費税増税としてカネをかき集め
権力肥大化を図るのが財務省・・・。
私が最高責任者である総理大臣
だから、私の言うことに間違いは無い
ここに出ている。。官僚機構は
安倍晋三総理大臣【印(じるし)】
に何もかも乗せてやりたいことをやる
つもりなのは間違いない!もうあとの
役者・後継者が居ない訳であるから
首相の一存で何でもやりたい、
という姿勢があけすけに・・・・。
魂売り渡した首相が表向き
だけでも。。大量議席を得て
新聞・テレビが提灯報道で応援
ならば一気呵成に背中を押して
安倍首相に被せてやらせてしまえ
官僚機構。。財務省、外務省、経産省
みんな同じ気持ちに違いない訳なのだ
問題は安倍首相一代だけ
の話で済まなくなるということ
戦後日本政治は、終始官僚支配
一回、前例作れば政権党変われど
それは全く関係無い!ということだ!!
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
官僚機構。。安保法制ならば
外務省がやっているから、安倍
晋三総理大臣に責任は無い・・・。
などと言っているのではない!!訳だ
官僚機構の意のままにしかならない
国会議員政権・内閣・政権党など
即刻、退陣・退場して然るべきなのだ
日本は大国でも先進国でもない
戦後70年。。たかだか建国70年の
新興国・小国に過ぎないのであって
何もかも構築し直すべきなのだから
この21世紀に。。官僚機構に魂売る
ような首相として登場の安倍晋三は
断じて許されるべきではなく、即退場
即刻辞任してもらうしかないのは当然
自民党。。民主党。。全てダメなのであり
官僚機構の配下ではない新勢力の登場
これを待つしかない、という絶望的状況・・。
振付師である。。官邸官僚・秘書官
背後の官僚機構に、もしや油断?
圧倒的安定議員政権。。単に所属
議員の頭数が多いだけなのだが・・。
それに胡坐かいたのか
安倍印に乗っかった官僚機構の
振り付けがこのところ一段と荒削りに
米欧とは全く趣の異なる日本政治
国会議員内閣・政権与党議員が
シッカリしてさえいれば。。こんな
とんでもなく下らん政治にはならない
大新聞・大マスコミがせめてもう少し
ホントのことを報道すれば。。戦犯の
上位には新聞・テレビ各社がランクイン
消費税増税は再度延期の
可能性がある訳だが。。なぜか
経済が、相場が、景気が。。崩壊
財務省としても、公明党案を無視
それで連立が崩壊したら困るはず
しかし、公明党案を呑めば。。税収が
手間暇かけて、税収が大して上がらない
なら消費税増税をやる意味が無いだろう
何より国民生活が完全に破綻する訳なのだ
国民生活に暗雲ならば、選挙に負ける
財務省はじめ官僚機構はまだまだ
安倍総理という帽子をかぶり何もかも。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻生財務大臣、谷垣幹事長
ともに財務省の操り人形だが
仲間ではない、財務省が仲間
とは思っていないだろうからだ
自民党の国会議員なのであり
連立組む公明党も知らされずだ
安倍が総理主導で決めたのでもない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後日本政治。。自民党は官僚機構支配の操り人形≫<政党政治など存在していないことに気付け>【いつまで騙されたら気が済むのか!選挙に行くのは官僚支配比率低下させるため!!】
消費税引き上げ問題 アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax&p=1
宮沢税調会長 消費税引き上げは予定通りに 4月22日(金)8時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160422-00000013-ann-pol
2日前のニュース。。これを増税派の
自民党税調会長の暴走とみるのは
全くの誤りである、と断言しておこう
安倍総理も。。いや安倍総理こそ
財務省傀儡、いや財務省によって
自民党総裁にそして内閣総理大臣に
仕立て上げられたロボットとみて良い
消費税増税アーカイブ
辿っていけば。。2008年麻生内閣
以前にまで遡ることが出来る訳なのだ
与謝野氏が消費税「3年内に2─3%上げ」=自民党総裁選
http://news.yahoo.co.jp/pickup/8580
この一連の自民党麻生内閣から
民主党内閣、そして安倍内閣まで
ザクッと要約してみれば、こうなる。。
消費税アーカイブ
2008年10月30日(木)麻生首相、消費税10%案を検討=2段階引き上げも
2009年1月18日(日) 麻生首相、消費増税明記に意欲=危機対応「自民しかあり得ぬ」
2009年12月30日(水) 消費税上げの議論、時期尚早=無駄削減後は「あり得る」−菅副総理
2010年2月14日(日) 消費増税論議、3月に開始=次期衆院選で争点に−菅財務相
(ここで洗脳?)
2010年3月12日(金) 消費税、福祉目的化する=鳩山首相
2010年6月9日(水)次期衆院選で消費増税を提示=野田佳彦財務相
2010年6月25日(金) 消費税議論「非常に心配」=民主・小沢氏
2010年8月4日(水) 菅首相 消費税率「10%」事実上撤回…党政調に委任
2011年4月19日(火) 消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に―政府
2011年12月28日(水) 13年8%、15年10%提示=消費税、反対強く調整難航も―民主
疲れたんでやめるが。。
自民党も民主党も別の政党とは思えない
そんな法案出せるはずない!と思えど易々と。。
野田から安倍へ、財務省傀儡拡大!!である
≪官僚機構支配・今井秘書官の采配・創価学会票が自民党を支える≫<日本に政党政治・政治主導など無い>【これらの事実を踏まえれば、このニュースがウソだとすぐ解る】
安倍政権を揺るがす「3つの亀裂」~盤石に見える足元に、静かに危機が迫っている 官邸への不満・財務省の恨み・公明党の不信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151231-00047149-gendaibiz-pol&p=1
執筆者鈴木哲夫氏。。野党共闘
小沢一郎氏による野党連合結成
が困難を極めている間に、御用
ジャーナリストに転身か?それとも
元からそうだったのだろうか・・・。
官邸スタッフ?前からあった用語
に思えなくもないが、やはり新出だ
官邸官僚。。総理大臣主導の真の姿
今井秘書官の手腕、を完全隠蔽目的か
新聞が主に垂れ流す扇動
安倍総理の英断・政治主導
派閥政治が再び蘇った、という
大ウソ記事の範囲を出ていない
中堅・若手が大半の水膨れ政党
自民党が菅官房長官をやり玉に
あげるかどうか。。そんなタマいない
総理がどう決着させるか、
幹部クラスなら誰でも分かった?
幹部クラスなどいるのか、自民党に
財政規律を守り税収減を最小に
抑えるべきという自民党?ウソつけ
これこそ財務省の論理ではないか!
≪「国民はバカじゃない」と言いながら《滅茶苦茶バカに》し切っている大マスコミと評論家≫【<日本最大のタブー米軍問題>と<国内タブー財務省問題>隠して】
再増税一辺倒の民主党も延期容認?
民主党が。。野田政権・菅政権が、
財務省の、官僚機構の操り人形だった
ことは間違いないが。。それ以上に
自民党。。現安倍政権が官僚機構
特に財務省の腹話術なのは確実だ
民主党の愚かさは論ずるまでもない
野田前首相の”約束違反”発言などは
噴飯物で、真剣に言うべきことか?
「君ら、全く同類でしょうが」と言いたい
民主党の増税一辺倒が
とりあえず矛を収めたとはいえ
彼らが財務省支配から脱却する
可能性はゼロであり、それは
自民党も同等といえるのは確実
財務省と官邸がせめぎ合いとか
首相・官房長官が財務省に抵抗
とか。。その論調には強烈な違和感!
財務省に媚びて誤った内容を伝える
エコノミストやマスコミが多すぎる、と
この筆者(財務省出身)が言う通りなら
猶更、現国会議員政権・官邸には
その財務省支配に抗う意味など無い
官僚機構中心の護送船団方式
つまり大新聞・経済団体・評論家
あろうことか野党までもが本当のこと
を一切言っていないという状況で
安倍議員政権が国民のために。。
正しい政治の在り方のために
財務省に逆らう可能性はゼロ!!
首相官邸とか、官邸というのは
国会議員。。首相・官房長官では
ないのは、解ってきた訳だが。。
それでは誰なのだろうか。。
首相秘書官・官房長官秘書官
財務大臣秘書官。。そうか!やっぱり
官僚機構から派遣の秘書官同士の
話とすれば、可能性は無くもない
決め手は官邸か大臣か(人事消息地獄耳)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150320-00010002-chuokou-pol
内閣人事局発足時に
経済産業省の局長を財務省
主計局長か主税局長に就ける
構想?夢想であり、幻想だろう
誰が構想したのか知らないが
安倍晋三議員総理というのは
プロパガンダであり。。麻生財務大臣
でも有り得ない。。今井総理秘書官?
彼なら、実現は到底不可能ながら
夢想することは充分に有り得ると考える
恐らく。。官僚主導政治。。特に酷い安倍政権
の実態が、もしや?とちらほら囁かれ始めており
一般国民に、まさかの官僚作成答弁書の
棒読み・丸読み。。首相や大臣が政治なんか
やっていない信じ難い現実が広く流布されては
大変!長谷川氏にそれを跳ね返す記事を書け
と省庁や新聞上層部から指令が出たのか。。
しかし、実態は小生が述べる方が当たっている!!
宮澤洋一経済産業大臣が
人事を牛耳ったりは不可能だろうが
今井総理秘書官なら。。大新聞の
扇動報道を味方につけているから
有り得る話でもあるが。。相手は
官僚機構なのだよ。。柳の下に
ドジョウは、の類ではないのか?
ましてや、今井秘書官にとっては
出身省庁なのだから。。余計に困難だ!
軽減税率は。。安倍総理が決断して
指示をしたのでは絶対にない!訳だ
そんな知識など無いのは、普通解る
≪安倍総理が政治主導で、軽減税率に舵を切った。。というのはやっぱり大ウソだった≫【当初からの見立て通り、あの団体の恫喝に震え上がったのだ】
<元TBS・社会部長が辛口批評>今のジャーナリズムはテレビ/新聞よりラジオが面白いのはなぜだ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151023-00010000-mediagong-ent&p=1
新聞・テレビ系ネット配信ニュース
で。。しきりに安倍総理が政治主導
によって、(国民のために)軽減税率
を検討するよう党税調に指示した。。など
何をバカなプロパガンダ・扇動発するのか!
と小生。。当初から、相手にもしていなかった
安倍総理と官邸が公明党と橋下維新
を天秤にかけた?かけて橋下をとれば
良かったのに!また、「後に還付方式」
を採用してくれたら良かった。。なぜなら
それで自公が決定的な決裂になったのだから
だいたい公明党及び背後の支持団体
と橋下維新じゃ力量・破壊力が雲泥の差
天秤にかけること自体バカの所業である
まず。。安倍総理が財務省を抑えて
消費税再増税を昨年末延期したとか
政治主導で軽減税率適用を指示とか
大ウソも甚だしい訳なのだよ。。
安倍政権が官僚機構特に
財務省の言いなりどころか
操り人形・ロボットというのは
間違いないところ訳である
そして民主党野田内閣から
安倍内閣も政権交代していない
官僚支配が強まったということ!
野田の前、自民党麻生内閣
から増税論議が沸騰し始めて
つまり政権交代などしていない
では、麻生内閣以前。。遥か昔
自民党一党独裁と言われた時代
まで遡ればどうなるのだろうか?
大平内閣一般消費税断念。
中曽根内閣売上税断念。
竹下内閣で消費税導入。
自民党内閣下での
派閥単位政権交代はウソ
細川内閣国民福祉税断念。
橋本内閣消費税増税。
麻生内閣消費増税検討開始。
野田内閣3党合意。
安倍内閣で増税断行
政権交代自体ウソ!と疑う必要
竹下登は、竹下派支配で
自民党内総主流派体制と
大マスコミがはやし立てたが
大蔵省の奴隷になり
リクルート事件・バブル崩壊
支持率3%の屍になりながら
消費税導入断行!だから
後年持て囃され奉られた訳で
官僚機構の雄、旧大蔵省
現財務省によるご褒美に過ぎない
安倍晋三は、財務省が全面的
かつ経産省も乗りうつった野田
増税原発再稼働内閣以上に
外務省旧条約局も憑依した
完全官僚支配内閣であり
竹下登と双璧!いや各省庁
にまたがる点で史上最悪の傀儡
選挙に行き、また投票するのは
官僚支配勢力の比率を少しでも
下げ、民主主義を取り戻すために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
衆院解散「総理の判断でどちらもあり得る」自民・下村氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5Y4TMZJ5YUTFK002.html
■下村博文・自民党総裁特別補佐
(安倍晋三首相が来年4月に予定する消費税10%への引き上げを2年半延期する方針を示したことについて)総理はまず、景気、経済に力を入れて、デフレから脱却する。これを最重点課題として考えた時に消費税の再増税延期はやむを得ないという判断されたと思うし、最終的には与党もそれでまとまると思う。(麻生太郎財務相や谷垣禎一幹事長が予定通りの増税を主張しているが)やはり、アクセルとブレーキを同時に踏むということのバランスはなかなか難しいから、まずは日本の経済を元気にさせる、経済成長をさせるという意味で、最終的には与党も合意するでしょうし、総理はそんなふうに判断したと思いますね。
(衆院解散は)野党が内閣不信任案を出した時に総理が判断されることだと思いますので、今日(29日)は(解散の可能性は)50%。つまり解散権は総理にあるので、総理の判断でどちらもあり得るということだと思う。(記者団に)
側近議員なら、安倍総理が
衆参ダブル選やるのかどうか
本当なら掴んでいると考える
安倍総理も決めることが出来ない
官僚機構から衆院解散云々指示
されるからであり、安倍も言えない
消費税増税も財務省。。衆院解散
も官僚機構が決める。財務省なのか
総理官邸官僚影の総理なのだろうか
http://sun.ap.teacup.com/souun/20091.html
「麻生財務相、自公執行部も初耳だ。首相は国会で説明すべきだが出来ないだろう。:二見伸明氏」 マクロ経済/経済政策
https://twitter.com/futaminobuaki
昨夕、行きつけの駅前のイタ飯店やで独り静かに赤ワイン。
客がいないのでマスターが「桝添さん、態度デカイわりにやったことはみみっちい。都知事の器じゃないね。不思議なのはマスコミが桝添さんは叩くけど五輪贈賄疑惑やパナマ文書はお義理程度の扱い。巨悪を隠しているのでは」と。
庶民は賢い。
今日、久しぶりに友人で書の師匠でもある鳴鶴流4代目の南鶴渓さんと懇談。
女史曰く「《武》は《戈を止める》と書く。武器を使わないで問題を解決するのが本来の《武》。武器を使ったり脅したりして決着を図るのは《武》ではない」と。
人気blogランキング <-- クリックしていただくと、より多くの方に読んでいただけます。応援よろしくお願いします。
安倍さんの考えていることはヤクザの世界と同じではないのか。
陳腐な日米首脳会談だった。
安倍首相は、本心から、大多数の沖縄県民や日本人の怒りをオバマ大統領にぶっつけたのだろうか。
首相は記者会見で地位協定見直しに言及しなかった。
私は右翼国粋主義者ではないが、オバマの物言いに日本を隷属国扱いしている雰囲気を感じ、不愉快だった。
0x ∞=0, 1x∞=∞, 1x0=0。
核廃絶は容易ではない。
オバマ訪問がなければ核廃絶の可能性は0。
これを機に日本が主体的に行動すれば可能性は無限大、何もしなければ0だ。
まず日本は核禁止条約に反対の態度を賛成に、核兵器保持は合憲という閣議決定を違憲と改めることだ。
オバマ大統領の広島演説は真心のこもった、哲学のあるいい演説だったし、核廃絶の重要性が世界に発進されたと思う。
それにしても安倍首相の演説は聞くに堪えなかった。
彼は昨年の米議会で広島に触れたことを得意げに吹聴していたが、それは違う。
安保法制を成立させると決意表明をしたのだ。
安倍首相のリーマンショックと似ているという世界経済認識。
各国首脳もあきれ返ったようだ。
外国メディアも厳しい。
直前に開かれたG7財務相会議で麻生が根回しした形跡はなく、谷垣幹事長も整合性を議論すると語っているので自公も初耳のようだ。
功を焦って墓穴を掘ったのではないか。
サミット後の記者会見で安倍首相が「財政出動、構造改革、金融政策の3本の矢で世界経済に責任を持つ。アベノミクスを世界に展開する」と述べた。
アベノミクスの失敗を隠しすために責任を世界経済に転嫁し、消費増税先送りという単純なものではない。
アベノミクスは絶対に正しいと思い込んでいるのだ。
中身の薄いサミットが終わった。
目立ったのは「リーマン・ショック直前の世界経済」との非経済学的、非科学的、非論理的珍説で会議をリードしようとした安倍首相のエゴ丸出しの幼稚性だ。
首相は国会で発言したこともなく、麻生財務相、自公執行部も初耳だ。
首相は国会で説明すべきだが出来ないだろう。
消費税増税の再延期
それもサミットを利用して
様々なニュース解説。。様々な
説が飛び交っているようだが。。
もうハッキリしたと言える訳だ
安倍総理が決めたんじゃない
何度も言うが政府財務省の決断
首相は国会で発言したこともなく、
麻生財務相、自公執行部も初耳だ。
首相は国会で説明すべきだが出来ない。
しかも、国会議員連立与党
自民党・公明党共に無視された
過去の記事
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪消費税10%への再増税。。再び延期の可能性が出てきた!!≫<経済が。。相場が。。景気がもたないのだよ>【大歓迎!ただ。。この場合安倍総理の決断ではなく、渋々財務省が判断】
軽減税率の対象品目「一歩も引くな」 公明・山口代表が指示 自民に譲歩せず
『公明党の山口那津男代表は6日午前、国会内で北側一雄副代表、斉藤鉄夫税制調査会長と
会談し、与党税制協議会で検討されている平成29年4月の消費税率10%引き上げに伴って
導入される軽減税率の対象品目をめぐり、「一歩も引くな」と指示し、対象品目の絞り込みを求
める自民党には譲歩しない考えを示した。
与党税協で公明党は、軽減税率の対象品目を「酒類を除く飲食料品」にすべきだと主張してい
る。ただ、この場合、1兆3千億円の税収減が見込まれるため、自民党からは反発が出ている』
自民党ごときが反対しても
公明党よ。。今度こそ一歩も引くな
自民党は公明党。。いやその支持母体
には全く頭が上がらない、どころか。。
本来ならば、言いなりになるはずである
それをさせないで。。公明党が引きずられ
要は、公明党と支持母体にも弱味がある?
軽減税率を幅広く、という公明案
税収減が増大するから、財務省が
納得出来ないのだろう。。反対なのは
自民党ではないのは間違いないが、
新聞・大マスコミはそれを言わない。。
ならば、みなし課税か。。インボイスが
間に合わない、いや。。軽減税率の品目
調整にも手間取る。。よって再延期の気配
とみる専門家もいるし、小生もそう考える
要は、税収増で自省権力の増大
目論む財務省は、軽減税率の範囲
を可能な限り狭めたいはずなのだ
自民党税調が操り人形で主張している
しかしそれでは公明党が引き下がれない
背後の支持母体教団創価会員の生活にも
いやいや国民全体の生活が更にどん底に!
最悪なのは、公明党が丸め込まれ
引き下がること。。それに対して創価が
予想に反して怒らず泣き寝入りすること
安保法制で、我々はそれをしかと確認した
そもそも消費税増税。。8%への引き上げ
どころか、5%への増税すら大間違い!
と何年も小生は言い続けている訳なのだ
≪消費税増税は大間違い!我々国民はココを絶対に理解しなければならない≫<民主主義国・先進国になれるかどうかの瀬戸際>【近年日本政治の大間違いは、消費税増税を許したこと】
財務省がひた隠す巨額資金
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150111-00041653-gendaibiz-pol
外務省出身佐藤優氏。。
腰抜けどころか、財務省に魂売った
ジャーナリスト、評論家の中では
実に勇気あり。。非常に有難い記事だ
外為特会の資産は120兆円。。
外為特会とは、外国為替資金特別会計
しかし、佐藤優氏にして。。これが限界か
実は財務省が隠し。。出したがらない
数字としては、他にもまだまだある訳だ
財務省出身の高橋洋一氏だ
より信憑性も高くなってくるというもの
重要なので、全文掲載する
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
実は天下り先確保が一番大事 財務省「増税必要論」の本音
http://www.j-cast.com/2014/11/27221860.html?p=all
消費税増税は大間違いであり
政府資産の売却。。それを実施
でもどうにもならない!という場合
に限り。。国民に負担させる増税だ
小生、消費税。。直接税と間接税
直間比率という点で消費税導入なら
1989年の3%で良い、ナンボ譲歩
でも、1997年の5%までが限度だ
各国の消費税収が国税収入に占める割合
下記に各国の消費税(付加価値税)が国税収入に占める割合を示す。
データは、宮内豊編「図説 日本の税制 平成18年度版」より引用。
消費税の標準税率 消費税(付加価値税)が国税収入に占める割合
フランス 19.6% 47.1%
ドイツ 19.0% 33.7%
イタリア 20.0% 27.5%
イギリス 17.5%(平成15年度当時) 23.7%(平成15年度実績額)
スウェーデン 25.0%(平成15年度当時) 22.1%(平成15年度実績額)
日本 4.0%(※) 20.7%
※日本の消費税率5%の内1%は地方消費税であるため、ここでは4%とする。
仮に5%が全て国税収入であった場合、日本の国税収入における消費税の
占める割合は24.6%に相当する(2007年(平成19年)度)。日本の一般会計
分の他、特別会計分を含む国税収入に占める「消費課税」(消費税+個別
間接税に関税、とん税等を含む)の割合は39.8%となる(2013年(平成25年)度)
(ウィキペディアより)
日本の消費税率は決して低くない!
ただ。。佐藤優氏、高橋洋一氏にしても
ここで、大きなウソをついているといえる
その財務省の野望を打ち砕いた
安倍晋三首相という大ウソである
ノーベル経済学賞・クルーグマン教授の言う通り!「消費税10%」は、ただちに白紙撤回が正しい 急転直下!いざ年内総選挙へ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141126-00041193-gendaibiz-bus_all&p=1
グルーグマン教授の提言は
米欧。。政府・金融筋からの
間接的なメッセージであり
消費増税への警告の可能性
小生、以前から述べているが
消費税増税自体が全く大義無し
大反対であり、三党合意?クソ食らえ
増税法案そのものを廃案にすべし!
と思っているのはいうまでもないこと
潮目が変わった!!
消費税再増税先送り。。
しかし増税だけが、当初予定より
1年半ずれ込み。。軽減税率
は増税から1年半後だったのが
増税と同時実施に。。オカシイ!
新聞業界が軽減税率適用
要望は以前から知れ渡った話
つまり、公明党と大新聞が
財務省に泣きついたということか
まだ、再増税先送り・解散総選挙は
決まった話ではなく。。小生、今でも
再増税予定通り決行、解散・総選挙
無し!!を少しだけ疑ってはいるが。。
ほんの2、3日前には、再増税先送り
も無く。。予定通り再増税実施であり
よって、解散総選挙も無い!という論調も
現に、この記事は昨日付けのものである
それが全く以って先送り・解散総選挙一色に!
財務省が再増税先送り止む無し
に転じたためなのである、と考える
もしや。。日本政府=財務省、官僚機構内で
再増税見送りは既定路線なのかも知れない
そりゃ、そうだ!8%への増税から
期間が経っていない上に、経済・景気
悪影響もあちらこちらで囁かれる。。
いや、その囁きすらも官製報道なのかも?
安倍首相に、再増税見送りの決定を
させてみせて。。さすがは大総理だ!!
プロパガンダに利用する目論見かも知れない
何しろ。。総理大臣の後任が居ないのだ
そんな見え透いた扇動報道でも。。我々
日本国民は今までにも何回も騙されてきた
米欧露戦後世界秩序。。米欧政府
金融筋から、何らかのサインは出て
いたのだろうか。。実は出ていたのだ
政府・金融当局からではなく
米国のノーベル経済学賞受賞の
経済学者を通して、警告のサイン!!
米プリンストン大教授でノーベル賞
米国非イデオロギー系のシンクタンク
CFRの雑誌フォーリン・アフェアーズ
にも寄稿したことでも知られる。。
そのクルーグマン教授からの助言
実際はどうかはともかく。。日本の
政府=財務省、首相はじめ議員政体
いや、何よりもこの記事を見た日本の
大新聞が一斉に走り出した可能性
そこで、である
消費税再増税先送り・衆院解散
総選挙となった場合。。野党は?
様々な要因があったとはいえ
消費税再増税は”安倍首相の英断”
で先送り!!という形で選挙になる
与党政権にとっては最高の状況だ!
野党各党は、消費税増税推進の民主党や
今の再増税は見送るべき、といいながら
消費税増税自体には反対しない野党
が殆どだという、お粗末極まりない状態
日本には民主主義など存在しない!
10%への再増税そのものを
白紙撤回!!小生。。8%への
増税自体が間違いだったと考える
財務省出身であり、増税反対派
小生。。≪財務省の奥の手≫に関して
何度か引用させて頂いた高橋洋一氏
正に専門家なのであって。。玄人
ここまでは、まぁ。。正解なのだろうが
以上の見解、主張をみた時点で
高橋氏は、財務省出身ながらも
増税反対派。。しかし、増税を阻んだ
勇気ある総理大臣安倍晋三という扇動
このプロパガンダに、協力している時点で
全く信用ならない曲者だと判断する訳なのだ
この勇気ある安倍首相というプロパガンダ
この政略の首謀者こそ財務省だといえないかね?
消費税再増税は、一旦見送り
しかし、景気条項は今後取っ払って
次回は確実に再増税を実施する!!
安倍首相にそう言わせたのは
間違いなく財務省に他ならない
元財務省官僚が、消費税増税について
論じて。。それを阻止したのが安倍首相
などといえば。。大抵の人々が信じてしまう
しかし、騙されてはいけないということ
そして今回の総選挙は安倍政治の審判
消費税増税以外に、集団的自衛権行使
原発再稼働。。そして特定秘密保護法案
やがては、目論まれる憲法9条改正に
我々国民世論が審判を下すのである!
安倍総理が財務省を押さえて
消費税増税を延期したという扇動
これで前回総選挙で再び勝った。。
そして仮にも再び延期になれば
またもや安倍総理が政治主導で。。
などと、大ウソ報道が吹き荒れるのか
しかし、景気条項を取っ払うと
安倍総理が宣言させられた時点で
完全な操り人形・ペーパー読み手が
ハッキリと露呈してしまったのは確実
景気条項や。。軽減税率云々などより
そもそも消費税増税が大間違いであり
大ウソの上に実行されてしまったことに
我々は気付き、認識ぐらいしなければ。。
≪消費税増税。。最初から最後まで騙しだ!≫<安倍晋三総理大臣は政治家などではなく、操り人形>【官僚機構、筆頭財務省が国政主権者である】
[田村秀男]【狂った羅針盤「税収弾性値」を正す新浪剛史氏】~消費税10%への再引き上げは不要に!?~
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150619-00010000-jindepth-bus_all
政治家とは誰のことか。。国会議員は
立法人のフリをした、ただの選挙タレント
内閣総理大臣も閣僚も。。族議員と
かつて括られ、今は存在しない人種も
それは全く同じだと言って良いはずだ
歴代政権は動こうとしなかった
それは本当だろうが。。現安倍総理
は、完全な操り人形なのであるから
さらに酷く劣化したと言わざるを得ない
内閣府を牛耳るのは財務省
なるほど、いわゆる大新聞用語
の「官邸」とは内閣府官僚であり
それを牛耳るのは財務省か。。面白い
税収弾力性が著しく低く喧伝
増税の根拠とされてきた訳だが
ここへきて、いよいよ消費税増税は
完全な騙しだったとハッキリしてきた
安倍内閣とか安倍政権とかいわれる
国会議員政権であるが、その力量は
民主党時代と変わらない。。いや
弊害分を加味すれば民主党より
劣るということに目を向けるべきだが
その元凶、大新聞の提灯報道。。
圧倒的多数議席・高支持率獲得
茶番の景気回復報道流布により
表面上だけでも一見安定して見える
よって、首相辞任論が噴飯物も確実
これもまた悪夢の。。第一次安倍政権
あの不甲斐無いというよりも
宇野宗佑・鈴木善幸・森喜朗よりも
劣るような無様さ。。何で首相に?
ともいえる。。行政責任者に任命
されたことが謎といえる内閣だった
何やら。。あの無様さが官僚機構の雄
財務省に楯突いた。。人事テリトリーに
手を突っ込んだから、とも言いたげな。。
全部ウソであり、提灯報道である!!
小生が述べてきたことと大差が無い
非常に合点がいく記事なのである
日本の政治は官僚機構がやっている
特に官僚の中の官僚と広く知られる
財務省の正に昭和からの意向が強く
働いているのが消費税の増税である
安倍首相が判断するというのは
これまた建前は確実なのであり
首相が。。大臣が。。財務省はじめ
官僚機構に逆らうなど。。現時点
日本の政治では絶対に有り得ない!
自省の予算配分権増大・増強
のために、我々国民庶民から
消費税増税としてカネをかき集め
権力肥大化を図るのが財務省・・・。
私が最高責任者である総理大臣
だから、私の言うことに間違いは無い
ここに出ている。。官僚機構は
安倍晋三総理大臣【印(じるし)】
に何もかも乗せてやりたいことをやる
つもりなのは間違いない!もうあとの
役者・後継者が居ない訳であるから
首相の一存で何でもやりたい、
という姿勢があけすけに・・・・。
魂売り渡した首相が表向き
だけでも。。大量議席を得て
新聞・テレビが提灯報道で応援
ならば一気呵成に背中を押して
安倍首相に被せてやらせてしまえ
官僚機構。。財務省、外務省、経産省
みんな同じ気持ちに違いない訳なのだ
問題は安倍首相一代だけ
の話で済まなくなるということ
戦後日本政治は、終始官僚支配
一回、前例作れば政権党変われど
それは全く関係無い!ということだ!!
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
官僚機構。。安保法制ならば
外務省がやっているから、安倍
晋三総理大臣に責任は無い・・・。
などと言っているのではない!!訳だ
官僚機構の意のままにしかならない
国会議員政権・内閣・政権党など
即刻、退陣・退場して然るべきなのだ
日本は大国でも先進国でもない
戦後70年。。たかだか建国70年の
新興国・小国に過ぎないのであって
何もかも構築し直すべきなのだから
この21世紀に。。官僚機構に魂売る
ような首相として登場の安倍晋三は
断じて許されるべきではなく、即退場
即刻辞任してもらうしかないのは当然
自民党。。民主党。。全てダメなのであり
官僚機構の配下ではない新勢力の登場
これを待つしかない、という絶望的状況・・。
振付師である。。官邸官僚・秘書官
背後の官僚機構に、もしや油断?
圧倒的安定議員政権。。単に所属
議員の頭数が多いだけなのだが・・。
それに胡坐かいたのか
安倍印に乗っかった官僚機構の
振り付けがこのところ一段と荒削りに
米欧とは全く趣の異なる日本政治
国会議員内閣・政権与党議員が
シッカリしてさえいれば。。こんな
とんでもなく下らん政治にはならない
大新聞・大マスコミがせめてもう少し
ホントのことを報道すれば。。戦犯の
上位には新聞・テレビ各社がランクイン
消費税増税は再度延期の
可能性がある訳だが。。なぜか
経済が、相場が、景気が。。崩壊
財務省としても、公明党案を無視
それで連立が崩壊したら困るはず
しかし、公明党案を呑めば。。税収が
手間暇かけて、税収が大して上がらない
なら消費税増税をやる意味が無いだろう
何より国民生活が完全に破綻する訳なのだ
国民生活に暗雲ならば、選挙に負ける
財務省はじめ官僚機構はまだまだ
安倍総理という帽子をかぶり何もかも。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
麻生財務大臣、谷垣幹事長
ともに財務省の操り人形だが
仲間ではない、財務省が仲間
とは思っていないだろうからだ
自民党の国会議員なのであり
連立組む公明党も知らされずだ
安倍が総理主導で決めたのでもない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪戦後日本政治。。自民党は官僚機構支配の操り人形≫<政党政治など存在していないことに気付け>【いつまで騙されたら気が済むのか!選挙に行くのは官僚支配比率低下させるため!!】
消費税引き上げ問題 アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax&p=1
宮沢税調会長 消費税引き上げは予定通りに 4月22日(金)8時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160422-00000013-ann-pol
2日前のニュース。。これを増税派の
自民党税調会長の暴走とみるのは
全くの誤りである、と断言しておこう
安倍総理も。。いや安倍総理こそ
財務省傀儡、いや財務省によって
自民党総裁にそして内閣総理大臣に
仕立て上げられたロボットとみて良い
消費税増税アーカイブ
辿っていけば。。2008年麻生内閣
以前にまで遡ることが出来る訳なのだ
与謝野氏が消費税「3年内に2─3%上げ」=自民党総裁選
http://news.yahoo.co.jp/pickup/8580
この一連の自民党麻生内閣から
民主党内閣、そして安倍内閣まで
ザクッと要約してみれば、こうなる。。
消費税アーカイブ
2008年10月30日(木)麻生首相、消費税10%案を検討=2段階引き上げも
2009年1月18日(日) 麻生首相、消費増税明記に意欲=危機対応「自民しかあり得ぬ」
2009年12月30日(水) 消費税上げの議論、時期尚早=無駄削減後は「あり得る」−菅副総理
2010年2月14日(日) 消費増税論議、3月に開始=次期衆院選で争点に−菅財務相
(ここで洗脳?)
2010年3月12日(金) 消費税、福祉目的化する=鳩山首相
2010年6月9日(水)次期衆院選で消費増税を提示=野田佳彦財務相
2010年6月25日(金) 消費税議論「非常に心配」=民主・小沢氏
2010年8月4日(水) 菅首相 消費税率「10%」事実上撤回…党政調に委任
2011年4月19日(火) 消費税3%上げ案が浮上=期間限定、復興債償還に―政府
2011年12月28日(水) 13年8%、15年10%提示=消費税、反対強く調整難航も―民主
疲れたんでやめるが。。
自民党も民主党も別の政党とは思えない
そんな法案出せるはずない!と思えど易々と。。
野田から安倍へ、財務省傀儡拡大!!である
≪官僚機構支配・今井秘書官の采配・創価学会票が自民党を支える≫<日本に政党政治・政治主導など無い>【これらの事実を踏まえれば、このニュースがウソだとすぐ解る】
安倍政権を揺るがす「3つの亀裂」~盤石に見える足元に、静かに危機が迫っている 官邸への不満・財務省の恨み・公明党の不信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151231-00047149-gendaibiz-pol&p=1
執筆者鈴木哲夫氏。。野党共闘
小沢一郎氏による野党連合結成
が困難を極めている間に、御用
ジャーナリストに転身か?それとも
元からそうだったのだろうか・・・。
官邸スタッフ?前からあった用語
に思えなくもないが、やはり新出だ
官邸官僚。。総理大臣主導の真の姿
今井秘書官の手腕、を完全隠蔽目的か
新聞が主に垂れ流す扇動
安倍総理の英断・政治主導
派閥政治が再び蘇った、という
大ウソ記事の範囲を出ていない
中堅・若手が大半の水膨れ政党
自民党が菅官房長官をやり玉に
あげるかどうか。。そんなタマいない
総理がどう決着させるか、
幹部クラスなら誰でも分かった?
幹部クラスなどいるのか、自民党に
財政規律を守り税収減を最小に
抑えるべきという自民党?ウソつけ
これこそ財務省の論理ではないか!
≪「国民はバカじゃない」と言いながら《滅茶苦茶バカに》し切っている大マスコミと評論家≫【<日本最大のタブー米軍問題>と<国内タブー財務省問題>隠して】
再増税一辺倒の民主党も延期容認?
民主党が。。野田政権・菅政権が、
財務省の、官僚機構の操り人形だった
ことは間違いないが。。それ以上に
自民党。。現安倍政権が官僚機構
特に財務省の腹話術なのは確実だ
民主党の愚かさは論ずるまでもない
野田前首相の”約束違反”発言などは
噴飯物で、真剣に言うべきことか?
「君ら、全く同類でしょうが」と言いたい
民主党の増税一辺倒が
とりあえず矛を収めたとはいえ
彼らが財務省支配から脱却する
可能性はゼロであり、それは
自民党も同等といえるのは確実
財務省と官邸がせめぎ合いとか
首相・官房長官が財務省に抵抗
とか。。その論調には強烈な違和感!
財務省に媚びて誤った内容を伝える
エコノミストやマスコミが多すぎる、と
この筆者(財務省出身)が言う通りなら
猶更、現国会議員政権・官邸には
その財務省支配に抗う意味など無い
官僚機構中心の護送船団方式
つまり大新聞・経済団体・評論家
あろうことか野党までもが本当のこと
を一切言っていないという状況で
安倍議員政権が国民のために。。
正しい政治の在り方のために
財務省に逆らう可能性はゼロ!!
首相官邸とか、官邸というのは
国会議員。。首相・官房長官では
ないのは、解ってきた訳だが。。
それでは誰なのだろうか。。
首相秘書官・官房長官秘書官
財務大臣秘書官。。そうか!やっぱり
官僚機構から派遣の秘書官同士の
話とすれば、可能性は無くもない
決め手は官邸か大臣か(人事消息地獄耳)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150320-00010002-chuokou-pol
内閣人事局発足時に
経済産業省の局長を財務省
主計局長か主税局長に就ける
構想?夢想であり、幻想だろう
誰が構想したのか知らないが
安倍晋三議員総理というのは
プロパガンダであり。。麻生財務大臣
でも有り得ない。。今井総理秘書官?
彼なら、実現は到底不可能ながら
夢想することは充分に有り得ると考える
恐らく。。官僚主導政治。。特に酷い安倍政権
の実態が、もしや?とちらほら囁かれ始めており
一般国民に、まさかの官僚作成答弁書の
棒読み・丸読み。。首相や大臣が政治なんか
やっていない信じ難い現実が広く流布されては
大変!長谷川氏にそれを跳ね返す記事を書け
と省庁や新聞上層部から指令が出たのか。。
しかし、実態は小生が述べる方が当たっている!!
宮澤洋一経済産業大臣が
人事を牛耳ったりは不可能だろうが
今井総理秘書官なら。。大新聞の
扇動報道を味方につけているから
有り得る話でもあるが。。相手は
官僚機構なのだよ。。柳の下に
ドジョウは、の類ではないのか?
ましてや、今井秘書官にとっては
出身省庁なのだから。。余計に困難だ!
軽減税率は。。安倍総理が決断して
指示をしたのでは絶対にない!訳だ
そんな知識など無いのは、普通解る
≪安倍総理が政治主導で、軽減税率に舵を切った。。というのはやっぱり大ウソだった≫【当初からの見立て通り、あの団体の恫喝に震え上がったのだ】
<元TBS・社会部長が辛口批評>今のジャーナリズムはテレビ/新聞よりラジオが面白いのはなぜだ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151023-00010000-mediagong-ent&p=1
新聞・テレビ系ネット配信ニュース
で。。しきりに安倍総理が政治主導
によって、(国民のために)軽減税率
を検討するよう党税調に指示した。。など
何をバカなプロパガンダ・扇動発するのか!
と小生。。当初から、相手にもしていなかった
安倍総理と官邸が公明党と橋下維新
を天秤にかけた?かけて橋下をとれば
良かったのに!また、「後に還付方式」
を採用してくれたら良かった。。なぜなら
それで自公が決定的な決裂になったのだから
だいたい公明党及び背後の支持団体
と橋下維新じゃ力量・破壊力が雲泥の差
天秤にかけること自体バカの所業である
まず。。安倍総理が財務省を抑えて
消費税再増税を昨年末延期したとか
政治主導で軽減税率適用を指示とか
大ウソも甚だしい訳なのだよ。。
安倍政権が官僚機構特に
財務省の言いなりどころか
操り人形・ロボットというのは
間違いないところ訳である
そして民主党野田内閣から
安倍内閣も政権交代していない
官僚支配が強まったということ!
野田の前、自民党麻生内閣
から増税論議が沸騰し始めて
つまり政権交代などしていない
では、麻生内閣以前。。遥か昔
自民党一党独裁と言われた時代
まで遡ればどうなるのだろうか?
大平内閣一般消費税断念。
中曽根内閣売上税断念。
竹下内閣で消費税導入。
自民党内閣下での
派閥単位政権交代はウソ
細川内閣国民福祉税断念。
橋本内閣消費税増税。
麻生内閣消費増税検討開始。
野田内閣3党合意。
安倍内閣で増税断行
政権交代自体ウソ!と疑う必要
竹下登は、竹下派支配で
自民党内総主流派体制と
大マスコミがはやし立てたが
大蔵省の奴隷になり
リクルート事件・バブル崩壊
支持率3%の屍になりながら
消費税導入断行!だから
後年持て囃され奉られた訳で
官僚機構の雄、旧大蔵省
現財務省によるご褒美に過ぎない
安倍晋三は、財務省が全面的
かつ経産省も乗りうつった野田
増税原発再稼働内閣以上に
外務省旧条約局も憑依した
完全官僚支配内閣であり
竹下登と双璧!いや各省庁
にまたがる点で史上最悪の傀儡
選挙に行き、また投票するのは
官僚支配勢力の比率を少しでも
下げ、民主主義を取り戻すために
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
衆院解散「総理の判断でどちらもあり得る」自民・下村氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ5Y4TMZJ5YUTFK002.html
■下村博文・自民党総裁特別補佐
(安倍晋三首相が来年4月に予定する消費税10%への引き上げを2年半延期する方針を示したことについて)総理はまず、景気、経済に力を入れて、デフレから脱却する。これを最重点課題として考えた時に消費税の再増税延期はやむを得ないという判断されたと思うし、最終的には与党もそれでまとまると思う。(麻生太郎財務相や谷垣禎一幹事長が予定通りの増税を主張しているが)やはり、アクセルとブレーキを同時に踏むということのバランスはなかなか難しいから、まずは日本の経済を元気にさせる、経済成長をさせるという意味で、最終的には与党も合意するでしょうし、総理はそんなふうに判断したと思いますね。
(衆院解散は)野党が内閣不信任案を出した時に総理が判断されることだと思いますので、今日(29日)は(解散の可能性は)50%。つまり解散権は総理にあるので、総理の判断でどちらもあり得るということだと思う。(記者団に)
側近議員なら、安倍総理が
衆参ダブル選やるのかどうか
本当なら掴んでいると考える
安倍総理も決めることが出来ない
官僚機構から衆院解散云々指示
されるからであり、安倍も言えない
消費税増税も財務省。。衆院解散
も官僚機構が決める。財務省なのか
総理官邸官僚影の総理なのだろうか
室井佑月「気づけや!」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160525-00000261-sasahi-pol
憲法学者の小林節氏が夏の参院選挙に向けて新党設立を発表した。作家・室井佑月氏は、小林氏を応援したいという。
* * *
憲法学者の小林節慶応大名誉教授が5月9日に記者会見し、政治団体「国民怒りの声」を起こすと発表した。
「国民怒りの声」の基本政策は、
「1.まずなによりも言論の自由の回復(メディアや大学への不介入)。2.消費税再増税の延期と、真面目な行財政改革。3.辺野古新基地建設の中止と対米再交渉。4.TPPの不承認と再交渉。5.原発の廃止と新エネルギーへの転換。6.戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換、また改悪労働法制の改正等により共生社会の実現。7.憲法改正ならぬ改悪の阻止」
いい、すっごくいい。小林先生は、
「安倍政権は世界のどこででも戦争のできる法律を成立させてしまった。立憲主義の危機だ」
「民主党政権の失政を許せず、共産党に投票する気にもなれない、有権者の代弁者になる」
そう会見で語った。
「わたしは政治屋になりたいわけじゃない。受け皿ができたら、撤退する」
というようなこともおっしゃっていたっけ。
「失ってしまいそうなものは、妻だけ」とも。
東京都でいちばん立派な肩書を持つあの方とは真逆だな。選挙のときはペコペコ○○頭を下げていたのに、地位を得たら自分を選民だと思いこみ、血税を使い放題。下品な○○だよ。
パナマ文書に名前が載っている方とも真逆だ。自分さえ良ければではなくて、小林先生は自分が犠牲になってでもと考えている。
だって、今こういうことで先頭に立ち、得することは一つもない。
少しくらい損しても、勇気を持って行動しよう。そう思い、顔出しで発言する人はいる。自分の生活が壊れない程度に。
大手新聞に勤める知人は、「今は大手を振って動けない」とポロッとこぼした。みんな家族を抱えていたりするからだ。ひょっとして、自民党の安倍さんと合わなそうな人(河野太郎さんとか?)もそうなのかも。
けど、今回の小林先生の行動に、心を揺さぶられた人は多いんじゃないか。生活を壊してでもと、そこまでの勇気はなくとも、もうちょっと損をこいても、正しいことをしたいと思った人はいると思う。あたしはそうだ。
願わくば、血税で働く政治家の方々から、そう思う人がたくさん出てきてほしい。自民党や民進党から。
12日付の日刊ゲンダイによると、民進党は小林先生の新団体について、
「『野党票が分散してしまう』『自民党を利するだけだ』と反発し、『小林名誉教授に賛同する所属議員は反党行為として対応する』と、処分までチラつかせているのだ」という。
民進党にも、国民に寄り添おうとする熱い人はいる。今回の小林先生の動きは、そうでない人への正常な「脅し」でしょ。第2自民みたいな思考の、のさばっている人たちをいつまで経っても追い出せないから。なぜ、それがわからない?
※週刊朝日 2016年6月3日号
いやいや、小生誠に不覚
眼中にも無かったよ、小林教授の
「国民怒りの声」非常に面白い!
室井さんの
民進党にも、国民に寄り添おうとする熱い人はいる。今回の
小林先生の動きは、そうでない人への正常な「脅し」でしょ。
第2自民みたいな思考の、のさばっている人たちをいつまで
経っても追い出せないから。
民進党に居る必要は無い
民進反流派非中核議員の
受け皿になる可能性がある
小林節教授も
「わたしは政治屋になりたいわけじゃ
ない。受け皿ができたら、撤退する」
といっているではないか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪小林節慶大名誉教授、政治団体「国民怒りの声」を旗揚げ≫【自民党非主流派・野党各党=特に民進党が全然ダメ!国民世論が鈍過ぎるからだ!!】
参院選へ「国民怒りの声」設立=10人擁立目指す―反安保の憲法学者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000096-jij-pol
“小林怒り新党”発足会見(下)「他国が日本を侵略すれば堂々と自衛戦争をする。そのために自衛軍は持つ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000567-san-pol
非力の感は否めない
教授には言論の世界で
頑張ってほしい気持ちもある
しかし、居ても立ってもいられ
なかったというのが正直なところ
に違いないとも思い直した訳だ
教授を知ったのは
安保法制に参考人
として呼ばれ、違憲!
という考えを表明の時
なぜ。。慶大名誉教授が?
与党が許せないのは勿論
野党各党がダメだからだ!
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
政権獲る気など無い、世を良く
しようなどとは欠片も思っていない
そういう疑いを抱かせ、確信させる
野党第一党民進党の責任は重い!!
そして、鈍く。。お人好し。。情弱
極まりない国民世論への苛立ちも
言わないが絶対に有ることは確実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野党共闘に直接合流するんじゃない
民進党脱党議員の受け皿になり得る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「国民怒りの声」代表、社民・生活とは共闘せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00050113-yom-pol
参院選比例選での候補擁立を目指す政治団体「国民怒りの声」代表の小林節・慶大名誉教授は19日、東京都内で記者会見し、社民、生活両党と共闘しない方針を明らかにした。
両党は比例選で、小林氏の団体との統一名簿を模索しているが、小林氏は「小さくても単独で戦ったほうが我々だけでも浮く。(両党の所属議員が)個人で来たら歓迎する」と語った。
なるほどなるほど。。社民党
生活の党とは共闘しない!?
しかし、小生は騙されないよ
社民・生活、「怒りの声」に合流打診? =小林氏が主張、両党は否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000101-jij-pol
政治団体「国民怒りの声」代表を務める小林節慶大名誉教授は19日、東京都内で記者会見し、社民、生活両党から個別に「合流」の打診を受けたものの断ったと説明した。
だが、社民、生活両党は打診を否定し、双方の主張が食い違っている。
小林氏によると、社民党の吉田忠智党首は「対等合併」を持ち掛け、生活の党の小沢一郎代表は「組織を一体化しよう」と提案。小林氏は「われわれは既存政党の浮袋ではない」と応ぜず、各議員が離党して「怒りの声」に参加することは拒まないと伝えたという。
これに対し、社民党幹部は取材に「対等合併という話はしていない。野党統一名簿の話と混同しているのではないか」と指摘。生活幹部は「小沢代表が会ったのは事実だが、合流の打診はあり得ない」と述べた。
社民党幹部は取材に「対等合併という話はしていない。
生活幹部は「小沢代表が会ったのは事実だが、合流の
打診はあり得ない」
臭う、怪しい。。額面通り
受け取る訳には絶対にいかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】
小沢氏、岡田氏と会談 「オリーブの木構想」受け入れるよう迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160525-00000688-fnn-pol
一方の野党共闘は。。小沢氏は勝負に!?
いや、こういう風に簡単に話が出るのは
ダメなのが解っていて、プッシュ!やっぱり
民進党は煮ても焼いても喰えない
勢力は前から解ってはいたけどね
ということに相違いないとも受け取れる
自民党安倍政権をガッチリ支える
創価学会と公明党が連立離脱。。
選挙協力をやめる、という期待が
実現しない見通しである以上。。。
また、野党を装い実は自民党と兄弟
という民進党が覚醒しない以上。。
小沢一郎氏と志位共産党の
強力なタッグ、これに期待するしか無い
先日来、和歌山県御坊市長選
自公が推薦、創価票フル稼働
小泉純一郎が。。自民党幹部が
応援に行って負けた!!自民党
二階総務会長の息子が立候補
しかし、日本一の多選市長に敗北
落日の自公選挙協力が露呈に見えた
日本共産党の集票力は、創価票に
拮抗するほどに強大!も解ってきた
小沢一郎の戦略。。残念ながら生活の党
はあまりにも非力過ぎて、話にならん!
しかし共産党の組織力と集票力は
日本政府も恐れ戦く。。小沢と合体せよ
その際、民進党の政府=官僚機構に
操縦された分子とも決別、リベラル系
議員が脱党して野党に参集も条件となる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く以ってダラシナイ、意気地の無い
民進党反主流派非中核議員連中。。
官僚機構の操り人形、自民党と兄弟
ともいえる勢力を追い出すことも
説得も切り崩しも出来ずモゴモゴ。。
岡田代表にプッシュ・ジャブ
やっぱり煮ても焼いても食えない
と再確認返す刀で小林教授と接触
民進党に手を突っ込み、分解分離
するのは、1人しかいない!その通り
生活の党小沢一郎代表その人である
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160525-00000261-sasahi-pol
憲法学者の小林節氏が夏の参院選挙に向けて新党設立を発表した。作家・室井佑月氏は、小林氏を応援したいという。
* * *
憲法学者の小林節慶応大名誉教授が5月9日に記者会見し、政治団体「国民怒りの声」を起こすと発表した。
「国民怒りの声」の基本政策は、
「1.まずなによりも言論の自由の回復(メディアや大学への不介入)。2.消費税再増税の延期と、真面目な行財政改革。3.辺野古新基地建設の中止と対米再交渉。4.TPPの不承認と再交渉。5.原発の廃止と新エネルギーへの転換。6.戦争法の廃止と関連予算の福祉・教育への転換、また改悪労働法制の改正等により共生社会の実現。7.憲法改正ならぬ改悪の阻止」
いい、すっごくいい。小林先生は、
「安倍政権は世界のどこででも戦争のできる法律を成立させてしまった。立憲主義の危機だ」
「民主党政権の失政を許せず、共産党に投票する気にもなれない、有権者の代弁者になる」
そう会見で語った。
「わたしは政治屋になりたいわけじゃない。受け皿ができたら、撤退する」
というようなこともおっしゃっていたっけ。
「失ってしまいそうなものは、妻だけ」とも。
東京都でいちばん立派な肩書を持つあの方とは真逆だな。選挙のときはペコペコ○○頭を下げていたのに、地位を得たら自分を選民だと思いこみ、血税を使い放題。下品な○○だよ。
パナマ文書に名前が載っている方とも真逆だ。自分さえ良ければではなくて、小林先生は自分が犠牲になってでもと考えている。
だって、今こういうことで先頭に立ち、得することは一つもない。
少しくらい損しても、勇気を持って行動しよう。そう思い、顔出しで発言する人はいる。自分の生活が壊れない程度に。
大手新聞に勤める知人は、「今は大手を振って動けない」とポロッとこぼした。みんな家族を抱えていたりするからだ。ひょっとして、自民党の安倍さんと合わなそうな人(河野太郎さんとか?)もそうなのかも。
けど、今回の小林先生の行動に、心を揺さぶられた人は多いんじゃないか。生活を壊してでもと、そこまでの勇気はなくとも、もうちょっと損をこいても、正しいことをしたいと思った人はいると思う。あたしはそうだ。
願わくば、血税で働く政治家の方々から、そう思う人がたくさん出てきてほしい。自民党や民進党から。
12日付の日刊ゲンダイによると、民進党は小林先生の新団体について、
「『野党票が分散してしまう』『自民党を利するだけだ』と反発し、『小林名誉教授に賛同する所属議員は反党行為として対応する』と、処分までチラつかせているのだ」という。
民進党にも、国民に寄り添おうとする熱い人はいる。今回の小林先生の動きは、そうでない人への正常な「脅し」でしょ。第2自民みたいな思考の、のさばっている人たちをいつまで経っても追い出せないから。なぜ、それがわからない?
※週刊朝日 2016年6月3日号
いやいや、小生誠に不覚
眼中にも無かったよ、小林教授の
「国民怒りの声」非常に面白い!
室井さんの
民進党にも、国民に寄り添おうとする熱い人はいる。今回の
小林先生の動きは、そうでない人への正常な「脅し」でしょ。
第2自民みたいな思考の、のさばっている人たちをいつまで
経っても追い出せないから。
民進党に居る必要は無い
民進反流派非中核議員の
受け皿になる可能性がある
小林節教授も
「わたしは政治屋になりたいわけじゃ
ない。受け皿ができたら、撤退する」
といっているではないか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪小林節慶大名誉教授、政治団体「国民怒りの声」を旗揚げ≫【自民党非主流派・野党各党=特に民進党が全然ダメ!国民世論が鈍過ぎるからだ!!】
参院選へ「国民怒りの声」設立=10人擁立目指す―反安保の憲法学者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000096-jij-pol
“小林怒り新党”発足会見(下)「他国が日本を侵略すれば堂々と自衛戦争をする。そのために自衛軍は持つ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000567-san-pol
非力の感は否めない
教授には言論の世界で
頑張ってほしい気持ちもある
しかし、居ても立ってもいられ
なかったというのが正直なところ
に違いないとも思い直した訳だ
教授を知ったのは
安保法制に参考人
として呼ばれ、違憲!
という考えを表明の時
なぜ。。慶大名誉教授が?
与党が許せないのは勿論
野党各党がダメだからだ!
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
政権獲る気など無い、世を良く
しようなどとは欠片も思っていない
そういう疑いを抱かせ、確信させる
野党第一党民進党の責任は重い!!
そして、鈍く。。お人好し。。情弱
極まりない国民世論への苛立ちも
言わないが絶対に有ることは確実
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野党共闘に直接合流するんじゃない
民進党脱党議員の受け皿になり得る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「国民怒りの声」代表、社民・生活とは共闘せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00050113-yom-pol
参院選比例選での候補擁立を目指す政治団体「国民怒りの声」代表の小林節・慶大名誉教授は19日、東京都内で記者会見し、社民、生活両党と共闘しない方針を明らかにした。
両党は比例選で、小林氏の団体との統一名簿を模索しているが、小林氏は「小さくても単独で戦ったほうが我々だけでも浮く。(両党の所属議員が)個人で来たら歓迎する」と語った。
なるほどなるほど。。社民党
生活の党とは共闘しない!?
しかし、小生は騙されないよ
社民・生活、「怒りの声」に合流打診? =小林氏が主張、両党は否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160519-00000101-jij-pol
政治団体「国民怒りの声」代表を務める小林節慶大名誉教授は19日、東京都内で記者会見し、社民、生活両党から個別に「合流」の打診を受けたものの断ったと説明した。
だが、社民、生活両党は打診を否定し、双方の主張が食い違っている。
小林氏によると、社民党の吉田忠智党首は「対等合併」を持ち掛け、生活の党の小沢一郎代表は「組織を一体化しよう」と提案。小林氏は「われわれは既存政党の浮袋ではない」と応ぜず、各議員が離党して「怒りの声」に参加することは拒まないと伝えたという。
これに対し、社民党幹部は取材に「対等合併という話はしていない。野党統一名簿の話と混同しているのではないか」と指摘。生活幹部は「小沢代表が会ったのは事実だが、合流の打診はあり得ない」と述べた。
社民党幹部は取材に「対等合併という話はしていない。
生活幹部は「小沢代表が会ったのは事実だが、合流の
打診はあり得ない」
臭う、怪しい。。額面通り
受け取る訳には絶対にいかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪自公選挙協力が瓦解?いや、それはそう簡単には≫【自公が<創価票選挙協力>なら、野党は小沢一郎と共産党のタッグだ!!】
小沢氏、岡田氏と会談 「オリーブの木構想」受け入れるよう迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160525-00000688-fnn-pol
一方の野党共闘は。。小沢氏は勝負に!?
いや、こういう風に簡単に話が出るのは
ダメなのが解っていて、プッシュ!やっぱり
民進党は煮ても焼いても喰えない
勢力は前から解ってはいたけどね
ということに相違いないとも受け取れる
自民党安倍政権をガッチリ支える
創価学会と公明党が連立離脱。。
選挙協力をやめる、という期待が
実現しない見通しである以上。。。
また、野党を装い実は自民党と兄弟
という民進党が覚醒しない以上。。
小沢一郎氏と志位共産党の
強力なタッグ、これに期待するしか無い
先日来、和歌山県御坊市長選
自公が推薦、創価票フル稼働
小泉純一郎が。。自民党幹部が
応援に行って負けた!!自民党
二階総務会長の息子が立候補
しかし、日本一の多選市長に敗北
落日の自公選挙協力が露呈に見えた
日本共産党の集票力は、創価票に
拮抗するほどに強大!も解ってきた
小沢一郎の戦略。。残念ながら生活の党
はあまりにも非力過ぎて、話にならん!
しかし共産党の組織力と集票力は
日本政府も恐れ戦く。。小沢と合体せよ
その際、民進党の政府=官僚機構に
操縦された分子とも決別、リベラル系
議員が脱党して野党に参集も条件となる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全く以ってダラシナイ、意気地の無い
民進党反主流派非中核議員連中。。
官僚機構の操り人形、自民党と兄弟
ともいえる勢力を追い出すことも
説得も切り崩しも出来ずモゴモゴ。。
岡田代表にプッシュ・ジャブ
やっぱり煮ても焼いても食えない
と再確認返す刀で小林教授と接触
民進党に手を突っ込み、分解分離
するのは、1人しかいない!その通り
生活の党小沢一郎代表その人である
2016.05.28
≪日本メディアの報道体質・思想には呆れるしかない≫<オバマ大統領を1人の現人神、個人として描く>【シンクタンク・金融産業界・諜報機関・軍産複合体。。何もかも背負ったターミネーターなのに】
オバマ大統領広島訪問 およそ17分に及ぶ、歴史的なスピーチ
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160528-00000987-fnn-int
現職のアメリカ大統領として初めて、オバマ大統領が広島を訪れた。
平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に向かう、オバマ大統領。
安倍首相と言葉を交わしながら歩いている時の厳しい表情からは、決意のようなものがうかがえる。
そして、初めて現職のアメリカ大統領が、原爆慰霊碑の前に立った。
原爆の犠牲者たちに、花をささげた大統領は、スピーチを行った。
オバマ大統領は「よく晴れた雲のない朝。空から、『死』が舞い降り、世界が変わってしまいました。閃光(せんこう)と炎の壁によって、町が破壊されました。わが国のような、核保有国も、恐怖の論理から逃れ、『核兵器のない世界』を追い求める勇気を持たなければなりません。私が生きている間には、この目標は達成できないかもしれません。しかし、たゆまぬ努力で、迫り来る大惨事の雲を晴らすことができます」と述べた。
オバマ大統領は、被爆者も見守る中、彼らが71年前に失った、かけがえのない日常に言及した。
オバマ大統領は「だからこそ、私たちは、広島に来るのです。そして、自分の愛する人々に、思いをはせるのです。朝一番の子どもたちの笑顔。愛する人と食卓を囲む、安らぎのひととき。両親からの抱擁。そのかけがえのない瞬間が、71年前のこの場所にもあったのだと思い知らされます。人々は、戦争を望んでいません。科学の力を、人々の生活を消し去るためではなく、向上させるために使ってほしいと思っています。各国のリーダーたちが、その選択をしたときに、広島の教訓を生かすことができます。きょう、この町の子どもたちは、1日を平和に過ごしています。尊く価値あるものです。そして、それは、全ての子どもたちに与えられるべきもので、それは、わたしたちが選択できる未来です。広島・長崎は、未来にわたって、核兵器の夜明けではなく、道徳的覚醒の始まりとして、記憶されるでしょう」と述べた。
オバマ大統領のスピーチは、当初、数分とみられていたが、およそ17分に及んだ。
歴史的なスピーチは、まだ未明のアメリカでも、生中継で伝えられた。
安倍首相の演説後、被爆者代表の坪井 直さんと言葉を交わした大統領は、広島に来てから初めて笑顔を見せた。
坪井さんは、どんな話をしたのか。
坪井さんは「人類の幸せは、未来志向がどうなるかによって(変わる)。そんな話をしたんですよ。その時に、チェコのプラハでやった、あなたの『核兵器のない世界を作ろう』。そのことはね、今もわたしに脈打っていますよと。だから、あなたが、(来年の)1月に辞められても、広島へ来てくださいは言いましたよ。まだ、頑張らないといけません。われわれもね、被爆者団体も、一緒にね」と話した。
また、自らも被爆者で、被爆したアメリカ兵の調査を行ってきた森 重昭さんとは、抱擁を交わす場面もあった。
原爆資料館での視察の様子は公開されなかったが、大統領自らが折った折り鶴を、小中学生に手渡していたことがわかった。
また、次のような言葉も残していた。
記帳には、「われわれは、戦争の苦痛を知っている。今、われわれと共に平和を広め、核兵器のない世界を追求する勇気を見つけよう」とあった。
オバマ大統領が、平和公園に滞在したのは、わずか1時間足らず。
しかし、それは、核兵器のない世界へ向け、大きな1歩を踏み出した、歴史的な瞬間だった。
現職のアメリカ大統領
として初めて広島を訪問
歴史的な瞬間だった、のも確か
しかし、日本の安倍総理に
「経済をお願いします」とか
「保育所を増やして」との要望
する主婦と同様姿勢の日本
大手マスコミの体質には呆れる
超党派シンクタンクの絨毯上を
表現力豊かに演じる俳優、大統領が
「路線以外の何か」を表明するはずも
シンクタンク設定のプログラム通り
の発言に終始したオバマ大統領、
が演技力がある。被曝関係者には、
米国大統領ではなく
連合国軍総司令官マッカーサー
に見えたかも知れない。。いや神?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪相変わらず、下らん!日本大新聞の国際政治分析≫<米国大統領が、尖閣領有権に言及しようとしまいと>【シンクタンク・政府の方針に変化など無いのに】
オバマ氏、尖閣領有権触れず…日本政府の要請で
尖閣諸島の領有権について
米国政府は1972年以来中立
の立場を守ってきた。。ならば
大統領が。。政権が替わっても
何の影響も無く。。大統領の言及
そのものが大した意味が無いと
いうことだと言えないだろうか?
一年前の記事
≪国内政治。。外交を問わず、「個人」レベルで捉える日本ジャーナリズム。。その分析姿勢がアウト≫【米欧シンクタンク。。諜報機関。。政府全て組織、機関で動く】
「弱いリーダー」が戦争をまねく - 池田 信夫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140613-00010000-agora-pol
大日本帝国。。天皇が軍を動かす
という建前の下。。その統帥権を
軍国政府が乗っ取った形で戦争突入
敗戦も明らかになり。。絶望的状況で
降伏を決断したのが昭和天皇の”英断”
だったと、小生は考えている訳で。。
山縣有朋など個人の牽引力
統治で軍部が動いていたと
すれば、やはり戦争は軍部の暴走
だったと合点!恐ろしいこと極地である
伊藤博文が。。山縣有朋が。。
はたまた石原莞爾が。。武藤章作が?と
個人レベルで捉えて当時が把握可能か?
もしも。。個人の牽引で機関が組織が
動いていたとすれば、敗戦は当然のこと
問題は。。歴史が言論が個人レベルで
しか把握出来ていない現状なのであり
戦前大日本帝国時代から、相も変わらず
日本はそうだったのか!!と愕然とする
まさか。。池田信夫氏は。。安倍晋三を
強いリーダーであるなどと、とんでもない
見立てをしているのではあるまいな!?
せめて強いリーダーとしての条件とは
大新聞社・御用ジャーナリズムの扇動
プロパガンダのお世話にはならず
官僚機構の手取り足取りのレクチャー
によって。。如何にも政治をしている
という国民有権者騙しの手法とは
一切無縁の存在でなければならず
むしろメディアの攻撃に曝されても
それをもろともせず。。自らの任務を
果たし抜く、戦後日本には皆無の存在だ!
ハッキリ言っておこう
安倍晋三首相。。及び安倍政権
閣僚という個人レベルの失政・失態
で戦争突入という悪夢は起こり得るのだ
小野寺に限らず。。安倍も、官房長官菅も
サラリーマンから、議員に立候補
選挙のために選挙区有権者に頭下げ
安倍や菅、小野寺はじめ安倍政権だけ
でなく国会議員の相当部分が世襲議員
国会の委員会、党の政調部会、閣僚経験も無く
あっても官僚機構が事務手続きは全部やり
役所仕事で外交まで過去の前例に有ることだけ
それに従ってやるだけではあるが。。
議員連中はそれすらもやらず
官僚に任せ切り・丸投げはよく知られる
もはやサラリーマンよりも修羅場を経験していない
甘ちゃんばかりがセンセーになり、閣下になるのだから
安倍政権、特に首相はじめ政権主流が
民主党菅政権・野田政権以上に好戦的
ヒステリックな分、危機感があるといえる
その場合、大新聞・大マスコミの役割
が極めて重要になるのであるが。。日本の
大新聞・マスコミはメディアの役割放棄状態
そして。。安倍首相・安倍内閣
という官僚機構にとってまたとない
利用し易い政権が出来てしまった
今。。プロパガンダにより
また、不正報道により国民を
騙しての高支持率。。しかし
この高支持率も疑わしいが。。
何もかも閣議決定という現代の統帥権
ゴリ押し採決で強行していき安倍晋三
のぶら下がり記者会見に任せて説明
戦前大日本帝国よりも
更に遥かに脆く、危ない状況だ
米国大統領の一挙手一投足を
注目して寝ずに考えてみても意味無い
いや、シンクタンクがプロデュースした
政府代表者としての弁であり、俳優だ
さらに言えば、米中は対立などしていない
≪やっぱり、そうか!米国政府とオバマ政権は。。安倍首相よりも米国産業界を優先していた≫<明治神宮参拝。。安倍首相同行を拒否して、グーグル買収の日本ベンチャー企業と面会>【《世界一の有名人》米国大統領は、産業界のセールスマン】
オバマ大統領が国賓として来日
中国との尖閣問題に、米国は出動
するのか。。というバカな報道が
新聞・テレビをに賑わしてしたが
勿論、TPP交渉も重要だが
これは日本は押し切られ
米国優位に進んだ模様は
当然といえば当然だ。。何しろ
日本は属国、いや米軍基地がある島なのだ
その後、間もなく。。
グーグルが買収した
日本のベンチャー企業と
オバマ大統領が面会した
というニュースを耳にして
もしや!!と思っていた。。
オバマ大統領が明治神宮参拝
に際して、安倍首相の同行拒否
ブッシュ大統領は
小泉首相を伴ったのに。。
日米外交筋。。というが
恐らく外務省がそう受け取り
それを大新聞が報道している
驚く!というよりも。。
この先、日本政治・外交
の未来は暗く。。気が重い
ズバリ!お先真っ暗!!絶望的だ!!!
この報道の根底にあるのは
オバマ大統領が、安倍首相を
嫌っており、韓国に気を遣った
端的にはこういうことだろうが。。
米国が何故韓国に気を遣う?
それはオバマ大統領の意向か?
バカも休み休み言いたまえ!(笑)
外交においては、少なくとも
米ソ冷戦構造を構築し
NATO米欧軍事同盟
もCFRはじめ超党派組織
が推進、構築したといわれる
ということを踏まえれば。。
共和党が、民主党が。。と
考え論じることが無意味だ
小生。。基本的に
この考えは全く変わっていない
いや。。少し調べてみて
よりその考えは深まった訳で
米国の政権が。。ホワイトハウスの
主である大統領が交代すれば。。
数百人どころではなく、実に
3000人の高級官僚が異動する
ついでに言えば。。日本では
高級官僚がキャリアと呼ばれ
国家公務員試験の上級甲種またはI種
(旧外務I種を含む)に合格し、幹部
候補生として中央省庁に採用された
国家公務員の俗称(ウィキペディア)
しかし、米国ではどうやら反対らしい
キャリアは終身公務員を指し。。
高級職=幹部は、終身ではなく
ノンキャリアということになる
3000人異動といえども
多くの官僚機構人は、残って
なおかつ、政党色は無いのである
異動した官僚たちは
政権から外れ、シンクタンク
研究員という立場になるという
日本は、官僚機構が
政治外交をやっている
米国の場合。。政治家・官僚機構
何より、シンクタンクの影響力は
大きいのは巷間言われること
そのシンクタンク。。
米国政治外交に携わっている
ものだけでも、数百に及ぶ
それは、保守系・リベラル系
というイデオロギー色の無い団体
また、それぞれのイデオロギー色
を帯びた団体に分類される
その数は、圧倒的にイデオロギー
団体の方が多い。。が!!
イデオロギー団体は設立が新しく
大半は1970年代以降
一方、
非イデオロギー団体
としては
ブルッキングス研究所
カーネギー国際平和財団
外交問題評議会
ランド研究所
戦略国際問題研究所
などが挙げられる訳であるが
この非イデオロギー
シンクタンクの大手は
設立からの歴史も有り
米国政治外交に対する
発言権・影響力は絶大らしい
少ない数でも、圧倒的な
存在感と影響力!という訳である
ただ。。シンクタンクだけが
米国の政策を決定している訳ではなく
シンクタンク・官僚機構・財界(財閥)
そして議会の政治家・政党。。
その議会・政党にも様々な人材が
派遣されており、連携している訳だ
オバマ大統領の明治神宮参拝
安倍首相の同行を拒否。。
安倍首相が大統領に嫌われた
というのなら、まだ傷は浅いのである
政権が替われば。。大統領が変われば
それも解消されるという可能性が。。
しかし、事態はそうではなく
米国政策政権関係者の総意として
安倍首相は、パートナー・交渉相手
としてみなされていない、といえる
安倍政権を支える官僚機構・大新聞
がこういうニュース流すようでは。。
交渉相手ではない安倍首相とともに
未来は無く。。お先真っ暗であり
安倍首相の辞任は近いといえよう。。
来日中で、超過密スケジュール
日本のマスコミが殺到する中
皇居で天皇皇后両陛下に謁見
明治神宮参拝。。それが4月24日
このとき、神宮参拝。。米国政府は
安倍首相の同行を断っていたのである。。
にも拘らず!!
日本のベンチャー企業と面会していた!
この件については、小生も述べた
米国という超大国にとって
戦後日本列島は、基地以外の
何ものでもない!のは一貫している
安倍政権になって、不穏な動きが連続
ついつい、外交・安全保障面だけを
みてしまうのであるが。。いつかも
述べたように、日本には米欧にとって
相場・金儲けの舞台という一面がある
そして何より、米国大統領は
シンクタンクのエージェントであり
金融・経済・産業界のセールスマンである
2002年小泉政権時
不穏な動きもまだ少なく
中国の地位。。つまりこれは
軍事的にではなく、経済的に
今現在よりも、格段に低かった
中国は、共産党一党独裁
大富豪は皆、共産党関係者
政府系。。国営企業群と
米国産業界とが巧くコラボ
より金儲けが順調にいくように
米国大統領は、政府ホワイトハウスの
代表として。。また一連の政府機関の
エージェントとして、橋渡しをする
それが証拠に。。
グーグルが買収した
日本のベンチャー企業
その代表とオバマ大統領
は、何と面会したらしい!
ここ近年、中国が金儲けの
舞台として、主力を担った
重視するのは当たり前だろう
メディアが、伝える中国軍事力
危険度を喧伝するのは軍需産業のため
軍産複合体を潤わすためだけではないか
日本は、過去。。恰好の金儲けの
舞台であったが、この20数年
リーマンショック以降ずっと下降
最安値を記録したあと
ようやく投機筋が蠢き出した
とはいえるのだろうが。。
基本的に日本列島は米軍基地
米国世界戦略の拠点という意味合い
日本の集団的自衛権行使など
米国は。。米欧露世界秩序は
一切期待などしていないのだ
それならば。。米軍だけで出動した方が
指揮命令系統に乱れが生じずに済む
そして。。戦費や防衛費を肩代わりせよ
米国政府の本音は、これに違いなく
TPPで思いっきり毟り取るから良いのか
所詮、日本国総理など。。米軍基地のある
日本という島の臨時総督に過ぎないのだ。。
日本の大新聞・大マスコミ。。御用評論家
の見立てが、半ば以上常識となっている
もっと恐ろしいのは、この大新聞的観点
米国大統領個人レベルでの捉え方が
広く我々日本国民一般の定説になっている
このまま、もしも安倍内閣の希望通り
戦争出来る国になったならば。。またもや
いや大日本帝国以上の惨状がやってくる!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ポンコツ政権、史上最悪の官僚機構の操り人形安倍内閣誕生により鮮明に≫<もはや日本は鎖国しても良い、集団的自衛権は命取り>【米ソ冷戦。。米中対立。。騙されているのだ!】
衝撃的な。。しかし、以前からよく目にした
説が、ここに確かな証拠として出現した。。
[ウド・ウルフコット氏]大手新聞社のドイツ人編集者がマスメディアがコントロールされていることを証言
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=76782
『報道の自由に関する神話
ドイツの大手で名高い新聞社のひとつ、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥンクの元編集者ウド・ウルフコット氏は、彼や仲間のジャーナリスト達が諜報機関によって買収され、コントロールされていると立証しました。
私たちは、CIA、BND、MI-6、およびモサドのような諜報機関がユダヤイルミナティ銀行カルテルの手先であることを知っています。
イルミナティが、メディアを使い敵意を煽り立てて、ロシアとの戦争を準備しているため、ウルフコット氏は公表に踏み切った、と述べています』
『約25年の間、私はジャーナリストとして歩んできましたが、一般大衆に対して嘘をつき、裏切り、真実を報道しないように教育されてきました。
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパの人々にロシアとの戦争をもたらそうとしています。
もはや、あとへは引けない段階に達しており、私は勇気を出して言うことを決意しました。私が過去にした人々の誘導やロシアに対するプロパガンダは間違っています。同様に、私の同僚らが過去及び現在にわたってしていることも間違っています。なぜなら、彼らは賄賂を受け取ってドイツだけでなくヨーロッパ中の人々を騙しているからです。
私はヨーロッパでの新たな戦争を非常に恐れています。そして、再びそのような状況を迎えたくありません。なぜなら戦争というものは、それ自体からは決して発生しません。戦争を推進する人々が常にいて、それは政治家だけでなく、ジャーナリストもそうなのです。
私たちは、ただ戦争を推進するために読者を裏切ってきました。私は、これ以上、関わることを望みません。このプロパガンダにうんざりしているのです。私たちは報道の自由がある民主主義国に生きているのではなく、バナナ・リパブリック(経済的・政治的に遅れていてバナナが成っているような温かい地方の国 参照)に生きているのです。
ドイツのメディア、特に私の同僚らが日に日に、ロシア人について悪し様に書き立てています。彼らは、欧米の何らかの組織に属し、アメリカ(CIA)によって支援されています。
私は'オクラホマ州の名誉市民'になりました…
なぜだと思いますか?
私が米国とその政策を支持する内容を書いていたからです。
私は中央情報局、つまりCIAによって支援されていました。
なぜだと思いますか?
私が親米主義者だからです。
私はそれにあきあきしています。
私は、これ以上、そんなことを続けたくはありません。
ですので、私はちょうど本を書き上げたところです。それはお金を儲けるためではありません、いや、逆にそれは私に多くの問題を引き起こすでしょう。祖国ドイツやヨーロッパ、世界中の人々に対して、閉じられたドアの向こうで起きていることを理解していただくための一助として、私はこの本を書きました。
それがヨーロッパ人であろうとアメリカ人であろうと、あなた方が見かける外国人ジャーナリストの大半は、過去の私のようないわゆる非公式の諜報員です。
非公式諜報員とは何を意味しているでしょうか?
あなたは確実に諜報機関のために働いているのです、…にもかかわらず… 大衆が、あなたがジャーナリストであるだけではなく、スパイでもあると見抜いたとき、CIAは、あなたのことを自分達の仲間であるとは決して言わないでしょう。
私はいくつかの状況で彼らを助けたことがあります。私はそのことを恥じています。
真実を正確にレポートしないように億万長者やアメリカ人によって買収されたことを恥じています。
もし私がフランクフルター・アルゲマイネ社で親ロシアの記事を書いたなら何が起こったであろうかと、このインタビューに向かう道中、車の中で想像していました。
私たちは皆、親欧主義や親米主義的に書くよう、しかし親露主義的には書かないように訓練されました。しかし、これは私が理解している民主主義や報道の自由の在り方ではありません。私はそのことについてお詫び致します。
ドイツはまだアメリカのある種の植民地です。あなた方は多くの点においてそれを見てとれるでしょう。例えば、ドイツ人の大多数は自国の中に核兵器を所有したくありませんが、米軍の核兵器は未だにあります。なので、私たちはまだある種のアメリカの植民地であり、それ故に(ここは非常に重要なところですが)欧米の組織を通して若いジャーナリストに近づくのは、非常に簡単なことなのです。
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ、アメリカに招待され、全費用を支給されるのです。
そうやって、記者は買収され、ますます汚職に染まります。なぜなら組織は良いコネを提供するからです。記者は彼らと仲良くなり、自分の友人であるように考え、彼らに協力してしまうのです。
「この手助けをしてくれませんか?」「あの手助けをしてくれませんか」と彼らは記者に頼んできます。そうやって記者の頭はますます洗脳されていくのです。
これがドイツ人ジャーナリストだけに当てはまるでしょうか?いいえ。これは特にイギリス人ジャーナリストに当てはまると思います。彼らにははるかに親密な関係があるからです。イスラエル人ジャーナリストにも特に当てはまります。もちろんフランス人ジャーナリストにも。オーストラリア、ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダンのような多くの国のジャーナリストにも当てはまります。
時には諜報機関の人間が、オフィスに来て、特定の記事を書くことを望んできます。例えば、ドイツの外国諜報機関(連邦情報局:CIAの姉妹組織でCIAによって設立された)が、私のオフィスに来て、彼らが私にリビアとカダフィー大佐に関する記事を書くことを要望したことを覚えています。
彼らはすべての機密情報を私にもたらし、その記事に私の署名を付け足すことを要求しました。
私は署名しました。
それはフランクフルター・アルゲマイネ紙に掲載されました。カダフィー大佐がどのようにして秘かに毒ガス工場を建設しようとしたかに関してでしたが、それは何日か後に世界中で転載された話でした。しかし、私はその情報を全く持っていなかったのです。[CIAがそれを書いたのです]。
次は、もしCIAに「No」といえば何が起こるのかの非常に良い例をあげましょう。
「No」と言ったあるマスコミ関係者は、仕事を失ってしまいました。
私の家は6回、家宅捜索され、3度、心臓発作を起こしました。子供もいません。たとえ逮捕されたり刑務所に入れられたとしても、真実のためなら止むをえないと思っています』
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局
の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか
協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ
アメリカに招待され、全費用を支給される・・・・・。
米欧諜報機関。。米CIA,英MI6・・・。独BNDもか!
彼らが、ドイツ・英国・イスラエル・フランス・オーストラリア
ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダン各国ジャーナリスト
に親米的記事を書くように要求、それどころか!!
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパ
の人々にロシアとの戦争をもたらそうとして
実は、小生。。
何年も前からこういう説は
目にしてきた訳なのである
そして、かつての米ソ冷戦。。現在の
米中対立も大ウソだと言い続けている
≪日米同盟を基軸に安保法制叫ぶ安倍総理≫<しかし間もなくその前提は根底から覆る>【米中は対立してない、米ソ冷戦もプロパガンダ。。日本は敗戦被占領国なのだから】
中国部隊、米軍機に「警告」=「軍事的挑発」と非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000056-jij-cn
新聞・テレビで構成の日本の大マスコミ。。
その中でも中心的メンバーである時事通信
如何にも、米中が対立し。。中国脅威を前提に
安保法制強行採決の安倍政権。。実は外務省
の政策は正しかったのだと喧伝したいようだ。。
が、お生憎。。米中は対立してない
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
ただね。。中国のことを騒ぎ立てている
大新聞・テレビの大マスコミ連。。
いったい、どこ見ているのだろうか!?
照射や空軍異常接近。。確かに
非難されて然るべきではあるが
中東軍事情勢。。イスラエルVS
アラブ。。またアラブVSアラブつまり
イスラム国家トルコVSシリアに比べ
全然大したことないではないか!
尖閣諸島出動も漁船が主力で
艦艇は防護程度であり、南シナ海
騒動でも。。中東戦乱に比べれば。。
トルコVSシリア。。国境付近飛行で
問答無用一発で撃墜なのであるから。。
この挑発にヒステリックに反応の
安倍政権の対応には、中韓ではなく
米欧露がじっと観察ヤバイと思っている
一瞬の判断誤りや激情に流され
戦争・軍事衝突の危険性があるからだ
21世紀になってからである
特に、安倍政権になってから
「日米は同盟関係にある」
を強調する報道が増えたのではないか
これは逆説的で、自信の無さの表れ
中国にGDPで世界第二位の
座を奪われてから。。つまり経済大国
の地位が揺らぎ出してから動揺報道だ
米国にとって。。米欧露戦後世界秩序
にとって、日本は米軍基地なのであって
米国が同盟国であったり、親日であった
ことなど一度も無いらしいのである
米欧。。ロシアも含めてリップサービス
と陰謀を各国は得意分野としているのだ
今、現在。。軍事技術の向上進化
国際情勢の変化。。実はプロパガンダ
が相当混じりはするが、理論上。。米国は
日本を米軍基地として使ってきたが
大陸から近過ぎる、という論法で日本から
撤退という選択肢すら検討しているようだ
日本は先手を打ち、広く列島に米基地を
散りばめるぐらいの方策が必要なのだ!
日本が米欧と渡り合う日など絶対に来ない
世界大戦敗戦・敵国条項記載・被占領国
この戦後世界秩序をはね返せる国ならば
日本政治は、官僚機構支配など放置しない
米非イデオロギー系シンクタンク
CFRによって、米ソ冷戦が演出された
としたならば元は英RIIAの仕組んだこと
現在の米中も全く対立なんかしていない
彼らの目論見は、経済・相場ずばりカネだ
日本政府と国会議員政権は、米欧と
グルという議論もある。。しかし!!
それは無いだろう。。米欧シンクタンク
諜報機関は日本とは組まない訳だし。。
日本の議員政権が自分たちは協力者だと
勘違いしたとしても彼らは日本を信用しない
情報・諜報ズブズブの日本は危なくてヤバイ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シンクタンク・金融産業界・諜報機関・
軍産複合体、何もかも背負ったターミネーター
オバマ大統領は日本を後に帰国した
ここで恐ろしい情報も入った
オバマ大統領は、広島訪問の前に
山口県の岩国基地で米軍の兵士達
を激励したんですね。
自由に外国の大統領や軍隊が使える
基地を提供する独立国ってあるのでしょうか?
という識者の質問に、もう一人の
ジャーナリストは「ありません。」と答え
宗主国と軍事的属国の関係です。
自衛隊のリモコンすら、あちらに握られています。
属国の韓国以下!植民地ですらない
単なる米軍基地、いやもっと酷い状況!!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160528-00000987-fnn-int
現職のアメリカ大統領として初めて、オバマ大統領が広島を訪れた。
平和公園を訪れ、原爆慰霊碑に向かう、オバマ大統領。
安倍首相と言葉を交わしながら歩いている時の厳しい表情からは、決意のようなものがうかがえる。
そして、初めて現職のアメリカ大統領が、原爆慰霊碑の前に立った。
原爆の犠牲者たちに、花をささげた大統領は、スピーチを行った。
オバマ大統領は「よく晴れた雲のない朝。空から、『死』が舞い降り、世界が変わってしまいました。閃光(せんこう)と炎の壁によって、町が破壊されました。わが国のような、核保有国も、恐怖の論理から逃れ、『核兵器のない世界』を追い求める勇気を持たなければなりません。私が生きている間には、この目標は達成できないかもしれません。しかし、たゆまぬ努力で、迫り来る大惨事の雲を晴らすことができます」と述べた。
オバマ大統領は、被爆者も見守る中、彼らが71年前に失った、かけがえのない日常に言及した。
オバマ大統領は「だからこそ、私たちは、広島に来るのです。そして、自分の愛する人々に、思いをはせるのです。朝一番の子どもたちの笑顔。愛する人と食卓を囲む、安らぎのひととき。両親からの抱擁。そのかけがえのない瞬間が、71年前のこの場所にもあったのだと思い知らされます。人々は、戦争を望んでいません。科学の力を、人々の生活を消し去るためではなく、向上させるために使ってほしいと思っています。各国のリーダーたちが、その選択をしたときに、広島の教訓を生かすことができます。きょう、この町の子どもたちは、1日を平和に過ごしています。尊く価値あるものです。そして、それは、全ての子どもたちに与えられるべきもので、それは、わたしたちが選択できる未来です。広島・長崎は、未来にわたって、核兵器の夜明けではなく、道徳的覚醒の始まりとして、記憶されるでしょう」と述べた。
オバマ大統領のスピーチは、当初、数分とみられていたが、およそ17分に及んだ。
歴史的なスピーチは、まだ未明のアメリカでも、生中継で伝えられた。
安倍首相の演説後、被爆者代表の坪井 直さんと言葉を交わした大統領は、広島に来てから初めて笑顔を見せた。
坪井さんは、どんな話をしたのか。
坪井さんは「人類の幸せは、未来志向がどうなるかによって(変わる)。そんな話をしたんですよ。その時に、チェコのプラハでやった、あなたの『核兵器のない世界を作ろう』。そのことはね、今もわたしに脈打っていますよと。だから、あなたが、(来年の)1月に辞められても、広島へ来てくださいは言いましたよ。まだ、頑張らないといけません。われわれもね、被爆者団体も、一緒にね」と話した。
また、自らも被爆者で、被爆したアメリカ兵の調査を行ってきた森 重昭さんとは、抱擁を交わす場面もあった。
原爆資料館での視察の様子は公開されなかったが、大統領自らが折った折り鶴を、小中学生に手渡していたことがわかった。
また、次のような言葉も残していた。
記帳には、「われわれは、戦争の苦痛を知っている。今、われわれと共に平和を広め、核兵器のない世界を追求する勇気を見つけよう」とあった。
オバマ大統領が、平和公園に滞在したのは、わずか1時間足らず。
しかし、それは、核兵器のない世界へ向け、大きな1歩を踏み出した、歴史的な瞬間だった。
現職のアメリカ大統領
として初めて広島を訪問
歴史的な瞬間だった、のも確か
しかし、日本の安倍総理に
「経済をお願いします」とか
「保育所を増やして」との要望
する主婦と同様姿勢の日本
大手マスコミの体質には呆れる
超党派シンクタンクの絨毯上を
表現力豊かに演じる俳優、大統領が
「路線以外の何か」を表明するはずも
シンクタンク設定のプログラム通り
の発言に終始したオバマ大統領、
が演技力がある。被曝関係者には、
米国大統領ではなく
連合国軍総司令官マッカーサー
に見えたかも知れない。。いや神?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪相変わらず、下らん!日本大新聞の国際政治分析≫<米国大統領が、尖閣領有権に言及しようとしまいと>【シンクタンク・政府の方針に変化など無いのに】
オバマ氏、尖閣領有権触れず…日本政府の要請で
尖閣諸島の領有権について
米国政府は1972年以来中立
の立場を守ってきた。。ならば
大統領が。。政権が替わっても
何の影響も無く。。大統領の言及
そのものが大した意味が無いと
いうことだと言えないだろうか?
一年前の記事
≪国内政治。。外交を問わず、「個人」レベルで捉える日本ジャーナリズム。。その分析姿勢がアウト≫【米欧シンクタンク。。諜報機関。。政府全て組織、機関で動く】
「弱いリーダー」が戦争をまねく - 池田 信夫
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140613-00010000-agora-pol
大日本帝国。。天皇が軍を動かす
という建前の下。。その統帥権を
軍国政府が乗っ取った形で戦争突入
敗戦も明らかになり。。絶望的状況で
降伏を決断したのが昭和天皇の”英断”
だったと、小生は考えている訳で。。
山縣有朋など個人の牽引力
統治で軍部が動いていたと
すれば、やはり戦争は軍部の暴走
だったと合点!恐ろしいこと極地である
伊藤博文が。。山縣有朋が。。
はたまた石原莞爾が。。武藤章作が?と
個人レベルで捉えて当時が把握可能か?
もしも。。個人の牽引で機関が組織が
動いていたとすれば、敗戦は当然のこと
問題は。。歴史が言論が個人レベルで
しか把握出来ていない現状なのであり
戦前大日本帝国時代から、相も変わらず
日本はそうだったのか!!と愕然とする
まさか。。池田信夫氏は。。安倍晋三を
強いリーダーであるなどと、とんでもない
見立てをしているのではあるまいな!?
せめて強いリーダーとしての条件とは
大新聞社・御用ジャーナリズムの扇動
プロパガンダのお世話にはならず
官僚機構の手取り足取りのレクチャー
によって。。如何にも政治をしている
という国民有権者騙しの手法とは
一切無縁の存在でなければならず
むしろメディアの攻撃に曝されても
それをもろともせず。。自らの任務を
果たし抜く、戦後日本には皆無の存在だ!
ハッキリ言っておこう
安倍晋三首相。。及び安倍政権
閣僚という個人レベルの失政・失態
で戦争突入という悪夢は起こり得るのだ
小野寺に限らず。。安倍も、官房長官菅も
サラリーマンから、議員に立候補
選挙のために選挙区有権者に頭下げ
安倍や菅、小野寺はじめ安倍政権だけ
でなく国会議員の相当部分が世襲議員
国会の委員会、党の政調部会、閣僚経験も無く
あっても官僚機構が事務手続きは全部やり
役所仕事で外交まで過去の前例に有ることだけ
それに従ってやるだけではあるが。。
議員連中はそれすらもやらず
官僚に任せ切り・丸投げはよく知られる
もはやサラリーマンよりも修羅場を経験していない
甘ちゃんばかりがセンセーになり、閣下になるのだから
安倍政権、特に首相はじめ政権主流が
民主党菅政権・野田政権以上に好戦的
ヒステリックな分、危機感があるといえる
その場合、大新聞・大マスコミの役割
が極めて重要になるのであるが。。日本の
大新聞・マスコミはメディアの役割放棄状態
そして。。安倍首相・安倍内閣
という官僚機構にとってまたとない
利用し易い政権が出来てしまった
今。。プロパガンダにより
また、不正報道により国民を
騙しての高支持率。。しかし
この高支持率も疑わしいが。。
何もかも閣議決定という現代の統帥権
ゴリ押し採決で強行していき安倍晋三
のぶら下がり記者会見に任せて説明
戦前大日本帝国よりも
更に遥かに脆く、危ない状況だ
米国大統領の一挙手一投足を
注目して寝ずに考えてみても意味無い
いや、シンクタンクがプロデュースした
政府代表者としての弁であり、俳優だ
さらに言えば、米中は対立などしていない
≪やっぱり、そうか!米国政府とオバマ政権は。。安倍首相よりも米国産業界を優先していた≫<明治神宮参拝。。安倍首相同行を拒否して、グーグル買収の日本ベンチャー企業と面会>【《世界一の有名人》米国大統領は、産業界のセールスマン】
オバマ大統領が国賓として来日
中国との尖閣問題に、米国は出動
するのか。。というバカな報道が
新聞・テレビをに賑わしてしたが
勿論、TPP交渉も重要だが
これは日本は押し切られ
米国優位に進んだ模様は
当然といえば当然だ。。何しろ
日本は属国、いや米軍基地がある島なのだ
その後、間もなく。。
グーグルが買収した
日本のベンチャー企業と
オバマ大統領が面会した
というニュースを耳にして
もしや!!と思っていた。。
オバマ大統領が明治神宮参拝
に際して、安倍首相の同行拒否
ブッシュ大統領は
小泉首相を伴ったのに。。
日米外交筋。。というが
恐らく外務省がそう受け取り
それを大新聞が報道している
驚く!というよりも。。
この先、日本政治・外交
の未来は暗く。。気が重い
ズバリ!お先真っ暗!!絶望的だ!!!
この報道の根底にあるのは
オバマ大統領が、安倍首相を
嫌っており、韓国に気を遣った
端的にはこういうことだろうが。。
米国が何故韓国に気を遣う?
それはオバマ大統領の意向か?
バカも休み休み言いたまえ!(笑)
外交においては、少なくとも
米ソ冷戦構造を構築し
NATO米欧軍事同盟
もCFRはじめ超党派組織
が推進、構築したといわれる
ということを踏まえれば。。
共和党が、民主党が。。と
考え論じることが無意味だ
小生。。基本的に
この考えは全く変わっていない
いや。。少し調べてみて
よりその考えは深まった訳で
米国の政権が。。ホワイトハウスの
主である大統領が交代すれば。。
数百人どころではなく、実に
3000人の高級官僚が異動する
ついでに言えば。。日本では
高級官僚がキャリアと呼ばれ
国家公務員試験の上級甲種またはI種
(旧外務I種を含む)に合格し、幹部
候補生として中央省庁に採用された
国家公務員の俗称(ウィキペディア)
しかし、米国ではどうやら反対らしい
キャリアは終身公務員を指し。。
高級職=幹部は、終身ではなく
ノンキャリアということになる
3000人異動といえども
多くの官僚機構人は、残って
なおかつ、政党色は無いのである
異動した官僚たちは
政権から外れ、シンクタンク
研究員という立場になるという
日本は、官僚機構が
政治外交をやっている
米国の場合。。政治家・官僚機構
何より、シンクタンクの影響力は
大きいのは巷間言われること
そのシンクタンク。。
米国政治外交に携わっている
ものだけでも、数百に及ぶ
それは、保守系・リベラル系
というイデオロギー色の無い団体
また、それぞれのイデオロギー色
を帯びた団体に分類される
その数は、圧倒的にイデオロギー
団体の方が多い。。が!!
イデオロギー団体は設立が新しく
大半は1970年代以降
一方、
非イデオロギー団体
としては
ブルッキングス研究所
カーネギー国際平和財団
外交問題評議会
ランド研究所
戦略国際問題研究所
などが挙げられる訳であるが
この非イデオロギー
シンクタンクの大手は
設立からの歴史も有り
米国政治外交に対する
発言権・影響力は絶大らしい
少ない数でも、圧倒的な
存在感と影響力!という訳である
ただ。。シンクタンクだけが
米国の政策を決定している訳ではなく
シンクタンク・官僚機構・財界(財閥)
そして議会の政治家・政党。。
その議会・政党にも様々な人材が
派遣されており、連携している訳だ
オバマ大統領の明治神宮参拝
安倍首相の同行を拒否。。
安倍首相が大統領に嫌われた
というのなら、まだ傷は浅いのである
政権が替われば。。大統領が変われば
それも解消されるという可能性が。。
しかし、事態はそうではなく
米国政策政権関係者の総意として
安倍首相は、パートナー・交渉相手
としてみなされていない、といえる
安倍政権を支える官僚機構・大新聞
がこういうニュース流すようでは。。
交渉相手ではない安倍首相とともに
未来は無く。。お先真っ暗であり
安倍首相の辞任は近いといえよう。。
来日中で、超過密スケジュール
日本のマスコミが殺到する中
皇居で天皇皇后両陛下に謁見
明治神宮参拝。。それが4月24日
このとき、神宮参拝。。米国政府は
安倍首相の同行を断っていたのである。。
にも拘らず!!
日本のベンチャー企業と面会していた!
この件については、小生も述べた
米国という超大国にとって
戦後日本列島は、基地以外の
何ものでもない!のは一貫している
安倍政権になって、不穏な動きが連続
ついつい、外交・安全保障面だけを
みてしまうのであるが。。いつかも
述べたように、日本には米欧にとって
相場・金儲けの舞台という一面がある
そして何より、米国大統領は
シンクタンクのエージェントであり
金融・経済・産業界のセールスマンである
2002年小泉政権時
不穏な動きもまだ少なく
中国の地位。。つまりこれは
軍事的にではなく、経済的に
今現在よりも、格段に低かった
中国は、共産党一党独裁
大富豪は皆、共産党関係者
政府系。。国営企業群と
米国産業界とが巧くコラボ
より金儲けが順調にいくように
米国大統領は、政府ホワイトハウスの
代表として。。また一連の政府機関の
エージェントとして、橋渡しをする
それが証拠に。。
グーグルが買収した
日本のベンチャー企業
その代表とオバマ大統領
は、何と面会したらしい!
ここ近年、中国が金儲けの
舞台として、主力を担った
重視するのは当たり前だろう
メディアが、伝える中国軍事力
危険度を喧伝するのは軍需産業のため
軍産複合体を潤わすためだけではないか
日本は、過去。。恰好の金儲けの
舞台であったが、この20数年
リーマンショック以降ずっと下降
最安値を記録したあと
ようやく投機筋が蠢き出した
とはいえるのだろうが。。
基本的に日本列島は米軍基地
米国世界戦略の拠点という意味合い
日本の集団的自衛権行使など
米国は。。米欧露世界秩序は
一切期待などしていないのだ
それならば。。米軍だけで出動した方が
指揮命令系統に乱れが生じずに済む
そして。。戦費や防衛費を肩代わりせよ
米国政府の本音は、これに違いなく
TPPで思いっきり毟り取るから良いのか
所詮、日本国総理など。。米軍基地のある
日本という島の臨時総督に過ぎないのだ。。
日本の大新聞・大マスコミ。。御用評論家
の見立てが、半ば以上常識となっている
もっと恐ろしいのは、この大新聞的観点
米国大統領個人レベルでの捉え方が
広く我々日本国民一般の定説になっている
このまま、もしも安倍内閣の希望通り
戦争出来る国になったならば。。またもや
いや大日本帝国以上の惨状がやってくる!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪ポンコツ政権、史上最悪の官僚機構の操り人形安倍内閣誕生により鮮明に≫<もはや日本は鎖国しても良い、集団的自衛権は命取り>【米ソ冷戦。。米中対立。。騙されているのだ!】
衝撃的な。。しかし、以前からよく目にした
説が、ここに確かな証拠として出現した。。
[ウド・ウルフコット氏]大手新聞社のドイツ人編集者がマスメディアがコントロールされていることを証言
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=76782
『報道の自由に関する神話
ドイツの大手で名高い新聞社のひとつ、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥンクの元編集者ウド・ウルフコット氏は、彼や仲間のジャーナリスト達が諜報機関によって買収され、コントロールされていると立証しました。
私たちは、CIA、BND、MI-6、およびモサドのような諜報機関がユダヤイルミナティ銀行カルテルの手先であることを知っています。
イルミナティが、メディアを使い敵意を煽り立てて、ロシアとの戦争を準備しているため、ウルフコット氏は公表に踏み切った、と述べています』
『約25年の間、私はジャーナリストとして歩んできましたが、一般大衆に対して嘘をつき、裏切り、真実を報道しないように教育されてきました。
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパの人々にロシアとの戦争をもたらそうとしています。
もはや、あとへは引けない段階に達しており、私は勇気を出して言うことを決意しました。私が過去にした人々の誘導やロシアに対するプロパガンダは間違っています。同様に、私の同僚らが過去及び現在にわたってしていることも間違っています。なぜなら、彼らは賄賂を受け取ってドイツだけでなくヨーロッパ中の人々を騙しているからです。
私はヨーロッパでの新たな戦争を非常に恐れています。そして、再びそのような状況を迎えたくありません。なぜなら戦争というものは、それ自体からは決して発生しません。戦争を推進する人々が常にいて、それは政治家だけでなく、ジャーナリストもそうなのです。
私たちは、ただ戦争を推進するために読者を裏切ってきました。私は、これ以上、関わることを望みません。このプロパガンダにうんざりしているのです。私たちは報道の自由がある民主主義国に生きているのではなく、バナナ・リパブリック(経済的・政治的に遅れていてバナナが成っているような温かい地方の国 参照)に生きているのです。
ドイツのメディア、特に私の同僚らが日に日に、ロシア人について悪し様に書き立てています。彼らは、欧米の何らかの組織に属し、アメリカ(CIA)によって支援されています。
私は'オクラホマ州の名誉市民'になりました…
なぜだと思いますか?
私が米国とその政策を支持する内容を書いていたからです。
私は中央情報局、つまりCIAによって支援されていました。
なぜだと思いますか?
私が親米主義者だからです。
私はそれにあきあきしています。
私は、これ以上、そんなことを続けたくはありません。
ですので、私はちょうど本を書き上げたところです。それはお金を儲けるためではありません、いや、逆にそれは私に多くの問題を引き起こすでしょう。祖国ドイツやヨーロッパ、世界中の人々に対して、閉じられたドアの向こうで起きていることを理解していただくための一助として、私はこの本を書きました。
それがヨーロッパ人であろうとアメリカ人であろうと、あなた方が見かける外国人ジャーナリストの大半は、過去の私のようないわゆる非公式の諜報員です。
非公式諜報員とは何を意味しているでしょうか?
あなたは確実に諜報機関のために働いているのです、…にもかかわらず… 大衆が、あなたがジャーナリストであるだけではなく、スパイでもあると見抜いたとき、CIAは、あなたのことを自分達の仲間であるとは決して言わないでしょう。
私はいくつかの状況で彼らを助けたことがあります。私はそのことを恥じています。
真実を正確にレポートしないように億万長者やアメリカ人によって買収されたことを恥じています。
もし私がフランクフルター・アルゲマイネ社で親ロシアの記事を書いたなら何が起こったであろうかと、このインタビューに向かう道中、車の中で想像していました。
私たちは皆、親欧主義や親米主義的に書くよう、しかし親露主義的には書かないように訓練されました。しかし、これは私が理解している民主主義や報道の自由の在り方ではありません。私はそのことについてお詫び致します。
ドイツはまだアメリカのある種の植民地です。あなた方は多くの点においてそれを見てとれるでしょう。例えば、ドイツ人の大多数は自国の中に核兵器を所有したくありませんが、米軍の核兵器は未だにあります。なので、私たちはまだある種のアメリカの植民地であり、それ故に(ここは非常に重要なところですが)欧米の組織を通して若いジャーナリストに近づくのは、非常に簡単なことなのです。
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ、アメリカに招待され、全費用を支給されるのです。
そうやって、記者は買収され、ますます汚職に染まります。なぜなら組織は良いコネを提供するからです。記者は彼らと仲良くなり、自分の友人であるように考え、彼らに協力してしまうのです。
「この手助けをしてくれませんか?」「あの手助けをしてくれませんか」と彼らは記者に頼んできます。そうやって記者の頭はますます洗脳されていくのです。
これがドイツ人ジャーナリストだけに当てはまるでしょうか?いいえ。これは特にイギリス人ジャーナリストに当てはまると思います。彼らにははるかに親密な関係があるからです。イスラエル人ジャーナリストにも特に当てはまります。もちろんフランス人ジャーナリストにも。オーストラリア、ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダンのような多くの国のジャーナリストにも当てはまります。
時には諜報機関の人間が、オフィスに来て、特定の記事を書くことを望んできます。例えば、ドイツの外国諜報機関(連邦情報局:CIAの姉妹組織でCIAによって設立された)が、私のオフィスに来て、彼らが私にリビアとカダフィー大佐に関する記事を書くことを要望したことを覚えています。
彼らはすべての機密情報を私にもたらし、その記事に私の署名を付け足すことを要求しました。
私は署名しました。
それはフランクフルター・アルゲマイネ紙に掲載されました。カダフィー大佐がどのようにして秘かに毒ガス工場を建設しようとしたかに関してでしたが、それは何日か後に世界中で転載された話でした。しかし、私はその情報を全く持っていなかったのです。[CIAがそれを書いたのです]。
次は、もしCIAに「No」といえば何が起こるのかの非常に良い例をあげましょう。
「No」と言ったあるマスコミ関係者は、仕事を失ってしまいました。
私の家は6回、家宅捜索され、3度、心臓発作を起こしました。子供もいません。たとえ逮捕されたり刑務所に入れられたとしても、真実のためなら止むをえないと思っています』
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局
の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか
協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ
アメリカに招待され、全費用を支給される・・・・・。
米欧諜報機関。。米CIA,英MI6・・・。独BNDもか!
彼らが、ドイツ・英国・イスラエル・フランス・オーストラリア
ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダン各国ジャーナリスト
に親米的記事を書くように要求、それどころか!!
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパ
の人々にロシアとの戦争をもたらそうとして
実は、小生。。
何年も前からこういう説は
目にしてきた訳なのである
そして、かつての米ソ冷戦。。現在の
米中対立も大ウソだと言い続けている
≪日米同盟を基軸に安保法制叫ぶ安倍総理≫<しかし間もなくその前提は根底から覆る>【米中は対立してない、米ソ冷戦もプロパガンダ。。日本は敗戦被占領国なのだから】
中国部隊、米軍機に「警告」=「軍事的挑発」と非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000056-jij-cn
新聞・テレビで構成の日本の大マスコミ。。
その中でも中心的メンバーである時事通信
如何にも、米中が対立し。。中国脅威を前提に
安保法制強行採決の安倍政権。。実は外務省
の政策は正しかったのだと喧伝したいようだ。。
が、お生憎。。米中は対立してない
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
ただね。。中国のことを騒ぎ立てている
大新聞・テレビの大マスコミ連。。
いったい、どこ見ているのだろうか!?
照射や空軍異常接近。。確かに
非難されて然るべきではあるが
中東軍事情勢。。イスラエルVS
アラブ。。またアラブVSアラブつまり
イスラム国家トルコVSシリアに比べ
全然大したことないではないか!
尖閣諸島出動も漁船が主力で
艦艇は防護程度であり、南シナ海
騒動でも。。中東戦乱に比べれば。。
トルコVSシリア。。国境付近飛行で
問答無用一発で撃墜なのであるから。。
この挑発にヒステリックに反応の
安倍政権の対応には、中韓ではなく
米欧露がじっと観察ヤバイと思っている
一瞬の判断誤りや激情に流され
戦争・軍事衝突の危険性があるからだ
21世紀になってからである
特に、安倍政権になってから
「日米は同盟関係にある」
を強調する報道が増えたのではないか
これは逆説的で、自信の無さの表れ
中国にGDPで世界第二位の
座を奪われてから。。つまり経済大国
の地位が揺らぎ出してから動揺報道だ
米国にとって。。米欧露戦後世界秩序
にとって、日本は米軍基地なのであって
米国が同盟国であったり、親日であった
ことなど一度も無いらしいのである
米欧。。ロシアも含めてリップサービス
と陰謀を各国は得意分野としているのだ
今、現在。。軍事技術の向上進化
国際情勢の変化。。実はプロパガンダ
が相当混じりはするが、理論上。。米国は
日本を米軍基地として使ってきたが
大陸から近過ぎる、という論法で日本から
撤退という選択肢すら検討しているようだ
日本は先手を打ち、広く列島に米基地を
散りばめるぐらいの方策が必要なのだ!
日本が米欧と渡り合う日など絶対に来ない
世界大戦敗戦・敵国条項記載・被占領国
この戦後世界秩序をはね返せる国ならば
日本政治は、官僚機構支配など放置しない
米非イデオロギー系シンクタンク
CFRによって、米ソ冷戦が演出された
としたならば元は英RIIAの仕組んだこと
現在の米中も全く対立なんかしていない
彼らの目論見は、経済・相場ずばりカネだ
日本政府と国会議員政権は、米欧と
グルという議論もある。。しかし!!
それは無いだろう。。米欧シンクタンク
諜報機関は日本とは組まない訳だし。。
日本の議員政権が自分たちは協力者だと
勘違いしたとしても彼らは日本を信用しない
情報・諜報ズブズブの日本は危なくてヤバイ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
シンクタンク・金融産業界・諜報機関・
軍産複合体、何もかも背負ったターミネーター
オバマ大統領は日本を後に帰国した
ここで恐ろしい情報も入った
オバマ大統領は、広島訪問の前に
山口県の岩国基地で米軍の兵士達
を激励したんですね。
自由に外国の大統領や軍隊が使える
基地を提供する独立国ってあるのでしょうか?
という識者の質問に、もう一人の
ジャーナリストは「ありません。」と答え
宗主国と軍事的属国の関係です。
自衛隊のリモコンすら、あちらに握られています。
属国の韓国以下!植民地ですらない
単なる米軍基地、いやもっと酷い状況!!
すでに関係ガタガタ…「自公協力」は衆参W選で瓦解する
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182076/1
安倍首相が会期末に解散して衆参ダブル選挙を仕掛けるのか――。いま永田町の関心はこれ一色だ。「衆院選での野党共闘が間に合わないうちに解散してしまえ」ということなのだが、自民党こそ足元は大丈夫か? 実は自公こそ「選挙協力」がガタガタ。ダブルをやったら自民党は大幅議席減の可能性すらある。
24日、自民党の高村副総裁は「野党が不信任を出したら解散の大義ができる」と発言。安倍首相に近いとされる日本テレビは「高い支持率にも支えられ、首相はダブルをやる意欲を見せた」などと報じている。安倍首相自身は24日、公明党の山口代表との会談で「解散の『か』の字も考えていない」と語ったが、「ない」とは言わない。相変わらず、「ダブル選挙カード」をギリギリまで温存するつもりなのだろう。
安倍首相がダブル選挙をたくらむ理由は、衆参の選挙運動が連動することから与党に有利とされ、さらには、野党の選挙協力を壊して野党を粉砕するためだ。
「参院選だけならまだしも、衆院選もとなると、野党共闘が混乱するのは間違いない。参院選の1人区は味方でも、調整の間に合わない衆院の小選挙区では敵になるなど、複雑になって結果的に選挙協力できなくなる」(自民党関係者)
ところが、そんな思惑もとんだお門違い。ダブル選挙でむしろガタガタになるのは、野党の選挙協力ではなく、与党の「自公協力」だ。実は、もうすでに、公明党や支持団体の創価学会が、自民党との選挙協力関係でカンカンに怒っている。
「参院選で公明党は7選挙区に候補を出しています。この中で、埼玉や兵庫が厳しい戦いをしていて自民党に協力を求めてきていたのです。ところが現場では協力関係ができていない」(学会中堅幹部)
■4枚の投票用紙はすべて「公明党」
4月に行われた衆院北海道5区の補欠選挙では、学会がフル回転して自民党を勝たせたが、このとき、「見返りに、埼玉・兵庫でお返ししてもらうことを官邸や茂木選対委員長と約束した」(前出の幹部)という。しかし、自民党兵庫県連は23日に会見で堂々と「(地域事情もあり)選挙協力をする余裕はない」と事実上の支援拒否を表明。自民党本部のグリップが効いていないのだ。
加えて、ダブル選挙になると自公の協力自体が瓦解するという。
「小選挙区になってのダブルは初めてで、投票用紙が衆参合わせて4枚になる。自公で選挙協力するなら、公明党の候補名、政党名、自民党の候補名とすべて書き分けることになるが、複雑極まりなく、とてもうまくいかない。そうなれば、うちはすべて公明党と書くよう指示することになるでしょう。もし、自民党にうちからの票が行かなければ100議席は減る。山口代表が再三『ダブルのリスク』と言っているのはそういう意味。『知りませんよ』と安倍首相を牽制しているのです」(公明党幹部)
伊勢志摩サミットやオバマ米大統領広島訪問など、「自分は世界の安倍だ」などと高揚感のままダブルに突っ込むKYぶりを発揮すれば、打撃を受けるのは「野党協力」よりも「自公関係」なのだ。
あくまでも、反安倍政権の週刊誌
だいたいダブル選をやるとはまだ
言ってもいないし、ダブル回避観測
加えて、自民安倍政権存立の最大
の基盤は創価学会の選挙協力票だ
自民党が放さないし、公明創価も
現執行部の基盤は自公連立政権だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪悲報!!。。どう考えても悲報でしょう!創価の反安倍派が左遷≫【安倍政権の大議席を一手に支える巨大組織の人事】
創価学会に何があったのか? 臆測を呼ぶ幹部人事と会則変更 前理事長は「左遷」なのか 次期会長レースは…
http://www.sankei.com/premium/news/151204/prm1512040003-n1.html
1ヶ月も前の古いニュース
しかし、小生。。今日まで知らなかった
どうも。。安倍内閣の安保法案に
反対だとされてきた創価学会理事長
が解任・左遷されたようなのだ。。悲報!
≪各野党は当然頼りにならないどころか力が無さ過ぎる≫<この悪しき安倍内閣倒閣するには>【信用ならない公明党を動かすこと可能なのは。。創価学会の覚醒だ】
「安保法制は池田大作先生の教えに反する!」 創価学会“内部抗争”激化で安倍政権崩壊カウントダウン(1)
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jitsuwa-20150829-9458/1.htm
どうやら。。安倍内閣と連立組む
公明党がピリッとせず、与党病。。
この原因は支持母体創価学会が
擦り寄り派と反対派に割れていた
自民党議員の多くの選挙は
公明党支持母体創価学会の
巨大な票が一手に支えている
これは何度も言ってきたし
自民党安倍総理はじめ各閣僚
自民党派閥各領袖は官僚機構の
意のままに動くことも言ってきた。。
そして、副総理財務相麻生太郎
党幹事長谷垣禎一は、いずれも財務省
の走狗であるから当然の発言なのである
自民党を動かす官僚機構
財務省はじめ外務省も公然と
公明党はもちろん、支持母体をも
軽視いや無視し始めたように見える
もう、連立与党内にいても
官僚機構に操られる自民党と
一緒にいても何もいいことなど無いが・・。
≪それでも安保法制、消費税増税に賛成しますか?≫<国会での野党の抵抗など屁のツッパリにも。。>【具体的に自公連立崩壊への道を考えなければ】
自民党と連立政権を組み
与党の両輪でもある公明党
同党税制調査会長が
皆さんの声が心に染みた?
懐柔策に違いなく、支持母体
創価学会の蜂起を避けたい一心
公明党。。創価学会と自民党安倍内閣
不協和音。。めいたものは消費税増税
だけでなく、安保法制でもチラホラ。。が!
全くまだまだというところなのは確実
何故。。自公を話題にする?
野党が全く頼りにも何にもならず
いや、安倍晋三自公政権の
その背後の官僚機構の手下なのだ
安保法案を廃案にする唯一の方法 --- 尾藤 克之
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150910-00010003-agora-pol
国会議員の頭数だけが全て
これが民主主義だという論法
には大いに疑問を感じる次第
頭数だけでなく。。何らかの
安全装置。。例えば反対議員票が
いくら以上なら強行採決は禁止!!
こういうのは米国辺りであったかと
つまり日本では、国会議員の頭数
勢力地図で。。法案採決の行方は
100%予測が可能なのである
よって閣議決定至上主義も存在
さらには。。日本に政党政治が
存在しない。。成立しないという事実
国会議員総理と閣僚が政治をしてない
という重要なことに気付く必要がある!
公明党を背後で支える創価学会
営利団体でも政治団体でもない
宗教法人だということが弱点!
数百万人といっても、殆どが
政治や法律には素人で信徒
に過ぎないということである
しかし、創価学会=公明党が政教一致
これは今はじめて言われたことではなく
自民党もそこを突けば、という気持ち
それにそれをヤリ切る度胸など無い
だいたい、飯島なんて。。ニセ指南役だ
公明党という政党が与党入り
閣僚ポストを手にいれ。。悦に入る
しかし、日本政府などといっても所詮は
官僚機構が取り仕切る!大臣はシャッポ
この第二の理由は
小生も以前から言ってきた
仏教系の宗教。。現世利益か
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
谷川氏ら50~60代の世代が
原田会長らベテラン世代をまだ
超えられていない証左という説
しかし、公明党執行部と共に
安倍ベッタリの谷川氏は残った
小生。。僅かな望みを託してきた
が。。これはどう考えても悲報である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小沢氏、岡田氏と会談 「オリーブの木構想」受け入れるよう迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160525-00000688-fnn-pol
「オリーブの木構想」を受け入れるよう迫った。
生活の党の小沢代表は「もう、あなたが決断すれば、もう1日で、きょうでも、あすでもできるじゃないかと言ったんですが、ムニャムニャでしたね」と述べた。
生活の党の小沢代表は23日、東京都内のホテルで、民進党の岡田代表と非公式に会談した。
小沢代表は、記者会見で、岡田代表と会談した際に、野党が統一名簿を作って選挙に臨む、いわゆる「オリーブの木構想」を受け入れるよう、求めたことを明らかにした。
小沢代表によると、岡田代表からは、明確な返答はなかったという。
民進党は、統一名簿構想には参加しない方針を決めている。
一方の野党共闘は。。小沢氏は勝負に!?
いや、こういう風に簡単に話が出るのは
ダメなのが解っていて、プッシュ!やっぱり
民進党は煮ても焼いても喰えない
勢力は前から解ってはいたけどね
ということに相違いないとも受け取れる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
2016参院選 やっぱり決められない民進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
そして。。原発推進・原発再稼働
民主党支持母体連合は原子力ムラ
の構成員だとも過去に述べた訳だ
≪労働組合連合なんて。。原子力ムラの擁護者≫<橋下大阪維新が去った後の松野維新には小沢一郎の影が>【消費増税と原発推進の連合民主党は拒絶なのだ】
連合なんて、今や全労働組合
組織率17%という中で、最大
労組と言えども、労働者代弁
組織ではない!ましてや。。。
自民党に擦り寄り。。旧民主党を
動かして、国民の利益とは相反する
野望を抱くとはケシカランことこの上なく
そして宏池会に民進党を身売り?
国民の投票で選ばれた議員の集まり
を身売りとは何事か!!身の程を知れ
だいたい宏池会とか、派閥を名指し
している時点で思考回路がアウトだ
自民党派閥など、今やどこも政策も
思想信条も無い、議員の集団に過ぎず
官僚機構が自らの思惑を強行
するために、国会議決で纏めて
動かすだけの道具に他ならない訳だ
擁護し過ぎ!岡田発言は
馬渕議員発言とは明らかに違う
「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ”
行政改革・社会保障充実?なら強調して
「増税の前にやることが有るだろう」だろう
一般有権者・国民がひと目で
解ることを言わなければ主張に
ならんのだ!これは選挙である!!
財務省。。経産省。。官僚機構に
支配された労働組合連合が民進党
になった今も、自民党と大連立夢想
お前ら、何様か!と言いたくなってくる
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党安倍政権をガッチリ支える
創価学会と公明党が連立離脱。。
選挙協力をやめる、という期待が
実現しない見通しである以上。。。
また、野党を装い実は自民党と兄弟
という民進党が覚醒しない以上。。
小沢一郎氏と志位共産党の
強力なタッグ、これに期待するしか無い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日来、和歌山県御坊市長選
自公が推薦、創価票フル稼働
小泉純一郎が。。自民党幹部が
応援に行って負けた!!自民党
二階総務会長の息子が立候補
しかし、日本一の多選市長に敗北
落日の自公選挙協力が露呈に見えた
日本共産党の集票力は、創価票に
拮抗するほどに強大!も解ってきた
小沢一郎の戦略。。残念ながら生活の党
はあまりにも非力過ぎて、話にならん!
しかし共産党の組織力と集票力は
日本政府も恐れ戦く。。小沢と合体せよ
その際、民進党の政府=官僚機構に
操縦された分子とも決別、リベラル系
議員が脱党して野党に参集も条件となる
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/182076/1
安倍首相が会期末に解散して衆参ダブル選挙を仕掛けるのか――。いま永田町の関心はこれ一色だ。「衆院選での野党共闘が間に合わないうちに解散してしまえ」ということなのだが、自民党こそ足元は大丈夫か? 実は自公こそ「選挙協力」がガタガタ。ダブルをやったら自民党は大幅議席減の可能性すらある。
24日、自民党の高村副総裁は「野党が不信任を出したら解散の大義ができる」と発言。安倍首相に近いとされる日本テレビは「高い支持率にも支えられ、首相はダブルをやる意欲を見せた」などと報じている。安倍首相自身は24日、公明党の山口代表との会談で「解散の『か』の字も考えていない」と語ったが、「ない」とは言わない。相変わらず、「ダブル選挙カード」をギリギリまで温存するつもりなのだろう。
安倍首相がダブル選挙をたくらむ理由は、衆参の選挙運動が連動することから与党に有利とされ、さらには、野党の選挙協力を壊して野党を粉砕するためだ。
「参院選だけならまだしも、衆院選もとなると、野党共闘が混乱するのは間違いない。参院選の1人区は味方でも、調整の間に合わない衆院の小選挙区では敵になるなど、複雑になって結果的に選挙協力できなくなる」(自民党関係者)
ところが、そんな思惑もとんだお門違い。ダブル選挙でむしろガタガタになるのは、野党の選挙協力ではなく、与党の「自公協力」だ。実は、もうすでに、公明党や支持団体の創価学会が、自民党との選挙協力関係でカンカンに怒っている。
「参院選で公明党は7選挙区に候補を出しています。この中で、埼玉や兵庫が厳しい戦いをしていて自民党に協力を求めてきていたのです。ところが現場では協力関係ができていない」(学会中堅幹部)
■4枚の投票用紙はすべて「公明党」
4月に行われた衆院北海道5区の補欠選挙では、学会がフル回転して自民党を勝たせたが、このとき、「見返りに、埼玉・兵庫でお返ししてもらうことを官邸や茂木選対委員長と約束した」(前出の幹部)という。しかし、自民党兵庫県連は23日に会見で堂々と「(地域事情もあり)選挙協力をする余裕はない」と事実上の支援拒否を表明。自民党本部のグリップが効いていないのだ。
加えて、ダブル選挙になると自公の協力自体が瓦解するという。
「小選挙区になってのダブルは初めてで、投票用紙が衆参合わせて4枚になる。自公で選挙協力するなら、公明党の候補名、政党名、自民党の候補名とすべて書き分けることになるが、複雑極まりなく、とてもうまくいかない。そうなれば、うちはすべて公明党と書くよう指示することになるでしょう。もし、自民党にうちからの票が行かなければ100議席は減る。山口代表が再三『ダブルのリスク』と言っているのはそういう意味。『知りませんよ』と安倍首相を牽制しているのです」(公明党幹部)
伊勢志摩サミットやオバマ米大統領広島訪問など、「自分は世界の安倍だ」などと高揚感のままダブルに突っ込むKYぶりを発揮すれば、打撃を受けるのは「野党協力」よりも「自公関係」なのだ。
あくまでも、反安倍政権の週刊誌
だいたいダブル選をやるとはまだ
言ってもいないし、ダブル回避観測
加えて、自民安倍政権存立の最大
の基盤は創価学会の選挙協力票だ
自民党が放さないし、公明創価も
現執行部の基盤は自公連立政権だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪悲報!!。。どう考えても悲報でしょう!創価の反安倍派が左遷≫【安倍政権の大議席を一手に支える巨大組織の人事】
創価学会に何があったのか? 臆測を呼ぶ幹部人事と会則変更 前理事長は「左遷」なのか 次期会長レースは…
http://www.sankei.com/premium/news/151204/prm1512040003-n1.html
1ヶ月も前の古いニュース
しかし、小生。。今日まで知らなかった
どうも。。安倍内閣の安保法案に
反対だとされてきた創価学会理事長
が解任・左遷されたようなのだ。。悲報!
≪各野党は当然頼りにならないどころか力が無さ過ぎる≫<この悪しき安倍内閣倒閣するには>【信用ならない公明党を動かすこと可能なのは。。創価学会の覚醒だ】
「安保法制は池田大作先生の教えに反する!」 創価学会“内部抗争”激化で安倍政権崩壊カウントダウン(1)
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/jitsuwa-20150829-9458/1.htm
どうやら。。安倍内閣と連立組む
公明党がピリッとせず、与党病。。
この原因は支持母体創価学会が
擦り寄り派と反対派に割れていた
自民党議員の多くの選挙は
公明党支持母体創価学会の
巨大な票が一手に支えている
これは何度も言ってきたし
自民党安倍総理はじめ各閣僚
自民党派閥各領袖は官僚機構の
意のままに動くことも言ってきた。。
そして、副総理財務相麻生太郎
党幹事長谷垣禎一は、いずれも財務省
の走狗であるから当然の発言なのである
自民党を動かす官僚機構
財務省はじめ外務省も公然と
公明党はもちろん、支持母体をも
軽視いや無視し始めたように見える
もう、連立与党内にいても
官僚機構に操られる自民党と
一緒にいても何もいいことなど無いが・・。
≪それでも安保法制、消費税増税に賛成しますか?≫<国会での野党の抵抗など屁のツッパリにも。。>【具体的に自公連立崩壊への道を考えなければ】
自民党と連立政権を組み
与党の両輪でもある公明党
同党税制調査会長が
皆さんの声が心に染みた?
懐柔策に違いなく、支持母体
創価学会の蜂起を避けたい一心
公明党。。創価学会と自民党安倍内閣
不協和音。。めいたものは消費税増税
だけでなく、安保法制でもチラホラ。。が!
全くまだまだというところなのは確実
何故。。自公を話題にする?
野党が全く頼りにも何にもならず
いや、安倍晋三自公政権の
その背後の官僚機構の手下なのだ
安保法案を廃案にする唯一の方法 --- 尾藤 克之
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150910-00010003-agora-pol
国会議員の頭数だけが全て
これが民主主義だという論法
には大いに疑問を感じる次第
頭数だけでなく。。何らかの
安全装置。。例えば反対議員票が
いくら以上なら強行採決は禁止!!
こういうのは米国辺りであったかと
つまり日本では、国会議員の頭数
勢力地図で。。法案採決の行方は
100%予測が可能なのである
よって閣議決定至上主義も存在
さらには。。日本に政党政治が
存在しない。。成立しないという事実
国会議員総理と閣僚が政治をしてない
という重要なことに気付く必要がある!
公明党を背後で支える創価学会
営利団体でも政治団体でもない
宗教法人だということが弱点!
数百万人といっても、殆どが
政治や法律には素人で信徒
に過ぎないということである
しかし、創価学会=公明党が政教一致
これは今はじめて言われたことではなく
自民党もそこを突けば、という気持ち
それにそれをヤリ切る度胸など無い
だいたい、飯島なんて。。ニセ指南役だ
公明党という政党が与党入り
閣僚ポストを手にいれ。。悦に入る
しかし、日本政府などといっても所詮は
官僚機構が取り仕切る!大臣はシャッポ
この第二の理由は
小生も以前から言ってきた
仏教系の宗教。。現世利益か
公明党よ。。安倍晋三とは
どこまで行っても、絶対に合わない
連立から離脱すべきなのだよ
しかし、公明党・創価学会には
政権に居続けることが、極めて
魅力的に映っているようである
政権に物言える政党公明党そして
創価学会の現世利益。。つまり
信徒の商売にも好影響があるから?
しかし、現状。。全く何も
要求通っていないではないか
公明党が自民党・民主党と
三党合意でゴリ押しした消費税増税
それで信徒たちの生活も窮地に陥る
全て洗いざらい懺悔して
間違いは間違いと悔い改め
連立から離脱すれば。。道が開ける
谷川氏ら50~60代の世代が
原田会長らベテラン世代をまだ
超えられていない証左という説
しかし、公明党執行部と共に
安倍ベッタリの谷川氏は残った
小生。。僅かな望みを託してきた
が。。これはどう考えても悲報である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小沢氏、岡田氏と会談 「オリーブの木構想」受け入れるよう迫る
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160525-00000688-fnn-pol
「オリーブの木構想」を受け入れるよう迫った。
生活の党の小沢代表は「もう、あなたが決断すれば、もう1日で、きょうでも、あすでもできるじゃないかと言ったんですが、ムニャムニャでしたね」と述べた。
生活の党の小沢代表は23日、東京都内のホテルで、民進党の岡田代表と非公式に会談した。
小沢代表は、記者会見で、岡田代表と会談した際に、野党が統一名簿を作って選挙に臨む、いわゆる「オリーブの木構想」を受け入れるよう、求めたことを明らかにした。
小沢代表によると、岡田代表からは、明確な返答はなかったという。
民進党は、統一名簿構想には参加しない方針を決めている。
一方の野党共闘は。。小沢氏は勝負に!?
いや、こういう風に簡単に話が出るのは
ダメなのが解っていて、プッシュ!やっぱり
民進党は煮ても焼いても喰えない
勢力は前から解ってはいたけどね
ということに相違いないとも受け取れる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
2016参院選 やっぱり決められない民進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
そして。。原発推進・原発再稼働
民主党支持母体連合は原子力ムラ
の構成員だとも過去に述べた訳だ
≪労働組合連合なんて。。原子力ムラの擁護者≫<橋下大阪維新が去った後の松野維新には小沢一郎の影が>【消費増税と原発推進の連合民主党は拒絶なのだ】
連合なんて、今や全労働組合
組織率17%という中で、最大
労組と言えども、労働者代弁
組織ではない!ましてや。。。
自民党に擦り寄り。。旧民主党を
動かして、国民の利益とは相反する
野望を抱くとはケシカランことこの上なく
そして宏池会に民進党を身売り?
国民の投票で選ばれた議員の集まり
を身売りとは何事か!!身の程を知れ
だいたい宏池会とか、派閥を名指し
している時点で思考回路がアウトだ
自民党派閥など、今やどこも政策も
思想信条も無い、議員の集団に過ぎず
官僚機構が自らの思惑を強行
するために、国会議決で纏めて
動かすだけの道具に他ならない訳だ
擁護し過ぎ!岡田発言は
馬渕議員発言とは明らかに違う
「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ”
行政改革・社会保障充実?なら強調して
「増税の前にやることが有るだろう」だろう
一般有権者・国民がひと目で
解ることを言わなければ主張に
ならんのだ!これは選挙である!!
財務省。。経産省。。官僚機構に
支配された労働組合連合が民進党
になった今も、自民党と大連立夢想
お前ら、何様か!と言いたくなってくる
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党安倍政権をガッチリ支える
創価学会と公明党が連立離脱。。
選挙協力をやめる、という期待が
実現しない見通しである以上。。。
また、野党を装い実は自民党と兄弟
という民進党が覚醒しない以上。。
小沢一郎氏と志位共産党の
強力なタッグ、これに期待するしか無い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日来、和歌山県御坊市長選
自公が推薦、創価票フル稼働
小泉純一郎が。。自民党幹部が
応援に行って負けた!!自民党
二階総務会長の息子が立候補
しかし、日本一の多選市長に敗北
落日の自公選挙協力が露呈に見えた
日本共産党の集票力は、創価票に
拮抗するほどに強大!も解ってきた
小沢一郎の戦略。。残念ながら生活の党
はあまりにも非力過ぎて、話にならん!
しかし共産党の組織力と集票力は
日本政府も恐れ戦く。。小沢と合体せよ
その際、民進党の政府=官僚機構に
操縦された分子とも決別、リベラル系
議員が脱党して野党に参集も条件となる
晴耕雨読
「日本会議系人士の傲慢な暴言は今や風物詩。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
「基地反対と騒いでいる人は『キチガイ』と呼んでいる」。
自民党の小島健一神奈川県議が、8日に東京であった沖縄県祖国復帰44周年記念靖国集会に出席し、沖縄県内で米軍基地に抗議する人たちに対し、差別用語を使い非難していた(沖縄タイムス)https://t.co/KAslR0FAA8
「さらに、沖縄の新聞2社について『本当につぶれた方が良い』と強調した。小島県議は県議4期目で県連広報局長を務めている」
自民党の小島健一神奈川県議は、日本会議地方議員連盟メンバーの一人。
日本会議系人士の傲慢な暴言は今や風物詩。
ある特定の人脈に属する数人の名を挙げて「日本会議の人は礼儀正しい」と擁護する人もいるが、今まで繰り返し指摘してきたように、差別的暴言や恫喝的罵倒で他人を威圧する日本会議系人士は、中枢にいる人も含め枚挙に暇がない。
『正論』や『日本の息吹』にも、その種の事例はいくらでも見つけられる。
>島薗進 伊勢神宮と靖国神社を国家機関とする。「憲法改正」と一体の目標。「戦後占領期からすでにあって、占領が終わるといよいよこれに乗り出した。いわゆる「神宮の真姿顕現運動」です」。2.26事件の時期の「国体の真姿顕現」の戦後版。『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
>島薗進 「(政府が)伊勢神宮を尊ぶ、ということに「万世一系の国体」を尊ぶということが含まれており…「日本は他国に比べ優れた国家体制」ということまで…」「明治前の伊勢に目を向けてみれば、その議論が成立しないことはわかる…」『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
>島薗進 「(神宮の)真姿顕現運動の目的は神宮の国有化、神宮祭祀の国事行事化…(「真姿顕現」は)第一次近衛内閣の「国体明徴運動」で登場した言葉ですが、当初は「国体の真姿顕現」と…二・二六事件でも「国体の真姿顕現」はキーワード…」『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
G7サミットが終わったあと、伊勢神宮の「サミットで欧米各国首脳も認めた日本の神髄」的なイメージを目眩ましに膨らませて「神宮の国有化」「神宮祭祀の国事行事化」を進める動きが首相周辺が出てこないか要注目だろう。
その動きに靖国神社も続く。
伊勢志摩サミットと安倍首相と国家神道への回帰志向について(Togetter)http://bit.ly/25dmZs6
表題に関連するツイートをまとめてみました。
なぜ会場に伊勢が選ばれたのか、そこに別の政治的意図はないのか。
諸々の問題を考える材料として、参考になれば幸いです。https://t.co/JC6QaWojUe
日本会議。。今一つ解っていない
小生も過去に取り上げたことがある
が、その前に「日本会議を知る上で
重要かつ興味深い記事があるので
紹介。。機会あれば読んでいただきたい
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上) 「日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(下) 「日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
「世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。:山崎 雅弘氏」 天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会議員政権=内閣や連立与党
すなわち現安倍政権のお話である
日本政府=省庁が、政治=政策
それを実現するためには国会での
強行採決をする必要、故に多数確保
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党はたかだか。。衆院30議席
大したことなく恐くない!支持母体の
創価学会だ。。その巨大票がもの言う
現与党安倍議員内閣
そして東京都とともに大阪!!
ここは絶対に落とせない公明党
そして創価学会という巨大組織票
どう動くか。。悲しいかな、それによって
大都市地方選挙と国政選挙は決まるのが
現状と言って良いのは間違いない訳だ
前半に出てきた神社本庁
と日本会議、それが日本の
政治を牛耳っているのだろうか
いや、これが議員どもの親衛隊
に過ぎず、でなければあの狡猾な
までの嫌らしい扇動は説明つかない
複雑な法体系、米欧諸大国や諸外国
との関係は官僚機構でないと扱えない
財務省の増税、経産省の原発、外務省の
集団的自衛権行使や改憲は官僚の仕事
それを遂行するために、国会議員与党
自由になる議員集団で多数派形成必要
その国会議員多数派形成に巨大創価票だ
≪安倍政権のタカ派・憲法9条改正思想の原動力は≫<思想実現願望「日本会議」が親衛隊。。「米ネオコン」がそのムードに乗る>【が、中核を固めるのは《外務省旧条約局筋》!!】
人権否定、戦前回帰の自民党・改憲草案はなぜ生まれたのか? 憲法調査会に巣食うグロテスクな世襲議員たち
http://lite-ra.com/2016/05/post-2210.html
これは、議員政権が作った
憲法草案なのだろうか。。いや
御用記者や親衛隊がゴースト
ライターとして執筆したものを
安倍内閣の草案として世に出した
官僚機構がこれにはあまり
関わっていないのではないか
知っていて、ニタニタ見逃した?
あまり、詳しく論評の余地も
実は、日本国憲法は押し付け
というウソは戦後ずっと燻るが
全然違うという認識が広まりつつ
それにしても、こんな草案
これが憲法か!!米欧世界に
哂われるぞ!日本人は頭悪いと
毎日新聞のスクープ
残念ながら原文が見当たらない
しかし、貴重な文があるブログに
憲法:制定時の折衝の様子「当時語れなかった」資料発見
毎日新聞 2014年02月15日 05時00分
http://blog.livedoor.jp/inakakisya-date/archives/51547275.html
敗戦直後の当時日本政府
という言い方ではあるが、今の
自民党の前身勢力と官僚機構
も含めて良いのではないだろうか
天皇の権限を封じ込めて
自分たちが自由に出来る
戦後日本にするために
GHQに押し返したという証拠
押し付けられた憲法というのは
真っ赤な大ウソだったという訳だ
自民党の憲法調査会は「二世どころか、
三世、四世といった世襲議員と不勉強な
くせに憲法改正に固執する改憲マニア
だけが残ってしまった」・・・なるほど。。
現在、自民党内で憲法について集中的
に考えている議員たちのほとんどが、
戦前日本のエスタブリッシュメント層、
保守支配層の子孫とその取り巻きで
あるという事実・・・たかが明治、歴史は浅い
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
毎度毎年恒例の靖国神社参拝
国のために戦い、尊い命を
ささげた英霊に感謝の誠を表す
これも判でついたようなコピー的
彼らは本当の右翼なのだろうか
保守なのだろうか?極めて疑わしい
また、歴史ある名家であれば。。
太平洋戦争。。第二次世界大戦
大東亜戦争兵士戦犯にそれほどの
思い入れなど有るだろうか??
たかが2代か3代前に過ぎない
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
完全に守られ、ウソで彩られた
議員政権与党を選挙で大量議席
これは創価学会票の巨大なパワー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで、官僚機構=日本政府が
大手メディア=新聞・テレビ・評論家
を使い、政府の配下である政権=内閣
の正当化、支持率向上、多数派確保
このシステムが官報複合体だと判明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪国内政治においては、官僚機構(官邸官僚)~電通~大手マスコミの官報複合体≫【この病巣を除去しない限り、政党レベルの政権交代など意味無し】
晴耕雨読
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政府=省庁の繰り出す政策
これを実現実施するには議員
政権与党で多数派形成の必要
日本の歪な政治、民主主義とは到底
言えない状況下では、多数派強行
採決による国会決議でやる訳だ。。
その正当性や批判かわし、内閣の
支持率向上で次回選挙も勝利!
ここに官報複合体=官僚とメディア
の戦略が跋扈、そして選挙で創価票
「日本会議系人士の傲慢な暴言は今や風物詩。:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
「基地反対と騒いでいる人は『キチガイ』と呼んでいる」。
自民党の小島健一神奈川県議が、8日に東京であった沖縄県祖国復帰44周年記念靖国集会に出席し、沖縄県内で米軍基地に抗議する人たちに対し、差別用語を使い非難していた(沖縄タイムス)https://t.co/KAslR0FAA8
「さらに、沖縄の新聞2社について『本当につぶれた方が良い』と強調した。小島県議は県議4期目で県連広報局長を務めている」
自民党の小島健一神奈川県議は、日本会議地方議員連盟メンバーの一人。
日本会議系人士の傲慢な暴言は今や風物詩。
ある特定の人脈に属する数人の名を挙げて「日本会議の人は礼儀正しい」と擁護する人もいるが、今まで繰り返し指摘してきたように、差別的暴言や恫喝的罵倒で他人を威圧する日本会議系人士は、中枢にいる人も含め枚挙に暇がない。
『正論』や『日本の息吹』にも、その種の事例はいくらでも見つけられる。
>島薗進 伊勢神宮と靖国神社を国家機関とする。「憲法改正」と一体の目標。「戦後占領期からすでにあって、占領が終わるといよいよこれに乗り出した。いわゆる「神宮の真姿顕現運動」です」。2.26事件の時期の「国体の真姿顕現」の戦後版。『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
>島薗進 「(政府が)伊勢神宮を尊ぶ、ということに「万世一系の国体」を尊ぶということが含まれており…「日本は他国に比べ優れた国家体制」ということまで…」「明治前の伊勢に目を向けてみれば、その議論が成立しないことはわかる…」『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
>島薗進 「(神宮の)真姿顕現運動の目的は神宮の国有化、神宮祭祀の国事行事化…(「真姿顕現」は)第一次近衛内閣の「国体明徴運動」で登場した言葉ですが、当初は「国体の真姿顕現」と…二・二六事件でも「国体の真姿顕現」はキーワード…」『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
G7サミットが終わったあと、伊勢神宮の「サミットで欧米各国首脳も認めた日本の神髄」的なイメージを目眩ましに膨らませて「神宮の国有化」「神宮祭祀の国事行事化」を進める動きが首相周辺が出てこないか要注目だろう。
その動きに靖国神社も続く。
伊勢志摩サミットと安倍首相と国家神道への回帰志向について(Togetter)http://bit.ly/25dmZs6
表題に関連するツイートをまとめてみました。
なぜ会場に伊勢が選ばれたのか、そこに別の政治的意図はないのか。
諸々の問題を考える材料として、参考になれば幸いです。https://t.co/JC6QaWojUe
日本会議。。今一つ解っていない
小生も過去に取り上げたことがある
が、その前に「日本会議を知る上で
重要かつ興味深い記事があるので
紹介。。機会あれば読んでいただきたい
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(上) 「日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー
安倍政権を支える右翼組織「日本会議」の行動原理(下) 「日本会議の研究」著者・菅野完氏インタビュー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪神社本庁や日本会議が日本の政治を牛耳るという議論がある≫<が、議員政権が政治を司っているという間違った認識が土台>【官~電通~大マスコミの官報複合体に創価票で選挙支配】
「世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。:山崎 雅弘氏」 天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国会議員政権=内閣や連立与党
すなわち現安倍政権のお話である
日本政府=省庁が、政治=政策
それを実現するためには国会での
強行採決をする必要、故に多数確保
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党はたかだか。。衆院30議席
大したことなく恐くない!支持母体の
創価学会だ。。その巨大票がもの言う
現与党安倍議員内閣
そして東京都とともに大阪!!
ここは絶対に落とせない公明党
そして創価学会という巨大組織票
どう動くか。。悲しいかな、それによって
大都市地方選挙と国政選挙は決まるのが
現状と言って良いのは間違いない訳だ
前半に出てきた神社本庁
と日本会議、それが日本の
政治を牛耳っているのだろうか
いや、これが議員どもの親衛隊
に過ぎず、でなければあの狡猾な
までの嫌らしい扇動は説明つかない
複雑な法体系、米欧諸大国や諸外国
との関係は官僚機構でないと扱えない
財務省の増税、経産省の原発、外務省の
集団的自衛権行使や改憲は官僚の仕事
それを遂行するために、国会議員与党
自由になる議員集団で多数派形成必要
その国会議員多数派形成に巨大創価票だ
≪安倍政権のタカ派・憲法9条改正思想の原動力は≫<思想実現願望「日本会議」が親衛隊。。「米ネオコン」がそのムードに乗る>【が、中核を固めるのは《外務省旧条約局筋》!!】
人権否定、戦前回帰の自民党・改憲草案はなぜ生まれたのか? 憲法調査会に巣食うグロテスクな世襲議員たち
http://lite-ra.com/2016/05/post-2210.html
これは、議員政権が作った
憲法草案なのだろうか。。いや
御用記者や親衛隊がゴースト
ライターとして執筆したものを
安倍内閣の草案として世に出した
官僚機構がこれにはあまり
関わっていないのではないか
知っていて、ニタニタ見逃した?
あまり、詳しく論評の余地も
実は、日本国憲法は押し付け
というウソは戦後ずっと燻るが
全然違うという認識が広まりつつ
それにしても、こんな草案
これが憲法か!!米欧世界に
哂われるぞ!日本人は頭悪いと
毎日新聞のスクープ
残念ながら原文が見当たらない
しかし、貴重な文があるブログに
憲法:制定時の折衝の様子「当時語れなかった」資料発見
毎日新聞 2014年02月15日 05時00分
http://blog.livedoor.jp/inakakisya-date/archives/51547275.html
敗戦直後の当時日本政府
という言い方ではあるが、今の
自民党の前身勢力と官僚機構
も含めて良いのではないだろうか
天皇の権限を封じ込めて
自分たちが自由に出来る
戦後日本にするために
GHQに押し返したという証拠
押し付けられた憲法というのは
真っ赤な大ウソだったという訳だ
自民党の憲法調査会は「二世どころか、
三世、四世といった世襲議員と不勉強な
くせに憲法改正に固執する改憲マニア
だけが残ってしまった」・・・なるほど。。
現在、自民党内で憲法について集中的
に考えている議員たちのほとんどが、
戦前日本のエスタブリッシュメント層、
保守支配層の子孫とその取り巻きで
あるという事実・・・たかが明治、歴史は浅い
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
毎度毎年恒例の靖国神社参拝
国のために戦い、尊い命を
ささげた英霊に感謝の誠を表す
これも判でついたようなコピー的
彼らは本当の右翼なのだろうか
保守なのだろうか?極めて疑わしい
また、歴史ある名家であれば。。
太平洋戦争。。第二次世界大戦
大東亜戦争兵士戦犯にそれほどの
思い入れなど有るだろうか??
たかが2代か3代前に過ぎない
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
完全に守られ、ウソで彩られた
議員政権与党を選挙で大量議席
これは創価学会票の巨大なパワー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここで、官僚機構=日本政府が
大手メディア=新聞・テレビ・評論家
を使い、政府の配下である政権=内閣
の正当化、支持率向上、多数派確保
このシステムが官報複合体だと判明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪国内政治においては、官僚機構(官邸官僚)~電通~大手マスコミの官報複合体≫【この病巣を除去しない限り、政党レベルの政権交代など意味無し】
晴耕雨読
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政府=省庁の繰り出す政策
これを実現実施するには議員
政権与党で多数派形成の必要
日本の歪な政治、民主主義とは到底
言えない状況下では、多数派強行
採決による国会決議でやる訳だ。。
その正当性や批判かわし、内閣の
支持率向上で次回選挙も勝利!
ここに官報複合体=官僚とメディア
の戦略が跋扈、そして選挙で創価票
晴耕雨読
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政治問題について、いまだに「右翼」「左翼」といった大昔の固定観念で語る人は多いが、もはや言葉の定義が崩壊しているのだから、そんな言葉に頼った思考が問題の核心に迫れるとは思えない。
日本国内で外国軍関係者が日本人女性をレイプ・殺害する事件が起きたとき、被害者の日本人女性の恐怖と無念に寄り添って激しく怒るのが「愛国者」で、その反対に加害者の外国軍関係者の側に立って擁護するのが「売国奴」だとしたら、今の日本では「左翼」が前者、「右翼」が後者だということになる。
日本の外国軍基地問題で、日本人の痛みに共感せず外国軍の側に立つ人間が「愛国者」であるはずがない。
私が原稿で必要に迫られて書く時には「左派(共産主義勢力)」や「右派(民族主義者)」など、極力「言葉の定義」を一緒に書くようにしているが、そうした定義を省いて「右翼」「左翼」という言葉を使う人の言説は、それだけで信憑性に一定の留保をつけて読む。
古い言葉で現実認識が歪められてしまう。
7月中旬にダイヤモンド社から、ソフトカバーの単行本『5つの戦争から読み解く日本近現代史』が刊行される予定。
この本は、明治の岩倉使節団から現在にいたるまでの日本の近現代史を、主要な戦争とその前後の政治的潮流を軸にわかりやすく解説したものだが、第一章では岩倉など明治の人々が行った裁判権(アメリカなどの外国人が日本国内で犯した犯罪を日本側が裁く権利)をはじめとする不平等条約の解消を目指す努力について書いた。
そして最終章の最後では、明治以後の沖縄は日本の本土とは大きく異なる「近現代史」を歩んできた事実を説明し、そうした「沖縄の歴史」を知らなければ、現下の諸問題も正しく理解できないことに注意を喚起した。
「沖縄の近現代史」を知らなければ、現下の諸問題に対する沖縄県民の怒りの背景もわからない。
それゆえ「政府に刃向かう県民や沖縄の新聞は左翼だ」と意味不明の誹謗や罵倒で攻撃する。
同じ日本人に対して筋違いの憎悪を剥き出しにして叩く。
明治の日本人の努力により、不平等条約はいったん解消されたが、1945年の敗戦で、軍関係の米国人に対する裁判権は再び「不平等」状態に逆戻りしてしまった。
そして、現在国会で審議されている「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」により、明治の日本人が勝ち取った「関税自主権」をも手放すことになるかもしれない。
現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図であり、理不尽への忍従を迫られる沖縄県民の姿は、沖縄以外の日本人が直視することを避けている「鏡の中の自分」に他ならない。
そこから目を背けるために、沖縄県民の問題を他人事にする。
>島薗進 「天皇崇敬と愛国のゆくえ」6/8。東京自由大学・島薗ゼミ@自由が丘駅前https://t.co/HO8OwoBvhL 天皇崇敬を国の柱にしようと力こぶを入れて、その結果、國を滅ぼした、その経緯をしっかり学び直す必要がある。これは文化の問題であり、宗教の問題だ。
>氏家法雄 「研究者が軍事研究になびく状況を政権が巧妙に作っている」=池内了・名古屋大名誉教授(宇宙物理学)。「軍事研究の指針未整備『軍民両用』戸惑う大学」『毎日新聞』2016年5月23日付 https://t.co/BLH02ZOwPo
>本間 龍 今日発売の週刊ポスト6月3日号、『東京五輪裏金疑惑 なぜテレビ、大新聞は「電通」と報じないのか』に私のコメントが載っています。それにしてもこの話題になると、名前を出して批判コメントする人が本当にいない。世のコメンテーター...
伊勢神宮に世界が注目「素晴らしい聖地」取材相次ぐ(朝日)http://bit.ly/1VfirP9
外国人記者の言葉を借りて、伊勢神宮の宣伝のような記事を書いているが、英エコノミスト紙が書いた「安倍首相は別の政治目的に利用しているのではないか」という疑念には全く触れていない。https://t.co/JJSzxRgdo1
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=new
「現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図:山崎 雅弘氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/mas__yamazaki
政治問題について、いまだに「右翼」「左翼」といった大昔の固定観念で語る人は多いが、もはや言葉の定義が崩壊しているのだから、そんな言葉に頼った思考が問題の核心に迫れるとは思えない。
日本国内で外国軍関係者が日本人女性をレイプ・殺害する事件が起きたとき、被害者の日本人女性の恐怖と無念に寄り添って激しく怒るのが「愛国者」で、その反対に加害者の外国軍関係者の側に立って擁護するのが「売国奴」だとしたら、今の日本では「左翼」が前者、「右翼」が後者だということになる。
日本の外国軍基地問題で、日本人の痛みに共感せず外国軍の側に立つ人間が「愛国者」であるはずがない。
私が原稿で必要に迫られて書く時には「左派(共産主義勢力)」や「右派(民族主義者)」など、極力「言葉の定義」を一緒に書くようにしているが、そうした定義を省いて「右翼」「左翼」という言葉を使う人の言説は、それだけで信憑性に一定の留保をつけて読む。
古い言葉で現実認識が歪められてしまう。
7月中旬にダイヤモンド社から、ソフトカバーの単行本『5つの戦争から読み解く日本近現代史』が刊行される予定。
この本は、明治の岩倉使節団から現在にいたるまでの日本の近現代史を、主要な戦争とその前後の政治的潮流を軸にわかりやすく解説したものだが、第一章では岩倉など明治の人々が行った裁判権(アメリカなどの外国人が日本国内で犯した犯罪を日本側が裁く権利)をはじめとする不平等条約の解消を目指す努力について書いた。
そして最終章の最後では、明治以後の沖縄は日本の本土とは大きく異なる「近現代史」を歩んできた事実を説明し、そうした「沖縄の歴史」を知らなければ、現下の諸問題も正しく理解できないことに注意を喚起した。
「沖縄の近現代史」を知らなければ、現下の諸問題に対する沖縄県民の怒りの背景もわからない。
それゆえ「政府に刃向かう県民や沖縄の新聞は左翼だ」と意味不明の誹謗や罵倒で攻撃する。
同じ日本人に対して筋違いの憎悪を剥き出しにして叩く。
明治の日本人の努力により、不平等条約はいったん解消されたが、1945年の敗戦で、軍関係の米国人に対する裁判権は再び「不平等」状態に逆戻りしてしまった。
そして、現在国会で審議されている「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)」により、明治の日本人が勝ち取った「関税自主権」をも手放すことになるかもしれない。
現在の沖縄で噴出している諸問題は、日本の近現代史における未解決問題の縮図であり、理不尽への忍従を迫られる沖縄県民の姿は、沖縄以外の日本人が直視することを避けている「鏡の中の自分」に他ならない。
そこから目を背けるために、沖縄県民の問題を他人事にする。
>島薗進 「天皇崇敬と愛国のゆくえ」6/8。東京自由大学・島薗ゼミ@自由が丘駅前https://t.co/HO8OwoBvhL 天皇崇敬を国の柱にしようと力こぶを入れて、その結果、國を滅ぼした、その経緯をしっかり学び直す必要がある。これは文化の問題であり、宗教の問題だ。
>氏家法雄 「研究者が軍事研究になびく状況を政権が巧妙に作っている」=池内了・名古屋大名誉教授(宇宙物理学)。「軍事研究の指針未整備『軍民両用』戸惑う大学」『毎日新聞』2016年5月23日付 https://t.co/BLH02ZOwPo
>本間 龍 今日発売の週刊ポスト6月3日号、『東京五輪裏金疑惑 なぜテレビ、大新聞は「電通」と報じないのか』に私のコメントが載っています。それにしてもこの話題になると、名前を出して批判コメントする人が本当にいない。世のコメンテーター...
伊勢神宮に世界が注目「素晴らしい聖地」取材相次ぐ(朝日)http://bit.ly/1VfirP9
外国人記者の言葉を借りて、伊勢神宮の宣伝のような記事を書いているが、英エコノミスト紙が書いた「安倍首相は別の政治目的に利用しているのではないか」という疑念には全く触れていない。https://t.co/JJSzxRgdo1
大新聞は「電通」と報じないのか』に
私のコメントが載っています。それに
してもこの話題になると、名前を出して
批判コメントする人が本当にいない
戦後日本政治最大のタブーは
在日米軍問題、そして沖縄問題
国内政治においては
官僚機構支配が玄人筋に
おいても今一つ切実に語られない
官報複合体。。この病巣を除去
しない限り政党レベルの政権交代
などしても大した意味を為さないのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 単行本(ソフトカバー) – 2012/1/18
牧野 洋 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%98%E5%A0%B1%E8%A4%87%E5%90%88%E4%BD%93-%E6%A8%A9%E5%8A%9B%E3%81%A8%E4%B8%80%E4%BD%93%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E7%89%A7%E9%87%8E-%E6%B4%8B/dp/4062174820
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
戦後日本は、旧ソ連や中国と同様
実際は官僚機構という一党独裁だ
それを自民党政権という表紙
やっぱり内閣・政権は自民党でなきゃ
と考え続けてきた日本国民・有権者
悪いけど、完璧に開発途上国民、いや
政治後進国民と言わざるを得ない
いつまで騙されたら気が済むのか!!
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
2012年の政権交代で
安倍晋三が自民党総裁
から内閣総理大臣になった
安倍が総理になったから
官僚機構の方針が決まった
のではなく。。追い詰められた
官僚=政府の窮余の一策が
決められた上で。。総裁選
党員党友票では負けていた
安倍が総裁に押し上げられた
派閥という道具を使い
負けていたのが、逆転で総理へ
堺屋太一氏は、官僚主導体制は
古く弱くなった部分を潰して自己増殖
と述べているが、安倍で完成したのか
官僚機構の指令の下、票では
創価学会。。そして大マスコミ
と省庁の蝶番電通の名が出る?
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ、電通に尻込みするのか
政官財界そして大手マスコミ界
広告料収入などという上っ面
だけで、首根っこ掴まれている
という訳などではないだろう
積極的に攻めて出る時の
広報・広告・秘中の秘
知られてはいけない秘密
産業界なら業界ぐるみで横並びに
政官界なら国民に知れたら暴動?
が起こる、そんな情報を握られているから
2016.05.24
≪日本政治最大の闇・タブー≫<第二次大戦敗戦以来続く>【在日米軍問題と沖縄返還】
晴耕雨読
「沖縄人は戦後、ずっと治外法権の米兵に怯えて来た。米兵も日米地位協定を知って大胆になる:宋 文洲氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/sohbunshu
本流保守は泣いてる。
誇りの欠片もない属国保守↓
元米兵による日本女性の強姦殺害が 報道されても
総 理:「……」
副総裁:「いやよく知らないのではい」
閣 僚:「タイミングがまずい」
ネトウヨ:「元米兵の元を小さくするな」
沖縄が日本の領土だと思うならば、日本政府は沖縄の方々に対して東京と同じ保護を与えなければならない。
県庁で抗議する沖縄の女性達
>ううっ。宋さんは沖縄は中国の領土になる方が良いというお考えなのかな?
中国領土には、主権が及ばない外国軍基地はあり得ない。
ゆえに外国軍人による犯罪の恐怖もあり得ない。
なぜ米国大使や米軍基地のトップが死者に謝罪しないのか。
日本の官僚が何を謝罪したのか。
強姦殺人犯は米国籍の基地所属の元海兵隊だ。
米軍犯罪を擁護するネトウヨは少し沖縄人の苦難を知るべきだ。
私が日本に来て10年目に起きた、忘れられない事件: 小学生の沖縄少女が、体の大きな3人もの米兵に拉致されて、順番に犯された。
日本の警察は犯人逮捕もできなかった。 https://t.co/fzSH3YJ83d
米兵の犯罪を擁護するネトウヨは沖縄基地に行き、日本政府の思いやり予算による派遣社員をやるといい。
夜には一緒に近所のバーに行くとよい。
可愛がられるぜ。
彼女を連れて行くともっと喜ばれるぜ。
「日本人が弱いから、喧嘩はいつも俺たちが勝つ。日本はいい国だ。俺たちは守っている」。
この帰省途中の沖縄海兵隊員と出会ったのは成田空港の待合室。
ビールを飲んで無邪気だった。
日本の土地を占領し、日本の法律に拘束されない米兵の犯罪と、民間人の犯罪と同列するネトウヨは、米兵ウヨウヨの基地周辺に住みなさい。
案の定、米国大使は謝罪しない。
属国官僚はもう謝罪したから… ケネディ大使「深い悲しみ」 明確な謝罪の言葉なし https://t.co/b1hAKuDR8f
「日米地位協定」とは「米軍が上、日本人が下」の協定だ。
日本領土では米兵が米国以上に自由だ。
パスポートもビザーも不用。
犯罪しても日本に捜査権がない。
沖縄人は戦後、ずっと治外法権の米兵に怯えて来た。
米兵も日米地位協定を知って大胆になる
↓ 女性暴行8割逮捕せず。
米兵凶悪犯罪https://t.co/Iw6p7oK86J
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前沖縄県仲井眞知事の
時代に遡る小生の記事である
≪連合国占領軍から在日米軍へ。。占領は今も続いている≫【政権も沖縄県知事も米国に言えないのか?】
<沖縄知事>辺野古承認で最終調整 27日表明
『安倍晋三首相は25日午後、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事と首相官邸
で会談し、新たな基地負担の軽減策を示す。沖縄側が重視する環境対策で、日
米地位協定とは別に新たな協定を米側と締結することを目指すことや、米軍基
地の早期返還に向け、防衛省に「移設対策本部」を新設して機能移転の作業を
加速させる方針を示し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先の名護市辺野
古沖の埋め立て申請に対する承認を求める考え。これを踏まえ、仲井真氏は承
認する方向で最終調整に入った』
『新たな負担軽減策では、米軍施設・区域には適用されていなかった環境基準の
適用や、返還前の米軍基地に自治体が立ち入り調査する権限を明確化する方向
で米側と協議する。米側は協定本体の改定には消極的な姿勢を示しており、新
たに特別協定を結ぶ方向で沖縄側の理解を求める考え』
日米地位協定
日米安保条約第6条に基づき、
日本と米国との間で締結された地位協定
第17条により、
「合衆国の軍法に服するすべての者に対して(第17条1-a)、
また米軍基地内において(第17条1-b反対解釈)、
合衆国の法令のすべての刑事及び懲戒の裁判権を
日本国において行使する権利を有する。」とされ、
合衆国軍隊が第一次的裁判権を持つ
日本国内でありながら日本の法令は適用されず
駐在公館(将兵個人には外交官)並みの治外
法権・特権が保証されており、逆に日本国民の
人権こそが侵害されているとして・・・。
不平等な協定。。
第二次世界大戦
大日本帝国敗北、降伏
日本はアメリカ軍を中心とした
連合国軍に占領され、日本軍は解体
防衛・安全保障環境を憂えた日米両国
は、日本の主権回復後もアメリカ軍が
駐留することで、極東における安全
保障環境を維持することと・・・。
占領軍が在日米軍となり
米国による占領が今も続く
といえないこともない訳だ
自民党単独政権時代
そして民主党政権、勿論
現自公連立安倍政権でも
米国政府は当然。。
在日米軍に対しても
日本政府の態度は被占領国
のそれであるといわざるを得ず
米軍に対して要求
というよりも
予算で沖縄振興名目
として3400億円以上
確保によって、我慢
結局、国内で政権と
沖縄間で傷の舐め合い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪沖縄を売った男、仲井眞知事は知らされているのか!≫【米国がまだ日本を占領し、沖縄が返還されてないことを。。】
<普天間移設>会談25分 首相発言に知事「立派な内容」
『安倍晋三首相は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に
向け、沖縄県の仲井真弘多知事と首相官邸で会談し、日米地位協定に
関し、環境面を補足する協定を締結するための日米協議開始など、基地
負担の軽減策を示した。仲井真氏は「驚くべき立派な内容だ」と評価し
、移設先の名護市辺野古沖の埋め立て申請を承認する方針を固めた。2
7日に正式発表する。1996年の日米両政府による普天間の返還合意
から17年を経て辺野古移設が動き出すことになるが、沖縄県内の反発
も予想される』
『県は国の埋め立て申請について、環境保全に関する留意事項を付けた上
で「法的基準を満たしている」との結論を下す見通しだ。知事の承認に
より、移設計画の法的な手続きは完了し、政府は近く代替施設建設に着
手するとみられる。
ただ、沖縄県民の納得を得られるかは不透明だ。仲井真氏は当初、県内
移設を条件付きで認めていたが、09年の民主党政権の誕生を機に「県
外移設」に転じたためだ。仲井真氏は会談後、記者団に「県外に持って
いくのが早いに決まっている」と引き続き県外移設を求める考えを示し
、辺野古移設は「地元(名護市)が反対している以上、実現は困難だ」
とも指摘。反対の意見書を提出した名護市が反発を強めるのは確実だ』
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その空気が激変したのは
現翁長知事が登場した瞬間から
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
国、17日に県提訴 来月1日までに弁論 辺野古取り消し
琉球新報
『米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の埋め立て承認を知事が取り消したのは違法だとして、政府は県を相手取った代執行訴訟を17日に福岡高裁那覇支部に提起する方向で最終調整に入った。政府関係者が明らかにした。12月1日までに第1回口頭弁論が開かれるとみられる。
政府関係者によると現在、国交省や防衛省、外務省、法務省などが訴状の内容などについて検討している。「国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律」に基づき、国交省が法務省に依頼し、代執行訴訟は法務相名で提起し、国側の訴訟指揮も法務省が執る見通しだ。ただ、訴状の内容についての検討が複数の省庁にまたがっており、検討が長引けば提訴の時期は17日より数日後になる可能性もある。
国地方係争処理委員会の第1回審査が13日に開かれており、委員会としての判断は持ち越しとなったが、政府関係者は提訴の時期について「係争処理委員会の審議とは関係ない」と述べ、委員会審査の進捗(しんちょく)とは関係なく訴訟提起する考えを示した。
国の代執行手続きをめぐっては、石井啓一国交相が埋め立て承認取り消し処分への是正指示を県に出したことに対し、翁長雄志知事が指示内容を拒否するとの文書が13日、郵送で国交省に届いた。知事が是正指示を拒否する意思を示したことを受け、辺野古移設をめぐる国と県との争いは法廷闘争に移ることが確実となっている。国交省は今後の対応について「まだ決めていない」としている』
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
米国家安全保障会議(NSC)が1973~76年に、72年の沖縄復帰を契機とした政治的圧力で在沖米海兵隊を撤退する事態を想定し、海兵遠征軍をテニアンに移転する案を検討していたことが、機密指定を解除された米公文書などで分かった。遠征軍は米本国以外で唯一沖縄に拠点を置く海兵隊の最大編成単位。米海兵隊は普天間飛行場などを運用しているが、当時米側はその「本体」である海兵遠征軍ごと沖縄から撤退し、テニアンに移転することを想定していた。文書はテニアンに滑走路や港湾などを備えた複合基地を整備する必要性に触れ、同基地は「返還に向けて沖縄の戦略部隊や活動を移転できる」とした上で、対応可能な部隊として「最大で遠征軍規模の海兵隊」と挙げている。日米両政府が沖縄を海兵隊の駐留拠点にする理由として説明する「地理的優位性」の根拠が一層乏しくなった形だ。
沖縄の復帰時に沖縄からの米軍移転が検討されていたことを記す米軍統合参謀本部史
米軍統合参謀本部史によると、73年に在韓米陸軍と在沖米海兵隊を撤退させる案が米政府で検討され、国務省が支持していた。同文書もテニアンの基地建設に言及しているが、計画は74年に大幅縮小された。理由の一つに「日本政府が沖縄の兵力を維持することを望んだ」と記し、日本側が海兵隊を引き留めたこともあらためて明らかになった
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
晴耕雨読さん
http://sun.ap.teacup.com/souun/18795.html
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
『20年前、沖縄の普天間飛行場返還交渉を行ったモンデール米元駐日大使は、移転先は日本政府の決定で、米側は沖縄である必要はなかったとインタビューに答えた。
また、米政府が移転計画見直しに柔軟な姿勢をとる可能性も言及。(琉球新報 11月9日 朝刊)
辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。
米有力紙ニューヨーク・タイムズは5日付の社説で、辺野古移設について「(日本政府は)沖縄県民の意思を否定している」と掲載した。
「対暴徒用装備に身を包んだ日本の警察官が反対する祖父母らをひきずっている」とも。(琉球新報 11月9日 朝刊)
米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された。
安倍首相は4月29日、日本の首相として初めて、米上下両院の合同会議で演説した。
英語だった。
アメリカのメディアは、英語の原稿を棒読みする首相を「まるで中学生の英語スピーチ大会」と笑い者にした。(毎日新聞 11月9日 夕刊)
原稿には日本語で「顔上げる」「次を強く」などと書かれていた。
安倍首相は日本の政治史上、最低の評価が下される首相の器ではないか。
安倍首相は9日、日系米国人の団体「米日カウンシル」の年次総会であいさつし、日米同盟について「地域の平和と繁栄の礎」であると同時に、「『希望の同盟』として、世界の平和と繁栄に大きな貢献を行っていくべきだ」との考えを示した。(時事通信 11月9日 電子版)
日米同盟は軍事・安保体制だ』
『関根奉允https://twitter.com/tomosekine
今週出版される元米大統領の父ブッシュの自伝には「息子ブッシュ大統領は補佐連中が酷かった。
特に、チェイニー副大統領は自分の帝国を築き軍事力を使う強行派、ラムズヘルド国防長官は傲慢で他人の意見を聞かない」と記されている』
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
≪安倍総理と外務省は、誰を同盟国として。。誰を仮想敵国としている?などと悠長なことは、もはや!≫【安保法制で、正に第二次世界大戦の悪夢再来!!】
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
米国の公文書。2008年5月17日までに日本は
在日米軍関係者の犯罪について1953年に「密約」
に合意し、その後5年間に起きた約13000件の事件
のうち、実際に裁判を行ったのは約400件で、
97%の裁判権を放棄していたことが判明。
米側は岸信介首相に、密約が結ばれている裁判権
放棄を公的に表明するよう要求したが、国民からの
批判を恐れ、岸は認めなかった。
連合国総司令部占領軍から在日米軍へ!
占領は今も続いている!沖縄は返還など
されていないのではないか!?と思わざるを得ない
「沖縄人は戦後、ずっと治外法権の米兵に怯えて来た。米兵も日米地位協定を知って大胆になる:宋 文洲氏」 憲法・軍備・安全保障
https://twitter.com/sohbunshu
本流保守は泣いてる。
誇りの欠片もない属国保守↓
元米兵による日本女性の強姦殺害が 報道されても
総 理:「……」
副総裁:「いやよく知らないのではい」
閣 僚:「タイミングがまずい」
ネトウヨ:「元米兵の元を小さくするな」
沖縄が日本の領土だと思うならば、日本政府は沖縄の方々に対して東京と同じ保護を与えなければならない。
県庁で抗議する沖縄の女性達
>ううっ。宋さんは沖縄は中国の領土になる方が良いというお考えなのかな?
中国領土には、主権が及ばない外国軍基地はあり得ない。
ゆえに外国軍人による犯罪の恐怖もあり得ない。
なぜ米国大使や米軍基地のトップが死者に謝罪しないのか。
日本の官僚が何を謝罪したのか。
強姦殺人犯は米国籍の基地所属の元海兵隊だ。
米軍犯罪を擁護するネトウヨは少し沖縄人の苦難を知るべきだ。
私が日本に来て10年目に起きた、忘れられない事件: 小学生の沖縄少女が、体の大きな3人もの米兵に拉致されて、順番に犯された。
日本の警察は犯人逮捕もできなかった。 https://t.co/fzSH3YJ83d
米兵の犯罪を擁護するネトウヨは沖縄基地に行き、日本政府の思いやり予算による派遣社員をやるといい。
夜には一緒に近所のバーに行くとよい。
可愛がられるぜ。
彼女を連れて行くともっと喜ばれるぜ。
「日本人が弱いから、喧嘩はいつも俺たちが勝つ。日本はいい国だ。俺たちは守っている」。
この帰省途中の沖縄海兵隊員と出会ったのは成田空港の待合室。
ビールを飲んで無邪気だった。
日本の土地を占領し、日本の法律に拘束されない米兵の犯罪と、民間人の犯罪と同列するネトウヨは、米兵ウヨウヨの基地周辺に住みなさい。
案の定、米国大使は謝罪しない。
属国官僚はもう謝罪したから… ケネディ大使「深い悲しみ」 明確な謝罪の言葉なし https://t.co/b1hAKuDR8f
「日米地位協定」とは「米軍が上、日本人が下」の協定だ。
日本領土では米兵が米国以上に自由だ。
パスポートもビザーも不用。
犯罪しても日本に捜査権がない。
沖縄人は戦後、ずっと治外法権の米兵に怯えて来た。
米兵も日米地位協定を知って大胆になる
↓ 女性暴行8割逮捕せず。
米兵凶悪犯罪https://t.co/Iw6p7oK86J
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前沖縄県仲井眞知事の
時代に遡る小生の記事である
≪連合国占領軍から在日米軍へ。。占領は今も続いている≫【政権も沖縄県知事も米国に言えないのか?】
<沖縄知事>辺野古承認で最終調整 27日表明
『安倍晋三首相は25日午後、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事と首相官邸
で会談し、新たな基地負担の軽減策を示す。沖縄側が重視する環境対策で、日
米地位協定とは別に新たな協定を米側と締結することを目指すことや、米軍基
地の早期返還に向け、防衛省に「移設対策本部」を新設して機能移転の作業を
加速させる方針を示し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先の名護市辺野
古沖の埋め立て申請に対する承認を求める考え。これを踏まえ、仲井真氏は承
認する方向で最終調整に入った』
『新たな負担軽減策では、米軍施設・区域には適用されていなかった環境基準の
適用や、返還前の米軍基地に自治体が立ち入り調査する権限を明確化する方向
で米側と協議する。米側は協定本体の改定には消極的な姿勢を示しており、新
たに特別協定を結ぶ方向で沖縄側の理解を求める考え』
日米地位協定
日米安保条約第6条に基づき、
日本と米国との間で締結された地位協定
第17条により、
「合衆国の軍法に服するすべての者に対して(第17条1-a)、
また米軍基地内において(第17条1-b反対解釈)、
合衆国の法令のすべての刑事及び懲戒の裁判権を
日本国において行使する権利を有する。」とされ、
合衆国軍隊が第一次的裁判権を持つ
日本国内でありながら日本の法令は適用されず
駐在公館(将兵個人には外交官)並みの治外
法権・特権が保証されており、逆に日本国民の
人権こそが侵害されているとして・・・。
不平等な協定。。
第二次世界大戦
大日本帝国敗北、降伏
日本はアメリカ軍を中心とした
連合国軍に占領され、日本軍は解体
防衛・安全保障環境を憂えた日米両国
は、日本の主権回復後もアメリカ軍が
駐留することで、極東における安全
保障環境を維持することと・・・。
占領軍が在日米軍となり
米国による占領が今も続く
といえないこともない訳だ
自民党単独政権時代
そして民主党政権、勿論
現自公連立安倍政権でも
米国政府は当然。。
在日米軍に対しても
日本政府の態度は被占領国
のそれであるといわざるを得ず
米軍に対して要求
というよりも
予算で沖縄振興名目
として3400億円以上
確保によって、我慢
結局、国内で政権と
沖縄間で傷の舐め合い
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪沖縄を売った男、仲井眞知事は知らされているのか!≫【米国がまだ日本を占領し、沖縄が返還されてないことを。。】
<普天間移設>会談25分 首相発言に知事「立派な内容」
『安倍晋三首相は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に
向け、沖縄県の仲井真弘多知事と首相官邸で会談し、日米地位協定に
関し、環境面を補足する協定を締結するための日米協議開始など、基地
負担の軽減策を示した。仲井真氏は「驚くべき立派な内容だ」と評価し
、移設先の名護市辺野古沖の埋め立て申請を承認する方針を固めた。2
7日に正式発表する。1996年の日米両政府による普天間の返還合意
から17年を経て辺野古移設が動き出すことになるが、沖縄県内の反発
も予想される』
『県は国の埋め立て申請について、環境保全に関する留意事項を付けた上
で「法的基準を満たしている」との結論を下す見通しだ。知事の承認に
より、移設計画の法的な手続きは完了し、政府は近く代替施設建設に着
手するとみられる。
ただ、沖縄県民の納得を得られるかは不透明だ。仲井真氏は当初、県内
移設を条件付きで認めていたが、09年の民主党政権の誕生を機に「県
外移設」に転じたためだ。仲井真氏は会談後、記者団に「県外に持って
いくのが早いに決まっている」と引き続き県外移設を求める考えを示し
、辺野古移設は「地元(名護市)が反対している以上、実現は困難だ」
とも指摘。反対の意見書を提出した名護市が反発を強めるのは確実だ』
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その空気が激変したのは
現翁長知事が登場した瞬間から
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
国、17日に県提訴 来月1日までに弁論 辺野古取り消し
琉球新報
『米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設の埋め立て承認を知事が取り消したのは違法だとして、政府は県を相手取った代執行訴訟を17日に福岡高裁那覇支部に提起する方向で最終調整に入った。政府関係者が明らかにした。12月1日までに第1回口頭弁論が開かれるとみられる。
政府関係者によると現在、国交省や防衛省、外務省、法務省などが訴状の内容などについて検討している。「国の利害に関係のある訴訟についての法務大臣の権限等に関する法律」に基づき、国交省が法務省に依頼し、代執行訴訟は法務相名で提起し、国側の訴訟指揮も法務省が執る見通しだ。ただ、訴状の内容についての検討が複数の省庁にまたがっており、検討が長引けば提訴の時期は17日より数日後になる可能性もある。
国地方係争処理委員会の第1回審査が13日に開かれており、委員会としての判断は持ち越しとなったが、政府関係者は提訴の時期について「係争処理委員会の審議とは関係ない」と述べ、委員会審査の進捗(しんちょく)とは関係なく訴訟提起する考えを示した。
国の代執行手続きをめぐっては、石井啓一国交相が埋め立て承認取り消し処分への是正指示を県に出したことに対し、翁長雄志知事が指示内容を拒否するとの文書が13日、郵送で国交省に届いた。知事が是正指示を拒否する意思を示したことを受け、辺野古移設をめぐる国と県との争いは法廷闘争に移ることが確実となっている。国交省は今後の対応について「まだ決めていない」としている』
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
米国家安全保障会議(NSC)が1973~76年に、72年の沖縄復帰を契機とした政治的圧力で在沖米海兵隊を撤退する事態を想定し、海兵遠征軍をテニアンに移転する案を検討していたことが、機密指定を解除された米公文書などで分かった。遠征軍は米本国以外で唯一沖縄に拠点を置く海兵隊の最大編成単位。米海兵隊は普天間飛行場などを運用しているが、当時米側はその「本体」である海兵遠征軍ごと沖縄から撤退し、テニアンに移転することを想定していた。文書はテニアンに滑走路や港湾などを備えた複合基地を整備する必要性に触れ、同基地は「返還に向けて沖縄の戦略部隊や活動を移転できる」とした上で、対応可能な部隊として「最大で遠征軍規模の海兵隊」と挙げている。日米両政府が沖縄を海兵隊の駐留拠点にする理由として説明する「地理的優位性」の根拠が一層乏しくなった形だ。
沖縄の復帰時に沖縄からの米軍移転が検討されていたことを記す米軍統合参謀本部史
米軍統合参謀本部史によると、73年に在韓米陸軍と在沖米海兵隊を撤退させる案が米政府で検討され、国務省が支持していた。同文書もテニアンの基地建設に言及しているが、計画は74年に大幅縮小された。理由の一つに「日本政府が沖縄の兵力を維持することを望んだ」と記し、日本側が海兵隊を引き留めたこともあらためて明らかになった
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
晴耕雨読さん
http://sun.ap.teacup.com/souun/18795.html
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
『20年前、沖縄の普天間飛行場返還交渉を行ったモンデール米元駐日大使は、移転先は日本政府の決定で、米側は沖縄である必要はなかったとインタビューに答えた。
また、米政府が移転計画見直しに柔軟な姿勢をとる可能性も言及。(琉球新報 11月9日 朝刊)
辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。
米有力紙ニューヨーク・タイムズは5日付の社説で、辺野古移設について「(日本政府は)沖縄県民の意思を否定している」と掲載した。
「対暴徒用装備に身を包んだ日本の警察官が反対する祖父母らをひきずっている」とも。(琉球新報 11月9日 朝刊)
米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された。
安倍首相は4月29日、日本の首相として初めて、米上下両院の合同会議で演説した。
英語だった。
アメリカのメディアは、英語の原稿を棒読みする首相を「まるで中学生の英語スピーチ大会」と笑い者にした。(毎日新聞 11月9日 夕刊)
原稿には日本語で「顔上げる」「次を強く」などと書かれていた。
安倍首相は日本の政治史上、最低の評価が下される首相の器ではないか。
安倍首相は9日、日系米国人の団体「米日カウンシル」の年次総会であいさつし、日米同盟について「地域の平和と繁栄の礎」であると同時に、「『希望の同盟』として、世界の平和と繁栄に大きな貢献を行っていくべきだ」との考えを示した。(時事通信 11月9日 電子版)
日米同盟は軍事・安保体制だ』
『関根奉允https://twitter.com/tomosekine
今週出版される元米大統領の父ブッシュの自伝には「息子ブッシュ大統領は補佐連中が酷かった。
特に、チェイニー副大統領は自分の帝国を築き軍事力を使う強行派、ラムズヘルド国防長官は傲慢で他人の意見を聞かない」と記されている』
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
≪安倍総理と外務省は、誰を同盟国として。。誰を仮想敵国としている?などと悠長なことは、もはや!≫【安保法制で、正に第二次世界大戦の悪夢再来!!】
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
米国の公文書。2008年5月17日までに日本は
在日米軍関係者の犯罪について1953年に「密約」
に合意し、その後5年間に起きた約13000件の事件
のうち、実際に裁判を行ったのは約400件で、
97%の裁判権を放棄していたことが判明。
米側は岸信介首相に、密約が結ばれている裁判権
放棄を公的に表明するよう要求したが、国民からの
批判を恐れ、岸は認めなかった。
連合国総司令部占領軍から在日米軍へ!
占領は今も続いている!沖縄は返還など
されていないのではないか!?と思わざるを得ない
晴耕雨読
「車の運転も満足にできない人間が乗客満載のバスのハンドルを握って高速道路を走っているようなもの」 憲法・軍備・安全保障
m TAKANO氏のツイートより。https://twitter.com/mt3678mt
>きっこ英ガーディアン紙に掲載された国会の写真、竹田恒和の答弁中に自民党の面々は半数ぐらいが寝てますね(笑)→https://t.co/bEb6ZjZOyb
自民党の閣僚たち、「五輪招致贈収賄疑惑はどうせ有耶無耶になるはずだから、この時間はお休みタイムなんだよ」とか思っているのだろうな。
コンサルとディアク前会長側との関係については「知らなかった」とする竹田会長の国会証言と矛盾する証言が出てきた。
これが事実なら竹田会長は国会で偽証したことになる。
【五輪招致疑惑 JOC幹部「国際陸連前会長に近いと知って契約」】http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00324896.html
東芝、三菱自工、スズキまでも。
どんな大企業でも、自己保身と目の前の利益にとらわれるとコンプライアンス意識なんて吹き飛んでしまうのだろう。
【スズキ 16車種で燃費不正測定】 - Y!ニュース #Yahooニュースアプリhttps://t.co/sXqrRiRHST
>国民怒りの声 ホームページがリニューアル致しました。 パソコン、タブレット、スマホからも 見やすい画面になっておりますので、是非ご覧下さい。 ホームページURL: http://kokumin-no-koe.com/ #国民怒りの声
“理不尽なものに対する怒り”。
これが日本国民に一番欠けているものです。
それを取り戻さねばなりません。
>なすこ ジコウ政権(甘利大臣あっせん利得処罰法疑惑) https://t.co/hwiVK8iYQ8
“理不尽なものに対する怒り”。
これが日本国民に一番欠けているものです。
確かにそうだろう。。しかし!
国民性なのか、マスコミが悪いのか
マスコミ、特にテレビが言わないと
拡散しないのはほぼ間違いない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪政治にそれほど興味など無く。。新聞はおろかテレビを漠然と観ている大多数国民≫<日本の政治はウマくいっている、と騙されている方に教えてあげましょう>【ネットをジックリ観ていない人々に。。今何が起こっているか暴露します】
<社民党大会>野党共闘アピール…共産党委員長が初出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000044-mai-pol
安倍政権が安保法案を可決
今後はおおさか維新も交えて
憲法改正を現実的に狙っている
それも憲法9条改正なのである
このままいけば、国会という狭い
コミュニティー、ムラ社会の中で
戦争出来る国にされてしまうのである
新聞・テレビが通り一遍詳しく報道しない
NHKなどは、安倍戦争法案のことにも
触れていないらしいから驚く!正に
戦前の大本営発表!大政翼賛会を
彷彿とさせる忌まわしい護送船団体制
生活の党の小沢一郎氏 翁長知事支援「国会で共に闘う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000008-okinawat-oki
沖縄県翁長知事を支援。。地方首長
なのになぜ?野党連合政府入りすら
ウワサに上っている翁長知事なので
この動きからも目を離せない訳なのだ
安倍政権の対米従属。。いや官僚機構
丸投げの機構操り人形議員内閣よさらば
しかし、そう簡単な話ではない
民主党はどこまで本気なのか、まだ不明
消費税増税に関しては、歩調は合うか
官僚機構操り人形状態をそう簡単に
覆すことなど可能なのか!などなど。。
こういう動きは、安倍政権が揺らぎ
始め。。明らかにタガが緩み始めて
いることと無関係ではない!昨年末
から今年にかけて、自民党関連の
スキャンダルが相次いで勃発した
しかし、これすらも新聞・テレビは
まともに報道せず、触れていないから
知らない、知らされない人々は多かろう
そして、省庁が安倍政権を操り
新聞・テレビの大マスコミが命じられ
提灯報道を施す体制は今も続く訳だ
新聞・テレビを漠然と観ている
大多数の国民・有権者は騙されている
省庁と大マスコミは国民のそういう体質
を計算した上で、支持率や議席予想を
垂れ流しているのは確実なことなのだ
それに、思惑通りに騙される国民・有権者
少しは考え直せ!ちったぁ=目ぇ醒ませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が画策指令
新聞・系列テレビキー局が
政権ベッタリの姿勢を示す
これが官報複合体の正体だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】
≪日本列島中に渦巻く自民党議員関連スキャンダル≫<その中でもガチ案件甘利疑獄>【これぐらいは逮捕出来なければ、東京地検特捜部いや日本は終わり】
国交省職員も任意聴取 甘利氏の現金授受問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-asahi-soci
昭和。。いや20世紀なら
完全に甘利明は逮捕である
しかし、このところの日本政府=省庁
そして新聞・テレビはじめ大手メディア
の隠蔽体質に足並み揃えたように
すらみえる東京地検特捜部のこと
一抹の不安すらおぼえてしまうのだ
ただ。。甘利疑獄は、日本列島中に
渦巻く自民党関連スキャンダルでも
唯一といって良い大メディア報道の
ガチ案件でもあるから、これぐらい
検挙逮捕出来なければ日本は終わり
遅いぐらいである、周回遅れ!
しかし、遅れれば遅れるほど
参議院選挙に激影響は必至だ
当方としては望むところである
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
【言論壊滅・諸悪の根源】<斜陽産業:日本の新聞社!!>≪経営の安定・支配の拒絶≫よりも【株式上場で社会貢献せよ!】
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
甘利明の疑惑が、早くから(1/20)
新聞・テレビで報道という疑問はある
しかし、ここで山田賢司が事件本筋
秘書怪死には触れないが付近政治
資金規制法で刑事告発は光明である
安倍晋三という総理を迎え。。いや
意図して自民党総裁に据え総理に
そして何でもかんでも強行採決して
政権に不利なスキャンダル報道は
完全に無視隠蔽する官報複合体が
そのパワーに綻びを生じて、と考えたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の政官界いや
官報複合体による政権
護送船団を生かす限り
日本の崩壊はもうすぐそこ
「車の運転も満足にできない人間が乗客満載のバスのハンドルを握って高速道路を走っているようなもの」 憲法・軍備・安全保障
m TAKANO氏のツイートより。https://twitter.com/mt3678mt
>きっこ英ガーディアン紙に掲載された国会の写真、竹田恒和の答弁中に自民党の面々は半数ぐらいが寝てますね(笑)→https://t.co/bEb6ZjZOyb
自民党の閣僚たち、「五輪招致贈収賄疑惑はどうせ有耶無耶になるはずだから、この時間はお休みタイムなんだよ」とか思っているのだろうな。
コンサルとディアク前会長側との関係については「知らなかった」とする竹田会長の国会証言と矛盾する証言が出てきた。
これが事実なら竹田会長は国会で偽証したことになる。
【五輪招致疑惑 JOC幹部「国際陸連前会長に近いと知って契約」】http://www.fnn-news.com/sp/news/headlines/articles/CONN00324896.html
東芝、三菱自工、スズキまでも。
どんな大企業でも、自己保身と目の前の利益にとらわれるとコンプライアンス意識なんて吹き飛んでしまうのだろう。
【スズキ 16車種で燃費不正測定】 - Y!ニュース #Yahooニュースアプリhttps://t.co/sXqrRiRHST
>国民怒りの声 ホームページがリニューアル致しました。 パソコン、タブレット、スマホからも 見やすい画面になっておりますので、是非ご覧下さい。 ホームページURL: http://kokumin-no-koe.com/ #国民怒りの声
“理不尽なものに対する怒り”。
これが日本国民に一番欠けているものです。
それを取り戻さねばなりません。
>なすこ ジコウ政権(甘利大臣あっせん利得処罰法疑惑) https://t.co/hwiVK8iYQ8
“理不尽なものに対する怒り”。
これが日本国民に一番欠けているものです。
確かにそうだろう。。しかし!
国民性なのか、マスコミが悪いのか
マスコミ、特にテレビが言わないと
拡散しないのはほぼ間違いない!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪政治にそれほど興味など無く。。新聞はおろかテレビを漠然と観ている大多数国民≫<日本の政治はウマくいっている、と騙されている方に教えてあげましょう>【ネットをジックリ観ていない人々に。。今何が起こっているか暴露します】
<社民党大会>野党共闘アピール…共産党委員長が初出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000044-mai-pol
安倍政権が安保法案を可決
今後はおおさか維新も交えて
憲法改正を現実的に狙っている
それも憲法9条改正なのである
このままいけば、国会という狭い
コミュニティー、ムラ社会の中で
戦争出来る国にされてしまうのである
新聞・テレビが通り一遍詳しく報道しない
NHKなどは、安倍戦争法案のことにも
触れていないらしいから驚く!正に
戦前の大本営発表!大政翼賛会を
彷彿とさせる忌まわしい護送船団体制
生活の党の小沢一郎氏 翁長知事支援「国会で共に闘う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000008-okinawat-oki
沖縄県翁長知事を支援。。地方首長
なのになぜ?野党連合政府入りすら
ウワサに上っている翁長知事なので
この動きからも目を離せない訳なのだ
安倍政権の対米従属。。いや官僚機構
丸投げの機構操り人形議員内閣よさらば
しかし、そう簡単な話ではない
民主党はどこまで本気なのか、まだ不明
消費税増税に関しては、歩調は合うか
官僚機構操り人形状態をそう簡単に
覆すことなど可能なのか!などなど。。
こういう動きは、安倍政権が揺らぎ
始め。。明らかにタガが緩み始めて
いることと無関係ではない!昨年末
から今年にかけて、自民党関連の
スキャンダルが相次いで勃発した
しかし、これすらも新聞・テレビは
まともに報道せず、触れていないから
知らない、知らされない人々は多かろう
そして、省庁が安倍政権を操り
新聞・テレビの大マスコミが命じられ
提灯報道を施す体制は今も続く訳だ
新聞・テレビを漠然と観ている
大多数の国民・有権者は騙されている
省庁と大マスコミは国民のそういう体質
を計算した上で、支持率や議席予想を
垂れ流しているのは確実なことなのだ
それに、思惑通りに騙される国民・有権者
少しは考え直せ!ちったぁ=目ぇ醒ませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が画策指令
新聞・系列テレビキー局が
政権ベッタリの姿勢を示す
これが官報複合体の正体だった
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪あの甘利明に続きついに兵庫7区山田賢司も≫<《官報複合体陥落近し》全国の自民党議員が続々刑事告発>【 国連「表現の自由」特別報告者から『記者クラブ廃止すべき』】
≪日本列島中に渦巻く自民党議員関連スキャンダル≫<その中でもガチ案件甘利疑獄>【これぐらいは逮捕出来なければ、東京地検特捜部いや日本は終わり】
国交省職員も任意聴取 甘利氏の現金授受問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-asahi-soci
昭和。。いや20世紀なら
完全に甘利明は逮捕である
しかし、このところの日本政府=省庁
そして新聞・テレビはじめ大手メディア
の隠蔽体質に足並み揃えたように
すらみえる東京地検特捜部のこと
一抹の不安すらおぼえてしまうのだ
ただ。。甘利疑獄は、日本列島中に
渦巻く自民党関連スキャンダルでも
唯一といって良い大メディア報道の
ガチ案件でもあるから、これぐらい
検挙逮捕出来なければ日本は終わり
遅いぐらいである、周回遅れ!
しかし、遅れれば遅れるほど
参議院選挙に激影響は必至だ
当方としては望むところである
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
【言論壊滅・諸悪の根源】<斜陽産業:日本の新聞社!!>≪経営の安定・支配の拒絶≫よりも【株式上場で社会貢献せよ!】
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
そして、ほぼ結党以来
政党が合同・合流して結党
の自民党には”派閥”という
集団が存在しているのだが
これが、支配する・コントロール
する側からは極めて便利な代物
要所に楔を打ち込み。。命令
指令を出すだけで、まとめて動かす
ことが出来るという利点がある訳だ
自民党結党=保守合同以前から
つまり世界大戦敗戦後、吉田茂
の自由党時代からCIAの支援
その背後には米国政府が控えて
直接的にはGHQかも知れない
しかし、この日本列島占領は
表向き1950年代前半で終了
かといって、米欧露戦後世界体制
代表米国による日本列島支配は
当然のことながら、より磐石となって
続くのであって、諜報機関からの
監視は現代も継続中と考えて良い
吉田から石橋、岸と続く日本の
内閣総理大臣。。その後の池田
佐藤時代。。つまり1970年前後
までは確実に米国の遠隔操作続く
日本の高度成長経済期
先進国の仲間入り。。米国に次ぐ
世界第二の経済大国となったのも
この時代であり。。米国もいつ
までも、日本政治支配などに
関わっていられないのも当然
いや、日本政治支配が
完全・完璧・磐石といえる
状態になったから。。その
絶対権力の一部を委譲・委託
する必要に迫られたともいえる
何よりも。。岸内閣で日米安保改定
その後、10年毎に自動更新状態で
日本列島は米軍基地として確保!
米国世界戦略に揺るぎは無い訳だ
佐藤栄作が、総理大臣就任
した頃には。。日本の首相など
米国にとっては誰がなっても
良くなった時代といえる訳である
そこで。。遅くとも佐藤内閣前半
もしくは中盤ぐらいまでには。。
日本の政治を監視する宗主国権力
のうち内閣総理大臣決定の権限を
米国は日本官僚機構に委譲・委託!
自民党は派閥政治。。派閥の
意思を以って党総裁=総理が
決まる、というのは騙しである
いや、派閥を。。派閥領袖を
自在に動かし、それによって
日本の内閣・政権をコントロール
米国支配の一端は、そこにみえる
それがいつの時代からか
官僚機構に委ねられた。。
どうでも良い総理大臣指名
しかし、官僚機構にとっては
中々どうして!利用し甲斐がある
日本の高度成長経済終了
と同時に、自民党派閥。。首相
決定の人事は、「三角大福中」
鈴木善幸を挟んではいるが。。
田中、三木、福田、大平
鈴木、そして中曽根。。そこでバブル
経済が始まり、崩壊した訳であるが。。
この「三角大福中」の時代すらも
官僚機構が誘導し、大新聞が
彩ったプロパガンダの可能性はある
しかし、バブル崩壊の時代に
竹下登が首相就任した際には
絶対にオモテに出てはならない
裏方。。つまり金庫番が、オモテの
総理大臣になってしまったと、小生
感じたものであり、予感は的中!
だが、まだこの時代は
良かったと言って良いのかどうか
後に始まる、崩壊惨状の序章だった
1993年に自民党が政権から転落
自社連立という禁じ手で、政権復帰
そこからは見るも無残な劣化一直線
麻生太郎を最後に、再び政権転落
返り咲いた自民党は安倍総裁を担ぐ
しかし、派閥もカネもあまり関係無く
安倍総裁就任のプロセスには疑念
その通り!官僚機構が
自民党派閥を動かして
安倍晋三を利用し易い
首相にするべく担ぎ上げた
先ほども言ったが、政治リーダーが
官僚機構。。特に旧大蔵省次官や
大新聞トップと昵懇の仲、はあった
しかし、ウヨおたくサイトを引用したり
一政治記者とまるで同志のように。。
日本の内閣総理大臣は権力者、という
誤った信仰からは、一刻も早く脱するべき
そして、総選挙後は定数是正削減
などという小さい議論などではなく
根本的な政治改革に取り組まないと
日本国は破滅に向かうのもまた歴然
上記戦後日本政治の土台の上に
最悪の思惑を以って再登板した
のが、安倍晋三自民党総裁であり
即ち、内閣総理大臣に横滑りという
このシステムは日本の悲劇を生む
甘利明の疑惑が、早くから(1/20)
新聞・テレビで報道という疑問はある
しかし、ここで山田賢司が事件本筋
秘書怪死には触れないが付近政治
資金規制法で刑事告発は光明である
安倍晋三という総理を迎え。。いや
意図して自民党総裁に据え総理に
そして何でもかんでも強行採決して
政権に不利なスキャンダル報道は
完全に無視隠蔽する官報複合体が
そのパワーに綻びを生じて、と考えたい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本の政官界いや
官報複合体による政権
護送船団を生かす限り
日本の崩壊はもうすぐそこ
「世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。:山崎 雅弘氏」 天皇と近代日本
https://twitter.com/mas__yamazaki
東京五輪の汚れた金まみれを皮肉った画像(TIME誌の表紙に見せかけたフェイク)。
五輪の開催権を剥奪される前に、自ら返上したらどうか。
アスリートのためでも子どもたちのためでもない、金の亡者のための金儲けイベントを無理にやる必要はない。
エンブレム騒動と無駄な出費、競技場建設騒動と際限のない費用増大、誘致関連の不正発覚など、どう見ても組織運営の中枢が機能していない。
開催するなら公平公正な監督能力を有する人間を組織委員会の委員長にする必要があるが、なぜか森喜朗という安倍首相の親玉的人間が責任も問われず居座っている。
買われた? 東京五輪6 メディアの遮眼帯(FACTA)http://bit.ly/1U3IyTG
「2020年招致委でもし問題の契約書や支払い伝票、ブラック・タイディングス社の成果物などが紛失していたら、招致委は意図的に資料を破棄しているとしか思えない」
行動が発展途上国レベル。
伊勢志摩サミット G7首脳、伊勢神宮訪問へ(毎日)http://bit.ly/1OPVNva
「各国首脳は政教分離原則の観点から宗教色の強い参拝ではなく、訪問の形式を取る見通し」
この説明は文字を大きくして強調すべきだろう。
首相や閣僚の神宮参拝がはらむ重要な問題点を示唆している。https://t.co/6S2NKPi0MF
「安倍晋三首相が各国首脳を出迎え、境内の案内役も務める」
神道政治連盟国会議員懇談会の安倍晋三会長として当然の振る舞いだろうが、神道政治連盟の元締めで日本会議にも深く関わる神社本庁から見れば、世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。
「神宮司庁は、26日午前5時から午後1時まで、内宮の一般参拝を停止すると発表していた。理由について『神宮行事のため』としていた」
神社本庁や神宮司庁にとって、神宮への外国要人の儀礼的「訪問」の方が、一般の日本国民の「参拝」よりも重要なのか。
「日本の精神性」とは一体何だろう。
>島薗進 サミットを伊勢神宮の地でやる意味は?「伊勢神宮こそ美しい日本の伝統」という考えの歴史的背景。明治維新前とは全く違う伊勢。神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏(国際日本文化研究センター教授)との対談。『世界』6月号)https://t.co/QzaVFk52zx
>島薗進 伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わるといよいよこれに乗り出した。いわゆる「神宮の真姿顕現運動」です」。歴史学や社会科学の研究者はあまり注目してこなかった。『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
「伊勢志摩サミットまであと1週間に迫りました。安倍政権は、開発途上国や低迷する世界経済に向けて20兆円を超える規模のインフラ整備事業や難民支援策を打ち出す方針を固めました」(テレビ朝日)http://bit.ly/1W4t1cP
自国の子供や学生の窮状は目に入っていないのか。
シリア難民の留学受け入れ=中東安定化で安倍首相表明(時事)http://bit.ly/1sEbIDw
「26日から始まる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に先立ち、日本の貢献をアピールする狙いがある」
裏付けとなる理念も何もないのに、外面を良くする芝居のようなことばかりしている。
18日に帰国した時、関空に警官の姿が多かったのはもちろん、近鉄上本町駅でも名張駅でも警官が踏み台の上に立って存在誇示していた。
荷物を検査されたら面倒だと思いつつ、名張駅の警官の横を通ったら「こんにちは」と声をかけられたので、私も「こんにちは」と返した。
挙動チェックされたのだろう。
サミットやスポーツ大会の開催で「経済効果何億円」等の試算がよくメディアに出るが、実際にその数字が正しかったのかという検証は社会学者の論文等でしかなされないし、警備や国民生活の不便等の「負のコスト」は誰も試算しない。
プラスの側面だけメディアで大々的に宣伝され、国民は納得させられる。
>八幡愛 なんだこの報道のされ方。見出し最悪だ。女性1人の命が失われてるのに、腹が立ってきた。悲しい。 オバマ氏訪日と参院選前…政府「最悪のタイミング」https://t.co/pBRA3Ama6W
>ボーンズ88 報道ステーションは、いつからこんな非人道的な番組になったのか。このまま後藤謙次を使い続けるなら、もう番組終了してほしい。酷すぎる。
>後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会 あのね、この後藤謙次の「この問題を封じるということですね」は、 ”政府は火消しにやっきですね”っていう意味の批判コメントじゃないんだよ。 ”さすが迅速に対応しましたね””これで問題を鎮静化させられますね” なんだよ。聞いてればわかる
>後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会 あらためて書き起こしたらもっとひどかった。 後藤謙次「必ず明日の朝から大きな怒りの炎が沖縄全土に広がるんではないかと。となると、改めて沖縄の怒りが日本外交、政府の政治全体を大きく揺さぶると。その前に政府は果敢に動くことがとても大切」
>沖縄の米軍女性殺害事件で本土マスコミが安倍官邸に異常な忖度! 読売は「米軍属」の事実を一切報道せずhttps://t.co/L1fie2lIMN
>美浦克教 20日の東京発行各紙朝刊の1面。沖縄の女性不明で容疑者逮捕は、朝日、毎日、東京は1面トップ、読売、日経も1面に入れていますが産経は社会面準トップ。見出しは朝日、毎日、東京、産経は「元米兵」、読売、日経は「米軍属」と分かれました。
>hiromu 速報:沖縄県うるま市の不明女性が遺体で発見された⇒2015年沖縄県での米軍人の事件。こんなにも多いのかと驚きだ。本土ではほとんど発表されていない。(ABCテレビ:キャスト5/19)
東京都知事の記者会見をネットで観ているが、本当に何を聞かれても「第三者の厳しい目で判断していただく」と逃げるだけ。
実質的に何も説明していない。
さらに凄いのは、何を聞かれても同じ事しか言わないのに「初めての方に」等と質問する記者を選ぶ時だけ注意深く選んでいるポーズをとっていること。
何を聞かれても「第三者の厳しい目で判断していただく」という台詞ではぐらかすことをあらかじめ決めているのに、質問する記者を平然と次々指名していく神経に驚かされる。
相手に徒労を強いることに何の後ろめたさも感じていない。
ただ時間を無駄に潰しているだけで、公人としての説明は何もやらない。
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党はたかだか。。衆院30議席
大したことなく恐くない!支持母体の
創価学会だ。。その巨大票がもの言う
現与党安倍議員内閣
そして東京都とともに大阪!!
ここは絶対に落とせない公明党
そして創価学会という巨大組織票
どう動くか。。悲しいかな、それによって
大都市地方選挙と国政選挙は決まるのが
現状と言って良いのは間違いない訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前半に出てきた神社本庁
と日本会議、それが日本の
政治を牛耳っているのだろうか
いや、これが議員どもの親衛隊
に過ぎず、でなければあの狡猾な
までの嫌らしい扇動は説明つかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権のタカ派・憲法9条改正思想の原動力は≫<思想実現願望「日本会議」が親衛隊。。「米ネオコン」がそのムードに乗る>【が、中核を固めるのは《外務省旧条約局筋》!!】
人権否定、戦前回帰の自民党・改憲草案はなぜ生まれたのか? 憲法調査会に巣食うグロテスクな世襲議員たち
http://lite-ra.com/2016/05/post-2210.html
これは、議員政権が作った
憲法草案なのだろうか。。いや
御用記者や親衛隊がゴースト
ライターとして執筆したものを
安倍内閣の草案として世に出した
官僚機構がこれにはあまり
関わっていないのではないか
知っていて、ニタニタ見逃した?
あまり、詳しく論評の余地も
実は、日本国憲法は押し付け
というウソは戦後ずっと燻るが
全然違うという認識が広まりつつ
それにしても、こんな草案
これが憲法か!!米欧世界に
哂われるぞ!日本人は頭悪いと
毎日新聞のスクープ
残念ながら原文が見当たらない
しかし、貴重な文があるブログに
憲法:制定時の折衝の様子「当時語れなかった」資料発見
毎日新聞 2014年02月15日 05時00分
http://blog.livedoor.jp/inakakisya-date/archives/51547275.html
敗戦直後の当時日本政府
という言い方ではあるが、今の
自民党の前身勢力と官僚機構
も含めて良いのではないだろうか
天皇の権限を封じ込めて
自分たちが自由に出来る
戦後日本にするために
GHQに押し返したという証拠
押し付けられた憲法というのは
真っ赤な大ウソだったという訳だ
自民党の憲法調査会は「二世どころか、
三世、四世といった世襲議員と不勉強な
くせに憲法改正に固執する改憲マニア
だけが残ってしまった」・・・なるほど。。
現在、自民党内で憲法について集中的
に考えている議員たちのほとんどが、
戦前日本のエスタブリッシュメント層、
保守支配層の子孫とその取り巻きで
あるという事実・・・たかが明治、歴史は浅い
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
毎度毎年恒例の靖国神社参拝
国のために戦い、尊い命を
ささげた英霊に感謝の誠を表す
これも判でついたようなコピー的
彼らは本当の右翼なのだろうか
保守なのだろうか?極めて疑わしい
また、歴史ある名家であれば。。
太平洋戦争。。第二次世界大戦
大東亜戦争兵士戦犯にそれほどの
思い入れなど有るだろうか??
たかが2代か3代前に過ぎない
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】
この小泉純一郎元首相
首相在任時代に靖国参拝
これがどうにも未解決だった
当初から、視野には入っていた
ある団体。。これが強力だった
主役ではなく、脇役と。。
侮っていたのであるが。。
日本遺族会
一般財団法人
英霊の顕彰と慰霊に関する事業、戦没者遺族の相互扶助、
生活相談に関する事業などを実施している法人。元厚生
労働省所管
昭和天皇の靖国参拝中止について
は、小生も述べた。。また今上天皇
が靖国神社を一度も参拝していない
ということについても。。
日本遺族会は、やはり天皇陛下に
追従!なのは当然といえば当然だ
と、なれば。。
政治団体日本遺族政治連盟!!
故橋本龍太郎か。。元首相
自民党総裁選で、小泉純一郎
は橋本に勝ち、総裁・首相に
日本遺族政治連盟への遠慮?
米欧露戦後世界秩序よりも
優先なのか?ということは
経済・外交・国民生活よりも
自らの身の安全の保証か。。。
自民党。。維新の会、みんな、生活。。
恐らく、昭和56年。。母体は自民党
みんなで靖国神社に
参拝する国会議員の会
も。。日本遺族会と
無関係ではないはず
しかし、本元の日本遺族会
が昭和天皇・今上天皇に付き従い
靖国神社に代わる戦没者追悼国立
施設の設置を支持している!
のにも拘らず。。なぜ解散しない!
靖国参拝していれば
遺族会も選挙協力を拒まないのか?
それにしても鼻つまみ者的存在だ
国会議員を引退すべきである!!
一般国民ではなく、軍人しか
祀られていない靖国神社を参拝して
国のために亡くなった国民とは。。
少し違うのではないだろうか
全てを含めて言うのなら解る
この靖国神社を参拝する国会議員
平成の。。21世紀の大政翼賛会
への準備活動とみれば、納得も可能
≪朝日よ。。誤魔化しちゃイカンよ!≫<話をすり替えるでない!!>【安倍国会議員内閣と自民党をガッチリと支えているのは・・・アソコでしょ】
日本大マスコミ。。新聞・テレビ
万死に値する!全くその通りだと
今もより強く考える訳なのであり
日本会議や神道政治連盟などを
安倍内閣及び自民党の強い後ろ盾
と喧伝するのは勝手なのであるが。。
宗教各団体が自民党を全面的に
安倍内閣を全幅信頼の思いで支持
しているとでもいうのだろうか?・・・。
統制はとれていないのではないだろうか
それを言うなら。。創価学会票でしょう!?
1選挙区平均2万票から3万票。。絶対的
いや圧倒的な生命線であり、支柱なのだ!!
しかし、この安保法制強行採決以降
それも全く解らない。。いや創価票は
自民党議員・安倍内閣を今後も支えるか?
極めて否定的・悲観的なのではないかね?
1選挙区2万票~3万票という
自民党にとって絶対的な追い風
創価票は、救世主なのであるから
従わないのは、意味が解っていない
それかもしくはバカかであるし。。
他に可能性としては創価が弱味握られ
しかし、公明党後ろ盾の創価学会
先日も述べたが想像を絶する強者だ
カモフラージュ説の方が説得力ある訳だ
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
ここで出てきた日本会議
まだまだ解り難い点もある
日本会議の研究 (扶桑社新書) 新書 – 2016/4/30
菅野 完 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E5%AE%8C/dp/4594074766
ネットゲリラ
日本会議の研究
http://my.shadowcity.jp/2016/05/post-9315.html
「日本会議の研究」という本なんだが、Twitterでも話題になっていて、本屋でも売り切れになっているところが多いらしい。Amazonでは品切れです。日本会議という名前は、比較的最近になって耳にするようになったんだが、今の内閣ではほとんどの閣僚が日本会議のメンバーなので、一層関心が高いわけです。で、とりあえずWikipediaを見てみると、こう書いてある。
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、三五教等、宗教団体や宗教系財団法人等が「守る会」以来の繋がりで多数参加している。
神社本庁は担がれてる方なので置いといて、あとはカルトが多いですね。で、この本を書いた人は「ノイエホイエ」という二つ名で知られている。自称保守だが、片山さつきからは「えせ保守」「関東連合の関係者」と呼ばれているらしいw 本人が書いたプロフィールによれば、
鈴木寛次(1972年?) :奈良県出身のテロリスト。活動では「家入保」と名乗ることも。 京大パルチザンを経て革共同系マルクス主義同志会「日本のこえ」所属。 曽祖父鈴木貫太郎と母鈴木その子が残した遺産を元に洗車業を始めるが失敗。その後、右翼活動に転向。 現在、潜伏中。
だそうです。ホントかどうかは知らん。で、この本の内容なんだが、
『日本会議』とは日本最大規模の保守主義・民族主義系の政治・言論団体であり、現在は安倍内閣の後ろ盾ともいわれる団体です。
事実、2015年11月1日には、日本会議の会長である田久保氏は憲法改正を目指す集会で『安倍さんに多少ぐらつきがあっても、我々がリードして牽引車にならないと日本国は生き延びることができない』など、強気な発言をしています。
日本会議を作り育ててきた人の正体は? というのが味噌なんだが、それが「生長の家の分派で、70年安保で右翼の学生運動として活動していた学生出身だというのを突き止めたわけです。それがよほど「都合が悪い」事実だったというのか、発売前から妨害が入って大騒ぎだそうでw
日本会議の根幹とは
生長の家の分派で、70年
安保で右翼の学生運動と
して活動していた学生出身
安倍政権を動かす原動力は
この日本会議!とか。。米国
それも米ネオコン!という論考
しかしこれら目立つ論考も
どうにも帯に短し襷に長しなのだ
≪安保法制・集団的自衛権・憲法9条改正。。狙っているのは外務省旧条約局筋!≫<今頃言うのか。。強行採決成功の後に>【2年前から言っている。。安倍国会議員総理は単なる操り人形だ!!】
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」~外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150927-00045350-gendaibiz-pol
う~~ん、正にドンピシャの表現
小生の文言を真似たとすら思える(笑)
小生。。解っているだけでも
1年半前には条約局に触れている
≪米欧に絶対に逆らえない日本の外交も。。表向きは外務省筋が司令塔≫<集団的自衛権は外務省次官OBが主導した>【安倍首相は、口パクの操り人形に過ぎない】
小松一郎・前内閣法制局長が命を懸けて安倍政権に残した課題
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140913-00040427-gendaibiz-pol&p=1
この記事の執筆者、歳川氏。。
内閣法制局長と終始記述している
細かいことだが。。内閣法制局長官だ!!
この記事の故小松氏の内閣法制局長官
就任は、異例というより人事慣行。。いや
日本政府法制を無視した乱暴な人事だった
まぁ。。死者に鞭打つのも、これぐらいでやめる
それよりも外務省が。。外務省筋が
終始。。徹頭徹尾主導した集団的自衛権
これからが本番だが、柳井俊二氏の名前
を見つけたからには、放置したりは出来ない
いわずと知れた。。外務省のドンであるから!
偲ぶ会の面々。。過去の次官・局長・大使
等々の面々が、外務省OB連として集団的
自衛権議論の主導者役割を果たしたのだ
とりわけ、外務省旧条約局(現国際法局)
経験者周辺。。の幹部たちが中心となり
古来から、憲法9条改正はじめタカ派政策
を目論み続けてきたが、次善の策、解釈
改憲で集団的自衛権行使容認でまとめた
外務省の集まりに。。異色な
杉田和博という現内閣官房副長官が
故小松法制局長官とは、縁深く切っても
切れない間柄。。なるほど!この杉田
官房副長官人事も異例といえば異例だ
旧内務省系の事務次官級の人物が就く
内閣の要、各省事務次官を束ねる。。
しかし、この杉田副長官は
旧警察庁警備局長出身で、しかも
それから20年も経っている!
警備局長後。。内閣関連の要職
旧内調=現内閣情報調査室長
内閣危機管理監等情報関係の職
歴任か・・要注意人物、今後要マーク
ここに国会議員。。外務大臣。。首相も
完全にシャッポであり、特に安倍首相は
外務省振付、口パクの操り人形同然だった
今。。プロパガンダにより
また、不正報道により国民を
騙しての高支持率。。しかし
この高支持率も疑わしいが。。
何もかも閣議決定という現代の統帥権
ゴリ押し採決で強行していき安倍晋三
のぶら下がり記者会見に任せて説明
戦前大日本帝国よりも
更に遥かに脆く、危ない状況だ
考えてみれば、当然と言えば当然!
長い間。。憲法9条に囲まれてやってきた
のは自民党議員でも全く同じではないか
それが急に。。集団的自衛権と言われても
頭に入ってこない議員が殆どに違いない!
したがって。。国民に説明出来る人間も
極々限られた僅かな。。議員だけということ
なぜならば。。外務省完全主導なのだから・・・
日本政治。。首相から派閥領袖、大臣。。
国会の委員長、自民党政調部会
それらに就任順番待ちの国会議員
彼ら大多数の国会議員の
主な仕事は、国会で賛成多数起立
そう、その通り!起立するのが仕事だ
そんな楽な仕事がこの世で
のうのうと認められるはずが無い?
それがここに歴然と存在するのだよ
彼ら国会議員は、かつての議員世襲
または名門家系の出ではある。。しかし
国会では起立するのが仕事で
やがては、大臣就任を夢に?いや大臣
にでも就任出来なければ、選挙当選が
夢のまた夢となってしまうからだよ。。
日本の政治は官僚機構が何から何まで
しかし、ひとたび。。不始末や疑惑・問題
勃発すれば、各省の大臣が詰め腹・責任
とって辞任するというシステム。。だから
この楽な仕事が、日本の中央で黙認なのだ
総理大臣を首相と記していた
頃の記事である。。日本の内閣
総理大臣は欧州の首相・宰相とは
全く違う代物である、何度も言っている
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
憲法改正。。9条改正など
では平和どころか標的になる
いつまで騙されたら気が済むのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
完全に守られ、ウソで彩られた
議員政権与党を選挙で大量議席
これは創価学会票の巨大なパワー
https://twitter.com/mas__yamazaki
東京五輪の汚れた金まみれを皮肉った画像(TIME誌の表紙に見せかけたフェイク)。
五輪の開催権を剥奪される前に、自ら返上したらどうか。
アスリートのためでも子どもたちのためでもない、金の亡者のための金儲けイベントを無理にやる必要はない。
エンブレム騒動と無駄な出費、競技場建設騒動と際限のない費用増大、誘致関連の不正発覚など、どう見ても組織運営の中枢が機能していない。
開催するなら公平公正な監督能力を有する人間を組織委員会の委員長にする必要があるが、なぜか森喜朗という安倍首相の親玉的人間が責任も問われず居座っている。
買われた? 東京五輪6 メディアの遮眼帯(FACTA)http://bit.ly/1U3IyTG
「2020年招致委でもし問題の契約書や支払い伝票、ブラック・タイディングス社の成果物などが紛失していたら、招致委は意図的に資料を破棄しているとしか思えない」
行動が発展途上国レベル。
伊勢志摩サミット G7首脳、伊勢神宮訪問へ(毎日)http://bit.ly/1OPVNva
「各国首脳は政教分離原則の観点から宗教色の強い参拝ではなく、訪問の形式を取る見通し」
この説明は文字を大きくして強調すべきだろう。
首相や閣僚の神宮参拝がはらむ重要な問題点を示唆している。https://t.co/6S2NKPi0MF
「安倍晋三首相が各国首脳を出迎え、境内の案内役も務める」
神道政治連盟国会議員懇談会の安倍晋三会長として当然の振る舞いだろうが、神道政治連盟の元締めで日本会議にも深く関わる神社本庁から見れば、世界各国の最高首脳を(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍晋三会長は特別な功労者になる。
「神宮司庁は、26日午前5時から午後1時まで、内宮の一般参拝を停止すると発表していた。理由について『神宮行事のため』としていた」
神社本庁や神宮司庁にとって、神宮への外国要人の儀礼的「訪問」の方が、一般の日本国民の「参拝」よりも重要なのか。
「日本の精神性」とは一体何だろう。
>島薗進 サミットを伊勢神宮の地でやる意味は?「伊勢神宮こそ美しい日本の伝統」という考えの歴史的背景。明治維新前とは全く違う伊勢。神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏(国際日本文化研究センター教授)との対談。『世界』6月号)https://t.co/QzaVFk52zx
>島薗進 伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わるといよいよこれに乗り出した。いわゆる「神宮の真姿顕現運動」です」。歴史学や社会科学の研究者はあまり注目してこなかった。『世界』6月号 https://www.iwanami.co.jp/sekai/
「伊勢志摩サミットまであと1週間に迫りました。安倍政権は、開発途上国や低迷する世界経済に向けて20兆円を超える規模のインフラ整備事業や難民支援策を打ち出す方針を固めました」(テレビ朝日)http://bit.ly/1W4t1cP
自国の子供や学生の窮状は目に入っていないのか。
シリア難民の留学受け入れ=中東安定化で安倍首相表明(時事)http://bit.ly/1sEbIDw
「26日から始まる主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)に先立ち、日本の貢献をアピールする狙いがある」
裏付けとなる理念も何もないのに、外面を良くする芝居のようなことばかりしている。
18日に帰国した時、関空に警官の姿が多かったのはもちろん、近鉄上本町駅でも名張駅でも警官が踏み台の上に立って存在誇示していた。
荷物を検査されたら面倒だと思いつつ、名張駅の警官の横を通ったら「こんにちは」と声をかけられたので、私も「こんにちは」と返した。
挙動チェックされたのだろう。
サミットやスポーツ大会の開催で「経済効果何億円」等の試算がよくメディアに出るが、実際にその数字が正しかったのかという検証は社会学者の論文等でしかなされないし、警備や国民生活の不便等の「負のコスト」は誰も試算しない。
プラスの側面だけメディアで大々的に宣伝され、国民は納得させられる。
>八幡愛 なんだこの報道のされ方。見出し最悪だ。女性1人の命が失われてるのに、腹が立ってきた。悲しい。 オバマ氏訪日と参院選前…政府「最悪のタイミング」https://t.co/pBRA3Ama6W
>ボーンズ88 報道ステーションは、いつからこんな非人道的な番組になったのか。このまま後藤謙次を使い続けるなら、もう番組終了してほしい。酷すぎる。
>後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会 あのね、この後藤謙次の「この問題を封じるということですね」は、 ”政府は火消しにやっきですね”っていう意味の批判コメントじゃないんだよ。 ”さすが迅速に対応しましたね””これで問題を鎮静化させられますね” なんだよ。聞いてればわかる
>後藤謙次やめろ!23と報ステを応援する会 あらためて書き起こしたらもっとひどかった。 後藤謙次「必ず明日の朝から大きな怒りの炎が沖縄全土に広がるんではないかと。となると、改めて沖縄の怒りが日本外交、政府の政治全体を大きく揺さぶると。その前に政府は果敢に動くことがとても大切」
>沖縄の米軍女性殺害事件で本土マスコミが安倍官邸に異常な忖度! 読売は「米軍属」の事実を一切報道せずhttps://t.co/L1fie2lIMN
>美浦克教 20日の東京発行各紙朝刊の1面。沖縄の女性不明で容疑者逮捕は、朝日、毎日、東京は1面トップ、読売、日経も1面に入れていますが産経は社会面準トップ。見出しは朝日、毎日、東京、産経は「元米兵」、読売、日経は「米軍属」と分かれました。
>hiromu 速報:沖縄県うるま市の不明女性が遺体で発見された⇒2015年沖縄県での米軍人の事件。こんなにも多いのかと驚きだ。本土ではほとんど発表されていない。(ABCテレビ:キャスト5/19)
東京都知事の記者会見をネットで観ているが、本当に何を聞かれても「第三者の厳しい目で判断していただく」と逃げるだけ。
実質的に何も説明していない。
さらに凄いのは、何を聞かれても同じ事しか言わないのに「初めての方に」等と質問する記者を選ぶ時だけ注意深く選んでいるポーズをとっていること。
何を聞かれても「第三者の厳しい目で判断していただく」という台詞ではぐらかすことをあらかじめ決めているのに、質問する記者を平然と次々指名していく神経に驚かされる。
相手に徒労を強いることに何の後ろめたさも感じていない。
ただ時間を無駄に潰しているだけで、公人としての説明は何もやらない。
神宮に執着する安部首相→ ジョン・ブリーン氏
伊勢神宮と靖国神社を国家機関として位置づける。
「この動きは「憲法改正」と一体で…占領が終わる
といよいよこれに乗り出した。
国会議員総理や閣僚が
まだ幾分僅かにでも政治
談合にしても少しはやっていた
そういう時代なのかも知れない
しかし、少なくとも昭和が終わる
その頃、平成~21世紀に入ると
急速に国会議員の政治は消えた
神道政治連盟国会議員懇談会の
安倍晋三会長として当然の振る舞い
だろうが、神道政治連盟の元締めで
日本会議にも深く関わる神社本庁
から見れば、世界各国の最高首脳を
(伊勢)神宮に引き連れてくる安倍
晋三会長は特別な功労者になる。
行動が発展途上国レベル。
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪あの巨大団体票の影響力が№1だ!≫<特に安倍自民党の基盤を支える>【情けない時代になったが。。日本の政治・選挙はあそこの動向がカギ!!】
≪安倍総理。。安倍政権。。安倍内閣。。いろいろ装飾が激しいが≫【ズバリ!戦後政治史上<最も官僚機構に操られ>。。<某巨大教団の票がフル稼働>しただけ】
安倍外交に死角なし!日韓首脳会談、朴大統領も驚いた安倍首相の「切り札」とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151107-00046275-gendaibiz-pol
プロパガンダ。。提灯記事。。
歳川さん、ジャーナリスト人生に
傷がつくよ。。そんなに断言して
良いのだろうか?と心配にもなる
中国は、米欧露戦後世界秩序の
尖兵であり、米国の役割を一部
委譲分担指されつつある状況だ
委譲分担は、アジア地域に違いない
韓国は、文字通り米国属国
そして、まさかの北朝鮮も
米国政府筋。。正確にはシンクタンク
からの指令で日本付近にミサイル発射
してきた可能性についても過日述べた
中国との雪解け全ては『そろそろ良いよ』
の、米国(もしや欧州筋も)からのGOサイン
中国肥大化脅威論というのは
米国軍需産業温存のための。。
米国だけでなく、米欧による
経済・相場のための出汁に
使われていると断言して良い
そういう状況下で
安倍政権という名目のタカ派
日本政府外交への応援団である
櫻井よし子からこんなバカな提言
日本と台湾で「対中包囲網」を!【櫻井よしこ】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151106-00010000-willk-pol
櫻井よし子。。頭オカシイんじゃないのか
台湾と組んで中国包囲網?日独伊三国
で世界に無謀な挑戦をした大日本帝国
よりもさらに遥かに愚かな戦略としか言えん
しかしながら。。戯言として
一笑に付すには、あまりに多くの
我が日本国お歴々がくっついている
その通り!櫻井よし子が主宰と
胸を張る国家基本問題研究所とやら
この面々をみると、笑えない。。なぜ?
日本の中枢と言って良いのか
現代日本、もはや柱も何も無い訳だが
それにしても、世論には悪影響がある
公益財団法人 国家基本問題研究所
理事長 : 櫻井よしこ
副理事長 : 田久保忠衛
理事 : 石原慎太郎、伊藤隆、遠藤浩一、小倉義人、斉藤禎、高池勝彦、塚本三郎、土田龍太郎、中條高徳、西修、平川祐弘、屋山太郎、渡辺利夫
監事 : 五島幸雄
評議員長 : 井尻千男
副評議員長 : 梅澤昇平
評議員 : 荒木和博、上田愛彦、潮匡人、大岩雄次郎、工藤美代子、佐藤守、島田洋一、すぎやまこういち、芦澤ゆう、立林昭彦、西岡力、春山満、平松茂雄、福田逸、渕辺美紀
企画委員 :櫻井、田久保、高池、石川弘修、冨山泰、島田、西岡、大岩、湯浅博、富坂聡、太田
客員研究員 :赤祖父俊一、ケビン・ドーク[7]、ジェームズ・アワー[8]、奈良林直、浜谷英博、井尻秀憲、原剛、潮匡人、藤井聡、岡本幸治、古庄幸一、金谷譲、ペマ・ギャルポ、金田秀昭、堀茂、川村純彦、洪熒、北村稔、松井孝典、色摩力夫、ロナルド・モース、田代秀敏、百地章、鄭大均、山田吉彦、井上和彦
(ウィキペディアより)
ザクッとみただけではあるが。。
タカ派学者や思想家を散りばめている
が、しかし!中枢を占めているのは
日本会議。。新しい歴史教科書をつくる会。。
日本再生国民会議。。北朝鮮に拉致された
日本人を救出するための全国協議会(救う会)
中でも、拓殖大。。そして意外なのは旧民社党!
勿論、靖国神社参拝推進・
憲法九条改正・原発推進勢力
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
国会議員が頑張れば。。日本の政治は
本来の姿に立ち返るとでもいうのだろうか
答えはNO!というほか無い、といえる
自民党の派閥自体が、全く無力で
既に。。いや。かなり大昔から官僚機構
に支配され操縦され続けてきた歴史がある
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
第二次安倍内閣は、第一次の焼き直し
何と、6年もブランクがあるのにも拘らず
焼き直し、リバイバルは官僚機構の
常套手段であるが。。骨太の方針。。
これは小泉純一郎内閣で散々耳にした
骨太の方針。。が出てきた
経済財政諮問会議。。橋本行革
1996年からの橋本龍太郎内閣
で、設置が決まった諮問会議だ
つまり、橋本行革とか小泉の聖域なき・・・
を打ち出した経済財政諮問会議。。
そして何と!民主党内閣で途切れていた
経済財政諮問会議。。第二次安倍内閣で
復活した!!ともいわれるが。。
その民主党内閣で経済財政諮問会議
を廃止して、設置した国家戦略室。。改組
して国家戦略局・・・これは小泉内閣時に
構想が練られた。。これをどう理解するか?
前述したように。。日本会議の主柱
新興宗教群が占めているようである
しかし、安倍内閣・議員政権
安倍総理と信者・支持者が信じる
勢力をガッチリと支え、与党として
存在足らしめているのは他でもなく
あの日本最大の巨大団体票だった
小生が見聞きした記事では。。小選挙区
自民党議員が獲得の創価学会票は2万票
しかし、佐藤優氏は2万票から3万票とも
ならば、自民党議員の依存度はさらに巨大
294議席のうち、半分は落選だった!
とは。。大袈裟ではなく、議席は更に激減だ
実際、集団的自衛権の行使容認
閣議決定事項は。。集団的とは程遠い
個別的自衛権に極めて近いものだった
という記事を小生も以前に。。先日
青山繁晴氏がこれを強調しており
小生の見解が裏付けられた気持だった
理屈でいえば。。
全国数百万票とされる
巨大創価学会票なのであり
創価学会が従える公明党が
連立離脱。。自民党への選挙協力
を止めれば。。即刻、自民党選挙
が崩壊することは確実なのであり
主導権は、公明党・創価学会
が握っていると解釈出来る訳だ
しかし!!
現状はとてもそうは見えない
公明党はたかだか。。衆院30議席
大したことなく恐くない!支持母体の
創価学会だ。。その巨大票がもの言う
現与党安倍議員内閣
そして東京都とともに大阪!!
ここは絶対に落とせない公明党
そして創価学会という巨大組織票
どう動くか。。悲しいかな、それによって
大都市地方選挙と国政選挙は決まるのが
現状と言って良いのは間違いない訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
前半に出てきた神社本庁
と日本会議、それが日本の
政治を牛耳っているのだろうか
いや、これが議員どもの親衛隊
に過ぎず、でなければあの狡猾な
までの嫌らしい扇動は説明つかない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権のタカ派・憲法9条改正思想の原動力は≫<思想実現願望「日本会議」が親衛隊。。「米ネオコン」がそのムードに乗る>【が、中核を固めるのは《外務省旧条約局筋》!!】
人権否定、戦前回帰の自民党・改憲草案はなぜ生まれたのか? 憲法調査会に巣食うグロテスクな世襲議員たち
http://lite-ra.com/2016/05/post-2210.html
これは、議員政権が作った
憲法草案なのだろうか。。いや
御用記者や親衛隊がゴースト
ライターとして執筆したものを
安倍内閣の草案として世に出した
官僚機構がこれにはあまり
関わっていないのではないか
知っていて、ニタニタ見逃した?
あまり、詳しく論評の余地も
実は、日本国憲法は押し付け
というウソは戦後ずっと燻るが
全然違うという認識が広まりつつ
それにしても、こんな草案
これが憲法か!!米欧世界に
哂われるぞ!日本人は頭悪いと
毎日新聞のスクープ
残念ながら原文が見当たらない
しかし、貴重な文があるブログに
憲法:制定時の折衝の様子「当時語れなかった」資料発見
毎日新聞 2014年02月15日 05時00分
http://blog.livedoor.jp/inakakisya-date/archives/51547275.html
敗戦直後の当時日本政府
という言い方ではあるが、今の
自民党の前身勢力と官僚機構
も含めて良いのではないだろうか
天皇の権限を封じ込めて
自分たちが自由に出来る
戦後日本にするために
GHQに押し返したという証拠
押し付けられた憲法というのは
真っ赤な大ウソだったという訳だ
自民党の憲法調査会は「二世どころか、
三世、四世といった世襲議員と不勉強な
くせに憲法改正に固執する改憲マニア
だけが残ってしまった」・・・なるほど。。
現在、自民党内で憲法について集中的
に考えている議員たちのほとんどが、
戦前日本のエスタブリッシュメント層、
保守支配層の子孫とその取り巻きで
あるという事実・・・たかが明治、歴史は浅い
≪《靖国参拝》本当の右翼でもないし、ましてや名家では絶対にない≫<靖国神社参拝推進の神道政治連盟の堂元は曲者神社本庁>【しかし靖国は、神社本庁所属ではなく単立】
毎度毎年恒例の靖国神社参拝
国のために戦い、尊い命を
ささげた英霊に感謝の誠を表す
これも判でついたようなコピー的
彼らは本当の右翼なのだろうか
保守なのだろうか?極めて疑わしい
また、歴史ある名家であれば。。
太平洋戦争。。第二次世界大戦
大東亜戦争兵士戦犯にそれほどの
思い入れなど有るだろうか??
たかが2代か3代前に過ぎない
靖国神社
九段坂の坂上に東面して鎮座し、日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る。勅祭社で旧別格官幣社。
境内は、桜の名所として知られる他、大鳥居が東に向いている、数少ない神社の一つでもある。
単立宗教法人(単立神社)であるために、神社本庁との包括関係には属していない (ウィキペディア)
小生。。ここに引っかかりを感じる
「靖国神社は日本国の護持の神社であり、いつかは国に返すべきなので、特定の宗教法人の包括下に
入るべきではない」という靖国神社・神社本庁双方の判断によるものである。このような経緯のため、靖
国神社と神社本庁とは包括・被包括の関係にないながらも密接な協調関係を保っている。例えば神社
本庁は靖国神社崇敬奉賛会の法人会員となっている」
また政治運動として、皇室の男系継承の尊重、首相の靖国神社公式参拝の推進なども行っている。また、
神道政治連盟や日本会議といった団体を通じて、自民党を中心とした一部の保守政治家にも影響力を持ち
政治活動を行っている(ウィキペディア)
神社本庁が靖国参拝を肯定している
それで神道政治連盟なのか。。ならば
神道政治連盟の堂元神社本庁をみる
戦前の日本においては、教派神道などの例外を除き、神道を国家神道とすることで日本国民の道徳の根源
として、事実上国教化していた。戦後改革の一環として連合国軍最高司令官総司令部は1945年12月15日、
国家と神道勢力が結合する形態は、政教分離の概念から問題があるとして神道指令を発し、神社を国家か
ら分離することを命じた。
そのため、1946年2月3日、皇典講究所、大日本神祇会、神宮奉斎会の3団体が中心となり、全国の神社の
総意により内務省の外局・神祇院の業務を引き継ぐ形で神社本庁が設立された。神祇院の後継的存在だが、
現在では宗教法人法にもとづく包括宗教法人の一つとされる
内務省1部局の後継が神社本庁
ならば、安倍内閣と自民党及び
別働隊政党議員の後ろ盾で、支柱
は、この神道政治連盟・神社本庁と
日本会議なのか?それが疑わしい!
第3次安倍改造内閣の面々に共通する「宗教」 2016年の参院選に影響も?
http://news.livedoor.com/article/detail/10707998/
仏教界が、靖国神社に反対している
元来、靖国神社でなく伊勢神宮や
新しいが東京なら明治神宮で良いはず
神社神道界も全面的に靖国参拝
を支持し、安倍内閣の支柱には到底
思えない訳であって。。既存宗教が
安倍の靖国主義を尊重とは思えない
創価学会側が安倍さんが頼りに
しているのはうちではなく、がむしろ
極めてウソ臭く、カモフラージュに思える
≪《靖国神社参拝》表面上保守という名の<タカ派政治家にとってブランド>となった?≫【存在などしない政党政治の地方組織化は靖国参拝にまで?】
この小泉純一郎元首相
首相在任時代に靖国参拝
これがどうにも未解決だった
当初から、視野には入っていた
ある団体。。これが強力だった
主役ではなく、脇役と。。
侮っていたのであるが。。
日本遺族会
一般財団法人
英霊の顕彰と慰霊に関する事業、戦没者遺族の相互扶助、
生活相談に関する事業などを実施している法人。元厚生
労働省所管
昭和天皇の靖国参拝中止について
は、小生も述べた。。また今上天皇
が靖国神社を一度も参拝していない
ということについても。。
日本遺族会は、やはり天皇陛下に
追従!なのは当然といえば当然だ
と、なれば。。
政治団体日本遺族政治連盟!!
故橋本龍太郎か。。元首相
自民党総裁選で、小泉純一郎
は橋本に勝ち、総裁・首相に
日本遺族政治連盟への遠慮?
米欧露戦後世界秩序よりも
優先なのか?ということは
経済・外交・国民生活よりも
自らの身の安全の保証か。。。
自民党。。維新の会、みんな、生活。。
恐らく、昭和56年。。母体は自民党
みんなで靖国神社に
参拝する国会議員の会
も。。日本遺族会と
無関係ではないはず
しかし、本元の日本遺族会
が昭和天皇・今上天皇に付き従い
靖国神社に代わる戦没者追悼国立
施設の設置を支持している!
のにも拘らず。。なぜ解散しない!
靖国参拝していれば
遺族会も選挙協力を拒まないのか?
それにしても鼻つまみ者的存在だ
国会議員を引退すべきである!!
一般国民ではなく、軍人しか
祀られていない靖国神社を参拝して
国のために亡くなった国民とは。。
少し違うのではないだろうか
全てを含めて言うのなら解る
この靖国神社を参拝する国会議員
平成の。。21世紀の大政翼賛会
への準備活動とみれば、納得も可能
≪朝日よ。。誤魔化しちゃイカンよ!≫<話をすり替えるでない!!>【安倍国会議員内閣と自民党をガッチリと支えているのは・・・アソコでしょ】
日本大マスコミ。。新聞・テレビ
万死に値する!全くその通りだと
今もより強く考える訳なのであり
日本会議や神道政治連盟などを
安倍内閣及び自民党の強い後ろ盾
と喧伝するのは勝手なのであるが。。
宗教各団体が自民党を全面的に
安倍内閣を全幅信頼の思いで支持
しているとでもいうのだろうか?・・・。
統制はとれていないのではないだろうか
それを言うなら。。創価学会票でしょう!?
1選挙区平均2万票から3万票。。絶対的
いや圧倒的な生命線であり、支柱なのだ!!
しかし、この安保法制強行採決以降
それも全く解らない。。いや創価票は
自民党議員・安倍内閣を今後も支えるか?
極めて否定的・悲観的なのではないかね?
1選挙区2万票~3万票という
自民党にとって絶対的な追い風
創価票は、救世主なのであるから
従わないのは、意味が解っていない
それかもしくはバカかであるし。。
他に可能性としては創価が弱味握られ
しかし、公明党後ろ盾の創価学会
先日も述べたが想像を絶する強者だ
カモフラージュ説の方が説得力ある訳だ
日本会議。。その前身、日本を守る会
ともに、発起人及び主要構成勢力は何と
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、
崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、
キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、
新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、
三五教等、宗教団体や宗教系財団法人・・・。
新興宗教ばかりと言って良い
また、安倍総理。。安倍内閣
とか報道される政権の正体は
財務省。。外交イデオロギーは
外務省が主体なのであって、安倍
総理は完全な操り人形というべきだ
≪暗愚内閣首班の安倍晋三は勿論退陣すべし≫<無力な国会議員は当然悪い、ホントの記事を書かないマスコミ人は失せろ>【しかし自民党内閣と御用ジャーナリストを操るのは官僚機構だ】
安倍新内閣、実はココがすごい~永田町のプロ筋が高評価する理由
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151010-00045781-gendaibiz-pol&p=2
新聞・テレビの大手マスコミが
全く本当の報道をしない。。
気付かないのなら救いようがない
知っていても隠蔽しているなら危険
自民党派閥が官邸に服従状態
どんなに冷遇されてもついていくだけ
真ん中に君臨しているのは
安倍晋三総理大臣だろうか?
そんな筈は無い!国民は気付くべき
前掲の狡猾な
内閣人事。。ここまで来れば誰が
やっているのか、誰が戦犯なのか
本星なのかは火を見るよりも明らか
昭和時代ならいざ知らず。。もう騙されんよ
自民党派閥など、議員どもを纏めて動かす
道具に過ぎない代物であるから。。総裁選
官僚機構に忠実に法案通していく現総裁
安倍続投が好ましいのは、誰の目にも明白
誰が動かす?日本列島主権者官僚機構だ
自民党内で派閥抗争などフィクションだった
その中で。。こんな見当違いな
また、陳腐な意見を恥ずかしげも無く
曝すお人がいるようだ。。この人は
全く以って恥じるという機能が無いのか
自民党派閥が人事に。。総裁選びに
力を持っている!とされたのは昭和
もはやそんな都市伝説を信じる必要無し
いや、党三役や閣僚も官僚機構操縦
内閣総理大臣も然り!は以前に述べた
各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
した文章を読み上げたような
事前に用意された文言をそのまま
読んでいるとしか思えない硬い表現
紋切り型の発言を
繰り返して終わった
役所から渡されたペーパーを読み
上げる閣僚がほとんどということだ
日本の中央政治。。議員が、首相が、大臣が
やっているのではなく。。官僚機構が全面的に
ペーパー棒読み・丸読みはじめ国際会議でも
セリフ一つ一つに至るまで、それが正しいか
どうかはともかくレクチャーが入っている。。
と、なれば。。内閣総理大臣など
如何につまらない存在なのかと思える
自民党は戦後派閥連合政党
派閥から大臣が首相が生まれる
といわれたが。。それも本当なのか
民主党は自民党の悪いところを
全部真似して、政党政治が。。議員政治
が機能していないことを暴露してしまった
官僚機構が、援助しなければ。。演技指導
なければ。。いかなる政権もあのようになる!?
結局。。日本の政治とは何だったのか
官僚機構がストレートにやった方が早い
ヘタに、政党政治や国会が機能していると
思わされた国民がバカだったということか
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
安保法制懇は、第一次安倍政権
からの懸案。。焼き直しであり
第二次安倍政権自体。。第一次
からの懸案処理、焼き直しだ
こういう過去の前例ストック
または、焼き直し・反復作業。。
典型的な官僚機構の手口である
ここで出てきた日本会議
まだまだ解り難い点もある
日本会議の研究 (扶桑社新書) 新書 – 2016/4/30
菅野 完 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E6%89%B6%E6%A1%91%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%8F%85%E9%87%8E-%E5%AE%8C/dp/4594074766
ネットゲリラ
日本会議の研究
http://my.shadowcity.jp/2016/05/post-9315.html
「日本会議の研究」という本なんだが、Twitterでも話題になっていて、本屋でも売り切れになっているところが多いらしい。Amazonでは品切れです。日本会議という名前は、比較的最近になって耳にするようになったんだが、今の内閣ではほとんどの閣僚が日本会議のメンバーなので、一層関心が高いわけです。で、とりあえずWikipediaを見てみると、こう書いてある。
神社本庁、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所、キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、オイスカ・インターナショナル、三五教等、宗教団体や宗教系財団法人等が「守る会」以来の繋がりで多数参加している。
神社本庁は担がれてる方なので置いといて、あとはカルトが多いですね。で、この本を書いた人は「ノイエホイエ」という二つ名で知られている。自称保守だが、片山さつきからは「えせ保守」「関東連合の関係者」と呼ばれているらしいw 本人が書いたプロフィールによれば、
鈴木寛次(1972年?) :奈良県出身のテロリスト。活動では「家入保」と名乗ることも。 京大パルチザンを経て革共同系マルクス主義同志会「日本のこえ」所属。 曽祖父鈴木貫太郎と母鈴木その子が残した遺産を元に洗車業を始めるが失敗。その後、右翼活動に転向。 現在、潜伏中。
だそうです。ホントかどうかは知らん。で、この本の内容なんだが、
『日本会議』とは日本最大規模の保守主義・民族主義系の政治・言論団体であり、現在は安倍内閣の後ろ盾ともいわれる団体です。
事実、2015年11月1日には、日本会議の会長である田久保氏は憲法改正を目指す集会で『安倍さんに多少ぐらつきがあっても、我々がリードして牽引車にならないと日本国は生き延びることができない』など、強気な発言をしています。
日本会議を作り育ててきた人の正体は? というのが味噌なんだが、それが「生長の家の分派で、70年安保で右翼の学生運動として活動していた学生出身だというのを突き止めたわけです。それがよほど「都合が悪い」事実だったというのか、発売前から妨害が入って大騒ぎだそうでw
日本会議の根幹とは
生長の家の分派で、70年
安保で右翼の学生運動と
して活動していた学生出身
安倍政権を動かす原動力は
この日本会議!とか。。米国
それも米ネオコン!という論考
しかしこれら目立つ論考も
どうにも帯に短し襷に長しなのだ
≪安保法制・集団的自衛権・憲法9条改正。。狙っているのは外務省旧条約局筋!≫<今頃言うのか。。強行採決成功の後に>【2年前から言っている。。安倍国会議員総理は単なる操り人形だ!!】
安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」~外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150927-00045350-gendaibiz-pol
う~~ん、正にドンピシャの表現
小生の文言を真似たとすら思える(笑)
小生。。解っているだけでも
1年半前には条約局に触れている
≪米欧に絶対に逆らえない日本の外交も。。表向きは外務省筋が司令塔≫<集団的自衛権は外務省次官OBが主導した>【安倍首相は、口パクの操り人形に過ぎない】
小松一郎・前内閣法制局長が命を懸けて安倍政権に残した課題
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140913-00040427-gendaibiz-pol&p=1
この記事の執筆者、歳川氏。。
内閣法制局長と終始記述している
細かいことだが。。内閣法制局長官だ!!
この記事の故小松氏の内閣法制局長官
就任は、異例というより人事慣行。。いや
日本政府法制を無視した乱暴な人事だった
まぁ。。死者に鞭打つのも、これぐらいでやめる
それよりも外務省が。。外務省筋が
終始。。徹頭徹尾主導した集団的自衛権
これからが本番だが、柳井俊二氏の名前
を見つけたからには、放置したりは出来ない
いわずと知れた。。外務省のドンであるから!
偲ぶ会の面々。。過去の次官・局長・大使
等々の面々が、外務省OB連として集団的
自衛権議論の主導者役割を果たしたのだ
とりわけ、外務省旧条約局(現国際法局)
経験者周辺。。の幹部たちが中心となり
古来から、憲法9条改正はじめタカ派政策
を目論み続けてきたが、次善の策、解釈
改憲で集団的自衛権行使容認でまとめた
外務省の集まりに。。異色な
杉田和博という現内閣官房副長官が
故小松法制局長官とは、縁深く切っても
切れない間柄。。なるほど!この杉田
官房副長官人事も異例といえば異例だ
旧内務省系の事務次官級の人物が就く
内閣の要、各省事務次官を束ねる。。
しかし、この杉田副長官は
旧警察庁警備局長出身で、しかも
それから20年も経っている!
警備局長後。。内閣関連の要職
旧内調=現内閣情報調査室長
内閣危機管理監等情報関係の職
歴任か・・要注意人物、今後要マーク
ここに国会議員。。外務大臣。。首相も
完全にシャッポであり、特に安倍首相は
外務省振付、口パクの操り人形同然だった
今。。プロパガンダにより
また、不正報道により国民を
騙しての高支持率。。しかし
この高支持率も疑わしいが。。
何もかも閣議決定という現代の統帥権
ゴリ押し採決で強行していき安倍晋三
のぶら下がり記者会見に任せて説明
戦前大日本帝国よりも
更に遥かに脆く、危ない状況だ
考えてみれば、当然と言えば当然!
長い間。。憲法9条に囲まれてやってきた
のは自民党議員でも全く同じではないか
それが急に。。集団的自衛権と言われても
頭に入ってこない議員が殆どに違いない!
したがって。。国民に説明出来る人間も
極々限られた僅かな。。議員だけということ
なぜならば。。外務省完全主導なのだから・・・
日本政治。。首相から派閥領袖、大臣。。
国会の委員長、自民党政調部会
それらに就任順番待ちの国会議員
彼ら大多数の国会議員の
主な仕事は、国会で賛成多数起立
そう、その通り!起立するのが仕事だ
そんな楽な仕事がこの世で
のうのうと認められるはずが無い?
それがここに歴然と存在するのだよ
彼ら国会議員は、かつての議員世襲
または名門家系の出ではある。。しかし
国会では起立するのが仕事で
やがては、大臣就任を夢に?いや大臣
にでも就任出来なければ、選挙当選が
夢のまた夢となってしまうからだよ。。
日本の政治は官僚機構が何から何まで
しかし、ひとたび。。不始末や疑惑・問題
勃発すれば、各省の大臣が詰め腹・責任
とって辞任するというシステム。。だから
この楽な仕事が、日本の中央で黙認なのだ
総理大臣を首相と記していた
頃の記事である。。日本の内閣
総理大臣は欧州の首相・宰相とは
全く違う代物である、何度も言っている
米国の要請というが。。米国は1つ
などではない!ネオコンの要請だ
安倍総理の目論見?それは無い
少なくともちょっとは知識の欠片
ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
総理大臣が尻込みしたのに対し
安倍は無邪気にもイケイケだった
尻込みしないことが何よりも重要!
誰が?官僚機構=外務省にとってだ
憲法改正。。9条改正など
では平和どころか標的になる
いつまで騙されたら気が済むのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官僚機構が発案し電通が
請け負い、大マスコミに伝播
させて鉄壁の官報複合体構築
その中で、政治をしていない
バカな議員どもと親衛隊が
表面に出ようとすれば開発
途上国・発展途上国・後進国
の様相になるのは当然なのだ
完全に守られ、ウソで彩られた
議員政権与党を選挙で大量議席
これは創価学会票の巨大なパワー
辺野古「変更できる」 米議員、比国の例挙げ知事に言及
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-281052.html
【ワシントン16日=当銘寿夫】訪米中の翁長雄志知事は16日、米上下両院の議員4人と面談した。米下院歳出委員会のトム・コール下院議員(共和)は「1960年代のフランスや90年代にフィリピンがそうだったように、(辺野古移設に関し)日本政府が要請すれば変更の可能性がある。日本政府が解決策を出せば、それを尊重するよう、私は(米)政府に働き掛ける。沖縄にとって平等な解決策が出てくることを期待したい」と述べた。翁長知事に対し、現職の米連邦議員が辺野古移設以外の選択肢が受け入れ可能だとの認識を示したのは初めて。
16日夕にワシントンDCで開いた記者会見で、翁長知事が明らかにした。就任後初めて訪米した2015年5~6月時、翁長知事は米政府や議員、有力シンクタンク関係者らと面会したが、米政府や議員から「辺野古が唯一」以外の結論は出てこなかった。翁長知事は会見で「まだ4人の議員との会話だけだが、一定程度情報が正確に伝わってきていると感じる」と述べた。
翁長知事によると、非公開で面談した4議員のうち、コール氏とエマー下院議員(共和)の2氏は発言趣旨の公開を了承した。コール氏は「連携して、沖縄にとってよりよい解決策を見いだす手伝いができればと思う」と述べ、エマー氏は「知事が言った背景を調べてみたい。この問題が沖縄の人にとって重要であると理解した。環境の問題もあることを認識した」と述べたという。
マッカラム下院議員(民主)とヒロノ上院議員(同)の発言内容はそれぞれ非公開とされた。
一方、翁長知事は16日午前、米国の有識者ら8人と会議を開き、米軍普天間飛行場の辺野古移設の解決策を探った。冒頭以外、非公開で行われた。
翁長知事は17日に8人の議員と面談。18日には1996年に橋本龍太郎首相(当時)と共に普天間返還合意を発表したウォルター・モンデール元駐日米大使(元副大統領)とミネソタ州ミネアポリスで会談する。
「辺野古唯一、直接はなかった」 米議員らと面談後、知事
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-281303.html
【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】訪米中の翁長雄志知事は前日に続き17日(日本時間18日)、米連邦議会上下両院の議員らと相次いで会談し、日米両政府が合意する米軍普天間飛行場の辺野古移設の阻止へ理解を求めた。面談した議員からは、沖縄への米軍基地集中や新基地建設による環境への影響に県民が懸念を示していることに、理解を示す声や沖縄県と日本政府の動向を注視したいとの話があったという。
面談後、翁長知事は記者団に「去年は辺野古が唯一だということがほとんどだったが、今回は、直接的にはなかった。(議員の)認識が深くなったと思う」と振り返った。
知事のワシントン要請行動の日程はすべて終了した。同日夜、1996年に当時の橋本龍太郎首相と共に普天間返還の日米合意を発表した元駐日米大使ウォルター・モンデール氏(元副大統領)と会談するため、ミネソタ州ミネアポリスに移動し、到着した。
想像した通りの展開になっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪在日米軍基地の75%が集中する沖縄≫<安保条約支持なら、県内移設ではなく本土受け入れだ>【本土国民のエゴが沖縄を苦しめる、防衛省国防軍よりは米軍の方がマシ!!】
安倍自民と市民派候補のバトル勃発~基地をめぐる2つの市長選の危うさ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160123-00047441-gendaibiz-pol
岩国市長選も明日なのか。。
宜野湾市長選に集中していた
どちらも反安倍政権で統一だ!
安倍政権は、宜野湾市長選で
辺野古移設をボヤかして、返還!?
出来ないこと言うのもいい加減にしろ
オスプレイ1機文句言えないクセに
省庁支配ひとつ覆せないクセに。。
出来ないこと言うなら、現実的に
在日米軍基地、沖縄集中から本土へ
ズバリ!これしかないと思っている!!
晴耕雨読さん。。
http://sun.ap.teacup.com/souun/19287.html#readmore
「米軍がかつての天皇の代わりに君臨する今の日本の問題はそうは言っても米国の問題じゃない:萩原 一彦氏」 その他
https://twitter.com/reservologic
「ポツダム宣言について僕はこう考えています」って安倍さんが言ったら安倍政権は潰されるんです。
樋口健二×アーサービナード(文字起こし) https://t.co/MU9qqZ3hWj
アーサービナード氏「安倍氏は6月に『ポツダム宣言をつまびらかに読んでないから論評できない』と言った。なら、もう読んだか、読んでないのに戦後70年談話を出したのか、もうつまびらかに読んだか、じゃあどうなんだとことあるごとに聞けばいい」 http://bit.ly/1P5vW2a
アーサービナード「安倍氏がポツダム宣言を読んでいる。読んだ上でこう思うと言ったら、安倍政権は潰される。読んだのに認めないといえば米国から、読んだ上で認めるといえば支持母体から潰される。だから志位氏の質問は『王手』だった。」 http://bit.ly/1P5vW2a
マッカーサーは占領後日本人に接してみて、日本人は民主主義という点でまだ12歳の子供だと言った。
それはこの後日本人が民主的に成熟していくだろうという期待を込めてそう言ったんだけど、日本人はその期待に反してつい最近まで12歳のままだった。
今ようやくそこから少し成長しようとしている。
>茂 安倍晋三の功績ですね
あと、民主党政権の変節と失敗も。
日本人を無垢な12歳のままとどめたのは、その方が都合のいい人たちが、日本国民を民主主義の担い手として育てようとしなかったからだという気がしている。
天皇に対する忠誠を米国に対する忠誠に置き換えたような今の日本の在りようを作った人たちは、国民に気づかれないように国民を甘やかした。
民主主義的に12歳のまま国民を据え置くという方針で作られた国では12歳のままでも政治ができ、12歳のままでも選挙ができ、12歳のままでもなれる教師が12歳のまま育つ子供を教える国になった。
報道番組は12歳の子供に適したものになり、何も考えなくても民主主義的気分に浸れる国になった。
日本国民を民主主義的に12歳の子供のままにしておくことは、日本人にとっては簡単なことだった。
江戸時代からの事なかれ主義と忠誠心をそのままにしとくだけだった。
だから成長する方がはるかに難しかった。
成長させたくない人たちは、民主主義を上から与え、疑いを持たせないようにするだけだった。
日本人にとって「上」とは天皇と米国のことだったから、そこから下された「民主主義」を国民は受け入れた。
でもそれは個人から湧き起こったものではなかった。
個人に端を発しない民主主義なんて変だけど、上から与えられたものに「民主主義」という名前が付いているというのが日本の民主主義だった。
民主主義的に12歳の日本国民を成長させるということは、個人が自分のしたいことを見つけ、その個人の夢の実現を助ける政府に与える具体的なタスクを考え、タスクを実行するための法律を議員に作らせ、その法を使って政府に仕事をさせる、その「個人」を育てることだった。
それを日本は怠ってきた。
自国の民主主義を成熟させようとしている国は、健全な「個人」を育てることに人的金銭的資源を投入してきた。
そんな国では「個人」を阻害するものは何かを徹底的に研究し、その一つ一つに対抗する手段を教育を通して若い個人に与えてきた。
カナダの正規教育に存在するメディア・リテラシーもその一つ。
国民を民主主義的に12歳のままとどめておきた方針の日本は、メディアへの警戒の仕方を教えなかった。
国家への警戒の仕方を教えなかった。
日本国土に米軍がいることへの疑いを持たせなかった。
資本主義の功罪について考えさせなかった。
日本の国民は今ようやくネットを通してそれらを学ぶ機会を得た。
つい最近まで民主主義的に12歳だった日本国民は、今でもまだ少年のままかもしれない。
でも、ここ数年、変な変節の仕方をした民主党政権と、12歳のままの政治家集団であることを露呈した自民党政権と、そしてネットに流れるマスコミとは違う情報のおかげで、違う世界が見え、そして少し成長した。
米軍がかつての天皇の代わりに君臨する今の日本の問題は、そうは言っても米国の問題じゃない。
それはあくまで「日本の問題」で、それを解決するのは日本国民の他にない。
日本国民一人ひとりが12歳から成長しないと日本人は誰からも日本を取り戻すことはできない。
でも成長するきっかけはできた。
>ふぎさやか そういえば「学校で太平洋戦争に至った経緯まで教えるべき」という人がままいますけどね、私も賛成です。
最低でも満州事変辺りから、もっと遡れるなら琉球処分や日清戦争辺りから日本がどうして孤立していったのか丁寧に教えていくべきです。
「こりゃ中国も怒るよね」ってわかりますから。
小生も、様々なところで
色々揺れ動いているのであるが
だいたい、照準が合ってきている
≪ポンコツ政権、史上最悪の官僚機構の操り人形安倍内閣誕生により鮮明に≫<もはや日本は鎖国しても良い、集団的自衛権は命取り>【米ソ冷戦。。米中対立。。騙されているのだ!】
衝撃的な。。しかし、以前からよく目にした
説が、ここに確かな証拠として出現した。。
[ウド・ウルフコット氏]大手新聞社のドイツ人編集者がマスメディアがコントロールされていることを証言
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=76782
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局
の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか
協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ
アメリカに招待され、全費用を支給される・・・・・。
米欧諜報機関。。米CIA,英MI6・・・。独BNDもか!
彼らが、ドイツ・英国・イスラエル・フランス・オーストラリア
ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダン各国ジャーナリスト
に親米的記事を書くように要求、それどころか!!
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパ
の人々にロシアとの戦争をもたらそうとして
実は、小生。。
何年も前からこういう説は
目にしてきた訳なのである
そして、かつての米ソ冷戦。。現在の
米中対立も大ウソだと言い続けている
≪日米同盟を基軸に安保法制叫ぶ安倍総理≫<しかし間もなくその前提は根底から覆る>【米中は対立してない、米ソ冷戦もプロパガンダ。。日本は敗戦被占領国なのだから】
中国部隊、米軍機に「警告」=「軍事的挑発」と非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000056-jij-cn
新聞・テレビで構成の日本の大マスコミ。。
その中でも中心的メンバーである時事通信
如何にも、米中が対立し。。中国脅威を前提に
安保法制強行採決の安倍政権。。実は外務省
の政策は正しかったのだと喧伝したいようだ。。
が、お生憎。。米中は対立してない
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
中国共産党指導部は、米欧露と直結している
戦後世界秩序の代表を担当してきた
米国とは軍事・外交情報を共有
というより、米国の守備を分担
させられてきつつある。。
もともと中国は
旧ソ連現ロシアの衛星国であり、欧州の
統治していた分野・地域。。アジア・香港を
代わって統治任されて、既に20年経っている
ただ中国。。軍事・外交面でまだまだ
開発途上国。。巨大な田舎国である
これまた外交未開国の日本。。昨今
ヒステリックな言動が目立つ安倍政権時には
日中で軍事衝突になる危険性は高まっている
益々、照準が合ってきている
在日米軍基地は沖縄集中から
本土へ。。分散で列島米軍要塞化
「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだ
高橋哲哉 (哲学者/東京大学大学院総合文化研究科教授)
http://politas.jp/features/7/article/399
私はここで、普天間飛行場の問題を含めて、沖縄の米軍基地問題についての基本的な考え方を述べたい。
在日米軍基地は「本土」の圧倒的多数の国民の支持によって存在している
日米安保条約が「日本の平和と安全に役だっている」という人は、近年の世論調査で80%を超えている。日米安保条約を「今後も維持することに賛成」の人も、同じく80%に達している。内閣府のデータでも朝日新聞のデータでもこの傾向は変わらない。沖縄県の人口・有権者数とも全国の約1%であるから、沖縄の安保支持率は全国の支持率にほとんど影響しない(全国よりかなり低い傾向がある)。要するに、在日米軍基地は「本土」の圧倒的多数の国民の支持によって存在していることになる。
では、なぜ、在日米軍基地の74%もが沖縄に集中しているのか。沖縄の人々にとっては、米軍基地も安保条約も不本意ながら押しつけられてきたものである。それらを存置する決定に一度も参加させられたことがない。いま辺野古の新基地建設に沖縄の圧倒的多数の人々が反対しているのも当然である。米国施政権下でも日本復帰後も、沖縄の人々はつねに「基地なき沖縄」の実現を願ってきたのである。それなのに、なぜ「本土」にではなく、沖縄に米軍基地が集中しているのか。
根本的な矛盾がここにある。有権者数1億人の8割もが米軍基地の必要を感じている「本土」にではなく、人口・面積とも「本土」の100分の1前後しかない小さな沖縄県に、全体の4分の3もの基地が置かれているという矛盾である。もしも「本土」の国民が日米安保体制の維持を望むなら、米軍基地に伴う負担とリスクは「本土」で負うのが当然ではないか。負担とリスクを負う覚悟なしに、それらを沖縄に負わせて、自らは利益だけを享受するなどということが許されるだろうか。
「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだ
私は、この矛盾を一刻も早く解消するために、「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだと考える。普天間飛行場をはじめとして沖縄の米軍基地を「本土」に移設する。そして沖縄と「本土」との異常な不平等を解消し、沖縄への差別とか植民地支配とか言われる基地政策をやめなければならない。私たち「本土」の国民は、この「県外移設」の要求に真剣に向き合わない限り、米軍基地問題についても日米安保体制についても、自らの問題として引き受けることができないだろう。
県外移設の正当性
「本土」の国民の意思で米軍基地を置いているのに、いざ「本土」に移設しようとすると反対が強いので「政治的に」難しい
県外移設とは、基地の「誘致」や「招致」ではなく「引き取り」である。なぜなら、日米安保体制下では、上述の理由から、米軍基地は本来「本土」にあるべきものだからである。在沖米軍の主力をなす海兵隊については、沖縄駐留を正当化する軍事的理由や地政学的理由が根拠薄弱であることはすでに指摘されている。森本敏氏は防衛大臣在任時、上記の理由を否定し、「西日本のどこか」であれば海兵隊は機能するが「政治的に許容できるところ」が沖縄しかないと述べた。退任後、最近も「九州の南部か西部」であれば軍事的には機能すると発言している。中谷元氏(現防衛大臣)も、昨年、沖縄の米軍基地は「分散しようと思えば九州でも分散できる」、「理解してくれる自治体があれば移転できる」が、「米軍反対とかいうところが多くて」できない、と述べている。要するに、「本土」の国民の意思で米軍基地を置いているのに、いざ「本土」に移設しようとすると反対が強いので「政治的に」難しいということである。
だが、そもそも沖縄の海兵隊は、「本土」にいた部隊が沖縄に移駐したものである。1950年代、岐阜と山梨に司令部が置かれ全国に分散駐留していた海兵隊は、「本土」での反基地・反米感情の高まりを恐れた日米両政府によって沖縄に移され、「隔離」された。復帰後の1976年、1979年にも、沖縄県民の反対を押し切って岩国から部隊が移駐している。一方、日本政府は1972年、在沖海兵隊の撤退の動きがあった時にはこれを引き留めている。1995年の少女暴行事件後も、米国側が米軍の撤退や大幅削減や本土移設の選択肢を検討した際、日本政府がこれらを望まず、普天間飛行場の県内移設へとつながっていったと、交渉に当たったモンデール駐日大使(当時)が証言している。さらに、2012年2月、米軍再編の見直し協議のなかで、米国政府が在沖海兵隊約1500人の岩国基地移駐を打診してきたが、山口県や岩国市の反発を受けて当時の野田政権がこれを拒否した。これらの経緯からわかるのは、沖縄への米軍集中がまさに政治的に作られたものであること、そして日本政府は「本土」の利益のために、沖縄への米軍隔離を望んできたことである。
沖縄への基地集中の主な理由が政治的理由であるならば、日本政府の政策を支持・容認している「本土」の国民こそ、その当事者であることになる。抗議する人々を暴力的に弾圧してまで新基地建設を強行する安倍政権の背後にも、安保体制を支持しながら基地の負担とリスクには頬かむりしている「本土」の国民の存在があるはずだ。「本土」の私たちは、日米安保条約を即刻終了させるという見通しが立たないならば、辺野古の工事の即時中止を要求するだけでなく、「では普天間を固定化するのか」という脅しに対して、「県外移設」の選択肢を提示すること、政府に「県外移設」の可能性を徹底的に追求するよう要求することをもって、応えるべきだと考える。
県外移設は鳩山政権が追求して無残な失敗に終わったではないか、という人もいよう。たしかに鳩山首相は県外移設実現のための準備と手腕を欠いていたし、何よりも論理に欠けていた。県外移設の正当性を国民やメディアに向かって説くことができなかった。実は、県外移設による沖縄の負担軽減を打ち出したのは、鳩山首相が初めてではなかった。2004年10月、沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故後の状況で、小泉首相が「本土移転」を呼びかけ、当時の稲嶺沖縄県知事が期待を表明したが、受け入れる自治体は皆無で立ち消えになった。こうした経緯はしかし、県外移設の不可能性を示すのではない。むしろ、自民党政権でも民主党政権でも首相が方針を打ち出すことは可能であり、有権者・国民の支持さえあれば、それをバックに米国側と交渉することも可能であることを示している。
「安保廃棄」を目指すなら、まず本土で
では、日米安保条約に反対する「本土」の人間はどうするのか。「安保反対」は戦後日本で社会党・共産党など革新勢力が唱えてきたスローガンであり、世論調査で3割前後の支持を得ていた時代もあったが、近年では1割前後の支持しか得られていない。しかし今日でも、反戦平和運動では「米軍基地は沖縄にも日本のどこにもいらない」というアピールが行われている。普天間基地については、県内移設はもとより県外移設も許されず、無条件撤去しかないという意見になる。
反戦平和運動の観点からは、この立場がきわめて自然であることはわかりやすい。軍事に原則反対の平和主義からすると、軍事基地は、沖縄にあっても「本土」にあっても反対すべきものとなる(もちろん自衛隊基地も)。そのうえ日本には、「戦争放棄」のみならず「戦力不保持」をも定めた憲法9条がある。米軍の日本駐留は憲法違反の疑いがある。
私自身、「平和国家」を標榜する日本に多数の米軍基地を置くのはおかしいと思う。日米安保条約はいずれ平和友好条約に切り換え、米国依存を脱して、近隣諸国との信頼醸成に努めながら、東アジアのなかで安全保障秩序を構築し、軍事的緊張を縮減していく以外に日本の安全を保障することはできないと考える。
「沖縄にいらない基地は日本のどこにもいらない」というスローガンは、県外移設を求める沖縄の側から見れば「本土」の側の県外移設拒否宣言に聞こえる
しかし、革新勢力が何十年と「安保廃棄」を唱えてきても、安保支持は減るどころか漸増を続けて今や8割に達している。反戦平和の立場であっても、直ちに「安保廃棄」が見通せない限り、「安保廃棄」が実現するまでは県外移設によって沖縄の基地負担を引き受けるしかないだろう。「沖縄にいらない基地は日本のどこにもいらない」というスローガンは、県外移設を求める沖縄の側から見れば、「本土」の側の県外移設拒否宣言に聞こえる。実際、反戦平和運動は、「沖縄にいらない」米軍基地は「日本のどこにもいらない」のだから、「本土」のどこにも移設すべきではないとして、県外移設に冷淡な立場をとってきた。その結果、「本土」には許容できる地域がないから県外移設はできないという政府の立場に近づいてしまうのだ。日米安保条約をいつまで続けていくのかは、いずれにせよ、「本土」の8000万有権者の意思にかかっている。日本の反戦平和運動は、「安保廃棄」を目ざすなら、県外移設を受け入れた上で、「本土」で自分たちの責任でそれを追求するのが筋だろう。
最後になったが、沖縄の県外移設要求について付言しておきたい。「本土」のメディアは沖縄の県外移設要求に向き合おうとしていないし、むしろ、知っていながら意図的に報道しない傾向がある。新聞、テレビだけでなく出版メディアもそうである。安倍政権のあまりに強硬なやり方に眉をひそめた「本土」のメディアも市民も、「辺野古断固反対」の翁長新知事の誕生を喜んだように見えたが、その翁長知事の近年の持論が県外移設であり、県政基本方針でも「辺野古反対」だけでなく「県外移設」が掲げられていることを報じるメディアはほとんどない。翁長氏は知事選挙では県外移設を前面に出さなかったが、これは革新政党との連携のための妥協であって、翁長氏の圧勝という選挙結果の背景には間違いなく、氏の県外移設要求に共鳴する広範な民意があったと私は考えている。
辺野古移設阻止の現場闘争をリードしてきた山城博治氏は、大田昌秀知事が安保の「応分の負担」を「本土」に求めて以来、沖縄は「一貫して」「県外移設」を訴えてきたと書いている(同氏「沖縄・再び戦場の島にさせないために」『琉球共和社会憲法の潜勢力 群島・アジア・越境の思想』未来社、201頁)。「本土」の私たちが問われているのは、この声に向き合うことができるかどうかである。
在日米軍。。現在の沖縄集中を
再編して、本土へバラケる、これは
小生以前から言ってきたことである
米軍を真正面から攻撃出来る勢力
本当にこの地球上に存在しますか?
現在の国会議員政権では、返還など
絵に描いた餅、いやそもそも出来ない
ことは政権そして背後の政府が一番
よく理解し抜いているはずなのである
オスプレイ1機文句言えないクセに
省庁=政府支配ひとつ覆せないクセに
出来もしないことを言うんじゃないよ!!
まずは、官僚機構=省庁=政府に
丸投げして、支配される腐った政治を
改革してからものを言えと言いたいのだ
憲法改正・自衛隊改編して国防軍が
列島を自主防衛しようなどと考えた
だけで恐ろしい話に違いないのである
国防軍なら、米軍の方がずっとマシだ
何より国際政治上圧倒的に押しが利くのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【普天間・辺野古問題】安保村の官僚は時の総理(鳩山元首相)すら騙して、基地を押し付ける。
外務・防衛官僚によって作られた「ニセ公文書」で、「辺野古移設」は決められた。「日米合同委員会」の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先される。
https://lovepeace15.wordpress.com/2016/02/25/%E3%80%90%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E3%83%BB%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%91%E5%AE%89%E4%BF%9D%E6%9D%91%E3%81%AE%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%AF%E6%99%82%E3%81%AE%E7%B7%8F%E7%90%86/
鳩山元首相がニセ文書で防衛省と外務省に騙された、ということがネットで話題になっている。鳩山政権時に普天間県外移設を妨害したのは日本の防衛省と外務省。しかもニセ文書まで作成して、「辺野古への移設案」を鳩山氏にのませたという話だ。
日米安保村の官僚は、時の総理すら騙す
当初「最低でも県外」と主張していた鳩山氏は、その後断念。辞任後、県外移設を断念した理由について、防衛、外務官僚の妨害を、自身の力量不足とともに上げた(注1)。
県外移設のいくつかの案のうち、「鹿児島県徳之島などへの分散移転案」を不可能にしたのは米軍の「65カイリ以内」という規定だとされてきたが、実はその文書が「偽造」だった。
2013年11月のこの琉球新報の記事が、「65カイリ基準存在せず」と報じた初めてのマスメディアの記事ではないだろうか。
鳩山政権、県外断念の根拠 65カイリ基準存在せず 琉球新報 2013年11月27日
2010年に当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場の鹿児島県・徳之島移設を検討した際、ヘリコプター部隊と演習場の距離を65カイリ(約120キロ)以内とする米軍の「基準」に基づき困難とされた件で、在沖米海兵隊が26日までに琉球新報の取材に答え「海兵隊の公式な基準、規則にはない」との見解を示した。
2014年12月の矢部宏治氏によるインタビューでは、文書の件については触れていないが、官僚の圧力についてより突っ込んだ話をしている。
鳩山由紀夫氏:首相の時はわからなかった「見えない敵」の正体/『それはつまり「日米合同委員会」の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先されるということ』 2014年12月15日
本来ならば協力してくれるはずの官僚の皆さんには、自分の提案を「米軍側との協議の結果」と言って、すべてはね返されてしまって。分厚い壁の存在は感じながらも「やっぱりアメリカはキツイんだなぁ」ぐらいにしか思っていなかった。
お恥ずかしい話ですが、(「日米合同委員会」の存在は)わかりませんでした。日米で月に2度も、それも米軍と外務省や法務省、財務省などのトップクラスの官僚たちが、政府の中の議論以上に密な議論をしていたとは! しかもその内容は基本的には表に出ない。
私が総理の時にアメリカから「規制改革をやれ」という話があって、向こうからの要望書に従って郵政の民営化とかがドンドンと押しつけられた。そこで「この規制改革委員会はおかしいぞ」というところまでは当時もわかっていたのですが。
それはつまり日米合同委員会の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先されるということですよね。そのことを総理大臣の私は知らなかったのに、検事総長は知っていたし役人も知っていたわけだ。
自民党政権と官僚機構が完全に一体化していたということです。野党は圧倒的に情報過疎に置かれているのは事実で、国民はその野党よりも情報が少ない。
・リンク先のサイトは2015/03/14付けだが、オリジナルの記事・週プレNEWSは、2014年12月15日(月)配信。このインタビューは日本の官僚の支配構造の一端を知る上で重要と思います。全文をお読みになることをお勧めします。
2015年9月には、「防衛官僚から「米側の移設先の条件は沖縄から65マイル以内」と示されたことが事実無根だった」と述べている。
鳩山元首相「官僚が情報操作」 辺野古回帰でシンポ 琉球新報 2015年9月7日
鳩山氏は首相時代、防衛官僚から「米側の移設先の条件は沖縄から65マイル以内」と示されたことが事実無根だったことなどを挙げ「防衛、外務官僚は一度決めた辺野古移設を蒸し返されては困るから、米側の意向も忖度(そんたく)して辺野古しかないとリードした」と述べた。「大臣も役所に取り込まれ、大手メディアも既得権にどっぷり漬かり、壁を破れなかったのは私の力量不足だった」とした。
この問題を一気に広げたのは、2016年2月4日の「鳩山元総理が明かす『辺野古新基地』の真相」という講演会だろう。
検索いただければ、同様の動画サイトがいくつかある。
これを報じた田中龍作ジャーナルと岩上安身 IWJ Independent Web Journalの記事を紹介させていただく。
いずれも全文はリンク先にてお読みいただきたいが主要部分は次の通り。
外務省と防衛省が首相をハメ、辺野古に戻させた 田中龍作ジャーナル 2016年2月4日
民主党政権時の2010年4月19日、防衛、外務の官僚たちが、官邸に鳩山首相を訪ねた。
官僚の一人は「アメリカ大使館と交渉した結果こうなった」と言って、3枚つづりの文書を鳩山に差し出した。
文書のタイトルは「普天間移設問題に関する米側からの説明」。右肩には『極秘』の判が麗々しく押されている。
“極秘文書”には米軍のマニュアルとして次のように書かれていた ―
「航空部隊と陸上部隊の訓練の一体性を考えると、移転先は普天間から65マイル(105km)以内に限る」。
沖縄全島は70マイル。沖縄以外はダメということだ。(移転先の候補にあがっていた)徳之島はあきらめろという内容である。
「アメリカがそういう条件であれば、沖縄以外に持って行くことは不可能」。鳩山は県外移設を断念した。
鳩山は決定打となった米軍マニュアルについて琉球新報に調べてもらったが、そんなマニュアルはどこにもなかった。
極秘の指定期間は2015年4月18日。極秘が解除されたため、鳩山側近の川内博元衆院議員が外務省に問い合わせた。
文書を扱う大臣官房総務課は「公文書ではない。外務省が作成したものかどうか分からない」と回答した。“極秘文書”はガセだったのである。
世紀のスキャンダル!? 鳩山元首相が「最低でも県外」公約を断念するきっかけとなった書類が今は存在しない!? 外務省が見せたペーパーに虚偽!? 虚偽公文書の作成の可能性も!? 岩上安身責任編集 IWJ 2016年2月4日
2015年4月まで極秘文書扱いだったペーパーが、解禁となった。普天間飛行場の移設先として、沖縄県外に候補地を探していた鳩山総理(2010年当時)に対し、外務省の役人が3枚のペーパーを示した。そこに書かれていた内容を見て、鳩山総理は「県外移設」を断念した。ところが、その中身に虚偽の内容が含まれていたことが明らかになった。外務省の役人が虚偽文書を作成して時の総理を騙していたのか。事実確認を求めると外務省は「知らない」とその存在すら認めず、現在「調査中」だという。
「(2010年)4月19日か20日だったかと思いますが、3枚の紙切れを持った外務省の役人がやってまいりまして、『大使館と交渉した結果こういうことになりました』と、その紙を見せられました」
沖縄米軍の陸上部隊と海上部隊は、一緒に北部訓練場で訓練を行なう。その訓練の一体性を考えると、普天間基地がどこか遠くに移設され、そこまでの距離があまりにも長いと、移動等に時間がかかりすぎて訓練が十分にできない。その距離は65海里(約120km)以内であるべきだ、という基準が米軍のマニュアルにも明記されていると、その紙には書かれていたとのこと。
当時、移設の候補地として鳩山氏が名前を上げていた徳之島までは、200kmをはるかに超える。
「すなわち、これは徳之島をあきらめなさいというペーパーでございました」
これが決定打となり県外移設を断念したと鳩山氏は当時を振り返る。
鳩山氏によれば、「普天間移設問題に関する米側からの説明」と書かれたこの書類は、2015年4月まで極秘文書扱いだったとのこと。極秘期間が解けた後、琉球新報などに調査を依頼したところ、「アメリカ軍がマニュアルに明記してある」というのは事実ではなかったことが明らかになった。
極秘指定の期間が終わり、あらためて外務省に、このペーパーについて、もう一度説明を求めた所、外務省の担当局は、時の総理の公約を撤回させた、極めて重要な文書でありながら、「いや、そんな紙はありません」と「知りません」と応えたとのこと。
2月16日には IWJ がさらに詳細なインタビューを行った。
2016/02/16 「最低でも県外」を翻させた外務省の「極秘文書」の存在に「虚偽」疑惑!官僚が総理をワナにはめた!? 岩上安身が鳩山由紀夫・元総理にインタビュー!真相に迫る!
普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」と公約していた鳩山元総理は、具体的には移設先の候補地として鹿児島県の徳之島を想定していた。
ところが、問題の「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題された、「極秘」のスタンプが押してある文書には、外務省担当者が在京アメリカ大使館から受けたとされる、“普天間飛行場を徳之島へ移設するのが難しい理由”が3枚にわたって記されている。
その文書には、沖縄から徳之島までの距離が遠く、「恒常的に訓練を行なうための拠点との間の距離に関する基準」として「米軍のマニュアルに明記されている」という「65海里(120km)」を大きく超えるものという記載がある。しかし、インタビューに同席した川内博史・前衆議院議員によると、外務省を通じて米大使館に照会したところ、「そのようなマニュアルは米軍には存在しない」と回答されたというのだ。
その上、外務省はこの文書の存在を確認できないとし、外務省の「極秘文書の管理簿」にも記載されていなかったと回答したという。時の総理に見せた文書は、外務省の公文書ではなかったのだろうか。
と前置きしたあとで、鳩山氏本人へのインタビューが、長文の記事として掲載されている。ぜひリンク先の記事をお読みいただきたい。
さらに、昨日、2月23日、東京都千代田区の外務省での岸田文雄外務大臣による記者会見を IWJ が報じている。
鳩山元総理に普天間「県外移設」を断念させた外務省極秘文書について岸田外務大臣「行政文書なのか確認できず」 一方で「距離の問題から難しいと米軍から説明あった」と曖昧回答(動画)
同じく2月23日、朝日新聞もこの件を報じた。
「65カイリ基準」米軍否定 普天間県外移設断念の根拠 朝日新聞デジタル 2016年2月23日
2010年に鳩山由紀夫首相(当時)が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念する判断材料となった政府の内部文書を朝日新聞が入手した。米軍の「基準」としてヘリコプター部隊と訓練場との距離を「65カイリ(約120キロ)」以内と明示しているが、在日米軍司令部は朝日新聞の取材に「そのような基準はない」とした。
こちらも→鳩山氏に普天間県外移設断念させた政府文書の根拠不明
普天間基地の移設先として「最低でも県外」という主張は沖縄県民の民意からすれば当然の主張であった。しかし、日米安保村の官僚は、時の総理すら騙して、普天間基地の移設先を辺野古に押し付けた。当時、鳩山氏を「宇宙人」「ルーピー」などと揶揄して、マトモな議論すらしなかったマスメディアやニセ文化人の責任は大きい。いくら政敵であるにしろ、公人をこのように扱うのか、当時はまったく異常な空気だった。非自民政権の総理への敵愾心丸出しだった。
騙された側の鳩山氏に力量がなかったといえば、それはその通りだろうが、ニセ文書まで作成して時の総理を騙し続けて来た事の犯罪性は、曖昧にせず、問われなければならない。その背景には、時の民主党政権が掲げた「外交文書公開」方針への反発・安保村官僚の危機感があったのかもしれない。
外交文書公開、ルール化すべき…民主・前原氏
外交文書の自動公開規則を施行 外務省、作成30年後に
米軍は沖縄からの部分撤退や縮小を何度も検討。それを押しとどめてきたのは日本側。
日米安保村の官僚は、鳩山由紀夫個人を騙しただけではない。日本国民を騙し続けている。実は、米軍は沖縄からの部分撤退や縮小を何度も検討している。その都度、それを押しとどめてきたのは、むしろ日本側だった。
長くなりすぎたので、その話は次回に続く。続きはこちら。「米軍は何度も撤退を検討。それを押しとどめてきたのは日本側」
・画像は琉球新報から
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-215863.html
・偽文書に書かれていた内容について、報道によって「65マイル(約105km)」と「65カイリ(約120km)」が存在するが、写真付きで報じた琉球新報の2013年11月27日の記事や2016年2月23日の朝日の記事、現物(コピー)を手にインタビューに応じた IWJ の記事がいずれも「65カイリ(約120km)」としているので、こちらの方が正しいと思われる。
朝日の写真でははっきりと「65海里(約120km)」と読める。
民主党政権時、鳩山由紀夫内閣
を潰したのは、米国政府でも米軍
でもない。。日本政府外務省である
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-281052.html
【ワシントン16日=当銘寿夫】訪米中の翁長雄志知事は16日、米上下両院の議員4人と面談した。米下院歳出委員会のトム・コール下院議員(共和)は「1960年代のフランスや90年代にフィリピンがそうだったように、(辺野古移設に関し)日本政府が要請すれば変更の可能性がある。日本政府が解決策を出せば、それを尊重するよう、私は(米)政府に働き掛ける。沖縄にとって平等な解決策が出てくることを期待したい」と述べた。翁長知事に対し、現職の米連邦議員が辺野古移設以外の選択肢が受け入れ可能だとの認識を示したのは初めて。
16日夕にワシントンDCで開いた記者会見で、翁長知事が明らかにした。就任後初めて訪米した2015年5~6月時、翁長知事は米政府や議員、有力シンクタンク関係者らと面会したが、米政府や議員から「辺野古が唯一」以外の結論は出てこなかった。翁長知事は会見で「まだ4人の議員との会話だけだが、一定程度情報が正確に伝わってきていると感じる」と述べた。
翁長知事によると、非公開で面談した4議員のうち、コール氏とエマー下院議員(共和)の2氏は発言趣旨の公開を了承した。コール氏は「連携して、沖縄にとってよりよい解決策を見いだす手伝いができればと思う」と述べ、エマー氏は「知事が言った背景を調べてみたい。この問題が沖縄の人にとって重要であると理解した。環境の問題もあることを認識した」と述べたという。
マッカラム下院議員(民主)とヒロノ上院議員(同)の発言内容はそれぞれ非公開とされた。
一方、翁長知事は16日午前、米国の有識者ら8人と会議を開き、米軍普天間飛行場の辺野古移設の解決策を探った。冒頭以外、非公開で行われた。
翁長知事は17日に8人の議員と面談。18日には1996年に橋本龍太郎首相(当時)と共に普天間返還合意を発表したウォルター・モンデール元駐日米大使(元副大統領)とミネソタ州ミネアポリスで会談する。
「辺野古唯一、直接はなかった」 米議員らと面談後、知事
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-281303.html
【ワシントン=問山栄恵本紙特派員】訪米中の翁長雄志知事は前日に続き17日(日本時間18日)、米連邦議会上下両院の議員らと相次いで会談し、日米両政府が合意する米軍普天間飛行場の辺野古移設の阻止へ理解を求めた。面談した議員からは、沖縄への米軍基地集中や新基地建設による環境への影響に県民が懸念を示していることに、理解を示す声や沖縄県と日本政府の動向を注視したいとの話があったという。
面談後、翁長知事は記者団に「去年は辺野古が唯一だということがほとんどだったが、今回は、直接的にはなかった。(議員の)認識が深くなったと思う」と振り返った。
知事のワシントン要請行動の日程はすべて終了した。同日夜、1996年に当時の橋本龍太郎首相と共に普天間返還の日米合意を発表した元駐日米大使ウォルター・モンデール氏(元副大統領)と会談するため、ミネソタ州ミネアポリスに移動し、到着した。
想像した通りの展開になっている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪在日米軍基地の75%が集中する沖縄≫<安保条約支持なら、県内移設ではなく本土受け入れだ>【本土国民のエゴが沖縄を苦しめる、防衛省国防軍よりは米軍の方がマシ!!】
安倍自民と市民派候補のバトル勃発~基地をめぐる2つの市長選の危うさ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160123-00047441-gendaibiz-pol
岩国市長選も明日なのか。。
宜野湾市長選に集中していた
どちらも反安倍政権で統一だ!
安倍政権は、宜野湾市長選で
辺野古移設をボヤかして、返還!?
出来ないこと言うのもいい加減にしろ
オスプレイ1機文句言えないクセに
省庁支配ひとつ覆せないクセに。。
出来ないこと言うなら、現実的に
在日米軍基地、沖縄集中から本土へ
ズバリ!これしかないと思っている!!
晴耕雨読さん。。
http://sun.ap.teacup.com/souun/19287.html#readmore
「米軍がかつての天皇の代わりに君臨する今の日本の問題はそうは言っても米国の問題じゃない:萩原 一彦氏」 その他
https://twitter.com/reservologic
「ポツダム宣言について僕はこう考えています」って安倍さんが言ったら安倍政権は潰されるんです。
樋口健二×アーサービナード(文字起こし) https://t.co/MU9qqZ3hWj
アーサービナード氏「安倍氏は6月に『ポツダム宣言をつまびらかに読んでないから論評できない』と言った。なら、もう読んだか、読んでないのに戦後70年談話を出したのか、もうつまびらかに読んだか、じゃあどうなんだとことあるごとに聞けばいい」 http://bit.ly/1P5vW2a
アーサービナード「安倍氏がポツダム宣言を読んでいる。読んだ上でこう思うと言ったら、安倍政権は潰される。読んだのに認めないといえば米国から、読んだ上で認めるといえば支持母体から潰される。だから志位氏の質問は『王手』だった。」 http://bit.ly/1P5vW2a
マッカーサーは占領後日本人に接してみて、日本人は民主主義という点でまだ12歳の子供だと言った。
それはこの後日本人が民主的に成熟していくだろうという期待を込めてそう言ったんだけど、日本人はその期待に反してつい最近まで12歳のままだった。
今ようやくそこから少し成長しようとしている。
>茂 安倍晋三の功績ですね
あと、民主党政権の変節と失敗も。
日本人を無垢な12歳のままとどめたのは、その方が都合のいい人たちが、日本国民を民主主義の担い手として育てようとしなかったからだという気がしている。
天皇に対する忠誠を米国に対する忠誠に置き換えたような今の日本の在りようを作った人たちは、国民に気づかれないように国民を甘やかした。
民主主義的に12歳のまま国民を据え置くという方針で作られた国では12歳のままでも政治ができ、12歳のままでも選挙ができ、12歳のままでもなれる教師が12歳のまま育つ子供を教える国になった。
報道番組は12歳の子供に適したものになり、何も考えなくても民主主義的気分に浸れる国になった。
日本国民を民主主義的に12歳の子供のままにしておくことは、日本人にとっては簡単なことだった。
江戸時代からの事なかれ主義と忠誠心をそのままにしとくだけだった。
だから成長する方がはるかに難しかった。
成長させたくない人たちは、民主主義を上から与え、疑いを持たせないようにするだけだった。
日本人にとって「上」とは天皇と米国のことだったから、そこから下された「民主主義」を国民は受け入れた。
でもそれは個人から湧き起こったものではなかった。
個人に端を発しない民主主義なんて変だけど、上から与えられたものに「民主主義」という名前が付いているというのが日本の民主主義だった。
民主主義的に12歳の日本国民を成長させるということは、個人が自分のしたいことを見つけ、その個人の夢の実現を助ける政府に与える具体的なタスクを考え、タスクを実行するための法律を議員に作らせ、その法を使って政府に仕事をさせる、その「個人」を育てることだった。
それを日本は怠ってきた。
自国の民主主義を成熟させようとしている国は、健全な「個人」を育てることに人的金銭的資源を投入してきた。
そんな国では「個人」を阻害するものは何かを徹底的に研究し、その一つ一つに対抗する手段を教育を通して若い個人に与えてきた。
カナダの正規教育に存在するメディア・リテラシーもその一つ。
国民を民主主義的に12歳のままとどめておきた方針の日本は、メディアへの警戒の仕方を教えなかった。
国家への警戒の仕方を教えなかった。
日本国土に米軍がいることへの疑いを持たせなかった。
資本主義の功罪について考えさせなかった。
日本の国民は今ようやくネットを通してそれらを学ぶ機会を得た。
つい最近まで民主主義的に12歳だった日本国民は、今でもまだ少年のままかもしれない。
でも、ここ数年、変な変節の仕方をした民主党政権と、12歳のままの政治家集団であることを露呈した自民党政権と、そしてネットに流れるマスコミとは違う情報のおかげで、違う世界が見え、そして少し成長した。
米軍がかつての天皇の代わりに君臨する今の日本の問題は、そうは言っても米国の問題じゃない。
それはあくまで「日本の問題」で、それを解決するのは日本国民の他にない。
日本国民一人ひとりが12歳から成長しないと日本人は誰からも日本を取り戻すことはできない。
でも成長するきっかけはできた。
>ふぎさやか そういえば「学校で太平洋戦争に至った経緯まで教えるべき」という人がままいますけどね、私も賛成です。
最低でも満州事変辺りから、もっと遡れるなら琉球処分や日清戦争辺りから日本がどうして孤立していったのか丁寧に教えていくべきです。
「こりゃ中国も怒るよね」ってわかりますから。
小生も、様々なところで
色々揺れ動いているのであるが
だいたい、照準が合ってきている
≪ポンコツ政権、史上最悪の官僚機構の操り人形安倍内閣誕生により鮮明に≫<もはや日本は鎖国しても良い、集団的自衛権は命取り>【米ソ冷戦。。米中対立。。騙されているのだ!】
衝撃的な。。しかし、以前からよく目にした
説が、ここに確かな証拠として出現した。。
[ウド・ウルフコット氏]大手新聞社のドイツ人編集者がマスメディアがコントロールされていることを証言
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=76782
ドイツ大手一流の新聞社、雑誌、ラジオ局、テレビ局
の全てのジャーナリストが、欧米の組織のメンバーか
協力者であり、親米主義に染まるようにアプローチされ
アメリカに招待され、全費用を支給される・・・・・。
米欧諜報機関。。米CIA,英MI6・・・。独BNDもか!
彼らが、ドイツ・英国・イスラエル・フランス・オーストラリア
ニュージーランド、台湾、あるいはヨルダン各国ジャーナリスト
に親米的記事を書くように要求、それどころか!!
ドイツとアメリカのメディアは、ヨーロッパ
の人々にロシアとの戦争をもたらそうとして
実は、小生。。
何年も前からこういう説は
目にしてきた訳なのである
そして、かつての米ソ冷戦。。現在の
米中対立も大ウソだと言い続けている
≪日米同盟を基軸に安保法制叫ぶ安倍総理≫<しかし間もなくその前提は根底から覆る>【米中は対立してない、米ソ冷戦もプロパガンダ。。日本は敗戦被占領国なのだから】
中国部隊、米軍機に「警告」=「軍事的挑発」と非難
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151219-00000056-jij-cn
新聞・テレビで構成の日本の大マスコミ。。
その中でも中心的メンバーである時事通信
如何にも、米中が対立し。。中国脅威を前提に
安保法制強行採決の安倍政権。。実は外務省
の政策は正しかったのだと喧伝したいようだ。。
が、お生憎。。米中は対立してない
≪在日米軍普天間飛行場の辺野古移設は、唯一無二の至上命題≫<みたいに言われ、報道もされるが大ウソだった>【日本政府=外務省が米側に懇願して決まった!!】
時には宗主国米国の意向
至上命題かの如く、不動なのだと
安倍政権はてこでも動かせぬ姿勢
民主党野田政権時から
透けて見えてはいたが
全てが大ウソだったという訳だ
日本政府=外務省の意向だった
ここで名護市辺野古への移設
米国は特にこだわってはいない
ということすら明るみに出てきた
益々、日本には政党政治など無く
日本政府=中央省庁=外務省の
手のひらで。。如何にも自民党政治
が行われてきたように演出されていた
米、在沖海兵隊撤退を検討 復帰直後 日本が残留望む
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-166835.html
上記は1970年代の古い話
今現在は外部環境も大きく変わり
と、安倍政権はいつも決まり文句
しかし、現在。。益々
米軍を沖縄に置く必要など
いや、日本から撤退すら現実味
「辺野古移設は外務省が米側に懇願して決定。米国内で、辺野古基地建設の異常さが認識された:神浦 元彰氏」
https://twitter.com/kamiura_jp
日本のタカ派政策支持
集団的自衛権の行使
米国の総意などではない
前NYタイムズ東京支局長「米国はアジアを中国に任せるかも」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151002-00000002-sasahi-pol
日本政府から米国へ通達?
読み間違いなのか?有り得ん!
沖縄に米軍基地や海兵隊を置いても
米国に軍事的なメリットはあまりないと
いう点を突く?絶対に有り得ない!!
政府=省庁。。ここでは外務省
ましてや国会議員政権が、米国に
交渉やかけ引きするなど、可能性ゼロ
沖縄が中国から近過ぎるなら
日本列島に広く米軍基地をばらける
これなら、米軍の利益だ。。有り得る
沖縄に偏重。。集中している
米軍基地を広く日本列島に
バランス良く、広げて真の米軍
基地日本列島が完成する訳だ
米中は対立なんかしていない
米ソ冷戦も米欧シンクタンクの
仕掛けた壮大なプロパガンダだった
当然、米国は日本と共闘など
絶対にしないし、考えてもいない
中国を防衛白書で非難し。。敵意すら滲ませ
それは、日米同盟を根本的大前提としている
しかし米国は日本を同盟国として認定してるか?
リップサービスの得意な米政府は口だけ同盟
実態は、日本列島は米軍基地。。世界戦略の
拠点としか見ていないのは確実なのであるから
日米同盟というのは20世紀末
に日本に出現したマスコミ造語
日本列島占領の代わりに結ばれた
日米安保条約が本当の姿であり
同盟とは程遠く、また米中対立も無い
中国の東シナ海ガス田開発他
いや、尖閣諸島への目論見の動きすら
米国の許可を得て。。いや、米国政府
から耳打ちされて行っている可能性すら
日米同盟など存在しない!本当の姿である
日米安保条約は基地を使用させろ!の占領
延長線上の属国未満植民島契約に他ならず
米中対立も日本大マスコミが
米欧に騙されて繰り出すプロパガンダ
戦後70年。。外交主体の外務省が
徹底的にだまされたということだ。。それを
許す国民世論の選択は完全に間違い!!
カネだけ出して、と世界から批判
これは日本タカ派の扇動に違いなく
日米同盟は大ウソ!を認めて
深く、米国・米軍の懐へ入り込め!
米ネオコンの言いつけだけを
守り。。聞いて行動する日本政府
外交では外務省ということになる
安倍晋三国会議員総理は
カンペとプロンプター棒読み
丸読みで、自分の頭で考えてない
そりゃそうだ、官僚機構に魂売り渡した
米軍が。。在日米軍が
日本列島から出て行っても良いのか
日本が今まで攻撃されなかったのは
憲法9条と在日米軍基地が有ったから
中国共産党指導部は、米欧露と直結している
戦後世界秩序の代表を担当してきた
米国とは軍事・外交情報を共有
というより、米国の守備を分担
させられてきつつある。。
もともと中国は
旧ソ連現ロシアの衛星国であり、欧州の
統治していた分野・地域。。アジア・香港を
代わって統治任されて、既に20年経っている
ただ中国。。軍事・外交面でまだまだ
開発途上国。。巨大な田舎国である
これまた外交未開国の日本。。昨今
ヒステリックな言動が目立つ安倍政権時には
日中で軍事衝突になる危険性は高まっている
益々、照準が合ってきている
在日米軍基地は沖縄集中から
本土へ。。分散で列島米軍要塞化
「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだ
高橋哲哉 (哲学者/東京大学大学院総合文化研究科教授)
http://politas.jp/features/7/article/399
私はここで、普天間飛行場の問題を含めて、沖縄の米軍基地問題についての基本的な考え方を述べたい。
在日米軍基地は「本土」の圧倒的多数の国民の支持によって存在している
日米安保条約が「日本の平和と安全に役だっている」という人は、近年の世論調査で80%を超えている。日米安保条約を「今後も維持することに賛成」の人も、同じく80%に達している。内閣府のデータでも朝日新聞のデータでもこの傾向は変わらない。沖縄県の人口・有権者数とも全国の約1%であるから、沖縄の安保支持率は全国の支持率にほとんど影響しない(全国よりかなり低い傾向がある)。要するに、在日米軍基地は「本土」の圧倒的多数の国民の支持によって存在していることになる。
では、なぜ、在日米軍基地の74%もが沖縄に集中しているのか。沖縄の人々にとっては、米軍基地も安保条約も不本意ながら押しつけられてきたものである。それらを存置する決定に一度も参加させられたことがない。いま辺野古の新基地建設に沖縄の圧倒的多数の人々が反対しているのも当然である。米国施政権下でも日本復帰後も、沖縄の人々はつねに「基地なき沖縄」の実現を願ってきたのである。それなのに、なぜ「本土」にではなく、沖縄に米軍基地が集中しているのか。
根本的な矛盾がここにある。有権者数1億人の8割もが米軍基地の必要を感じている「本土」にではなく、人口・面積とも「本土」の100分の1前後しかない小さな沖縄県に、全体の4分の3もの基地が置かれているという矛盾である。もしも「本土」の国民が日米安保体制の維持を望むなら、米軍基地に伴う負担とリスクは「本土」で負うのが当然ではないか。負担とリスクを負う覚悟なしに、それらを沖縄に負わせて、自らは利益だけを享受するなどということが許されるだろうか。
「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだ
私は、この矛盾を一刻も早く解消するために、「本土」の私たちは「県外移設」を受け入れるべきだと考える。普天間飛行場をはじめとして沖縄の米軍基地を「本土」に移設する。そして沖縄と「本土」との異常な不平等を解消し、沖縄への差別とか植民地支配とか言われる基地政策をやめなければならない。私たち「本土」の国民は、この「県外移設」の要求に真剣に向き合わない限り、米軍基地問題についても日米安保体制についても、自らの問題として引き受けることができないだろう。
県外移設の正当性
「本土」の国民の意思で米軍基地を置いているのに、いざ「本土」に移設しようとすると反対が強いので「政治的に」難しい
県外移設とは、基地の「誘致」や「招致」ではなく「引き取り」である。なぜなら、日米安保体制下では、上述の理由から、米軍基地は本来「本土」にあるべきものだからである。在沖米軍の主力をなす海兵隊については、沖縄駐留を正当化する軍事的理由や地政学的理由が根拠薄弱であることはすでに指摘されている。森本敏氏は防衛大臣在任時、上記の理由を否定し、「西日本のどこか」であれば海兵隊は機能するが「政治的に許容できるところ」が沖縄しかないと述べた。退任後、最近も「九州の南部か西部」であれば軍事的には機能すると発言している。中谷元氏(現防衛大臣)も、昨年、沖縄の米軍基地は「分散しようと思えば九州でも分散できる」、「理解してくれる自治体があれば移転できる」が、「米軍反対とかいうところが多くて」できない、と述べている。要するに、「本土」の国民の意思で米軍基地を置いているのに、いざ「本土」に移設しようとすると反対が強いので「政治的に」難しいということである。
だが、そもそも沖縄の海兵隊は、「本土」にいた部隊が沖縄に移駐したものである。1950年代、岐阜と山梨に司令部が置かれ全国に分散駐留していた海兵隊は、「本土」での反基地・反米感情の高まりを恐れた日米両政府によって沖縄に移され、「隔離」された。復帰後の1976年、1979年にも、沖縄県民の反対を押し切って岩国から部隊が移駐している。一方、日本政府は1972年、在沖海兵隊の撤退の動きがあった時にはこれを引き留めている。1995年の少女暴行事件後も、米国側が米軍の撤退や大幅削減や本土移設の選択肢を検討した際、日本政府がこれらを望まず、普天間飛行場の県内移設へとつながっていったと、交渉に当たったモンデール駐日大使(当時)が証言している。さらに、2012年2月、米軍再編の見直し協議のなかで、米国政府が在沖海兵隊約1500人の岩国基地移駐を打診してきたが、山口県や岩国市の反発を受けて当時の野田政権がこれを拒否した。これらの経緯からわかるのは、沖縄への米軍集中がまさに政治的に作られたものであること、そして日本政府は「本土」の利益のために、沖縄への米軍隔離を望んできたことである。
沖縄への基地集中の主な理由が政治的理由であるならば、日本政府の政策を支持・容認している「本土」の国民こそ、その当事者であることになる。抗議する人々を暴力的に弾圧してまで新基地建設を強行する安倍政権の背後にも、安保体制を支持しながら基地の負担とリスクには頬かむりしている「本土」の国民の存在があるはずだ。「本土」の私たちは、日米安保条約を即刻終了させるという見通しが立たないならば、辺野古の工事の即時中止を要求するだけでなく、「では普天間を固定化するのか」という脅しに対して、「県外移設」の選択肢を提示すること、政府に「県外移設」の可能性を徹底的に追求するよう要求することをもって、応えるべきだと考える。
県外移設は鳩山政権が追求して無残な失敗に終わったではないか、という人もいよう。たしかに鳩山首相は県外移設実現のための準備と手腕を欠いていたし、何よりも論理に欠けていた。県外移設の正当性を国民やメディアに向かって説くことができなかった。実は、県外移設による沖縄の負担軽減を打ち出したのは、鳩山首相が初めてではなかった。2004年10月、沖縄国際大学への米軍ヘリ墜落事故後の状況で、小泉首相が「本土移転」を呼びかけ、当時の稲嶺沖縄県知事が期待を表明したが、受け入れる自治体は皆無で立ち消えになった。こうした経緯はしかし、県外移設の不可能性を示すのではない。むしろ、自民党政権でも民主党政権でも首相が方針を打ち出すことは可能であり、有権者・国民の支持さえあれば、それをバックに米国側と交渉することも可能であることを示している。
「安保廃棄」を目指すなら、まず本土で
では、日米安保条約に反対する「本土」の人間はどうするのか。「安保反対」は戦後日本で社会党・共産党など革新勢力が唱えてきたスローガンであり、世論調査で3割前後の支持を得ていた時代もあったが、近年では1割前後の支持しか得られていない。しかし今日でも、反戦平和運動では「米軍基地は沖縄にも日本のどこにもいらない」というアピールが行われている。普天間基地については、県内移設はもとより県外移設も許されず、無条件撤去しかないという意見になる。
反戦平和運動の観点からは、この立場がきわめて自然であることはわかりやすい。軍事に原則反対の平和主義からすると、軍事基地は、沖縄にあっても「本土」にあっても反対すべきものとなる(もちろん自衛隊基地も)。そのうえ日本には、「戦争放棄」のみならず「戦力不保持」をも定めた憲法9条がある。米軍の日本駐留は憲法違反の疑いがある。
私自身、「平和国家」を標榜する日本に多数の米軍基地を置くのはおかしいと思う。日米安保条約はいずれ平和友好条約に切り換え、米国依存を脱して、近隣諸国との信頼醸成に努めながら、東アジアのなかで安全保障秩序を構築し、軍事的緊張を縮減していく以外に日本の安全を保障することはできないと考える。
「沖縄にいらない基地は日本のどこにもいらない」というスローガンは、県外移設を求める沖縄の側から見れば「本土」の側の県外移設拒否宣言に聞こえる
しかし、革新勢力が何十年と「安保廃棄」を唱えてきても、安保支持は減るどころか漸増を続けて今や8割に達している。反戦平和の立場であっても、直ちに「安保廃棄」が見通せない限り、「安保廃棄」が実現するまでは県外移設によって沖縄の基地負担を引き受けるしかないだろう。「沖縄にいらない基地は日本のどこにもいらない」というスローガンは、県外移設を求める沖縄の側から見れば、「本土」の側の県外移設拒否宣言に聞こえる。実際、反戦平和運動は、「沖縄にいらない」米軍基地は「日本のどこにもいらない」のだから、「本土」のどこにも移設すべきではないとして、県外移設に冷淡な立場をとってきた。その結果、「本土」には許容できる地域がないから県外移設はできないという政府の立場に近づいてしまうのだ。日米安保条約をいつまで続けていくのかは、いずれにせよ、「本土」の8000万有権者の意思にかかっている。日本の反戦平和運動は、「安保廃棄」を目ざすなら、県外移設を受け入れた上で、「本土」で自分たちの責任でそれを追求するのが筋だろう。
最後になったが、沖縄の県外移設要求について付言しておきたい。「本土」のメディアは沖縄の県外移設要求に向き合おうとしていないし、むしろ、知っていながら意図的に報道しない傾向がある。新聞、テレビだけでなく出版メディアもそうである。安倍政権のあまりに強硬なやり方に眉をひそめた「本土」のメディアも市民も、「辺野古断固反対」の翁長新知事の誕生を喜んだように見えたが、その翁長知事の近年の持論が県外移設であり、県政基本方針でも「辺野古反対」だけでなく「県外移設」が掲げられていることを報じるメディアはほとんどない。翁長氏は知事選挙では県外移設を前面に出さなかったが、これは革新政党との連携のための妥協であって、翁長氏の圧勝という選挙結果の背景には間違いなく、氏の県外移設要求に共鳴する広範な民意があったと私は考えている。
辺野古移設阻止の現場闘争をリードしてきた山城博治氏は、大田昌秀知事が安保の「応分の負担」を「本土」に求めて以来、沖縄は「一貫して」「県外移設」を訴えてきたと書いている(同氏「沖縄・再び戦場の島にさせないために」『琉球共和社会憲法の潜勢力 群島・アジア・越境の思想』未来社、201頁)。「本土」の私たちが問われているのは、この声に向き合うことができるかどうかである。
在日米軍。。現在の沖縄集中を
再編して、本土へバラケる、これは
小生以前から言ってきたことである
米軍を真正面から攻撃出来る勢力
本当にこの地球上に存在しますか?
現在の国会議員政権では、返還など
絵に描いた餅、いやそもそも出来ない
ことは政権そして背後の政府が一番
よく理解し抜いているはずなのである
オスプレイ1機文句言えないクセに
省庁=政府支配ひとつ覆せないクセに
出来もしないことを言うんじゃないよ!!
まずは、官僚機構=省庁=政府に
丸投げして、支配される腐った政治を
改革してからものを言えと言いたいのだ
憲法改正・自衛隊改編して国防軍が
列島を自主防衛しようなどと考えた
だけで恐ろしい話に違いないのである
国防軍なら、米軍の方がずっとマシだ
何より国際政治上圧倒的に押しが利くのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【普天間・辺野古問題】安保村の官僚は時の総理(鳩山元首相)すら騙して、基地を押し付ける。
外務・防衛官僚によって作られた「ニセ公文書」で、「辺野古移設」は決められた。「日米合同委員会」の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先される。
https://lovepeace15.wordpress.com/2016/02/25/%E3%80%90%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E3%83%BB%E8%BE%BA%E9%87%8E%E5%8F%A4%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%91%E5%AE%89%E4%BF%9D%E6%9D%91%E3%81%AE%E5%AE%98%E5%83%9A%E3%81%AF%E6%99%82%E3%81%AE%E7%B7%8F%E7%90%86/
鳩山元首相がニセ文書で防衛省と外務省に騙された、ということがネットで話題になっている。鳩山政権時に普天間県外移設を妨害したのは日本の防衛省と外務省。しかもニセ文書まで作成して、「辺野古への移設案」を鳩山氏にのませたという話だ。
日米安保村の官僚は、時の総理すら騙す
当初「最低でも県外」と主張していた鳩山氏は、その後断念。辞任後、県外移設を断念した理由について、防衛、外務官僚の妨害を、自身の力量不足とともに上げた(注1)。
県外移設のいくつかの案のうち、「鹿児島県徳之島などへの分散移転案」を不可能にしたのは米軍の「65カイリ以内」という規定だとされてきたが、実はその文書が「偽造」だった。
2013年11月のこの琉球新報の記事が、「65カイリ基準存在せず」と報じた初めてのマスメディアの記事ではないだろうか。
鳩山政権、県外断念の根拠 65カイリ基準存在せず 琉球新報 2013年11月27日
2010年に当時の鳩山政権が米軍普天間飛行場の鹿児島県・徳之島移設を検討した際、ヘリコプター部隊と演習場の距離を65カイリ(約120キロ)以内とする米軍の「基準」に基づき困難とされた件で、在沖米海兵隊が26日までに琉球新報の取材に答え「海兵隊の公式な基準、規則にはない」との見解を示した。
2014年12月の矢部宏治氏によるインタビューでは、文書の件については触れていないが、官僚の圧力についてより突っ込んだ話をしている。
鳩山由紀夫氏:首相の時はわからなかった「見えない敵」の正体/『それはつまり「日米合同委員会」の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先されるということ』 2014年12月15日
本来ならば協力してくれるはずの官僚の皆さんには、自分の提案を「米軍側との協議の結果」と言って、すべてはね返されてしまって。分厚い壁の存在は感じながらも「やっぱりアメリカはキツイんだなぁ」ぐらいにしか思っていなかった。
お恥ずかしい話ですが、(「日米合同委員会」の存在は)わかりませんでした。日米で月に2度も、それも米軍と外務省や法務省、財務省などのトップクラスの官僚たちが、政府の中の議論以上に密な議論をしていたとは! しかもその内容は基本的には表に出ない。
私が総理の時にアメリカから「規制改革をやれ」という話があって、向こうからの要望書に従って郵政の民営化とかがドンドンと押しつけられた。そこで「この規制改革委員会はおかしいぞ」というところまでは当時もわかっていたのですが。
それはつまり日米合同委員会の決定事項が、憲法も含めた日本の法律よりも優先されるということですよね。そのことを総理大臣の私は知らなかったのに、検事総長は知っていたし役人も知っていたわけだ。
自民党政権と官僚機構が完全に一体化していたということです。野党は圧倒的に情報過疎に置かれているのは事実で、国民はその野党よりも情報が少ない。
・リンク先のサイトは2015/03/14付けだが、オリジナルの記事・週プレNEWSは、2014年12月15日(月)配信。このインタビューは日本の官僚の支配構造の一端を知る上で重要と思います。全文をお読みになることをお勧めします。
2015年9月には、「防衛官僚から「米側の移設先の条件は沖縄から65マイル以内」と示されたことが事実無根だった」と述べている。
鳩山元首相「官僚が情報操作」 辺野古回帰でシンポ 琉球新報 2015年9月7日
鳩山氏は首相時代、防衛官僚から「米側の移設先の条件は沖縄から65マイル以内」と示されたことが事実無根だったことなどを挙げ「防衛、外務官僚は一度決めた辺野古移設を蒸し返されては困るから、米側の意向も忖度(そんたく)して辺野古しかないとリードした」と述べた。「大臣も役所に取り込まれ、大手メディアも既得権にどっぷり漬かり、壁を破れなかったのは私の力量不足だった」とした。
この問題を一気に広げたのは、2016年2月4日の「鳩山元総理が明かす『辺野古新基地』の真相」という講演会だろう。
検索いただければ、同様の動画サイトがいくつかある。
これを報じた田中龍作ジャーナルと岩上安身 IWJ Independent Web Journalの記事を紹介させていただく。
いずれも全文はリンク先にてお読みいただきたいが主要部分は次の通り。
外務省と防衛省が首相をハメ、辺野古に戻させた 田中龍作ジャーナル 2016年2月4日
民主党政権時の2010年4月19日、防衛、外務の官僚たちが、官邸に鳩山首相を訪ねた。
官僚の一人は「アメリカ大使館と交渉した結果こうなった」と言って、3枚つづりの文書を鳩山に差し出した。
文書のタイトルは「普天間移設問題に関する米側からの説明」。右肩には『極秘』の判が麗々しく押されている。
“極秘文書”には米軍のマニュアルとして次のように書かれていた ―
「航空部隊と陸上部隊の訓練の一体性を考えると、移転先は普天間から65マイル(105km)以内に限る」。
沖縄全島は70マイル。沖縄以外はダメということだ。(移転先の候補にあがっていた)徳之島はあきらめろという内容である。
「アメリカがそういう条件であれば、沖縄以外に持って行くことは不可能」。鳩山は県外移設を断念した。
鳩山は決定打となった米軍マニュアルについて琉球新報に調べてもらったが、そんなマニュアルはどこにもなかった。
極秘の指定期間は2015年4月18日。極秘が解除されたため、鳩山側近の川内博元衆院議員が外務省に問い合わせた。
文書を扱う大臣官房総務課は「公文書ではない。外務省が作成したものかどうか分からない」と回答した。“極秘文書”はガセだったのである。
世紀のスキャンダル!? 鳩山元首相が「最低でも県外」公約を断念するきっかけとなった書類が今は存在しない!? 外務省が見せたペーパーに虚偽!? 虚偽公文書の作成の可能性も!? 岩上安身責任編集 IWJ 2016年2月4日
2015年4月まで極秘文書扱いだったペーパーが、解禁となった。普天間飛行場の移設先として、沖縄県外に候補地を探していた鳩山総理(2010年当時)に対し、外務省の役人が3枚のペーパーを示した。そこに書かれていた内容を見て、鳩山総理は「県外移設」を断念した。ところが、その中身に虚偽の内容が含まれていたことが明らかになった。外務省の役人が虚偽文書を作成して時の総理を騙していたのか。事実確認を求めると外務省は「知らない」とその存在すら認めず、現在「調査中」だという。
「(2010年)4月19日か20日だったかと思いますが、3枚の紙切れを持った外務省の役人がやってまいりまして、『大使館と交渉した結果こういうことになりました』と、その紙を見せられました」
沖縄米軍の陸上部隊と海上部隊は、一緒に北部訓練場で訓練を行なう。その訓練の一体性を考えると、普天間基地がどこか遠くに移設され、そこまでの距離があまりにも長いと、移動等に時間がかかりすぎて訓練が十分にできない。その距離は65海里(約120km)以内であるべきだ、という基準が米軍のマニュアルにも明記されていると、その紙には書かれていたとのこと。
当時、移設の候補地として鳩山氏が名前を上げていた徳之島までは、200kmをはるかに超える。
「すなわち、これは徳之島をあきらめなさいというペーパーでございました」
これが決定打となり県外移設を断念したと鳩山氏は当時を振り返る。
鳩山氏によれば、「普天間移設問題に関する米側からの説明」と書かれたこの書類は、2015年4月まで極秘文書扱いだったとのこと。極秘期間が解けた後、琉球新報などに調査を依頼したところ、「アメリカ軍がマニュアルに明記してある」というのは事実ではなかったことが明らかになった。
極秘指定の期間が終わり、あらためて外務省に、このペーパーについて、もう一度説明を求めた所、外務省の担当局は、時の総理の公約を撤回させた、極めて重要な文書でありながら、「いや、そんな紙はありません」と「知りません」と応えたとのこと。
2月16日には IWJ がさらに詳細なインタビューを行った。
2016/02/16 「最低でも県外」を翻させた外務省の「極秘文書」の存在に「虚偽」疑惑!官僚が総理をワナにはめた!? 岩上安身が鳩山由紀夫・元総理にインタビュー!真相に迫る!
普天間飛行場の移設先を「最低でも県外」と公約していた鳩山元総理は、具体的には移設先の候補地として鹿児島県の徳之島を想定していた。
ところが、問題の「普天間移設問題に関する米側からの説明」と題された、「極秘」のスタンプが押してある文書には、外務省担当者が在京アメリカ大使館から受けたとされる、“普天間飛行場を徳之島へ移設するのが難しい理由”が3枚にわたって記されている。
その文書には、沖縄から徳之島までの距離が遠く、「恒常的に訓練を行なうための拠点との間の距離に関する基準」として「米軍のマニュアルに明記されている」という「65海里(120km)」を大きく超えるものという記載がある。しかし、インタビューに同席した川内博史・前衆議院議員によると、外務省を通じて米大使館に照会したところ、「そのようなマニュアルは米軍には存在しない」と回答されたというのだ。
その上、外務省はこの文書の存在を確認できないとし、外務省の「極秘文書の管理簿」にも記載されていなかったと回答したという。時の総理に見せた文書は、外務省の公文書ではなかったのだろうか。
と前置きしたあとで、鳩山氏本人へのインタビューが、長文の記事として掲載されている。ぜひリンク先の記事をお読みいただきたい。
さらに、昨日、2月23日、東京都千代田区の外務省での岸田文雄外務大臣による記者会見を IWJ が報じている。
鳩山元総理に普天間「県外移設」を断念させた外務省極秘文書について岸田外務大臣「行政文書なのか確認できず」 一方で「距離の問題から難しいと米軍から説明あった」と曖昧回答(動画)
同じく2月23日、朝日新聞もこの件を報じた。
「65カイリ基準」米軍否定 普天間県外移設断念の根拠 朝日新聞デジタル 2016年2月23日
2010年に鳩山由紀夫首相(当時)が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県外移設を断念する判断材料となった政府の内部文書を朝日新聞が入手した。米軍の「基準」としてヘリコプター部隊と訓練場との距離を「65カイリ(約120キロ)」以内と明示しているが、在日米軍司令部は朝日新聞の取材に「そのような基準はない」とした。
こちらも→鳩山氏に普天間県外移設断念させた政府文書の根拠不明
普天間基地の移設先として「最低でも県外」という主張は沖縄県民の民意からすれば当然の主張であった。しかし、日米安保村の官僚は、時の総理すら騙して、普天間基地の移設先を辺野古に押し付けた。当時、鳩山氏を「宇宙人」「ルーピー」などと揶揄して、マトモな議論すらしなかったマスメディアやニセ文化人の責任は大きい。いくら政敵であるにしろ、公人をこのように扱うのか、当時はまったく異常な空気だった。非自民政権の総理への敵愾心丸出しだった。
騙された側の鳩山氏に力量がなかったといえば、それはその通りだろうが、ニセ文書まで作成して時の総理を騙し続けて来た事の犯罪性は、曖昧にせず、問われなければならない。その背景には、時の民主党政権が掲げた「外交文書公開」方針への反発・安保村官僚の危機感があったのかもしれない。
外交文書公開、ルール化すべき…民主・前原氏
外交文書の自動公開規則を施行 外務省、作成30年後に
米軍は沖縄からの部分撤退や縮小を何度も検討。それを押しとどめてきたのは日本側。
日米安保村の官僚は、鳩山由紀夫個人を騙しただけではない。日本国民を騙し続けている。実は、米軍は沖縄からの部分撤退や縮小を何度も検討している。その都度、それを押しとどめてきたのは、むしろ日本側だった。
長くなりすぎたので、その話は次回に続く。続きはこちら。「米軍は何度も撤退を検討。それを押しとどめてきたのは日本側」
・画像は琉球新報から
http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-215863.html
・偽文書に書かれていた内容について、報道によって「65マイル(約105km)」と「65カイリ(約120km)」が存在するが、写真付きで報じた琉球新報の2013年11月27日の記事や2016年2月23日の朝日の記事、現物(コピー)を手にインタビューに応じた IWJ の記事がいずれも「65カイリ(約120km)」としているので、こちらの方が正しいと思われる。
朝日の写真でははっきりと「65海里(約120km)」と読める。
民主党政権時、鳩山由紀夫内閣
を潰したのは、米国政府でも米軍
でもない。。日本政府外務省である
健康になるためのブログ
【ひぃえ~】安倍総理が4月にも自分を「立法府の長」と発言していたことが判明!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/17158
健康になるためのブログ
【超特大ブーメラン】安倍総理が国会で自分は”立法府の長”と宣言!「山尾さん議会の運営を勉強してくださいよ。議会では私は立法府の長ですよ」
それに対して安倍総理は、「議会の運営というものについて少し勉強していただいた方がいい」と切り出し、それに続いて、なんと「私は立法府の長であります。」と臆面もなく発言した。(ちなみに、閣僚席で「えっ⁈」という表情で反応したのは、中継映像から見える範囲においては、石破茂大臣だけだった。)更に、「どのように議論していくかは委員会において決めること」と発言、完全に支離滅裂の答弁となっていた。
「立法府の長」発言に垣間見える安倍総理の潜在意識ー我が国政治の劣化の兆候か?
http://blogos.com/article/175733/
5月16日、衆議院予算委員会では熊本地震の被害への対策のため緊急に編成された、総額約7800億円の平成28年度補正予算案の審議が行われた。「被災対策、被災地対策に与党も野党もない」という、いつの間にか出来上がった共通認識の下、共産党を含む野党側も当初から賛成する姿勢を示しており、質疑は補正予算の中身の確認や対策の更なる充実を求めるものが中心となった。
その中で、被災地対策に引っ掛けて保育士等の給与引上げについて、民進党の山尾志桜里衆議院議員が質問を行った。基本的に政府の対策不足とそれに関する民進党からの提案に一向に耳を傾けようとしないこと等を非難する内容であったが、それに対して安倍総理は、「議会の運営というものについて少し勉強していただいた方がいい」と切り出し、それに続いて、なんと「私は立法府の長であります。」と臆面もなく発言した。(ちなみに、閣僚席で「えっ⁈」という表情で反応したのは、中継映像から見える範囲においては、石破茂大臣だけだった。)更に、「どのように議論していくかは委員会において決めること」と発言、完全に支離滅裂の答弁となっていた。
おそらく安倍総理は、自分は行政府の長であるから立法府のやることに口を出すのは筋違いということを言いたかったのだろうが、訂正もせず、うやむやのまま答弁を続けた。
単なる言い間違いだろう?という解釈も成り立ちうるが、なんといっても一国の総理である。三権分立が制度的に担保されているところ、言い間違いとしても、あまりにもお粗末であろう。(それとも、「三権分立」という言葉、概念は、安倍総理の頭からどこかに飛んで行ってしまったということなのだろうか?)
しかし、臆面もなく、堂々と発言し、訂正もしないという態度からは、自分は国家権力の頂点に立っているという驕りや、一強多弱と言われる政治状況の中で、国会を無意識のうちに軽視する慢心が垣間見えるように思う。
一国の総理がそうした態度や意識を持っているとすれば、それは国家・国民にとってよろしくないのは勿論のこと、自民党にとっても驕りや油断、それに真摯に議論しないという態度の蔓延につながり、党の質の低下につながるのではないかと思われてならない。
そして、与党の質の低下は野党の質の低下にもつながり、全体として我が国の政治の質の低下につながりかねないのではないか、と大いに危惧される。
(安倍総理の「立法府の長」発言を目の前にして、それについて何も指摘しない民進党、こちらについては「コメントに値しない」という言葉しか浮かんでこない。)
単なる言い間違えでしょ?
いや、そうではないと考えている
立法府ややがては司法まで
牛耳ってしまおう!という野心
と受け取る向きが無い訳ではない
しかし、小生。。
カンペ(カンニングペーパー)の読み違え
とする見方を断乎として採用する訳だ
実は過去にも。。そう第一次
安倍政権時にも立法府と
カンペを読み間違えているのだ
第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号
第12号 平成19年5月11日
第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号 平成十九年五月十一日(金曜日)
安倍総理のカンペ棒読み
丸読みアドリブ利かず!!
は既に海外メディアでは
とっくに知れ渡っている訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と議員政権の本当の姿が、今頃やっと出てくるのか≫<官僚事前作成カンペ丸読み暴露!も記者クラブからは報道無し>【安保法制が直接の引き金。。しかし、消費税増税の民主党内閣時から出ていなければならなかった!!】
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見
http://www.npo-iasia.org/archive/2015/10/abe-conference.html
これが元記事なのか。。
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci
『安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を
開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日本でも華々しく伝えられた。しかし、
その会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられたことは、日本では伝えられていない。
そこで外国人記者が感じたのは、日本のメディアと政権との癒着だった』
『「もう1つ、質問が有る。あなたはシリアの難民問題で支援を表明したが、なぜ難民を受け入れな
いのか?」
ロイター通信の記者がこう質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。
実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日本人記者全員が「予
定外」の質問にざわめきたったのだ。
日本時間の9月30日朝に行われたニューヨークでの安倍首相の会見。「予定外」の質問とはどう
いうことなのか。アイ・アジアが入手した首相官邸の資料や取材に応じたアメリカ人記者の話に
よると、この会見では、質問者も質問内容も予め決められていたのだ。つまり、出来レース会見だ
ったのである。
アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、日本のメディ
アの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。極めて興味深
いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。
まずNHKの記者が、日ロ関係について質問、続いてロイター通信の記者がアベノミクスについて質
問、続いて共同通信の記者が内閣改造について質問、そして4番目に米公共放送NPRの記者が、
普天間基地の移設問題について質問し、最後が、テレビ朝日の記者で、国連改革について質問、
となっている。
これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。
「質問事項をあらかじめ提出しろということですから驚きました。そんなことは、アメリカでは記者倫理
に違反する行為です。ところが、それは日本の政府と記者との間では常に行われていることだという
ではありませんか。本気かよ?と思ったのは私だけじゃありませんよ」
そして、前述のロイター通信の記者の「予想外」の質問となったわけだ。
予め決められていた質問は、「アベノミクス2.0の新しい3本の矢は、なぜこれを選んだのか。また、具
体的に何をしようと考えているのか」で、安倍首相が準備されていた内容を答えている。
その記者が続けてシリア難民の質問を始めた際に、慌てたのが安倍首相だけでなかったことは前述
の通りだ。結果的に、安倍首相は難民問題全体に対する取り組みの必要性を強調し、広報官が次に
控えている共同通信の記者に振ったので、会見は荒れることもなく進んだ。しかし、それで終わらなか
った。
共同通信の記者が想定通りの質問をし、安倍首相が想定通りの答えを行った後、今度は米公共放送
NPRの記者が質問に立った。記者は最初、「普天間飛行場移設問題について、現状では日本政府と沖
縄県との対立があるが、日本政府と沖縄県のどちらが責任をもって対処する問題なのか。妥協策を含
む、政府の今後の対応は?」と質問。
これは予め、予定されていた質問だ。それに対して安倍首相が準備された答弁をし、広報官が予定され
ていたテレビ朝日の記者に振ろうとした時、NPRの記者が続けざまに、(辺野古)移転後に環境汚染が
起こらないと保証できるのかと畳みかけた。
想定外の質問に、安倍総理は明確な返答が出来ず、その後、テレビ朝日の記者の質問は行われずに
会見は中止となった。納得がいかない外国メディアの記者たちと対照的に、日本人記者たちは、広報官
に挨拶をするなどして足早に会見場を立ち去ったという。
前述のアメリカの雑誌記者が表情を曇らせながら語った。
「アメリカで今、日本のメディアは安倍政権に牛耳られていると報じられているのを、日本の記者たちは知
らないのでしょうか?記者会見というのは市民を代表してジャーナリストが権力者に挑む場だというのは、
アメリカにおいては一般の人も知っている常識です。しかし、残念ながら、日本の権力者の会見はそうでは
なかった。質問内容は権力側が予め検閲し、その答弁は予め準備されており、会見はその通りに行われ
る...ちょっと信じられません」
NHKと共同通信の記者の質問は、総理官邸が作った資料と一字一句違わなかったという。企業の粉飾問
題などが発覚するたびに「国際的な基準に照らして問題がある」と批判する日本の新聞やテレビだが、実
は自分たちの姿こそ「国際的な基準に照らして問題がある」ことを自覚すべき時ではないか』
小生ですら、以前から感じていたし
知っていた訳なのだから。。当然!
米欧メディアの記者や
ジャーナリストは皆知っていたはず
≪またもや、ボロが出てしまった<《ポツダム宣言》日本政府の表紙=安倍晋三総理大臣>答弁≫【しかし、官僚機構が質問を事前に把握して答弁書を作成でもダメなのか!!】
ポツダム宣言
1945年(昭和20年)7月26日にアメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名に
おいて大日本帝国(日本)に対して発された、「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条
から成る宣言である
ポツダム宣言は、二度の原爆投下の
前なのである!そして、どこか議員
会館等での雑談ではなく。。雑誌の
対談であるから、より事態は深刻だ
国会答弁。。予算委員会他
どうせ議員どもの頭数で強行
採決により法案の行く末は確実
米欧政治のようなメディアでさえ
読めないことは間違っても起こらない
八百長試合など無くて良いではないか
と。。長らくいつもながら思ってきたが
総理大臣のこういうバカ発言が出ると
まんざらでもなく。。やる意味が少しは・・。
≪安倍首相の会見台詞を。。官僚上がりの専門家が、真剣に分析すべきでない≫<《悪いけど彼には何にも無い》だから、小生。。先行き不安なのである>【もう、そろそろ。。官僚作成答弁書「棒読み丸読み」を完全暴露すべき】
安倍首相の衆院選翌日会見に抱いた違和感の正体
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141219-00063994-diamond-bus_all&p=1
岸 博幸氏。。現在の肩書きは
慶応大学院教授、しかし!
元経産省官僚で大臣補佐官や
秘書官。。政府と関わり深い
役職を経験してきた論客の1人
恐らく、来た仕事を遂行の
ため仕方なく、生真面目に
だとは思う訳ではあるが。。
安倍首相の台詞をこんなに
細かく厳密に詳しく真剣に
分析する必要もあるまい!
米欧先進諸国の
政治リーダーとは全然違うのである
官邸の官僚が用意した
原稿を棒読みした結果
なのでしょうが。。か!!
そら当然政府閣僚の
補佐官や秘書官を歴任だから
充分過ぎるほどに理解している
ただ。。同じ棒読み丸読みでも
安倍首相が内容を理解している
か全く理解していないかでは
天と地ほどの差があるのは確実
原稿要約に失敗しているところを
考えれば、どうやら理解など全く・・・・。
安倍自民圧勝の“最大の協力者”は民主党・野田前首相だった
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155768/1
『総選挙に圧勝した安倍政権は平和憲法をかなぐり捨て、戦後体制を転覆させる……
これが今、現実に起ころうとしていることだ。この“クーデター”の最大の協力者は民
主党の野田前首相という見方もある』
『「民主党の中でも、野田前首相や前原元外相といった松下政経塾出身の政治家は、
安倍首相と根っこは一緒。特に野田前首相は、自民圧勝という最悪の結果を招いた
戦犯です。政権交代にかけた国民の期待を裏切って、“自民党野田派”と呼ばれる
ほど自民党化し、最後は民主党をブッ壊して、安倍独裁政権を誕生させた。野田前
首相のヒドイやり方のおかげで、2年経っても民主党への信頼は少しも戻っていま
せん。民主党を壊滅的な状態にした松下政経塾が安倍首相に“大政奉還”をしたよ
うなものなのです」(本澤二郎氏=前出)
政治ジャーナリストの山田厚俊氏は、別の観点から、野田氏と安倍首相はそっくり
だとこう話す。
「野田前首相が11年の民主党代表選に出馬する際、『出るから、みんなで政策を
作ってくれ』と言ったという逸話は有名ですが、安倍首相にも似たところがあります。
本人に政治哲学がなく、政策は丸投げになる。保守勢力からすれば、自分たちの
政策を次々と実現してくれるのだから、こんな使い勝手のいい権力者はいないでし
ょう。安倍首相が気に入りそうな、保守的な政策を吹き込んで、『歴史に名を残す』
などとおだてれば、深謀遠慮のない首相は、すぐにソノ気になってやってくれる。そ
うやって、国民が気づかないところで、戦前回帰が進んでいくとしたら、恐ろしいこと
です」
こうなると野田氏から安倍氏へ、政党を超えた首相の連係プレーに何やら陰謀めい
たものを感じてしまう。野田氏は、安倍勢力が送り込んだ「トロイの木馬」だったのか
も知れない』
この件は。。小生、全く違和感無く
読むことが出来た!そうか、やっぱり
解る人には何もかも解っていたのだ
米欧の大統領や首相の
発言や思惑。。彼らもシンクタンク
官僚機構・学識者の練り上げた
政策・見解を代表で喋る政府の顔
日本の首相・大臣の原稿丸読みは
それらとは全く趣の異なる現象である
首相職も。。。国会議員政体首班職も。。
在職2年近くにもなってくると
官僚作成ペーパーの読み方も
それなりに上手くなってくるなぁ、と。。
安倍首相の記者会見をこれまで
何度か聴いてきて、気になったのが
幹事社。。恐らく、大新聞・大マスコミ
記者クラブ。。首相番記者所属メディア
これらを表す言葉なのだろうが
「これより記者会見を始めます」
「まず幹事社よりお願いいたします」
というのが定番になっていたのであるが
昨日のAPEC首脳会議後の内外記者会見
もまず『国内社からの質問が優先』で始まる
質問に受け答えする首相。。
上手に喋っている印象を受け
それまで聴いていたラジオから
テレビに切り替えた。。やはり下を向き
答弁ペーパーを読んでいたのだった・・。
質問があって。。ペーパーを読みながら
質問に答える首相。。当たり前だが
事前に質問の概略。。ではなくて!
詳細な質問内容が文書で申告申請され
その上で、官僚機構=分野別省庁が
ペーパーを作成し、首相にレクチャー
それを如何にも自分で、という風に読む
安倍政権は勿論のこと。。
日本の国会議員政権は腹話術
実際に政治をやっているのは
官僚機構は間違いないと考える
そして、消費税増税はじめ
内政に関して、官僚機構の中の
官僚機構である財務省が全て動かす
と、小生。。以前から言っているが
国会議員政権が終焉に近づくと
こういう面白い話がボロボロと出る・・。
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
つまびらかには・・・。といかにも
思慮深そうに装ってはいるが。。実は
何もかも丸投げでやっているはずの
日本の国会議員内閣及び与党連立
非常に気になるのは、日本政府が。。
官僚機構が力を入れて。。国会の質問
を事前に把握し(質問取り)。。答弁書を
作成するという悪しき慣行ではあるが・・。
同じく雑誌の対談でも当然!!総理で
なくても、事前に官僚機構や御用学者。。
御用新聞記者等からレクチャー受けた
はずの発言が・・・間違ったポツダム宣言
に関する知識とは。。暗鬱たる気分
内閣改造。人事、本当に安倍総理大臣自ら
がやっているのだろうか?絶対にやってない!
という疑念が消えない、というより益々疑わしい!!
が、新聞・テレビ。。それを動かす官僚機構
の壮大なプロパガンダの壁は果てしなく厚い
なぜなら、日本の民主主義・選挙・報道・憲法・
議院内閣制。。いや、外交・安全保障・軍事が
崩壊するからだ!!先進国は知っていても
中国・韓国・北朝鮮他東南アジア諸国が
日本国はあの程度だ、攻めろ!となるかも
街角インタビューで有権者が
『・・政策に力を、・・分野に光をあてて欲しい』
という声を聞いて暗鬱たる気分になった・・・。
そう考えるならまだしも、その基準で
投票するのだろうな、今後も日本人は。。
人事だけでなく、政治・外交もやっていないのに。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍政権成立の最大の
功労者は野田佳彦前総理
しかし、その野田と討論場面
が国会で行われていた訳だ
旧民主党、民進党誕生直前のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪前総理大臣。。それも民主党を政権から叩き落した張本人が質問≫<野田前総理、総理という地位をデフレさせた>【しかし、安倍晋三現総理はその野田よりも三段落ち!!がハッキリ】
新旧首相対決・詳報(1) 野田前首相「お久しぶりです。覚えてますか、野田でございます」安倍首相「元気な野田さんにお目にかかれ、うれしい」
https://gunosy.com/articles/abF6t
昨日午後。。国会で野田佳彦前総理
民主党と党派は違うが、安倍自民党
現総理との国会質問対決。。正直言って
全く期待も何も無かった、実際大した
中身が無かったのは言うまでもない。。
実際、民主党政権時代の
国民の反対を踏み潰した
自民、民主、公明の三党合意
増税気運づくり。。それを引き継ぎ
増税を実行した安倍自民、という
忌まわしい記憶、思いがハッキリと
≪仮にも茶番にも、過去総理だった人だよ麻生は≫<注意する谷垣も似たようなもの!口に出すか行動に出るかの違い>【ハッキリしている!国会議員与党は官僚機構の走狗!!】
軽減税率、面倒くさいとみんな言ってる…麻生氏
『麻生財務相は14日、札幌市内の会合で、飲食料品などの消費税率を低く抑える軽減税率に
ついて、「財務省は、本当は反対だ。面倒くさいとみんな言っている。社会保障に回る金がそ
れだけ減る」と述べた。
軽減税率に欠かせないとされるインボイス(税額票)の導入には、中小・零細企業が反対して
いることから、「公明党さん、それ(企業の説得)はそっちでやってくれるんでしょうね。俺たち
に押しつけないでくださいよ、としつこく言っている」とも語った』
2,3日前。。このニュースみたが
バカらしくてコメントしなかったが
やはり一言言っておこうと思い直した
麻生太郎。。アンタ
仮にも茶番にも冗談にも日本政府
の表紙内閣総理大臣に祭り上げられた
人間なのだよ。。ちょっとは体裁も考えろ
バカが露骨に出過ぎている訳なのだよ!
公明党さん。。なるほどねぇ
麻生は自分の選挙だけは
公明党=創価票の世話には
なってないかもしれんけど
大多数の自民党国会議員
いや安倍内閣・自民党執行部
と懇意の地方議員の殆どは
公明=創価票には頭が上がらん
これを忘れた発言で
かつ、官僚機構という公務員
国民の公僕の走狗に堕ちた発言だ
何年も前の小生の記事が今も当てはまる
「面倒」発言で麻生氏注意―谷垣自民幹事長
『自民党の谷垣禎一幹事長は16日、静岡市内で開かれた会合のあいさつで、軽減税率導入を
めぐり「面倒くさい」と発言した麻生太郎財務相を注意したことを明らかにした。
導入を強く求める公明党から、後ろ向きと受け取られないよう、「事務処理が煩雑」といった誤
解のない表現を用いるよう求めたという』
谷垣さんよ。。アンタも同類
財務省筋の仲介で。。消費税増税
自民・公明・民主党三党合意の
同窓会とやらを企て実際やったか?
谷垣当時自民総裁・野田佳彦当時総理
あとは誰だったか公明党山口代表だった
苦悩する自民・谷垣氏 民自公3党首同窓会キャンセルで首相に恭順の意を示すが… 消費税10%見送りはやっぱり心配!
http://www.sankei.com/politics/print/140819/plt1408190024-c.html
谷垣自民党首脳も麻生内閣省庁閣僚も
官房長官菅も。。何より総理大臣安倍も
みんな同類同じ穴の狢!政府関連の
安倍総理大臣や菅官房長官はガチガチの
カンペ棒読みだから若干体裁整うだけ!!
カンペ読んでても失言があるのだから
全く以って救いようが無いとしか言えんのだ
≪「戦後レジームからの脱却」は。。官僚機構、大新聞、御用ジャーナリズムが《担ぐ御輿》!≫<まさか、国会議員総理大臣が政治をやっていると信じている?>【本当の姿は、官僚機構・学者に丸投げの案山子・腹話術国会議員内閣】
日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00071102-diamond-soci&p=1
二人いるはずが無い、官僚機構が
大新聞・御用ジャーナリズムが担ぐ
御輿の姿が独り歩きしているだけだ
官僚機構に丸投げで原稿作成してもらい
何から何まで任せっきりの国会議員内閣
欧州各国の首相や宰相とは似ても似つかぬ
内閣総理大臣という存在が。。植民島特有
戦後レジームからの脱却や日本を取り戻す
これは国会議員選挙のための標語なのだよ
まず。。戦後世界秩序の否定。。や
米欧露軍事大国に挑戦するなどと
それが出来るぐらいなら。。国内の
問題を解決出来る筈なのだ。。しかし!
いったい何が出来たというのだろうか?
出来るはずが無いのだ!官僚機構に
丸投げ・ペーパー棒読み政権に何が!!
一票の格差是正
20世紀中からいわれ
議員どもは表面上だけ
取り組むフリだけしてきた
安倍首相「定数削減までは歳費削減続ける」約束を知らんぷり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140513-00000005-pseven-soci
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国家存亡に関わる
大問題でもある官僚機構の
天下り法人増殖は、特別会計
を通して設立されるようである
国会議員の歳費や議席定数
一票の格差是正は、民主主義
国民世論の中央政治政策への
反映が、不平等であるという
大問題をはらんでいるのだが
これは、官僚機構の天下り法人
ほどの劇的かつ困難極まる本丸
の問題でもない訳であって。。
世界最大の政府資産売却とは違い
国家財政には大した影響もない話
いわば。。我々国民世論が
政治をやっている重要な存在
と勘違いさせられてしまっている
国会議員の身分に関わる。。
たったそれだけの話でしかない訳だ
しかし、国会議員連中のエゴ
がぶつかり合い。。調整が
全く為されず。。決められない!
決められる政治など
ちゃんちゃらオカシイわい!
これでは。。この程度では
国家存亡の大問題など
解決出来るはずもない訳だよ
それどころか、政治改革ともいえない
選挙制度改革どころか。。議員定数削減も
碌にやっていないのは巷間報道の通りである
それでいて。。戦後レジームからの脱却?
米欧露戦後世界秩序への挑戦など。。
頼むよ、出来る筈など絶対にないだろうよ!!
『アメリカの核の傘に入り、米国外交に寄り添ってきたのが日本の外交だ。アメリカに物申す
より、その意向を日本に伝えることが仕事で、要求にどう応えるかが対米外交。戦後レジ
ームからの脱却と最も距離の遠い役所が外務省である。
安倍訪米は、対アメリカで戦後体制は微動だに揺らいでいないことを印象付けた。対米従
属が一段と進んだことは誰の目にも明らかだった。
● ガイドラインの本末転倒 これで独立国といえるのか
国内に目を転ずると状況は大違いだ。日本の戦後体制の象徴である日本国憲法は空洞化
が一段と進んだ。際立ったのが「国権の最高機関」である国会の有名無実化だ』
それが自民党という表紙を。。また民主党
という自民党のコピーを看板にしながらも
実は、官僚機構が仕切ってきた日本政治
『● 有名無実化する憲法・国会 米議会スピーチを囃している場合か
3日は憲法記念日だった。1947年に公布された日本国憲法は三大原則を謳った。
(1)戦争放棄、(2)国民主権、(3)基本的人権の尊重である。戦争という悪夢を経て人類が
到達した最も新しい思想を具体化した条文が刻まれている。それが今、戦争放棄の誓い
は後退し、国会形骸化で国民主権は危うくなった。基本的人権も柱の一つである「表現
の自由」が脅かされている。
そうした中で「戦争に参加する国」への既成事実が着々と進められている。連休明けの
国会に「出がらしの茶」のようになった安保法制の改正案が提出される。国民の声を聴く、
という姿勢は感じられない。国の針路は自民党と公明党の与党協議で事実上決め、アメ
リカに報告してお墨付きをいただき、決まったも同然の雰囲気を作り、国会は手順を踏む
だけ。「夏まで」に数の論理で法案を成立させる段取りである』
『アメリカで首相が歓待され、米議会で英語のスピーチをさせてもらったことを喜んでいられ
る状況なのか。
積極的平和主義、国際平和支援、新事態など、ことさら平穏を装う言葉が連発され、何
のことヵ国民の理解が追い付かない状況の中で、日本は急テンポに国柄を変えようとし
ている。
「戦後レジームからの脱却」とは、平和憲法を破壊し、戦争に参加できる体制を作ること
だったのか。
国際紛争を武力で解決することを禁止する憲法がありながら、アメリカの戦争に協力す
る国。このままでは戦闘地域に自衛隊が派遣される日が遠からずやってくる』
仰る通り!素晴らしい論考だと思う
これだけのことを言えるジャーナリズム
は。。今の日本には存在しないといえる
現在、未だ蔓延する大新聞・大マスコミ
御用報道・御用ジャーナリズムによる
安倍内閣に対するゴマすり提灯報道
自民党がサラリーマン組織になっている
これは間違い無いところだ。。なぜならば
衆議院120人足らずから、300人近くに
激増した2年前の総選挙で政権党に復帰
若手議員が圧倒的に増え。。せいぜい中堅
がそれに色を添えている程度の巨大自民党
安倍総理大臣中心に、全員がゴマすり体質
この状態は、総選挙大勝後の第三次内閣
発足して益々色彩を濃くしているのである!
それも御用報道・提灯報道に幻惑されてのもの
実態は、『官邸』という名の官僚機構が全て操る
あの民主党野田政権を
引き摺り下ろせなかった安倍自民党
しかし、その安倍晋三政権にして
官僚機構のお膳立てや、答弁ペーパー
そして大新聞の提灯記事で、強い政権に
生まれ変わったように錯覚出来るから怖い
民主党がダメなのは
今の安倍政権がダメなのは
国民のための政治をしない
理由はこれに尽きるのである
米欧先進国では。。官僚機構や
シンクタンクそして政党議員
車の両輪のように。。かみ合い
メディアも厳しい目を向けている
安倍内閣がダメなのは知っている
更に、自民党コピー民主党はもっと
ダメなのもよく知っている訳だ・・・。
自民党に倣って、幹事長だとか
政調会長(政策調査)だとか
恐らく、官僚機構が手取り足取り
結党に協力いや全面的に指導か
代表ではなく、総裁にしたいだろう
そこへ大新聞・御用メディアの
スキャンダル隠し・政権擁護姿勢
お先真っ暗救いよう無しとはこのこと
こういう御用報道も、我々政治の素人
である日本国民を幻惑させる悪しきもの
日本の国会議員政権。。内閣総理大臣
各省庁の閣僚=大臣を政治の専門家と
勘違いしている我々国民も悪い訳である
総理大臣や閣僚は、キャディの情報を
基に切れ味鋭い技をプレーを展開する
プロゴルファーでも。。プロ野球選手を
自在に操って、権謀術数!!でゲーム
を読み彩る球団監督でも絶対にない!
適当な言葉が見つかり難いが。。
せいぜい、巷野球ファンか。。茶の間の
プロスポーツオタクが、自分がやっている
と勘違いして記者会見マイクに臨むのに
極めて似通っていると言えなくもない
このニュース。。テレビでもラジオでも
やっていたが。。要は、大変な時勢
内閣官房長官と外務大臣は神聖な
とされる国会を途中退席して仕事に・・。
しかし!!退席時間はたったの15分
程度だったというではないか。。これは!!
イスラム国対応。。ヨルダンとの
打ち合わせや交渉、全ては外務省
が一から十まで何もかもやっている!!
段取りから、交渉会談内容。。
そして今後の見通しから方針まで
「うん、しっかりやってくれ。。」大臣
や官房長官はこの程度に違いない
菅官房長官と岸田外相の
国会中の耳打ちヒソヒソ話
映っていたが、まともな国家
最高責任者同士に到底見えず
要は、日本は官僚機構が全部
お膳立てから後始末まで何もかも
その出来の良しあしは当然問わない
しかし、任せっきりにも拘らず
「引き続き努力致します」といえる
議員大臣の神経。。これには参る
これからの国際情勢。。国際経済
外交の重要局面は勿論のこと。。国内
道州制など導入しようものならば。。
たちまち、新設の膨大な部局は
官僚機構の天下りの舞台になる
議員は国政は当然、地方も何も
出来ないのだから、頼らざるを・・・。
官房長官や外務大臣が
国会を退席するときにも
国会職員は厳かに頭を下げ
テレビ・新聞の報道は如何
にも議員が政治外交をして
いる風を装い。。バカげている!!
こうした日本政治。。国会議員政治
の実態を広く国民が理解共有して
議院内閣制を定めた憲法を見直す
戦後日本の総決算とはそういうことで
タカ派政策。。安保法制を見直すこと
では絶対ないはずなのである!!が・・・。
全く同感であり。。いったいどういう言葉で
日本の政治を罵ってやろうか、とさえ思う。。
昨日の野田前総理と安倍現総理
実際夜のニュースで観て、やはり
大したことは無かった。。しかし!
改めて確認出来たことがある
野田氏は、安倍総理がいつものように
質問はぐらかして、カンペ通りに全く
関係の無い答弁をし始めた時、周りを
見渡して、ポツリと言ったことである
野田氏「あの、いつもこんな感じなんですか?私はですね、
約束を覚えてますかという質問をしたんです。いまなんか
その第三者機関の答申とかいろんな話をされました。0増
5減とか。私が聞きたかったのは約束の本質の中身です」
これは口約束ではないんですよ。テレビの前で国民の前
で約束したことだから国民の皆様も覚えているんですね。
にもかかわらず約束を果たしましたか、ということを聞い
ても、違う話ばっかりおっしゃった
昭和時代の自民党鈴木善幸
宇野宗佑、いや森喜朗。。新進党
羽田孜よりも劣るし、つまらない
総理と思われ、実際恨みもある野田
その野田前総理よりも、一段も二段も
いやいや三段落ちだぜ!安倍現総理大臣
野田前総理は、質問ではカンペを
読むことが少なかった。。しかし、
安倍総理はいつも通りカンペ棒読み
宮沢喜一が、総理経験者にも拘らず
のちの内閣に蔵相として入閣した
麻生太郎も現安倍内閣の蔵相で
入閣している、特に麻生は
総理大臣の役職を汚した男である
野田はさらに一段と総理大臣という
役職をデフレさせたと考えていた訳だ
しかし!!その野田と安倍の国会対決
二人を眺め、安倍は二度目の総理大臣
野田よりも三段落ち大根役者を再確認!
ではなぜ。。安倍自民のこの大議席
そして高支持率?それは簡単なこと
日本政府=中央省庁と大手マスコミ
政策立案からカンニングペーパー作成
事実隠蔽都合良い部分だけ報道の
大マスコミの御用報道機関体制である
いくらバカな総理大臣でも。。特にテレビ
新聞の影響しか受けない暗愚日本国民
安倍をそこそこ出来る大総理と勘違いも
納得可能と言えば可能である、悲しいかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野心により言い間違えたのではなく
官僚もしくは御用ライターが書いた
カンペを単に読み違い噛んだだけ
というのが、どうやら当たっている
【ひぃえ~】安倍総理が4月にも自分を「立法府の長」と発言していたことが判明!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/17158
健康になるためのブログ
【超特大ブーメラン】安倍総理が国会で自分は”立法府の長”と宣言!「山尾さん議会の運営を勉強してくださいよ。議会では私は立法府の長ですよ」
それに対して安倍総理は、「議会の運営というものについて少し勉強していただいた方がいい」と切り出し、それに続いて、なんと「私は立法府の長であります。」と臆面もなく発言した。(ちなみに、閣僚席で「えっ⁈」という表情で反応したのは、中継映像から見える範囲においては、石破茂大臣だけだった。)更に、「どのように議論していくかは委員会において決めること」と発言、完全に支離滅裂の答弁となっていた。
「立法府の長」発言に垣間見える安倍総理の潜在意識ー我が国政治の劣化の兆候か?
http://blogos.com/article/175733/
5月16日、衆議院予算委員会では熊本地震の被害への対策のため緊急に編成された、総額約7800億円の平成28年度補正予算案の審議が行われた。「被災対策、被災地対策に与党も野党もない」という、いつの間にか出来上がった共通認識の下、共産党を含む野党側も当初から賛成する姿勢を示しており、質疑は補正予算の中身の確認や対策の更なる充実を求めるものが中心となった。
その中で、被災地対策に引っ掛けて保育士等の給与引上げについて、民進党の山尾志桜里衆議院議員が質問を行った。基本的に政府の対策不足とそれに関する民進党からの提案に一向に耳を傾けようとしないこと等を非難する内容であったが、それに対して安倍総理は、「議会の運営というものについて少し勉強していただいた方がいい」と切り出し、それに続いて、なんと「私は立法府の長であります。」と臆面もなく発言した。(ちなみに、閣僚席で「えっ⁈」という表情で反応したのは、中継映像から見える範囲においては、石破茂大臣だけだった。)更に、「どのように議論していくかは委員会において決めること」と発言、完全に支離滅裂の答弁となっていた。
おそらく安倍総理は、自分は行政府の長であるから立法府のやることに口を出すのは筋違いということを言いたかったのだろうが、訂正もせず、うやむやのまま答弁を続けた。
単なる言い間違いだろう?という解釈も成り立ちうるが、なんといっても一国の総理である。三権分立が制度的に担保されているところ、言い間違いとしても、あまりにもお粗末であろう。(それとも、「三権分立」という言葉、概念は、安倍総理の頭からどこかに飛んで行ってしまったということなのだろうか?)
しかし、臆面もなく、堂々と発言し、訂正もしないという態度からは、自分は国家権力の頂点に立っているという驕りや、一強多弱と言われる政治状況の中で、国会を無意識のうちに軽視する慢心が垣間見えるように思う。
一国の総理がそうした態度や意識を持っているとすれば、それは国家・国民にとってよろしくないのは勿論のこと、自民党にとっても驕りや油断、それに真摯に議論しないという態度の蔓延につながり、党の質の低下につながるのではないかと思われてならない。
そして、与党の質の低下は野党の質の低下にもつながり、全体として我が国の政治の質の低下につながりかねないのではないか、と大いに危惧される。
(安倍総理の「立法府の長」発言を目の前にして、それについて何も指摘しない民進党、こちらについては「コメントに値しない」という言葉しか浮かんでこない。)
単なる言い間違えでしょ?
いや、そうではないと考えている
立法府ややがては司法まで
牛耳ってしまおう!という野心
と受け取る向きが無い訳ではない
しかし、小生。。
カンペ(カンニングペーパー)の読み違え
とする見方を断乎として採用する訳だ
実は過去にも。。そう第一次
安倍政権時にも立法府と
カンペを読み間違えているのだ
第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号
第12号 平成19年5月11日
第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会 第12号 平成十九年五月十一日(金曜日)
安倍総理のカンペ棒読み
丸読みアドリブ利かず!!
は既に海外メディアでは
とっくに知れ渡っている訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍総理と議員政権の本当の姿が、今頃やっと出てくるのか≫<官僚事前作成カンペ丸読み暴露!も記者クラブからは報道無し>【安保法制が直接の引き金。。しかし、消費税増税の民主党内閣時から出ていなければならなかった!!】
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見
http://www.npo-iasia.org/archive/2015/10/abe-conference.html
これが元記事なのか。。
米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci
『安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を
開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日本でも華々しく伝えられた。しかし、
その会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられたことは、日本では伝えられていない。
そこで外国人記者が感じたのは、日本のメディアと政権との癒着だった』
『「もう1つ、質問が有る。あなたはシリアの難民問題で支援を表明したが、なぜ難民を受け入れな
いのか?」
ロイター通信の記者がこう質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。
実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日本人記者全員が「予
定外」の質問にざわめきたったのだ。
日本時間の9月30日朝に行われたニューヨークでの安倍首相の会見。「予定外」の質問とはどう
いうことなのか。アイ・アジアが入手した首相官邸の資料や取材に応じたアメリカ人記者の話に
よると、この会見では、質問者も質問内容も予め決められていたのだ。つまり、出来レース会見だ
ったのである。
アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、日本のメディ
アの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。極めて興味深
いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。
まずNHKの記者が、日ロ関係について質問、続いてロイター通信の記者がアベノミクスについて質
問、続いて共同通信の記者が内閣改造について質問、そして4番目に米公共放送NPRの記者が、
普天間基地の移設問題について質問し、最後が、テレビ朝日の記者で、国連改革について質問、
となっている。
これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。
「質問事項をあらかじめ提出しろということですから驚きました。そんなことは、アメリカでは記者倫理
に違反する行為です。ところが、それは日本の政府と記者との間では常に行われていることだという
ではありませんか。本気かよ?と思ったのは私だけじゃありませんよ」
そして、前述のロイター通信の記者の「予想外」の質問となったわけだ。
予め決められていた質問は、「アベノミクス2.0の新しい3本の矢は、なぜこれを選んだのか。また、具
体的に何をしようと考えているのか」で、安倍首相が準備されていた内容を答えている。
その記者が続けてシリア難民の質問を始めた際に、慌てたのが安倍首相だけでなかったことは前述
の通りだ。結果的に、安倍首相は難民問題全体に対する取り組みの必要性を強調し、広報官が次に
控えている共同通信の記者に振ったので、会見は荒れることもなく進んだ。しかし、それで終わらなか
った。
共同通信の記者が想定通りの質問をし、安倍首相が想定通りの答えを行った後、今度は米公共放送
NPRの記者が質問に立った。記者は最初、「普天間飛行場移設問題について、現状では日本政府と沖
縄県との対立があるが、日本政府と沖縄県のどちらが責任をもって対処する問題なのか。妥協策を含
む、政府の今後の対応は?」と質問。
これは予め、予定されていた質問だ。それに対して安倍首相が準備された答弁をし、広報官が予定され
ていたテレビ朝日の記者に振ろうとした時、NPRの記者が続けざまに、(辺野古)移転後に環境汚染が
起こらないと保証できるのかと畳みかけた。
想定外の質問に、安倍総理は明確な返答が出来ず、その後、テレビ朝日の記者の質問は行われずに
会見は中止となった。納得がいかない外国メディアの記者たちと対照的に、日本人記者たちは、広報官
に挨拶をするなどして足早に会見場を立ち去ったという。
前述のアメリカの雑誌記者が表情を曇らせながら語った。
「アメリカで今、日本のメディアは安倍政権に牛耳られていると報じられているのを、日本の記者たちは知
らないのでしょうか?記者会見というのは市民を代表してジャーナリストが権力者に挑む場だというのは、
アメリカにおいては一般の人も知っている常識です。しかし、残念ながら、日本の権力者の会見はそうでは
なかった。質問内容は権力側が予め検閲し、その答弁は予め準備されており、会見はその通りに行われ
る...ちょっと信じられません」
NHKと共同通信の記者の質問は、総理官邸が作った資料と一字一句違わなかったという。企業の粉飾問
題などが発覚するたびに「国際的な基準に照らして問題がある」と批判する日本の新聞やテレビだが、実
は自分たちの姿こそ「国際的な基準に照らして問題がある」ことを自覚すべき時ではないか』
小生ですら、以前から感じていたし
知っていた訳なのだから。。当然!
米欧メディアの記者や
ジャーナリストは皆知っていたはず
≪またもや、ボロが出てしまった<《ポツダム宣言》日本政府の表紙=安倍晋三総理大臣>答弁≫【しかし、官僚機構が質問を事前に把握して答弁書を作成でもダメなのか!!】
ポツダム宣言
1945年(昭和20年)7月26日にアメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名に
おいて大日本帝国(日本)に対して発された、「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条
から成る宣言である
ポツダム宣言は、二度の原爆投下の
前なのである!そして、どこか議員
会館等での雑談ではなく。。雑誌の
対談であるから、より事態は深刻だ
国会答弁。。予算委員会他
どうせ議員どもの頭数で強行
採決により法案の行く末は確実
米欧政治のようなメディアでさえ
読めないことは間違っても起こらない
八百長試合など無くて良いではないか
と。。長らくいつもながら思ってきたが
総理大臣のこういうバカ発言が出ると
まんざらでもなく。。やる意味が少しは・・。
≪安倍首相の会見台詞を。。官僚上がりの専門家が、真剣に分析すべきでない≫<《悪いけど彼には何にも無い》だから、小生。。先行き不安なのである>【もう、そろそろ。。官僚作成答弁書「棒読み丸読み」を完全暴露すべき】
安倍首相の衆院選翌日会見に抱いた違和感の正体
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141219-00063994-diamond-bus_all&p=1
岸 博幸氏。。現在の肩書きは
慶応大学院教授、しかし!
元経産省官僚で大臣補佐官や
秘書官。。政府と関わり深い
役職を経験してきた論客の1人
恐らく、来た仕事を遂行の
ため仕方なく、生真面目に
だとは思う訳ではあるが。。
安倍首相の台詞をこんなに
細かく厳密に詳しく真剣に
分析する必要もあるまい!
米欧先進諸国の
政治リーダーとは全然違うのである
官邸の官僚が用意した
原稿を棒読みした結果
なのでしょうが。。か!!
そら当然政府閣僚の
補佐官や秘書官を歴任だから
充分過ぎるほどに理解している
ただ。。同じ棒読み丸読みでも
安倍首相が内容を理解している
か全く理解していないかでは
天と地ほどの差があるのは確実
原稿要約に失敗しているところを
考えれば、どうやら理解など全く・・・・。
安倍自民圧勝の“最大の協力者”は民主党・野田前首相だった
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155768/1
『総選挙に圧勝した安倍政権は平和憲法をかなぐり捨て、戦後体制を転覆させる……
これが今、現実に起ころうとしていることだ。この“クーデター”の最大の協力者は民
主党の野田前首相という見方もある』
『「民主党の中でも、野田前首相や前原元外相といった松下政経塾出身の政治家は、
安倍首相と根っこは一緒。特に野田前首相は、自民圧勝という最悪の結果を招いた
戦犯です。政権交代にかけた国民の期待を裏切って、“自民党野田派”と呼ばれる
ほど自民党化し、最後は民主党をブッ壊して、安倍独裁政権を誕生させた。野田前
首相のヒドイやり方のおかげで、2年経っても民主党への信頼は少しも戻っていま
せん。民主党を壊滅的な状態にした松下政経塾が安倍首相に“大政奉還”をしたよ
うなものなのです」(本澤二郎氏=前出)
政治ジャーナリストの山田厚俊氏は、別の観点から、野田氏と安倍首相はそっくり
だとこう話す。
「野田前首相が11年の民主党代表選に出馬する際、『出るから、みんなで政策を
作ってくれ』と言ったという逸話は有名ですが、安倍首相にも似たところがあります。
本人に政治哲学がなく、政策は丸投げになる。保守勢力からすれば、自分たちの
政策を次々と実現してくれるのだから、こんな使い勝手のいい権力者はいないでし
ょう。安倍首相が気に入りそうな、保守的な政策を吹き込んで、『歴史に名を残す』
などとおだてれば、深謀遠慮のない首相は、すぐにソノ気になってやってくれる。そ
うやって、国民が気づかないところで、戦前回帰が進んでいくとしたら、恐ろしいこと
です」
こうなると野田氏から安倍氏へ、政党を超えた首相の連係プレーに何やら陰謀めい
たものを感じてしまう。野田氏は、安倍勢力が送り込んだ「トロイの木馬」だったのか
も知れない』
この件は。。小生、全く違和感無く
読むことが出来た!そうか、やっぱり
解る人には何もかも解っていたのだ
米欧の大統領や首相の
発言や思惑。。彼らもシンクタンク
官僚機構・学識者の練り上げた
政策・見解を代表で喋る政府の顔
日本の首相・大臣の原稿丸読みは
それらとは全く趣の異なる現象である
首相職も。。。国会議員政体首班職も。。
在職2年近くにもなってくると
官僚作成ペーパーの読み方も
それなりに上手くなってくるなぁ、と。。
安倍首相の記者会見をこれまで
何度か聴いてきて、気になったのが
幹事社。。恐らく、大新聞・大マスコミ
記者クラブ。。首相番記者所属メディア
これらを表す言葉なのだろうが
「これより記者会見を始めます」
「まず幹事社よりお願いいたします」
というのが定番になっていたのであるが
昨日のAPEC首脳会議後の内外記者会見
もまず『国内社からの質問が優先』で始まる
質問に受け答えする首相。。
上手に喋っている印象を受け
それまで聴いていたラジオから
テレビに切り替えた。。やはり下を向き
答弁ペーパーを読んでいたのだった・・。
質問があって。。ペーパーを読みながら
質問に答える首相。。当たり前だが
事前に質問の概略。。ではなくて!
詳細な質問内容が文書で申告申請され
その上で、官僚機構=分野別省庁が
ペーパーを作成し、首相にレクチャー
それを如何にも自分で、という風に読む
安倍政権は勿論のこと。。
日本の国会議員政権は腹話術
実際に政治をやっているのは
官僚機構は間違いないと考える
そして、消費税増税はじめ
内政に関して、官僚機構の中の
官僚機構である財務省が全て動かす
と、小生。。以前から言っているが
国会議員政権が終焉に近づくと
こういう面白い話がボロボロと出る・・。
安倍首相の所信表明演説をラジオで
少しだけ耳にしたが、別に論点も無い
官僚機構の操り人形。。答弁ペーパー
棒読み・丸強みも以前と変わらず!!
近年の首相の中でも特に酷い
ついでにいっておくと、昨夜NHK
九時の番組に出ていた麻生副総理
ヒドイなんてもんじゃなく、直視不能
本当に国会は、自民党は彼をかつて
内閣総理大臣に指名したのだろうか?
と、悪夢ではなかったかと疑ったのである
小生。。戦後日本に政党政治は
存在しなかった。。といっている
その前提として。。まずいえることは
内閣や政権党が替わっても。。法案は
繰り返し。。我々の前に姿を現すという
ことを思い起こせば、納得が出来る
さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ
つまびらかには・・・。といかにも
思慮深そうに装ってはいるが。。実は
何もかも丸投げでやっているはずの
日本の国会議員内閣及び与党連立
非常に気になるのは、日本政府が。。
官僚機構が力を入れて。。国会の質問
を事前に把握し(質問取り)。。答弁書を
作成するという悪しき慣行ではあるが・・。
同じく雑誌の対談でも当然!!総理で
なくても、事前に官僚機構や御用学者。。
御用新聞記者等からレクチャー受けた
はずの発言が・・・間違ったポツダム宣言
に関する知識とは。。暗鬱たる気分
内閣改造。人事、本当に安倍総理大臣自ら
がやっているのだろうか?絶対にやってない!
という疑念が消えない、というより益々疑わしい!!
が、新聞・テレビ。。それを動かす官僚機構
の壮大なプロパガンダの壁は果てしなく厚い
なぜなら、日本の民主主義・選挙・報道・憲法・
議院内閣制。。いや、外交・安全保障・軍事が
崩壊するからだ!!先進国は知っていても
中国・韓国・北朝鮮他東南アジア諸国が
日本国はあの程度だ、攻めろ!となるかも
街角インタビューで有権者が
『・・政策に力を、・・分野に光をあてて欲しい』
という声を聞いて暗鬱たる気分になった・・・。
そう考えるならまだしも、その基準で
投票するのだろうな、今後も日本人は。。
人事だけでなく、政治・外交もやっていないのに。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍政権成立の最大の
功労者は野田佳彦前総理
しかし、その野田と討論場面
が国会で行われていた訳だ
旧民主党、民進党誕生直前のこと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪前総理大臣。。それも民主党を政権から叩き落した張本人が質問≫<野田前総理、総理という地位をデフレさせた>【しかし、安倍晋三現総理はその野田よりも三段落ち!!がハッキリ】
新旧首相対決・詳報(1) 野田前首相「お久しぶりです。覚えてますか、野田でございます」安倍首相「元気な野田さんにお目にかかれ、うれしい」
https://gunosy.com/articles/abF6t
昨日午後。。国会で野田佳彦前総理
民主党と党派は違うが、安倍自民党
現総理との国会質問対決。。正直言って
全く期待も何も無かった、実際大した
中身が無かったのは言うまでもない。。
実際、民主党政権時代の
国民の反対を踏み潰した
自民、民主、公明の三党合意
増税気運づくり。。それを引き継ぎ
増税を実行した安倍自民、という
忌まわしい記憶、思いがハッキリと
≪仮にも茶番にも、過去総理だった人だよ麻生は≫<注意する谷垣も似たようなもの!口に出すか行動に出るかの違い>【ハッキリしている!国会議員与党は官僚機構の走狗!!】
軽減税率、面倒くさいとみんな言ってる…麻生氏
『麻生財務相は14日、札幌市内の会合で、飲食料品などの消費税率を低く抑える軽減税率に
ついて、「財務省は、本当は反対だ。面倒くさいとみんな言っている。社会保障に回る金がそ
れだけ減る」と述べた。
軽減税率に欠かせないとされるインボイス(税額票)の導入には、中小・零細企業が反対して
いることから、「公明党さん、それ(企業の説得)はそっちでやってくれるんでしょうね。俺たち
に押しつけないでくださいよ、としつこく言っている」とも語った』
2,3日前。。このニュースみたが
バカらしくてコメントしなかったが
やはり一言言っておこうと思い直した
麻生太郎。。アンタ
仮にも茶番にも冗談にも日本政府
の表紙内閣総理大臣に祭り上げられた
人間なのだよ。。ちょっとは体裁も考えろ
バカが露骨に出過ぎている訳なのだよ!
公明党さん。。なるほどねぇ
麻生は自分の選挙だけは
公明党=創価票の世話には
なってないかもしれんけど
大多数の自民党国会議員
いや安倍内閣・自民党執行部
と懇意の地方議員の殆どは
公明=創価票には頭が上がらん
これを忘れた発言で
かつ、官僚機構という公務員
国民の公僕の走狗に堕ちた発言だ
何年も前の小生の記事が今も当てはまる
「面倒」発言で麻生氏注意―谷垣自民幹事長
『自民党の谷垣禎一幹事長は16日、静岡市内で開かれた会合のあいさつで、軽減税率導入を
めぐり「面倒くさい」と発言した麻生太郎財務相を注意したことを明らかにした。
導入を強く求める公明党から、後ろ向きと受け取られないよう、「事務処理が煩雑」といった誤
解のない表現を用いるよう求めたという』
谷垣さんよ。。アンタも同類
財務省筋の仲介で。。消費税増税
自民・公明・民主党三党合意の
同窓会とやらを企て実際やったか?
谷垣当時自民総裁・野田佳彦当時総理
あとは誰だったか公明党山口代表だった
苦悩する自民・谷垣氏 民自公3党首同窓会キャンセルで首相に恭順の意を示すが… 消費税10%見送りはやっぱり心配!
http://www.sankei.com/politics/print/140819/plt1408190024-c.html
谷垣自民党首脳も麻生内閣省庁閣僚も
官房長官菅も。。何より総理大臣安倍も
みんな同類同じ穴の狢!政府関連の
安倍総理大臣や菅官房長官はガチガチの
カンペ棒読みだから若干体裁整うだけ!!
カンペ読んでても失言があるのだから
全く以って救いようが無いとしか言えんのだ
≪「戦後レジームからの脱却」は。。官僚機構、大新聞、御用ジャーナリズムが《担ぐ御輿》!≫<まさか、国会議員総理大臣が政治をやっていると信じている?>【本当の姿は、官僚機構・学者に丸投げの案山子・腹話術国会議員内閣】
日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00071102-diamond-soci&p=1
二人いるはずが無い、官僚機構が
大新聞・御用ジャーナリズムが担ぐ
御輿の姿が独り歩きしているだけだ
官僚機構に丸投げで原稿作成してもらい
何から何まで任せっきりの国会議員内閣
欧州各国の首相や宰相とは似ても似つかぬ
内閣総理大臣という存在が。。植民島特有
戦後レジームからの脱却や日本を取り戻す
これは国会議員選挙のための標語なのだよ
まず。。戦後世界秩序の否定。。や
米欧露軍事大国に挑戦するなどと
それが出来るぐらいなら。。国内の
問題を解決出来る筈なのだ。。しかし!
いったい何が出来たというのだろうか?
出来るはずが無いのだ!官僚機構に
丸投げ・ペーパー棒読み政権に何が!!
一票の格差是正
20世紀中からいわれ
議員どもは表面上だけ
取り組むフリだけしてきた
安倍首相「定数削減までは歳費削減続ける」約束を知らんぷり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140513-00000005-pseven-soci
結局、湯水のように使われた
天文学的予算も全く
生かされていなかった
国があけた巨大な穴を
税金で補填しよう
とする政党は全てNO
国家の公共工事予算は
行政改革・天下り法人・埋蔵金から
政府の失敗なので。。まずは
中央府省庁・天下り法人解体
そして政府資産の売却が先決だ
国家存亡に関わる
大問題でもある官僚機構の
天下り法人増殖は、特別会計
を通して設立されるようである
国会議員の歳費や議席定数
一票の格差是正は、民主主義
国民世論の中央政治政策への
反映が、不平等であるという
大問題をはらんでいるのだが
これは、官僚機構の天下り法人
ほどの劇的かつ困難極まる本丸
の問題でもない訳であって。。
世界最大の政府資産売却とは違い
国家財政には大した影響もない話
いわば。。我々国民世論が
政治をやっている重要な存在
と勘違いさせられてしまっている
国会議員の身分に関わる。。
たったそれだけの話でしかない訳だ
しかし、国会議員連中のエゴ
がぶつかり合い。。調整が
全く為されず。。決められない!
決められる政治など
ちゃんちゃらオカシイわい!
これでは。。この程度では
国家存亡の大問題など
解決出来るはずもない訳だよ
それどころか、政治改革ともいえない
選挙制度改革どころか。。議員定数削減も
碌にやっていないのは巷間報道の通りである
それでいて。。戦後レジームからの脱却?
米欧露戦後世界秩序への挑戦など。。
頼むよ、出来る筈など絶対にないだろうよ!!
『アメリカの核の傘に入り、米国外交に寄り添ってきたのが日本の外交だ。アメリカに物申す
より、その意向を日本に伝えることが仕事で、要求にどう応えるかが対米外交。戦後レジ
ームからの脱却と最も距離の遠い役所が外務省である。
安倍訪米は、対アメリカで戦後体制は微動だに揺らいでいないことを印象付けた。対米従
属が一段と進んだことは誰の目にも明らかだった。
● ガイドラインの本末転倒 これで独立国といえるのか
国内に目を転ずると状況は大違いだ。日本の戦後体制の象徴である日本国憲法は空洞化
が一段と進んだ。際立ったのが「国権の最高機関」である国会の有名無実化だ』
それが自民党という表紙を。。また民主党
という自民党のコピーを看板にしながらも
実は、官僚機構が仕切ってきた日本政治
『● 有名無実化する憲法・国会 米議会スピーチを囃している場合か
3日は憲法記念日だった。1947年に公布された日本国憲法は三大原則を謳った。
(1)戦争放棄、(2)国民主権、(3)基本的人権の尊重である。戦争という悪夢を経て人類が
到達した最も新しい思想を具体化した条文が刻まれている。それが今、戦争放棄の誓い
は後退し、国会形骸化で国民主権は危うくなった。基本的人権も柱の一つである「表現
の自由」が脅かされている。
そうした中で「戦争に参加する国」への既成事実が着々と進められている。連休明けの
国会に「出がらしの茶」のようになった安保法制の改正案が提出される。国民の声を聴く、
という姿勢は感じられない。国の針路は自民党と公明党の与党協議で事実上決め、アメ
リカに報告してお墨付きをいただき、決まったも同然の雰囲気を作り、国会は手順を踏む
だけ。「夏まで」に数の論理で法案を成立させる段取りである』
『アメリカで首相が歓待され、米議会で英語のスピーチをさせてもらったことを喜んでいられ
る状況なのか。
積極的平和主義、国際平和支援、新事態など、ことさら平穏を装う言葉が連発され、何
のことヵ国民の理解が追い付かない状況の中で、日本は急テンポに国柄を変えようとし
ている。
「戦後レジームからの脱却」とは、平和憲法を破壊し、戦争に参加できる体制を作ること
だったのか。
国際紛争を武力で解決することを禁止する憲法がありながら、アメリカの戦争に協力す
る国。このままでは戦闘地域に自衛隊が派遣される日が遠からずやってくる』
仰る通り!素晴らしい論考だと思う
これだけのことを言えるジャーナリズム
は。。今の日本には存在しないといえる
現在、未だ蔓延する大新聞・大マスコミ
御用報道・御用ジャーナリズムによる
安倍内閣に対するゴマすり提灯報道
自民党がサラリーマン組織になっている
これは間違い無いところだ。。なぜならば
衆議院120人足らずから、300人近くに
激増した2年前の総選挙で政権党に復帰
若手議員が圧倒的に増え。。せいぜい中堅
がそれに色を添えている程度の巨大自民党
安倍総理大臣中心に、全員がゴマすり体質
この状態は、総選挙大勝後の第三次内閣
発足して益々色彩を濃くしているのである!
それも御用報道・提灯報道に幻惑されてのもの
実態は、『官邸』という名の官僚機構が全て操る
あの民主党野田政権を
引き摺り下ろせなかった安倍自民党
しかし、その安倍晋三政権にして
官僚機構のお膳立てや、答弁ペーパー
そして大新聞の提灯記事で、強い政権に
生まれ変わったように錯覚出来るから怖い
民主党がダメなのは
今の安倍政権がダメなのは
国民のための政治をしない
理由はこれに尽きるのである
米欧先進国では。。官僚機構や
シンクタンクそして政党議員
車の両輪のように。。かみ合い
メディアも厳しい目を向けている
安倍内閣がダメなのは知っている
更に、自民党コピー民主党はもっと
ダメなのもよく知っている訳だ・・・。
自民党に倣って、幹事長だとか
政調会長(政策調査)だとか
恐らく、官僚機構が手取り足取り
結党に協力いや全面的に指導か
代表ではなく、総裁にしたいだろう
そこへ大新聞・御用メディアの
スキャンダル隠し・政権擁護姿勢
お先真っ暗救いよう無しとはこのこと
こういう御用報道も、我々政治の素人
である日本国民を幻惑させる悪しきもの
日本の国会議員政権。。内閣総理大臣
各省庁の閣僚=大臣を政治の専門家と
勘違いしている我々国民も悪い訳である
総理大臣や閣僚は、キャディの情報を
基に切れ味鋭い技をプレーを展開する
プロゴルファーでも。。プロ野球選手を
自在に操って、権謀術数!!でゲーム
を読み彩る球団監督でも絶対にない!
適当な言葉が見つかり難いが。。
せいぜい、巷野球ファンか。。茶の間の
プロスポーツオタクが、自分がやっている
と勘違いして記者会見マイクに臨むのに
極めて似通っていると言えなくもない
このニュース。。テレビでもラジオでも
やっていたが。。要は、大変な時勢
内閣官房長官と外務大臣は神聖な
とされる国会を途中退席して仕事に・・。
しかし!!退席時間はたったの15分
程度だったというではないか。。これは!!
イスラム国対応。。ヨルダンとの
打ち合わせや交渉、全ては外務省
が一から十まで何もかもやっている!!
段取りから、交渉会談内容。。
そして今後の見通しから方針まで
「うん、しっかりやってくれ。。」大臣
や官房長官はこの程度に違いない
菅官房長官と岸田外相の
国会中の耳打ちヒソヒソ話
映っていたが、まともな国家
最高責任者同士に到底見えず
要は、日本は官僚機構が全部
お膳立てから後始末まで何もかも
その出来の良しあしは当然問わない
しかし、任せっきりにも拘らず
「引き続き努力致します」といえる
議員大臣の神経。。これには参る
これからの国際情勢。。国際経済
外交の重要局面は勿論のこと。。国内
道州制など導入しようものならば。。
たちまち、新設の膨大な部局は
官僚機構の天下りの舞台になる
議員は国政は当然、地方も何も
出来ないのだから、頼らざるを・・・。
官房長官や外務大臣が
国会を退席するときにも
国会職員は厳かに頭を下げ
テレビ・新聞の報道は如何
にも議員が政治外交をして
いる風を装い。。バカげている!!
こうした日本政治。。国会議員政治
の実態を広く国民が理解共有して
議院内閣制を定めた憲法を見直す
戦後日本の総決算とはそういうことで
タカ派政策。。安保法制を見直すこと
では絶対ないはずなのである!!が・・・。
全く同感であり。。いったいどういう言葉で
日本の政治を罵ってやろうか、とさえ思う。。
昨日の野田前総理と安倍現総理
実際夜のニュースで観て、やはり
大したことは無かった。。しかし!
改めて確認出来たことがある
野田氏は、安倍総理がいつものように
質問はぐらかして、カンペ通りに全く
関係の無い答弁をし始めた時、周りを
見渡して、ポツリと言ったことである
野田氏「あの、いつもこんな感じなんですか?私はですね、
約束を覚えてますかという質問をしたんです。いまなんか
その第三者機関の答申とかいろんな話をされました。0増
5減とか。私が聞きたかったのは約束の本質の中身です」
これは口約束ではないんですよ。テレビの前で国民の前
で約束したことだから国民の皆様も覚えているんですね。
にもかかわらず約束を果たしましたか、ということを聞い
ても、違う話ばっかりおっしゃった
昭和時代の自民党鈴木善幸
宇野宗佑、いや森喜朗。。新進党
羽田孜よりも劣るし、つまらない
総理と思われ、実際恨みもある野田
その野田前総理よりも、一段も二段も
いやいや三段落ちだぜ!安倍現総理大臣
野田前総理は、質問ではカンペを
読むことが少なかった。。しかし、
安倍総理はいつも通りカンペ棒読み
宮沢喜一が、総理経験者にも拘らず
のちの内閣に蔵相として入閣した
麻生太郎も現安倍内閣の蔵相で
入閣している、特に麻生は
総理大臣の役職を汚した男である
野田はさらに一段と総理大臣という
役職をデフレさせたと考えていた訳だ
しかし!!その野田と安倍の国会対決
二人を眺め、安倍は二度目の総理大臣
野田よりも三段落ち大根役者を再確認!
ではなぜ。。安倍自民のこの大議席
そして高支持率?それは簡単なこと
日本政府=中央省庁と大手マスコミ
政策立案からカンニングペーパー作成
事実隠蔽都合良い部分だけ報道の
大マスコミの御用報道機関体制である
いくらバカな総理大臣でも。。特にテレビ
新聞の影響しか受けない暗愚日本国民
安倍をそこそこ出来る大総理と勘違いも
納得可能と言えば可能である、悲しいかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
野心により言い間違えたのではなく
官僚もしくは御用ライターが書いた
カンペを単に読み違い噛んだだけ
というのが、どうやら当たっている
安倍首相に脱税疑惑?父・晋太郎氏の資産6億円の税金を支払わず!政治団体を利用して事実上の税逃れ!
http://johotankyu.com/?p=656
5月16日の衆議院予算委員会で、民進党の後藤祐一議員が安倍首相の遺産相続問題を追求しました。
後藤議員によると、安倍首相の父である安倍晋太郎氏の資産約6億円が政治団体に振り込まれ、そのまま税金を支払わずに政治団体を引き継いだ可能性があるとのことです。
これに対して安倍首相は「法令に則ってキッチリと処理をした」と答弁し、違法性はないと強調しました。後藤議員もその点については否定せず、このような税金の抜け道があることを問題視するべきだと指摘しています。
事実、安倍晋太郎氏の約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡は無く、政治団体を利用した税逃れは世襲議員を増やしている要因になっているという声も多いです。
真実を探すブログ
安倍首相に脱税疑惑!国会答弁で野党が追及!安倍首相の父が政治団体に6億円、そのまま安倍首相の傘下に!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11537.html
歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3
自民党の歴代総理も
多くは「脱税王」
3年前、筆者は週刊文春の連載をまとめた「世襲議員のからくり」(文春新書)を出版し、信じがたい世襲議員たちの無税相続の実態を世に問うた。
政治資金管理団体や政治団体は非課税で相続できるため、多くの世襲議員がその制度を悪用し、贈与税や相続税の支払いを逃れているという事例を追及したのだ。
11年前、党首討論で鳩山首相と対決した小渕首相の政治資金管理団体は、小渕氏の死後、その後、衆議院議員に当選した次女の小渕優子氏に無税で引き継がれている。筆者が調べただけで政治団体を迂回させる方法で、約1億2千万円もの資金が無税で相続されたのだ。
その後の森元首相も同様だ。石川県議の長男に対して、自民党石川県連を通じて、特別扱いともいえる資金提供を行っている。
小泉純一郎元首相も例外ではない。次男の進次郎衆議院議員に自らの政治資金管理団体を名義を変更するだけで、実質上はそのまま受け渡している。
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
福田元首相も同様だ。父・福田赳夫首相が選挙区を譲るとき、不動産も含めた資産を政治団体経由で長男である康夫氏に渡している。
例外は麻生太郎元首相くらいのものであろう。資産家として、また企業家としての立場から、そうした政治的な無税相続は行っていない。
つまり、日本で党首討論が始まってからの首相はみな、多かれ少なかれ「脱税王」なのである。
見える「脱税」を追及することはもちろん大切だ。だが、それ以上に、見えない「完全脱税」を追及する視点もまた欠かしてはいけないのではないだろうか。
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
この話題は2007年、第一次安倍
内閣を投げ出した時から燻る、これ
と同じなのかどうか。。当時は3億
それが金額面だけでは6億に増加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三総理は体調不良などではない≫<ギリギリ過半数に減らしてずっとやってくれ>【普通に解釈なら、スキャンダル勃発の香り。。】
<順風なはずの安倍晋三首相がブチ切れた社民党党首の質問とは?>≪知識・経験・余裕が無い。。から過去にも野党若手議員にキレたが≫【何だ、コレだったのか!《知る人ぞ知る巨大疑惑》は昔から存在した】
ここへきて。。やっと等身大の
安倍晋三国会議員政体の姿が
露わに!面白い記事がゾクゾクと。。
まず。。『撃ち方やめ』関連の首相
発言に対して「捏造です」と答弁した
このニュースは、小生も目にして。。
まぁ。。この人ならこういう木で鼻を括る
言い方もあるだろうなぁ、と思った訳で
しかし、Facebookにせっせと民主党
枝野議員のJR総連に絡めた革マル派
との繋がりを投稿して、の辺りから。。
これは安倍首相の周辺では
只事ではない状況が沸き起こって
いるのではないか、とも疑い出した訳だ
大新聞各紙が報道した首相の
”撃ち方やめ”発言にも拘らず
朝日新聞のみを名指しで
捏造です、か。。以前から小生
安倍晋三議員を、政治リーダーなど
とんでもなく【ネトウヨの下層バカウヨ】
程度の人物としてしかみていない訳で
知識・経験・余裕が無い故の
愚かな言動。。靖国神社参拝も
米欧露戦後世界秩序の意向を
計算に入れることが出来る人物なら
絶対に思い留まり、実行不能だった
小生。。カッとなり、キレる安倍首相
のニュースで、即座にこのことを思い出した
当然、経験や知識、自信の無さは影響だ
安倍首相が、アベノミクスなどという
経済政策に関連付けて株価が上がり
その株価を政権のバロメータとする発言
日本の株価上昇の最大要因はドル高
そして日本の株を買っているのは、売買
の占有率6割とも7割ともいわれる外資
ファンドが高速取引で買い増しているから
安倍首相は、外交は勿論。。経済も
そして、財政も解らない中堅議員に過ぎない
ただ。。社民党党首に首相がブチ切れた
【3億円脱税疑惑】!!??首相は、これに
対し「見逃すことは出来ない」といったらしいが
この疑惑こそ見逃すことが出来ないのだよ!
知らなかった。。第一次退陣もコレだったか
週刊誌。。週刊現代のスクープらしい
この記事について正した直後の辞任
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
この記事。。この疑惑は。。2007年の
第一次安倍政権時に、突如辞任した当初
から。。囁かれていたらしい訳なのであり
腹痛などで辞任ではなかった、といえる
ウィキペディアにすら載っているのだ。。
『週刊現代』は2007年9月29日号(9月15日発売)において、安倍が相続税を脱税していた
との記事を掲載した。内容は「父・晋太郎が生前、自身の指定政治団体に「安倍晋太郎」
名義で寄付した6億円以上の政治資金を、66の政治団体に分散させて引継ぎ、3億円を
脱税した」というものである。 『週刊現代』は安倍の辞意表明当日に、以前から脱税疑惑
についての取材を安倍に申し入れていたことを明らかにした。一方で安倍の事務所は「事
実無根である」と反論し、発行元の講談社に対して、当該記事を掲載しないよう「警告文
書」を送った。事務所の関係者によると、「父である晋太郎が個人資産を政治団体に寄付し、
相続税の支払いを免れたのではないか」との質問が『週刊現代』側からあったという。同事
務所は、安倍の辞意表明当日の『毎日新聞』夕刊がこの一件について報じたことを受け、
自民党本部の記者クラブ(本部平河クラブ)にて、「収支報告書には、あくまでも第三者か
らの寄付を晋太郎氏名義で記載しているにすぎず、個人献金ではないので相続税の問題
はない」とする内容の文書を配布し、疑惑を全面的に否定した。これについて、ジャーナリ
ストの松田光世(「高瀬真実」のペンネームで『週刊現代』の当該記事を執筆した)は、「そ
の説明が正しいなら、安倍事務所は『安倍晋太郎』という偽名を使って政治資金収支報告
書への虚偽の記載を毎年続けていたことになる」と述べている。
本件は刑事事件としては既に時効が成立しているが、週刊現代は財務省相続税担当官の
話として「これが事実なら明らかに脱税」「自主的に納めていただきたい」などと掲載した
しかし、激昂したところをみると
後ろめたいどころではなく。。墓場まで
持って行きたい話題のようであるが
議員政体としての勢いが、やはり衰退
兆候が散見される安倍内閣。。野党が
弱過ぎることに助けられてはいるが。。
首相は安倍晋三でなくても良い訳だ
総理。。消費税10%への増税も
お蔭様で。。集団的自衛権行使容認
も道筋がつきそうな時でございますし
そろそろ、お辞めになった方が。。あの件
がまたぞろ、マスコミを賑わしても何ですし
とでも囁かれたのではないかと疑うが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の国会で野党が追及した
とか言っているねぇ。。日本の
国会は質問取りの省庁若手職員
によって把握、カンペ作成である
総理や閣僚はそれを読むだけ
国会でこういう質問が飛び出す
ナァナァの茶番国会でよく
こういう質問が出来たものである
そろそろ、安倍政権の終わり
政権が弱体化してくると、「打合せ外」
番狂わせが起こってくるのではないか
http://johotankyu.com/?p=656
5月16日の衆議院予算委員会で、民進党の後藤祐一議員が安倍首相の遺産相続問題を追求しました。
後藤議員によると、安倍首相の父である安倍晋太郎氏の資産約6億円が政治団体に振り込まれ、そのまま税金を支払わずに政治団体を引き継いだ可能性があるとのことです。
これに対して安倍首相は「法令に則ってキッチリと処理をした」と答弁し、違法性はないと強調しました。後藤議員もその点については否定せず、このような税金の抜け道があることを問題視するべきだと指摘しています。
事実、安倍晋太郎氏の約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡は無く、政治団体を利用した税逃れは世襲議員を増やしている要因になっているという声も多いです。
真実を探すブログ
安倍首相に脱税疑惑!国会答弁で野党が追及!安倍首相の父が政治団体に6億円、そのまま安倍首相の傘下に!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-11537.html
歴代首相が鳩山総理を“脱税王”と追及できない理由
http://diamond.jp/articles/-/6857?page=3
自民党の歴代総理も
多くは「脱税王」
3年前、筆者は週刊文春の連載をまとめた「世襲議員のからくり」(文春新書)を出版し、信じがたい世襲議員たちの無税相続の実態を世に問うた。
政治資金管理団体や政治団体は非課税で相続できるため、多くの世襲議員がその制度を悪用し、贈与税や相続税の支払いを逃れているという事例を追及したのだ。
11年前、党首討論で鳩山首相と対決した小渕首相の政治資金管理団体は、小渕氏の死後、その後、衆議院議員に当選した次女の小渕優子氏に無税で引き継がれている。筆者が調べただけで政治団体を迂回させる方法で、約1億2千万円もの資金が無税で相続されたのだ。
その後の森元首相も同様だ。石川県議の長男に対して、自民党石川県連を通じて、特別扱いともいえる資金提供を行っている。
小泉純一郎元首相も例外ではない。次男の進次郎衆議院議員に自らの政治資金管理団体を名義を変更するだけで、実質上はそのまま受け渡している。
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
福田元首相も同様だ。父・福田赳夫首相が選挙区を譲るとき、不動産も含めた資産を政治団体経由で長男である康夫氏に渡している。
例外は麻生太郎元首相くらいのものであろう。資産家として、また企業家としての立場から、そうした政治的な無税相続は行っていない。
つまり、日本で党首討論が始まってからの首相はみな、多かれ少なかれ「脱税王」なのである。
見える「脱税」を追及することはもちろん大切だ。だが、それ以上に、見えない「完全脱税」を追及する視点もまた欠かしてはいけないのではないだろうか。
安倍晋三元首相はもっと悪質だ。父・晋太郎外務大臣が死去した際に残した約6億円の遺産について、相続税・贈与税を払った形跡はない。派閥に残ったカネのすべてとは言わないが、現在に至るまでそのほとんどの使途と存在について沈黙を続けている。
この話題は2007年、第一次安倍
内閣を投げ出した時から燻る、これ
と同じなのかどうか。。当時は3億
それが金額面だけでは6億に増加
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍晋三総理は体調不良などではない≫<ギリギリ過半数に減らしてずっとやってくれ>【普通に解釈なら、スキャンダル勃発の香り。。】
<順風なはずの安倍晋三首相がブチ切れた社民党党首の質問とは?>≪知識・経験・余裕が無い。。から過去にも野党若手議員にキレたが≫【何だ、コレだったのか!《知る人ぞ知る巨大疑惑》は昔から存在した】
ここへきて。。やっと等身大の
安倍晋三国会議員政体の姿が
露わに!面白い記事がゾクゾクと。。
まず。。『撃ち方やめ』関連の首相
発言に対して「捏造です」と答弁した
このニュースは、小生も目にして。。
まぁ。。この人ならこういう木で鼻を括る
言い方もあるだろうなぁ、と思った訳で
しかし、Facebookにせっせと民主党
枝野議員のJR総連に絡めた革マル派
との繋がりを投稿して、の辺りから。。
これは安倍首相の周辺では
只事ではない状況が沸き起こって
いるのではないか、とも疑い出した訳だ
大新聞各紙が報道した首相の
”撃ち方やめ”発言にも拘らず
朝日新聞のみを名指しで
捏造です、か。。以前から小生
安倍晋三議員を、政治リーダーなど
とんでもなく【ネトウヨの下層バカウヨ】
程度の人物としてしかみていない訳で
知識・経験・余裕が無い故の
愚かな言動。。靖国神社参拝も
米欧露戦後世界秩序の意向を
計算に入れることが出来る人物なら
絶対に思い留まり、実行不能だった
小生。。カッとなり、キレる安倍首相
のニュースで、即座にこのことを思い出した
当然、経験や知識、自信の無さは影響だ
安倍首相が、アベノミクスなどという
経済政策に関連付けて株価が上がり
その株価を政権のバロメータとする発言
日本の株価上昇の最大要因はドル高
そして日本の株を買っているのは、売買
の占有率6割とも7割ともいわれる外資
ファンドが高速取引で買い増しているから
安倍首相は、外交は勿論。。経済も
そして、財政も解らない中堅議員に過ぎない
ただ。。社民党党首に首相がブチ切れた
【3億円脱税疑惑】!!??首相は、これに
対し「見逃すことは出来ない」といったらしいが
この疑惑こそ見逃すことが出来ないのだよ!
知らなかった。。第一次退陣もコレだったか
週刊誌。。週刊現代のスクープらしい
この記事について正した直後の辞任
本誌が追い詰めた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑(全文保存)
この記事。。この疑惑は。。2007年の
第一次安倍政権時に、突如辞任した当初
から。。囁かれていたらしい訳なのであり
腹痛などで辞任ではなかった、といえる
ウィキペディアにすら載っているのだ。。
『週刊現代』は2007年9月29日号(9月15日発売)において、安倍が相続税を脱税していた
との記事を掲載した。内容は「父・晋太郎が生前、自身の指定政治団体に「安倍晋太郎」
名義で寄付した6億円以上の政治資金を、66の政治団体に分散させて引継ぎ、3億円を
脱税した」というものである。 『週刊現代』は安倍の辞意表明当日に、以前から脱税疑惑
についての取材を安倍に申し入れていたことを明らかにした。一方で安倍の事務所は「事
実無根である」と反論し、発行元の講談社に対して、当該記事を掲載しないよう「警告文
書」を送った。事務所の関係者によると、「父である晋太郎が個人資産を政治団体に寄付し、
相続税の支払いを免れたのではないか」との質問が『週刊現代』側からあったという。同事
務所は、安倍の辞意表明当日の『毎日新聞』夕刊がこの一件について報じたことを受け、
自民党本部の記者クラブ(本部平河クラブ)にて、「収支報告書には、あくまでも第三者か
らの寄付を晋太郎氏名義で記載しているにすぎず、個人献金ではないので相続税の問題
はない」とする内容の文書を配布し、疑惑を全面的に否定した。これについて、ジャーナリ
ストの松田光世(「高瀬真実」のペンネームで『週刊現代』の当該記事を執筆した)は、「そ
の説明が正しいなら、安倍事務所は『安倍晋太郎』という偽名を使って政治資金収支報告
書への虚偽の記載を毎年続けていたことになる」と述べている。
本件は刑事事件としては既に時効が成立しているが、週刊現代は財務省相続税担当官の
話として「これが事実なら明らかに脱税」「自主的に納めていただきたい」などと掲載した
しかし、激昂したところをみると
後ろめたいどころではなく。。墓場まで
持って行きたい話題のようであるが
議員政体としての勢いが、やはり衰退
兆候が散見される安倍内閣。。野党が
弱過ぎることに助けられてはいるが。。
首相は安倍晋三でなくても良い訳だ
総理。。消費税10%への増税も
お蔭様で。。集団的自衛権行使容認
も道筋がつきそうな時でございますし
そろそろ、お辞めになった方が。。あの件
がまたぞろ、マスコミを賑わしても何ですし
とでも囁かれたのではないかと疑うが・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の国会で野党が追及した
とか言っているねぇ。。日本の
国会は質問取りの省庁若手職員
によって把握、カンペ作成である
総理や閣僚はそれを読むだけ
国会でこういう質問が飛び出す
ナァナァの茶番国会でよく
こういう質問が出来たものである
そろそろ、安倍政権の終わり
政権が弱体化してくると、「打合せ外」
番狂わせが起こってくるのではないか
晴耕雨読
「舛添辞める説、ダブル選、盛んに吹聴してまわっている人あるいは勢力がいますね。:こたつぬこ氏」 その他
https://twitter.com/sangituyama
かりに、オバマが広島に来る、そしてオレが真珠湾で花を手向ける、それで「よっしゃ好感度急上昇でダブル選」と総理大臣が本気で思い込んでるとしたら、かなりヤバイ人になってないすか。
「サヨクどもはオレがオバマに嫌われてると騒いでいたが、どうだ、ざまあみろ」というサヨク逆張りダブル選への疾走かも。
「バーカバーカクソサヨクども、馬鹿にしやがって。ダブル選で過半数維持して、これでオレは東京オリンピックまで総理大臣だぜ」とハイテンションなところに、オリンピック爆弾が炸裂して今に至る、、では。
>橋下徹 今回のオバマ大統領の広島訪問の最大の効果は、今後日本が中国・韓国に対して謝罪をしなくてもよくなること。過去の戦争について謝罪は不要。これをアメリカが示す。朝日や毎日その一派の自称インテリはもう終わり。安倍首相の大勝利だね【橋下ゼミ】⇒https://t.co/ZgZeIr5Cc5
そして、オバマの広島訪問が安倍さんをハイテンションにさせているのは、この橋下さんのツイートのロジックにつきるんじゃないか。
オバマの広島訪問でアジアへの「自虐外交」に終止符を打つという歴史的快挙をオレは成し遂げるという思い込み。
>有田芳生 昨夕ある大臣経験者と話をしました。何人もの自民党ベテラン議員の名前をあげ、みんな衆参ダブル選挙があると言い出したというのです。根拠を訊ねるとオバマ大統領の広島訪問が決定的だといいます。たしかに解散は首相の専権事項です。しかし方向性ある雰囲気は現実を動かしていきます。要注意です。
以下の有田さんのダブル選の根拠について考えると、以上に書いたような筋くらいしか思いつかない。
>【政治】ダブル選は見送り――という永田町の空気を一変させたオバマ大統領の広島訪問。戦後、2回行われたダブル選はいずれも自民党が大勝しています。 https://t.co/21WFCO71KA #日刊ゲンダイDIGITAL
安倍さんは、九州の地震災害を尻目に外遊したことからはじまり、今回のサミットにかなり政治生命をかけてる。
そしてオバマ広島訪問を含む「成果」の過大評価を安倍さんにふきこんでる奴がいるんじゃないのかな。
それでハイテンションでダブル選と
>これ読んでおいたほうがいい 舛添にオリンピックをやらせたくない勢力がいて、それは橋下にオリンピックをやらせたい。そして、トリプル選挙にすることでお維をアシストしたい/されたいと 政界でささやかれる「後任は橋下氏」https://t.co/FRPO2eO5Ms
>本田由紀 えーと、東京オリンピックがこんなに汚れっちまったことは何か影響するのか。 そもそも東京オリンピックってほんとにやるのか、できるのか。
舛添辞める説、ダブル選、盛んに吹聴してまわっている人あるいは勢力がいますね。
流動的な状況では噂が現実をつくりかねないから。
カオス。
舛添で揉めてるのは都知事と都議会与党のヘゲモニー争い。
舛添よ自公に屈服せよデモンストレーション。
これからオリンピックまで言うことをきかせたいわけで、なにするかわからない橋下担ぐなんてありえないでしょう。
安倍さんがサミットとオバマ広島訪問に躍起になってるのは、岸田外相への牽制もあるんだろうね。
岸田は11日に「勉強会」を結成し「岸田外交」を打ち出そうとしている。
安倍さんとしてはこの間の外交を自分がやったとアピールし、岸田の存在感を消したいというのもある。
>橋下は都知事選に色気持ってるからあれだけ必死に舛添イジってるんじゃないか?という風に映ってたんですけど、違うんですかねぇ。
誰が都知事に担ぐかですよね。
いまの自民公明が都政で橋下推すことはないでしょう。
橋下が出るぞと噂を流すのは、舛添びびらせるためではないですかね。
安倍政権の求心力は低下している。
そしてもう経済政策ではリカバーできない。
後継に名乗りをあげそうな岸田を潰すためにも外交成果で同日選に打ってでて、長期政権を狙うというのが安倍さんの頭のなかの筋書きかも。
とにかく求心力が落ちてるからですよね。
つまりこれ、安倍さんの敵意が野党よりも自民党内部に向いているということ。
これは党全体をみている菅官房長官とはズレが広がってるんでしょうね。
野党との対抗で政局を捉えている菅官房長官は同日選に当然反対でしょう。
しかし同日選あるという話がばら撒かれている。
いまの状況は、安倍政権や都知事の問題がバラバラに飛びかっていて、それぞれ異なる力学で動いてるんだけど、なんとなくオリンピックでそれらが結ばれているという奇妙な感じ。
つまり、九州の大地震とイケマキ選挙の前に流布されていた同日選と、いま流布されている「同日選」は、政治力学上質的にかなり違うものだということです。
前者は野党との対抗、後者は党内抗争。
やっぱねえ、安倍さんメンタル的に同日選に疾走してるでしょ。
で、ひとつ懸念があるのが、オリンピック問題で安倍政権が窮地に陥りつつあるのに、同日選騒ぎでグダグダになることなのよ。
メンタルの都合で解散権使うなよ あと、これで解散しなかったら、安倍政権の求心力は致命的に低下しますよね。
そう考えるともう止まらないかも。
暴走だわ。
>東京五輪を巡る多額の振り込み問題で、JOCの竹田会長が「正式な業務契約に基づく対価」との声明を発表。https://t.co/RxmKzyhYz6
「オリンピックを日本に招聘するために手を貸してくれ」という正式な業務契約なんでしょうか。
>速報:萩生田官房副長官は、多額資金が国際陸連前会長側に振り込まれた疑惑に関し「適切な商取引だ」と述べた。https://t.co/HVV3hZtukO
どんな取引きやねん。
>金を渡してたことは確実なんだな。
あと個人ではなく、JOCが組織的にやったところまでは認めた。
>これ、実際には贈収賄だったという話になれば日に油を注ぐ政府公式コメントだな。
>「正式な業務」で一個人に2億のカネって、ありえないだろ。
「JOCが、五輪招致のためのキャンペーン費用として、電通に支払ったものだから、適切な商取引。その使途については知らない」ってことなんですかね?
完全アウトじゃん。
「契約した会社は大変実績のある代理店」とした上で、「招致計画づくり、プレゼン指導、国際渉外のアドバイスや実際のロビー活動、情報分析など多岐にわたる招致活動の業務委託、コンサル料などの数ある中の一つであり、正式な業務契約に基づく対価として支払いを行ったもの」やっぱこれだった。
要するに「電通がやったことだから知らねえ」
JOCの理屈は、軍が委託した民間警備会社が戦場で虐殺しても「警備委託の商取引としては問題ない」と言ってるに等しいですね。
>あーこれ商取引きって電通に業務委託したことを指してるのか‼︎ ってことはJOCは悪くなくて、悪いとしたら電通ってこと?? どんだけ無責任よ?
>国際陸連会長の息子って日本サイドのコンサルなんだ。
>だとすればなおさら、そういうのを利益相反というのでは。
これで「なんだやっぱりクリーンなオリンピックじゃん、サヨクに騙された」と反転攻勢してくるネトウヨとかいるのかな?
この中で、おおさか維新の
広告塔。。本体松井・人気は
橋下、弁は立っても策練れず
の橋下徹がまたバカなことを
オバマ大統領の広島訪問の
最大の効果は、今後日本が
中国・韓国に対して謝罪をしなく
てもよくなること。過去の戦争に
ついて謝罪は不要。バカだねぇ
米国と日本、為政者の構造も。。
政治環境も議員の世論への取り
組みも全く似ても似つかない別の国
それ以上に中韓と日本。。日本と
米国の関係も全然異質
細い危ういロジックが通るものか
何がどうあろうと、今後も中韓だけ
でなく北にも悩まされる
なぜなら。。米国が日本を自由に
させないからだ。韓国は勿論、中国
そして北朝鮮の背後にまで米国の
影を感じる訳であり、何度も述べた
そしてさらに驚きは
舛添にオリンピックをやらせたく
ない勢力がいて、それは橋下に
オリンピックをやらせたい?何と
橋下都知事?を擁立?バカか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下徹と渡辺喜美が密談。。なるほど安倍別働隊の国賊同士≫【国民のための政治をしない官僚機構の操り人形の二人】
敵の敵は味方? 橋下氏、旧みんなの党渡辺元代表と会談
最近特に、誤報が多いと噂の
朝日の記事に乗って良いものか
いや、この記事にかこつけて
小生。。橋下徹と渡辺喜美には
強く言いたいことが山ほどある訳だ
もう4年以上も前だったか
小生、まだ政治に疎かったとはいえ
橋下大阪維新の会や渡辺喜美
率いるみんなの党に一瞬でも期待
してしまったことは激しく後悔している
彼ら二人は単なる安倍別働隊。。つまり
姉総理や自民党閣僚や派閥領袖
党執行部と同様。。官僚機構の走狗だ!!
一方の、渡辺喜美。。特別会計
天下り法人切り込みや消費税増税
の前にやることがあるだろう!などと
掲げていただけにより始末がタチが悪い
特定秘密保護法案に賛成するだけでなく
安倍総理にすり寄り、自民党渡辺派に
なりたいなどと。。橋下徹とどっこいどっこい
<さらば!みんなの党>≪行政改革・構造改革・官僚支配政治打破が消えていく≫【米国州未満・属国未満の日本は沈没する】
産経の扇動報道である
ことを望みたいが。。
”与党に入らないと
政策実現はできない”
みんなの党渡辺代表
残念ながら、特定秘密保護法案
への維新以上の擦り寄りを
みれば。。そう言ったのだろう
頭悪過ぎ。。完全に終わった
日本政治にとって、極めて深刻
今となっては、官邸官僚
経産省出身の影の総理
今井尚哉政務総理秘書官
橋下も渡辺も彼に潰された
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪マスコミは政権交代可能性をゼロにしたい!?≫<いや政権交代なんかずっとしていない>【官僚機構の策謀は政権党に無関係に永続】
晴耕雨読
「マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている:外教氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19843.html#readmore
https://twitter.com/yuantianlaoshi
卓越した指摘だと思う 一般の国民
有権者は全くこんなこと感じてもいない
しかし、これは政党政治が
機能しているという前提の話
でもあると考える訳なのである
自民党。。民進党。。いや共産党
でも全く関係無い!要は官僚機構
のいうことを100%丸飲みする
バカが総理として多数派形成。。
そして、全てを強行採決していきたい
政府=官僚機構=為政者は思っている
また、大マスコミはその手先先鞭である
そしてこれも何度も言ったが
安保法制そして改憲、集団安保
外務省の。。特に旧条約局の策謀
安倍による政治などではないのだ
官僚機構にとって、ここまで全て
丸飲みで閣議決定・強行採決に
徹する総理など滅多に出会えない
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
これも何度も述べているが。。安倍総理の
政務秘書官今井尚哉氏。。影の総理である
また、この内調トップの内閣情報官
北村滋氏。。共に第一次安倍内閣の
総理秘書官として官僚機構から出向
とすれば、この二名は安倍人脈なのか
親しいだろう、しかし民主党内閣時代
から両者は政権近くにいて暗躍していた
自民党が。。民進党が。。という尺度
特に、この与党と名目野党第一党を
政党政治の激突とみるのは危険だ!!
北村滋 内閣情報官経歴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍総理、自民党幹部派閥領袖
そして橋下徹、渡辺喜美、そして
民進党主流派中心議員。。全て
官邸官僚・内調トップ・府省庁の
操り人形であり腹話術なのだと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
≪野党共闘!国民連合政府構築!が巷叫ばれている≫<が、野党連合の相手は安倍議員政権ではない>【省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ護送船団!!】
岡田、小沢両氏が会談 野党結集で意見交換か
http://blogos.com/outline/164262/
何やら、安倍総理と安倍内閣を以って
安倍政権と呼び、その内閣を総辞職に
追い込んだら、バラ色の政治が出現か?
絶対にそうではない!!
安倍総理を操り人形として
コントロールし、新聞・テレビの
提灯報道と隠蔽体質という護送船団
この省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ
のタッグにより偽装されたのが安倍政権だ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官報複合体の目論む世論誘導
日本の政治、全て貧しい限りである
安倍総理・橋下徹・渡辺喜美
全て操り人形とも述べた。。今回、
都知事に橋下、そして渡辺は自民
から出馬と思われたが、おおさか維
から出るらしい、むしろピンと来た
全て操り人形同士で繋がる、いや
傀儡同士だから皆つながるのは当然
「舛添辞める説、ダブル選、盛んに吹聴してまわっている人あるいは勢力がいますね。:こたつぬこ氏」 その他
https://twitter.com/sangituyama
かりに、オバマが広島に来る、そしてオレが真珠湾で花を手向ける、それで「よっしゃ好感度急上昇でダブル選」と総理大臣が本気で思い込んでるとしたら、かなりヤバイ人になってないすか。
「サヨクどもはオレがオバマに嫌われてると騒いでいたが、どうだ、ざまあみろ」というサヨク逆張りダブル選への疾走かも。
「バーカバーカクソサヨクども、馬鹿にしやがって。ダブル選で過半数維持して、これでオレは東京オリンピックまで総理大臣だぜ」とハイテンションなところに、オリンピック爆弾が炸裂して今に至る、、では。
>橋下徹 今回のオバマ大統領の広島訪問の最大の効果は、今後日本が中国・韓国に対して謝罪をしなくてもよくなること。過去の戦争について謝罪は不要。これをアメリカが示す。朝日や毎日その一派の自称インテリはもう終わり。安倍首相の大勝利だね【橋下ゼミ】⇒https://t.co/ZgZeIr5Cc5
そして、オバマの広島訪問が安倍さんをハイテンションにさせているのは、この橋下さんのツイートのロジックにつきるんじゃないか。
オバマの広島訪問でアジアへの「自虐外交」に終止符を打つという歴史的快挙をオレは成し遂げるという思い込み。
>有田芳生 昨夕ある大臣経験者と話をしました。何人もの自民党ベテラン議員の名前をあげ、みんな衆参ダブル選挙があると言い出したというのです。根拠を訊ねるとオバマ大統領の広島訪問が決定的だといいます。たしかに解散は首相の専権事項です。しかし方向性ある雰囲気は現実を動かしていきます。要注意です。
以下の有田さんのダブル選の根拠について考えると、以上に書いたような筋くらいしか思いつかない。
>【政治】ダブル選は見送り――という永田町の空気を一変させたオバマ大統領の広島訪問。戦後、2回行われたダブル選はいずれも自民党が大勝しています。 https://t.co/21WFCO71KA #日刊ゲンダイDIGITAL
安倍さんは、九州の地震災害を尻目に外遊したことからはじまり、今回のサミットにかなり政治生命をかけてる。
そしてオバマ広島訪問を含む「成果」の過大評価を安倍さんにふきこんでる奴がいるんじゃないのかな。
それでハイテンションでダブル選と
>これ読んでおいたほうがいい 舛添にオリンピックをやらせたくない勢力がいて、それは橋下にオリンピックをやらせたい。そして、トリプル選挙にすることでお維をアシストしたい/されたいと 政界でささやかれる「後任は橋下氏」https://t.co/FRPO2eO5Ms
>本田由紀 えーと、東京オリンピックがこんなに汚れっちまったことは何か影響するのか。 そもそも東京オリンピックってほんとにやるのか、できるのか。
舛添辞める説、ダブル選、盛んに吹聴してまわっている人あるいは勢力がいますね。
流動的な状況では噂が現実をつくりかねないから。
カオス。
舛添で揉めてるのは都知事と都議会与党のヘゲモニー争い。
舛添よ自公に屈服せよデモンストレーション。
これからオリンピックまで言うことをきかせたいわけで、なにするかわからない橋下担ぐなんてありえないでしょう。
安倍さんがサミットとオバマ広島訪問に躍起になってるのは、岸田外相への牽制もあるんだろうね。
岸田は11日に「勉強会」を結成し「岸田外交」を打ち出そうとしている。
安倍さんとしてはこの間の外交を自分がやったとアピールし、岸田の存在感を消したいというのもある。
>橋下は都知事選に色気持ってるからあれだけ必死に舛添イジってるんじゃないか?という風に映ってたんですけど、違うんですかねぇ。
誰が都知事に担ぐかですよね。
いまの自民公明が都政で橋下推すことはないでしょう。
橋下が出るぞと噂を流すのは、舛添びびらせるためではないですかね。
安倍政権の求心力は低下している。
そしてもう経済政策ではリカバーできない。
後継に名乗りをあげそうな岸田を潰すためにも外交成果で同日選に打ってでて、長期政権を狙うというのが安倍さんの頭のなかの筋書きかも。
とにかく求心力が落ちてるからですよね。
つまりこれ、安倍さんの敵意が野党よりも自民党内部に向いているということ。
これは党全体をみている菅官房長官とはズレが広がってるんでしょうね。
野党との対抗で政局を捉えている菅官房長官は同日選に当然反対でしょう。
しかし同日選あるという話がばら撒かれている。
いまの状況は、安倍政権や都知事の問題がバラバラに飛びかっていて、それぞれ異なる力学で動いてるんだけど、なんとなくオリンピックでそれらが結ばれているという奇妙な感じ。
つまり、九州の大地震とイケマキ選挙の前に流布されていた同日選と、いま流布されている「同日選」は、政治力学上質的にかなり違うものだということです。
前者は野党との対抗、後者は党内抗争。
やっぱねえ、安倍さんメンタル的に同日選に疾走してるでしょ。
で、ひとつ懸念があるのが、オリンピック問題で安倍政権が窮地に陥りつつあるのに、同日選騒ぎでグダグダになることなのよ。
メンタルの都合で解散権使うなよ あと、これで解散しなかったら、安倍政権の求心力は致命的に低下しますよね。
そう考えるともう止まらないかも。
暴走だわ。
>東京五輪を巡る多額の振り込み問題で、JOCの竹田会長が「正式な業務契約に基づく対価」との声明を発表。https://t.co/RxmKzyhYz6
「オリンピックを日本に招聘するために手を貸してくれ」という正式な業務契約なんでしょうか。
>速報:萩生田官房副長官は、多額資金が国際陸連前会長側に振り込まれた疑惑に関し「適切な商取引だ」と述べた。https://t.co/HVV3hZtukO
どんな取引きやねん。
>金を渡してたことは確実なんだな。
あと個人ではなく、JOCが組織的にやったところまでは認めた。
>これ、実際には贈収賄だったという話になれば日に油を注ぐ政府公式コメントだな。
>「正式な業務」で一個人に2億のカネって、ありえないだろ。
「JOCが、五輪招致のためのキャンペーン費用として、電通に支払ったものだから、適切な商取引。その使途については知らない」ってことなんですかね?
完全アウトじゃん。
「契約した会社は大変実績のある代理店」とした上で、「招致計画づくり、プレゼン指導、国際渉外のアドバイスや実際のロビー活動、情報分析など多岐にわたる招致活動の業務委託、コンサル料などの数ある中の一つであり、正式な業務契約に基づく対価として支払いを行ったもの」やっぱこれだった。
要するに「電通がやったことだから知らねえ」
JOCの理屈は、軍が委託した民間警備会社が戦場で虐殺しても「警備委託の商取引としては問題ない」と言ってるに等しいですね。
>あーこれ商取引きって電通に業務委託したことを指してるのか‼︎ ってことはJOCは悪くなくて、悪いとしたら電通ってこと?? どんだけ無責任よ?
>国際陸連会長の息子って日本サイドのコンサルなんだ。
>だとすればなおさら、そういうのを利益相反というのでは。
これで「なんだやっぱりクリーンなオリンピックじゃん、サヨクに騙された」と反転攻勢してくるネトウヨとかいるのかな?
この中で、おおさか維新の
広告塔。。本体松井・人気は
橋下、弁は立っても策練れず
の橋下徹がまたバカなことを
オバマ大統領の広島訪問の
最大の効果は、今後日本が
中国・韓国に対して謝罪をしなく
てもよくなること。過去の戦争に
ついて謝罪は不要。バカだねぇ
米国と日本、為政者の構造も。。
政治環境も議員の世論への取り
組みも全く似ても似つかない別の国
それ以上に中韓と日本。。日本と
米国の関係も全然異質
細い危ういロジックが通るものか
何がどうあろうと、今後も中韓だけ
でなく北にも悩まされる
なぜなら。。米国が日本を自由に
させないからだ。韓国は勿論、中国
そして北朝鮮の背後にまで米国の
影を感じる訳であり、何度も述べた
そしてさらに驚きは
舛添にオリンピックをやらせたく
ない勢力がいて、それは橋下に
オリンピックをやらせたい?何と
橋下都知事?を擁立?バカか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪橋下徹と渡辺喜美が密談。。なるほど安倍別働隊の国賊同士≫【国民のための政治をしない官僚機構の操り人形の二人】
敵の敵は味方? 橋下氏、旧みんなの党渡辺元代表と会談
最近特に、誤報が多いと噂の
朝日の記事に乗って良いものか
いや、この記事にかこつけて
小生。。橋下徹と渡辺喜美には
強く言いたいことが山ほどある訳だ
もう4年以上も前だったか
小生、まだ政治に疎かったとはいえ
橋下大阪維新の会や渡辺喜美
率いるみんなの党に一瞬でも期待
してしまったことは激しく後悔している
彼ら二人は単なる安倍別働隊。。つまり
姉総理や自民党閣僚や派閥領袖
党執行部と同様。。官僚機構の走狗だ!!
一方の、渡辺喜美。。特別会計
天下り法人切り込みや消費税増税
の前にやることがあるだろう!などと
掲げていただけにより始末がタチが悪い
特定秘密保護法案に賛成するだけでなく
安倍総理にすり寄り、自民党渡辺派に
なりたいなどと。。橋下徹とどっこいどっこい
<さらば!みんなの党>≪行政改革・構造改革・官僚支配政治打破が消えていく≫【米国州未満・属国未満の日本は沈没する】
産経の扇動報道である
ことを望みたいが。。
”与党に入らないと
政策実現はできない”
みんなの党渡辺代表
残念ながら、特定秘密保護法案
への維新以上の擦り寄りを
みれば。。そう言ったのだろう
頭悪過ぎ。。完全に終わった
日本政治にとって、極めて深刻
今となっては、官邸官僚
経産省出身の影の総理
今井尚哉政務総理秘書官
橋下も渡辺も彼に潰された
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪マスコミは政権交代可能性をゼロにしたい!?≫<いや政権交代なんかずっとしていない>【官僚機構の策謀は政権党に無関係に永続】
晴耕雨読
「マスコミの一部は「政権交代可能性を限りなく0にしたい」と考えている:外教氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19843.html#readmore
https://twitter.com/yuantianlaoshi
卓越した指摘だと思う 一般の国民
有権者は全くこんなこと感じてもいない
しかし、これは政党政治が
機能しているという前提の話
でもあると考える訳なのである
自民党。。民進党。。いや共産党
でも全く関係無い!要は官僚機構
のいうことを100%丸飲みする
バカが総理として多数派形成。。
そして、全てを強行採決していきたい
政府=官僚機構=為政者は思っている
また、大マスコミはその手先先鞭である
そしてこれも何度も言ったが
安保法制そして改憲、集団安保
外務省の。。特に旧条約局の策謀
安倍による政治などではないのだ
官僚機構にとって、ここまで全て
丸飲みで閣議決定・強行採決に
徹する総理など滅多に出会えない
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
民主党の政治資金問題は「内調」の仕込み!日本版CIAが安倍政権下で肥大
http://lite-ra.com/2014/11/post-598.html
これも何度も述べているが。。安倍総理の
政務秘書官今井尚哉氏。。影の総理である
また、この内調トップの内閣情報官
北村滋氏。。共に第一次安倍内閣の
総理秘書官として官僚機構から出向
とすれば、この二名は安倍人脈なのか
親しいだろう、しかし民主党内閣時代
から両者は政権近くにいて暗躍していた
自民党が。。民進党が。。という尺度
特に、この与党と名目野党第一党を
政党政治の激突とみるのは危険だ!!
北村滋 内閣情報官経歴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍総理、自民党幹部派閥領袖
そして橋下徹、渡辺喜美、そして
民進党主流派中心議員。。全て
官邸官僚・内調トップ・府省庁の
操り人形であり腹話術なのだと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
NHKはもうどうでも良いわ
官報複合体重要メンバー
電通がパナマ文書に掲載
さらえているらしい。。が、早速
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
しかし、官報複合体なる語は
それ以前の2010年には存在していた
民主党議員よ、官報複合体に作られた「世論」に惑わされることなかれ
http://diamond.jp/articles/-/9325
http://diamond.jp/articles/-/9325?page=4
民主党菅直人内閣発足前夜
2010年に官報複合体の語が
小生は恥ずかしながら、また誠に
不勉強ながら、この語を最近知った
そして、自身が主張してきたことと
結び付け。。述べた記事の1つが
≪2016年参院選を占い、衆参同日選行方も左右≫<北海道と京都の補選、自公は必死>【が、ルールが違う!自公には官・産・マスコミ・内調の官報複合体が味方!!】
衆院補選 自民が負けても衆参ダブル選が消えないワケ〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160420-00000246-sasahi-pol
2016年参院選で、憲法改正の
目すら出かねない、野党は完全に
追い込まれている状況なのである
その参院選を左右するのが
京都3区と北海道5区の補選
特に北海道は、野党候補と自公
の実質的な一騎打ちであるから。。
僅差でも野党が負ければ
完全に流れが決まりかねない
逆に、自公が負けるともなれば
正に激震は確実!何より自公に
官僚機構と官邸官僚・マスコミいや
それらを繋ぐ電通そして産業界。。
官とメディアの護送船団、官報複合体
がガッチリ支えていて負けるならば
よっぽど安倍政権が劣悪!ということ
≪野党共闘!国民連合政府構築!が巷叫ばれている≫<が、野党連合の相手は安倍議員政権ではない>【省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ護送船団!!】
岡田、小沢両氏が会談 野党結集で意見交換か
http://blogos.com/outline/164262/
何やら、安倍総理と安倍内閣を以って
安倍政権と呼び、その内閣を総辞職に
追い込んだら、バラ色の政治が出現か?
絶対にそうではない!!
安倍総理を操り人形として
コントロールし、新聞・テレビの
提灯報道と隠蔽体質という護送船団
この省庁支配・官僚内閣制と大マスコミ
のタッグにより偽装されたのが安倍政権だ
第30回 戦後官僚主導体制は何を作ったのか
堺屋太一
http://dot.asahi.com/column/sengo70/2015110200064.html
堺屋太一という通産官僚上がりの文
極めて眉唾物!が、流れとしてはだいたい
ただ。。日本は世界大戦に負け焼土となった
戦後、戦勝国・連合国の占領が有ったのであり
圧倒的に中心となった米国属国いや植民地いや
米軍基地としてのスタート!が抜けている訳だ
そして、官僚主導に逆らったのは
竹下内閣と橋本内閣??全然違うし
悪意すら感じる!堺屋は三宝会か!!
小生の過去の記事で
戦後日本政治の変遷や
官僚機構支配。。また
大手マスコミの偏向報道
等について述べている訳だ
≪日本の首相、国会議員政体が権力者。。などという誤った信仰から抜け出すべき≫<《テレビに圧力掛け、一政治記者と無二の戦友》安倍晋三議員>【益々劣化著しい内閣総理大臣の資質が問われる】
官僚機構が日本の政治を
独占して実践している。。議員は
議決するのみの存在、ではあっても
外交上。。日本の代表とみなされる
のは。。首相、内閣総理大臣であるから
こんなヲタクが就いていてもらっては困る
国益上損害が生じているという訳だ
さて、日本の首相。。内閣総理大臣は
大新聞、記者クラブ。。更にキーテレビ局
の扇動によって、権力者。。挙句権威者
の如く、勘違いされ。。誤った認識が
蔓延っている訳だが、彼らは政治など
していないし。。劣化著しい訳なのだよ
戦後日本の政治は。。ズバリ
自民党の歴史だといって良い
各評論家、アナリスト、ジャーナリスト
安倍晋三首相がまるで政治家であり
自分の意思で政治をやっているように
論じる。。が、その視点では何も見えない
そして。。新たに疑惑から確信に
変わったのは。。自民党総裁選だ!!
自由民主党総裁は、結党以来、常に衆議院で第1党を占め
てきたため、一部の例外を除き、単独または連立与党の協
力を得て国会での首相指名選挙において首相に指名されて
いる。このため、総裁選挙は事実上の首相指名選挙として
注目されている(ウィキペディア)
堺屋太一氏の論考では、官僚支配
は昭和40年代末の第一次オイルショック
以降だという。。そういえば、電通の
政官財イメージアップ戦略も昭和から
≪ネトウヨは、若者でも。。ニートでも。。弱者でもなかった≫<次世代の党支持とは限らず、安倍内閣を肥え太らせた>【中産階級以上、大企業社員。。だから始末が悪い】
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
「ネトウヨ」は社会的弱者ではない。だからこそ、根が深い。
小生。。首都圏とは限らないと思っている
つまり、大企業のサラリーマン層はじめ
中産階級以上の。。いわゆる高学歴で
常識的判断が下せるはずという誤った
固定観念で括られてきた一般社会人だ
報道している側。。政府=官僚機構にも
いわゆるネトウヨ層が混じっている可能性
支持者層・有権者層の中核サラリーマンが
ネトウヨの中心的地位を占めているのだから
だから、あんな馬鹿な総理大臣が
誕生し、長期政権を窺うなどという
クレイジーな状態が日本を覆うのだ
ネトウヨという。。また、その中
でも特に下層をバカウヨというのか
どういう形で生まれ蔓延ったのか。。
政府=省庁=官僚機構の可能性は
捨てきれない気がする訳であるが。。
ネットやパソコン・ITに関しては
からっきしダメ!でも日本の状況や。。
こうしていきたいというデザインはある
為政者官僚機構にとって
非常に危機的にみえた日本
そこで。。世論誘導にネットなのか
それを。。扇動やプロパガンダの
方法は少しわかってるイベント広告
最大手電通に相談してみたとする
「こういう方向性で何か
良いアイデアは無いかね?」
請け負った電通も、それに必要
な方法論や理論。。行動様式は
守備範囲であっても、ネットやIT
には必ずしも明るくもなかったとみる
そこで、ネット界というか、それ以前
の情報通信界で黎明期のネットを
支えた人間。。彼らは、政策や日本
の方向性(悪だくみ)には詳しくなくても
テーマを与えられたら、出来る可能性。。
何故。電通なのか・・
マスコミが為政者側に加えられ
そうだとも考えるのであるけれど
米欧の諜報機関や国民洗脳
研究所ほど進んだ機関も無い日本
新聞・テレビが賢ければ、日本は
こうまで酷くなっていない
米欧には及ばないにせよ、
真似事のようなことをやっていた
あちこちで述べられる
「電通第九連絡局」という訳か
昭和時代ぐらいまで存在
したようだが、今はどうなってるのか?
連絡局という電通の部署
名称も考えれば不自然である
第九営業局というのが今存在
なのかも知れないが、かつての
第九連絡局を継承なのかは未詳
官僚および自民党のPR活動をしたり、
《世論調査》を通して国民の《伝統的な価値》
を支えることである。電通は、総理府及び
自民党が必要な情報を収集し、偏った意見
調査を通して《世論》を作り上げる手伝いをする。
自民党の選挙キャンペーンというもっとも手の
こんだ部門は、電通が引き受けている
総理府は今、内閣府なのだろうか?
電通。。大昔、30年以上前に調べた
書籍にも出ている
昭和二十二年(1947)五月、〔略〕〔前社長の
公職追放により〕吉田が社長となった。〔略〕この
経営危機の時期に、吉田は、なぜか旧軍人、
軍属、あるいは満鉄関係者をどんどん採用して
いるのである。
電通が、戦後、はじめて商売として《政治》と
かかわりを持ったのは、52年10月、日本が
独立した最初の総選挙のとき
時は20世紀末
日本的な洗脳プロパガンダ。。
そしてネトウヨになる素養の
人間が急速に多くなっていた
バブル崩壊に対して、何にも
為す術無かった為政者。。そこで、
電通のような広告とは言えない
ような会社が・・・新聞・テレビと
融合し、20世紀末からゆっくりと
始まる。。ある仕掛け、世論誘導
保守と右翼。。そしてタカ派
タカ派は軍備・戦争偏重の妄想
ネトウヨは、その中でも異質である
為政者=官僚機構の要請で
発案者であり、プロデュース側
しかし、そのプロデューサーが
子会社を。。アルバイトを使い
実行・実働部隊をも兼ね出した
天皇・皇后・皇室が視野に無く
安倍晋三議員政権などに迎合
するというネトウヨの正体はこれか
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官報複合体の目論む世論誘導
日本の政治、全て貧しい限りである
安倍総理・橋下徹・渡辺喜美
全て操り人形とも述べた。。今回、
都知事に橋下、そして渡辺は自民
から出馬と思われたが、おおさか維
から出るらしい、むしろピンと来た
全て操り人形同士で繋がる、いや
傀儡同士だから皆つながるのは当然
都庁に問い合わせ6480件 舛添氏の公私混同問題
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160514-00000068-nksports-pol
東京都の舛添要一知事は13日会見し、自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載した飲食代の一部に、「公私混同」があったと認めた。
舛添都知事の問題について、都庁には一般からの問い合わせが、12日までに約6480件あったという。内訳は<1>海外出張の件(約4200件)<2>公用車使用の件(約1800件)<3>政治資金疑惑の件(約480件)。「海外出張の経費が高い」「公用車使用の頻度が多い」「(政治資金について)説明すべき」という声が多かったという。また13日の会見後には「納得できない」という意見が多く寄せられたという。
確かに舛添都知事の金銭感覚
クソでありクズ、しかし目くらまし
考えようによれば、たかが東京
日本の問題としては他にもっと
それぐらい、深刻な案件が存在
しかも、1つや2つではなく
列島に充満し切っていると
言っても過言ではないということ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪パナマ文書に、電通に続きとうとう<旧清話会>&《安倍晋三側近親族人脈》が!≫【意外なところで、軍艦島世界遺産運動と官邸影の総理】
株主連絡先に内閣参与の会社名
パナマ文書「全く心当たりない」
http://this.kiji.is/101362951639564295
一見、何の変哲も無い女性の名
しかし、小生。。ピンと来てしまった
加藤康子(内閣官房参与)の会社の概要
≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】
この会話。。本当なのだろうか?
よく御用政治作家や御用ジャーナリズム
が、いかにも。。国会議員が政治を
立法を遂行のようにみせるプロパガンダ
実態は、これをやれたら良いなぁ
と国会議員が一声あげれば。。官僚機構
が1から10まで、全て何から何まで
首尾良く遂行・完結・実施まで段取り。。
それを見た国会議員がうん、これで頼む
その類のやり取りに思えて仕方がない
富岡製糸場のときも、小生。。非常に
違和感があったのであるが、この軍艦島
に強烈にイメージが集中してしまった
『九州・山口の近代化産業遺産群』が世界遺産
勧告を受けた際も強烈な違和感を覚えたのだ
この昭和の。。高度経済成長期
以降の自民党派閥政治ものの
エピソードにも、小生。。強烈な疑問
ホントに奴等は政治などしていたか?
なぜ、明治の産業遺産なのか!!
明治といえば。。明治以降といえば
維新で成り上がりが、政府要人と
なったレベルダウン・劣化国家なのだ
勿論、第二次世界大戦敗戦後。。
戦後日本はさらに大きく劣化。。そして
21世紀日本はさらに劣化したのだが。。
加藤勝信。。安倍国会議員内閣
官房副長官。。から内閣人事局長
安倍総理大臣秘書官今井尚哉氏と
ともに。。安倍国会議員政権を主導
意外なところで、図らずも
安倍議員内閣の主導両輪
が出揃ってしまった!その通り!!
ここに名の出る新日鐵名誉会長
今井敬氏は。。安倍内閣総理大臣
秘書官今井尚哉氏の叔父なのだよ。。
1年前には。。いや半年前でも
夢想だに出来なかった、安倍政権
関連情報大暴露の嵐が吹き荒れる
しかし、まだ始まったばかり
3年以上、我々はやられっ放し
隠蔽され尽くしてきた訳なのだから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パナマ文書に、安倍総理側近
親族の名が!しかも内閣官房参与
既に電通の名も挙がっているらしい
自民生命線創価学会の名もともいう
パナマ文書、日本政府や政権
政官財界の手には全く負えない
それ以上に厄介深刻な東京五輪
スキャンダルが飛び出している訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】
東京五輪招致で巨額の裏金疑惑浮上。2020年目指す若者に影響も?
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クズ。。クソ金銭感覚の
都知事ではあるが、それに
目を奪われてる訳にもいかない
もっと重要で深刻な問題がある
ということに気付かないとダメだ
そして、このテレビ・新聞
ラジオ。。雑誌・・舛添関連の
取り上げ方、熱心さを逆に疑え!
甘利問題、確かに新聞・テレビも
報じてはいる。。が!充分ではない
舛添。。田母神や清原になってる!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
公職選挙法違反の疑いで逮捕
http://blogos.com/news/Tamogami_Toshio/
田母神俊雄氏が公選法違反で
逮捕された。がしかし、この事件
自体には大した興味は無いのだ
問題はその背後関係
田母神氏をネトウヨのカミ
扱いのメディア、しかしトンデモ
現に親分が居るではないか
石原慎太郎だ!東京都知事選
に関して逮捕された田母神。。
実はその後の前回衆院選では
田母神に絡み石原慎太郎が
引退するという面白い現象が
石原慎太郎が、田母神発言の
責任を取って、創価学会に詫び
そして政界引退という詰め腹か。。
しかし、別の筋から。。これまた
ビックリするような情報も出ている
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
これこそ不可解…安倍首相のガソリン代は「地球13周分」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178752/4
政党支部・資金管理団体
から議員に資金還流・不正支出
どこかで聞いた覚えのある話、でもある
自民党が政務調査費を組織的に「不正流用」 加藤一億大臣が代表の岡山県連事務所賃料や職員給与など、6年で5千万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/2233
「政党活動・政治活動・選挙活動につかってはならない」。そう厳格に使途を定めた政務調査費(現在は政務活動費)が、自民党岡山県支部連合会(政党支部の代表=加藤勝信・一億総活躍大臣)の事務所賃料や職員給料に使われていた――。“号泣”兵庫県議の事件をきっかけに、地方議員の公金の使い方に社会の厳しい目が注がれている昨今、にわかには信じがたい事実が発覚した。岡山県議会議員によって県連経費へと不正に流用された疑いが濃厚な政務調査費の額は、すくなく見積もっても2009年度~12年度の4年間で約3500万円。12年度と13年度についても同様の流用が行われた可能性があり、流用総額は6年間で5000万円を越すとみられる。折しも安倍自民政権は、甘利明氏の収賄疑惑など「政治とカネ」をめぐるうさん臭い話が続出中だ。自民党のモラル崩壊は日本列島の隅々までおよんでいる。
税金、政策より党勢拡大に 13年の政党交付金使い道は
http://www.asahi.com/articles/ASH947W4DH94UTIL04Z.html
そして。。隠蔽度№1ともいえる
あの例の山田賢司(兵庫7区)も
実は、政党支部からの資金還流だ!
政党支部から1000万円もの献金?
これはいったいどういうことなのか。。
この点に関連ある記事を検索
したら、何と。。年末から年始(一部は秋から)
この2月、野田氏死亡直前にかけても、自民
政党支部から他の議員への献金が問題視!
そして、疑惑の資金還流
不正不審支出は全国の自民党に
自民またカネ醜聞 末松議員に1157万円の“出所不明金”発覚 2016年2月4日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174622
兵庫県選挙区の参院議員
末松信介議員。。政党支部から
約1157万円の寄付を受け
「三田学園同窓会」や「高砂葡萄酒倶楽部」
「明石ヨットクラブ」などに「会費」として
計10回、18万4800円を支払っている
山田賢司議員とソックリの案件
しかも末松議員は「政治資金オン
ブズマン」共同代表の大学教授から
神戸地検に告発されているのである
他にはこういう議員はいるのだろうか
落選運動2号!自民・松村参院議員、3,500万円寄付不記載~市民団体が告発 2016年01月22日
http://www.data-max.co.jp/280122_ymh_1/
自民党松村祥史参院議員(熊本選挙区)
これも山田賢司議員とソックリの案件だ!
熊本地検に政治資金規正法違反
などの罪で刑事告発状送付された
自民党。。兵庫県だけでなく
九州熊本の参院議員までもが。。
まだまだ全くキリが無い!列島中
自民党議員関連政治とカネの疑惑
政党交付金。。企業からの政治献金
それが党本部ではなく、政党支部へ
分散ではなく、数倍増・天文学的資金
それが宗教団体や各種会費に見せかけ
寄付金・税優遇・脱税・戻し税懐へナイナイ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして会期末。。国会議員特権
その通り!不逮捕特権という
下らん代物も、国会閉会となれば
逮捕しても良いのではないか?
国会中でも聴取なら出来るのだし
どうせ、国会議員・大臣。。そして総理
ですら、小生ツマラナイ存在だと考える
しかし、自民党政権それを操る
為政者は、パナマ文書・五輪汚職
大噴火大爆発の恐怖も併せ警戒する
舛添要一都知事の首を
差し出し、いつもしないメディア総出
でスキャンダルを取り上げさせ騒ぐ
目くらましだという視点も必要なのだ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160514-00000068-nksports-pol
東京都の舛添要一知事は13日会見し、自身の政治団体の政治資金収支報告書に記載した飲食代の一部に、「公私混同」があったと認めた。
舛添都知事の問題について、都庁には一般からの問い合わせが、12日までに約6480件あったという。内訳は<1>海外出張の件(約4200件)<2>公用車使用の件(約1800件)<3>政治資金疑惑の件(約480件)。「海外出張の経費が高い」「公用車使用の頻度が多い」「(政治資金について)説明すべき」という声が多かったという。また13日の会見後には「納得できない」という意見が多く寄せられたという。
確かに舛添都知事の金銭感覚
クソでありクズ、しかし目くらまし
考えようによれば、たかが東京
日本の問題としては他にもっと
それぐらい、深刻な案件が存在
しかも、1つや2つではなく
列島に充満し切っていると
言っても過言ではないということ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪パナマ文書に、電通に続きとうとう<旧清話会>&《安倍晋三側近親族人脈》が!≫【意外なところで、軍艦島世界遺産運動と官邸影の総理】
株主連絡先に内閣参与の会社名
パナマ文書「全く心当たりない」
http://this.kiji.is/101362951639564295
一見、何の変哲も無い女性の名
しかし、小生。。ピンと来てしまった
加藤康子(内閣官房参与)の会社の概要
≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】
この会話。。本当なのだろうか?
よく御用政治作家や御用ジャーナリズム
が、いかにも。。国会議員が政治を
立法を遂行のようにみせるプロパガンダ
実態は、これをやれたら良いなぁ
と国会議員が一声あげれば。。官僚機構
が1から10まで、全て何から何まで
首尾良く遂行・完結・実施まで段取り。。
それを見た国会議員がうん、これで頼む
その類のやり取りに思えて仕方がない
富岡製糸場のときも、小生。。非常に
違和感があったのであるが、この軍艦島
に強烈にイメージが集中してしまった
『九州・山口の近代化産業遺産群』が世界遺産
勧告を受けた際も強烈な違和感を覚えたのだ
この昭和の。。高度経済成長期
以降の自民党派閥政治ものの
エピソードにも、小生。。強烈な疑問
ホントに奴等は政治などしていたか?
なぜ、明治の産業遺産なのか!!
明治といえば。。明治以降といえば
維新で成り上がりが、政府要人と
なったレベルダウン・劣化国家なのだ
勿論、第二次世界大戦敗戦後。。
戦後日本はさらに大きく劣化。。そして
21世紀日本はさらに劣化したのだが。。
加藤勝信。。安倍国会議員内閣
官房副長官。。から内閣人事局長
安倍総理大臣秘書官今井尚哉氏と
ともに。。安倍国会議員政権を主導
意外なところで、図らずも
安倍議員内閣の主導両輪
が出揃ってしまった!その通り!!
ここに名の出る新日鐵名誉会長
今井敬氏は。。安倍内閣総理大臣
秘書官今井尚哉氏の叔父なのだよ。。
1年前には。。いや半年前でも
夢想だに出来なかった、安倍政権
関連情報大暴露の嵐が吹き荒れる
しかし、まだ始まったばかり
3年以上、我々はやられっ放し
隠蔽され尽くしてきた訳なのだから
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パナマ文書に、安倍総理側近
親族の名が!しかも内閣官房参与
既に電通の名も挙がっているらしい
自民生命線創価学会の名もともいう
パナマ文書、日本政府や政権
政官財界の手には全く負えない
それ以上に厄介深刻な東京五輪
スキャンダルが飛び出している訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】
東京五輪招致で巨額の裏金疑惑浮上。2020年目指す若者に影響も?
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クズ。。クソ金銭感覚の
都知事ではあるが、それに
目を奪われてる訳にもいかない
もっと重要で深刻な問題がある
ということに気付かないとダメだ
そして、このテレビ・新聞
ラジオ。。雑誌・・舛添関連の
取り上げ方、熱心さを逆に疑え!
甘利問題、確かに新聞・テレビも
報じてはいる。。が!充分ではない
舛添。。田母神や清原になってる!?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪田母神俊雄が逮捕された。。これ自体大した意味無し≫<問題はその背後関係>【米国・創価学会・石原慎太郎・内調と複雑怪奇】
公職選挙法違反の疑いで逮捕
http://blogos.com/news/Tamogami_Toshio/
田母神俊雄氏が公選法違反で
逮捕された。がしかし、この事件
自体には大した興味は無いのだ
問題はその背後関係
田母神氏をネトウヨのカミ
扱いのメディア、しかしトンデモ
現に親分が居るではないか
石原慎太郎だ!東京都知事選
に関して逮捕された田母神。。
実はその後の前回衆院選では
田母神に絡み石原慎太郎が
引退するという面白い現象が
石原慎太郎が、田母神発言の
責任を取って、創価学会に詫び
そして政界引退という詰め腹か。。
しかし、別の筋から。。これまた
ビックリするような情報も出ている
タボちゃんがタイ~ホされた。このウラの事情・狙いは何か? 『文殊菩薩』
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-8342.html
自民党が日本版CIAを提言へ!来年5月の主要国首脳会議に備えて必要性を強調!CIAやMI6のような強い諜報力を要望!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-9323.html
自民党のインテリジェンス・秘密保全等検討プロジェクトチーム(PT)は、米中央情報局(CIA)を参考にした対外情報機関の新設を政府に提言する方針を固めた。来年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を控え、テロ阻止には諜報体制の強化が急務と判断した。
自民党が日本版CIAを、という話
も聞いた気がするし、田母神以上
に期待も信頼も興味も無い、なぜなら
”同盟国”米国筋も、日本の政界・外交
には恐らく何の興味も示さないし
日本版CIAなど、日本版NSC同様
官僚機構縦割り弊害、企画倒れ
全く国際政治や外交・諜報機関
世界にインパクトなどもたらさない
しかし、田母神氏ではなく主犯が
勿論自民党のバカ議員の集まり
政党などではない、官僚機構のエースが
企画していたとなれば少し趣が変わる
スクープレポート 特定秘密保護法案「官邸のアイヒマン(北村滋内閣情報官)」と呼ばれる男 本当の黒幕は公安の「妖怪」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37830
特定秘密保護法。。警察国家
公安警察権限の肥大化、なるほど
恐ろしいまた薄気味悪い話、一方
他の役所からは、ずいぶんいい
カードを切ったね、と言われています。
『安倍首相ごときに最大級
のエースをつけるなんて』これも然り
中身空っぽの省庁操り人形
安倍総理に、そんな警察の俊英
がついったって、それこそ企画倒れ
いや、それ以上に面白いのは
おおさか維新提案の”第三者機関”
を無視した、また安倍総理の”指示”
を踏みにじり、公安警察権力肥大化
を目論んだ主犯が北村滋内閣情報官
ちなみに、20世紀まで内閣情報調査室長
は2001年から内閣情報官という呼称に
しかしだ!この日本的価値観の
超エリートによる日本版CIAだが、
やはりそこは所詮日本、しまらない
なるほどやっぱり日本のやること
というオチになっていくのも致し方ない
平成26年度内閣情報調査室採用パンフレットより
日本版CIAが安倍政権下で肥大? 次々に発覚する政治資金問題の裏
http://news.livedoor.com/article/detail/9425899/
組閣の際に閣僚の"身体検査"
を取り仕切るのが内調。。下らん
自民党にはそういう機能が無い!
国家安全保障会議(日本版NSC)
設置に併せて、内調予算人員、権限
を強化。。内閣情報官を格上げ
「内閣情報監」に、か。。が、ここで
興味深い話、内調は公安警察に
何もかも丸投げ。。野党スキャンダル?
特定秘密保護法強行採決は
安倍総理が北村滋内閣情報官の
操り人形になって、自公でゴリ押し!
内調が野党スキャンダル。。うん?
先日似た話で、内調が詰んでしまった
山尾志桜里政調会長ガソリン問題。。
そして、ご存じ今井尚哉政務秘書官
安倍の総理秘書官として、影の総理
第一次安倍時代から、安倍を操り。。あ!
今井尚哉総理秘書官の直下が
北村滋内閣情報官だったということか!!
≪これは単に疑惑ガソリン代の話?違う!≫【安倍筆頭に全国自民党に波及の政党支部から資金還流のお話】
リテラ > スキャンダル > 告発 > 安倍のガソリン代は民進山尾の倍以上
安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!
http://lite-ra.com/2016/04/post-2127.html
民進党山尾氏は単年のみ
しかし安倍晋三は複数年連続
地球40何周分というからスゴイ
ただ。。単に不正な疑惑のガソリン代
という話などではない可能性がある訳だ
政府機関=内閣情報調査室
が安倍議員政権に加担道具と化し
これは極めて深刻な事態なのである
これこそ不可解…安倍首相のガソリン代は「地球13周分」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/178752/4
政党支部・資金管理団体
から議員に資金還流・不正支出
どこかで聞いた覚えのある話、でもある
自民党が政務調査費を組織的に「不正流用」 加藤一億大臣が代表の岡山県連事務所賃料や職員給与など、6年で5千万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/2233
「政党活動・政治活動・選挙活動につかってはならない」。そう厳格に使途を定めた政務調査費(現在は政務活動費)が、自民党岡山県支部連合会(政党支部の代表=加藤勝信・一億総活躍大臣)の事務所賃料や職員給料に使われていた――。“号泣”兵庫県議の事件をきっかけに、地方議員の公金の使い方に社会の厳しい目が注がれている昨今、にわかには信じがたい事実が発覚した。岡山県議会議員によって県連経費へと不正に流用された疑いが濃厚な政務調査費の額は、すくなく見積もっても2009年度~12年度の4年間で約3500万円。12年度と13年度についても同様の流用が行われた可能性があり、流用総額は6年間で5000万円を越すとみられる。折しも安倍自民政権は、甘利明氏の収賄疑惑など「政治とカネ」をめぐるうさん臭い話が続出中だ。自民党のモラル崩壊は日本列島の隅々までおよんでいる。
税金、政策より党勢拡大に 13年の政党交付金使い道は
http://www.asahi.com/articles/ASH947W4DH94UTIL04Z.html
そして。。隠蔽度№1ともいえる
あの例の山田賢司(兵庫7区)も
実は、政党支部からの資金還流だ!
政党支部から1000万円もの献金?
これはいったいどういうことなのか。。
この点に関連ある記事を検索
したら、何と。。年末から年始(一部は秋から)
この2月、野田氏死亡直前にかけても、自民
政党支部から他の議員への献金が問題視!
そして、疑惑の資金還流
不正不審支出は全国の自民党に
自民またカネ醜聞 末松議員に1157万円の“出所不明金”発覚 2016年2月4日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174622
兵庫県選挙区の参院議員
末松信介議員。。政党支部から
約1157万円の寄付を受け
「三田学園同窓会」や「高砂葡萄酒倶楽部」
「明石ヨットクラブ」などに「会費」として
計10回、18万4800円を支払っている
山田賢司議員とソックリの案件
しかも末松議員は「政治資金オン
ブズマン」共同代表の大学教授から
神戸地検に告発されているのである
他にはこういう議員はいるのだろうか
落選運動2号!自民・松村参院議員、3,500万円寄付不記載~市民団体が告発 2016年01月22日
http://www.data-max.co.jp/280122_ymh_1/
自民党松村祥史参院議員(熊本選挙区)
これも山田賢司議員とソックリの案件だ!
熊本地検に政治資金規正法違反
などの罪で刑事告発状送付された
自民党。。兵庫県だけでなく
九州熊本の参院議員までもが。。
まだまだ全くキリが無い!列島中
自民党議員関連政治とカネの疑惑
政党交付金。。企業からの政治献金
それが党本部ではなく、政党支部へ
分散ではなく、数倍増・天文学的資金
それが宗教団体や各種会費に見せかけ
寄付金・税優遇・脱税・戻し税懐へナイナイ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして会期末。。国会議員特権
その通り!不逮捕特権という
下らん代物も、国会閉会となれば
逮捕しても良いのではないか?
国会中でも聴取なら出来るのだし
どうせ、国会議員・大臣。。そして総理
ですら、小生ツマラナイ存在だと考える
しかし、自民党政権それを操る
為政者は、パナマ文書・五輪汚職
大噴火大爆発の恐怖も併せ警戒する
舛添要一都知事の首を
差し出し、いつもしないメディア総出
でスキャンダルを取り上げさせ騒ぐ
目くらましだという視点も必要なのだ
2016.05.12
≪2020年東京五輪招致に関する汚職疑惑!やっぱり再浮上してきた≫<完全に日本包囲網。。フクシマ汚染水ウソ問題もある>【国内自民党議員関連スキャンダルとは違い、政府と安倍も思うようにはいかない!!】
東京五輪招致で巨額の裏金疑惑浮上。2020年目指す若者に影響も?
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
英紙『ガーディアン』は11日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)招致をめぐり巨額の裏金が動いていたとする記事を掲載した。
同紙によれば、招致委員会が元国際陸上連盟(IAAF)会長のラミネ・ディアク氏の息子が関係する秘密口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑いがあり、フランス当局が捜査に乗り出したという。
また、記事内では裏金工作に関わった招致委員会側の大手広告代理店などが名前を隠すことなく指摘されている。
ディアク氏はIAAF会長でありながら、1999年から2013年まで国際オリンピック委員会(IOC)の委員を兼任していた。そのため東京五輪開催を決める投票が行われた2013年9月のIOC総会でも一定の影響力を持っていたとみられる。
だが2015年11月、セネガル国籍のディアク氏らIAAF幹部数人がロシアの組織的ドーピング問題で金銭を受け取って口利きをしていたとして捜査対象になりフランス当局に拘束されている。その影響でIOCから活動停止を言い渡され、11月10日に役職から退いていた。
すでに新国立競技場やエンブレムなど数々の問題が持ち上がっていた東京五輪。今回の裏金疑惑に関する捜査が進めば、さらにひと波乱ありそうだ。東京五輪出場を目指していた日本の若者達にも影響が出るかもしれない。
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
【3月2日 AFP】(更新)今年のブラジル・リオデジャネイロ五輪と2020年の東京五輪の招致活動に絡む汚職の疑いで、フランスの検察当局が捜査を行っていることが分かった。司法関係筋が1日、AFPに明らかにした。
同関係筋によると、捜査は昨年12月に始まり、現在は不正行為があったかどうかの「実証段階にある」という。汚職疑惑に対する捜査は、国際陸上競技連盟(IAAF)のラミーヌ・ディアック(Lamine Diack)元会長とその子息のパパ・マッサタ・ディアック(Papa Massata Diack)氏に対する捜査の一環として行われている。
セネガル人のディアック元会長は、汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)、共謀の容疑が持たれており、現在は保釈中の身でフランスに滞在している。一方のパパ・マッサタ・ディアック氏は、選手を脅迫した容疑で国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)から指名手配されており、仏パリ(Paris)の検察が身柄拘束に向けて動いている。
今回の疑惑を最初に伝えた英紙ガーディアン(Guardian)によると、ディアック親子は両都市と国際オリンピック委員会(IOC)の一部メンバーの仲介役を果たしたという。2020年大会の招致でディアック元会長は当初、トルコのイスタンブール(Istanbul)を支持していたが、日本のスポンサーがIAAFと契約を結んだことで考えを変えたとみられている。(c)AFP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
『20年東京五輪に、新たな醜聞だ。世界反ドーピング機関(WADA)の第三者委員会が14日に公表した報告書で、日本が20年五輪招致のために国際陸連の主催大会に400万~500万ドル(約4億7200万~5億9000万円)の協賛金を払っていたことが指摘された。
昨年まで国際陸連のトップだったラミン・ディアク前会長は、ロシアのドーピング違反隠蔽に関与。昨年11月にフランスの司法当局に収賄の容疑などで逮捕されている。ディアク前会長はセネガル出身で、国際オリンピック委員会(IOC)の委員も経験している。アフリカのIOC委員に強い影響力を持っており、日本は協賛金を支払ったがゆえに五輪招致に成功したというのだ。
肝心な具体名や「いつ、誰が支払ったか」などは明らかになっていないものの、事実ならば明らかなワイロだ』
『スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏は「クリーンが聞いて呆れますよ」と、こう話す。
「それならば招致活動に使った金銭の流れを透明にして、世間に公表すべきでしょう。そもそも、13年の招致演説で安倍首相が福島第1原発の汚染水を『アンダーコントロール』と大嘘をついていますからね。どこがクリーンなのか。日本は150億円をかけて行った16年度の五輪招致に失敗しただけに、20年度は絶対に負けられないと必死になっていた。招致資金は前回の半分、75億円ですが、実際に動いた金額は本当にそれだけなのか。日本はアフリカのIOC委員の票集め対策として、ODA(政府開発援助)を利用しているともいわれています」』
『東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、日本・アフリカ連合(AU)議員連盟の前会長でもある。過去には「アフリカへのODAを増額すべきだ」と提案している。
盗作エンブレムや新国立競技場建設に続き、ワイロという醜聞疑惑も噴出した20年東京五輪。口先だけで「クリーン」と言っても、誰も信じない』
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
『思えば昨今の、政治家の失言を執拗に拾い上げる癖を国民とメディアに植え付けさせたのは森元首相だった。度重なる失言で支持率9%という、近い将来に更に引き上げられるであろう消費税率よりも低い数値を叩き出した元首相に対する嫌悪感を持つ人は未だに多い。しかし、『文藝春秋』11月号に掲載された「この人の月間日記 IOC総会 熾烈な『情報戦』の勝利」を読んで、この人のリップサービスは、十分な議論を経ず秘密保護法案成立を急ぎ、日課のように新たなトラブル発覚を小出しにしつつも果敢に原発再稼働に向かうハチャメチャな権力の内実を知る上では、もはや貴重な存在かもしれないと思うようになった。この日記を読むかぎり、この人の脇の甘さはもはや貴重な情報源である。
猪瀬都知事に対して、「自分の力でやったと思い込んでいるところが可愛らしい」
五輪開催地が決まるIOC総会が行なわれた9月7日(土)の日記には、招致プレゼンで問われるであろう汚染水問題の存在をいかにスムーズにかわすかについて触れている。「原発の汚染水問題は必ず突っ込まれるだろうと思った。曖昧なことを言うのは一番良くない。そこで『プレゼンではあまり深く入らない。質疑応答ではっきり「状況はコントロールされている」と答える』という戦略で行く」。事実を伝える、のではなく、戦略で行く。そして、事実ではなく戦略を貫き通す作戦は功を奏したわけだ』
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランス検察が、具体的な金額
1億6000万円裏金と事件概要
に照準絞って動き出している訳で
国内自民党議員関連の膨大な
スキャンダルには隠蔽や先送り
している日本政府と安倍政権も
こればかりはどうにもならない
完全サンドバック状態、ロッキード
事件の再来を思わせるのである
さらには、アンダーコントロール
という大ウソをついての招致が
世界から批判される気配すら漂う
http://news.biglobe.ne.jp/sports/0512/fot_160512_3140783293.html
英紙『ガーディアン』は11日、2020年の東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京五輪)招致をめぐり巨額の裏金が動いていたとする記事を掲載した。
同紙によれば、招致委員会が元国際陸上連盟(IAAF)会長のラミネ・ディアク氏の息子が関係する秘密口座に130万ユーロ(約1億6000万円)を支払っていた疑いがあり、フランス当局が捜査に乗り出したという。
また、記事内では裏金工作に関わった招致委員会側の大手広告代理店などが名前を隠すことなく指摘されている。
ディアク氏はIAAF会長でありながら、1999年から2013年まで国際オリンピック委員会(IOC)の委員を兼任していた。そのため東京五輪開催を決める投票が行われた2013年9月のIOC総会でも一定の影響力を持っていたとみられる。
だが2015年11月、セネガル国籍のディアク氏らIAAF幹部数人がロシアの組織的ドーピング問題で金銭を受け取って口利きをしていたとして捜査対象になりフランス当局に拘束されている。その影響でIOCから活動停止を言い渡され、11月10日に役職から退いていた。
すでに新国立競技場やエンブレムなど数々の問題が持ち上がっていた東京五輪。今回の裏金疑惑に関する捜査が進めば、さらにひと波乱ありそうだ。東京五輪出場を目指していた日本の若者達にも影響が出るかもしれない。
2016年年頭以来
甘利前大臣の汚職
疑惑勃発にはじまり、多くの
ことが勃発し過ぎて忘れていた
東京五輪招致を巡り
1億6000万円巨額裏金!!
実は、2か月前にも表面化
引き続き調査という論調だった
やはり再浮上してきた訳なのだ
東京・リオ五輪招致で汚職の疑い、仏検察が捜査
http://www.newsjs.com/url.php?p=http://www.afpbb.com/articles/-/3078909?cx_part=txt_topstory
【3月2日 AFP】(更新)今年のブラジル・リオデジャネイロ五輪と2020年の東京五輪の招致活動に絡む汚職の疑いで、フランスの検察当局が捜査を行っていることが分かった。司法関係筋が1日、AFPに明らかにした。
同関係筋によると、捜査は昨年12月に始まり、現在は不正行為があったかどうかの「実証段階にある」という。汚職疑惑に対する捜査は、国際陸上競技連盟(IAAF)のラミーヌ・ディアック(Lamine Diack)元会長とその子息のパパ・マッサタ・ディアック(Papa Massata Diack)氏に対する捜査の一環として行われている。
セネガル人のディアック元会長は、汚職やマネーロンダリング(資金洗浄)、共謀の容疑が持たれており、現在は保釈中の身でフランスに滞在している。一方のパパ・マッサタ・ディアック氏は、選手を脅迫した容疑で国際刑事警察機構(インターポール、Interpol、ICPO)から指名手配されており、仏パリ(Paris)の検察が身柄拘束に向けて動いている。
今回の疑惑を最初に伝えた英紙ガーディアン(Guardian)によると、ディアック親子は両都市と国際オリンピック委員会(IOC)の一部メンバーの仲介役を果たしたという。2020年大会の招致でディアック元会長は当初、トルコのイスタンブール(Istanbul)を支持していたが、日本のスポンサーがIAAFと契約を結んだことで考えを変えたとみられている。(c)AFP
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪今度は、海外遥か遠くフランスから飛んできた!衝撃の疑惑を掛けられる安倍政権!!≫<五輪版ロッキード事件なのか>【福島原発汚染を踏み台にした東京五輪招致】
2020東京五輪。。安倍政権前半に
招致に成功したが。。これは終始
ケチがついたイベントと言わざるを得ない
何よりも、福島第一原発汚染水問題
コントロールされている、と世界に向け
大ウソをついていたということ!である
東京五輪招致に関して、賄賂疑惑
これは1ヶ月半前から、いわれていた
そして、小生。。五輪招致決定当初から
「アンダーコントロール」と言う安倍総理
の謳い文句を徹底的に批判し続けていた
≪安倍内閣の支持率が未だ高いのは、知らされていない人が多過ぎる!から≫<新聞・テレビがダンマリの罪は重い>【そして情報を認識しない、見ても受け取り方が違う暗愚世論が存在】
今度はワイロ疑惑…「カネとウソ」にまみれた東京五輪
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/173447/1
『20年東京五輪に、新たな醜聞だ。世界反ドーピング機関(WADA)の第三者委員会が14日に公表した報告書で、日本が20年五輪招致のために国際陸連の主催大会に400万~500万ドル(約4億7200万~5億9000万円)の協賛金を払っていたことが指摘された。
昨年まで国際陸連のトップだったラミン・ディアク前会長は、ロシアのドーピング違反隠蔽に関与。昨年11月にフランスの司法当局に収賄の容疑などで逮捕されている。ディアク前会長はセネガル出身で、国際オリンピック委員会(IOC)の委員も経験している。アフリカのIOC委員に強い影響力を持っており、日本は協賛金を支払ったがゆえに五輪招致に成功したというのだ。
肝心な具体名や「いつ、誰が支払ったか」などは明らかになっていないものの、事実ならば明らかなワイロだ』
『スポーツジャーナリストの谷口源太郎氏は「クリーンが聞いて呆れますよ」と、こう話す。
「それならば招致活動に使った金銭の流れを透明にして、世間に公表すべきでしょう。そもそも、13年の招致演説で安倍首相が福島第1原発の汚染水を『アンダーコントロール』と大嘘をついていますからね。どこがクリーンなのか。日本は150億円をかけて行った16年度の五輪招致に失敗しただけに、20年度は絶対に負けられないと必死になっていた。招致資金は前回の半分、75億円ですが、実際に動いた金額は本当にそれだけなのか。日本はアフリカのIOC委員の票集め対策として、ODA(政府開発援助)を利用しているともいわれています」』
『東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長は、日本・アフリカ連合(AU)議員連盟の前会長でもある。過去には「アフリカへのODAを増額すべきだ」と提案している。
盗作エンブレムや新国立競技場建設に続き、ワイロという醜聞疑惑も噴出した20年東京五輪。口先だけで「クリーン」と言っても、誰も信じない』
安倍政権など、五輪組織委員会など
誰も信じない。。といっても疑わない
人もいるということ、これがミソである
新聞・テレビが政権にマイナス
なことを報じない、スルーなのだ
元首相たちの暴走から、本音が漏れてくる
http://bylines.news.yahoo.co.jp/takedasatetsu/20131014-00028911/
『思えば昨今の、政治家の失言を執拗に拾い上げる癖を国民とメディアに植え付けさせたのは森元首相だった。度重なる失言で支持率9%という、近い将来に更に引き上げられるであろう消費税率よりも低い数値を叩き出した元首相に対する嫌悪感を持つ人は未だに多い。しかし、『文藝春秋』11月号に掲載された「この人の月間日記 IOC総会 熾烈な『情報戦』の勝利」を読んで、この人のリップサービスは、十分な議論を経ず秘密保護法案成立を急ぎ、日課のように新たなトラブル発覚を小出しにしつつも果敢に原発再稼働に向かうハチャメチャな権力の内実を知る上では、もはや貴重な存在かもしれないと思うようになった。この日記を読むかぎり、この人の脇の甘さはもはや貴重な情報源である。
猪瀬都知事に対して、「自分の力でやったと思い込んでいるところが可愛らしい」
五輪開催地が決まるIOC総会が行なわれた9月7日(土)の日記には、招致プレゼンで問われるであろう汚染水問題の存在をいかにスムーズにかわすかについて触れている。「原発の汚染水問題は必ず突っ込まれるだろうと思った。曖昧なことを言うのは一番良くない。そこで『プレゼンではあまり深く入らない。質疑応答ではっきり「状況はコントロールされている」と答える』という戦略で行く」。事実を伝える、のではなく、戦略で行く。そして、事実ではなく戦略を貫き通す作戦は功を奏したわけだ』
森喜朗元総理、今や貴重な
安倍政権の秘密を暴露してくれる
重要な人材といっても良いだろう
福島第一原発汚染水はコントロール
されている、アンダーコントロールと言った
安倍総理だったが。。確信犯的にウソを!!
戦略として、真実を隠したということである
こういうことを新聞・テレビは言ったか!!
知らないから多くの国民は怒らない
安倍政権は頑張っている、増税は
仕方がないこと、財政が苦しいのだ
真実を知ったら怒る人は多い。。
意図的に知らしていない新聞とテレビ
官邸官僚(影の総理)と省庁から恫喝
されているにしても戦犯は間違い無い
しかし。。知っても怒らない。。情報の
受け取り方が根本から違う!という人々
これは暗愚国民世論どうにも見込み無し
国内に疑惑・スキャンダル山積の
安倍晋三政権だが、国交省UR問題
ご存知甘利前大臣関係の疑獄事件
そして、これは未だ大マスコミが隠蔽
報道しない自民党山田賢司議員関連
不審死・自殺偽装疑惑。。恐ろしい限り
今度はいよいよ、海外欧州フランス検察
が捜査を始めた五輪招致汚職スキャンダル
遠く海の向こう、ユーラシア大陸の
彼方から飛んできた国際的スキャンダル
昭和のロッキード事件を彷彿とさせる・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フランス検察が、具体的な金額
1億6000万円裏金と事件概要
に照準絞って動き出している訳で
国内自民党議員関連の膨大な
スキャンダルには隠蔽や先送り
している日本政府と安倍政権も
こればかりはどうにもならない
完全サンドバック状態、ロッキード
事件の再来を思わせるのである
さらには、アンダーコントロール
という大ウソをついての招致が
世界から批判される気配すら漂う
参院選へ「国民怒りの声」設立=10人擁立目指す―反安保の憲法学者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000096-jij-pol
安全保障関連法を「憲法違反」と批判している小林節慶大名誉教授(67)は9日、東京都内の日本記者クラブで会見し、同法廃止を掲げる政治団体「国民怒りの声」を旗揚げすると発表した。
自ら代表に就任し、週内にも総務省に設立を届け出る。夏の参院選比例代表に小林氏自身を含む10人を擁立したい考えで、インターネットなどを通じて候補者と選挙資金を募る。
小林氏は安保法に関し「立憲主義の危機だ。安倍内閣には一日も早く退場してもらわなければならない」と表明。同法廃止に加え、言論の自由の回復、消費税再増税の延期、原発廃止なども旗印とし、賛同者を候補者として公募する考えを示した。選挙区には擁立せず、与野党が対決する「1人区」では野党統一候補を推す。
“小林怒り新党”発足会見(下)「他国が日本を侵略すれば堂々と自衛戦争をする。そのために自衛軍は持つ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000567-san-pol
--比例候補者だが、10人の擁立目指す中、すでに立候補にメドをつけているのは何人いるのか? 既存の政党に所属している現職や元職に呼びかけるか
「特定の方に声はかけない。なぜかというと、広く空に向かって声をかける。私、全国の講演に招かれて思ったが、意外と全国に能力や志のある方がいっぱいいる」
「ただ、なぜ彼らが政治に関わらないかというと、一つは政治は自分の問題と思っていない。なぜかというと、世襲議員系でないとか、もう一つは、ナントカ政経塾出身ではないとか。ただ、プロ意識を持った人が必ずしも今の国を良くしているとは思わない。だから広くまさに空にむけて公募をする」
「その結果、そういう志のある方を誘うと『誘われたから来たんだ』という意識が残る。だから、『どうぞ思いがたぎれば来てください』と。既存の政治家でも今の流れに疑問を持っている方、何人も知っている。でも、持っているけれども踏ん切れない方たちだ。『誘ったら、あんたに誘われたから来たんだ』という話になるから、誘わない。だけど、既存の政治家で志を持って超えて出てくる人がいれば、すべて候補者として並べて、(小林氏ら世話人11人で)きちんと審査してご無礼のないように理由をつけて結論を出したい」
--小林氏を入れて10人か?
「私を入れて11人。これは膨らんでいくと思う。ただ絶対に覇権争いとか派閥争いはさせない。これは私の個性だから」
--参院選改選1人区で野党統一候補が進んでいるが、例えば民進党に所属していても、その候補が怒りの声の政策と共鳴するならば、推薦なり支援はあり得るのか。政治団体の届け出はいつか
「1人区の統一候補で政策に共鳴して、向こうから申し出があって、それに私たちが納得すれば推薦は出す。ケンカの種をこちらからまくことは絶対したくない」
記者会見に同席した辻恵事務局長(元衆院議員)「今週中に東京都選管に届け出て、総務相宛てに届出書を出すつもり」
--政策のうち、辺野古新基地反対を入れた理由は。再交渉と書かれているが、どのように交渉するのか
「辺野古なんてのは、なぜあんなナンセンスなことが進んでいるのか、と思う。僕はアメリカで訓練を受けたから、アメリカンデモクラシーでいえば個々人が一番上で、それと直結して自治体がその次で、中央政府は連絡政府になっているから、住民投票で自治体が嫌だといっていることを国策で押しつけるのは、少なくとも世界で最初に民主国家をつくったアメリカとか、二番目につくったフランスとか、デモクラシーの伝統から言えば理解できない」
「むしろ日本はいまだにお上中心の間違ったデモクラシーだと思う。安倍政権はそれに戻ろうとしている。それから私はアメリカで仕事をしたが、アメリカは政権交代が当然の国だから、ワシントンDCにいけば、たくさんの独立したシンクタンクがあって、いつでも政府に政策を供給できるし、いつも政府に人材供給できる国だ」
「なぜ日本人は与党も野党も、アメリカにいくと、ジャパン・ハンドラーズとかいう日本をアメリカに売りつける専門家たちとしか交渉しないのか、そこが分からない。だから政権が交代したら、日本の外交官を配置し、アメリカのジャパン・ハンドラーズ以外のシンクタンクを通してアメリカの政府ときちんと交渉すれば、これはアメリカの常識にかなう話だ。選択肢として当たり前だ」
「鳩山(由紀夫元首相)さんと個人的に親しかったが、彼が言ってこけてしまった「少なくとも県外」というのは常識だ。こけたのは、アメリカの外交官のようになっていた日本の外交官に鳩山さんが手玉にとられた。今度はそうならないように政権交代後の政府にはっきりと言おうと思う。私にとって当たり前のことだ。憲法95条の精神をどうして強調しないのか理解に苦しむ。民主主義に反する。憲法95条の精神に反する。アウトなんだ、こんなの。再交渉は私にやらしてもらえれば、できる」
--安倍政権が進める政策の中で一番怒りを感じているのは安保法か?安保法についての考え方は
「一番怒りを感じるのは安保法でしょうかという複雑な質問だが、あんまりたくさんありすぎて…。ここ1、2年は安保法を軸に論争してきて、まったく無視されて怒り心頭に発しているが、結論として中国と北朝鮮が危険だからアメリカと一緒に世界のどこでも重要影響事態となったらアメリカの戦争に後ろから参戦できるという、とんでもない法律ができた」
「中国については、例えばこれだけ相互に経済で依存しあっていて、戦争なんかしたら一緒に沈んでしまう。それから日本は専守防衛だから、簡単に手の出る国ではない。急に中国が恐ろしいと言い出したのは事実誤認という気がする」
「そして日本は憲法9条で軍隊を持てない、交戦権を行使できない。これは国際法上、戦争をする道具立てを禁じている。これは敗戦国だから仕方ない。でも、おかげでわれわれは平和国家という信用もできた」
「アメリカが1軍なら、イギリスは2軍で、日本は3軍になる。ということは、ロシアと中国と明らかに敵対する。この選択肢は国際国家・日本として賢くない。今後、日本の自衛隊は銃を使いにくるとなれば、世界中で日本のNPOなどが襲われるはずだ。どうしても、憲法違反と同時に政策として愚かだと思う」
「この点をとらえても全く納得していない。どれが一番かというのは、さっきの沖縄の問題も日本の民主主義の主権が害されているとして日本国民として怒りを感じるし、TPPも日本のマーケットを勝手に解放してしまい、しかも白紙の契約書を持ってきてサインしろ、というわけでしょ。これは民主主義に反する。だから結局は安倍政権の高圧的な不思議な姿勢が一番問題だ」
--憲法9条に照らして自衛隊の存在は合憲か。憲法改正案を示す考えはあるか?
「私は自衛隊合憲説だ。つまり、海外に出ていけば国際法の戦争になるから、それをしない。専守防衛という縛りをかけた上で、創設時の名前は警察予備隊だ。もし当時のソ連軍が日本に攻め込んできたら、これは戦争でもなくて、大きな暴力団が暴れているのと同じだ。法的には刑事問題だ。それを警察が始末するのは問題ないが、警棒とピストルではどうしようもないわけで、大砲とか戦車とか軍隊のごとき腕力をもった第2警察が相手をするという方法論になっている」
「六法全書の中に、自衛隊法とかは警察法令の中に入っている。だから職務執行が警察比例の原則だ。その意味では専守防衛に徹する第2警察としての自衛隊は合憲だ」
「私の改憲案については、いま言っても無視されるわけだ。だが、問われたから答えるが、1、二度と再び侵略戦争をしない。これは日本の信用につながる。2、独立主権国家だから、間違っても他国の軍事力によってわれわれの運命を決めさせられたくはない。どこかの国が(日本を)侵略対象にした場合、堂々と自衛戦争をする。3、そのために自衛軍は持つ。それから自衛軍を用いて国際貢献はする」
「ただし、その条件として国連の安全保障理事会の決議をもってこい、と。つまり、自民党案でいくと、法律の定めるところにより海外派兵できることになっている。これでは政権を持っているものは法律をつくれるから、憲法の規範性がない。同時に『アメリカ親分』の命令で行けてしまう。ただ、私の改憲案では『アメリカ親分』の命令で世界のケンカに介入する気はない。そういう案だ」
--野党から統一名簿方式を求められた場合は、応じる余地はまだあるか
「内容によるが、それによって、私たちがもともと考えていた、例えば今日のこの動きで統一名簿方式が動いたら歓迎する。つまり、出ることが目的ではないから」
--参院選の目標は? 衆参同日選になれば、衆院にも候補者を擁立するか?
「目標といわれても、素人が立ち上がったばかりでその感覚はないが、冷静に改めて問われて考えると、政治に参加しようと思った以上、少なくとも政党要件を満たすだけは(当選者が)いないとケンカにならない。つまり、プロの議論にさんざん横で付き合っていて、イラだってしまったわけだから、プロの議論に素人として介入したい気になっている」
「だから、介入資格の(当選者)5(人)というのは目標といえば目標だが、そうう目標は立てていない。つまり、大切なことは野党全体として自公とおおさか維新の会に3分の2を取らせないことが唯一の関心事だ」
「同日選になれば、てんやわんやになる。もちろん、われわれは小さな集団だから、そんなことまで手をかけている能力はない。とにかく参院比例にオリーブの木、統一名簿をつくりなさいと言い続けて、挫折したそのエネルギーでいまここに立っているわけだから、参院の比例しか関心も能力はない。ただ、参院の推薦は出すし、衆院も推薦はできるから、それは対応する」
--自公は選挙基盤が強い。無党派層への魅力的な戦略的なパフォーマンスはあるのか?
「パフォーマンスという概念では考えていない。こうしてわれわれが立ったことがサプライズで、どうせこれまでの与野党の対決、野党間の対決があって、どうせ政治は変わらないと思っている人たちに第3の選択肢として立ったことがパフォーマンスだ。いろいろな反応が来ている。選挙(の投票)に行く楽しみができたといってくれている人がいる」
--参院選から選挙権が「18歳以上」に引き下げられる。18歳向けへのメッセージを出すとすれば
「とにかく選挙に行くことだ。特定のグループや個人に呼びかけることはしない。ただ、若者に対しては元大学教授としては、とにかく選挙に行けよ、と。本当に無関心層にうんざりしていたが、シールズがでてきて、若者も捨てたもんじゃないと思っているが、判断を誘導するつもりもない」
--政策などをみると、社民党や生活の党に近いが、将来的に一緒になることはあるのか
「組織的に一緒になることは一切考えていない。政治を目的にしているか、手段にしているかということで、政治を目的にしている方とは一緒になりたくないし、その意味で政党対確認団体の合併は間違っても、ない」
--候補者の公募を含めて参院選にどう臨むか?
「私自身が旧人類でガラケー1個で生活している。パソコンも家では家内に、事務所では秘書に管理されており、使い方も分からない。けれども、10人の仲間の中にIT系の人がいるので、短期決戦であれば、IT型選挙でしかあり得ない」
--ネットで政策を訴えていくのか
「そうだ。選挙公報も使うし、合法的に許された演説も使う。ただ、短期で知ってもらうにはベースはインターネットしかない」
--世話人の10人の氏名は明らかにすることは可能か
「無理だ。ビジネスをしている人なんかは不利益があれば困る。だからこそ、彼らは思いと多少のお金を出して、私という『打たれ強い人』を立てているわけだ。私は友人をさらすわけにはいかない。いつかは山を越えたときは紹介する」
--それは本人の希望か?
「普通に考えたらそうだ。聞いていないが、それがマナーだ」
--資金集めの目標額は?
「(資金集めの手法を)いくら(仲間が)説明してくれても私は理解できないから、私から答えられない」
--どの程度の資金が必要との認識か
「供託金が必要なのは知っている。交通費やポスターとかも…」
--いまの政治家は人気で選ばれていると述べたが、次の選挙でも人気で選ばれてしまうが…
「政治家はすべて人気で選ばれるということだ、制度として。例えば、国会の第一学閥は東大だ。霞が関の第一学閥も東大だが、霞が関は試験で選ばれている。国会議員は選挙で選ばれている以上、たまたま高学歴者が多いだけで、人気で選ばれている」
「それはつまり知識の保証はない。だから、シンクタンクとしての役人たちがいて、そこから情報を出させて、政治家はそれに対する理性的判断をするだけの立場である。政治家自身が知識を持っている必要はない。その制度の本質を言っただけだ」
--10人の仲間の中に一緒に安保関係で市民運動をやってきた方はいるか。
「それもいる」
-何人くらい
「半分より少ない」
--名前は言えないのか
「はい」
--本人の希望で
「いや別に。僕はそれを言うべきだと思っていない」
--否定的な声も含めて教えてほしい。特にシールズ、学者の会、ママの会の反応は
「昨日から今日に来ている。私自身ネットは見られない。秘書から見せられたものしか知らない。むしろあなたが調べられる。申し訳ない」
--第3の旗の文字を「怒り」にするまでにどういう議論があったのか。成功すると思うから立ったのではないか
「じっくり議論なんかしていない。私は『国民の声』がいいと言い張った。だけど『小林も怒っているじゃないか』と。例の戦争法制定の時に衆参で3回呼ばれて理路整然と同じ批判をしたが、一つも返事がこない。これは怒りますわね」
「怒りが止まらないから招かれて日本中を講演して歩いていたわけで、『怒り』という言葉に納得した。それから短期決戦でインパクトが必要ではないかということに納得した。ヤマを超えたら『怒り』を外させてもらうというところで妥協した」
--候補者をインターネットで募るのか
「現時点では出馬するのは私1人だ。オープンに募集する。志ある方はご自分から来てください。こちらから誘うと、『誘われてきてやった』になっちゃう」
--比例選で必要な候補者が集まらなかった場合、選挙区から単独出馬するのか
「全く考えていない。10人は集まると内心思っているのでしょうね。いま言われて気づいたが…」
-集まらなければ引くと
「その通りだ」
--集まらなければ参院選は見送る?
「永遠に見送る。だってわれわれが立てた論点を時代が認めないということではないか。私にとっては平和な老後が待っている。立候補屋さんになるつもりはない」
--政策の字面だけ見ると、既存の野党の主張と重なっているような印象を受けた。具体化は
辻氏「今週の金曜日に報告会を市民にしようと考えている。いろいろな立場の方々からの意見もいただいた上で、私たちのブレーンとも詰めた上で5月いっぱいまでにはブラッシュアップしたものを出したい」
「既存野党の政策と重なるといわれても、物事ってあまり選択肢はない。私なりに私の経験と知識と良心に照らして判断した結果こうなった、パクったわけでもマネたわけではない。よくある判断をしただけだ」
非力の感は否めない
教授には言論の世界で
頑張ってほしい気持ちもある
しかし、居ても立ってもいられ
なかったというのが正直なところ
に違いないとも思い直した訳だ
教授を知ったのは
安保法制に参考人
として呼ばれ、違憲!
という考えを表明の時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪確かに、官僚機構が操る安倍内閣というシャッポのやり口はお粗末・劣悪だが≫<選挙にも行かず。。投票しても自公連立に大議席許した有権者が悪い!>【安保法制は戦争法案ではなく、米欧作戦には加われない《不戦殉死法案》なのだ】
≪集団的自衛権・安保法制は、日本の問題で戦争法案ではなく。。強制不戦殉職法案!≫<間違えては。。騙されてはいけない、米国の要請などは無い>【ところが、米軍基地移設は日本政府は何にも言えない!世界戦略なのだ!!】
憲法学者を呼び、違憲指摘させ
幅広く議論したというアリバイ作り
結局ガス抜きに過ぎないのは明らか
国民的議論とは名ばかりで。。たかだか
数百人の国会議員与野党の中だけ
それに対する大新聞中心報道だけ!
国会議員構成。。議席頭数で
審議終了、強行採決となる結論は
既に当初から描かれたシナリオで茶番!!
そろそろ。。議院内閣制は勿論のこと
国会議員に託すという間接民主制をも
見直した方が良い。。これは日本の特質
自民党と公明党の連立与党
協議して、とことん話し合って
これこそが、この姿勢こそ茶番
公明党は絶対に落ちるだろう
連立政権に残留することが党是
平和の党。。その謳い文句も怪しい
自民党は閣議決定へ向けて
準備せよ!と内閣に要請し始めた
いよいよ、クロージングに入ったのだ
閣議決定
政府(行政)の意思決定機関である閣議において、
全大臣合意のもと決定される政府全体の合意事項。
実質的には、行政の最高意思決定手法
政府というから、日本人は騙される
官僚機構の思惑に操られた政治屋
大臣の集まりが、その意向通りに
安倍内閣全体の合意として満場
一致状態の体裁を整えるということ
国民よ。。気づくべきだ
気づかない。。知りたくない
国民は放っておけばよいのだ
安倍政権を打倒すべきである
安倍首相を辞任に追い込むべきである
次の首相がいない、といってきた
しかし、政界目を凝らして探せば
次の首相ぐらいいくらでもいる
いや、首相などいなくても
日本経済は勝手に動いていく
しかし、居座ってはいけない首相
が続投することは経済だけでなく
社会に悪影響を及ぼすものである
安倍晋三内閣を操る官僚機構が
推し進める安保法制を戦争法案と
言い換える文章をしばしばみる。。
小生も一度はそう思ってみた訳だが
実は、戦争法案というよりも
強制不戦殉職法案ではないのか
米国からの強い要請ではなく
PKO/掃海艇/機雷除去/地雷除去
要は戦争状態ではなくとも充分に危険
平和維持活動といえば聞こえが。。が!
多大な殉死殉職者・重傷隊員が出る
でそれは、自殺者と共に闇に葬られる
もっとヤバいのは。。米軍基地
普天間飛行場の移設問題である
これは、日本の議員などは当然
官僚機構=政府にも発言権など無い
軍事評論家の小川和久氏は
辺野古は米軍基地として不適当
他に適した場所があると具体的に
候補地を挙げているほどなのである
しかし、日本政府と国会議員内閣は
今更米国米軍と議論蒸し返すなどは
絶対にしたくない!いや不可能なのだ!!
米国と。。米欧露と日本は対等ではない
日本政府が米国と対等に交渉出来るなど
小説や映画の世界でも実現しないのである
官僚機構に任せるから。。官僚機構傀儡
自民党や民主党に政権取らせたから失敗!
などと今頃言っても極めて遅いのであるから
せめて。。現実ぐらいは見極める必要がある
安保法制は、米軍・米欧NATO軍の下請け
PKO平和維持活動他の機雷除去等々
で、戦わずして殉死していく法案だと考える
だから、自民党安倍議員内閣に
多数派を取らせては絶対にダメ
と小生、何年も言い続けているのだ
ところが暗愚の国民世論は
御用ジャーナリズムを信じて
ものの見事に騙され続けてきた
この国民にこの政治、自戒を込め痛感
米国はじめ。。欧州・NATO
戦死者を減らしたいと悩んでいる
機雷除去で事故死だけでも。。
自殺者だけでも肩代わりなら
日本の政府政策を歓迎は当然だ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ。。慶大名誉教授が?
与党が許せないのは勿論
野党各党がダメだからだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政権獲る気など無い、世を良く
しようなどとは欠片も思っていない
そういう疑いを抱かせ、確信させる
野党第一党民進党の責任は重い!!
そして、鈍く。。お人好し。。情弱
極まりない国民世論への苛立ちも
言わないが絶対に有ることは確実
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000096-jij-pol
安全保障関連法を「憲法違反」と批判している小林節慶大名誉教授(67)は9日、東京都内の日本記者クラブで会見し、同法廃止を掲げる政治団体「国民怒りの声」を旗揚げすると発表した。
自ら代表に就任し、週内にも総務省に設立を届け出る。夏の参院選比例代表に小林氏自身を含む10人を擁立したい考えで、インターネットなどを通じて候補者と選挙資金を募る。
小林氏は安保法に関し「立憲主義の危機だ。安倍内閣には一日も早く退場してもらわなければならない」と表明。同法廃止に加え、言論の自由の回復、消費税再増税の延期、原発廃止なども旗印とし、賛同者を候補者として公募する考えを示した。選挙区には擁立せず、与野党が対決する「1人区」では野党統一候補を推す。
“小林怒り新党”発足会見(下)「他国が日本を侵略すれば堂々と自衛戦争をする。そのために自衛軍は持つ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000567-san-pol
--比例候補者だが、10人の擁立目指す中、すでに立候補にメドをつけているのは何人いるのか? 既存の政党に所属している現職や元職に呼びかけるか
「特定の方に声はかけない。なぜかというと、広く空に向かって声をかける。私、全国の講演に招かれて思ったが、意外と全国に能力や志のある方がいっぱいいる」
「ただ、なぜ彼らが政治に関わらないかというと、一つは政治は自分の問題と思っていない。なぜかというと、世襲議員系でないとか、もう一つは、ナントカ政経塾出身ではないとか。ただ、プロ意識を持った人が必ずしも今の国を良くしているとは思わない。だから広くまさに空にむけて公募をする」
「その結果、そういう志のある方を誘うと『誘われたから来たんだ』という意識が残る。だから、『どうぞ思いがたぎれば来てください』と。既存の政治家でも今の流れに疑問を持っている方、何人も知っている。でも、持っているけれども踏ん切れない方たちだ。『誘ったら、あんたに誘われたから来たんだ』という話になるから、誘わない。だけど、既存の政治家で志を持って超えて出てくる人がいれば、すべて候補者として並べて、(小林氏ら世話人11人で)きちんと審査してご無礼のないように理由をつけて結論を出したい」
--小林氏を入れて10人か?
「私を入れて11人。これは膨らんでいくと思う。ただ絶対に覇権争いとか派閥争いはさせない。これは私の個性だから」
--参院選改選1人区で野党統一候補が進んでいるが、例えば民進党に所属していても、その候補が怒りの声の政策と共鳴するならば、推薦なり支援はあり得るのか。政治団体の届け出はいつか
「1人区の統一候補で政策に共鳴して、向こうから申し出があって、それに私たちが納得すれば推薦は出す。ケンカの種をこちらからまくことは絶対したくない」
記者会見に同席した辻恵事務局長(元衆院議員)「今週中に東京都選管に届け出て、総務相宛てに届出書を出すつもり」
--政策のうち、辺野古新基地反対を入れた理由は。再交渉と書かれているが、どのように交渉するのか
「辺野古なんてのは、なぜあんなナンセンスなことが進んでいるのか、と思う。僕はアメリカで訓練を受けたから、アメリカンデモクラシーでいえば個々人が一番上で、それと直結して自治体がその次で、中央政府は連絡政府になっているから、住民投票で自治体が嫌だといっていることを国策で押しつけるのは、少なくとも世界で最初に民主国家をつくったアメリカとか、二番目につくったフランスとか、デモクラシーの伝統から言えば理解できない」
「むしろ日本はいまだにお上中心の間違ったデモクラシーだと思う。安倍政権はそれに戻ろうとしている。それから私はアメリカで仕事をしたが、アメリカは政権交代が当然の国だから、ワシントンDCにいけば、たくさんの独立したシンクタンクがあって、いつでも政府に政策を供給できるし、いつも政府に人材供給できる国だ」
「なぜ日本人は与党も野党も、アメリカにいくと、ジャパン・ハンドラーズとかいう日本をアメリカに売りつける専門家たちとしか交渉しないのか、そこが分からない。だから政権が交代したら、日本の外交官を配置し、アメリカのジャパン・ハンドラーズ以外のシンクタンクを通してアメリカの政府ときちんと交渉すれば、これはアメリカの常識にかなう話だ。選択肢として当たり前だ」
「鳩山(由紀夫元首相)さんと個人的に親しかったが、彼が言ってこけてしまった「少なくとも県外」というのは常識だ。こけたのは、アメリカの外交官のようになっていた日本の外交官に鳩山さんが手玉にとられた。今度はそうならないように政権交代後の政府にはっきりと言おうと思う。私にとって当たり前のことだ。憲法95条の精神をどうして強調しないのか理解に苦しむ。民主主義に反する。憲法95条の精神に反する。アウトなんだ、こんなの。再交渉は私にやらしてもらえれば、できる」
--安倍政権が進める政策の中で一番怒りを感じているのは安保法か?安保法についての考え方は
「一番怒りを感じるのは安保法でしょうかという複雑な質問だが、あんまりたくさんありすぎて…。ここ1、2年は安保法を軸に論争してきて、まったく無視されて怒り心頭に発しているが、結論として中国と北朝鮮が危険だからアメリカと一緒に世界のどこでも重要影響事態となったらアメリカの戦争に後ろから参戦できるという、とんでもない法律ができた」
「中国については、例えばこれだけ相互に経済で依存しあっていて、戦争なんかしたら一緒に沈んでしまう。それから日本は専守防衛だから、簡単に手の出る国ではない。急に中国が恐ろしいと言い出したのは事実誤認という気がする」
「そして日本は憲法9条で軍隊を持てない、交戦権を行使できない。これは国際法上、戦争をする道具立てを禁じている。これは敗戦国だから仕方ない。でも、おかげでわれわれは平和国家という信用もできた」
「アメリカが1軍なら、イギリスは2軍で、日本は3軍になる。ということは、ロシアと中国と明らかに敵対する。この選択肢は国際国家・日本として賢くない。今後、日本の自衛隊は銃を使いにくるとなれば、世界中で日本のNPOなどが襲われるはずだ。どうしても、憲法違反と同時に政策として愚かだと思う」
「この点をとらえても全く納得していない。どれが一番かというのは、さっきの沖縄の問題も日本の民主主義の主権が害されているとして日本国民として怒りを感じるし、TPPも日本のマーケットを勝手に解放してしまい、しかも白紙の契約書を持ってきてサインしろ、というわけでしょ。これは民主主義に反する。だから結局は安倍政権の高圧的な不思議な姿勢が一番問題だ」
--憲法9条に照らして自衛隊の存在は合憲か。憲法改正案を示す考えはあるか?
「私は自衛隊合憲説だ。つまり、海外に出ていけば国際法の戦争になるから、それをしない。専守防衛という縛りをかけた上で、創設時の名前は警察予備隊だ。もし当時のソ連軍が日本に攻め込んできたら、これは戦争でもなくて、大きな暴力団が暴れているのと同じだ。法的には刑事問題だ。それを警察が始末するのは問題ないが、警棒とピストルではどうしようもないわけで、大砲とか戦車とか軍隊のごとき腕力をもった第2警察が相手をするという方法論になっている」
「六法全書の中に、自衛隊法とかは警察法令の中に入っている。だから職務執行が警察比例の原則だ。その意味では専守防衛に徹する第2警察としての自衛隊は合憲だ」
「私の改憲案については、いま言っても無視されるわけだ。だが、問われたから答えるが、1、二度と再び侵略戦争をしない。これは日本の信用につながる。2、独立主権国家だから、間違っても他国の軍事力によってわれわれの運命を決めさせられたくはない。どこかの国が(日本を)侵略対象にした場合、堂々と自衛戦争をする。3、そのために自衛軍は持つ。それから自衛軍を用いて国際貢献はする」
「ただし、その条件として国連の安全保障理事会の決議をもってこい、と。つまり、自民党案でいくと、法律の定めるところにより海外派兵できることになっている。これでは政権を持っているものは法律をつくれるから、憲法の規範性がない。同時に『アメリカ親分』の命令で行けてしまう。ただ、私の改憲案では『アメリカ親分』の命令で世界のケンカに介入する気はない。そういう案だ」
--野党から統一名簿方式を求められた場合は、応じる余地はまだあるか
「内容によるが、それによって、私たちがもともと考えていた、例えば今日のこの動きで統一名簿方式が動いたら歓迎する。つまり、出ることが目的ではないから」
--参院選の目標は? 衆参同日選になれば、衆院にも候補者を擁立するか?
「目標といわれても、素人が立ち上がったばかりでその感覚はないが、冷静に改めて問われて考えると、政治に参加しようと思った以上、少なくとも政党要件を満たすだけは(当選者が)いないとケンカにならない。つまり、プロの議論にさんざん横で付き合っていて、イラだってしまったわけだから、プロの議論に素人として介入したい気になっている」
「だから、介入資格の(当選者)5(人)というのは目標といえば目標だが、そうう目標は立てていない。つまり、大切なことは野党全体として自公とおおさか維新の会に3分の2を取らせないことが唯一の関心事だ」
「同日選になれば、てんやわんやになる。もちろん、われわれは小さな集団だから、そんなことまで手をかけている能力はない。とにかく参院比例にオリーブの木、統一名簿をつくりなさいと言い続けて、挫折したそのエネルギーでいまここに立っているわけだから、参院の比例しか関心も能力はない。ただ、参院の推薦は出すし、衆院も推薦はできるから、それは対応する」
--自公は選挙基盤が強い。無党派層への魅力的な戦略的なパフォーマンスはあるのか?
「パフォーマンスという概念では考えていない。こうしてわれわれが立ったことがサプライズで、どうせこれまでの与野党の対決、野党間の対決があって、どうせ政治は変わらないと思っている人たちに第3の選択肢として立ったことがパフォーマンスだ。いろいろな反応が来ている。選挙(の投票)に行く楽しみができたといってくれている人がいる」
--参院選から選挙権が「18歳以上」に引き下げられる。18歳向けへのメッセージを出すとすれば
「とにかく選挙に行くことだ。特定のグループや個人に呼びかけることはしない。ただ、若者に対しては元大学教授としては、とにかく選挙に行けよ、と。本当に無関心層にうんざりしていたが、シールズがでてきて、若者も捨てたもんじゃないと思っているが、判断を誘導するつもりもない」
--政策などをみると、社民党や生活の党に近いが、将来的に一緒になることはあるのか
「組織的に一緒になることは一切考えていない。政治を目的にしているか、手段にしているかということで、政治を目的にしている方とは一緒になりたくないし、その意味で政党対確認団体の合併は間違っても、ない」
--候補者の公募を含めて参院選にどう臨むか?
「私自身が旧人類でガラケー1個で生活している。パソコンも家では家内に、事務所では秘書に管理されており、使い方も分からない。けれども、10人の仲間の中にIT系の人がいるので、短期決戦であれば、IT型選挙でしかあり得ない」
--ネットで政策を訴えていくのか
「そうだ。選挙公報も使うし、合法的に許された演説も使う。ただ、短期で知ってもらうにはベースはインターネットしかない」
--世話人の10人の氏名は明らかにすることは可能か
「無理だ。ビジネスをしている人なんかは不利益があれば困る。だからこそ、彼らは思いと多少のお金を出して、私という『打たれ強い人』を立てているわけだ。私は友人をさらすわけにはいかない。いつかは山を越えたときは紹介する」
--それは本人の希望か?
「普通に考えたらそうだ。聞いていないが、それがマナーだ」
--資金集めの目標額は?
「(資金集めの手法を)いくら(仲間が)説明してくれても私は理解できないから、私から答えられない」
--どの程度の資金が必要との認識か
「供託金が必要なのは知っている。交通費やポスターとかも…」
--いまの政治家は人気で選ばれていると述べたが、次の選挙でも人気で選ばれてしまうが…
「政治家はすべて人気で選ばれるということだ、制度として。例えば、国会の第一学閥は東大だ。霞が関の第一学閥も東大だが、霞が関は試験で選ばれている。国会議員は選挙で選ばれている以上、たまたま高学歴者が多いだけで、人気で選ばれている」
「それはつまり知識の保証はない。だから、シンクタンクとしての役人たちがいて、そこから情報を出させて、政治家はそれに対する理性的判断をするだけの立場である。政治家自身が知識を持っている必要はない。その制度の本質を言っただけだ」
--10人の仲間の中に一緒に安保関係で市民運動をやってきた方はいるか。
「それもいる」
-何人くらい
「半分より少ない」
--名前は言えないのか
「はい」
--本人の希望で
「いや別に。僕はそれを言うべきだと思っていない」
--否定的な声も含めて教えてほしい。特にシールズ、学者の会、ママの会の反応は
「昨日から今日に来ている。私自身ネットは見られない。秘書から見せられたものしか知らない。むしろあなたが調べられる。申し訳ない」
--第3の旗の文字を「怒り」にするまでにどういう議論があったのか。成功すると思うから立ったのではないか
「じっくり議論なんかしていない。私は『国民の声』がいいと言い張った。だけど『小林も怒っているじゃないか』と。例の戦争法制定の時に衆参で3回呼ばれて理路整然と同じ批判をしたが、一つも返事がこない。これは怒りますわね」
「怒りが止まらないから招かれて日本中を講演して歩いていたわけで、『怒り』という言葉に納得した。それから短期決戦でインパクトが必要ではないかということに納得した。ヤマを超えたら『怒り』を外させてもらうというところで妥協した」
--候補者をインターネットで募るのか
「現時点では出馬するのは私1人だ。オープンに募集する。志ある方はご自分から来てください。こちらから誘うと、『誘われてきてやった』になっちゃう」
--比例選で必要な候補者が集まらなかった場合、選挙区から単独出馬するのか
「全く考えていない。10人は集まると内心思っているのでしょうね。いま言われて気づいたが…」
-集まらなければ引くと
「その通りだ」
--集まらなければ参院選は見送る?
「永遠に見送る。だってわれわれが立てた論点を時代が認めないということではないか。私にとっては平和な老後が待っている。立候補屋さんになるつもりはない」
--政策の字面だけ見ると、既存の野党の主張と重なっているような印象を受けた。具体化は
辻氏「今週の金曜日に報告会を市民にしようと考えている。いろいろな立場の方々からの意見もいただいた上で、私たちのブレーンとも詰めた上で5月いっぱいまでにはブラッシュアップしたものを出したい」
「既存野党の政策と重なるといわれても、物事ってあまり選択肢はない。私なりに私の経験と知識と良心に照らして判断した結果こうなった、パクったわけでもマネたわけではない。よくある判断をしただけだ」
非力の感は否めない
教授には言論の世界で
頑張ってほしい気持ちもある
しかし、居ても立ってもいられ
なかったというのが正直なところ
に違いないとも思い直した訳だ
教授を知ったのは
安保法制に参考人
として呼ばれ、違憲!
という考えを表明の時
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪確かに、官僚機構が操る安倍内閣というシャッポのやり口はお粗末・劣悪だが≫<選挙にも行かず。。投票しても自公連立に大議席許した有権者が悪い!>【安保法制は戦争法案ではなく、米欧作戦には加われない《不戦殉死法案》なのだ】
≪集団的自衛権・安保法制は、日本の問題で戦争法案ではなく。。強制不戦殉職法案!≫<間違えては。。騙されてはいけない、米国の要請などは無い>【ところが、米軍基地移設は日本政府は何にも言えない!世界戦略なのだ!!】
憲法学者を呼び、違憲指摘させ
幅広く議論したというアリバイ作り
結局ガス抜きに過ぎないのは明らか
国民的議論とは名ばかりで。。たかだか
数百人の国会議員与野党の中だけ
それに対する大新聞中心報道だけ!
国会議員構成。。議席頭数で
審議終了、強行採決となる結論は
既に当初から描かれたシナリオで茶番!!
そろそろ。。議院内閣制は勿論のこと
国会議員に託すという間接民主制をも
見直した方が良い。。これは日本の特質
自民党と公明党の連立与党
協議して、とことん話し合って
これこそが、この姿勢こそ茶番
公明党は絶対に落ちるだろう
連立政権に残留することが党是
平和の党。。その謳い文句も怪しい
自民党は閣議決定へ向けて
準備せよ!と内閣に要請し始めた
いよいよ、クロージングに入ったのだ
閣議決定
政府(行政)の意思決定機関である閣議において、
全大臣合意のもと決定される政府全体の合意事項。
実質的には、行政の最高意思決定手法
政府というから、日本人は騙される
官僚機構の思惑に操られた政治屋
大臣の集まりが、その意向通りに
安倍内閣全体の合意として満場
一致状態の体裁を整えるということ
国民よ。。気づくべきだ
気づかない。。知りたくない
国民は放っておけばよいのだ
安倍政権を打倒すべきである
安倍首相を辞任に追い込むべきである
次の首相がいない、といってきた
しかし、政界目を凝らして探せば
次の首相ぐらいいくらでもいる
いや、首相などいなくても
日本経済は勝手に動いていく
しかし、居座ってはいけない首相
が続投することは経済だけでなく
社会に悪影響を及ぼすものである
安倍晋三内閣を操る官僚機構が
推し進める安保法制を戦争法案と
言い換える文章をしばしばみる。。
小生も一度はそう思ってみた訳だが
実は、戦争法案というよりも
強制不戦殉職法案ではないのか
米国からの強い要請ではなく
PKO/掃海艇/機雷除去/地雷除去
要は戦争状態ではなくとも充分に危険
平和維持活動といえば聞こえが。。が!
多大な殉死殉職者・重傷隊員が出る
でそれは、自殺者と共に闇に葬られる
もっとヤバいのは。。米軍基地
普天間飛行場の移設問題である
これは、日本の議員などは当然
官僚機構=政府にも発言権など無い
軍事評論家の小川和久氏は
辺野古は米軍基地として不適当
他に適した場所があると具体的に
候補地を挙げているほどなのである
しかし、日本政府と国会議員内閣は
今更米国米軍と議論蒸し返すなどは
絶対にしたくない!いや不可能なのだ!!
米国と。。米欧露と日本は対等ではない
日本政府が米国と対等に交渉出来るなど
小説や映画の世界でも実現しないのである
官僚機構に任せるから。。官僚機構傀儡
自民党や民主党に政権取らせたから失敗!
などと今頃言っても極めて遅いのであるから
せめて。。現実ぐらいは見極める必要がある
安保法制は、米軍・米欧NATO軍の下請け
PKO平和維持活動他の機雷除去等々
で、戦わずして殉死していく法案だと考える
だから、自民党安倍議員内閣に
多数派を取らせては絶対にダメ
と小生、何年も言い続けているのだ
ところが暗愚の国民世論は
御用ジャーナリズムを信じて
ものの見事に騙され続けてきた
この国民にこの政治、自戒を込め痛感
米国はじめ。。欧州・NATO
戦死者を減らしたいと悩んでいる
機雷除去で事故死だけでも。。
自殺者だけでも肩代わりなら
日本の政府政策を歓迎は当然だ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ。。慶大名誉教授が?
与党が許せないのは勿論
野党各党がダメだからだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪民進党に期待出来ない理由・・・第二自民だからだ≫<政権時代に財務省はじめ経産省にも籠絡>【野党の皮を被った自民党別働隊だ】
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
政権獲る気など無い、世を良く
しようなどとは欠片も思っていない
そういう疑いを抱かせ、確信させる
野党第一党民進党の責任は重い!!
そして、鈍く。。お人好し。。情弱
極まりない国民世論への苛立ちも
言わないが絶対に有ることは確実
北朝鮮 党大会 キム第1書記「前例ない成果」強調
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160506/k10010511391000.html
北朝鮮で36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が6日開会し、キム・ジョンウン(金正恩)第1書記は、核実験と事実上の長距離弾道ミサイルの発射について「前例のない成果だ」と強調しました。ただ、対外関係など今後に臨む姿勢については詳しく伝えられておらず、どのような考えを示したのか注目されます。
北朝鮮で36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が6日、首都ピョンヤンで始まり、党や軍の幹部など3667人の代表が出席しました。
キム・ジョンウン第1書記は拍手に迎えられて登場したあと「開会の辞」を読み上げ、「社会主義建設を切り開くための路線と課題を提示し、新たな道をもたらす歴史的な契機になるだろう」と述べて、党大会開催の意義を強調しました。
そのうえで、「ことし水素爆弾の実験と人工衛星の打ち上げを行い、前例のない成果を残した」と述べて、核実験と事実上の長距離弾道ミサイルの発射をみずからの成果として誇示しました。
これに続いて、キム第1書記は「党の活動総括報告」を行ったということですが、これまでのところ、国営メディアは詳しい内容は伝えていません。核開発と経済の立て直しを並行して進める「並進路線」に言及したのかや、韓国との統一に向けたビジョン、それにアメリカとの対外関係など、今後に臨む姿勢についてどのような考えを示したのか、注目されます。
「党の活動総括報告」は7日も引き続き行われる予定だということです。
一方、今回の党大会の議題については、党の規約の改定や党幹部の選挙に加え、キム・ジョンウン氏を党の最高ポストに選出することも盛り込まれました。キム・ジョンウン氏が第1書記に再任されるのか、新たなポストに就くのかが、注目されます。
北朝鮮指導部としては、3日か4日程度とみられる大会の期間中、就任して4年となるキム第1書記を頂点とする体制が名実ともに確立したとアピールするものとみられます。
中国共産党が祝電
中国国営の新華社通信は、北朝鮮の朝鮮労働党大会の開催にあたり中国共産党の中央委員会が6日、祝電を送ったと伝えました。
この中で、中国共産党の中央委員会は「中朝の友情は栄えある歴史的伝統であり、双方に共通の貴重な財産だ。中国の党と政府は中朝関係を非常に重視しており、ともに努力して関係を維持、強化、発展させ、双方の国家と国民に幸福をもたらし、地域ひいては世界の平和と安定と発展に積極的に貢献したいと願っている」としています。
前回、36年前の労働党大会には中国共産党は当時の李先念副主席をはじめとする訪問団を送りましたが、今回は代表を送ったかどうか伝えられていません。
小生。。このニュースのまた関連
ニュース映像を観ながら。。世界の
報道陣が詰め掛け、見守る様を観て
北朝鮮も普通に国際社会の一員
と素直に感じてしまった訳なのだが
物凄いニュースも入ってきた
北朝鮮のミサイル開発にイギリス人が関与 パナマ文書で明らかに
http://hosyusokuhou.jp/archives/47512999.html
北朝鮮で約20年の勤務歴を持つ英国人男性が2006年に出資した会社が、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島でフロント企業を設立し、核・弾道ミサイル開発に関与していたことが分かった。
タックスヘイブン利用者の情報を暴露した「パナマ文書」を基に、英ガーディアン紙が7日までに報じた。米政府は13年、出資会社とフロント企業を制裁対象に加えており、北朝鮮は核・ミサイル開発の資金調達を目的にバージン諸島を利用していたとみられる。
この英国人男性はナイジェル・コーウィ氏。ガーディアンなどによると、コーウィ氏は1962年に生まれ、英エディンバラ大学を卒業後、英金融大手HSBCの香港支店などで約10年間勤務。中国語や韓国語を操り、95年ごろから平壌の銀行で働き始めた。米財務省が13年6月に制裁対象に加えた北朝鮮の大同信用銀行(DCB)で98年から11年まで働き、最高経営責任者(CEO)も務めたという。
北朝鮮の資金調達方法
あまりビックリもしないのも確か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪経済も外交も絶対に安倍政権及びそれを操る為政者の思い通りにならない≫【為替と株価は悪化の一途、北朝鮮が基盤を根底から揺るがす!】
安倍首相、拉致問題の解決に全力であたる考えをあらためて示す
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160410-00000231-fnn-pol
『安倍首相は9日、都内で開かれた拉致問題に関する国民集会であいさつし、問題の解決に全力であたる考えを、あらためて示した。
安倍首相は「北朝鮮に対して、厳しい圧力をかけながら、同時に対話の窓口を閉ざすことなく、拉致問題の解決に向けて、全力を尽くしてまいります」と述べた。
10日から始まるG7(主要7カ国)外相会合でも、北朝鮮問題は取り上げられる見通しだが、核やミサイルなどの挑発行為を続ける北朝鮮に対し、実効性のある対策は打ち出せていないのが実情となっている』
安倍首相?安倍総理だ!っちゅうのに
欧州の首相・宰相とは区別して総理
政府を代表せず、閣僚の代表に過ぎ
ないから。。と何度も言ってきた訳だ
さすがフジサンケイ、安倍の応援団
残念ながら、拉致問題そう簡単ではない
いや、解決などしないのかも知れない
インタビュー:為替の偏った動きには対策の用意=菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-reut-bus_all
『[東京 10日 ロイター] - 菅義偉官房長官は、ロイターとのインタビューに応じ、外国為替市場で一時1ドル107円台の円高水準を付けたことに関し、偏った動きには「日本として対策をやる用意がある」と述べた。
2017年4月の消費税率10%への引き上げについては「リーマン・ショックのような重大な事態が発生しているとは認識していない」とし、増税を前に必要な環境整備を急ぐ考えを示した。
外国為替市場で、1年5カ月ぶりの水準まで円が買われた背景には、安倍晋三首相が米紙のインタビューで為替介入に慎重な姿勢を示したことがあるとされる。
菅官房長官はこうした見方に対し、安倍首相の発言は、2月の主要20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議で「通貨の競争的な引き下げを回避する」ことで一致したことを踏まえ、長期にわたって為替を操作し続けるのは望ましくないと指摘したに過ぎないと説明。為替介入がしづらくなったのではないかとの見方については「当たっていない」と明確に否定した。
一方、デフレからの脱却に向け、政府・日銀は連携して物価安定目標2%の実現をめざすと強調。日銀が導入したマイナス金利政策の効果は「中長期的に見守っていく」と述べた』
経済。。その基になる外交
日本ではもうどうにもならない
これらこそ、政権の望み通り
には絶対にならないに違いない
各国の協調頼み?それも無理
円安へ誘導。。株価上昇策どちらも
もう策は尽きた、GPIF国民の年金
使い果たしてしまったのではないか
日本国内ではもう株など買わない
各国政府系・ハゲタカファンドの
マネーゲームに翻弄されて終わる
北朝鮮ミサイル騒動後の、驚天動地の結末とは
http://toyokeizai.net/articles/-/13630?page=5
マネーの行き先としての北朝鮮
実はここで出て来るのが北朝鮮なのである。次なる「安全なオフショアマーケット」が西側諸国であることはもはやありえない。なぜならばそこでは銀行の守秘義務がもはや無意味なものとされていくからである。そうであると残るのはただひとつ、「共産圏」なのである。しかも運用実績を持つ「共産主義国」でなければならないというわけなのだ。
この意味でトップクラスに躍り出るのが、ひとつには北朝鮮というわけなのである。なぜか? その理由は金王朝の「王子」たちがいずれもどこの国のインターナショナルスクールに預けられていたのかを思い出せばわかるのである。東南アジア諸国を中心とした閥族集団たちは北朝鮮に資金を預けており、これを運用すべく、あの「金正男」を中心とするエリート集団たちはウィーンやパリ、そしてスイスを頻繁に訪れている。だからこそ金融大国「スイス」はこれら王子たちを預かり、かつODAを用いて平壌にMBA(経営学修士号)スクールまで設立・運営してきたのである。
北朝鮮に経済制裁の日本だが
これこそも思い通りにならない!
水面下で付き合っている国家が
沢山あり、60カ国か恐らくそれ以上
ロイヤルファミリーはじめ選抜の
スポーツ選手が欧州で英才教育
貿易面でも、北朝鮮を得意先に
する国家はいくらでもあり、日本が
制裁していても知らんぷりだろう
表面上は従う顔、がしかし金儲け。。
中国は当然!何より欧州だけでなく
ロシアもそうだろう。。何と米国が背後に
≪日米韓でトライアングル同盟。。そして中国も交え東アジアリーダーシップ?≫<まさか、騙されているのは日本!>【米のヒットマン北朝鮮が、日本いじめで核実験・弾道ミサイル】
北朝鮮の核実験で一気に高まった「衆参ダブル選」の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160109-00047313-gendaibiz-pol
何やら。。安倍政権は、北朝鮮の水爆?
小型核実験を利用して?織り込み済み?
北の実験や弾道ミサイルが、安倍タカ派
政策に追い風となり、支持率上昇なのか?
日本の初心な国民世論はどうでも良い
歳川氏、相変わらずの御用ジャーナリスト
安倍応援団青山繁晴と並び称されたいのか。。
それなら、なぜ。。北朝鮮拉致問題で
あそこまでコケにされ、翻弄されている?
蓮池さんが『うそつき安倍』と告発しているが。。
日本政府が操る安倍内閣そして
内閣総理大臣安倍晋三が騙されている
また、米国はじめ欧州先進国も
ヤバイ国日本と組むはずが無いのだ
昭和の時代。。いや戦前から
情報・諜報ズブズブのスパイ天国
日本とは危なくて間違っても組めない
北朝鮮が、もしも米国の差し金
ヒットマンとして。。日本に向けて
ミサイルぶっ放し、核実験だとしたら。。
10年も前の記事が面白い
リチャードコシミズ氏の論考である
★北朝鮮の核実験は、北朝鮮の核実験ではなかった。
(世界の闇を語る父と子の普通の会話集 P.3)
http://richardkoshimizu.hateblo.jp/entry/20150806/1438800447
お父さん、北朝鮮がついにやったね、核実験。これで、北に核攻撃の能力があることがはっきりしたね。
いや、どうだろうか。北朝鮮に攻撃力があるんじゃなくて、北朝鮮で核実験をした連中に、攻撃力があるってことだろうな。
毎度おなじみ意味不明な導入ですね。
あのね、核実験では特有の地震波が計測されるの知ってるだろ?その地震波の強さで、核実験の規模が類推出来る。今回の地震波は、マグニチュード3.7とかで、核爆発の規模としてはきわめて小さかった。1キロトン以下だったと推定されているな。ちなみに長崎の原爆は、20キロトンの規模だった。
それって、北朝鮮に技術がないから、威力の小さな核しか作れなかったってことじゃないの?
いや、それは逆だ。大きな核を作るのは簡単だ。だが、でかすぎる核は、敵国どころか隣の友好国まで破壊してしまう。それでは、使い物にならない。だから、威力を小さくして、ピンポイントで攻撃するのが、新しい核戦争の姿なんだが、その威力の小さな核を作るってのが難しい。中国へは実験の前に北朝鮮から通告があり、4キロトン規模の予定だと説明されたそうだ。4キロトンであっても、もとより北朝鮮風情に製造できる技術なんかあるわけない。おそらく、米国とイスラエルぐらいしか、つくれないだろうな。ロシアも可能性はあるが。
そうなると、北朝鮮の小型核って......
北朝鮮の小型核ではなかった可能性がある。第三国から持ち込まれたのかもしれない。
え、どこから?
可能性のあるのは、旧ソ連かイスラエルだな。
でも、アメリカの当局は、核実験の失敗だッたとか、不発だったとか言ってるよ。
そう言い訳して、小型核の使用を隠そうとしているんじゃないのか?それと、今回の実験で不可思議なのは、米軍以外では、放射性物質の検出が報告されていないことだ。北朝鮮が持っていると思われるのは、プルトニウム型原爆だけれど、これを使えば、微量でも放射性物質が大気中に放出されるから、実験の中身がわかる。放射性同位元素が検出されるはずだから、それを分析すればいいわけだよ。だが、今回、日本の自衛隊や韓国なども実験後に調査をしているけど、放射性物質は一切検知されなかった。米軍が「北朝鮮上空」で検知したとなっているが、それがなにであったのか公表されていない。「プルトニウム型原爆」だったと開示されているが、根拠は示されていない。本来、検出された放射性同位元素を公表しても支障はないはずだが。米軍以外では、いかなる機関も検出できていないのが、不思議なんだよな。その米軍が、実験後すぐに嘉手納のWC-135偵察機を飛ばして、放射性物質の検査をするのが当たり前なのに、当日は飛ばさなかったね。これも大いに気になる点だ。
正に、今現在の情勢にピッタリ当てはまる
小型の核は、より高い技術力。。
米国、ロシア、イスラエルぐらいしか
今なら、中国はどうなのだろうか。。
もっと気になる衝撃の言葉
核実験に北朝鮮という場所が選ばれ
しかし、北朝鮮がやったとは限らない
オフショア天国タックスヘイブン。。
北朝鮮。。こんな安全な場所も無い
そうこうしているうちに
国内では東京地検特捜部が
疑獄事件捜査に動き出している
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英国人が個人で北朝鮮に
またミサイル開発に協力して
いたとは到底思えない訳であり
英国の企業。。いや機関、政府
の意を受け、いや英国人だから
英国とは限らず、米国や欧州の
組織や機関の命を受け、と考える
いずれにせよ、日本の制裁に対する
協力など誰もスルーするのは確実だ
安倍総理の欧州各国及びロシア
訪問も、全く成果が上がらなかった
実際はもっと惨憺たる結果だったはず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160506/k10010511391000.html
北朝鮮で36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が6日開会し、キム・ジョンウン(金正恩)第1書記は、核実験と事実上の長距離弾道ミサイルの発射について「前例のない成果だ」と強調しました。ただ、対外関係など今後に臨む姿勢については詳しく伝えられておらず、どのような考えを示したのか注目されます。
北朝鮮で36年ぶりとなる朝鮮労働党大会が6日、首都ピョンヤンで始まり、党や軍の幹部など3667人の代表が出席しました。
キム・ジョンウン第1書記は拍手に迎えられて登場したあと「開会の辞」を読み上げ、「社会主義建設を切り開くための路線と課題を提示し、新たな道をもたらす歴史的な契機になるだろう」と述べて、党大会開催の意義を強調しました。
そのうえで、「ことし水素爆弾の実験と人工衛星の打ち上げを行い、前例のない成果を残した」と述べて、核実験と事実上の長距離弾道ミサイルの発射をみずからの成果として誇示しました。
これに続いて、キム第1書記は「党の活動総括報告」を行ったということですが、これまでのところ、国営メディアは詳しい内容は伝えていません。核開発と経済の立て直しを並行して進める「並進路線」に言及したのかや、韓国との統一に向けたビジョン、それにアメリカとの対外関係など、今後に臨む姿勢についてどのような考えを示したのか、注目されます。
「党の活動総括報告」は7日も引き続き行われる予定だということです。
一方、今回の党大会の議題については、党の規約の改定や党幹部の選挙に加え、キム・ジョンウン氏を党の最高ポストに選出することも盛り込まれました。キム・ジョンウン氏が第1書記に再任されるのか、新たなポストに就くのかが、注目されます。
北朝鮮指導部としては、3日か4日程度とみられる大会の期間中、就任して4年となるキム第1書記を頂点とする体制が名実ともに確立したとアピールするものとみられます。
中国共産党が祝電
中国国営の新華社通信は、北朝鮮の朝鮮労働党大会の開催にあたり中国共産党の中央委員会が6日、祝電を送ったと伝えました。
この中で、中国共産党の中央委員会は「中朝の友情は栄えある歴史的伝統であり、双方に共通の貴重な財産だ。中国の党と政府は中朝関係を非常に重視しており、ともに努力して関係を維持、強化、発展させ、双方の国家と国民に幸福をもたらし、地域ひいては世界の平和と安定と発展に積極的に貢献したいと願っている」としています。
前回、36年前の労働党大会には中国共産党は当時の李先念副主席をはじめとする訪問団を送りましたが、今回は代表を送ったかどうか伝えられていません。
小生。。このニュースのまた関連
ニュース映像を観ながら。。世界の
報道陣が詰め掛け、見守る様を観て
北朝鮮も普通に国際社会の一員
と素直に感じてしまった訳なのだが
物凄いニュースも入ってきた
北朝鮮のミサイル開発にイギリス人が関与 パナマ文書で明らかに
http://hosyusokuhou.jp/archives/47512999.html
北朝鮮で約20年の勤務歴を持つ英国人男性が2006年に出資した会社が、タックスヘイブン(租税回避地)の英領バージン諸島でフロント企業を設立し、核・弾道ミサイル開発に関与していたことが分かった。
タックスヘイブン利用者の情報を暴露した「パナマ文書」を基に、英ガーディアン紙が7日までに報じた。米政府は13年、出資会社とフロント企業を制裁対象に加えており、北朝鮮は核・ミサイル開発の資金調達を目的にバージン諸島を利用していたとみられる。
この英国人男性はナイジェル・コーウィ氏。ガーディアンなどによると、コーウィ氏は1962年に生まれ、英エディンバラ大学を卒業後、英金融大手HSBCの香港支店などで約10年間勤務。中国語や韓国語を操り、95年ごろから平壌の銀行で働き始めた。米財務省が13年6月に制裁対象に加えた北朝鮮の大同信用銀行(DCB)で98年から11年まで働き、最高経営責任者(CEO)も務めたという。
北朝鮮の資金調達方法
あまりビックリもしないのも確か
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪経済も外交も絶対に安倍政権及びそれを操る為政者の思い通りにならない≫【為替と株価は悪化の一途、北朝鮮が基盤を根底から揺るがす!】
安倍首相、拉致問題の解決に全力であたる考えをあらためて示す
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160410-00000231-fnn-pol
『安倍首相は9日、都内で開かれた拉致問題に関する国民集会であいさつし、問題の解決に全力であたる考えを、あらためて示した。
安倍首相は「北朝鮮に対して、厳しい圧力をかけながら、同時に対話の窓口を閉ざすことなく、拉致問題の解決に向けて、全力を尽くしてまいります」と述べた。
10日から始まるG7(主要7カ国)外相会合でも、北朝鮮問題は取り上げられる見通しだが、核やミサイルなどの挑発行為を続ける北朝鮮に対し、実効性のある対策は打ち出せていないのが実情となっている』
安倍首相?安倍総理だ!っちゅうのに
欧州の首相・宰相とは区別して総理
政府を代表せず、閣僚の代表に過ぎ
ないから。。と何度も言ってきた訳だ
さすがフジサンケイ、安倍の応援団
残念ながら、拉致問題そう簡単ではない
いや、解決などしないのかも知れない
インタビュー:為替の偏った動きには対策の用意=菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00000010-reut-bus_all
『[東京 10日 ロイター] - 菅義偉官房長官は、ロイターとのインタビューに応じ、外国為替市場で一時1ドル107円台の円高水準を付けたことに関し、偏った動きには「日本として対策をやる用意がある」と述べた。
2017年4月の消費税率10%への引き上げについては「リーマン・ショックのような重大な事態が発生しているとは認識していない」とし、増税を前に必要な環境整備を急ぐ考えを示した。
外国為替市場で、1年5カ月ぶりの水準まで円が買われた背景には、安倍晋三首相が米紙のインタビューで為替介入に慎重な姿勢を示したことがあるとされる。
菅官房長官はこうした見方に対し、安倍首相の発言は、2月の主要20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議で「通貨の競争的な引き下げを回避する」ことで一致したことを踏まえ、長期にわたって為替を操作し続けるのは望ましくないと指摘したに過ぎないと説明。為替介入がしづらくなったのではないかとの見方については「当たっていない」と明確に否定した。
一方、デフレからの脱却に向け、政府・日銀は連携して物価安定目標2%の実現をめざすと強調。日銀が導入したマイナス金利政策の効果は「中長期的に見守っていく」と述べた』
経済。。その基になる外交
日本ではもうどうにもならない
これらこそ、政権の望み通り
には絶対にならないに違いない
各国の協調頼み?それも無理
円安へ誘導。。株価上昇策どちらも
もう策は尽きた、GPIF国民の年金
使い果たしてしまったのではないか
日本国内ではもう株など買わない
各国政府系・ハゲタカファンドの
マネーゲームに翻弄されて終わる
北朝鮮ミサイル騒動後の、驚天動地の結末とは
http://toyokeizai.net/articles/-/13630?page=5
マネーの行き先としての北朝鮮
実はここで出て来るのが北朝鮮なのである。次なる「安全なオフショアマーケット」が西側諸国であることはもはやありえない。なぜならばそこでは銀行の守秘義務がもはや無意味なものとされていくからである。そうであると残るのはただひとつ、「共産圏」なのである。しかも運用実績を持つ「共産主義国」でなければならないというわけなのだ。
この意味でトップクラスに躍り出るのが、ひとつには北朝鮮というわけなのである。なぜか? その理由は金王朝の「王子」たちがいずれもどこの国のインターナショナルスクールに預けられていたのかを思い出せばわかるのである。東南アジア諸国を中心とした閥族集団たちは北朝鮮に資金を預けており、これを運用すべく、あの「金正男」を中心とするエリート集団たちはウィーンやパリ、そしてスイスを頻繁に訪れている。だからこそ金融大国「スイス」はこれら王子たちを預かり、かつODAを用いて平壌にMBA(経営学修士号)スクールまで設立・運営してきたのである。
北朝鮮に経済制裁の日本だが
これこそも思い通りにならない!
水面下で付き合っている国家が
沢山あり、60カ国か恐らくそれ以上
ロイヤルファミリーはじめ選抜の
スポーツ選手が欧州で英才教育
貿易面でも、北朝鮮を得意先に
する国家はいくらでもあり、日本が
制裁していても知らんぷりだろう
表面上は従う顔、がしかし金儲け。。
中国は当然!何より欧州だけでなく
ロシアもそうだろう。。何と米国が背後に
≪日米韓でトライアングル同盟。。そして中国も交え東アジアリーダーシップ?≫<まさか、騙されているのは日本!>【米のヒットマン北朝鮮が、日本いじめで核実験・弾道ミサイル】
北朝鮮の核実験で一気に高まった「衆参ダブル選」の可能性
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160109-00047313-gendaibiz-pol
何やら。。安倍政権は、北朝鮮の水爆?
小型核実験を利用して?織り込み済み?
北の実験や弾道ミサイルが、安倍タカ派
政策に追い風となり、支持率上昇なのか?
日本の初心な国民世論はどうでも良い
歳川氏、相変わらずの御用ジャーナリスト
安倍応援団青山繁晴と並び称されたいのか。。
それなら、なぜ。。北朝鮮拉致問題で
あそこまでコケにされ、翻弄されている?
蓮池さんが『うそつき安倍』と告発しているが。。
日本政府が操る安倍内閣そして
内閣総理大臣安倍晋三が騙されている
また、米国はじめ欧州先進国も
ヤバイ国日本と組むはずが無いのだ
昭和の時代。。いや戦前から
情報・諜報ズブズブのスパイ天国
日本とは危なくて間違っても組めない
北朝鮮が、もしも米国の差し金
ヒットマンとして。。日本に向けて
ミサイルぶっ放し、核実験だとしたら。。
10年も前の記事が面白い
リチャードコシミズ氏の論考である
★北朝鮮の核実験は、北朝鮮の核実験ではなかった。
(世界の闇を語る父と子の普通の会話集 P.3)
http://richardkoshimizu.hateblo.jp/entry/20150806/1438800447
お父さん、北朝鮮がついにやったね、核実験。これで、北に核攻撃の能力があることがはっきりしたね。
いや、どうだろうか。北朝鮮に攻撃力があるんじゃなくて、北朝鮮で核実験をした連中に、攻撃力があるってことだろうな。
毎度おなじみ意味不明な導入ですね。
あのね、核実験では特有の地震波が計測されるの知ってるだろ?その地震波の強さで、核実験の規模が類推出来る。今回の地震波は、マグニチュード3.7とかで、核爆発の規模としてはきわめて小さかった。1キロトン以下だったと推定されているな。ちなみに長崎の原爆は、20キロトンの規模だった。
それって、北朝鮮に技術がないから、威力の小さな核しか作れなかったってことじゃないの?
いや、それは逆だ。大きな核を作るのは簡単だ。だが、でかすぎる核は、敵国どころか隣の友好国まで破壊してしまう。それでは、使い物にならない。だから、威力を小さくして、ピンポイントで攻撃するのが、新しい核戦争の姿なんだが、その威力の小さな核を作るってのが難しい。中国へは実験の前に北朝鮮から通告があり、4キロトン規模の予定だと説明されたそうだ。4キロトンであっても、もとより北朝鮮風情に製造できる技術なんかあるわけない。おそらく、米国とイスラエルぐらいしか、つくれないだろうな。ロシアも可能性はあるが。
そうなると、北朝鮮の小型核って......
北朝鮮の小型核ではなかった可能性がある。第三国から持ち込まれたのかもしれない。
え、どこから?
可能性のあるのは、旧ソ連かイスラエルだな。
でも、アメリカの当局は、核実験の失敗だッたとか、不発だったとか言ってるよ。
そう言い訳して、小型核の使用を隠そうとしているんじゃないのか?それと、今回の実験で不可思議なのは、米軍以外では、放射性物質の検出が報告されていないことだ。北朝鮮が持っていると思われるのは、プルトニウム型原爆だけれど、これを使えば、微量でも放射性物質が大気中に放出されるから、実験の中身がわかる。放射性同位元素が検出されるはずだから、それを分析すればいいわけだよ。だが、今回、日本の自衛隊や韓国なども実験後に調査をしているけど、放射性物質は一切検知されなかった。米軍が「北朝鮮上空」で検知したとなっているが、それがなにであったのか公表されていない。「プルトニウム型原爆」だったと開示されているが、根拠は示されていない。本来、検出された放射性同位元素を公表しても支障はないはずだが。米軍以外では、いかなる機関も検出できていないのが、不思議なんだよな。その米軍が、実験後すぐに嘉手納のWC-135偵察機を飛ばして、放射性物質の検査をするのが当たり前なのに、当日は飛ばさなかったね。これも大いに気になる点だ。
正に、今現在の情勢にピッタリ当てはまる
小型の核は、より高い技術力。。
米国、ロシア、イスラエルぐらいしか
今なら、中国はどうなのだろうか。。
もっと気になる衝撃の言葉
核実験に北朝鮮という場所が選ばれ
しかし、北朝鮮がやったとは限らない
オフショア天国タックスヘイブン。。
北朝鮮。。こんな安全な場所も無い
そうこうしているうちに
国内では東京地検特捜部が
疑獄事件捜査に動き出している
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
英国人が個人で北朝鮮に
またミサイル開発に協力して
いたとは到底思えない訳であり
英国の企業。。いや機関、政府
の意を受け、いや英国人だから
英国とは限らず、米国や欧州の
組織や機関の命を受け、と考える
いずれにせよ、日本の制裁に対する
協力など誰もスルーするのは確実だ
安倍総理の欧州各国及びロシア
訪問も、全く成果が上がらなかった
実際はもっと惨憺たる結果だったはず
2016参院選 やっぱり決められない民進
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
■政権公約素案 消費税10%・TPP・改憲手つかず
民進党は28日までの2日間、夏の参院選の政権公約(マニフェスト)に関する所属議員の懇談会を開き、素案を示した。格差解消を前面に打ち出す一方、来年4月の消費税率10%引き上げの賛否や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、憲法改正といった主要課題への言及はなく、「決められない政治」を印象づけた。目玉政策にも乏しく、「エッジの効いたマニフェスト」(岡田克也代表)とは言い難い。(松本学)
素案には、平成32年までに最低賃金(時給)を千円に引き上げることや、同一労働同一賃金の確立などが盛り込まれた。
しかし、党内で賛否が割れる消費税増税やTPP、沖縄の基地問題については一切記述がなく、「バラバラ感」の露見を回避しようとの意図が透けて見える。憲法に関しても「未来志向の憲法を構想」との綱領の文言を踏襲しただけで、党の憲法観を積極的に国民に問う姿勢はみじんもない。
給付型奨学金創設や保育士の処遇改善などで独自の施策も打ち出してはいるが、政府・与党と基本的な方向性は同じだ。被選挙権年齢の引き下げや選択的夫婦別姓制度の導入を掲げているものの、自民党などとの差別化の決め手は見当たらない。
精彩を欠いた素案は、党内の「熱」の低さの象徴のようにも映る。2日間の参加者は延べ約100人で、党所属議員の6割強にすぎなかった。ただ、素案が旧民主党政権時代の失敗への反省の裏返しであることも事実だ。
岡田氏は、政権を獲得した21年の衆院選公約について「あまりにも過大だった。財源の裏付けもないまま多くを言い過ぎて、国民に失望を与えた」と公言している。「正直なマニフェスト」を強調する考えで、「愚直に腰を据えて政権奪還を目指す姿勢」(党幹部)ゆえの安全運転というわけだ。
マニフェストは所属国会議員や地方組織の意見も踏まえ、5月中の完成を目指している。懇談会では「TPPについての考え方をきちんと書き、政権への対抗軸を打ち出す必要がある」「消費税に関してもメッセージを出すべきだ」などとの意見が相次いだ。
岡田氏も28日、これらの項目について「状況を見ながら追加していく」と記者団に語ったが、主要政策への言及を避けたままでは政権批判票の受け皿にはなり得ない。
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
今、安倍官邸で一番権力を握っている
今井秘書官が前原誠司のところに行き
理論武装させ、橋下徹が前原の下へ、か
≪民進党岡田が、消費税増税10%に賛成していない、という擁護見解がある≫【それには絶対に納得出来ない!ならもっとハッキリ<増税の前にやることが有る>と言え!!】
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
行政改革を徹底し、社会保障の充実をやることが
前提であると、法律に定められている。
その条件がととのえられていないのであるから、
そもそも消費税を上げるとか、上げないとかの議論
をすること自体に法的な根拠がない。
法的な根拠がないのに、消費税を上げることは
違法行為である。
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
そして。。原発推進・原発再稼働
民主党支持母体連合は原子力ムラ
の構成員だとも過去に述べた訳だ
≪労働組合連合なんて。。原子力ムラの擁護者≫<橋下大阪維新が去った後の松野維新には小沢一郎の影が>【消費増税と原発推進の連合民主党は拒絶なのだ】
連合なんて、今や全労働組合
組織率17%という中で、最大
労組と言えども、労働者代弁
組織ではない!ましてや。。。
自民党に擦り寄り。。旧民主党を
動かして、国民の利益とは相反する
野望を抱くとはケシカランことこの上なく
そして宏池会に民進党を身売り?
国民の投票で選ばれた議員の集まり
を身売りとは何事か!!身の程を知れ
だいたい宏池会とか、派閥を名指し
している時点で思考回路がアウトだ
自民党派閥など、今やどこも政策も
思想信条も無い、議員の集団に過ぎず
官僚機構が自らの思惑を強行
するために、国会議決で纏めて
動かすだけの道具に他ならない訳だ
擁護し過ぎ!岡田発言は
馬渕議員発言とは明らかに違う
「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ”
行政改革・社会保障充実?なら強調して
「増税の前にやることが有るだろう」だろう
一般有権者・国民がひと目で
解ることを言わなければ主張に
ならんのだ!これは選挙である!!
財務省。。経産省。。官僚機構に
支配された労働組合連合が民進党
になった今も、自民党と大連立夢想
お前ら、何様か!と言いたくなってくる
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
民進党は、自民党やおおさか維新
と同様、浮動票で成り立つ政党だ
共産党や公明党のような固定支持
による強固な基盤が無いと言える
なので、あまり偉そうにすんなよな
この官僚機構傀儡めが!恥を知れ!!
と言いたい訳であり、民進党分断
分党!野党側へ反増税反原発議員
を引き抜く作業が必要なのである
それが出来るのは、小沢一郎だけだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00000060-san-pol
■政権公約素案 消費税10%・TPP・改憲手つかず
民進党は28日までの2日間、夏の参院選の政権公約(マニフェスト)に関する所属議員の懇談会を開き、素案を示した。格差解消を前面に打ち出す一方、来年4月の消費税率10%引き上げの賛否や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)、憲法改正といった主要課題への言及はなく、「決められない政治」を印象づけた。目玉政策にも乏しく、「エッジの効いたマニフェスト」(岡田克也代表)とは言い難い。(松本学)
素案には、平成32年までに最低賃金(時給)を千円に引き上げることや、同一労働同一賃金の確立などが盛り込まれた。
しかし、党内で賛否が割れる消費税増税やTPP、沖縄の基地問題については一切記述がなく、「バラバラ感」の露見を回避しようとの意図が透けて見える。憲法に関しても「未来志向の憲法を構想」との綱領の文言を踏襲しただけで、党の憲法観を積極的に国民に問う姿勢はみじんもない。
給付型奨学金創設や保育士の処遇改善などで独自の施策も打ち出してはいるが、政府・与党と基本的な方向性は同じだ。被選挙権年齢の引き下げや選択的夫婦別姓制度の導入を掲げているものの、自民党などとの差別化の決め手は見当たらない。
精彩を欠いた素案は、党内の「熱」の低さの象徴のようにも映る。2日間の参加者は延べ約100人で、党所属議員の6割強にすぎなかった。ただ、素案が旧民主党政権時代の失敗への反省の裏返しであることも事実だ。
岡田氏は、政権を獲得した21年の衆院選公約について「あまりにも過大だった。財源の裏付けもないまま多くを言い過ぎて、国民に失望を与えた」と公言している。「正直なマニフェスト」を強調する考えで、「愚直に腰を据えて政権奪還を目指す姿勢」(党幹部)ゆえの安全運転というわけだ。
マニフェストは所属国会議員や地方組織の意見も踏まえ、5月中の完成を目指している。懇談会では「TPPについての考え方をきちんと書き、政権への対抗軸を打ち出す必要がある」「消費税に関してもメッセージを出すべきだ」などとの意見が相次いだ。
岡田氏も28日、これらの項目について「状況を見ながら追加していく」と記者団に語ったが、主要政策への言及を避けたままでは政権批判票の受け皿にはなり得ない。
産経の記事などに興味は無い
何かテーマが無いとと思っただけ
民進党は政権など獲ろう
とは思っていないとも考えている
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪旧民主党が維新吸収で巨大化民進党に≫<しかし大きくなった分体質は悪化劣化>【自民と同様完全官僚支配だ、もう野党には要らない】
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42019
今、安倍官邸で一番権力を握っている
今井秘書官が前原誠司のところに行き
理論武装させ、橋下徹が前原の下へ、か
≪民進党岡田が、消費税増税10%に賛成していない、という擁護見解がある≫【それには絶対に納得出来ない!ならもっとハッキリ<増税の前にやることが有る>と言え!!】
カレイドスコープ
事実は「民進党は消費増税10%に賛成していない」
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4275.html
カレイドスコープは、度々引用
愛読しているブログである、が!!
今回は到底賛成し難い、と言うしか
時事通信はじめ記者クラブ
安倍政権機関紙の御用マスコミ
大メディアが捏造するというのは
小生も何度となくみてきた訳だが
民進党が、岡田代表が消費増税に
賛成していない、には全く納得出来ない
行政改革を徹底し、社会保障の充実をやることが
前提であると、法律に定められている。
その条件がととのえられていないのであるから、
そもそも消費税を上げるとか、上げないとかの議論
をすること自体に法的な根拠がない。
法的な根拠がないのに、消費税を上げることは
違法行為である。
何を眠たいことを言っているのか!
学会の論文じゃあるまいし!選挙だ
一般有権者が相手、これじゃ解らん!!
なぜこのような玉虫色発言になるのか
民進党には、旧民主党幹部はじめ増税
容認派いや増税賛成派いや洗脳された
輩が多数混じっているからなのである。
民進党内は全然まとまっていないのだ!
≪野党共闘で、巨大化した民主+維新の民進党合流を重要視する向き≫【しかし、やっぱり動機が不純だ!自民党との大連立を考えている!!】
1強に挑む
「民進」再出発/下 連合基本方針、消えた「支援」 党名・綱領、決定過程に不満
http://mainichi.jp/articles/20160326/ddm/005/010/037000c
民主党と維新の党が合流
民進党が船出した。。が!!
早速胡散臭い情報が流れてきた
連合の有力労組の幹部は「労組の
体力があるうちに、(自民党のリベ
ラル系派閥の)宏池会に身売りする
のも選択肢だ」と露骨に語っただと!!
実は、それに似た情報は
古い話としてキャッチはしていた
が、昔の話と大して気にもとめず
特集~消費税増税は必要ない!
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_noda.html
野田佳彦が消費税増税に固執する理由
大手新聞やテレビには絶対に言えない
素晴らしく核心をついた記事といえる
自民党と民主党の大連立。。
これは既に消費税三党合意との
形で実現されてしまったともいえる
そして、最終項の弱みを握られた
で、消費税増税の道筋をつけ解散
民主党超大惨敗で、自民党安倍に
政権を譲った訳で。。お約束通り
安倍総理は消費税8%に増税した
安倍が財務省に弱み握られた件
小生も何度も触れているが。。つまり、
民主党野田と自民党安倍は傀儡
同じ穴のムジナ!違和感すら無い・・・。
生活の党小沢一郎共同代表
野党共闘をプロデュースする
立役者であり、中心人物である
しかし、その小沢一郎氏にして
民進党船出には、やや懐疑的
小沢一郎氏、民進党について「どこかで聞いた事が」
http://www.nikkansports.com/general/news/1617161.html
潰す訳にもいかないので。。また
野党が広く合流して団結するなら
という程度なのである。当たり前だ
消費税増税の旗を降ろさないばかりか
さらに推進、安倍総理にシッカリ増税
後押しするかのような面々がそのまま
そして、新生民進党の幹部人事で
気になったことがある。。それは
民進党代表に岡田克也
民主党代表に就任仕方ない
幹事長に民主の枝野幸男
幹事長のような荒仕事は好きに
代表代行には、松野氏は
「民主党を離党した責任を取る」と固辞
これは不自然な固辞の仕方である
なぜ固辞するのか。。フリーになって
さらに再編の野党共闘に尽力なのか
政務調査会長に山尾志桜里衆院議員
これが唯一、明るい兆し一筋の光明!
ホントは代表という声も多かった
まぁ、しかし幹部に食い込んだ
民進党としても苦肉の策だろう
ただ。。民主党時代政策調査会長
民進党でなぜ、政務調査会長なのか
維新の党に配慮した、という言い訳は
通用しないのである。ズバリ言おう!
自民党的なのだ。。もっと言うと
為政者=官僚機構の傀儡自民
と似てきた、ということ。。さらに
言うと、民進党には為政者の手が
ズバッと入っている、肘までシッカリ
自民党との大連立で
小沢一郎を排除したい
連合はまだ、自民党と旧民主党
いや、新生民進党でも大連立めいた
≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】
そして。。原発推進・原発再稼働
民主党支持母体連合は原子力ムラ
の構成員だとも過去に述べた訳だ
≪労働組合連合なんて。。原子力ムラの擁護者≫<橋下大阪維新が去った後の松野維新には小沢一郎の影が>【消費増税と原発推進の連合民主党は拒絶なのだ】
連合なんて、今や全労働組合
組織率17%という中で、最大
労組と言えども、労働者代弁
組織ではない!ましてや。。。
自民党に擦り寄り。。旧民主党を
動かして、国民の利益とは相反する
野望を抱くとはケシカランことこの上なく
そして宏池会に民進党を身売り?
国民の投票で選ばれた議員の集まり
を身売りとは何事か!!身の程を知れ
だいたい宏池会とか、派閥を名指し
している時点で思考回路がアウトだ
自民党派閥など、今やどこも政策も
思想信条も無い、議員の集団に過ぎず
官僚機構が自らの思惑を強行
するために、国会議決で纏めて
動かすだけの道具に他ならない訳だ
擁護し過ぎ!岡田発言は
馬渕議員発言とは明らかに違う
「消費税5%に戻す!」民主幹部が明かす“まさかのシナリオ”
行政改革・社会保障充実?なら強調して
「増税の前にやることが有るだろう」だろう
一般有権者・国民がひと目で
解ることを言わなければ主張に
ならんのだ!これは選挙である!!
財務省。。経産省。。官僚機構に
支配された労働組合連合が民進党
になった今も、自民党と大連立夢想
お前ら、何様か!と言いたくなってくる
≪共産党は破防法調査対象!?≫<昨夜から話題>【野党陣営で共産党が存在感を持つことに、安倍政権だけでなく日本政府が戦慄!!】
政府答弁書
「共産は破防法調査対象」…閣議決定
http://mainichi.jp/articles/20160323/k00/00m/010/077000c
安倍政権だけでなく、日本政府
が共産党に戦慄しているようだ
破壊活動防止法
1952年5月に発生した血のメーデー事件をきっかけとして、ポツダム命令の一つ、
団体等規正令(昭和21年勅令第101号)の後継立法として同年7月21日に施行
日本共産党には、何やら暗い歴史が
あるのは知っている。が、しかし!!
安倍内閣と日本政府はそれを捉えて
言っているのではなく、選挙視野である
≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】
野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol
確かに。。政治いや選挙は
人気商売といえる!ましてや
暗愚国民有権者世論の低レベル
考えれば。。益々その思いを強くする
志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001
これは面白いタッグである
日本共産党は昨年来目覚ましい動き
小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない
長らくこの小沢一郎と共産党の
共闘を心に思い描いてきた訳だ
自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci
安倍晋三国会議員内閣が
強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ
大新聞・大マスコミの提灯報道で
すっかり幻惑され。。また劣化した
有権者民意によって強いと錯覚・・。
投票率の低さと。。自民党得票率の
意外ともいえる低さは、それを証明した
投票に行かない有権者をなじるなら
投票に赴く魅力無い中央地方政界に
その責任があると断じるべきである!
もう2年も前から。。日本の政党政治は
崩壊し。。野党各党が総崩れなので
あり、至急解党的出直し!野党再編
主権者国民政党の創設必要は痛感だ
議員が政治をやっていない
官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
法案議決の起立をするだけの存在!
ということを踏まえれば。。政党政治の
崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた
小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ
この両者が組めば非常に面白い
ただ新聞テレビは引き続き無視する
ならば、注目せざるを得ないような
話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
を自陣に引き入れるしかないのは当然
選挙は人気商売なのであるから・・・。
小生から見れば、共産党も小沢一郎も
まだまだ攻撃が甘い、甘すぎるとしか
なぜなら、まだ全く日本のタブーに
切り込んではいないからなのである
ではなぜ。。共産党は政権だけでなく
日本政府からも警戒されているのか
共産党変身の仕掛け人? 小沢一郎氏が野党共闘のキーマンに
http://ironna.jp/article/2629
自民、民主に次ぐ3位の約704万票を獲得
公明党・創価学会に匹敵する集票力を持つ
何のことは無い!共産党が”特殊な”政党
だった頃は良い。。しかし、普通の野党に
脱皮するとなると恐怖戦慄以外の何物でも
益々面白い!やってくれ、言おうじゃないか
国民。有権者は自民党政権そして
日本政府と大マスコミの扇動には
絶対に騙されるな!騙されたら恥!
先進国民を名乗ることすら不可能に
民進党は、自民党やおおさか維新
と同様、浮動票で成り立つ政党だ
共産党や公明党のような固定支持
による強固な基盤が無いと言える
なので、あまり偉そうにすんなよな
この官僚機構傀儡めが!恥を知れ!!
と言いたい訳であり、民進党分断
分党!野党側へ反増税反原発議員
を引き抜く作業が必要なのである
それが出来るのは、小沢一郎だけだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
菅直人が鳩山内閣蔵相で、
財務省に洗脳籠絡され増税に
傾いた頃を鮮明に記憶している
蔵相後継野田佳彦が引き継ぎ
安倍が財務省走狗でやった増税。。
が、消費税アーカイブ
http://news.yahoo.co.jp/list?t=consumption_tax …
でみると
麻生内閣発足で検討開始。。
政権交代なんかしてなかった!
菅直人が原発事故で叩かれ
小生も菅直人に対して印象が悪い
経産省・電力・銀行の原子力ムラ
に籠絡のプロセス。大蔵はじめ
省庁奴隷自民に続き、民主党が
財務・経産走狗野田で再稼働容認!
菅直人と野田佳彦が除名されない理由だ
そして、政権時代にスッカリ嫌気
こんなメンドクサイことはまっぴら
党勢激減でも選挙に強い主要議員
だけ当選出来たらそれで良い。。
当選者はそれで永劫センセー
と呼ばれ続けられる訳だからだ
政権に居ないと存在出来ない自民党
と違い、政権など余分な仕事なのである
株主連絡先に内閣参与の会社名
パナマ文書「全く心当たりない」
http://this.kiji.is/101362951639564295
タックスヘイブン(租税回避地)に関するパナマ文書の分析で、回避地法人の株主連絡先として、都市経済評論家で内閣官房参与の加藤康子氏が代表取締役を務める会社名が記載されていることが6日分かった。
加藤氏は共同通信の取材に「全く心当たりがなく驚いている。当時の会社代表者は別の人で、連絡先として名前を使うことを認めた人がいなかったか調査する」と述べた。
文書には、2005年に英領バージン諸島に設立された会社の約6・8%の株主として「東京個別指導学院」の名が記載。
ただ連絡先は、同学院の株主で、加藤氏が代表取締役を務める会社の住所と、短縮した名前が記されていた。
一見、何の変哲も無い女性の名
しかし、小生。。ピンと来てしまった
加藤康子(内閣官房参与)の会社の概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】
いきなり「23資産」登録の陰の立役者「加藤六月」元農水相長女インタビュー 「世界遺産」10年の根回しと韓国の破壊工作〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150520-00010003-shincho-pol&p=1
『「明治日本の産業革命遺産」が、イコモスの勧告により国内19件目の世界遺産に登録される
見通しだ。ここに至るまでの「陰の立役者」は、意外にも故・加藤六月元農水相の長女であっ
た。彼女が本誌だけに語った10年間に及ぶ根回しと、韓国による破壊工作の全貌とは。
***
「君がやろうとしていることは『坂の上の雲』だな。これは、俺がやらせてあげる」
安倍晋三総理は、自民党が野党に転落し辛酸をなめていた頃、ある女性にこう漏らしたことが
あった。そして、自民党総裁選で勝利し、総裁の地位に返り咲いたのは2012年9月26日。そ
の3日後、彼女に電話し、
「産業遺産やるから」
と、決意を語っていたのだ』
この会話。。本当なのだろうか?
よく御用政治作家や御用ジャーナリズム
が、いかにも。。国会議員が政治を
立法を遂行のようにみせるプロパガンダ
実態は、これをやれたら良いなぁ
と国会議員が一声あげれば。。官僚機構
が1から10まで、全て何から何まで
首尾良く遂行・完結・実施まで段取り。。
それを見た国会議員がうん、これで頼む
その類のやり取りに思えて仕方がない
富岡製糸場のときも、小生。。非常に
違和感があったのであるが、この軍艦島
に強烈にイメージが集中してしまった
『九州・山口の近代化産業遺産群』が世界遺産
勧告を受けた際も強烈な違和感を覚えたのだ
『今回、ユネスコの諮問機関、イコモス(国際記念物遺跡会議)が世界文化遺産に登録するよ
う勧告したのは九州の5県と山口、岩手、静岡の計8県に広がる「明治日本の産業革命遺
産」(23資産)。登録されれば、「富士山」「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続き、3年連続で
の世界遺産誕生となる。
実は、これまで報じられていないが、今度の「登録勧告」には、陰の立役者が存在する。冒
頭で「ある女性」と紹介した、(一財)産業遺産国民会議専務理事の加藤康子(こうこ)さん
(56)である。まずは、永田町関係者に、彼女の来歴を説明してもらうと、
「06年2月に亡くなった加藤六月元農水相の長女です。六月さんといえば、安倍総理の父親、
晋太郎さんの番頭として知られた人物。康子さんと総理の付き合いも古い。政府が今回の
産業遺産を世界文化遺産として推薦した背景には、二人の関係が少なからず影響していま
す」』
この昭和の。。高度経済成長期
以降の自民党派閥政治ものの
エピソードにも、小生。。強烈な疑問
ホントに奴等は政治などしていたか?
なぜ、明治の産業遺産なのか!!
明治といえば。。明治以降といえば
維新で成り上がりが、政府要人と
なったレベルダウン・劣化国家なのだ
勿論、第二次世界大戦敗戦後。。
戦後日本はさらに大きく劣化。。そして
21世紀日本はさらに劣化したのだが。。
≪なるほどねぇ。。安倍晋三内閣総理大臣にして、米欧先進国には知名度無し!≫【当然のことながら、日本の代表は天皇。。それも昭和天皇なのか!】
「知っている日本人」米で昭和天皇1位 安倍首相は誰も挙げず 新聞通信調査会が公表
『公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日本に対
する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。
調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、
中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がっ
たが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫
編集長)となった。各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名
前を挙げられなかった』
今上天皇も英仏はじめ欧州
では上位にランクインしてくるはず
米英仏で昭和天皇が第1位!
近代史として。。やはり有名。。
在位64年が影響しているのだろう
米国で安倍晋三内閣総理大臣
の名前が一切挙がらなかった!!
国際的には日本の総理大臣は
宰相ではなく。。日本政府に操縦
される表面上議員政体代表に過ぎず
安倍晋三に知名度が無いというのは
米国メディアが報道していない
ということに他ならない訳で
米国は安倍晋三や日本政権に
興味が無いということなのである
小生。。勿論、皇室シンパであり
今上天皇・美智子皇后が日本を
支えていると信じて疑わないのだ
保守とか革新、右とか左とかいわれる
しかし!皇室に対してどうかが問題であり
小生。。自らを真正保守と任じている
つまり、日本政府に対してどうとか
ましてや国会議員政体政権に対して
絶対に日本を彼らに任せてはおけない
安倍政権に対して、期待するものは
全く何も無い!そりゃそうでしょう。。
民主党政権批判するも、消費税増税
丸々引き継ぐどころか、実行しただけ
でなく。。景気条項撤廃で10%に再
増税までも宣言するという。。官僚傀儡
皇室典範改正など絶対に出来ない!
なぜならば。。日本政府官僚機構がそもそも
皇室に真に向き合う気力実行力無しなのだ
この皇位継承問題に関する安倍首相の
発言は今に始まったものではなく、以前にも。。
【皇室を奉じる真の保守ではなく、昭和維新回帰】<靖国神社の変質>≪明治大帝~昭和天皇・今上天皇のご意思に背く安倍晋三≫
安倍晋三は保守
などでは絶対にない
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
明治以降近代日本保守
戦後日本保守は、皇室を奉じる
A級戦犯合祀の靖国神社参拝
といい。。安倍晋三という議員は
保守とは絶対に言えない訳であり
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
なぜ。。明治の産業遺産なのか!?
この違和感・疑問は今後も続くだろうが
『「元々、六月さんは康子さんを大蔵官僚と結婚させたがっていました。そこで、当時の大蔵
省幹部から室崎勝信という東大出の大蔵官僚を紹介された。話は順調に進み、二人は婚
約したのですが、ある日、康子さんが一方的に婚約を破棄。ハーバード大の大学院に留
学しちゃったんです」(同)
ちなみにフラれた室崎氏は、その後、彼女の妹と結婚。婿入りし、加藤勝信となった。そう、
彼こそ安倍内閣の官房副長官である』
加藤勝信。。安倍国会議員内閣
官房副長官。。から内閣人事局長
安倍総理大臣秘書官今井尚哉氏と
ともに。。安倍国会議員政権を主導
『世界遺産登録のため本格的に動き出したのは、05年7月の「九州近代化産業遺産シンポ
ジウム」からである。だが、ここから苦難の連続だった。通常、世界遺産の候補は、文化
庁の文化審議会が決める。
「例えば、06年11月には山口県萩市や福岡県北九州市などが『九州近代化産業遺産』
を候補として文化庁へ申請を出した。萩市は文化遺産として城下町の登録も目指してい
た。ところが、当時、私が産業遺産として登録を考えていたのは反射炉だけ。そのため
萩市が途中で降りると言い出した際は、かなり焦った。面識もなかった萩市長にアポな
しで面会し、何とか説得しました」(同)
康子さんが、今回選ばれた官営八幡製鉄所(現・新日鐵住金)を世界遺産にしたい、と
頼みに行くと、
「今井敬・新日鐵住金名誉会長から『うちが遺産になんかなったらお終いだろ』と怒られ
て。でも、まあ、私は怒られるのには慣れていますから、何度も面会して『鉄は国家。今
井さんの人生そのものじゃないですか』とお願いしました」
海外から有力な専門家を呼び、国やユネスコに提出する2000頁に及ぶ英文の推薦書も
作成。しかし、彼女にとって、最後まで厄介だったのは文化庁だったという』
意外なところで、図らずも
安倍議員内閣の主導両輪
が出揃ってしまった!その通り!!
ここに名の出る新日鐵名誉会長
今井敬氏は。。安倍内閣総理大臣
秘書官今井尚哉氏の叔父なのだよ。。
≪これは遠い道程間違い無い!政治・行政改革。。それ以上に有権者・国民世論改革≫【負けたと見せ掛けて、実は真綿で議員政権を締め上げる<財務省・官僚機構の猿芝居>に騙されている】
戦後日本の政治は官僚支配
そこにメスを入れたのが民主党政権
しかし、道半ばで大失敗。。単なる
官僚排除に終わったという反面教師
そして、第二次安倍政権で
政治主導が実現した!いや
少なくともその骨格は出来た
決め手は官僚機構の人事
を押さえる、初代内閣人事局長
事務官房副長官から衆議院議員
に下馬評ひっくり返して就けた
というのが上記評論の概略
経済評論家財部誠一氏の
評論文。。財務省からカネでも
もらったのか?とも思えるような
駄文。。駄論。。昭和時代でも
こんな物語は通用しない(笑)
総選挙直後の記事。。昨年末の
総選挙解散当初には、このような
安倍首相が財務省及び傀儡議員の
思惑を攻略してねじ伏せて勝った!
というプロパガンダが吹き荒れた
それに騙され、自民党に投票の
有権者も多かったに違いないが
さすがに選挙開票後。。年明け後には
このような扇動文も幾分息を潜めて。。
論調を変えた論客も見受けられるが
年明け早々に、まだ!
そういう論調の論客も居た!
政治評論家だったか、外交評論家?
天木直人氏。。元外務省官僚だ
このようなことを新年年明けにも
言っている。。カネもらったのか
脅されたのか、それとも本当に
そう思っていたら救いようが無い
ただ。。論調が民主党を悪例に
官僚支配から政治主導への転換
に成功した安倍晋三首相という
論調が全く同じに見える。。ただ
天木氏の文が何を以って人事か
よく解らないという違いがある(笑)
先日終わった民主党代表選
これを睨み、民主党こき下ろし
及び安倍首相マンセーの文を
書くように頼まれたのだろうか
民主党失敗は、出来もしないことを
公言、官僚機構に梯子外されたから
そして安倍政権・安倍首相も民主党
に負けず劣らず。。いや最高に
財務省・官僚機構支配の傀儡政権
よく安倍官邸が、とか。。それは
まだ良いほうで官邸は、と。。読者が
安倍首相と上手く勘違い読み違い
をしそうな文面の大新聞論調がある
官僚機構を抑える安倍首相
と言いたいようであるが。。官邸とは
安倍首相ではなく、首相秘書官である
今井主導を安倍主導にみせる
腕前は天下一品か。。この文は
昨年秋のもの。。以来、官邸を
官僚機構覇権の首相秘書官と
置き換えれば、非常に納得が。。
そして、安倍首相が人事で財務省を
押さえ込んだあの初代内閣人事局長
衆院議員だから、安倍の勝ちと言いたい
御用新聞・御用評論家だろうが。。やはり
この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807
非常に合点がいく話である!
初代内閣人事局長の衆議院議員
加藤勝信氏は、自民党安倍首相の
側近である以上に。。財務省の
別働隊!。。財務省の野望を
成就させる隠密議員ともいえる
天木氏の見解で唯一、賛同
出来ることは。。国民・有権者が
この御用報道・御用評論に見事
騙され。。安倍長期政権が実現
しかねないということ、この国は
危うく脆さ秘めた国民世論なのだ
安倍晋三総理人脈のように
装う世界遺産影のエピソード。。
しかし!よくよく吟味すれば・・・。
安倍晋三議員内閣を輩出。。つまり
自民党派閥を操って、地方党員の
思惑も覆して、無理やりに総理に
仕立て上げた官僚機構人脈なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年前には。。いや半年前でも
夢想だに出来なかった、安倍政権
関連情報大暴露の嵐が吹き荒れる
しかし、まだ始まったばかり
3年以上、我々はやられっ放し
隠蔽され尽くしてきた訳なのだから
パナマ文書「全く心当たりない」
http://this.kiji.is/101362951639564295
タックスヘイブン(租税回避地)に関するパナマ文書の分析で、回避地法人の株主連絡先として、都市経済評論家で内閣官房参与の加藤康子氏が代表取締役を務める会社名が記載されていることが6日分かった。
加藤氏は共同通信の取材に「全く心当たりがなく驚いている。当時の会社代表者は別の人で、連絡先として名前を使うことを認めた人がいなかったか調査する」と述べた。
文書には、2005年に英領バージン諸島に設立された会社の約6・8%の株主として「東京個別指導学院」の名が記載。
ただ連絡先は、同学院の株主で、加藤氏が代表取締役を務める会社の住所と、短縮した名前が記されていた。
一見、何の変哲も無い女性の名
しかし、小生。。ピンと来てしまった
加藤康子(内閣官房参与)の会社の概要
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪やっぱりそうか!軍艦島世界遺産運動には、表向き安倍晋三はじめ自民党国会議員の影≫【恐らく官僚機構の主導に違いないが。。日本の世界遺産候補は、他にもっとあるだろう!!】
いきなり「23資産」登録の陰の立役者「加藤六月」元農水相長女インタビュー 「世界遺産」10年の根回しと韓国の破壊工作〈週刊新潮〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150520-00010003-shincho-pol&p=1
『「明治日本の産業革命遺産」が、イコモスの勧告により国内19件目の世界遺産に登録される
見通しだ。ここに至るまでの「陰の立役者」は、意外にも故・加藤六月元農水相の長女であっ
た。彼女が本誌だけに語った10年間に及ぶ根回しと、韓国による破壊工作の全貌とは。
***
「君がやろうとしていることは『坂の上の雲』だな。これは、俺がやらせてあげる」
安倍晋三総理は、自民党が野党に転落し辛酸をなめていた頃、ある女性にこう漏らしたことが
あった。そして、自民党総裁選で勝利し、総裁の地位に返り咲いたのは2012年9月26日。そ
の3日後、彼女に電話し、
「産業遺産やるから」
と、決意を語っていたのだ』
この会話。。本当なのだろうか?
よく御用政治作家や御用ジャーナリズム
が、いかにも。。国会議員が政治を
立法を遂行のようにみせるプロパガンダ
実態は、これをやれたら良いなぁ
と国会議員が一声あげれば。。官僚機構
が1から10まで、全て何から何まで
首尾良く遂行・完結・実施まで段取り。。
それを見た国会議員がうん、これで頼む
その類のやり取りに思えて仕方がない
富岡製糸場のときも、小生。。非常に
違和感があったのであるが、この軍艦島
に強烈にイメージが集中してしまった
『九州・山口の近代化産業遺産群』が世界遺産
勧告を受けた際も強烈な違和感を覚えたのだ
『今回、ユネスコの諮問機関、イコモス(国際記念物遺跡会議)が世界文化遺産に登録するよ
う勧告したのは九州の5県と山口、岩手、静岡の計8県に広がる「明治日本の産業革命遺
産」(23資産)。登録されれば、「富士山」「富岡製糸場と絹産業遺産群」に続き、3年連続で
の世界遺産誕生となる。
実は、これまで報じられていないが、今度の「登録勧告」には、陰の立役者が存在する。冒
頭で「ある女性」と紹介した、(一財)産業遺産国民会議専務理事の加藤康子(こうこ)さん
(56)である。まずは、永田町関係者に、彼女の来歴を説明してもらうと、
「06年2月に亡くなった加藤六月元農水相の長女です。六月さんといえば、安倍総理の父親、
晋太郎さんの番頭として知られた人物。康子さんと総理の付き合いも古い。政府が今回の
産業遺産を世界文化遺産として推薦した背景には、二人の関係が少なからず影響していま
す」』
この昭和の。。高度経済成長期
以降の自民党派閥政治ものの
エピソードにも、小生。。強烈な疑問
ホントに奴等は政治などしていたか?
なぜ、明治の産業遺産なのか!!
明治といえば。。明治以降といえば
維新で成り上がりが、政府要人と
なったレベルダウン・劣化国家なのだ
勿論、第二次世界大戦敗戦後。。
戦後日本はさらに大きく劣化。。そして
21世紀日本はさらに劣化したのだが。。
≪なるほどねぇ。。安倍晋三内閣総理大臣にして、米欧先進国には知名度無し!≫【当然のことながら、日本の代表は天皇。。それも昭和天皇なのか!】
「知っている日本人」米で昭和天皇1位 安倍首相は誰も挙げず 新聞通信調査会が公表
『公益財団法人の新聞通信調査会は28日、米英仏中韓タイの計6千人を対象に、日本に対
する関心やメディアへの信頼度などを調べた「対日メディア世論調査」の結果を公表した。
調査は16項目。「日本で知っている人の名前」を尋ねた項目では、米英仏で「昭和天皇」、
中韓タイで「安倍晋三」との回答が最も多かった。安倍首相は英仏で3番目に名前が挙がっ
たが、米国では名前が一切挙がらず、「最大の同盟国で皮肉な結果」(同調査会の保田龍夫
編集長)となった。各国千人の回答のうち英国では157人、米国は164人しか日本人の名
前を挙げられなかった』
今上天皇も英仏はじめ欧州
では上位にランクインしてくるはず
米英仏で昭和天皇が第1位!
近代史として。。やはり有名。。
在位64年が影響しているのだろう
米国で安倍晋三内閣総理大臣
の名前が一切挙がらなかった!!
国際的には日本の総理大臣は
宰相ではなく。。日本政府に操縦
される表面上議員政体代表に過ぎず
安倍晋三に知名度が無いというのは
米国メディアが報道していない
ということに他ならない訳で
米国は安倍晋三や日本政権に
興味が無いということなのである
小生。。勿論、皇室シンパであり
今上天皇・美智子皇后が日本を
支えていると信じて疑わないのだ
保守とか革新、右とか左とかいわれる
しかし!皇室に対してどうかが問題であり
小生。。自らを真正保守と任じている
つまり、日本政府に対してどうとか
ましてや国会議員政体政権に対して
絶対に日本を彼らに任せてはおけない
安倍政権に対して、期待するものは
全く何も無い!そりゃそうでしょう。。
民主党政権批判するも、消費税増税
丸々引き継ぐどころか、実行しただけ
でなく。。景気条項撤廃で10%に再
増税までも宣言するという。。官僚傀儡
皇室典範改正など絶対に出来ない!
なぜならば。。日本政府官僚機構がそもそも
皇室に真に向き合う気力実行力無しなのだ
この皇位継承問題に関する安倍首相の
発言は今に始まったものではなく、以前にも。。
【皇室を奉じる真の保守ではなく、昭和維新回帰】<靖国神社の変質>≪明治大帝~昭和天皇・今上天皇のご意思に背く安倍晋三≫
安倍晋三は保守
などでは絶対にない
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
明治以降近代日本保守
戦後日本保守は、皇室を奉じる
A級戦犯合祀の靖国神社参拝
といい。。安倍晋三という議員は
保守とは絶対に言えない訳であり
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
なぜ。。明治の産業遺産なのか!?
この違和感・疑問は今後も続くだろうが
『「元々、六月さんは康子さんを大蔵官僚と結婚させたがっていました。そこで、当時の大蔵
省幹部から室崎勝信という東大出の大蔵官僚を紹介された。話は順調に進み、二人は婚
約したのですが、ある日、康子さんが一方的に婚約を破棄。ハーバード大の大学院に留
学しちゃったんです」(同)
ちなみにフラれた室崎氏は、その後、彼女の妹と結婚。婿入りし、加藤勝信となった。そう、
彼こそ安倍内閣の官房副長官である』
加藤勝信。。安倍国会議員内閣
官房副長官。。から内閣人事局長
安倍総理大臣秘書官今井尚哉氏と
ともに。。安倍国会議員政権を主導
『世界遺産登録のため本格的に動き出したのは、05年7月の「九州近代化産業遺産シンポ
ジウム」からである。だが、ここから苦難の連続だった。通常、世界遺産の候補は、文化
庁の文化審議会が決める。
「例えば、06年11月には山口県萩市や福岡県北九州市などが『九州近代化産業遺産』
を候補として文化庁へ申請を出した。萩市は文化遺産として城下町の登録も目指してい
た。ところが、当時、私が産業遺産として登録を考えていたのは反射炉だけ。そのため
萩市が途中で降りると言い出した際は、かなり焦った。面識もなかった萩市長にアポな
しで面会し、何とか説得しました」(同)
康子さんが、今回選ばれた官営八幡製鉄所(現・新日鐵住金)を世界遺産にしたい、と
頼みに行くと、
「今井敬・新日鐵住金名誉会長から『うちが遺産になんかなったらお終いだろ』と怒られ
て。でも、まあ、私は怒られるのには慣れていますから、何度も面会して『鉄は国家。今
井さんの人生そのものじゃないですか』とお願いしました」
海外から有力な専門家を呼び、国やユネスコに提出する2000頁に及ぶ英文の推薦書も
作成。しかし、彼女にとって、最後まで厄介だったのは文化庁だったという』
意外なところで、図らずも
安倍議員内閣の主導両輪
が出揃ってしまった!その通り!!
ここに名の出る新日鐵名誉会長
今井敬氏は。。安倍内閣総理大臣
秘書官今井尚哉氏の叔父なのだよ。。
≪これは遠い道程間違い無い!政治・行政改革。。それ以上に有権者・国民世論改革≫【負けたと見せ掛けて、実は真綿で議員政権を締め上げる<財務省・官僚機構の猿芝居>に騙されている】
戦後日本の政治は官僚支配
そこにメスを入れたのが民主党政権
しかし、道半ばで大失敗。。単なる
官僚排除に終わったという反面教師
そして、第二次安倍政権で
政治主導が実現した!いや
少なくともその骨格は出来た
決め手は官僚機構の人事
を押さえる、初代内閣人事局長
事務官房副長官から衆議院議員
に下馬評ひっくり返して就けた
というのが上記評論の概略
経済評論家財部誠一氏の
評論文。。財務省からカネでも
もらったのか?とも思えるような
駄文。。駄論。。昭和時代でも
こんな物語は通用しない(笑)
総選挙直後の記事。。昨年末の
総選挙解散当初には、このような
安倍首相が財務省及び傀儡議員の
思惑を攻略してねじ伏せて勝った!
というプロパガンダが吹き荒れた
それに騙され、自民党に投票の
有権者も多かったに違いないが
さすがに選挙開票後。。年明け後には
このような扇動文も幾分息を潜めて。。
論調を変えた論客も見受けられるが
年明け早々に、まだ!
そういう論調の論客も居た!
政治評論家だったか、外交評論家?
天木直人氏。。元外務省官僚だ
このようなことを新年年明けにも
言っている。。カネもらったのか
脅されたのか、それとも本当に
そう思っていたら救いようが無い
ただ。。論調が民主党を悪例に
官僚支配から政治主導への転換
に成功した安倍晋三首相という
論調が全く同じに見える。。ただ
天木氏の文が何を以って人事か
よく解らないという違いがある(笑)
先日終わった民主党代表選
これを睨み、民主党こき下ろし
及び安倍首相マンセーの文を
書くように頼まれたのだろうか
民主党失敗は、出来もしないことを
公言、官僚機構に梯子外されたから
そして安倍政権・安倍首相も民主党
に負けず劣らず。。いや最高に
財務省・官僚機構支配の傀儡政権
よく安倍官邸が、とか。。それは
まだ良いほうで官邸は、と。。読者が
安倍首相と上手く勘違い読み違い
をしそうな文面の大新聞論調がある
官僚機構を抑える安倍首相
と言いたいようであるが。。官邸とは
安倍首相ではなく、首相秘書官である
今井主導を安倍主導にみせる
腕前は天下一品か。。この文は
昨年秋のもの。。以来、官邸を
官僚機構覇権の首相秘書官と
置き換えれば、非常に納得が。。
そして、安倍首相が人事で財務省を
押さえ込んだあの初代内閣人事局長
衆院議員だから、安倍の勝ちと言いたい
御用新聞・御用評論家だろうが。。やはり
この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807
非常に合点がいく話である!
初代内閣人事局長の衆議院議員
加藤勝信氏は、自民党安倍首相の
側近である以上に。。財務省の
別働隊!。。財務省の野望を
成就させる隠密議員ともいえる
天木氏の見解で唯一、賛同
出来ることは。。国民・有権者が
この御用報道・御用評論に見事
騙され。。安倍長期政権が実現
しかねないということ、この国は
危うく脆さ秘めた国民世論なのだ
安倍晋三総理人脈のように
装う世界遺産影のエピソード。。
しかし!よくよく吟味すれば・・・。
安倍晋三議員内閣を輩出。。つまり
自民党派閥を操って、地方党員の
思惑も覆して、無理やりに総理に
仕立て上げた官僚機構人脈なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1年前には。。いや半年前でも
夢想だに出来なかった、安倍政権
関連情報大暴露の嵐が吹き荒れる
しかし、まだ始まったばかり
3年以上、我々はやられっ放し
隠蔽され尽くしてきた訳なのだから
晴耕雨読
「戦後の日本国憲法は「戦前の国体思想と国家神道が間違いであった証明」:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19952.html#readmore
https://twitter.com/mas__yamazaki
>早川タダノリ 渡辺利夫が個人主義に呪縛されてかなりツライらしいから、とりあえず渡辺利夫ご本人を「個人」であることから卒業させてやったらいいんじゃね?:【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫https://t.co/0DE5z2WKyo
>早川タダノリ そもそも、昭和10年代から敗戦までの自己啓発本や労務担当向け精神訓話本を読んで見給えよ。どれだけ「個人主義の弊害」が批判されていることか。どうやら日本国憲法などができる前の帝国憲法の時代から「個人主義」が横行していたそうではないかw それを戦後特有の事象と描き出すのは片腹痛し。
『戦前回帰』でも紹介したが、戦前戦中の『国体の本義』や『臣民の道』で教えられた国体思想の基礎にあるのが「個人主義の否定」だった。
国民が独立した思考を持つ「個人」でなく、国という集合体の一部となることを務めとする政治思想を植え付けた。
「皇国臣民は、国体の本義に徹することが第一の要件である。人は孤立した個人でもなければ、普遍的な世界人でもなく、(中略)国民である」
「人であることは、日本人であることであり、日本人であることは、皇国の道に(以下略)」
「個人主義の呪縛」「日本には存在しなかった観念」等の言葉で個人主義を否定する渡辺利夫氏は、日本会議の機関紙『日本の息吹』2015年1月号で「視聴者の会」の小川榮太郎氏と対談している。
ここでも「国体」という言葉が当然のように使われる。
戦前戦中の日本を「軍国主義」と理解する戦後日本の主流的認識をいったん捨てて、当時の国体思想や国家神道の政治文化を読み解いた上で日本会議の主張や活動に光を当てれば、憲法改正も谷口雅春系人脈も、すべて「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」という同じ方向を向いていることが明白になる。
日本会議など「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」を共有する人々にとって、戦後の日本国憲法は「戦前の国体思想と国家神道が間違いであった証明」であり、そこへの回帰を邪魔する「封印」でもある。
それを傷つけるのは怨恨の「復讐」で、破棄できれば精神的には「敗戦」を無かったことにできる。
改憲署名 賛成派700万筆集める 氏子を動員(毎日)http://bit.ly/1T0LN4i
「署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた」「神事の後、安部匡俊宮司がおもむろに憲法の話題を持ち出した。『占領軍に押しつけられた憲法を変えなくてはいけない』。宮司は総代約30人に国民の会の署名用紙を配り、『各戸を回って集めてほしい』と頭を下げたという」
「全国で氏子組織が動いているのかなどについて、全国の神社を統括する宗教法人「神社本庁』(東京都)は取材に『国民の会に協力しているが、詳細は分からない』と説明」
「福島・隠津島神社の別の氏子総代は言う。『地元の人が選挙に出ると地縁血縁で後援会に入らざるを得なくなる。署名集めもそれと似ている。ましてや神様からお願いされているようで、断りづらい面があったと思う』」
戦前回帰を目指す政治運動の道具として、神社が「人々の神様への信仰」を利用している。https://t.co/5Xx7NgcGno
少年サンデーが「あおざくら 防衛大学校物語」の連載開始 – 「経済的徴兵制」を「熱き青春物語」に流し込み防衛大学校の凄惨ないじめ・集団暴力・性的暴行は不問?(井上伸のブログ)http://bit.ly/1NYcT9U
「主人公は成績トップの高校生。貧困家庭であるため大学進学をあきらめ、両親が営む大衆食堂を継ぐしかないと思っていたところ、その大衆食堂も店じまいせざるをえない事態となり、高校の先生から学費は無料の上に給料ももらえる防衛大学校を紹介され受験し合格。まさに導入部は『経済的徴兵制』の典型」
「なぜか、大衆食堂に屈強で爽やかな自衛隊員が食事に訪れて、主人公の両親の車が側溝に脱輪した苦境を救い出す市民に頼りになる颯爽とした自衛隊員の姿も描写。そして、合格した主人公が『お国のために』と友人に告げ防衛大学校に向かう」
独立した個人として思考し、政府の政策に疑問を抱いてデモに参加する大学生が主人公のマンガは無いのか。
戦前戦中の『国体の本義』や『臣民の道』
国民が独立した思考を持つ「個人」でなく、
国という集合体の一部となることを務めとする
国体思想や国家神道の政治文化
「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」
日本会議が主張しているのか
国体。。國體!!
国家の状態。くにがら。
天皇を倫理的・精神的・
政治的中心とする国の在り方
小生。。親皇室ながら
そんな時代は考えられない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画『終戦のエンペラー』<観てさらに確信!!>【国家神道を利用した軍国権力の強大化が全て】≪戦争責任は、大日本帝国陸軍と大政翼賛会に有り!!≫
集団的自衛権
権利はあるが
行使は出来ず
から
行使は容認
その中で何が
出来ないのか
なし崩し的に
大きく重心を移した
≪戦争責任は、大日本帝国陸軍と大政翼賛会に有り!!≫映画『終戦のエンペラー』<やはり観ておくべきかな?>なるほど。。≪敗戦時の政権与党幹部は、戦犯の子分たちばかり≫【それでは、まともな国は出来ない筈だ】
田原総一朗 「マッカーサーの『決断』だけでは戦後は終わらない」〈週刊朝日〉
『マッカーサー連合国軍最高司令官は、結局、昭和天皇を極東軍事裁判に
かけず、天皇制の維持を決断した。終戦直後、アメリカで行われた世論
調査では、天皇を「死刑にする」が33%、「裁判で決定」が17%、「終
身刑」が11%などと、ともかく裁判にかけるべしが70%を占めていたに
もかかわらずである』
昭和天皇は、近代天皇の中でも
飛び抜けて権力を保持していた
ともいわれる。。
しかし、小生。。
それを以ってしても
当時の大日本帝国陸軍
の軍国権力こそが戦争に
大日本帝国を導いたと考える
答えは、海軍中心に陸軍も加わって
起こした1932年の5.15事件
次いで、陸軍皇道派によって
引き起こった1936年の2.26事件
特にこの2.26事件が決定的だった
日本政府は、これを機に
一段と軍国国家、軍国政府へ
その後、1938年の大政翼賛会
この翼賛政治とは
政治主導、政党政治家の強権などでは
絶対に有りえず。。軍国政府の追認体制
つまり陸軍中心の軍国国家日本の権力機構
これをさらに強めることになる訳である
『マッカーサーは部下のボナー・フェラーズ准将に昭和天皇を裁判にかけ
るべきか調査せよと命じた。映画では東條英機、近衛文麿など日本側の
キーパーソンを調べたフェラーズが「天皇を裁判にかけず、天皇制を維
持すべきだ」とする報告書を出し、それを読んだマッカーサーが1945年
9月27日、自ら決断するためにアメリカ大使公邸で昭和天皇と会見。こ
のとき「全責任を負う」と明言した天皇の態度がマッカーサーを感動さ
せて、天皇制維持を決断させたことになっている。
だが、実は史実ではフェラーズがマッカーサーあての報告書を出した
のは、マッカーサー・天皇会見の5日後、10月2日なのである。
このあたりの事情を東野真氏が著書『昭和天皇 二つの「独白録」』に
記している。フェラーズは「もしも天皇が戦争犯罪のかどにより裁判に
付されるならば、統治機構は崩壊し、全国的反乱が避けられない」と強
調した。つまり、占領政策をスムーズに行うには、天皇制を維持すべき
だと語っていたのである。
さらに東野氏は、翌46年3月6日、東京裁判開廷の2カ月前に、フェラー
ズが敗戦当時の海軍大臣・米内光政と会談した内容を載せている。
フェラーズは、天皇に戦争責任がないことにする方法は、日本側がそれ
を立証すること、つまり東條英機が裁判で全責任を引き受けてくれるこ
とだと言い、米内はそれに全面的に賛同。「東條と嶋田(繁太郎・元海
軍大臣)全責任をとらすことが陛下を無罪にする為の最善の方法と思ひ
ます」と答えている。そして、占領軍はこのとおりにした。つまり、こ
れはあくまでも、日本における占領政策をやりやすくするための方策だ
ったのである』
小生の解釈では
天皇は国民を統合するために
絶対に必要不可欠な・・・。
しかし、日本の政府権力機構
では陸軍が絶対権力者になっていた
とりわけ、戦争突入に関して
大政翼賛会初代総裁
近衛文麿。。それ以上に東條英機
の責任は決定的であって
ただ。。国民を統合するだけの
尊敬と崇拝を陸軍軍部や
大政翼賛政府の政治屋が
集める筈も無く、天皇を利用
したというのが正解だと考える
同じ日本軍国権力
陸軍軍国政権には
海軍も逆らえなかった
可能性も否定出来ない
大日本帝国陸軍
と大政翼賛会。。
もうひとつ、巨大キーワード
軍国政府が日本列島
を網羅して強要した
国家神道
である
宮司(軍国政府)が
祭神(天皇)も逆らえない
ような強権(国家神道)を発動した
しかし。。現代日本
そんな狂信的な宗教は存在しない
そのとおりではある
ただ。。
日本大マスコミの
プロパガンダと
扇動報道があり
それ以上に
21世紀現代国民世論
の激烈な劣化が著しい
プロパガンダ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天皇を神格化しながら利用
人間神格化は新興宗教の特徴
「戦後の日本国憲法は「戦前の国体思想と国家神道が間違いであった証明」:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/19952.html#readmore
https://twitter.com/mas__yamazaki
>早川タダノリ 渡辺利夫が個人主義に呪縛されてかなりツライらしいから、とりあえず渡辺利夫ご本人を「個人」であることから卒業させてやったらいいんじゃね?:【正論】もともと日本に存在しなかった「個人主義」の呪縛から脱出せよ 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫https://t.co/0DE5z2WKyo
>早川タダノリ そもそも、昭和10年代から敗戦までの自己啓発本や労務担当向け精神訓話本を読んで見給えよ。どれだけ「個人主義の弊害」が批判されていることか。どうやら日本国憲法などができる前の帝国憲法の時代から「個人主義」が横行していたそうではないかw それを戦後特有の事象と描き出すのは片腹痛し。
『戦前回帰』でも紹介したが、戦前戦中の『国体の本義』や『臣民の道』で教えられた国体思想の基礎にあるのが「個人主義の否定」だった。
国民が独立した思考を持つ「個人」でなく、国という集合体の一部となることを務めとする政治思想を植え付けた。
「皇国臣民は、国体の本義に徹することが第一の要件である。人は孤立した個人でもなければ、普遍的な世界人でもなく、(中略)国民である」
「人であることは、日本人であることであり、日本人であることは、皇国の道に(以下略)」
「個人主義の呪縛」「日本には存在しなかった観念」等の言葉で個人主義を否定する渡辺利夫氏は、日本会議の機関紙『日本の息吹』2015年1月号で「視聴者の会」の小川榮太郎氏と対談している。
ここでも「国体」という言葉が当然のように使われる。
戦前戦中の日本を「軍国主義」と理解する戦後日本の主流的認識をいったん捨てて、当時の国体思想や国家神道の政治文化を読み解いた上で日本会議の主張や活動に光を当てれば、憲法改正も谷口雅春系人脈も、すべて「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」という同じ方向を向いていることが明白になる。
日本会議など「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」を共有する人々にとって、戦後の日本国憲法は「戦前の国体思想と国家神道が間違いであった証明」であり、そこへの回帰を邪魔する「封印」でもある。
それを傷つけるのは怨恨の「復讐」で、破棄できれば精神的には「敗戦」を無かったことにできる。
改憲署名 賛成派700万筆集める 氏子を動員(毎日)http://bit.ly/1T0LN4i
「署名活動の現場を取材すると、地域に根づく神社と氏子組織が活発に動いていた」「神事の後、安部匡俊宮司がおもむろに憲法の話題を持ち出した。『占領軍に押しつけられた憲法を変えなくてはいけない』。宮司は総代約30人に国民の会の署名用紙を配り、『各戸を回って集めてほしい』と頭を下げたという」
「全国で氏子組織が動いているのかなどについて、全国の神社を統括する宗教法人「神社本庁』(東京都)は取材に『国民の会に協力しているが、詳細は分からない』と説明」
「福島・隠津島神社の別の氏子総代は言う。『地元の人が選挙に出ると地縁血縁で後援会に入らざるを得なくなる。署名集めもそれと似ている。ましてや神様からお願いされているようで、断りづらい面があったと思う』」
戦前回帰を目指す政治運動の道具として、神社が「人々の神様への信仰」を利用している。https://t.co/5Xx7NgcGno
少年サンデーが「あおざくら 防衛大学校物語」の連載開始 – 「経済的徴兵制」を「熱き青春物語」に流し込み防衛大学校の凄惨ないじめ・集団暴力・性的暴行は不問?(井上伸のブログ)http://bit.ly/1NYcT9U
「主人公は成績トップの高校生。貧困家庭であるため大学進学をあきらめ、両親が営む大衆食堂を継ぐしかないと思っていたところ、その大衆食堂も店じまいせざるをえない事態となり、高校の先生から学費は無料の上に給料ももらえる防衛大学校を紹介され受験し合格。まさに導入部は『経済的徴兵制』の典型」
「なぜか、大衆食堂に屈強で爽やかな自衛隊員が食事に訪れて、主人公の両親の車が側溝に脱輪した苦境を救い出す市民に頼りになる颯爽とした自衛隊員の姿も描写。そして、合格した主人公が『お国のために』と友人に告げ防衛大学校に向かう」
独立した個人として思考し、政府の政策に疑問を抱いてデモに参加する大学生が主人公のマンガは無いのか。
戦前戦中の『国体の本義』や『臣民の道』
国民が独立した思考を持つ「個人」でなく、
国という集合体の一部となることを務めとする
国体思想や国家神道の政治文化
「戦前の国体思想と国家神道への回帰願望」
日本会議が主張しているのか
国体。。國體!!
国家の状態。くにがら。
天皇を倫理的・精神的・
政治的中心とする国の在り方
小生。。親皇室ながら
そんな時代は考えられない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
映画『終戦のエンペラー』<観てさらに確信!!>【国家神道を利用した軍国権力の強大化が全て】≪戦争責任は、大日本帝国陸軍と大政翼賛会に有り!!≫
集団的自衛権
権利はあるが
行使は出来ず
から
行使は容認
その中で何が
出来ないのか
なし崩し的に
大きく重心を移した
≪戦争責任は、大日本帝国陸軍と大政翼賛会に有り!!≫映画『終戦のエンペラー』<やはり観ておくべきかな?>なるほど。。≪敗戦時の政権与党幹部は、戦犯の子分たちばかり≫【それでは、まともな国は出来ない筈だ】
田原総一朗 「マッカーサーの『決断』だけでは戦後は終わらない」〈週刊朝日〉
『マッカーサー連合国軍最高司令官は、結局、昭和天皇を極東軍事裁判に
かけず、天皇制の維持を決断した。終戦直後、アメリカで行われた世論
調査では、天皇を「死刑にする」が33%、「裁判で決定」が17%、「終
身刑」が11%などと、ともかく裁判にかけるべしが70%を占めていたに
もかかわらずである』
昭和天皇は、近代天皇の中でも
飛び抜けて権力を保持していた
ともいわれる。。
しかし、小生。。
それを以ってしても
当時の大日本帝国陸軍
の軍国権力こそが戦争に
大日本帝国を導いたと考える
答えは、海軍中心に陸軍も加わって
起こした1932年の5.15事件
次いで、陸軍皇道派によって
引き起こった1936年の2.26事件
特にこの2.26事件が決定的だった
日本政府は、これを機に
一段と軍国国家、軍国政府へ
その後、1938年の大政翼賛会
この翼賛政治とは
政治主導、政党政治家の強権などでは
絶対に有りえず。。軍国政府の追認体制
つまり陸軍中心の軍国国家日本の権力機構
これをさらに強めることになる訳である
『マッカーサーは部下のボナー・フェラーズ准将に昭和天皇を裁判にかけ
るべきか調査せよと命じた。映画では東條英機、近衛文麿など日本側の
キーパーソンを調べたフェラーズが「天皇を裁判にかけず、天皇制を維
持すべきだ」とする報告書を出し、それを読んだマッカーサーが1945年
9月27日、自ら決断するためにアメリカ大使公邸で昭和天皇と会見。こ
のとき「全責任を負う」と明言した天皇の態度がマッカーサーを感動さ
せて、天皇制維持を決断させたことになっている。
だが、実は史実ではフェラーズがマッカーサーあての報告書を出した
のは、マッカーサー・天皇会見の5日後、10月2日なのである。
このあたりの事情を東野真氏が著書『昭和天皇 二つの「独白録」』に
記している。フェラーズは「もしも天皇が戦争犯罪のかどにより裁判に
付されるならば、統治機構は崩壊し、全国的反乱が避けられない」と強
調した。つまり、占領政策をスムーズに行うには、天皇制を維持すべき
だと語っていたのである。
さらに東野氏は、翌46年3月6日、東京裁判開廷の2カ月前に、フェラー
ズが敗戦当時の海軍大臣・米内光政と会談した内容を載せている。
フェラーズは、天皇に戦争責任がないことにする方法は、日本側がそれ
を立証すること、つまり東條英機が裁判で全責任を引き受けてくれるこ
とだと言い、米内はそれに全面的に賛同。「東條と嶋田(繁太郎・元海
軍大臣)全責任をとらすことが陛下を無罪にする為の最善の方法と思ひ
ます」と答えている。そして、占領軍はこのとおりにした。つまり、こ
れはあくまでも、日本における占領政策をやりやすくするための方策だ
ったのである』
小生の解釈では
天皇は国民を統合するために
絶対に必要不可欠な・・・。
しかし、日本の政府権力機構
では陸軍が絶対権力者になっていた
とりわけ、戦争突入に関して
大政翼賛会初代総裁
近衛文麿。。それ以上に東條英機
の責任は決定的であって
ただ。。国民を統合するだけの
尊敬と崇拝を陸軍軍部や
大政翼賛政府の政治屋が
集める筈も無く、天皇を利用
したというのが正解だと考える
同じ日本軍国権力
陸軍軍国政権には
海軍も逆らえなかった
可能性も否定出来ない
大日本帝国陸軍
と大政翼賛会。。
もうひとつ、巨大キーワード
軍国政府が日本列島
を網羅して強要した
国家神道
である
宮司(軍国政府)が
祭神(天皇)も逆らえない
ような強権(国家神道)を発動した
しかし。。現代日本
そんな狂信的な宗教は存在しない
そのとおりではある
ただ。。
日本大マスコミの
プロパガンダと
扇動報道があり
それ以上に
21世紀現代国民世論
の激烈な劣化が著しい
プロパガンダ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天皇を神格化しながら利用
人間神格化は新興宗教の特徴
晴耕雨読
「ベアテ・ゴードン「憲法9条は、戦争が生んだ真珠です」:G.D.Greenberg氏」 憲法・軍備・安全保障
http://sun.ap.teacup.com/souun/19941.html#readmore
https://twitter.com/G_D_Greenberg
今日、5月2日は「忌野忌」。
「Rock'n Roll」を英和辞書で引けば、「こんな夜にお前に乗れないなんて」と書いてある。
忌野清志郎「『これではいかん。やはり軍隊が必要だ』と右の人達は随分前から言っている。もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。『この国をたて直すためには戦争をするしかない』と考える人間が沢山居るんだ。奴らはずっとチャンスを狙っている。気を付けろ」
「憲法第9条はまるでジョン・レノンの考え方みたいじゃないか? 戦争を放棄して世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。戦争はやめよう。平和に生きよう。そしてみんな平等に暮らそう」(忌野清志郎)
「3・11が起きるずっと前から、原発は本当に怖くないのかと、忌野清志郎さんらがずっと訴えていた。でも、私たちはそれに耳を貸そうともしなかった部分もあった。そして、福島が住民が帰れない状況になってしまった」(大竹しのぶ)
忌野清志郎「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ」
「『日本の原発は安全です』 さっぱりわかんねえ、根拠がねえ これが最後のサマータイム・ブルース」(忌野清志郎)
「オーティスが教えてくれた 愛し合うこと 君と歩くこと 笑うこと 涙を拭くこと しゃべること 信じること 抱きしめること 旅に出ること 叫ぶこと 愛し合うこと―――戦争をやめること」(忌野清志郎/オーティスが教えてくれた)
日本国憲法は、何といっても前文のこのフレーズ。
どんな宗教も芸術もぴょんと飛び越えた、超ド級のヒューマニズム!―――
「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」
ダヨーン「まいった。コウサンだよーん」、イヤミ「もうダメざんす。戦争のない日本がいいざんす」、バカボン「ピカドン!」、アッコちゃん「戦争ばかりしてきたからこうなったのネ」、バカボンのパパ「世界のみなさん、日本はもう戦争はいたさないのだ!」(赤塚不二夫『日本国憲法なのだ!』)
戦後すぐに流行した都々逸―――「犬死で なかった証拠には 新憲法の どこかにあの子の 血がかよう」
個人の尊厳と男女平等を定めた憲法24条の草案に深く関わったベアテ・ゴードンさんの言葉―――「憲法9条は、戦争が生んだ真珠です」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【憲法を守るという今上天皇のお言葉】<安倍政権の皇室への不敬>≪戦後日本保守だけでなく、明治以来日本保守の風上にもおけない≫
天皇の憲法発言に秘められた 安倍政権への強いメッセージ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140110-00003525-sbunshun-soci
『「わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」
恒例の新年一般参賀でこう述べられた天皇のご表情は、とてもにこやかで新春
にふさわしい晴れやかなものだった。だが、80歳の傘寿を迎えられた昨年12月
の誕生日会見に臨まれた際のお顔は、少し趣が違うものだったという。
宮内庁担当記者が語る。
「会見での陛下のお言葉からは何かを伝えようという強いご意志が感じられま
した。ご発言には、安倍政権を意識されているのでは、と思われる部分が随所
にありました」』
昭和天皇は、帝国日本の大元帥
現人神。。戦後人間宣言された
今上天皇は、正に即位したときから
象徴天皇である。。が、諸外国は
日本の元首とみなして当然だろう
米国大統領ですら
昭和天皇。。そして今上天皇には
謙って、接するのは当たり前の光景
実は。。今上天皇は
穏やかなお人柄の上にも
しっかりしたお考えの持ち主
中曽根首相は嫌われていた
という記事はどこかで数十年前
に、小生。。見たことがある
安倍晋三のことは、更にお嫌い
恐らく許せないのではないだろうか
日本国天皇は、外国首脳から見れば
元首である。。というのは誤解を
受けるかも知れない。。しかし
そう思われていて欲しいと感じる
政治屋どもに、つけ入る隙など
絶対に与えてはならないのだ!!
『会見で天皇は、人生で特に印象に残ることとして「先の戦争」を挙げ、「日
本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様
々な改革を行って、今日の日本を築きました」と指摘。「当時の知日派の米国
人の協力も忘れてはならない」と付け加えられた。皇室の活動と政治との関わ
りについての質問には、「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっ
ていく」と明言された。皇室関係者が語る。
「憲法を作った主語を日本としたうえで、わざわざ知日派の米国人の協力に言
及されたのは、現行憲法が単に米国から押しつけられたものに過ぎないとの考
え方に、反論されたとも受け取れます。安倍政権が憲法を改正して、天皇を象
徴ではなく元首に戻そうとしていることに対し、憲法に従い『象徴天皇とは
何か』をずっと追求してこられた陛下は、ご自分の生き方を否定されたように
感じられたのではないでしょうか。だからこそ、昨年4月の『主権回復の日』を
記念する式典に陛下をひっぱりだすなど、皇室の政治利用に遠慮をみせない安
倍政権へのメッセージとして、あえて憲法を遵守する立場を強調されたのだろ
うと思います」
会見では、五輪招致をめぐる皇室の政治利用問題で菅義偉官房長官とバトルを
繰り広げた宮内庁の風岡典之長官にも言及。「宮内庁長官始め関係者も、この
問題が国政に関与するかどうか一生懸命考えてくれました」と述べられ、天皇
の良きアドバイザーになっていることを示唆して風岡長官に助け舟も出されて
いる。
「現政権が風岡長官を毛嫌いし、交代させようとしているとの噂もあるので、
陛下は釘を刺されたのではないでしょうか」(前出・記者)。果たしてメッセー
ジは届くのか?』
前政権民主党は
それはそれは酷かった
もう、いちいち取り上げない
<黙れ、与野党政治屋ども>【皇室の政治利用・不敬なら】≪自民党筆頭。。そして民主党の過去の罪状は?≫<山本太郎手紙手渡し>
まず。。小生
皇室には当然ながら
信頼感を持っている
与野党の政治屋などに
保守ヅラされたくない
戦後日本保守を以って
任ずる政治屋どもは
従米・隷米・属米であり
親皇室などでは絶対にない
自民党に関しては
皇室の政治利用。。
いちいち列挙出来ないほど
戦後数十年に渡って
外交の場面では
行き詰れば、天皇・皇后陛下
はじめ皇族の登板を仰ぎ
千人の外交官に値するという
威力に頼り切ってきたといえる
最近でも、2020年東京五輪招致
に皇族を駆り出し、失敗すれば
大変なことになる危機を乗り切る
そして。。主権回復の日
第二次世界大戦における連合国との平和条約
が発効し、日本が主権を回復した4月28日
第2次安倍内閣によって定められ
いわゆる「記念日」ではない
にもかかわらず。。安倍政権は
天皇皇后両陛下を
式典に無理やり引っ張り出して
正に政治利用と言わずして、何というか
式典に出席した天皇及び皇后は、付き物の
“おことば”を一切発さずに退席した。
退席の際、会場前方より式典の出席者から
「天皇陛下万歳」の声が突如上がり、
安倍首相ら他出席者もそれに続いて、
会場全体で「天皇陛下万歳」が唱和された
天皇及び皇后は戸惑って立ち止まり、
その後そのまま、出席者に何度も
会釈しながら退席。。そうせざるを
得なかったに違いないが。。内心は
憲法を改正。。
日本国憲法を米国から
押し付けられたものと
改正の動き。。
当然ながら、米・欧先進国
戦勝国への安倍政権の反逆
いや、憲法を守ると仰る
今上天皇への不敬である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2~30年燻り続けていた「普通の国に」を実行に移した安倍政権。
米欧諸大国の真似しかしない政治・マスコミ人。
日本は稀有の国なのだ。
国土に原爆投下された唯一国。連合国からの被占領国。
絶対に普通の国などではない。程度の低さが際立つ訳だ。
ついでに靖国神社参拝
今上天皇だけでなく
昭和天皇にも逆らう政権
いや日本の国会議員ども
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪憲法改正・タカ派勢力は保守などではない!≫【戦後日本保守とは・・・<天皇への敬意>と<米国属国>】
田原総一朗:「保守原理主義」に対する違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140515-00000000-fukkou-bus_all
『インタビューの相手は、田母神俊雄(元航空幕僚長)萩生田光一(自民党総裁
特別補佐・衆議院議員)、水島総(日本文化チャンネル桜社長)、小林よしのり
(漫画家)、岡崎久彦(外交評論家)、前原誠司(民主党衆議院議員)、櫻井よ
しこ(ジャーナリスト)、石原慎太郎(日本維新の会共同代表・作家)の8氏。岡
崎さんと前原さんは少し違うが、ほかの6人に共通しているのは安倍晋三首相
が言う「戦後レジームからの脱却」を強く主張していることである』
『今年で戦後69年になるが、自民党結党の1955年以来、細川連立政権の約8カ
月と民主党政権の約3年を除き、自民党政権がずっと続いてきた。その自民党
政治からの脱却を、保守が主張しているのである。時代の変化が見られる象徴
だろう。
■「平和に対する罪」の責任をなすりつけられたという主張
保守の論客に共通するテーマは次の4点に集約されるだろう。
一つは憲法改正。石原さんは現行憲法を破棄すべきと主張する。
二つ目は、靖国神社への参拝。
三つ目は、核兵器の保有もしくはその可能性。
四つ目が、対米従属からの脱却。
そもそも「東京裁判は間違いである」というのが保守の主張だ。A級戦犯に「平和に
対する罪(Crime against peace)」の責任をなすりつけたのはとんでもない、という。
現行憲法については、日本を弱体化するために押し付けられた憲法だとする。戦後
に弱体化された日本は米国に従属せざるを得なかった。しかし、そこから脱却して
日本は自立すべきであり、自立するためには当然、核兵器を持つべきだ。このような
論理である』
負け犬の遠吠え
たったそれだけである
≪安倍政権首相補佐官が、「米国にこそ失望」と発言≫<戦後日本の最大最悪のピンチ>【戦後世界秩序に挑戦。。楯突いた政権は過去には皆無】
衛藤晟一首相補佐官
こんなヤツいたんだな
知らなかったが。。
おバカ過ぎる、絶望的
安倍政権のタカ派
軍国主義回帰。。そして
中韓との対立姿勢。。
具体的には集団的自衛権
憲法9条改正・靖国神社参拝
付け加えれば、原発推進まで
これを小生は。。
大政翼賛会残党的
米・欧・露世界秩序
への挑戦姿勢といっておく
菅官房長官は
『これは個人的なもの
日本政府の見解ではない』
これこそ、日本的言い訳
であり、国際政治には通用しない
また、本人でもある
衛藤首相補佐官は発言撤回
したようであるが。。遅過ぎ
完全手遅れ、永遠に残る失言
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
日本国憲法も押し付けられた
ものではない!以前から言っている
【大スクープ!<昭和天皇の権力>を封印したい連中が。。《日本国内に存在した》!】≪「衝撃の発見!」・・・日本国憲法は押し付けられたものではなかった≫
貴族院。。参議院の前身
しかし、良識の天下国家を
参議院には、その面影無し
これは、今から70年近く前
日本国憲法制定時のGHQ
連合国総司令部との折衝の
記録であり。。
歴史問題なのか?いや違う!
現代も連綿脈々と続く勢力
米国にとっても、反共の砦
日本列島統治のためには
絶対的に必要だった天皇制
GHQが天皇に立憲的君主
の権限を許可しているのに
それを拒んで、権力を封印
した連中がいるというのだ
その通り!日本国憲法は
連合国から押し付けられた
と言い張っている連中は
その後継者に該当すると考える
この第1章
天皇についての条文
官吏任免・外交文書の認証
この辺りの件で
GHQは明確な天皇の行為
とする改正にOKを出していた!
それにも拘らず。。日本政府が
強く難色を示し。。そのまま
憲法は公布されてしまった訳だ
ということは。。昭和天皇の権力を
利用して戦争に突入し、日本国民を
大量に死に追いやった戦時政府。。
軍国政府であれども。。それを
後押しして、手助けしたのは
大政翼賛会であり、具体的には
翼賛議員連盟~翼賛政治会である
天皇の権力でといえども
あの頃、天皇であっても
止められない状況で戦争開始
しかし、敗戦。。終戦には
昭和天皇の決断があったのだ
それがそれこそが
立憲的君主の役割だ
それを要らないと反対
してGHQが許可したのを
押し返してしまった日本政府
戦争開始した戦犯の一翼
翼賛議員連盟・翼賛政治会
その残党が、憲法改正時の
日本政府を構成していた訳で
日本自由党・日本進歩党
つまり現在の自民党である
安倍晋三政権及び
タカ派政治屋。。そして
御用ジャーナリズムの主張
これは保守などでは絶対ない
≪このまま行けば、日本は間違いなく外交的に行き詰まる≫<安倍政権の昭和維新回帰>【賛同賛美する大マスコミに猛省を促す】
ただ。。ネットや新聞ですら
プロパガンダ目にあまると
考え、言ってきたが。。今日の
読売は酷すぎた、いやアブナイ
あんな連中が知識人
だとされる日本のテレビ世論
あんな連中を出演させて
札付きのバカウヨ新聞記者を
ゲストに。。恐らく深く知らない
視聴者は、間違いなく信じただろう
竹田恒泰も皇族関係者なら
あんなこといってはいけない
値打ちが地に落ちるというもの
昭和天皇は
A級戦犯合祀と共に
靖国神社参拝をやめた
今上天皇も即位後
靖国神社は参拝していない
特に、昭和天皇は
明治天皇の創建の御意思
に背くのは困るというメモ
も残されているらしい
この現実問題に加えて
米・欧・ロシアの戦勝国
の見解というものがある
それを、外国から
とやかく言われる
筋合いではない!
とか
中国韓国が言っているだけ
とは。。
世界に向けて正式に
発表してみたら良い
しかし、戦勝国・連合国
米国・英国・フランス・ロシア
現代の各国国益に関係無い
日本テレビ世論が何を言おう
関係無い。。どっちでも良い
から敢えて。。表面上言わない
国益損なうときは
水面下あるいは
正式外交上手段で
是正するだけのこと
それだけの話である
国内のバカウヨ世論にだけ
しか通用しないバカ理論を
放送し続けて、視聴率のみ
日本では、テレビ・タレント
は極めて影響力ある訳なのだよ
熟成されない国民世論に
浸透してこのままいけば
間違い無く、バカウヨ
迎合の北朝鮮のようになる
首相・閣僚・議員の靖国参拝
賛同するのは保守などではない
昭和維新・軍国主義回帰論者だ
明治天皇~昭和天皇・今上天皇
を頂き。。崇め。。追従するのが
日本の真性保守勢力である訳だよ
その前提の上に
戦後日本は、米欧先進国
によって、敗戦後復興した
米・欧先進国の
意思に忠実であり
従順であるのが戦後日本
そして敗戦後日本保守だ
靖国参拝・集団的自衛権
そして憲法9条改正を推進
それに賛同するのはただの
軍国主義回帰・タカ派勢力
昭和維新賞賛勢力である訳だ
安倍晋三首相は
日本の保守とは次元違いに
2014年辞任が確実である
米欧露戦後世界秩序
ひっくり返したいなら
世界に向けて発表するしかない
もう一度、戦争やって勝つしかない
戦後日本保守。。
天皇を国家元首として
明治維新はスタートした
そして敗戦後日本国は
憲法を守る天皇への敬意
戦勝国代表米国属国
これしかない訳なのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年には退陣。。以前なら
安倍内閣などは絶対に政権維持
など出来るはずが無かった訳である
それを2016年5月にまで、生き残らせ
野党が弱過ぎる。。大手マスコミが
犯罪的隠蔽提灯報道に終始してきた
しかし、有権者国民世論の劣化暗愚
もう責任逃れすら危ういものとなった!
「ベアテ・ゴードン「憲法9条は、戦争が生んだ真珠です」:G.D.Greenberg氏」 憲法・軍備・安全保障
http://sun.ap.teacup.com/souun/19941.html#readmore
https://twitter.com/G_D_Greenberg
今日、5月2日は「忌野忌」。
「Rock'n Roll」を英和辞書で引けば、「こんな夜にお前に乗れないなんて」と書いてある。
忌野清志郎「『これではいかん。やはり軍隊が必要だ』と右の人達は随分前から言っている。もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。『この国をたて直すためには戦争をするしかない』と考える人間が沢山居るんだ。奴らはずっとチャンスを狙っている。気を付けろ」
「憲法第9条はまるでジョン・レノンの考え方みたいじゃないか? 戦争を放棄して世界の平和のためにがんばるって言ってるんだぜ。戦争はやめよう。平和に生きよう。そしてみんな平等に暮らそう」(忌野清志郎)
「3・11が起きるずっと前から、原発は本当に怖くないのかと、忌野清志郎さんらがずっと訴えていた。でも、私たちはそれに耳を貸そうともしなかった部分もあった。そして、福島が住民が帰れない状況になってしまった」(大竹しのぶ)
忌野清志郎「地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ」
「『日本の原発は安全です』 さっぱりわかんねえ、根拠がねえ これが最後のサマータイム・ブルース」(忌野清志郎)
「オーティスが教えてくれた 愛し合うこと 君と歩くこと 笑うこと 涙を拭くこと しゃべること 信じること 抱きしめること 旅に出ること 叫ぶこと 愛し合うこと―――戦争をやめること」(忌野清志郎/オーティスが教えてくれた)
日本国憲法は、何といっても前文のこのフレーズ。
どんな宗教も芸術もぴょんと飛び越えた、超ド級のヒューマニズム!―――
「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」
ダヨーン「まいった。コウサンだよーん」、イヤミ「もうダメざんす。戦争のない日本がいいざんす」、バカボン「ピカドン!」、アッコちゃん「戦争ばかりしてきたからこうなったのネ」、バカボンのパパ「世界のみなさん、日本はもう戦争はいたさないのだ!」(赤塚不二夫『日本国憲法なのだ!』)
戦後すぐに流行した都々逸―――「犬死で なかった証拠には 新憲法の どこかにあの子の 血がかよう」
個人の尊厳と男女平等を定めた憲法24条の草案に深く関わったベアテ・ゴードンさんの言葉―――「憲法9条は、戦争が生んだ真珠です」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【憲法を守るという今上天皇のお言葉】<安倍政権の皇室への不敬>≪戦後日本保守だけでなく、明治以来日本保守の風上にもおけない≫
天皇の憲法発言に秘められた 安倍政権への強いメッセージ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140110-00003525-sbunshun-soci
『「わが国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」
恒例の新年一般参賀でこう述べられた天皇のご表情は、とてもにこやかで新春
にふさわしい晴れやかなものだった。だが、80歳の傘寿を迎えられた昨年12月
の誕生日会見に臨まれた際のお顔は、少し趣が違うものだったという。
宮内庁担当記者が語る。
「会見での陛下のお言葉からは何かを伝えようという強いご意志が感じられま
した。ご発言には、安倍政権を意識されているのでは、と思われる部分が随所
にありました」』
昭和天皇は、帝国日本の大元帥
現人神。。戦後人間宣言された
今上天皇は、正に即位したときから
象徴天皇である。。が、諸外国は
日本の元首とみなして当然だろう
米国大統領ですら
昭和天皇。。そして今上天皇には
謙って、接するのは当たり前の光景
実は。。今上天皇は
穏やかなお人柄の上にも
しっかりしたお考えの持ち主
中曽根首相は嫌われていた
という記事はどこかで数十年前
に、小生。。見たことがある
安倍晋三のことは、更にお嫌い
恐らく許せないのではないだろうか
日本国天皇は、外国首脳から見れば
元首である。。というのは誤解を
受けるかも知れない。。しかし
そう思われていて欲しいと感じる
政治屋どもに、つけ入る隙など
絶対に与えてはならないのだ!!
『会見で天皇は、人生で特に印象に残ることとして「先の戦争」を挙げ、「日
本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様
々な改革を行って、今日の日本を築きました」と指摘。「当時の知日派の米国
人の協力も忘れてはならない」と付け加えられた。皇室の活動と政治との関わ
りについての質問には、「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっ
ていく」と明言された。皇室関係者が語る。
「憲法を作った主語を日本としたうえで、わざわざ知日派の米国人の協力に言
及されたのは、現行憲法が単に米国から押しつけられたものに過ぎないとの考
え方に、反論されたとも受け取れます。安倍政権が憲法を改正して、天皇を象
徴ではなく元首に戻そうとしていることに対し、憲法に従い『象徴天皇とは
何か』をずっと追求してこられた陛下は、ご自分の生き方を否定されたように
感じられたのではないでしょうか。だからこそ、昨年4月の『主権回復の日』を
記念する式典に陛下をひっぱりだすなど、皇室の政治利用に遠慮をみせない安
倍政権へのメッセージとして、あえて憲法を遵守する立場を強調されたのだろ
うと思います」
会見では、五輪招致をめぐる皇室の政治利用問題で菅義偉官房長官とバトルを
繰り広げた宮内庁の風岡典之長官にも言及。「宮内庁長官始め関係者も、この
問題が国政に関与するかどうか一生懸命考えてくれました」と述べられ、天皇
の良きアドバイザーになっていることを示唆して風岡長官に助け舟も出されて
いる。
「現政権が風岡長官を毛嫌いし、交代させようとしているとの噂もあるので、
陛下は釘を刺されたのではないでしょうか」(前出・記者)。果たしてメッセー
ジは届くのか?』
前政権民主党は
それはそれは酷かった
もう、いちいち取り上げない
<黙れ、与野党政治屋ども>【皇室の政治利用・不敬なら】≪自民党筆頭。。そして民主党の過去の罪状は?≫<山本太郎手紙手渡し>
まず。。小生
皇室には当然ながら
信頼感を持っている
与野党の政治屋などに
保守ヅラされたくない
戦後日本保守を以って
任ずる政治屋どもは
従米・隷米・属米であり
親皇室などでは絶対にない
自民党に関しては
皇室の政治利用。。
いちいち列挙出来ないほど
戦後数十年に渡って
外交の場面では
行き詰れば、天皇・皇后陛下
はじめ皇族の登板を仰ぎ
千人の外交官に値するという
威力に頼り切ってきたといえる
最近でも、2020年東京五輪招致
に皇族を駆り出し、失敗すれば
大変なことになる危機を乗り切る
そして。。主権回復の日
第二次世界大戦における連合国との平和条約
が発効し、日本が主権を回復した4月28日
第2次安倍内閣によって定められ
いわゆる「記念日」ではない
にもかかわらず。。安倍政権は
天皇皇后両陛下を
式典に無理やり引っ張り出して
正に政治利用と言わずして、何というか
式典に出席した天皇及び皇后は、付き物の
“おことば”を一切発さずに退席した。
退席の際、会場前方より式典の出席者から
「天皇陛下万歳」の声が突如上がり、
安倍首相ら他出席者もそれに続いて、
会場全体で「天皇陛下万歳」が唱和された
天皇及び皇后は戸惑って立ち止まり、
その後そのまま、出席者に何度も
会釈しながら退席。。そうせざるを
得なかったに違いないが。。内心は
憲法を改正。。
日本国憲法を米国から
押し付けられたものと
改正の動き。。
当然ながら、米・欧先進国
戦勝国への安倍政権の反逆
いや、憲法を守ると仰る
今上天皇への不敬である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2~30年燻り続けていた「普通の国に」を実行に移した安倍政権。
米欧諸大国の真似しかしない政治・マスコミ人。
日本は稀有の国なのだ。
国土に原爆投下された唯一国。連合国からの被占領国。
絶対に普通の国などではない。程度の低さが際立つ訳だ。
ついでに靖国神社参拝
今上天皇だけでなく
昭和天皇にも逆らう政権
いや日本の国会議員ども
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪憲法改正・タカ派勢力は保守などではない!≫【戦後日本保守とは・・・<天皇への敬意>と<米国属国>】
田原総一朗:「保守原理主義」に対する違和感
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140515-00000000-fukkou-bus_all
『インタビューの相手は、田母神俊雄(元航空幕僚長)萩生田光一(自民党総裁
特別補佐・衆議院議員)、水島総(日本文化チャンネル桜社長)、小林よしのり
(漫画家)、岡崎久彦(外交評論家)、前原誠司(民主党衆議院議員)、櫻井よ
しこ(ジャーナリスト)、石原慎太郎(日本維新の会共同代表・作家)の8氏。岡
崎さんと前原さんは少し違うが、ほかの6人に共通しているのは安倍晋三首相
が言う「戦後レジームからの脱却」を強く主張していることである』
『今年で戦後69年になるが、自民党結党の1955年以来、細川連立政権の約8カ
月と民主党政権の約3年を除き、自民党政権がずっと続いてきた。その自民党
政治からの脱却を、保守が主張しているのである。時代の変化が見られる象徴
だろう。
■「平和に対する罪」の責任をなすりつけられたという主張
保守の論客に共通するテーマは次の4点に集約されるだろう。
一つは憲法改正。石原さんは現行憲法を破棄すべきと主張する。
二つ目は、靖国神社への参拝。
三つ目は、核兵器の保有もしくはその可能性。
四つ目が、対米従属からの脱却。
そもそも「東京裁判は間違いである」というのが保守の主張だ。A級戦犯に「平和に
対する罪(Crime against peace)」の責任をなすりつけたのはとんでもない、という。
現行憲法については、日本を弱体化するために押し付けられた憲法だとする。戦後
に弱体化された日本は米国に従属せざるを得なかった。しかし、そこから脱却して
日本は自立すべきであり、自立するためには当然、核兵器を持つべきだ。このような
論理である』
負け犬の遠吠え
たったそれだけである
≪安倍政権首相補佐官が、「米国にこそ失望」と発言≫<戦後日本の最大最悪のピンチ>【戦後世界秩序に挑戦。。楯突いた政権は過去には皆無】
衛藤晟一首相補佐官
こんなヤツいたんだな
知らなかったが。。
おバカ過ぎる、絶望的
安倍政権のタカ派
軍国主義回帰。。そして
中韓との対立姿勢。。
具体的には集団的自衛権
憲法9条改正・靖国神社参拝
付け加えれば、原発推進まで
これを小生は。。
大政翼賛会残党的
米・欧・露世界秩序
への挑戦姿勢といっておく
菅官房長官は
『これは個人的なもの
日本政府の見解ではない』
これこそ、日本的言い訳
であり、国際政治には通用しない
また、本人でもある
衛藤首相補佐官は発言撤回
したようであるが。。遅過ぎ
完全手遅れ、永遠に残る失言
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
日本国憲法も押し付けられた
ものではない!以前から言っている
【大スクープ!<昭和天皇の権力>を封印したい連中が。。《日本国内に存在した》!】≪「衝撃の発見!」・・・日本国憲法は押し付けられたものではなかった≫
貴族院。。参議院の前身
しかし、良識の天下国家を
参議院には、その面影無し
これは、今から70年近く前
日本国憲法制定時のGHQ
連合国総司令部との折衝の
記録であり。。
歴史問題なのか?いや違う!
現代も連綿脈々と続く勢力
米国にとっても、反共の砦
日本列島統治のためには
絶対的に必要だった天皇制
GHQが天皇に立憲的君主
の権限を許可しているのに
それを拒んで、権力を封印
した連中がいるというのだ
その通り!日本国憲法は
連合国から押し付けられた
と言い張っている連中は
その後継者に該当すると考える
この第1章
天皇についての条文
官吏任免・外交文書の認証
この辺りの件で
GHQは明確な天皇の行為
とする改正にOKを出していた!
それにも拘らず。。日本政府が
強く難色を示し。。そのまま
憲法は公布されてしまった訳だ
ということは。。昭和天皇の権力を
利用して戦争に突入し、日本国民を
大量に死に追いやった戦時政府。。
軍国政府であれども。。それを
後押しして、手助けしたのは
大政翼賛会であり、具体的には
翼賛議員連盟~翼賛政治会である
天皇の権力でといえども
あの頃、天皇であっても
止められない状況で戦争開始
しかし、敗戦。。終戦には
昭和天皇の決断があったのだ
それがそれこそが
立憲的君主の役割だ
それを要らないと反対
してGHQが許可したのを
押し返してしまった日本政府
戦争開始した戦犯の一翼
翼賛議員連盟・翼賛政治会
その残党が、憲法改正時の
日本政府を構成していた訳で
日本自由党・日本進歩党
つまり現在の自民党である
安倍晋三政権及び
タカ派政治屋。。そして
御用ジャーナリズムの主張
これは保守などでは絶対ない
≪このまま行けば、日本は間違いなく外交的に行き詰まる≫<安倍政権の昭和維新回帰>【賛同賛美する大マスコミに猛省を促す】
ただ。。ネットや新聞ですら
プロパガンダ目にあまると
考え、言ってきたが。。今日の
読売は酷すぎた、いやアブナイ
あんな連中が知識人
だとされる日本のテレビ世論
あんな連中を出演させて
札付きのバカウヨ新聞記者を
ゲストに。。恐らく深く知らない
視聴者は、間違いなく信じただろう
竹田恒泰も皇族関係者なら
あんなこといってはいけない
値打ちが地に落ちるというもの
昭和天皇は
A級戦犯合祀と共に
靖国神社参拝をやめた
今上天皇も即位後
靖国神社は参拝していない
特に、昭和天皇は
明治天皇の創建の御意思
に背くのは困るというメモ
も残されているらしい
この現実問題に加えて
米・欧・ロシアの戦勝国
の見解というものがある
それを、外国から
とやかく言われる
筋合いではない!
とか
中国韓国が言っているだけ
とは。。
世界に向けて正式に
発表してみたら良い
しかし、戦勝国・連合国
米国・英国・フランス・ロシア
現代の各国国益に関係無い
日本テレビ世論が何を言おう
関係無い。。どっちでも良い
から敢えて。。表面上言わない
国益損なうときは
水面下あるいは
正式外交上手段で
是正するだけのこと
それだけの話である
国内のバカウヨ世論にだけ
しか通用しないバカ理論を
放送し続けて、視聴率のみ
日本では、テレビ・タレント
は極めて影響力ある訳なのだよ
熟成されない国民世論に
浸透してこのままいけば
間違い無く、バカウヨ
迎合の北朝鮮のようになる
首相・閣僚・議員の靖国参拝
賛同するのは保守などではない
昭和維新・軍国主義回帰論者だ
明治天皇~昭和天皇・今上天皇
を頂き。。崇め。。追従するのが
日本の真性保守勢力である訳だよ
その前提の上に
戦後日本は、米欧先進国
によって、敗戦後復興した
米・欧先進国の
意思に忠実であり
従順であるのが戦後日本
そして敗戦後日本保守だ
靖国参拝・集団的自衛権
そして憲法9条改正を推進
それに賛同するのはただの
軍国主義回帰・タカ派勢力
昭和維新賞賛勢力である訳だ
安倍晋三首相は
日本の保守とは次元違いに
2014年辞任が確実である
米欧露戦後世界秩序
ひっくり返したいなら
世界に向けて発表するしかない
もう一度、戦争やって勝つしかない
戦後日本保守。。
天皇を国家元首として
明治維新はスタートした
そして敗戦後日本国は
憲法を守る天皇への敬意
戦勝国代表米国属国
これしかない訳なのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2014年には退陣。。以前なら
安倍内閣などは絶対に政権維持
など出来るはずが無かった訳である
それを2016年5月にまで、生き残らせ
野党が弱過ぎる。。大手マスコミが
犯罪的隠蔽提灯報道に終始してきた
しかし、有権者国民世論の劣化暗愚
もう責任逃れすら危ういものとなった!
ICIJ「10日午前3時に史上最大の発表をする」
http://www.sankei.com/world/news/160504/wor1605040029-n1.html
共同通信も参加する国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は、タックスヘイブン(租税回避地)に関わるパナマ文書にある回避地法人名や、関連する企業・個人名、住所などを日本時間10日午前3時にホームページで公表する。匿名性の高い回避地法人のデータを多くの目でチェックしてもらうことで、さらに分析を進める狙いだ。
文書の中にある大量のメールやファクスのやりとり、パスポートのコピーなどは公表しない。ICIJは「データのばらまきではない。社会全体に公開されるべき法人情報を注意深く公表する」との方針を説明している。
21の回避地に設立された20万社以上、関連する37万人が、関係する国ごとに整理され、名前からの検索も可能となる見通し。ICIJは「秘密法人とその背後にいる人物たちに関する史上最大の公表」だと位置付ける。
パナマ文書を読み解く集団「ICIJ」とは何者か
調査に長けたジャーナリスト団体の素顔
http://toyokeizai.net/articles/-/112693
パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した、金融取引に関する大量の内部文書が世界的に大きな波紋を広げている。
同国のタックスヘイブン(租税回避地)を利用して各国指導者や富裕層らが脱税や資金洗浄を行っている証拠を示すものになりそうだ。3日から世界各地で一斉に報道され、各国政府は脱税疑惑などの調査を開始している。
1150万点に及ぶ「パナマ文書」は、ドイツの日刊紙「南ドイツ新聞」が匿名の情報源から入手し、米非営利組織「国際調査報道ジャーナリスト連合」(The International Consortium of Investigative Journalists=ICIJ、本部ワシントン)が世界の100を超える報道機関に公開。調査と分析の後、先のメディア各社の報道につながった。
南ドイツ新聞はミュンヘンに拠点を置く、左派リベラル系の全国紙である。1945年に創刊され、発行部数は約40万部だ。同紙が情報源から入手した巨大なファイルを持ち込んだICIJは、日本ではほとんど知名度がない。いったいどのような組織なのか、見ていこう。
国際的な調査報道のために設置された
ICIJのウェブサイトによると、同組織は世界65カ国に住む約190人のジャーナリストが共同で調査報道を行うためのネットワーク。1997年に立ち上げられた。
創設者は米国の由緒ある報道番組「60 Minutes(シックスティー・ミニッツ)」の元プロデューサーであるチャールズ(チャック)・ルイス氏。1989年に設置された非営利の調査団体「センター・フォー・パブリック・インテグレティ(The Center for Public Integrity=CPI)」の創設者でもある。
ICIJの創設には次のような背景があった。
グローバル化が進み、犯罪はますます国際的な広がりを見せている。権力の乱用や汚職は国境を越えて発生する。しかし、新聞社も放送局も日々の報道には力を注ぐが、長期的な調査報道を単独で実行することは難しくなっている。海外支局を縮小、あるいは閉鎖する、または調査報道のチームを解体する傾向が出ている。
世界に目を配って権力の乱用や犯罪の発生を監視する必要が強くなっている今この時に、報道陣は「目を耳を閉じている」-。そこで、国境を超えた犯罪、汚職を明るみに出し、権力に説明責任を果たさせることを目的に、ルイス氏は国際的な調査報道網としてICIJ創設を思いついた。
さまざまな専門家が集まっている
ICIJの調査報道ネットワークには記者や編集者のほかにコンピュータの専門家、公的文書の分析家、事実確認の専門家、弁護士などが協力をしている。顧問役(8人)にはルイス氏のほかに、米ニューヨーク・タイムズの元ワシントン支局長で名著『ジャーナリズムの原則』を書いたビル・コバッチ氏や英国の二重スパイ、キム・フィルビーを追った英ジャーナリスト、フィリップ・ナイトレー氏など、調査報道を実践してきた人々の名前が並ぶ。
常駐スタッフは13人で、オーストラリアのシドニー・モーニング紙やエイジ紙で調査報道を手掛けてきたジェラルド・ライル氏がディレクターを務めている。
プロジェクトには少ない時で3人、多い時で100人を超えるレポーターが参加するという。レポーターたちはワシントンのICIJの人員とともに取材や編集を行い、マルチメディアの報道記事を作ってゆく。
ICIJはこうした作業を無料で行っている。活動資金は個人あるいは団体からの寄付金による。寄付を行う団体にはオランダのアッデシウム財団、英オープン・ソサエティー財団、米フォード財団などが名を連ねている。
これまでに手掛けてきた案件として、多国籍のたばこ企業や暴力団組織による密輸の暴露、民間軍事会社による違法カルテルや気候温暖化ロビイストの活動、イラクやアフガニスタン戦争での武器契約の調査がある。
ICIJがタックスヘイブンについてのメガリークを行うのは、パナマ文書が初めてではない。2013年にはリーク情報を元に各国の政府高官や富裕層がオフショア口座を使っていかに不当に利益を得ているかを暴露し、2015年には英金融大手HSBCのスイスのプライベート・バンキング部門が富裕層の巨額脱税をほう助していた事件(「スイスリーク」)を世界に広めた。
スイスリークではHSBCの元社員が顧客データを含んだファイルを盗み、フランスの税務当局に提出。ICIJは仏ルモンド紙を通じてこのファイルを入手し、2月8日、ネットで内容を掲載した。ほう助疑惑の詳細が世界中に伝わった。
パナマ文書については、2014年、南ドイツ新聞のバスチアン・オベルマイヤー記者がある情報源から暗号化されたチャットを通じて機密文書の存在を知らされた。
プロジェクトにかかわった記者は約400人
情報が洩れない方法で文書の一部を受け取った南ドイツ新聞はICIJに連絡をとった。巨大な量のリーク情報をとても1社ではカバーできないと感じたのだろう。
その後、ICIJ内のテクノロジースタッフがリーク文書を検索するサーチエンジン、世界の報道機関がアクセスできるURL、記者たちがリアルタイムでチャットできる仕組みを作った。プロジェクトにかかわった記者は約400人。世界76か国の100以上のメディア組織が協力した。
「メガリーク」というと、2010年、内部告発サイト「ウィキリークス」が手掛けた、イラクやアフガニスタン戦争にかかわる米軍の機密情報や米外交文書を公開した一件が思い出される。
ウィキリークスの場合は英ガーディアン、米ニューヨーク・タイムズ紙などの大手報道機関が協力しながら生情報を分析し、それぞれの記事を一斉に公開したが、ウィキリークス自体もウェブサイトで元の情報を公開した。
ICIJのディレクター、ライル氏によると、プロジェクトに参加した報道機関は生の文書を入手したわけだが、ウィキリークスのように「そのままこれを公表する予定はない」という(サイト「ワイヤード」、4月4日付)。違法行為を行っていない個人の情報が外に出てしまう可能性があるからだ。プロジェクトの焦点は公的な人物による違法行為の暴露である。「私たちはウィキリークスではない。ジャーナリズムには責任が伴う」(ライル氏)。
安全のために合同取材 パナマ文書入手の記者が会見
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H4X_T00C16A5000000/
タックスヘイブン(租税回避地)に関する膨大な資料「パナマ文書」を入手した欧州有力紙、南ドイツ新聞の記者フレデリク・オーバーマイヤー氏が3日、ベルリンで記者会見し、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)との合同取材を選んだのは「自分たちや家族(の安全)を守るためだった」と語った。
資料には、麻薬や武器の取引をする者など「記者1人を消すくらいはいとわない」危険な人物が含まれていたため、報道を継続する上でも約400人の記者とデータを共有することにメリットがあったという。
オーバーマイヤー氏は南ドイツ新聞で調査報道を担当。パナマ文書は1977年以降に租税回避地21カ所に設立された法人約21万社に関する書類1150万通に及び「史上最大のリーク」とされる。
社内では、合同取材に反対し、独占的に報道すべきだとの声もあった。オーバーマイヤー氏は「記者は皆、エゴイストだ。自分にとっても重大な決断だったが、合同取材をしなければこれだけ幅広く調査するのは不可能だった」と振り返った。世界中の記者と資料を共有しながら事前に情報が漏れなかったのは「奇跡だ」と話した。
南ドイツ新聞によると2014年末、匿名の人物が「私の持っているデータに興味があるか」と同紙に暗号通信で接触。租税回避地の法人設立を代行する中米パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の資料が提供された。
これを受け南ドイツ新聞が、共同通信も参加するICIJに合同取材を要請、ロシアのプーチン大統領周辺など各国首脳の疑惑報道につながった。約80カ国の報道機関による取材が続いている。
パナマ文書、一社独占で報じなかった? 「記者1人消すくらい何とも思わない連中が...」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/04/panama-documents_n_9843820.html
パナマ文書の合同取材「家族守るため」 入手の独紙記者
タックスヘイブン(租税回避地)と各国指導者らの関係を暴いた「パナマ文書」を入手・分析した南ドイツ新聞のフレデリク・オーバーマイヤー記者が3日、ベルリンで会見し、各国記者たちと協力して取材を進めた理由について「自分たちや家族の安全を守るためだった」と語った。
同紙は、中米パナマの法律事務所から流出した膨大な内部文書を匿名の情報提供者から入手。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と情報共有し、各国の記者約400人で分析を進めた。ICIJと提携する朝日新聞も参加している。
オーバーマイヤー氏は、内部文書には武器の密売人や麻薬組織のメンバーなど「記者1人消すくらい何とも思わない連中が含まれていた」と指摘。関与した記者のリストが出回り、他国では実際に脅威にさらされて身を隠したり、会社側から解雇を言い渡されたりする記者もいたという。
一方で「我々ジャーナリストのさがで、大スクープは常に独り占めにしたいものだが、今回は信頼できる仲間たちと素晴らしい体験ができた」とも語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21の租税回避地に設立された
20万社以上、関連する37万人
関係する国ごとに整理され、
名前からの検索も可能となる見通し
ICIJは「秘密法人とその背後にいる
人物たちに関する史上最大の公表」だと
そして日本欺瞞の政権存立を
許してきた構造が暴露されるのか
この官報複合体や選挙で
不可解極まりない協力体制
そして、それに止まらず。。
大地震によるまたもやの
日本における原発事故の危機
叫ばれる中繰り返されようとする
原発再稼働には金融機関が関係!
何と原発問題は、銀行問題だった!!
カレイドスコープ
「米国は超インフレになる」 ジョン・エンブリの見立て
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4363.html
現在、日銀はETF(Exchange Traded Funds:上場投資信託)を果敢に買い進めてきた結果、日経平均株価を構成する225種うちの約200社の企業の株式を保有している。
そのほとんどは、日銀が上位10位以内に入っている大株主である。
日銀が、今のペースでETFを買い進めた場合、17年末には京セラや日清製粉グループ本社で日銀が事実上の筆頭株主になる見込み。
外国人投資家は、日本の市場に入ることを躊躇し始めた。
日本はポスターボーイ
さて、ハリー・デントと逆の見方をしているのがスプロット・アセット・マネージメントのストラティジスト、ジョン・エンブリ(John Embry)です。
彼は、世界規模の金融システムのリセットが迫っていると警告しています。
現在、日銀はETF(Exchange Traded Funds:上場投資信託)を果敢に買い進めてきた結果、日経平均株価を構成する225種うちの約200社の企業の株式を保有しています。
・・・ポスター・ボーイ・・・ジョン・エンブリは、きわどい表現を使いながらも日本の危機を適切に表現します。
・・・最近の英紙「エコノミスト」の表紙を見たとき、エンブリだけでなく、市場のバブル崩壊を確信している市場関係者たちは思わず笑いをこらえきれなかったといいます。
それは、「ヒラリークリントンがアメリカの経済を立て直すためにできること」をトピックにした表紙だったからです。
ハイパー・インフレと世界的なリセット
ジョン・エンブリが心の中で最も蓋然性が高いと思っていることは、ハイパー・インフレの条件がととのったとき発症する重篤な病です。
「それは世界の全通貨システムの大規模なリセットを促すだろう」とエンブリは言います。
それが発生した場合、米国は世界の準備通貨を提供するという法外な特権を失うことになります。
日銀は日本の大企業の大株主
・・・ただし、日本政府が日銀の出資金の55%を出資しているので、17年末には、少なくとも京セラや日清製粉が日銀の筆頭株主になれば、もちろん、法律で禁じられてはいるものの、事実上、日銀を通じて政府の無言の支配力の下に置くことも可能になるかも知れません。
前日銀総裁の白川方明氏は、日銀の独立性を頑として譲りませんでしたが、今度の黒田総裁は非常に変わった人物と評されているように、安倍首相の官邸との二人三脚によって、どんな禁じ手も使うようです。
アベノミクス以来、官製相場と言われて久しい日本の株式市場ですが、ブルームバーグが指摘しているように、「日銀の事実上の大株主化は、皮肉にも安倍政権が企業に対し強化を促すコーポレートガバナンス(企業統治)の面で今後問題が表面化する恐れが出て来る」でしょう。
・・・さらに、自由な報道が官邸の圧力によって、ここまで阻害されている以上、大企業の恥部(悪材料)が発覚しても果たして報道されるのだろうか、という疑心暗鬼が外国人投資家を躊躇させるでしょう。
・・・この異常事態について、日本の証券会社のアナリストたちが沈黙を守っている以上、彼らは自分の首を絞め続け、近いうちに窒息してしまうでしょう。
欧州、米国では、すでに銀行破綻処理プログラムが起動
・・・結局、日経225の企業のほとんどに、日銀が“もの言う株主”になることもできる、というわけです。
“誇りある日本の政府”が自ら、こうした姑息で愚かしい行為を行うはずがありません。あるとすれば、国難を少しでも軽減するという、それなりの大義がなければならないはずです。
ここで、ある一つの見方を提示しましょう。
それは、黒田バズーカによって生成された株式市場のバブルを、小さな針を刺してパチンッとはじけさせた後で、バブル崩壊後の企業の債務整理を政府主導で行う意図が見て取れないだろうか、ということです。
世界規模の金融システムの崩壊が迫っていることは、この数年、欧米の有識者、学者、著名投資家たちがいっせいに言い続けていることです。
すでに、EUでは、今年1月1日から、破綻した金融機関を救済するための「ベイル・イン」制度が運用されています。
それは、キプロスの財政破綻のときの社会工学的実験を経て、完成されたシステムとして機能しているのです。
米国では、ベイル・インより酷い銀行破綻処理プログラムが、やはり起動しています。なんと、口座を開設している銀行が破綻した場合、預金者は全預金額のほとんどを強制的に没収されてしまうのです。
日本が、なかなか脱原発できないもうひとつの理由
ドイツにできて、この日本が、なぜ脱原発ができないのか。
それは、電力会社が原発を造るとき、銀行に莫大な借金をつくってしまったからです。
原発を廃炉にする技術は確立されていません。また、廃炉にかかるコストも正確には試算できないほど杜撰なのです。
原発の再稼動問題にしても、国民の反対どころの話ではなく、将来的に、列島全体を巨大地震が襲う恐怖が強まる中、それでも再稼働させなければ電力会社のバランスシート上では資産から負債に転じてしまうのです。
それは、銀行の不良債権問題に直結します。
その上、2019年からバーゼルIIIが日本の銀行に襲いかかります。
ブルームバーグの試算によると、「(日本)政府が機関投資家向けに発行した利付国債のうち、利回りがゼロ%を下回るのは600兆円超と約4分の3に達している。世界全体で利回りがマイナス圏にある国債の残高に占める割合も約3分の2に及ぶ」とのこと。
もう何も言いますまい。
バーゼルIII
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/finance/fin099.html
バーゼルIIIは、主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が2010年9月に公表した、国際的に業務を展開している銀行の健全性を維持するための新たな自己資本規制のことをいいます。これは、国際的に業務を展開している銀行の自己資本の質と量の見直しが柱で、普通株と内部留保などからなる「中核的自己資本(Tier1)」を、投資や融資などの損失を被る恐れがある「リスク資産」に対して、一定割合以上持つように義務づけるものです。
一般にバーゼルIIIでは、2008年-2009年の世界的な金融危機を教訓に、仮に銀行が経営危機に見舞われても、返済不要の普通株などによる資金を十分に持っていれば、損失を穴埋めできて危機を回避できるという考え方に基づいています。具体的には、業績悪化時に配当を機動的に減らせる普通株と、過去の利益の蓄積である内部留保が主体の「中核的自己資本(Tier1)」の比率を実質7.0%以上とすることが求められます(普通株等のTier1の最低所要水準を2.0%から4.5%に引き上げられ、銀行は将来のストレス期に耐え得るように、2.5%の資本保全バッファーを保有することが求められるため、合わせて普通株等のTier1の所要水準は7.0%となる)。さらに、自己資本比率の強化に加えて、新たな指標として「流動性比率」や「レバレッジ比率」を設けることによって、流動性リスクの把握やレバレッジの肥大化抑制をモニタリングする仕組みも導入されます。
なお、バーゼルIIIは、1988年に公表された、銀行の自己資本比率に関する規制である「バーゼル合意(BIS規制)」、2004年に公表された、BIS規制の内容を見直し、より金融機関のリスクを反映させた「バーゼルII(新BIS規制)」に次ぐ、新たな枠組み(規制強化策)であり、2012年末から段階的に導入し、2019年から全面的に適用する予定となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権とその別働隊、つまり民主党前原誠司はじめ中心メンバーと橋下徹一派≫【この混沌とした下らん政治に胡坐かき。。デザインしているのが今井尚哉総理首席秘書官】
晴耕雨読さんより
「おかしなことを言う人だなあ。そりゃ選挙を視野に入れてのことですよ:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18600.html#readmore
https://twitter.com/matsuikei
『ユネスコ問題、民主党内の第二自民党勢力を炙り出す効果もあったようだね。
こういうことを見ても、早いとこ、がらがらぽんが必要だと痛感しますよ。
個人を崇拝してしまうと、論理はどっかにいってしまう、という好例だね。
自分で自分が情けなくはならないのかしら?
⇒“政権の腹話術人形”日本テレビ青山和弘の「安倍首相擁護本」が露骨すぎる! 辻元清美
への野次も「声なき声が出ただけ」http://t.co/LBCStxs2L1』
民主党議員が言っているから
民主党の総意なのか、それとも
個人的な見解?いや民主党自体
自民党とグルなのか。。政党では
判断出来ない状況なのは確実である
大新聞・テレビ報道。。御用ジャーナリスト
の吐く見解も同様で、充分に吟味の必要あり
今、大新聞テレビ配信のニュースに碌なものが無い
訪中の民主・前原氏、中国の外交政策を批判
『民主党の前原誠司元代表は17日、訪問した北京市の北京大学で講演し、中国の外交
政策について「中国は国際秩序の擁護者なのか、挑戦者なのか、確信が持てない。中
国の南シナ海での(岩礁埋め立てなどの)行動、東シナ海での一方的な防空識別圏の
設定などは、挑戦者とみなされても仕方ない」と述べ、批判した』
維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード
『「維新・本家」を自認する橋下徹・大阪市長が立ち上げる新党への合流組が、維新の党
執行部による除籍処分に対抗し、反撃に転じている。党本部が大阪にあることから、政
党交付金が振り込まれる口座の通帳や印鑑を確保。態度未定の中間派を取り込んだ形
勢逆転をねらっている』
これらの動きは
全部繋がっていると言える
民主党旧執行部中心メンバー
前原誠司や、細野豪志、野田佳彦
岡田 克也、枝野幸男も同じかも知れん
そして、橋下徹・松井一郎の大阪
維新の会。。現おおさか維新?も当然
安倍晋三内閣別働隊
と言い切れることに注意!!
≪ホントに国会議員・政党人レベルの話をしていて良いのか≫<どうしても疑いが消えず、増大するばかり>【自民党・民主党・維新。。そして与野党左派ともに官僚機構が操縦だ!!】
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
『小泉進次郎は期待できるのか?
古賀茂明: 再稼働が進んだ原発がテロで狙われれば、『東京ブラックアウト』のように、日本はと
んでもないことになっていく可能性がありますね。自民党でも民主党でもない勢力が、台頭しなけ
れば、原子力ムラは安泰、再稼働が進み、若杉さんのようなキャリア官僚も、改革には動きづらい。
小説では、大泉元首相が「原発即ゼロ」でがんばりますが、現実では小泉進次郎さんあたりが「脱
原発」で、立ち上がらないかという期待もありますがなかなか難しい。
若杉冽: 小泉進次郎さんというのは、国民の多くが、小泉純一郎元首相の面影を感じ、連想した
ところから、人気が始まっているんですよね。純一郎さん自身が「自民党をぶっ壊す!」と言った変
革者であったわけだから、進次郎さんも変革者であり続けないと本当は失速するわけで、彼はそれ
をどこまでわかっているかですよね』
『古賀: 橋下徹さんを思い出しますね。
若杉: ほぼ同じですよね(笑)。
古賀: 似てるところがありますね。
若杉: 再稼働容認で失速です。
古賀: そう。あれで相当みんな、がっかりしました。僕は全然、恨みには思ってないんだけど、相当
だまされちゃったって感じで。今回、『東京ブラックアウト』を読んでいて、橋下さんの大飯原発再稼働の
こと思い出したんです……。
最初、大飯再稼働に反対するとき、「みなさん、福島の事故を見たでしょ。あの事故を見て、まだ原発
を動かしたいと思っている人はロボットだ。なぜなら人の心がないんだ」、そこまで言っていたんです。
それなのに、ある日突然、「やっぱり動かしてもいい」って言ったんですから。周囲の期待をこんなに高
めてくれただけに失望も、思い切り大きかったという結末でした。
若杉: なぜ橋下さんは、変わったんですか?
古賀: 僕らに対しては「いやあ、古賀さん、ごめん、ごめん」っていう感じで。「やっぱり大阪市長って
いうのは大阪市民の生活を預かっているんだ。古賀さんとか飯田哲也さんとか佐藤暁さんとか、原発
の専門家から話を聞いて、確かにうまくやれば原発なしでもいけるような気もした。でも万が一、原発ゼ
ロにした結果、電力供給不足で停電になって、いろんな支障が起きるっていう可能性を、どうしても自分
として排除しきれなくなった。政治は結果だから、万一のことが起きたらっていう、そこがやっぱり怖くな
っちゃったんですよね」っていう言い方。端的に言えばビビッたんです、関電とか経産省にいろいろ脅か
されてね。やはり今井(尚哉・現首相政策秘書官)さんですよ。
若杉: そうですよね。あの時、資源エネルギー庁次長だった今井さんが、橋下さんを説得したというこ
となんでしょうか。
古賀: 今、安倍官邸で一番権力を握っているわけですけれど、前原さんのところに今井さんが足繁く
通っていました。前原さんはもともと原発推進の超タカ派の人ですが、前原さんと橋下さんがすごく親し
くて、橋下さんは将来、国政に出ていったとき組合を切り捨てた民主党という形ができれば組める、そ
の民主党のリーダーは前原さんだろう、と。まあ、反りも合うんでしょうけどね。
その前原さんのところに今井さんがいつも行って理論武装させて、橋下さんが月に1回ぐらい前原さんの
ところの勉強会に行くんですね、東京の。そのたびに今井君が一緒に説明して橋下さんの心が揺れるわ
けですよ。きれいなカラー刷りの資料を見せられて。そうこうしているうちに最後は細野豪志環境大臣が
出てくるんですよ。これが超人たらし。すごいんですよ』
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
一般国民。。一般有権者の中で
この構図を読み切れている人は
悲しいかな極めて少数派と思われる
安倍政権が牛耳る自公与党
民主党中心メンバー。。そして
今後国政で一定数占める橋下徹
とおおさか維新の会が安倍別働隊
つまり大政翼賛会を形成する
その中心でコントロールするのが
今井秘書官と官僚機構群という訳だ
ならば我々は打つ手が無いのか
自公連立をガッチリ支えるあの巨大票
創価票が引き剥がされれば一発なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官報複合体。。官僚機構が頂点に
大マスコミが隠蔽御用報道。。それを
繋ぎ合わせていたのが電通であり
選挙で自民党を勝たせていたのが
公明党支持母体の大量票である。。
そして欺瞞の原発推進再稼働
電力会社中核の原子力ムラに
労働組合最大連合も加わっていた
しかし、その根幹には金融機関
日本の銀行問題が横たわっていた
http://www.sankei.com/world/news/160504/wor1605040029-n1.html
共同通信も参加する国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)は、タックスヘイブン(租税回避地)に関わるパナマ文書にある回避地法人名や、関連する企業・個人名、住所などを日本時間10日午前3時にホームページで公表する。匿名性の高い回避地法人のデータを多くの目でチェックしてもらうことで、さらに分析を進める狙いだ。
文書の中にある大量のメールやファクスのやりとり、パスポートのコピーなどは公表しない。ICIJは「データのばらまきではない。社会全体に公開されるべき法人情報を注意深く公表する」との方針を説明している。
21の回避地に設立された20万社以上、関連する37万人が、関係する国ごとに整理され、名前からの検索も可能となる見通し。ICIJは「秘密法人とその背後にいる人物たちに関する史上最大の公表」だと位置付ける。
パナマ文書を読み解く集団「ICIJ」とは何者か
調査に長けたジャーナリスト団体の素顔
http://toyokeizai.net/articles/-/112693
パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」から流出した、金融取引に関する大量の内部文書が世界的に大きな波紋を広げている。
同国のタックスヘイブン(租税回避地)を利用して各国指導者や富裕層らが脱税や資金洗浄を行っている証拠を示すものになりそうだ。3日から世界各地で一斉に報道され、各国政府は脱税疑惑などの調査を開始している。
1150万点に及ぶ「パナマ文書」は、ドイツの日刊紙「南ドイツ新聞」が匿名の情報源から入手し、米非営利組織「国際調査報道ジャーナリスト連合」(The International Consortium of Investigative Journalists=ICIJ、本部ワシントン)が世界の100を超える報道機関に公開。調査と分析の後、先のメディア各社の報道につながった。
南ドイツ新聞はミュンヘンに拠点を置く、左派リベラル系の全国紙である。1945年に創刊され、発行部数は約40万部だ。同紙が情報源から入手した巨大なファイルを持ち込んだICIJは、日本ではほとんど知名度がない。いったいどのような組織なのか、見ていこう。
国際的な調査報道のために設置された
ICIJのウェブサイトによると、同組織は世界65カ国に住む約190人のジャーナリストが共同で調査報道を行うためのネットワーク。1997年に立ち上げられた。
創設者は米国の由緒ある報道番組「60 Minutes(シックスティー・ミニッツ)」の元プロデューサーであるチャールズ(チャック)・ルイス氏。1989年に設置された非営利の調査団体「センター・フォー・パブリック・インテグレティ(The Center for Public Integrity=CPI)」の創設者でもある。
ICIJの創設には次のような背景があった。
グローバル化が進み、犯罪はますます国際的な広がりを見せている。権力の乱用や汚職は国境を越えて発生する。しかし、新聞社も放送局も日々の報道には力を注ぐが、長期的な調査報道を単独で実行することは難しくなっている。海外支局を縮小、あるいは閉鎖する、または調査報道のチームを解体する傾向が出ている。
世界に目を配って権力の乱用や犯罪の発生を監視する必要が強くなっている今この時に、報道陣は「目を耳を閉じている」-。そこで、国境を超えた犯罪、汚職を明るみに出し、権力に説明責任を果たさせることを目的に、ルイス氏は国際的な調査報道網としてICIJ創設を思いついた。
さまざまな専門家が集まっている
ICIJの調査報道ネットワークには記者や編集者のほかにコンピュータの専門家、公的文書の分析家、事実確認の専門家、弁護士などが協力をしている。顧問役(8人)にはルイス氏のほかに、米ニューヨーク・タイムズの元ワシントン支局長で名著『ジャーナリズムの原則』を書いたビル・コバッチ氏や英国の二重スパイ、キム・フィルビーを追った英ジャーナリスト、フィリップ・ナイトレー氏など、調査報道を実践してきた人々の名前が並ぶ。
常駐スタッフは13人で、オーストラリアのシドニー・モーニング紙やエイジ紙で調査報道を手掛けてきたジェラルド・ライル氏がディレクターを務めている。
プロジェクトには少ない時で3人、多い時で100人を超えるレポーターが参加するという。レポーターたちはワシントンのICIJの人員とともに取材や編集を行い、マルチメディアの報道記事を作ってゆく。
ICIJはこうした作業を無料で行っている。活動資金は個人あるいは団体からの寄付金による。寄付を行う団体にはオランダのアッデシウム財団、英オープン・ソサエティー財団、米フォード財団などが名を連ねている。
これまでに手掛けてきた案件として、多国籍のたばこ企業や暴力団組織による密輸の暴露、民間軍事会社による違法カルテルや気候温暖化ロビイストの活動、イラクやアフガニスタン戦争での武器契約の調査がある。
ICIJがタックスヘイブンについてのメガリークを行うのは、パナマ文書が初めてではない。2013年にはリーク情報を元に各国の政府高官や富裕層がオフショア口座を使っていかに不当に利益を得ているかを暴露し、2015年には英金融大手HSBCのスイスのプライベート・バンキング部門が富裕層の巨額脱税をほう助していた事件(「スイスリーク」)を世界に広めた。
スイスリークではHSBCの元社員が顧客データを含んだファイルを盗み、フランスの税務当局に提出。ICIJは仏ルモンド紙を通じてこのファイルを入手し、2月8日、ネットで内容を掲載した。ほう助疑惑の詳細が世界中に伝わった。
パナマ文書については、2014年、南ドイツ新聞のバスチアン・オベルマイヤー記者がある情報源から暗号化されたチャットを通じて機密文書の存在を知らされた。
プロジェクトにかかわった記者は約400人
情報が洩れない方法で文書の一部を受け取った南ドイツ新聞はICIJに連絡をとった。巨大な量のリーク情報をとても1社ではカバーできないと感じたのだろう。
その後、ICIJ内のテクノロジースタッフがリーク文書を検索するサーチエンジン、世界の報道機関がアクセスできるURL、記者たちがリアルタイムでチャットできる仕組みを作った。プロジェクトにかかわった記者は約400人。世界76か国の100以上のメディア組織が協力した。
「メガリーク」というと、2010年、内部告発サイト「ウィキリークス」が手掛けた、イラクやアフガニスタン戦争にかかわる米軍の機密情報や米外交文書を公開した一件が思い出される。
ウィキリークスの場合は英ガーディアン、米ニューヨーク・タイムズ紙などの大手報道機関が協力しながら生情報を分析し、それぞれの記事を一斉に公開したが、ウィキリークス自体もウェブサイトで元の情報を公開した。
ICIJのディレクター、ライル氏によると、プロジェクトに参加した報道機関は生の文書を入手したわけだが、ウィキリークスのように「そのままこれを公表する予定はない」という(サイト「ワイヤード」、4月4日付)。違法行為を行っていない個人の情報が外に出てしまう可能性があるからだ。プロジェクトの焦点は公的な人物による違法行為の暴露である。「私たちはウィキリークスではない。ジャーナリズムには責任が伴う」(ライル氏)。
安全のために合同取材 パナマ文書入手の記者が会見
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H4X_T00C16A5000000/
タックスヘイブン(租税回避地)に関する膨大な資料「パナマ文書」を入手した欧州有力紙、南ドイツ新聞の記者フレデリク・オーバーマイヤー氏が3日、ベルリンで記者会見し、国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)との合同取材を選んだのは「自分たちや家族(の安全)を守るためだった」と語った。
資料には、麻薬や武器の取引をする者など「記者1人を消すくらいはいとわない」危険な人物が含まれていたため、報道を継続する上でも約400人の記者とデータを共有することにメリットがあったという。
オーバーマイヤー氏は南ドイツ新聞で調査報道を担当。パナマ文書は1977年以降に租税回避地21カ所に設立された法人約21万社に関する書類1150万通に及び「史上最大のリーク」とされる。
社内では、合同取材に反対し、独占的に報道すべきだとの声もあった。オーバーマイヤー氏は「記者は皆、エゴイストだ。自分にとっても重大な決断だったが、合同取材をしなければこれだけ幅広く調査するのは不可能だった」と振り返った。世界中の記者と資料を共有しながら事前に情報が漏れなかったのは「奇跡だ」と話した。
南ドイツ新聞によると2014年末、匿名の人物が「私の持っているデータに興味があるか」と同紙に暗号通信で接触。租税回避地の法人設立を代行する中米パナマの法律事務所「モサック・フォンセカ」の資料が提供された。
これを受け南ドイツ新聞が、共同通信も参加するICIJに合同取材を要請、ロシアのプーチン大統領周辺など各国首脳の疑惑報道につながった。約80カ国の報道機関による取材が続いている。
パナマ文書、一社独占で報じなかった? 「記者1人消すくらい何とも思わない連中が...」
http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/04/panama-documents_n_9843820.html
パナマ文書の合同取材「家族守るため」 入手の独紙記者
タックスヘイブン(租税回避地)と各国指導者らの関係を暴いた「パナマ文書」を入手・分析した南ドイツ新聞のフレデリク・オーバーマイヤー記者が3日、ベルリンで会見し、各国記者たちと協力して取材を進めた理由について「自分たちや家族の安全を守るためだった」と語った。
同紙は、中米パナマの法律事務所から流出した膨大な内部文書を匿名の情報提供者から入手。国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)と情報共有し、各国の記者約400人で分析を進めた。ICIJと提携する朝日新聞も参加している。
オーバーマイヤー氏は、内部文書には武器の密売人や麻薬組織のメンバーなど「記者1人消すくらい何とも思わない連中が含まれていた」と指摘。関与した記者のリストが出回り、他国では実際に脅威にさらされて身を隠したり、会社側から解雇を言い渡されたりする記者もいたという。
一方で「我々ジャーナリストのさがで、大スクープは常に独り占めにしたいものだが、今回は信頼できる仲間たちと素晴らしい体験ができた」とも語った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権を維持し、自民党を与党たらしめている要員の1つ≫<官報複合体の重要メンバー電通がパナマ文書に>【朝日新聞が早速擁護!しかしそれをすかさず否定!!】
電通・NHK、「パナマ文書」で風評被害 似た名が記載
http://www.asahi.com/articles/ASJ4R5W73J4RUUPI00B.html
朝日新聞が擁護の記事掲載か
朝日に関しては、もはや完全に
信用などしていないので構わんが
ならば、読者や政権批判者は
おや?そうだったのか、となる
やはり新聞そしてテレビは日本
国民世論には影響力大なのだ
しかし、すかさずをれを否定する
秀逸な記事が飛び出してきた訳だ
やはり、期待に応えてくれるのは
今や雑誌・週刊誌の方なのかもな
「パナマ文書に電通」は風評被害じゃない! タックスヘイブンに電通系ファンドと北京電通幹部の別会社が
http://lite-ra.com/2016/04/post-2197.html
≪パナマ文書。。安倍政権の根幹がヤラレる!?≫<菅官房長官が調査拒否も当然(笑)>【安倍が総理でいられる理由《官報複合体中核》暴露か】
パナマ文書、5月10日に法人の実名公表 日本企業名も
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160427-00000039-jnn-int
小生自身は、全世界の租税回避
勢力の中で。。日本勢の占める地位
など微々たるものだと、大して気にも
パナマ文書の暴露騒動、安倍政権が調査拒否へ!菅官房長官「日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10864.html
これは今月上旬のニュース
さぞ、政治献金している財界
日本産業界の企業各社の名も
ところが、そう単純な話でもなかった
安倍政権。。いや自民党が与党で
いられる最大要因2勢力の名が出る
NHK・電通・創価学会も「脱税・パナマ文書」に登場!言論の自由を抑え込む財閥の前線基地が電通である!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/58f844e5d9765ec1410551c6d5590e97
NHK・電通・創価学会も
「脱税・パナマ文書」に登場!
言論の自由を抑え込む
財閥の前線基地が電通である!
「パナマ文書」は、国民の
政治への目覚めに貢献するだろう!
その元記事は
「ジャーナリスト同盟」通信
ブルータスお前もか<本澤二郎の「日本の風景」
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52136121.html
なるほど。。世界での比率としては
今や落日の日本株式会社であるが
安倍政権にとって、創価学会と電通
これらが欠けると安倍が総理でいら
れる理由どころか、自民党が最大の
議席を誇る圧倒的与党でいられない
1選挙区3万票ともいわれる
創価の選挙協力票は何度も
述べている。。自民党議員の
生命線と言い切っても良い訳だ
そして官報複合体の中核、それが
電通と言い切っても良いのである
大マスコミが官僚機構の奴隷
の如く政府政権批判を忘れた
その重要な役目をするのが電通
これが弱体化して、創価票により
選挙協力が消滅したら。。自民党が
日本政治で果たす役割など無に等しい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21の租税回避地に設立された
20万社以上、関連する37万人
関係する国ごとに整理され、
名前からの検索も可能となる見通し
ICIJは「秘密法人とその背後にいる
人物たちに関する史上最大の公表」だと
そして日本欺瞞の政権存立を
許してきた構造が暴露されるのか
この官報複合体や選挙で
不可解極まりない協力体制
そして、それに止まらず。。
大地震によるまたもやの
日本における原発事故の危機
叫ばれる中繰り返されようとする
原発再稼働には金融機関が関係!
何と原発問題は、銀行問題だった!!
カレイドスコープ
「米国は超インフレになる」 ジョン・エンブリの見立て
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4363.html
現在、日銀はETF(Exchange Traded Funds:上場投資信託)を果敢に買い進めてきた結果、日経平均株価を構成する225種うちの約200社の企業の株式を保有している。
そのほとんどは、日銀が上位10位以内に入っている大株主である。
日銀が、今のペースでETFを買い進めた場合、17年末には京セラや日清製粉グループ本社で日銀が事実上の筆頭株主になる見込み。
外国人投資家は、日本の市場に入ることを躊躇し始めた。
日本はポスターボーイ
さて、ハリー・デントと逆の見方をしているのがスプロット・アセット・マネージメントのストラティジスト、ジョン・エンブリ(John Embry)です。
彼は、世界規模の金融システムのリセットが迫っていると警告しています。
現在、日銀はETF(Exchange Traded Funds:上場投資信託)を果敢に買い進めてきた結果、日経平均株価を構成する225種うちの約200社の企業の株式を保有しています。
・・・ポスター・ボーイ・・・ジョン・エンブリは、きわどい表現を使いながらも日本の危機を適切に表現します。
・・・最近の英紙「エコノミスト」の表紙を見たとき、エンブリだけでなく、市場のバブル崩壊を確信している市場関係者たちは思わず笑いをこらえきれなかったといいます。
それは、「ヒラリークリントンがアメリカの経済を立て直すためにできること」をトピックにした表紙だったからです。
ハイパー・インフレと世界的なリセット
ジョン・エンブリが心の中で最も蓋然性が高いと思っていることは、ハイパー・インフレの条件がととのったとき発症する重篤な病です。
「それは世界の全通貨システムの大規模なリセットを促すだろう」とエンブリは言います。
それが発生した場合、米国は世界の準備通貨を提供するという法外な特権を失うことになります。
日銀は日本の大企業の大株主
・・・ただし、日本政府が日銀の出資金の55%を出資しているので、17年末には、少なくとも京セラや日清製粉が日銀の筆頭株主になれば、もちろん、法律で禁じられてはいるものの、事実上、日銀を通じて政府の無言の支配力の下に置くことも可能になるかも知れません。
前日銀総裁の白川方明氏は、日銀の独立性を頑として譲りませんでしたが、今度の黒田総裁は非常に変わった人物と評されているように、安倍首相の官邸との二人三脚によって、どんな禁じ手も使うようです。
アベノミクス以来、官製相場と言われて久しい日本の株式市場ですが、ブルームバーグが指摘しているように、「日銀の事実上の大株主化は、皮肉にも安倍政権が企業に対し強化を促すコーポレートガバナンス(企業統治)の面で今後問題が表面化する恐れが出て来る」でしょう。
・・・さらに、自由な報道が官邸の圧力によって、ここまで阻害されている以上、大企業の恥部(悪材料)が発覚しても果たして報道されるのだろうか、という疑心暗鬼が外国人投資家を躊躇させるでしょう。
・・・この異常事態について、日本の証券会社のアナリストたちが沈黙を守っている以上、彼らは自分の首を絞め続け、近いうちに窒息してしまうでしょう。
欧州、米国では、すでに銀行破綻処理プログラムが起動
・・・結局、日経225の企業のほとんどに、日銀が“もの言う株主”になることもできる、というわけです。
“誇りある日本の政府”が自ら、こうした姑息で愚かしい行為を行うはずがありません。あるとすれば、国難を少しでも軽減するという、それなりの大義がなければならないはずです。
ここで、ある一つの見方を提示しましょう。
それは、黒田バズーカによって生成された株式市場のバブルを、小さな針を刺してパチンッとはじけさせた後で、バブル崩壊後の企業の債務整理を政府主導で行う意図が見て取れないだろうか、ということです。
世界規模の金融システムの崩壊が迫っていることは、この数年、欧米の有識者、学者、著名投資家たちがいっせいに言い続けていることです。
すでに、EUでは、今年1月1日から、破綻した金融機関を救済するための「ベイル・イン」制度が運用されています。
それは、キプロスの財政破綻のときの社会工学的実験を経て、完成されたシステムとして機能しているのです。
米国では、ベイル・インより酷い銀行破綻処理プログラムが、やはり起動しています。なんと、口座を開設している銀行が破綻した場合、預金者は全預金額のほとんどを強制的に没収されてしまうのです。
日本が、なかなか脱原発できないもうひとつの理由
ドイツにできて、この日本が、なぜ脱原発ができないのか。
それは、電力会社が原発を造るとき、銀行に莫大な借金をつくってしまったからです。
原発を廃炉にする技術は確立されていません。また、廃炉にかかるコストも正確には試算できないほど杜撰なのです。
原発の再稼動問題にしても、国民の反対どころの話ではなく、将来的に、列島全体を巨大地震が襲う恐怖が強まる中、それでも再稼働させなければ電力会社のバランスシート上では資産から負債に転じてしまうのです。
それは、銀行の不良債権問題に直結します。
その上、2019年からバーゼルIIIが日本の銀行に襲いかかります。
ブルームバーグの試算によると、「(日本)政府が機関投資家向けに発行した利付国債のうち、利回りがゼロ%を下回るのは600兆円超と約4分の3に達している。世界全体で利回りがマイナス圏にある国債の残高に占める割合も約3分の2に及ぶ」とのこと。
もう何も言いますまい。
バーゼルIII
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/finance/fin099.html
バーゼルIIIは、主要国の金融監督当局で構成するバーゼル銀行監督委員会が2010年9月に公表した、国際的に業務を展開している銀行の健全性を維持するための新たな自己資本規制のことをいいます。これは、国際的に業務を展開している銀行の自己資本の質と量の見直しが柱で、普通株と内部留保などからなる「中核的自己資本(Tier1)」を、投資や融資などの損失を被る恐れがある「リスク資産」に対して、一定割合以上持つように義務づけるものです。
一般にバーゼルIIIでは、2008年-2009年の世界的な金融危機を教訓に、仮に銀行が経営危機に見舞われても、返済不要の普通株などによる資金を十分に持っていれば、損失を穴埋めできて危機を回避できるという考え方に基づいています。具体的には、業績悪化時に配当を機動的に減らせる普通株と、過去の利益の蓄積である内部留保が主体の「中核的自己資本(Tier1)」の比率を実質7.0%以上とすることが求められます(普通株等のTier1の最低所要水準を2.0%から4.5%に引き上げられ、銀行は将来のストレス期に耐え得るように、2.5%の資本保全バッファーを保有することが求められるため、合わせて普通株等のTier1の所要水準は7.0%となる)。さらに、自己資本比率の強化に加えて、新たな指標として「流動性比率」や「レバレッジ比率」を設けることによって、流動性リスクの把握やレバレッジの肥大化抑制をモニタリングする仕組みも導入されます。
なお、バーゼルIIIは、1988年に公表された、銀行の自己資本比率に関する規制である「バーゼル合意(BIS規制)」、2004年に公表された、BIS規制の内容を見直し、より金融機関のリスクを反映させた「バーゼルII(新BIS規制)」に次ぐ、新たな枠組み(規制強化策)であり、2012年末から段階的に導入し、2019年から全面的に適用する予定となっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪安倍政権とその別働隊、つまり民主党前原誠司はじめ中心メンバーと橋下徹一派≫【この混沌とした下らん政治に胡坐かき。。デザインしているのが今井尚哉総理首席秘書官】
晴耕雨読さんより
「おかしなことを言う人だなあ。そりゃ選挙を視野に入れてのことですよ:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18600.html#readmore
https://twitter.com/matsuikei
『ユネスコ問題、民主党内の第二自民党勢力を炙り出す効果もあったようだね。
こういうことを見ても、早いとこ、がらがらぽんが必要だと痛感しますよ。
個人を崇拝してしまうと、論理はどっかにいってしまう、という好例だね。
自分で自分が情けなくはならないのかしら?
⇒“政権の腹話術人形”日本テレビ青山和弘の「安倍首相擁護本」が露骨すぎる! 辻元清美
への野次も「声なき声が出ただけ」http://t.co/LBCStxs2L1』
民主党議員が言っているから
民主党の総意なのか、それとも
個人的な見解?いや民主党自体
自民党とグルなのか。。政党では
判断出来ない状況なのは確実である
大新聞・テレビ報道。。御用ジャーナリスト
の吐く見解も同様で、充分に吟味の必要あり
今、大新聞テレビ配信のニュースに碌なものが無い
訪中の民主・前原氏、中国の外交政策を批判
『民主党の前原誠司元代表は17日、訪問した北京市の北京大学で講演し、中国の外交
政策について「中国は国際秩序の擁護者なのか、挑戦者なのか、確信が持てない。中
国の南シナ海での(岩礁埋め立てなどの)行動、東シナ海での一方的な防空識別圏の
設定などは、挑戦者とみなされても仕方ない」と述べ、批判した』
維新、交付金振込先の口座取り合い 議員が通帳をガード
『「維新・本家」を自認する橋下徹・大阪市長が立ち上げる新党への合流組が、維新の党
執行部による除籍処分に対抗し、反撃に転じている。党本部が大阪にあることから、政
党交付金が振り込まれる口座の通帳や印鑑を確保。態度未定の中間派を取り込んだ形
勢逆転をねらっている』
これらの動きは
全部繋がっていると言える
民主党旧執行部中心メンバー
前原誠司や、細野豪志、野田佳彦
岡田 克也、枝野幸男も同じかも知れん
そして、橋下徹・松井一郎の大阪
維新の会。。現おおさか維新?も当然
安倍晋三内閣別働隊
と言い切れることに注意!!
≪ホントに国会議員・政党人レベルの話をしていて良いのか≫<どうしても疑いが消えず、増大するばかり>【自民党・民主党・維新。。そして与野党左派ともに官僚機構が操縦だ!!】
「安倍政権に危機感を持ってるハト派の官僚は実はたくさんいるんです」
『東京ブラックアウト』若杉冽×古賀茂明 対談 【後編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/premium01/42019
『小泉進次郎は期待できるのか?
古賀茂明: 再稼働が進んだ原発がテロで狙われれば、『東京ブラックアウト』のように、日本はと
んでもないことになっていく可能性がありますね。自民党でも民主党でもない勢力が、台頭しなけ
れば、原子力ムラは安泰、再稼働が進み、若杉さんのようなキャリア官僚も、改革には動きづらい。
小説では、大泉元首相が「原発即ゼロ」でがんばりますが、現実では小泉進次郎さんあたりが「脱
原発」で、立ち上がらないかという期待もありますがなかなか難しい。
若杉冽: 小泉進次郎さんというのは、国民の多くが、小泉純一郎元首相の面影を感じ、連想した
ところから、人気が始まっているんですよね。純一郎さん自身が「自民党をぶっ壊す!」と言った変
革者であったわけだから、進次郎さんも変革者であり続けないと本当は失速するわけで、彼はそれ
をどこまでわかっているかですよね』
『古賀: 橋下徹さんを思い出しますね。
若杉: ほぼ同じですよね(笑)。
古賀: 似てるところがありますね。
若杉: 再稼働容認で失速です。
古賀: そう。あれで相当みんな、がっかりしました。僕は全然、恨みには思ってないんだけど、相当
だまされちゃったって感じで。今回、『東京ブラックアウト』を読んでいて、橋下さんの大飯原発再稼働の
こと思い出したんです……。
最初、大飯再稼働に反対するとき、「みなさん、福島の事故を見たでしょ。あの事故を見て、まだ原発
を動かしたいと思っている人はロボットだ。なぜなら人の心がないんだ」、そこまで言っていたんです。
それなのに、ある日突然、「やっぱり動かしてもいい」って言ったんですから。周囲の期待をこんなに高
めてくれただけに失望も、思い切り大きかったという結末でした。
若杉: なぜ橋下さんは、変わったんですか?
古賀: 僕らに対しては「いやあ、古賀さん、ごめん、ごめん」っていう感じで。「やっぱり大阪市長って
いうのは大阪市民の生活を預かっているんだ。古賀さんとか飯田哲也さんとか佐藤暁さんとか、原発
の専門家から話を聞いて、確かにうまくやれば原発なしでもいけるような気もした。でも万が一、原発ゼ
ロにした結果、電力供給不足で停電になって、いろんな支障が起きるっていう可能性を、どうしても自分
として排除しきれなくなった。政治は結果だから、万一のことが起きたらっていう、そこがやっぱり怖くな
っちゃったんですよね」っていう言い方。端的に言えばビビッたんです、関電とか経産省にいろいろ脅か
されてね。やはり今井(尚哉・現首相政策秘書官)さんですよ。
若杉: そうですよね。あの時、資源エネルギー庁次長だった今井さんが、橋下さんを説得したというこ
となんでしょうか。
古賀: 今、安倍官邸で一番権力を握っているわけですけれど、前原さんのところに今井さんが足繁く
通っていました。前原さんはもともと原発推進の超タカ派の人ですが、前原さんと橋下さんがすごく親し
くて、橋下さんは将来、国政に出ていったとき組合を切り捨てた民主党という形ができれば組める、そ
の民主党のリーダーは前原さんだろう、と。まあ、反りも合うんでしょうけどね。
その前原さんのところに今井さんがいつも行って理論武装させて、橋下さんが月に1回ぐらい前原さんの
ところの勉強会に行くんですね、東京の。そのたびに今井君が一緒に説明して橋下さんの心が揺れるわ
けですよ。きれいなカラー刷りの資料を見せられて。そうこうしているうちに最後は細野豪志環境大臣が
出てくるんですよ。これが超人たらし。すごいんですよ』
官邸で、一番権力を握るのは
今井尚哉・現首相政策秘書官か
その背後には経産省だけでなく
財務省もついているはずなのだ
財務省と対立なんかしていない!
民主党前原には今井秘書官が
空気を入れている訳か。。その前原
のところに、橋下徹が月1回勉強に・・・。
一般国民。。一般有権者の中で
この構図を読み切れている人は
悲しいかな極めて少数派と思われる
安倍政権が牛耳る自公与党
民主党中心メンバー。。そして
今後国政で一定数占める橋下徹
とおおさか維新の会が安倍別働隊
つまり大政翼賛会を形成する
その中心でコントロールするのが
今井秘書官と官僚機構群という訳だ
ならば我々は打つ手が無いのか
自公連立をガッチリ支えるあの巨大票
創価票が引き剥がされれば一発なのだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
官報複合体。。官僚機構が頂点に
大マスコミが隠蔽御用報道。。それを
繋ぎ合わせていたのが電通であり
選挙で自民党を勝たせていたのが
公明党支持母体の大量票である。。
そして欺瞞の原発推進再稼働
電力会社中核の原子力ムラに
労働組合最大連合も加わっていた
しかし、その根幹には金融機関
日本の銀行問題が横たわっていた
民共、選挙協力にあらず=民進・細野氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持って
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160504-00000009-jij-pol
民進党の細野豪志元環境相は3日、米ワシントンで開かれた日本政治に関するシンポジウムで、夏の参院選に向けた共産党との共闘について、「われわれは選挙協力という言葉を使っていない。共産党が自らの判断で候補者を出していないにすぎない」と強調した。
共産党が主張している「国民連合政府」構想に関しては、「共産党とわれわれが政権を共にすることはあり得ない」と述べた。
昭和の時代から、自民党1党
野党は社会党と特殊な共産党
と決まっての茶番を演じてきた
民進党は民主時代から保守を
標榜しているようだが、ならば
野党を名乗るのは止めて貰いたい
保守対保守なんて気持ち悪い
完全に為政者官僚機構の言い分
独壇場やりたい放題のリングなのだ
そんな勝手な言い分が通ると
思う方がどうかしていると考える
細野豪志に限らず、その前
野田佳彦、前原誠司、枝野幸男
岡田克也ですら信用出来ない訳だ
民主党内閣時代から
官僚機構に洗脳牛耳られ
増税。。だけでなく原発推進再稼働
「安倍政権に危機感を持って