fc2ブログ
【ヤバイ】自殺した山田賢司議員の野田元秘書の暴露ブログ、金銭疑惑の告発記事が全て削除される!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10136.html

『↓削除された野田元秘書の暴露記事
☆魚拓 のだてつのり事務所ブログ
URL http://megalodon.jp/2016-0213-2244-21/ameblo.jp/fp-noda/entrylist.html
引用:
文書滞在交通費 私的流用!?
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(9)
やまだ賢司は保護司会の名簿流用で保護司会追放!
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司は所得税法違反!?
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司は自民党党則違反!?
2016年02月07日
いいね!(0)
やまだ賢司 政党支部から1000万円の献金?
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司候補者 選挙買収その2
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司公設第一秘書佐々木氏 公文書偽造・同行使容疑!?
2016年02月07日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司選挙運動収支報告書不実記載
2016年02月06日
コメント(0) | いいね!(0)
やまだ賢司候補者 選挙運動員買収
2016年02月06日
コメント(0) | いいね!(0)
任意売却相談
2016年01月31日
コメント(0) | いいね!(10)
:引用終了


☆また「自民2回生」…山田賢司議員の元秘書が練炭自殺か
URL http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175341
引用:
「練炭自殺の多くは傷みが少ないものですが、この事案は顔面の損傷が激しく、身元特定にてこずっている。15日にも司法解剖される予定です」(捜査事情通)

 不審が高まっているのは、野田氏が山田議員との間にトラブルを抱えていたからだ。野田氏は秘書退職後、15年4月投開票の西宮市議選に出馬して落選。7月発売の「週刊現代」で秘書時代に給料を毎月10万円ピンハネされたと実名告白していた。山田議員側は否定したが、野田氏は神戸地検に告訴状を提出。対立が深まっていた。
:引用終了                    』



【ヤバイ】自殺した山田賢司議員の野田元秘書の暴露ブログ、金銭疑惑の告発記事が全て削除される!真実を探すブログ 


これは冗談でもパロディでも何でもない
 兵庫7区選出の自民党衆議院議員
  山田賢司の元秘書が謎の自殺を遂げた


そもそも、このニュースは2月前半のこと
 11日というから、2週間少し前の”事件”



衆院議員の元秘書と確認 車内遺体 西宮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000003-kobenext-l28

『兵庫県西宮市久保町の路上に止まっていた乗用車内で、11日午前に見つかった男性遺体は、西宮署の調べで14日、山田賢司衆院議員(兵庫7区、自民)の元秘書で西宮市満池谷町の会社員野田哲範さん(49)と判明した。

 同署によると、死因は一酸化炭素中毒で、車内の後部座席にしちりんが置かれており、野田さんは運転席から倒れ込むようにして、しちりんの上に覆いかぶさっていたという。家族や友人宛てに遺書と思われるメモが残されており、同署は自殺とみている。

 野田さんは2013年2月に山田議員の公設第2秘書になり、同4月~14年9月には第1秘書を務めた。昨年4月には西宮市議選に立候補したが落選。同7月、秘書時代に給与の返還を山田議員に指示されていたなどとして、強要容疑で神戸地検に告訴状を提出していた』



野田哲範元秘書が、山田衆院議員を
 相手に地検に告訴状を提出していた


それで自殺というのが不思議
 発見まで僅かな時間しか経って
  いないにも拘らず、人物特定も
   不可能なほど顔面損傷が激しく。。




安倍チルドレン議員の元秘書“自殺”に直前取材した記者が「議員を刑事告訴する準備していたのに自殺は不可解」
http://lite-ra.com/2016/02/post-1989.html

『先日、第一報として事実関係をお伝えした、安倍チルドレン議員元秘書の不審死。この人物は野田哲範氏といって、ネトウヨ発言連発で有名な自民党・山田賢司議員の元公設秘書を務めていたのだが、死の直前、ブログで山田議員の「政治と金」の問題を告発していた。それが2月11日、兵庫県西宮市で遺体となって発見されたのだ。
 警察は車中に練炭があったことから野田氏が練炭自殺をはかったと判断したようだが、関係者の間では野田氏の死に疑問の声が上がっている。
 死の直前まで野田氏の告発を取材していた関西在住のジャーナリスト・今西憲之氏も「自殺とするのはあまりに不可解だ」と首をひねるひとりだ。
「遺体が発見される数日前にも野田氏と電話で話しましたが、いつもと変わった様子はありませんでした。野田氏は大きな社会問題となっている空き部屋マッチングのNPOを立ち上げてその活動も順調で多忙だと嬉しそうに話していましたし、体調にも問題があるようには見えませんでした。しかも、野田氏は先日、新たに山田議員を告発する準備までしていました。私にはどうしても、彼が自殺したとは思えません」
 たしかに、野田氏の死をめぐっては、たんなる自殺と片付けられないような不可解な点がいくつもある。
 たとえば、遺体発見時の状況。野田氏は西宮市久保町の路上に駐車してあった車の中で同日の午前11時頃遺体となって発見されたのだが、そのときの野田氏は運転席にいて、そこから後部座席の練炭の中に顔を突っ込む形の状態だったという。そのため野田氏の顔は遺族も確認できないほど破損していた。
 練炭自殺というのは珍しくないが、燃えている練炭の中に顔を突っ込んで自殺、などということがあるのだろうか。
 また、発見されたのが比較的人通りの多い場所だったことも不可解だ。すぐ近くの西宮大橋を渡れば、数分で人気のない西宮浜がある人工島に行けるのに、なぜわざわざこんなところで死んだのか。しかも、時間帯は人目につきやすい午前中である。

 さらに、わからないのは、自殺の動機だ。今西氏の証言にもあったように、野田氏は今年1月27日に弁護士と共に神戸地検に出向き、新たに山田議員を告発する相談までしていた。
「私は13年4月から山田氏の公設第一秘書を務めてきましたが、その間、給料から毎月10万円をやまだ氏に返還させられていたんです。いわゆる給料の『ピンハネ』です。その総額は1600万円以上になります」(「週刊現代」講談社/7月25日・8月1日合併号より)
 すでに昨年夏、野田氏は「週刊現代」で山田氏の“給与ピンハネ”をこう実名告発し、それ以前に、神戸地検に強要罪で山田氏を刑事告訴していた。
 だが、これが不起訴処分となったため、野田氏は今年に入って、新たに、政治資金規正法違反の虚偽記載での告発を決意。告訴のために神戸地検へ出向き、検事に「明らかな偽造がある」と説明していた。前出の今西氏もその時の様子をこう証言する。
「野田さんが刑事告訴を考えていたのは、自分が辞めた後も、山田議員の事務所の会計責任者にされていて、印鑑も勝手に使われて報告書が訂正されていたというものでした。筆跡も現在の秘書のものだと証明できるということでした。野田氏は山田氏への告発に向け着々と準備をしていて、検察に行った後も、『検事は自分の言い分を興味深く聞いてくれていたし、やる気を感じた』と嬉しそうに報告してくれました」
 そして、野田氏は死の数日前、2月6日になって突如、2日続けて山田議員を告発する記事を複数アップした。同時に「自分には、残された時間がない」などの死を覚悟したような記述もあった。
 関係者によると、これまで、野田氏が山田議員に関する発信をするときは弁護士や関係者と相談してからという約束になっていたというが、今回はまったく誰にも相談もなく独断で記事が投稿されたという。いったい野田氏に何が起きたのか。
 既に警察は自殺と断定したというが、このまま野田氏の死にまつわる疑惑、そして、野田氏が告発しようとした山田議員の「政治と金」の疑惑はこのまま闇に葬りさられてしまうのだろうか』


小生も、何度か取り上げた事件
 あまりにも不自然不思議怪しい!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍総理による舵取り、などと騙されるのもいい加減に≫<大手紙で全く報道されない山田賢司議員秘書自殺>【中堅若手だけの《水膨れ政党安倍自民》を倒せない野党への不満】


衆院議員の元男性秘書 練炭自殺か 西宮の路上
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201602/0008799258.shtml

『11日午前11時15分ごろ、兵庫県西宮市久保町の路上で、駐車中の乗用車から煙が出ているのを通行人男性(63)が見つけ、110番した。

 西宮署の調べでは、後部座席にしちりんが置かれ、運転席で男性が死亡していた。外傷はなく、練炭自殺を図った可能性が高いという。遺体の損傷が激しく、同署は解剖を行い、人定の特定を急ぐ。

 捜査関係者によると、車内に残っていた免許証や、免許証の名義人が知人に送信したメールなどから、兵庫7区(西宮、芦屋市)選出の山田賢司衆議院議員の元秘書の男性(49)と見られるという。10日午後6時半ごろから行方が分からなくなり、家族が同署に相談していた』



きっかけは神戸新聞の報道だった
 自民党山田賢司衆議院議員の元秘書
  野田哲範氏が練炭自殺遺体で発見され


行方不明から、遺体発見まで僅かな時間
 しか経っていないのに、人物特定できないほど
  顔面損傷が激しく、しかも外傷は無いなど。。

   近頃、自民党安倍内閣に連続勃発の醜聞
    スキャンダルに、またもや”偽装自殺か!”
     これが、ネット界飛び付いた原因だろう。。


何しろ、山田衆院議員。。小生全く知らなかった
 のであるが、色々物議醸すネトウヨ議員として
  一部ではいやかなりの人々に知られる問題議員

   コイツならやりかねないスキャンダル確実!!
    ということに違いなく、小生も同じ気持ちだ


それと、当初から神戸新聞のみ報道
 大手紙が全くスルーしているように見えた

  これが、政権から圧力が勝っているのでは?
   疑惑と勘繰りの思惑に一気に火がついたのだ




真実を探すブログ
【怖すぎ】自民・山田賢司議員の元秘書が練炭自殺!自殺前に山田賢司氏のピンハネ疑惑を暴露!直前にブログ更新も・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10065.html


☆衆院議員の元男性秘書 練炭自殺か 西宮の路上
URL http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201602/0008799258.shtml
引用:
 11日午前11時15分ごろ、兵庫県西宮市久保町の路上で、駐車中の乗用車から煙が出ているのを通行人男性(63)が見つけ、110番した。

 西宮署の調べでは、後部座席にしちりんが置かれ、運転席で男性が死亡していた。外傷はなく、練炭自殺を図った可能性が高いという。遺体の損傷が激しく、同署は解剖を行い、人定の特定を急ぐ。

 捜査関係者によると、車内に残っていた免許証や、免許証の名義人が知人に送信したメールなどから、兵庫7区(西宮、芦屋市)選出の山田賢司衆議院議員の元秘書の男性(49)と見られるという。10日午後6時半ごろから行方が分からなくなり、家族が同署に相談していた。
:引用終了

↓少し前に実名告白で暴露騒動
☆実名告白 元公設第一秘書が刑事告訴「私は自民党代議士に給料をピンハネされ続けた」  逮捕の可能性も  
URL http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/24539/
引用:
証拠はメールに残っている
 足元がグラついてきた自民党に、今度は「カネ」のスキャンダルだ。疑惑の主は、兵庫7区選出の山田賢司衆院議員(当選2回)。
昨年の9月まで山田氏の公設第一秘書を務めていた野田哲範氏が、実名で告白する。
:引用終了

☆山田賢司
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%B3%A2%E5%8F%B8
引用:
秘書給与ピンはね疑惑[編集]
2015年、山田の公設秘書を勤めていた男性が、実名で秘書給与を毎月10万円事務所に戻させられていたことを告発した[11]。その後実名告発したその秘書は西宮市内の路上の車内で練炭自殺を図り死亡した[12]。
:引用終了

↓2016年2月6日に投稿された記事
☆やまだ賢司候補者 選挙運動員買収
URL http://ameblo.jp/fp-noda/entry-12125715963.html
引用:
そんなアクドイ人間が国会議員でいいのだろうか?
ただそれだけだ。

世間がそれでもいいんだ!と言うならそれでいいのだろう。

ここでは書けないが、この人物相当なもんだぜ。

とにかく、私には自分に残された時間が余りにも短すぎて結末を見届ける事はできないと思う。

だから正義感をもった世論にこのこと事は託くそうと思う。
:引用終了




山田議員側と野田秘書側が実は。。
 給料ピンハネ、毎月10万円戻させられていた

  ということで、野田秘書が実名告発しており
   刑事告訴もしており、逮捕の可能性も!

    ということで”消された”のではないか、と
     疑いを持たれても仕方がない、問題議員


野田秘書が本当に自殺だったのか
 いや、一部で「しちろんに覆い被さり」とか
  「しちりんに頭突っ込んだ状態で発見」とか
   ならば自殺で片づけられる可能性もある

    
しかし、揉めていた。。このスキャンダルが
 山田議員に激烈な、いや命とりのダメージ
  なら、悪名高い山田に消されても不思議はない

   こういう面持ちがネット界に蠢いているのも確実


ただ。。政治ウォッチャーの間に
 決して強くない、中堅若手議員ばかりの
  水膨れ安倍自民党に勝てない野党への
   鬱憤も手伝い、
すわスキャンダルか!!

また、同時に隠蔽体質の大新聞
 テレビの大手マスコミへの不満も

  そして当選2回という安倍自民水膨れ
   以降の若手議員にスキャンダル連続勃発


山田賢司のスキャンダルは全く
 終わっていないのは勿論である
  やはり”謀殺だった”という可能性も


しかし、それにもまして。。大マスコミの
 隠蔽体質、日本政府=省庁が操る
  国会議員政権与党べったりの体質
   これは本当に目に余るものがある!


それ以上に、新聞・テレビしか見ていない
 一般世論。。大マスコミが報道していない
  から無理も無い部分もあるが、そうで
   なくとも、あまりに騙され易いいや信じ
    易い暗愚ぶりには、みていて腹が立つ


安倍総理による政治主導。。与野党の
 政党政治が成立しているなどと。。
  騙されるのにもほどがある!というもの。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山田賢司議員元秘書野田氏
 練炭に頭を突っ込んでいたから
  顔面損傷が激しく。。
なのは当然か

小生、当初納得しそうになった
 が、睡眠薬使用にしても。。練炭に
  ウマく命中させて頭をを突っ込める
   だろうか。。意識あれば尚更無理だ


加えて、何と言っても野田元秘書のブログ
 記事。。山田議員にとって不都合な記事が
  根こそぎ削除されていたというから怪しい!


第三者の介入なしには起こり得ない

幸い魚拓といって。。キッチリその部分を
 残して保管してくれている人がいるらしい


安倍政権。。安倍チルドレンといわれる
 山田議員スキャンダルそして盟友甘利
  前大臣のUR疑獄事件でも謎の死者が




国交省職員の自殺は、疑獄事件に発展する可能性を示唆
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4179.html

『「国交省職員の不審な自殺が、捜査の進展がない言い訳」にされないように、国民はしっかり監視しなればならない。
東京地検特捜部の出自を知れば、彼らがときとして国策捜査さえやる組織であることが分かる。

これで東京地検特捜は、URの川上である国交省の闇に手を入れにくくなった?

22日、国交省職員、合同庁舎から飛び降り自殺・・・そうきたか・・・

それまで、安倍晋三が主催する「桜を見る会」が例年より早い4月9日に前倒しされたことで、「4月解散総選挙」の可能性が濃厚だった。

しかし、2月19日の国会での野田元総理の「議員定数是正」「選挙制度改革」について、自民党が国民との約束を3年以上、すっぽかしてきたことが追求されてから、その流れががらっと変わった』



1つの内閣・政権で複数の
 謎の死者が続発する安倍内閣


そんな政権は次の選挙で負ける
 と、有権者国民は高を括っていて
  は絶対にダメだ!
政権には省庁
   つまり日本政府と新聞・テレビの
    隠蔽工作という見方がついている


民主主義国という自負があるなら
 国民一人一人がネット駆使して。。
  徹底的に究明すべきなのである!!

  
スポンサーサイト



国交省職員の自殺は、疑獄事件に発展する可能性を示唆
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-4179.html

『「国交省職員の不審な自殺が、捜査の進展がない言い訳」にされないように、国民はしっかり監視しなればならない。
東京地検特捜部の出自を知れば、彼らがときとして国策捜査さえやる組織であることが分かる。

これで東京地検特捜は、URの川上である国交省の闇に手を入れにくくなった?

22日、国交省職員、合同庁舎から飛び降り自殺・・・そうきたか・・・

それまで、安倍晋三が主催する「桜を見る会」が例年より早い4月9日に前倒しされたことで、「4月解散総選挙」の可能性が濃厚だった。

しかし、2月19日の国会での野田元総理の「議員定数是正」「選挙制度改革」について、自民党が国民との約束を3年以上、すっぽかしてきたことが追求されてから、その流れががらっと変わった。

その3日後の国交省職員の自殺・・・

「4月解散」「と「7月衆参同日選挙」の両方が可能性として浮上してきた。

「記憶を整理して2週間後に秘書に説明させます」と言いいながら、臭い芝居だけを残して辞任した甘利明。

その後、説明どころか、一向に姿を見せない甘利明と、依然として行方不明の公設秘書(この件で、1月末に辞職した)を証人喚問せよ、と野党が迫ったのものの、「睡眠障害」という仮病を使って病院にトンズラしてしまった甘利明。明らかに、証人喚問逃れである。

渦中の公設第一秘書、清島健一氏の一家は、事件発覚当日から行方知れず。証人喚問でもしない限りは、この二人に証言させることはできない。

甘利明が入院している1ヵ月間(入院期間を延長するかもしれない)に衆院解散を宣言すれば、マスコミはその話題でもちきりになるので、甘利の口利き斡旋・収賄事件の真相はぐだぐたになる恐れがある。

そうした状況から、「4月解散説」は根強く残っていた。

しかし、肝心の国交省の口を閉ざしてしまえば、4月解散にこだわる必要はなくなったということだ。

週刊文春の2016年1月28日号『スクープ速報』には、国交省の局長が、部下の国交省職員に手渡す賄賂についての証言まで出ている。
これは、自民党の国会議員の斡旋・口利きが、今回の件に限らず、省内では珍しいことではなくなっていたことを示している。

東京地検特捜部が、2月3日、問題のUR(都市再生機構)を所管する国土交通省の、この前住宅局長を近く任意で事情聴取することが漏れ伝わってきた。

この自殺した国交省の職員が、局長から賄賂をもらうような“チームの一員”だったのかどうかは分からない。

しかし、いずれにしても、東京地検特捜部は、省内の関係者からの事情聴取には慎重になるだろう。参院選で負ければ後がない自民党にとって、捜査が遅れることは朗報だ。

すでにUR(都市再生機構)の上西郁夫理事長が、今月10日の衆院予算委で、金銭に絡む甘利事務所とURとの共犯関係について認めた上、謝罪するという事態が起こている。

「ほとんど使われないことが分かっているのに、なぜ造るの?」と地元石川で訝しく思われている利権屋・森喜朗(今度は、こりずに東京五輪だ)が、「とっとと消えろ!」という意味を込めて、住民に「シンキロウ」と呼ばれているのと同じように、甘利明と言えば、昔から「甘い汁を吸う利権屋」と言われている男である。

公的な地上げ屋組織であるURに深く食い込んでいた証拠が出てきても、UR止まりであれば、他の国会議員への波及は阻止することができる。

東京地検特捜部が調べているのは、“自民党御用達し地上げ不動産会社”であるURから上の機関、国交省である。

自民党の国会議員の口利きが常習化している構造が世間に晒されるきっかけとなったのは、小泉政権の末期、マンション耐震偽装事件が発覚した時、「ヒューザー」社長が、国会で「安倍晋三官房長官(当時)の飯塚政策秘書に議員会館で相談した」と証言し、伊藤公介・元国土庁長官の自民党錬金術の実態が明るみに出たことである。

自民党が政権を取ると、ほぼ必ず国交省の闇の一端が見える事件が起こるのである。

自民党が、土建屋利権に敏感なのは今も変わらない「伝統」であり、この政党が受け継いできた「遺伝子」なのだ。
当然、一色氏のような右翼団体と関係ができる。(一色氏は、甘利と関わった時点では右翼団体とは縁を切っていたが)

甘利明自身が、「良い人とだけ付き合っていたら選挙に落ちる」と、うっかり漏らしたように、どうしても箱物・土建利権を独占しようとすれば、ヤクザや暴力団など反社会的組織との癒着が問題となる。

URには元警察官僚などが多数天下りしているが、それは、こうした利権集団が入り込まないようボディーガードを務めてもらうためである。新参の業者などを登録する際、身辺調査などを行っている。

しかし、どういうわけか、今回の一色氏の身辺調査については、大甘だったという。甘利明が関与していることから、“大口の余禄”が期待できると考えたのだろうか。

当然、URから業者に発注される金額にはキックバックが含まれているが、それだけでなく、週刊文春が「国交省の局長が、部下の国交省職員に手渡す賄賂があった」と報じているように、URを管轄する国土交通省にも、それは及んでいるのである。

東京地検特捜部の前身は「隠退蔵事件捜査部」といって、1947年、日本が敗戦後、連合軍に占領されている時期、検察庁内に設置された部署である。
そう、占領軍であるアメリカ軍が、「アメリカのために、日本の指導部の隠し資産を摘発するための部署」として設置したものである。

「隠退蔵事件捜査部」の目的は、国家が軍部が隠し持っている資金によって、反アメリカ的な活動ができないようにすることだった。

アメリカ軍が東京地検特捜部の前身である「隠退蔵事件捜査部」を設置する決め手になったのが、1947年の衆議院決算委員会で、日本自由党の世耕弘一議員が、「日銀の地下倉庫には、隠退蔵物資のダイヤモンドがあり、密かに密売されている」と発言したことである。

この発言を契機に連合国軍最高司令官総司令部(SCAP)経済科学局が、日銀の地下金庫を捜索して、ダイヤモンドや貴金属類を押収した。
日本側は、「衆議院不当財産取引調査特別委員会」が実態を調査することになった。
(『日本再占領』の207ページ 「東京地検特捜部の恐るべき出自」より一部抜粋)

日本を徹底的に売り渡した世耕弘一は、その後、近畿大学の初代総長におさまった。そして、1960年に近畿大額に研究・教育用の原子炉を造った。まるで、ミニミニ正力松太郎の軌跡だ。

この世耕弘一の孫が、自民党の現参議院議員、世耕弘成である。

世耕弘成は、表には出ることは少ないものの、安倍内閣で副官房長官に任命され、菅の片腕となってメディア規制にいそしんでいるというわけである。

彼がやってきたこと、やっていることを見れば、まさに「自民党のCIAエージェント」、あるいは、「自民党のゲッペルス」と呼ばれても仕方がないだろうに。

最初に、自民党ネット右翼組織を立ち上げ、自民党に反対する有権者に対して暴力的な言論による犯罪行為を働いてきた大悪党が、この世耕弘成である。

筋金入りの売国奴、世耕弘一の遺伝子を受け継いでいる孫の世耕弘成も、父、世耕弘昭の亡き後は近畿大学の理事を引き継いている。

そして、近畿大学の原子炉実験所の所長は、あの伊藤哲夫だ。

伊藤哲夫とは、2011年3月11日の発災直後、ミヤネ屋に毎日のように出演して、
「54100ベクレル/kgのほうれん草を84kg食べないと、100ミリシーベルトの数値に達しないので、こんなことはありえない。
だから、汚染されたほうれん草など、気にしないでどんどん食べてください」と必死に視聴者に語り掛けていた男である。

司会者が、「では、5年間で、100ミリシーベルト上限の根拠は?」と訊かれると、「私も分からない」と平然と答えた馬鹿である。これが近畿大学の教授である。

このように、終戦後、占領軍に加担して、早くも日本売りを開始した連中と、その子孫によって自民党政権は維持されてきた。

自民党という政党の遺伝子は、二世、三世に受け継がれて今日に至っている。


霞が関の職員たちを委縮させる「処分」と今回の「自殺」

小泉純一郎の初当選時代から総理大臣時代にかけて、長きにわたって秘書を務めていた飯島勲氏が、週刊文春に「激辛インテリジェンス」という連載記事を書いている。

2月18日号の「議員に甘く 官僚に辛くじゃダメ」には、興味深いことが書かれている。

「防衛省の幹部職の何人か、1月20日付けで「訓戒」処分を受けた話。
理由は、1月18日の参院予算委員会に、政府参考人として呼ばれていたのに、開会時刻に遅刻したことである。

当日は、都心でも雪が降っていたため、交通が混乱して遅刻した、ということであるが、飯島氏が気の毒だといっているのは、その「訓戒」の中身だ。

処分対象者が、給与の一部を自主返納させられたことで、他の官僚もピリピリしているというのである。

国会議員の場合は、一部を自主返納するといっても、歳費だの俸給で、いくらでも調整できるから、ほとんど雀の涙。生活や議員としての活動にほ影響しないが、公務員の場合は、家計に響いてくる分、深刻なのだ、という記事である。

やんわり安倍晋三の冷酷さを批難しているのであるが、「こんなやり方では、官僚の反感を買って、これからやりづらくなるぞ」と忠告もしているのである。

事実、官僚の安倍晋三への鬱屈した感情は高まりを見せている。政権内のさまざまなリークが出てくるのは官僚からである。

「自分たちの利得につながれば、総理大臣など誰でもいいし、どの政党が政権を取ろうがしったこっちゃない」というのがシロアリ官僚の偽らざる本音だが、安倍晋三のように、身内に甘く外にだけ厳しくでは、誰もついてこないだろうということである。」

と、まあ要約すると、こんな記事である。

今回の国交省職員の「(疑惑の)自殺」は、安倍晋三にとっては、まさに朗報だろう。
そう、湯川、後藤両氏がISISに殺害されたときのように。

内部から憤懣が沸騰寸前の霞が関の官僚を、これからは恐怖によって動かしやすくなるだろう。

彼の死が、URが絡む甘利明の今回の疑獄事件の捜査についても、「東京地検特捜部には、余計なことをしゃべるなよ」といった寡黙な恫喝になったからである。

何より、官僚にとって合同庁舎は自分たちの職場である。そこから飛び降りた、というのが衝撃的で特徴的である。

飛び降りる瞬間を目撃した人が警察に通報した、ということであるが、警察は、突き落とされたのではなくとも、薬剤やうつ病によって、自殺を教唆した人間がいた可能性ぐらいは考えてもいいだろう。

とにかく、小泉政権、安倍政権では、政・財・官界に関連する事件に関わった人物の不可解な死が多すぎるのである。
それだけでなく、小泉と安倍の闇を追及しようとしたジャーナリストたちも次々と不審死を遂げている。

しかし、この不自然な自殺の犯罪性についても、彼らが政権の座に就いていたときと同じように、うやむやにされてしまうだろう。

ということから、国交省の職員たちが、“UR疑獄”について口を堅く閉ざすのであれば、4月に慌てて衆院を解散しなければならない危機も遠のいたということである』



国交省の42歳事務官が飛び降り自殺か 東京・千代田区
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160223-00000005-fnn-soci

『国土交通省の事務官が、飛び降り自殺したとみられている。
東京・千代田区で、22日午後1時半すぎ、「国交省の敷地内で、上から人が落ちてきた」と通報があり、倒れている男性が見つかり、死亡が確認された。
男性は、国交省の42歳の事務官とみられ、遺書は見つかっていない。
警視庁は、飛び降り自殺の可能性があるとみて調べている』



この事件は、ほんの4、5日前のこと
 国土交通省事務官(42歳)が省の
  ビルから飛び降り自殺した、
という

一見、関連性は無いように思える
 かも知れないが、官僚機構に少し
  でも明るければすぐにもピンとくる


国土交通省都市局。。甘利疑獄の
 URにとって統括局という訳なのだ




「甘利大臣に賄賂1200万円」報道ーー郷原弁護士「絵に描いたようなあっせん利得」
弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_1009/n_4194/

「甘利明大臣事務所に賄賂1200万円を渡した」。そんな見出しが躍る週刊文春の記事によると、千葉県白井市の建設会社が、周辺の道路工事で損害が出たとして、UR(都市再生機構)に補償を求めた交渉をめぐり、甘利大臣の事務所に現金を提供したことや、甘利氏側が、献金の一部を、政治資金収支報告書に記載していなかったことなどが指摘されている。

これらの問題について、元東京地検特捜部の郷原信郎弁護士は、自身のブログに法的見解を掲載した。その内容を紹介したい。

●郷原弁護士の法的見解ーー「絵に描いたようなあっせん利得」をどう説明するのか
本日(1月21日)発売の週刊文春が、甘利明TPP担当大臣や秘書がUR(独立行政法人都市再生機構)の道路用地買収に関して「口利き」を行い、業者から多額の金品を受領していたことを報じている。この記事には、その行為について、あっせん利得処罰法違反や政治資金規正法違反が成立する可能性がある旨の私のコメントも掲載されている。報じられている疑惑の中身は以下のようなものだ。

甘利大臣の公設第一秘書が、URの道路用地買収をめぐるトラブルに関して、UR側に補償金を要求していた業者から依頼を受け、UR側との交渉に介入し、URに2億2000万円の補償金を支払わせ、2013年8月に、その謝礼として500万円を受け取った。

それに加え、甘利大臣自身も、業者と直接会って、URと業者との産業廃棄物処理に関するトラブルについて説明を受けて補償交渉に関する対応を依頼され、同年11月に大臣室、2014年2月には神奈川県内の事務所で、現金50万円ずつ計100万円を直接受け取った。

その後、別の秘書(現・政策秘書)が環境省の課長と面談し、URの担当者と面談するなどして、産廃処理をめぐるトラブルに介入。その秘書は業者から多額の接待を受け、URの監督官庁である国交省の局長への「口利き」の経費などと称して合計6百万円以上を受領するなどしていた。

公設第一秘書が受け取った500万円のうち400万円については甘利氏が代表となっている「自民党神奈川県第13選挙区支部」の領収書を渡されたが、同支部の政治資金収支報告書には、寄付100万円の記載しかない。また、甘利大臣が受け取った100万円のうち、最初の50万円は、政治資金収支報告書に記載がないという。

●疑惑の内容に耳を疑った
日曜日(1月17日)に、週刊文春の記者からの電話で、甘利大臣と秘書に関する疑惑の内容を聞かされ、私は耳を疑った。いまどき、そんな“絵に描いたような”国会議員や秘書による「口利き・あっせん利得」というのが行われているなどとは、にわかに信じ難かったからだ。しかも、甘利大臣はTPP担当大臣、最も有力な現職閣僚の一人だ。それが、大臣在任中の2013年から14年に、大臣自身や秘書による「口利き」に関して、多額の金品のやり取りが行われたというのだ。

「あっせん利得処罰法」は、国会議員等の政治家が、行政機関等に「口利き」をして金品を受け取る行為を処罰する法律だ。政治家が「口利き」をし、その見返りとして「報酬」を受け取るという行為は、政治家と行政との腐敗の象徴としてかねてから批判されてきたが、2000年に中尾元建設大臣が、公共工事発注の口利きの見返りに建設会社から賄賂を受領して受託収賄事件で逮捕されたのを契機に、改めて国民から批判が高まったことを受け、2002年に法律が制定された。その後も、「政治とカネ」をめぐる問題が表面化する度に、国民の政治不信が高まり、政治家のモラルが問われ、政治資金の透明化のため政治資金規正法の強化・改正も行われてきた。このような流れの中、2003年に施行された「あっせん利得処罰法」が実際に適用されて摘発された事例としては、市町村議会議員が公共工事の発注に関して「口利き」をして利益供与を受けた事件が数件ある程度で、国会議員や秘書が関わる事件が摘発された例はない。

国会議員レベルの政治家に関して言えば、政治資金の透明化、政治活動の浄化が進み、「口利き」による金品の受領などというのは「過去の遺物」になりつつあると、少なくとも私は認識していたし、多くの国民の認識もそれに近かったはずだ。

ところが、週刊文春の記事によると、まさに国論を二分したTPP交渉の最前線に立って活躍する政治家の甘利大臣の秘書が、古典的とも言える「口利き」を平然と行って、業者から金をせしめていた。しかも、大臣自身も関わったり、現金を受領したりしていたというのだ。

私は、コメントを求めてきた記者に、そのような疑惑を裏付ける証拠があるのかと聞いた。記者によれば、甘利大臣側と業者とのやり取りや「口利き」の経過に関して、録音等の確かな証拠もあるとのことだ。


甘利UR疑獄には、まだ別の
 切り口のようなものも存在する


キーワードは、千葉選出長い議員
 そして、東京税関職員。。財務省傘下!



別の自民党議員にも疑惑…甘利氏告発者が語るUR補償の闇
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174796/1

『国会では一色氏を参考人として呼べとの声もある。そうなれば出ていくのか。

「それはちょっと分からない……」

 ためらうのは有形無形のさまざまな圧力を感じているからだろう。というのも、この疑惑は甘利氏だけでなく他にも広がりそうなのである。一色氏が勤めていたS社が立地する場所には産業廃棄物が埋まっている。そこに道路を通そうとした都市再生機構(UR)に対して、地主は補償の交渉をした。

「あなたの勤める会社の土地の地主も、政治家にURへの“口利き”を依頼しませんでしたか」

 本紙がこう聞くと、一色氏は静かにうなずいた。“口利き”したのは「千葉選出でキャリアの長い自民党議員と聞いている」というのだ。

 一色氏によると、千葉ニュータウン北環状線の工事を巡って、URは地主と土地売買契約を結び、約30億8000万円の産業廃棄物処理費用を負担した。代替地まで用意する「あり得ない好待遇」(一色氏)だったというが、さらに気になるのは地主のA氏の経歴だ。

■土地売却は税関役人

 2014年7月2日付の新聞にはA氏の名前が出てきて、肩書は〈東京税関総務部付〉となっている。前任は〈沖縄地区税関次長・総務担当〉だ。

 北環状線の予定地の登記簿によると、土地の所有権は12年7月13日にA氏からURに移転している。巨額の産廃処理費用を受けた当時、地主のA氏は沖縄税関に赴任していた。URは国交省からほぼ100%出資を受けているから、巨額の税金が役人のフトコロに流れたことになる。

 A氏に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。

「30億だとか、金額について私はよく知りません。URが産廃の処理費用を持つというから、土地の売却に応じただけです。巨額の産廃費用はとても払えませんから。すでに工事は始まっています。口利きなんて頼みませんよ。以前、別の道路建設の話を政治家から持ちかけられたことはありますが、立ち消えになりました。ここ2年ほどは、政治家とは全く会っていません」

 URは「個人情報に関わるので公表できない」(広報担当者)と口をつぐんだが、知らぬ存ぜぬは通用しない』



それにしても、安倍内閣には
 第一次安倍内閣に続いて。。
  自殺偽装=殺戮系が付きまとう


甘利疑獄・清原・バーニングと
 闇社会分裂、全部繋がるように思え


自分たちの利得につながれば
 総理大臣など誰でもいいし
  どの政党が政権を取ろうがしった
   こっちゃない。。
が省庁の本音だ

実際そうなのだろう。。国民が
 政治家と騙されている議員など
  大臣・いや総理とても居なくて良い


サッサと逮捕したらどうなのかね?



民主・維新合流26日にも正式合意…生活も検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160224-OYT1T50188.html

『民主、維新両党は、維新の党内手続きが終わる26日にも党首会談を開き、3月に合流することで正式に合意する。


 両党はその後、速やかに「新党準備協議会(仮称)」を設置、新党名や綱領などの検討に着手する予定だ。他の野党や無所属議員にも同時参加を呼びかけ、自民党に対抗する野党勢力の結集を図る。生活の党は参加を前向きに検討する方向だ。

 民主党の岡田代表は24日の臨時常任幹事会で、維新との合流について、大半の民主党議員が一度離党し、解党した維新議員の移籍に合わせて新名称となった民主党に再入党する――との合流案を説明した。

 新党名は「略称『民主』になる案と、『民主』を含まない案の二つに絞った上で、客観的に決めたい」と述べた。世論調査などを活用したい考えだ。出席者から党名変更への反対意見が出たため、異例の挙手採決で了承を取り付けた』



先日来、民主党と松野維新の党
 が合流。。解党するとか党名をどう
  するとか、
何の興味も期待も無い訳だ

報道するテレビやラジオの
 政治部解説者も余裕があるし
  すなわち、出来るものならやってみろ
   という態度がありありと表われている


その通り!民主党と松野維新の党
 の合流、新党結成では自民党と区別無し
  いや、官僚機構の傀儡操り人形政党が
   また一つ増えるだけで、世の中真っ暗だ


そこへ。。今日朗報と言って良い知らせ
 生活の党小沢一郎氏が合流に前向き
  とのニュースが舞い込んできた訳なのだ


そこで気になることもある
 山本太郎は当選一緒に行動するのか?
  日本共産党志位委員長も一緒だろうな?

  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪山本太郎が生活の党入党で。。政党要件満たす≫<小沢一郎が首の皮一枚生き残った>【悲しく恥ずかしい。。《安倍政権=21世紀日本の体制派》を成敗せよ】


党の名称など何でも良い訳だ
 政党要件ギリギリ何とか満たした

  小沢一郎はこれ以上割り切れない
   ”素数”政党生活の党を率いて
     今後安倍政権=官僚機構傀儡
      と対決姿勢をより強めるだろう


山本太郎と小沢一郎
 日本の情けない政治の世界で
  忌み嫌われる者同士。。
いわば
   くっつくべくして。。くっついて合流


そして小沢一郎一派は
 脱原発を今後より鮮明に打ち出す。。

  でなければ。。山本太郎は入党
   しなかったはずで。。面白くなってくる




室井佑月「民主党は山本太郎を見習え!」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141005-00000002-sasahi-pol


山本太郎の《永田町恐怖新聞》

さっそくリンクしておいたので。。
 興味ある方は、プリントアウトなり
  お好きに。。自ら配るなど面倒で


議員の文書交通費。。そういう
 細かい問題ではなく、大きな問題
  自民党の議員政権は情けなく、不出来


しかし、それ以上に野党各党は問題外
 政治家とも言い難く。。左翼度が全く足らない


それが出来ないのなら、サッサと
 解党して消えて貰って良い!という訳だ


まず。。与党自民党議員
 入閣適齢期とか、党役員人事とか
  最近は一段とハードルが下がって
   きているようなのは。。よく知られる


そりゃ、そうだ!中堅若手議員ばかり
 ウソでも大臣の座に格好だけでも良く
  表面的にだけでも就任出来る議員がいない


それとね。。閣僚=大臣ポストとか
 党役員とか。。これも党三役だけでなく
  政調部会や国会常任委員長や副委員長


肩書が無けりゃ、選挙が危ないような連中に
 いったい、何が出来るというのか!!
結局
  自らの家系のお家の。。ズバリ家業を守る
   それだけのために。。息子が途絶えて養子
    婿殿。。細い縁での代理人が立候補して
     議席を守るのに汲々としているだけなのだ


自民党は官僚機構に操られる政党

力あるヤツは。。肩書なんかいらない
 若手議員の頃は、何かと苦労するが
  中堅ともなれば、存在感も出てきて

   本当に国民のための政治を志せば
    むしろ、大臣や党三役の座からは
     遥か遠ざけられ。。そういう人物
      の方が絶対的に有望で信用出来る


更にどうしようもないのが、野党各党
 とりわけ、民主党は出口が全く見えない
  かつての社会党以上に深刻なのは当然


なんで、自民党の人事をみてからなのだ
 全く関係無いではないか!!意味不明
  何かをやろうという気概も計画も無い
   に違いない!としか言いようがないが。。


消費税増税3党合意
 これが大きく重くのしかかり
  安倍政権の原発再稼働や
   集団的自衛権にも確固たる信念
    も表明無しなのだから。。仕方ない


民主党政権。。鳩山由紀夫内閣時
 埋蔵金掘り下げや事業仕分けの視点
  全く以って間違えていなかったのだよ


その後の対応が、異次元にヘタクソ
 何のプランも信念も知識も無かった悲劇


その鳩山内閣時に副総理財務大臣
 菅直人が財務省に完全洗脳された
  民主党鳩山内閣に財務省の手が
   遅くともこの時には入っていたと見るべし


その菅直人が首相になり。。財務副大臣から
 財務大臣になった野田佳彦が首相に、という
  最悪のバトンタッチ・政権リレーといっても

   元々、官僚機構が支配する政権が続く
    訳であって、全く関係無いと言えば。。。


そして、極めつけが自民党安倍政権
 正に、官僚機構のための官僚機構による
  官僚機構が主役の悪夢の政治政権なのだよ


消費税増税に対して。。また官僚機構
 との距離感とか。。原発推進・再稼働
  に対しての確固たる意見政策とかが
   なければ、どんな政党・議員も信用しない


民主党が生き残りたいなら
 官僚機構に刃向けない共産党以上に
  特別会計・天下り法人・政府資産売却
   を叫ばないといけないし。。政策構築
    も必要なのはいうまでもないのであり。。


小泉純一郎元首相以上に
 反自民・左の位置取りが出来なければ
  存在価値など無く。。サッサと消えてくれ


偉そうなことを言う野党。。しかし!
 けしからん。。情けない自民党よりも下
  と有権者に思われたら、選挙には負ける


ダメな自民党であっても、選挙は
 相対的な勝敗。。よって、自民党は議席
  を増やし、400議席に手が届くという訳だ


一方、小沢一郎はそれ以上に
 日本の中央政界、と言えば聞こえが
  良過ぎるが。。財務省筆頭の官僚機構
   その手下大新聞・大マスコミ・御用提灯
    評論家とジャーナリズム。。そして財界


彼らから忌み嫌われる存在である
 いわば21世紀日本の体制派から
  嫌われるなら上等で、勲章にすべき




≪完全官僚支配!安倍政権の源流≫<それは民主党時代の消費税増税だ>【官僚支配打破を志す小沢一郎氏を忌み嫌う背後勢力】


衆議院、参議院合わせても
 10人未満の少数政党 生活の党
  その代表小沢一郎氏を忌み嫌う。。


民主党が嫌っているのか
 それとも記事を扱う大新聞記者が
  嫌ってこういう記事になるのだろうか


もしや、日本政治の支配者官僚機構が
 生かしておけば、後々足元をすくわれる
  要注意人物として、マークしているのか


小沢氏らの離党が
 民主党凋落・政権転落の引き金?

  バカも休み休み言いたまえ!!(笑)


今の安倍政権はじめ
 憲法改正・集団的自衛権
  見直し解釈改憲推進の大新聞社


これらの姿勢は、天下の悪政と
 また史上最悪の国民世論誘導と。。
  そして騙された国民こそが
   100年後も批判されるだろう


そして。。民主党がどうとか。。
 自民党がどうであるとか。。そんな
  本質を突いていない目くらましの
   論調に惑わされてはいけない


日本に政党政治なんか存在しないのだよ


各閣僚の発言は事前に
”政府内で調整”(官僚作成)
 した文章を読み上げたような


事前に用意された文言をそのまま
 読んでいるとしか思えない硬い表現


紋切り型の発言を
 繰り返して終わった


役所から渡されたペーパーを読み
 上げる閣僚がほとんどということだ


閣議がこういう感じになるのは
 普通に考えれば、誰でも想像がつく


昭和時代を通じて。。こういう政権
 首相・閣僚は官僚機構の代弁者であり
  不始末があれば、責任とって首が飛ぶ


だけでなく、作成された
 ペーパーを棒読みするだけ
  これも、解る人には解っていた


しかし、まだまだ多くの国民は
 首相が政治をやり、閣僚が官僚を
  叱り付けてコントロールしている
   それが、それこそが日本政府だと。。


このような実態を信じたくはないだろう
 小生でもそうである。。
が!!真実を
  知ることこそが大事なのであり


勿論、中には勘の良い首相や大臣は
 過去に、存在したに違いなく。。
  官僚機構から上がってくる情報
   を参考にしながら。。あとは自らの
    政治的センスで。。という人物
     一人や二人は居たかも知れない


しかし残念ながら、殆どはこういう類
 の人物が続いてきたというのが実態だろう


米欧先進国で、もしも棒読みが露呈なら
 許されないばかりか、恐らくは表舞台に
  登場する前にメディアの餌食になり
   主役・リーダーにはなれないはずである。。


このような政権は今に始まった
 訳ではなく。。日本の政治の
  伝統なのかも知れないのであり


特に、21世紀に入り
 いや、20世紀バブル崩壊以降
  一段と酷さを増してきたように感じる


いかにも、国会議員。。首相・大臣
 が政治をやっているように見せかけ
  我々国民に信じ込ませてきたのも


大新聞政治部・記者クラブ・御用ジャーナリズム
 つまり、おのれの飯の種中央政治
  のネタばらしをしたら。。飯の食い扶持
   に困るから、絶対に認めようとはしない


安倍政権が決められる政治を
 していると仰りたいようであるが

  これこそ、代議員制民主主義無視の
   閣議決定至上主義なのであり

    これを、官僚機構が歓迎している


もはや。。。国会議員は法律・法案
 を作った官僚機構が議決権有しない
  がためにこそ存在している!
ことは
   既にバレている訳なのであって。。


官僚機構の作った法律・法案。。
 それは国民のためになるものは
  極めて少なくなってきている昨今


首相・閣僚は、正に官僚機構の
 操り人形であり。。何か不祥事が
  起これば、代わりに責任取って
   釈明。。それでもダメであれば
    辞任。。首相は総辞職するだけ


たったそれだけのために存在している


日本の政治・外交は。。自民党を
 表紙にしている限りにおいて。。また
  自民党と同じく官僚機構傀儡政党の
   民主党が野党第一党の地位を占める


維新や消滅寸前の次世代の党。。
 自民分派・別働隊勢力も同じである


それらを大新聞が飾り立てて報道
 その背後で財務省をはじめ官僚機構 
  が糸を引いているという構図。。これが
   21世紀日本の体制派なのである


米欧露戦後世界秩序からは
 相手にされず。。
中国・韓国とは巧く
  いかず。。中国は戦後世界秩序の配下
   韓国は米国属国未満で、日本と同じ

    そして日本政府=安倍議員政体は
     北朝鮮にも翻弄される状況続くだろう。。


これが21世紀日本の体制派の姿
 ならば。。潰してひっくり返せば良いのだ


この限りにおいて。。反体制派でもなく
 左翼でもない、主権者国民勢力ということ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015年~今年2016年にかけても
 非常に目覚ましい活躍の日本共産党
  志位委員長の合流も、ならば願いたい


小沢一郎と山本太郎。。そして
 日本共産党は、日本の新聞・テレビ
  大マスコミと官僚機構が忌み嫌う勢力だ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪小沢一郎と共産党のタッグは面白い!≫<小沢そして志位和夫に対抗出来る議員は自公おおさか維新には居ない>【ただ。。暗愚国民世論に合わせた若くて派手な広告塔が欲しい】


野党は大同団結を=「選挙のためで何が悪い」―生活・小沢氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160101-00000041-jij-pol


確かに。。政治いや選挙は
 人気商売といえる!
ましてや
  暗愚国民有権者世論の低レベル
   考えれば。。
益々その思いを強くする




志位和夫氏が小沢一郎氏に接近。水面下で会談を重ねる
http://www.huffingtonpost.jp/2015/12/23/japanese-communist-party_n_8871610.html?ncid=tweetlnkjphpmg00000001



これは面白いタッグである
 日本共産党は昨年来目覚ましい動き
  小沢一郎氏のお株さえ奪いかねない


長らくこの小沢一郎と共産党の
 共闘を心に思い描いてきた訳だ




自民党に疑問抱く有権者 他の野党なら共産党に投票の心境も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150425-00000018-pseven-soci


安倍晋三国会議員内閣が
 強くも何ともなく。。野党が弱過ぎ

  大新聞・大マスコミの提灯報道で
   すっかり幻惑され。。また劣化した
    有権者民意によって
強いと錯覚・・。

投票率の低さと。。自民党得票率の
 意外ともいえる低さは、それを証明した


投票に行かない有権者をなじるなら
 投票に赴く魅力無い中央地方政界に
  その責任があると断じるべきである!


もう2年も前から。。日本の政党政治は
 崩壊し。。野党各党が総崩れなので
  あり、至急解党的出直し!野党再編
   主権者国民政党の創設必要は痛感だ


議員が政治をやっていない
 官僚が全てを取り仕切り、国会議員は
  法案議決の起立をするだけの存在!

   ということを踏まえれば。。政党政治の
    崩壊は、民主党政権時。。いや、遥か昔
     バブル崩壊にまで遡ることも述べてきた


ならば。。組織として。。集団として
 自公を上回れる。。政策・主張が
  自公を凌駕すれば良いし。。それは
   充分に可能なのではないだろうか。。
    自公の政策は碌なもんではないのだ


これ以上無い
 超追い風の自民党が
  この結果は、あまりにも
   当然といえば当然過ぎる。。


そうでなければ
 割りに合わない


日本国内だけの
 こととはいえ


大マスコミの
 プロパガンダ報道
  中央府省庁の協力


自民党にとって
 こんな好条件は
  恐らく二度と無い


日本共産党
 今まで。。古来
  置かれ続けてきた
   中央政界での冷遇環境


党所属議員の面々
 国会議員数
  共に自民党とは
   雲泥の差、条件違い過ぎ


にも拘らず。。
発信力・拡散力共に
 政党トップとは
  恐るべき事態だと
   言わざるを得ない


日本列島に”何か”が
 起こっているのは間違いない


共産主義政党かも知れない。。
 昭和の時代から、勘ぐられ続けてきた
  日本共産党。。
共産党を除く!という
   冷遇政党にして、一時は。。いや依然
    として支持を集め出している現状!


安倍晋三議員内閣。。それを賛辞の嵐
 という報道姿勢でしか、迎え撃てない
  大新聞・御用ジャーナリズムの貧しさ。。


この状況に。。居た堪れなくなって
 共産党へ批判票投入!かも知れないが

  組織としての発信力はあった訳だ。。
   公務員労組をバックにしており。。
    天下りや特別会計を批判出来ない
     欠陥を有しながらも。。快進撃である
 

ただ。。最大最強の敵は。。
 野党各党のあまりの弱さ・脆さ
  そして日本列島有権者の鈍感ぶり


小沢一郎アレルギー。。共産党アレルギー
 これはマスコミ造語で、勢力増大してもらっ
  たら、非常に困るという為政者の代弁なのだ


この両者が組めば非常に面白い
 ただ新聞テレビは引き続き無視する
  ならば、注目せざるを得ないような
   話題性。。若く派手な広告塔・リーダー
    を自陣に引き入れるしかないのは当然


選挙は人気商売なのであるから・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そこでだ、民主党と維新の党は
 野党共闘。。野党連合。。国民連合政府
  に合流なら、なぜ今両党合併なのだろうか


日本の国政・国会システム所詮は
 数だけがものを言う、悲しき現状だ

  両党合併で大きくなり、まさか野党内で
   幅を利かせ、ユルい自民党と変わらない
    政策で落ち着かせようという魂胆なのか


ならば、ご免被るし。。絶対に他党は
 妥協などしないでもらいたい、ということ


官僚機構と新聞・テレビ大マスコミ
 既存勢力を好きにさせてはならない

  山本太郎が小沢の傍らにいる意味
   それは”既存”経験のある小沢一郎監視
     そういう意味合いもある訳なのだから。。

閣僚らの暴言、失言を書かない大新聞の腐敗劣化(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/543.html

『閣僚らの暴言、失言を書かない大新聞の腐敗劣化
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175684
2016年2月19日 日刊ゲンダイ 文字お越し


これでは内閣支持率が下がらないのも当たり前だ(C)日刊ゲンダイ
連日の首相や閣僚、自民党議員の妄言、失言、暴言をまるで報じない大メディアの信じられないような腰抜けぶり。放送法もないのになぜ、かくも安倍政権に遠慮するのか。野党共闘の失敗は喜々として取り上げるのか。なぜ、アベノミクスの終焉をはっきり書かないのか

 過日、国会で安倍政権がメディアを萎縮させているかどうかが議論になった。

 安倍首相は「日刊ゲンダイ」を例に挙げて「これが萎縮している姿ですか」と反論していたが、「大新聞の名前を挙げられないその答弁こそが、萎縮を認めている証左」だろう。もっとも、最近の大新聞を読んでいると、これは「萎縮」などという生易しい事態ではないように思えてくる。むしろ大新聞側が、積極的に政権に「すり寄っている」ように見える。


 このところ国会では、連日、安倍本人や閣僚、自民党議員による妄言、失言、暴言の嵐だ。ところが、大新聞はまるで報じない。


 例えば、15日の衆院予算委員会での安倍の年金減額発言。株価下落でGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に運用損が出たらと問われ、「想定の利益が出ないなら、給付で調整するしかない」と開き直った一件だ。虎の子の年金をリスクのある株で運用してくれなど、国民は誰も頼んでいない。勝手に株にブッ込んでおいて、損失が出たら減額なんて、許されない。普通なら大新聞が揃ってトップニュースで報じるべきなのに、ベタ記事扱いだった。


■政権の失態も囲み記事でお茶濁す


 麻生財務相との軽減税率導入を巡るやりとりもそうだ。同じく15日の予算委で「ある程度、混乱が起きると覚悟しておかないと」とシレッと発言。中小零細商店が廃業する可能性についても、「そういった例がないとは言わない」と言い放ったが、大新聞はこれも小さく報じた程度だった。18日になって麻生はこの答弁を訂正したものの、「誤解を招いたなら」と、条件付き弁解。本人は悪いと思っちゃいないんだろう。


「誤解を招いたなら」という言い草は、放射能の除染基準に関し無知をさらけ出した丸川環境相も使っていた。法律知識のない岩城法相、担当なのに「歯舞」を読めなかった島尻らアホ閣僚の失態も、大新聞は囲み程度でお茶を濁していた。


 甘利前経済再生相の口利きだって、本人が“睡眠障害”で雲隠れしてしまったら、大きく書かない。レクサスおねだりも、秘書個人の問題のように矮小化している。甘利口利きは、自民党を巡る長年の政官財癒着が根っこにある疑獄事件なのに、大新聞の追及は信じられないような腰砕けぶりなのだ。


■まともなジャーナリスト感覚を喪失


 そのくせ大新聞は、「野党共闘つぶし」になるネタはことのほか熱心に取り上げる。


 安倍“応援団”の読売が〈解党に慎重な民主へ不満〉〈維新、新党構想棚上げも〉と連日、民主と維新の不協和音を書きまくり、日経も17日、〈民維合流 八方ふさがり〉と報じた。


 そうしたら、18日の朝日が1面に〈民維合流先送り方針〉と大見出しを打った。


 自民党の丸山和也参院議員による「黒人、奴隷が大統領」という、驚愕の問題発言もあったのに、それは第2社会面の下の方の囲み記事扱いだった。


 丸山発言は、日米関係に亀裂が生じかねない大暴言である。ちなみにブロック紙の東京新聞は、丸山発言を1面でデカデカやっていた。これぞ、マトモな感覚だろう。


 政治評論家の野上忠興氏も呆れてこう言う。


「丸山議員の『奴隷』発言なんて、海外特派員が聞いたら『この国の民度はどうなっているのか』と腰を抜かすような大失言で、囲み記事で済ますなんておかしい。甘利前大臣は会見時に、秘書について調査結果を出すと明言していた。あれはどうなったのか。新聞はなぜもっと追及しないのでしょうか。『野党共闘つぶし』にしても目に余ります。本来、まともなジャーナリスト感覚なら、野党に一定程度の力があってこそ、政治の緊張関係が維持でき、健全な民主主義が育つと考えるものです。そうしたメディアの役割を放棄してしまっています」


 もはや大新聞は、安倍官邸と一体化していると言わざるを得ない。


真実を書かない日本の大新聞は読む価値がない。

アベノミクスは終わった(C)日刊ゲンダイ


 とことん劣化した日本の大新聞を尻目に、海外メディアはガンガン厳しい記事を書いている。


 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は12日付で〈アベノミクスに大した威力はないことが判明した〉と酷評した。英BBCも15日、〈アベノミクスは終わったのか〉という長い解説記事を発表、市場関係者の注目を集めている。


 日銀が“禁じ手”のマイナス金利導入に踏み切っても、狙ったように円安株高にならない。15年10~12月期のGDPも年率1.4%減とボロボロ。昨年の1世帯あたりの消費支出は2年連続で減少だ。こうした数字を直視すれば、海外メディアのように「アベノミクスは終焉」という記事になるのが当然だ。


 ところが、GDPが発表された翌日の日本の大新聞は「アベノミクス正念場」(朝日)、「アベノミクス苦境」(毎日)である。日銀の手詰まりがここまで露呈し、明るい兆しは何もないのに、曖昧な表現で読者を欺いている。


 経済評論家の斎藤満氏がこう言う。


「欧米メディアは政府批判になろうが主義主張を公然と書く。客観的な批判は結果的に政策を前に進める一助となるという考え方があるからです。しかし、日本の新聞は違う。政府のご機嫌取りをしているからバイアスがかかっている。GDPがマイナス成長という客観的な数字があるのだから、そのまま『悪い』と書けばいいのに、政府の発表に沿ってねじ曲げて書く。読者をミスリードしています。私は最近、日本の新聞はほとんど読みません。『WSJ』や『フィナンシャル・タイムズ』『ニューヨーク・タイムズ』を読んだ方が、むしろ日本の実情がよく分かりますよ」


■「俺を悪く書くメディアはない」


 新聞は「放送法」で総務大臣に首根っこを掴まれているテレビ局とは違うのに、なぜ政権に遠慮をするのか。政官財癒着も、大臣の資質のなさも、経済の行き詰まりも、安倍の品のない感情的な答弁についてもハッキリ書かない。これでは安倍政権の恥部や問題点が明確にされず、内閣支持率が下がらないのも当たり前だ。


 朝日が最新の世論調査で、甘利問題で安倍内閣のイメージがどうなったかを聞いていたが、「変わらない」が61%、「悪くなった」は33%に過ぎなかった。大新聞が徹底的に問題にしないから、世論も生ぬるい反応になってしまうのだろう。


 大新聞の腐敗について、前出の野上忠興氏がこんな舞台裏を話してくれた。


「第2次政権発足後、新聞がどんどん安倍首相になびく中で、最後に取り残された朝日新聞は13年2月、社長が安倍首相と会食し、その2週間後に単独インタビューを掲載した。安倍首相と朝日が“手打ちした”と言われたものですが、その際、安倍さんはオフレコ懇談で、『これで朝日を押さえた。もう怖いものはない。俺のことを悪く書くメディアはない』と勝ち誇った様子だったそうです。大新聞が安倍政権に媚びるのは広告収入が減るのではないかという恐怖もある。財界は今、政府と一体ですから、政権に盾突いて後ろから手を回され、広告を減らされてはたまらない。新聞の売り上げが減り続けている厳しいご時世だから、権力側にいなければ生きていけない、背に腹は代えられない、といったところなのでしょう」


 だから、狂乱政権がイイ気になる。国会答弁なんてアリバイ。適当にこなせばいいという軽視。民主党の質問にまともに答えず、ヘラヘラ笑い、上から目線でバカにする。


 これをやり過ごす大新聞も、安倍たちと同じ感覚でいるのだろう。権力の監視ではなく、権力側に立ち、完全に毒が回っている。


 国民は、大新聞の正体をしっかり凝視すべきである』



閣僚らの暴言、失言を書かない大新聞の腐敗劣化(日刊ゲンダイ)



新聞・テレビだけ漫然・漠然と
 観て信じ。。現政権を支持すること
  の愚かさを自覚すべし!そんな国民
   は世界広しといえども日本国だけだ



新聞・系列キーテレビ局の垂れ流す
 ニュースを信じる人々は自らが、暗愚
  鈍感。。見えてない!ことを表明すること!!


ついに野党共闘が本格化―社民党大会で民主、共産、維新、生活の党首、幹事長らが安倍政権打倒を誓う
http://bylines.news.yahoo.co.jp/shivarei/20160220-00054588/

『自民党が相次ぐスキャンダルや失言で揺れる中、ついに野党が動いた。昨日19日の5党党首会談での合意に続き、今日20日に都内で開催された社民党の党大会に、枝野幸男民主党幹事長、共産党の志位和夫委員長、生活の党と山本太郎と仲間たちの小沢一郎共同代表、そして維新の党の今井雅人幹事長が出席。社会党から社民党へと再出発して20年目となる社民党への祝辞を送るとともに、壇上で互いの手を取り5野党が連携して、安倍政権を打倒することを誓いあった。

社民党の党大会に出席した民主党の枝野幹事長は、「5党は政策違うところもあるが、立憲政治の危機、国民生活の危機、民主主義の危機、この3つの危機を乗り越えるために違いを乗り越えて頑張ろう」と呼びかけた。とりわけ、立憲主義については、「政府は憲法を守らないといけない、これは政策の違いを超えたこと」として、日本の民主主義の根幹をなすものであり、これを守るために、違いを超えて連携することの重要性を説いた。

共産党の志位委員長が社民党の大会に出席したことも注目を集めた。共産党のトップが社民党の大会に参加するのは、結党以来初めて。志位委員長は、「(社会党党首の)土井たかこさんの時代から、共産党と社民党は、憲法を守る活動で一緒に行動してきた。それが昨年の国会前の活動で民主主義をまもろうと参加する党が増え、5党合意となった。この勢いで戦争法廃止しよう」とアピール。拍手喝采を受けていた。

生活の党の小沢共同代表も「今日お招きいただいた四党は、口先だけではなく お互いに信じあい、安部政権を打倒するため協力しあおう。格差のない平和な社会を実現する政権を作るために奮闘しよう」と強調。維新の党の今井幹事長も「安倍政権は無茶苦茶。自分の言うことをきかすため、内閣法制局やNHKのトップの首を挿げ替える。民主主義を守るために頑張ろう」と訴えた。

今回の社民党の大会で党首として再任された吉田忠智社民党党首は昨日19日の野党5党の党首会談での合意として、「安保法制廃止・集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通目標」「安倍政権打倒、与党・補完勢力を少数に追い込む」「国会・国政選挙での協力を確認し、幹事長レベルで具体化をはかる」との方針を報告。壇上で吉田党首を中心に、5野党のトップ、幹部らがつないだ手を掲げた。

これまで、SEALDsや総がかり行動などによる市民連合等、安保法制に反対する市民集会に野党5党の議員らが参加し、野党共闘を訴えることはあったが、政党の党大会に各党のトップらがら参加し、共闘を明言したのは初めて。なかなか実現しなかった野党共闘がいよいよ本格的に動き出したと観るべきだろう』




社民党の党大会に、民主党幹事長
 共産党志位和夫委員長、生活の党
  小沢一郎共同代表、維新の党幹事長


政党の党大会に各党の
 トップらがら参加し、共闘を明言


なぜ、このようなことが起こっているのか




<社民党大会>野党共闘アピール…共産党委員長が初出席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160220-00000044-mai-pol

『社民党は20日、定期党大会を東京都内で開催した。民主、共産、維新、生活の野党4党の党首や幹事長が参加し、夏の参院選に向けた共闘をアピールした。共産党の志位和夫委員長は初出席で、同党幹部の出席は旧社会党時代も含めて初めて。

 5党は19日の党首会談で、安倍政権の打倒や参院選を含めた国政選挙での選挙協力などで合意した。社民の吉田忠智党首は4党に対し、「憲法をないがしろにする安倍政治の暴走が止まらない。1人区では社民党を接着剤に、野党統一候補の擁立に全力を挙げてほしい」と呼びかけた。

 民主の枝野幸男幹事長は「立憲主義、国民生活、民主主義の三つの危機を止めるために違いを乗り越える」と強調。志位氏は「安全保障関連法廃止の大義のため、思い切った対応をしたい」と述べ、1人区での独自候補の取り下げに前向きな姿勢を示した。

 大会は2日間の日程で、21日に2年間の運動方針などを採択する』



安倍政権が安保法案を可決
 今後はおおさか維新も交えて
  憲法改正を現実的に狙っている
   それも憲法9条改正なのである


このままいけば、国会という狭い
 コミュニティー、ムラ社会の中で
  戦争出来る国にされてしまうのである


新聞・テレビが通り一遍詳しく報道しない

NHKなどは、安倍戦争法案のことにも
 触れていないらしいから驚く!
正に
  戦前の大本営発表!大政翼賛会を
   彷彿とさせる忌まわしい護送船団体制


その中で、共産党志位和夫委員長
 小沢一郎生活の党共同代表の動きは
  目を見張るものがあることは以前も述べた


従来の共産党は資金力と集票力
 にものいわせて、独自路線を貫き
  全選挙区に独自候補を立ててきた


しかし、小沢一郎と志位和夫の両名
 の水面下での共同戦線構築、
さらに
  野党統一候補には共産党の大幅な
   譲歩もある。。
また、松野維新代表
    への根回しも粛々と進められた訳だ




生活の党の小沢一郎氏 翁長知事支援「国会で共に闘う」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000008-okinawat-oki

『生活の党の小沢一郎共同代表は18日、都内で講演し、辺野古の新基地建設に反対して政府と対峙(たいじ)する翁長雄志知事を支援する考えを示した。「翁長氏を全面的に応援し、国会でも共に闘っていく」と述べた。支援団体主催の集会で語った。
 小沢氏は、安倍晋三政権が「対米従属を強め、軍事大国への道を歩んでいる」と指摘。「翁長氏を勝利させ、安倍政権へ痛手を与えることが重要だ」と述べ、翁長氏への支援を表明した。基地問題を解決するため野党共闘を実現し、次期参院選、衆院選で政権を取る必要性も強調した。
 沖縄国際大学大学院の前泊博盛教授は、辺野古新基地の総工費は1兆円近くまで膨れあがるものの「本土で金額がいくらになるのか議論が全くない」と述べ、本土の無関心さを指摘。在沖米軍の「抑止力」に関しても「そろそろ神話であることに気付くべきだ」と強調した。
 京都精華大専任講師で政治学者の白井聡氏は、米国は「暴力」と「文化」の二面性を抱えているが、戦後の日本は沖縄に「暴力」を押し付け、本土は「文化」を享受し続けたと指摘。
 その構図が戦後の親米感情を生み、結果的に基地問題を沖縄だけに押し付けることにつながったとし、「本土の多くの人は当事者意識がないから同情の感情しか持てない」と訴えた』




沖縄県翁長知事を支援。。地方首長
 なのになぜ?野党連合政府入りすら
  ウワサに上っている翁長知事なので
   この動きからも目を離せない訳なのだ


安倍政権の対米従属。。いや官僚機構
 丸投げの機構操り人形議員内閣よさらば


しかし、そう簡単な話ではない
 民主党はどこまで本気なのか、まだ不明
  消費税増税に関しては、歩調は合うか
   官僚機構操り人形状態をそう簡単に
    覆すことなど可能なのか!などなど。。


こういう動きは、安倍政権が揺らぎ
 始め。。明らかにタガが緩み始めて
  いることと無関係ではない!
昨年末
   から今年にかけて、自民党関連の
    スキャンダルが相次いで勃発した


しかし、これすらも新聞・テレビは
 まともに報道せず、触れていないから
  知らない、知らされない人々は多かろう


そして、省庁が安倍政権を操り
 新聞・テレビの大マスコミが命じられ
  提灯報道を施す体制は今も続く訳だ


新聞・テレビを漠然と観ている
 大多数の国民・有権者は騙されている
  省庁と大マスコミは国民のそういう体質
   を計算した上で、支持率や議席予想を
    垂れ流しているのは確実なことなのだ


それに、思惑通りに騙される国民・有権者
 少しは考え直せ!ちったぁ=目ぇ醒ませ!










 
議員辞職じゃ済まない 丸山氏発言が招く“日本人襲撃テロ”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175669/1

『議員辞職は当然だ。参院憲法審査会でオバマ米大統領を名指しして「奴隷出身の黒人」と人種差別発言をした自民党の丸山和也議員(70)に対し、民主、社民、生活の野党3党は18日、丸山議員の議員辞職勧告決議案を提出した。

 仰天発言は「Japanese lawmaker calls Obama descendant of black slaves(オバマ大統領を黒人奴隷の子孫と呼ぶ)」「Japanese lawmaker apologizes for Obama“black slave”remark(黒人奴隷発言で謝罪)」などと、海外にバンバン配信されていて、オバマ大統領の耳に届くのも時間の問題だ。

 対米従属の安倍政権は真っ青で、与党内からも「除名に値する」(野田毅元自治相)との声が上がり始めた。丸山議員は弁護士資格も持っているが、昨年5月に人種差別の撤廃を求める意見書を衆参両院議長などに提出した日弁連もカンカンだろう。

「警官の黒人射殺事件が続発した米国内では、人種差別に対する怒りの声が広がっている。今や公の場で『ニガー』と口にするのもご法度です。回想録『マイ・ドリーム』で奴隷制度と人種差別を強く批判しているオバマ大統領は任期満了を控えた最近、特に人種差別を問題視する発言が目立っている。そんなオバマ大統領を日本の国会議員が名指しで侮辱した。外交問題に発展してもおかしくありません」(外交ジャーナリスト)

 丸山議員は「良心に恥じるところは何もない」と逆ギレし、謝罪・撤回で幕引きを考えているようだが、コトは簡単ではない。軍事ジャーナリストの世良光弘氏はこう言う。

「丸山議員の発言によって、日本人全体が『黒人に対する差別意識を持っているのではないか』と世界中に疑われることになった。パリの同時多発テロも背景にはアルジェリアなどの移民に対する人種差別がありました。海外旅行中の日本人が人種差別を理由にテロに襲撃される可能性も否定できません」

 米CNNは丸山議員について、米大統領選候補で人種差別主義者と揶揄されているトランプ候補を引き合いに〈日本のトランプ〉と報じている。不倫ゲス議員に続き、丸山議員も国会から永久追放した方が日本のためだ』



なぜ、丸山和也参院議員が辞職もの?
 よりによって、何と同盟国(ホントは宗主国)
  のオバマ大統領に対する人種差別発言だ!!




「黒人奴隷が大統領」 丸山議員の暴言に安倍政権も“絶句”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/175555

『「黒人、奴隷が米大統領」と同盟国のトップを愚弄する人種差別発言に、安倍政権も自民党も見放すことを決めたようだ。17日の参院憲法審査会で、丸山和也・法務部会長(70)は唐突にこう言い放った。

「今、黒人の血を引く人が大統領になっている。これは奴隷ですよ、はっきり言って。まさか建国当初、黒人、奴隷が大統領になるとは考えもしなかった。ダイナミックな変革をしていく国だ」

 この発言は18日の衆院予算委員会で、野党の追及を受け、菅官房長官は「今後ともしっかり説明責任を果たす必要がある」と、丸山議員にさらなる説明を求めた。民主党の神山洋介氏への答弁。

 丸山議員は17日の審査会後、愛知治郎・参院政審会長代理に付き添われて会見。「誤解を与えた発言について大変申し訳ない」と謝罪したが、どの発言が誤解を与えたのかを聞かれても、「正確にどういう発言をしたかは精査しないとわからない」とはぐらかした。同席した愛知議員は「(丸山議員)本人は問題と思っていない」と言い切った。

小此木八郎国対委員長代理は18日の会見で、「すぐ謝罪するくらいなら、もっと気を付けて言うべきだ」と苦言を呈したが、「奴隷」発言の問題性に気付かない時点で、丸山議員は議員失格だ。

 ちなみに、オバマ米大統領はアフリカ系(黒人)初の大統領だが、ケニアから米国に留学した黒人の父と白人の母との間に生まれており、奴隷の子孫ではない。勉強不足の勘違い暴言とは、もうムチャクチャだ。

 米国務省当局者は「われわれは議員の発言に関してはコメントしない」と論評を避けたが、日本の木っ端議員の妄言にいちいち目くじら立ててられないという態度がありあり。

 同盟国のトップに対する人種差別発言は外交問題に発展し、また米国に付け入るスキを与えるだけ。もはや存在自体が罪深い丸山氏は、潔く議員バッジを外すべきである』


米国務省当局者が、属国未満植民地
 米軍基地に過ぎない日本の半端者の
  妄言にいちいち目くじら立てられないとの
   態度だった。。
米国で報道されないこと
    を祈るばかりだが、大統領の耳に入る
   

丸山議員はなぜこういう発言を?
 ネトウヨ・バカウヨの安倍政権だから
  こういう発言に繋がった、と想像出来る


安倍総理をイジメた米国民主党大統領
 しかし、これが間違いなのは何度も言った
  米国で民主党も共和党も無い。。
一部に

共和党とならうまくいくなど。。それこそ
 妄想もあるようだが、まさしく噴飯物

  共和党がリップサービス駆使している
   だけ、ということになぜ気が付かない!?


丸山議員は、国家公務員上級甲種に
 合格して法務省高級官僚から弁護士
  日本では辣腕弁護士に分類される有名
   人、タレント弁護士として政界に入った


企業間の紛争・交渉等を中心
 とした国際法務を得意とする???


と、すれば。。意図的にあることを
 自民党安倍政権に蔓延する問題発言
  スキャンダルをもみ消す、火消し、相殺

   そういう思惑をもって発信された可能性

   


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪バカ閣僚スキャンダル、問題発言連続勃発!!≫<普通ならとっくに安倍内閣は吹っ飛んでいる>【内閣延命に力貸す民主党と維新の党】


被ばく線量「根拠なし」発言?~丸川環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160209-00000054-nnn-soci

総務相、電波停止の可能性に言及
政治的公平性で
http://this.kiji.is/69349696002752514?s=t

新任閣僚、ふらふら答弁 岩城法相・丸川環境相…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000013-asahi-pol

失言・疑惑… “閣僚スキャンダル”続出で野党攻勢
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068026.html



自民党。。元々そんな賢い政党でもない
 自民党ウォッチャーの作家ですら、デタラメ
   政治の歴史が戦後政治の殆どを与党で
    仕切ってきた自民党の正体、と言い切る
  

その自民党が明らかにさらに大幅に劣化
 しているのは、少し政治を眺めている人なら
  容易に気付くはず、なのである。。
が!!

自民党は1991年党員数547万人だった
 しかしこれも大量の名義貸し党員が実情
  それが2001年200万人を割り、2009年に
   100万人を割り込み。。2012年には78万人
    なのだそうだ。。それも名義貸し党員含み?


自民党衆院議席も、1990年総選挙で275
 1993年宮沢内閣総選挙で223と激減!!
  史上初の政権与党からの転落を喫した


2005年小泉郵政選挙で296議席と激増
 2009年。。たった4年後に麻生内閣。。
  これも第一次安倍、福田、麻生各政権
   に対する鬱憤がたまりにたまって、爆発
    119議席に激減、歴史的致命的超大敗


ここで民主党政権が発足するのだが
 民主党を支持ではなく、自民党にウンザリ
  もうたくさん!!の結果だということが重要


そして2012年、民主党増税バカ内閣
 に怒りの持って行き場も無いまま、安倍内閣
  再び自民党(自公)に政権が戻ってきてしまう


自民党の敵失により民主党政権。。民主党の
 敵失により自民党第二次安倍内閣が発足した
  レベルが低下。。与野党人材枯渇。。それが柱


特に自民党は119議席から290超に水膨れ
 党員数は勿論、後援会も無い。。そして議席増
  これは創価学会による超大量選挙協力があった


自民党は、一段と劣化議員に総入れ替えされた!!


なら。。野党がチャンスではないか
 しかしそうはなっていないのが現状だ
  民主党と維新の党の茶番合流の動き
   これが、完全に野党共闘を阻んでいる



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

他に、不倫問題で議員辞職の宮崎謙介
 島尻大臣が北方領土「歯舞」の字が読め
  なかった。。
そして、真打ち甘利明前大臣
   のUR賄賂強要恫喝スキャンダルがある


甘利前大臣の疑惑に関しては、高村副総裁
 がバカ擁護発言で、これまた騒がれた経緯




「罠を仕掛けられた感がある」、高村氏のゲスの極み陰謀論(まるこ姫の独り言)
http://www.asyura2.com/16/senkyo200/msg/222.html


この期に及んで、自民党の副総裁とあろうものが子供のように
陰謀論を唱える。


自民党・高村副総裁
>録音されていたり写真を撮られていたり、わなを仕掛けられ
たという感があるわけであります。


>攻撃側が周到なストーリーを作ってきている以上、防御の側
も記憶を正確にたどって説明責任を果たすべき


そもそも、政治家が法律に触れる行為、金を受け取って口利き
しなければよい話じゃないのか。


自民党議員はこの手の発言がやたら多い。


山東昭子やら、高村副総裁やら、昔に逆戻りしたかのように口
利きをしてやる代わりに金はもらって当然と言うような考えが染
みついているのではないのか、罠に嵌められた、しまったと言う
ように聞こえる。


だからこそ、不正を告発した相手にゲスの極みだなんて言葉を
平然と使えるのだろう。



そして、安倍政権機関紙とも揶揄
 の産経新聞からもこんな報道が堂々



甘利元経済再生相の秘書口利き疑惑は、中国によるTPP妨害工作の一環ではないのか?! 政府が極秘に調査
http://www.sankei.com/premium/news/160220/prm1602200020-n1.html

『甘利明前経済再生相の事務所不正疑惑に関し、政府機関が環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の妨害工作として海外諜報組織の関与がなかったどうか極秘に調査を開始した。TPPが動き出すと不利益を被る中国の関与が黒幕として疑われていて、“スパイ天国”と呼ばれる日本の問題が思わぬところに波及している。世界が政治、経済、安全保障で各国と密接につながる中、日本国内での諜報員による妨害工作への懸念も高まっている。

 政府関係者は「千葉県の建設会社が道路新設工事をめぐる補償交渉で、甘利氏側に金銭提供などの動きを強めてきた時期がTPP交渉の大詰めを迎え、2月の協定署名に向けた時期と重なる」と指摘する。

 日米が主導したTPPは新たな世界の経済ルールとなる見込みで、「経済覇権で軍事拡大を含めた国力増強を目指す中国にとってTPPは不都合だ」と語る』



これには、ネット界もぶっ飛んでいる
 さすがバカウヨ産経だ。。しかしながら
  米国と中国が組んでいてグル!という

   国際政治で燻る事柄が全く視野に無い

甘利問題をはじめ、連続勃発!第一次安倍
 政権でもスキャンダル連発で辞任した安倍
  総理だが、これを援護射撃しようという魂胆

   しかし全く援護射撃にならず逆効果である

丸山和也議員の発言も援護射撃をしよう
 と。。また、してくれと頼まれ投入されたのか

  しかし、水とガソリンを間違え掛け大炎上だ!

その中で。。粛々とこれまた超スキャンダル
 の香りがする兵庫7区自民党山田賢司議員
  の元秘書野田哲範氏の練炭自殺問題。。

   本当に自殺なのか!真相究明が待たれる訳だ








新旧首相対決・詳報(1) 野田前首相「お久しぶりです。覚えてますか、野田でございます」安倍首相「元気な野田さんにお目にかかれ、うれしい」
https://gunosy.com/articles/abF6t

『安倍晋三首相は19日の衆院予算委員会で、衆院の定数削減などに関する民主党の野田佳彦前首相の批判に対し「みなさんはただ1人も議員は削減していない」などと反論した。質疑の主なやり取りは以下の通り。
【定数削減】
野田佳彦氏「安倍総理。お久しぶりです。覚えてますか。野田佳彦でございます。実はですね、総理経験者がこういう形で現職の総理と質問をするというのは異例の話らしいですね。私も実際、躊躇しました。というのは、会社でいうと立場は違いますけども前社長と現社長ですから、あまり対立的に論争する姿が国際社会からみてどう映るかなと思うときに、どうかなという気持ちが率直に言ってありました」
「ただ、最近ですね、私が解散をして落選をしてしまって、まだ戻れない同志たちから、さまざまな声を聞いてるんですが、あのとき民主党が大敗し、同志をいっぱい失いました。彼らの中には、消費税を堂々と語り、ネクストエレクションよりネクストジェネレーションだと言って、そして定数削減を確約してあるからと主張して散っていった仲間がたくさんいました。定数削減が、残念ながらいまだに実現されてないことは、敗北をしたことは悔しいけど、名誉ある戦死だと思っていたわれわれにとって、その名誉すら無くなりつつある、という声を聞かしてきました」
「私は今日、その辺からも、4年前のやり残したことを決着をつけなければいけない。今日そういう思いで、バッターに立たせていただいたわけであります。まず、あの2012年の11月14日、当時内閣総理大臣の私と当時野党第一党自民党総裁であった安倍総理との間で、約束を交わしました。その約束の中身を覚えてらっしゃいますか」
安倍首相「3年ぶりにこうして元気な野田さんにお目にかかれて私は大変うれしく思います。そこで2012年の党首討論でお約束したことは何かということであります。あのとき問題になっていたのはいくつかあるのですが、1つは0増5減であります。0増5減をただちに実行するということ。そしてまた定数の格差の是正を行っていくということであったんだろうと、こう思うわけであります。あのとき私が野田総理に申し上げたのは、こういうことだった。定数を削減するということについては民主党もわが党も国民にお約束をしている」
「しかし同時に、選挙に関わることであるから、まさにそれは民主主義の土俵を作っていく。民主主義の土俵を作っていく上において、私と野田さんが決めるというのはこれはまさに傲慢な態度であって、少数政党、また党首討論に代表を出していない人たちの党の話も聞かなければならない。このように申し上げたわけであります。かつては例えば、政府に有識者の会議をつくることもありましたねと申し上げたと記憶しているところであります。このお約束にのっとって、われわれはまさにその後0増5減を実行したところであります。残念ながら0増5減の区割り法案にですね、民主党が反対をされたことは大変残念なことでありました。0増5減で約束したにもかかわらず、それに対して反対をなぜされるのかな、この思いであったことは申し上げておきたいと思います」
「そして、その後ですね、私が申し上げた通り、まずは政権を取った後ですね、各党で協議する、それをスタートさせました。小さな政党も入れて協議すべきだとこう申し上げていましたから、小さな政党も入れて協議をした。残念ながらこの協議は各党の利害が調整できずうまくいかなかったわけでございました。しかし、答弁が長くなって恐縮だが、その上で議長の下に第三者機関を作る私は提言をしたが、当時は多くの野党もその私の提案に対して反対をされました」
「しかしその後ですね、議長の下に第三者委員会が作られたわけでございます。そしてその答申がなされ、来週22日ですか、その答申に向けて多くの党が前向きに検討を進めているところでございますから、これはかつてまさに各党が利害を正面に出してぶつかり合っていたときに比べれば大きな前進でないかなとこう思う。政治は結果でございまして、定数削減を言うのは簡単ですが、実際に実行するのはそう簡単ではない。われわれは0増5減を実行し、そして、このたび各党がこの提案に対し、この答申に対し、それを前向きに検討するところまでは来たわけでございます」
「そして先ほど自由民主党の田村委員にお答えをさせていただきましたように、この今度のですね、いわば簡易調査、国勢の簡易調査で出る結果において区割りを改定するわけでありますが、その際にですね、議席の10減をしっかりとこれは盛り込んでいきたいと、こう考えているところでございます」
野田氏「あの、いつもこんな感じなんですか?私はですね、約束を覚えてますかという質問をしたんです。いまなんかその第三者機関の答申とかいろんな話をされました。0増5減とか。私が聞きたかったのは約束の本質の中身です」
「よく聞いていただきたいと思います。これからちょっとご注意頂きたいと、限られた時間なのでお願いしたいと思います。約束の中身をかいつまんで言うと、まあ、われわれは社会保障と税の一体改革ということで国民の皆様に税を負担していただく、国民の皆様にご負担をお願いする以上は、まずはわれわれが身を切る覚悟を示さなければいけない」
「だから定数削減を実現しましょうと、0増5減とか過去の話をされてましたけれどもいろんな経緯がありました。それは水掛け論をしたくありませんよ。それはまあ、もうさかのぼっては言いません。約束をしました。約束しようと言いました。提案しました。安倍さんはやりましょうと言いましたよね。やりましょうと言ったんです。次の通常国会で、2013年の通常国会で定数削減を含む選挙制度改革をしっかりやりますよと言ったんですよ。その約束を受けて、私はあなたから要請のあった衆議院を解散をするという約束を果たしたんです。11月14日の党首討論、そして11月16日に解散をしたんですね。私は約束を果たしたつもりです」
「ところが、約束したはずの次の国会で定数削減を含む選挙制度改革を果たすということは、残念ながら実現できませんでした。できないまま今日に至っているわけなんですね。ということをまず確認をさせていただきたいという風に思うんです。ここからが議論のスタートなんですね。これは口約束ではないんですよ。テレビの前で国民の前で約束したことだから国民の皆様も覚えているんですね。にもかかわらず約束を果たしましたか、ということを聞いても、違う話ばっかりおっしゃった
「私は、一言ぐらい結果をいまだに出しきれないことについて国民の皆様におわびの言葉があるのかなと思ったら、驚きました、今の答弁。じゃあそこでちょっとパネルをお願いしたいと思いますが、こういう形で11月16日に、合意書をまとめています。“民主党および自由民主党および公明党は衆議院選挙に関し、次の通り合意する。1.衆議院定数削減については選挙制度の抜本的に見直しについて検討を行い、次期通常国会までに結論を得た上で必要な法改正を行うものとする”。努力規定でありません。きっぱり書いています。2012年11月16日、民主党国会対策委員長、先ほど質問されていた山井和則さん。自民党は浜田さん。公明党は漆原さん。それぞれがしっかりと署名をされています」
「改めて、この合意書を交わしたことを思い出していただき、知らないとはいえないと思いますよ。お互いの党の国会対策責任者がまとめたんです。本来ならばかつての細川さんと河野さんとのように、あなたと私で合意文書を交わしたかったと思いますが、解散を決めたときでしたので、国会対策責任者にお任せをし、そのうえで解散をしているわけであります。改めてこの合意書を確認をした上で、残念ながらこの通りにできていないことについて、改めて答弁をお願いしたいと思います」』



昨日午後。。国会で野田佳彦前総理
 民主党と党派は違うが、安倍自民党
  現総理との国会質問対決。。正直言って
   全く期待も何も無かった、実際大した
    中身が無かったのは言うまでもない。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪民主党は野党ではない!財務省・経産省に乗っ取られた勢力だ≫【選挙視野で野党協力に乗るが、全く本気ではない】


安全保障関連法「廃止法案」、野党5党が共同提出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160219-00000018-jnn-pol


快挙だとか。。革命的な出来事
 と評する向きが有る。。しかし
  これは民主党支持者なのだろう

民主党は、野党ではない!
 消費税増税三党合意。。自民党
  公明党、そして民主党でキッチリ増税
   しましょう!
という考えそのものが与党
    
いや財務省の考え方そのものだと言える


外務省が操る安倍内閣が
 強行採決可決した安保法制

  
反対する野党の中核に民主党
 小生。。何とも言えない違和感

民主党は消費税増税を
 完全否定せよ!原発推進を
  もう一度否定し切ってみろ!
   安保法制にも賛成なのだろう


そもそも、既成政党・国会議員の
 存在がものごとを見極める邪魔だ


と言い続けてきた訳である


外務省が操る安倍内閣が
 強行採決可決した安保法制

  
反対する野党の中核に民主党
 小生。。何とも言えない違和感

民主党は消費税増税を
 完全否定せよ!原発推進を
  もう一度否定し切ってみろ!
   安保法制にも賛成なのだろう


そもそも、既成政党・国会議員の
 存在がものごとを見極める邪魔だ


と言い続けてきた訳である


この考え方は、今も変わっていない
 民主党に対する不満、恨みは政権
  にある時代からずっと抱き続けている


民主党は延命。。支持者及び有権者を
 誤魔化すために野党陣営に名を連ねる


が、全く本気でないのは確実なのだ!


なぜ野田佳彦などを国会質問に?
 忌まわしい民主党政権の記憶が戻る

枝野幹事長。。民主党執行部トップ
 野田佳彦とどう違うというのだろうか
  民主党そのものが野田佳彦と同じ考え


民主党は、自民党・公明党と同様
 財務省指示通りに増税路線決めた
  民主党内閣の後半は、経産省も
   乗っかり、原発再稼働路線を敷いた


その後、自民党が敵失で政権に
 安倍内閣は、財務省路線更に確実に
  経産省が乗り移った状態は一層鮮明
   何と言っても外務省のタカ派路線も露わ
    文字通り官僚機構が作った内閣である


ただ。。昨今の国政選挙いや
 大阪ダブル選、そして宜野湾市長選
  見るだけでも、暗愚ぶりが際立ち
   一昔前よりも大きく劣化した世論がある


とにかく、野党一緒に雁首揃えて
 共闘姿勢見せれば、それで野党連合
  が成立してしまう可能性は否定出来ない


この国民にこの政治あり。。の言葉が蘇る



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

実際、民主党政権時代の
 国民の反対を踏み潰した
  自民、民主、公明の三党合意
   増税気運づくり。。それを引き継ぎ
    増税を実行した安倍自民、という

忌まわしい記憶、思いがハッキリと



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪仮にも茶番にも、過去総理だった人だよ麻生は≫<注意する谷垣も似たようなもの!口に出すか行動に出るかの違い>【ハッキリしている!国会議員与党は官僚機構の走狗!!】


軽減税率、面倒くさいとみんな言ってる…麻生氏

『麻生財務相は14日、札幌市内の会合で、飲食料品などの消費税率を低く抑える軽減税率に
 ついて、「財務省は、本当は反対だ。面倒くさいとみんな言っている。社会保障に回る金がそ
 れだけ減る」と述べた。


 軽減税率に欠かせないとされるインボイス(税額票)の導入には、中小・零細企業が反対して
 いることから、「公明党さん、それ(企業の説得)はそっちでやってくれるんでしょうね。俺たち
 に押しつけないでくださいよ、としつこく言っている」とも語った』



2,3日前。。このニュースみたが
 バカらしくてコメントしなかったが
  やはり一言言っておこうと思い直した


麻生太郎。。アンタ
 仮にも茶番にも冗談にも日本政府
  の表紙内閣総理大臣に祭り上げられた
   人間なのだよ。。ちょっとは体裁も考えろ


バカが露骨に出過ぎている訳なのだよ!


公明党さん。。なるほどねぇ
 麻生は自分の選挙だけは
  公明党=創価票の世話には
   なってないかもしれんけど


大多数の自民党国会議員
 いや安倍内閣・自民党執行部
  と懇意の地方議員の殆どは
   公明=創価票には頭が上がらん


これを忘れた発言で
 かつ、官僚機構という公務員
  国民の公僕の走狗に堕ちた発言だ


何年も前の小生の記事が今も当てはまる



「面倒」発言で麻生氏注意―谷垣自民幹事長

『自民党の谷垣禎一幹事長は16日、静岡市内で開かれた会合のあいさつで、軽減税率導入を
 めぐり「面倒くさい」と発言した麻生太郎財務相を注意したことを明らかにした。
 導入を強く求める公明党から、後ろ向きと受け取られないよう、「事務処理が煩雑」といった誤
 解のない表現を用いるよう求めたという』



谷垣さんよ。。アンタも同類
 財務省筋の仲介で。。消費税増税
  自民・公明・民主党三党合意の
   同窓会とやらを企て実際やったか?


谷垣当時自民総裁・野田佳彦当時総理
 あとは誰だったか公明党山口代表だった




苦悩する自民・谷垣氏 民自公3党首同窓会キャンセルで首相に恭順の意を示すが… 消費税10%見送りはやっぱり心配! 
http://www.sankei.com/politics/print/140819/plt1408190024-c.html

有隣会研修会で講演する谷垣禎一法相=18日午後、長野県軽井沢町(水内茂幸撮影)
 来月の内閣改造を前に、谷垣禎一法相は、側近議員らが求める安倍晋三首相との対決姿勢
 を退け、恭順の姿勢を示している。民主党の野田佳彦前首相、公明党の山口那津男代表との、
 消費税増税を合意した「3党首同窓会」への出席も拒否した。ただ、首相が消費税率10%への
 引き上げの決断を見送るのではないかと強い懸念を示すなど、立ち位置に苦悩している様子
 もうかがえる。(水内茂幸、写真も)

 「『かつてのハト派はどこに行った、自民党はみんなポチみたいになった』という議論があるが、
 私は正しいとは思わない」


谷垣自民党首脳も麻生内閣省庁閣僚も
 官房長官菅も。。何より総理大臣安倍も
  みんな同類同じ穴の狢!
政府関連の
   安倍総理大臣や菅官房長官はガチガチの
    カンペ棒読みだから若干体裁整うだけ!!


カンペ読んでても失言があるのだから 
 全く以って救いようが無いとしか言えんのだ




≪「戦後レジームからの脱却」は。。官僚機構、大新聞、御用ジャーナリズムが《担ぐ御輿》!≫<まさか、国会議員総理大臣が政治をやっていると信じている?>【本当の姿は、官僚機構・学者に丸投げの案山子・腹話術国会議員内閣】


日本は独立国か?「脱却」と「従属」二人いる安倍晋三
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150507-00071102-diamond-soci&p=1


二人いるはずが無い、官僚機構が
 大新聞・御用ジャーナリズムが担ぐ
  御輿の姿が独り歩きしているだけだ


官僚機構に丸投げで原稿作成してもらい
 何から何まで任せっきりの国会議員内閣

  欧州各国の首相や宰相とは似ても似つかぬ
   内閣総理大臣という存在が。。
植民島特有
    
戦後レジームからの脱却や日本を取り戻す
 これは国会議員選挙のための標語なのだよ


まず。。戦後世界秩序の否定。。や
 米欧露軍事大国に挑戦するなどと

  それが出来るぐらいなら。。国内の
   問題を解決出来る筈なのだ。。
しかし!

いったい何が出来たというのだろうか?
 出来るはずが無いのだ!官僚機構に
  丸投げ・ペーパー棒読み政権に何が!!


一票の格差是正
 20世紀中からいわれ
  議員どもは表面上だけ
   取り組むフリだけしてきた




安倍首相「定数削減までは歳費削減続ける」約束を知らんぷり
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140513-00000005-pseven-soci


確かにケシカラン
 許せん。。
しかし、これは
  目くらましであり、小物なのだ


国会議員の歳費、国家公務員の給与
 2割、3割削減といったって。。
  合計で数千億でしょ?1兆円には
   遠く及ばないと思うのであるが。。


東日本大震災復興予算
 官僚機構による1兆円ネコババ
  これは忘れるべきではないだろう


これもまだ民主党政権だった

結局、湯水のように使われた
 天文学的予算も全く
  生かされていなかった

国があけた巨大な穴を
 税金で補填しよう
  とする政党は全てNO


国家の公共工事予算は
 行政改革・天下り法人・埋蔵金から


消費税増税だけではない
 死亡消費税。。俗に死亡税
  マイナンバー制度で国民から
   絞るだけ搾り取る。。
取ることだけ


死亡消費税。。俗に死亡税。。
 死亡時点で財産から一定の徴税

  死人に鞭打つ自民党と官僚機構


そもそも。。バブル経済崩壊後
 100兆円程度の国家債務は
  20年ちょっとで、1000兆円に

社会保障に金がかかる
 とか。。少子高齢化で
  税収がとか。。最大の要因は
   政府の政策失敗と天下り法人増殖

    そして、世界最大700兆円の
     政府資産構築なのである



政府の失敗なので。。まずは
 中央府省庁・天下り法人解体
  そして政府資産の売却が先決だ


国家存亡に関わる
 大問題でもある官僚機構の
  天下り法人増殖は、
特別会計
   を通して設立されるようである


国会議員の歳費や議席定数
 一票の格差是正は、民主主義
  国民世論の中央政治政策への
   反映が、不平等である
という
    大問題をはらんでいるのだが

これは、官僚機構の天下り法人
 ほどの劇的かつ困難極まる本丸
  の問題でもない訳であって。。


世界最大の政府資産売却とは違い
 国家財政には大した影響もない話


いわば。。我々国民世論が
 政治をやっている重要な存在
  と勘違いさせられてしまっている
   国会議員の身分に関わる。。
    たったそれだけの話でしかない訳だ


しかし、国会議員連中のエゴ
 がぶつかり合い。。調整が
  全く為されず。。決められない!


決められる政治など
 ちゃんちゃらオカシイわい!


これでは。。この程度では
 国家存亡の大問題など
  解決出来るはずもない訳だよ


それどころか、政治改革ともいえない
選挙制度改革どころか。。議員定数削減も
 碌にやっていないのは巷間報道の通りである


それでいて。。戦後レジームからの脱却?
 米欧露戦後世界秩序への挑戦など。。
  頼むよ、出来る筈など絶対にないだろうよ!!





『アメリカの核の傘に入り、米国外交に寄り添ってきたのが日本の外交だ。アメリカに物申す
 より、その意向を日本に伝えることが仕事で、要求にどう応えるかが対米外交。戦後レジ
 ームからの脱却と最も距離の遠い役所が外務省である。

 安倍訪米は、対アメリカで戦後体制は微動だに揺らいでいないことを印象付けた。対米従
 属が一段と進んだことは誰の目にも明らかだった。

 ● ガイドラインの本末転倒 これで独立国といえるのか

 国内に目を転ずると状況は大違いだ。日本の戦後体制の象徴である日本国憲法は空洞化
 が一段と進んだ。際立ったのが「国権の最高機関」である国会の有名無実化だ』




それが自民党という表紙を。。また民主党
 という自民党のコピーを看板にしながらも
  実は、官僚機構が仕切ってきた日本政治



『● 有名無実化する憲法・国会 米議会スピーチを囃している場合か

 3日は憲法記念日だった。1947年に公布された日本国憲法は三大原則を謳った。

  (1)戦争放棄、(2)国民主権、(3)基本的人権の尊重である。戦争という悪夢を経て人類が
 到達した最も新しい思想を具体化した条文が刻まれている。それが今、戦争放棄の誓い
 は後退し、国会形骸化で国民主権は危うくなった。基本的人権も柱の一つである「表現
 の自由」が脅かされている。

 そうした中で「戦争に参加する国」への既成事実が着々と進められている。連休明けの
 国会に「出がらしの茶」のようになった安保法制の改正案が提出される。国民の声を聴く、
 という姿勢は感じられない。国の針路は自民党と公明党の与党協議で事実上決め、アメ
 リカに報告してお墨付きをいただき、決まったも同然の雰囲気を作り、国会は手順を踏む
 だけ。「夏まで」に数の論理で法案を成立させる段取りである』

『アメリカで首相が歓待され、米議会で英語のスピーチをさせてもらったことを喜んでいられ
 る状況なのか。

 積極的平和主義、国際平和支援、新事態など、ことさら平穏を装う言葉が連発され、何
 のことヵ国民の理解が追い付かない状況の中で、日本は急テンポに国柄を変えようとし
 ている。

 「戦後レジームからの脱却」とは、平和憲法を破壊し、戦争に参加できる体制を作ること
 だったのか。

 国際紛争を武力で解決することを禁止する憲法がありながら、アメリカの戦争に協力す
 る国。このままでは戦闘地域に自衛隊が派遣される日が遠からずやってくる』



仰る通り!素晴らしい論考だと思う
 これだけのことを言えるジャーナリズム
  は。。今の日本には存在しないといえる


現在、未だ蔓延する大新聞・大マスコミ
 御用報道・御用ジャーナリズムによる
  安倍内閣に対するゴマすり提灯報道


自民党がサラリーマン組織になっている
 これは間違い無いところだ。。
なぜならば
  衆議院120人足らずから、300人近くに
   激増した2年前の総選挙で政権党に復帰


若手議員が圧倒的に増え。。せいぜい中堅
 がそれに色を添えている程度の巨大自民党
  安倍総理大臣中心に、全員がゴマすり体質

   この状態は、総選挙大勝後の第三次内閣
    発足して益々色彩を濃くしているのである!


それも御用報道・提灯報道に幻惑されてのもの
 実態は、『官邸』という名の官僚機構が全て操る


あの民主党野田政権を
 引き摺り下ろせなかった安倍自民党


しかし、その安倍晋三政権にして
 官僚機構のお膳立てや、答弁ペーパー
  そして大新聞の提灯記事で、強い政権に
   生まれ変わったように錯覚出来るから怖い


民主党がダメなのは
 今の安倍政権がダメなのは
  国民のための政治をしない
   理由はこれに尽きるのである



米欧先進国では。。官僚機構や
 シンクタンクそして政党議員
  車の両輪のように。。かみ合い
   メディアも厳しい目を向けている


安倍内閣がダメなのは知っている
 更に、自民党コピー民主党はもっと
  ダメなのもよく知っている訳だ・・・。


自民党に倣って、幹事長だとか
 政調会長(政策調査)だとか

  恐らく、官僚機構が手取り足取り
   結党に協力いや全面的に指導か

    代表ではなく、総裁にしたいだろう


そこへ大新聞・御用メディアの
 スキャンダル隠し・政権擁護姿勢
  お先真っ暗救いよう無しとはこのこと


こういう御用報道も、我々政治の素人
 である日本国民を幻惑させる悪しきもの


日本の国会議員政権。。内閣総理大臣
 各省庁の閣僚=大臣を政治の専門家と
  勘違いしている我々国民も悪い訳である


総理大臣や閣僚は、キャディの情報を
 基に切れ味鋭い技をプレーを展開する
  プロゴルファーでも。。プロ野球選手を
   自在に操って、権謀術数!!でゲーム
    を読み彩る球団監督でも絶対にない!


適当な言葉が見つかり難いが。。
 せいぜい、巷野球ファンか。。茶の間の
  プロスポーツオタクが、自分がやっている
   と勘違いして記者会見マイクに臨むのに
    極めて似通っていると言えなくもない


このニュース。。テレビでもラジオでも
 やっていたが。。
要は、大変な時勢
  内閣官房長官と外務大臣は神聖な
   とされる国会を途中退席して仕事に・・。


しかし!!退席時間はたったの15分
 程度だったというではないか。。これは!!


イスラム国対応。。ヨルダンとの
 打ち合わせや交渉、全ては外務省
  が一から十まで何もかもやっている!!


段取りから、交渉会談内容。。
 そして今後の見通しから方針まで

  「うん、しっかりやってくれ。。」大臣
   や官房長官はこの程度に違いない


菅官房長官と岸田外相の
 国会中の耳打ちヒソヒソ話
  映っていたが、まともな国家
   最高責任者同士に到底見えず


要は、日本は官僚機構が全部
 お膳立てから後始末まで何もかも

  その出来の良しあしは当然問わない
   しかし、任せっきりにも拘らず
    「引き続き努力致します」といえる
     議員大臣の神経。。これには参る


これからの国際情勢。。国際経済
 外交の重要局面は勿論のこと。。国内
  道州制など導入しようものならば。。


たちまち、新設の膨大な部局は
 官僚機構の天下りの舞台になる
  議員は国政は当然、地方も何も
   出来ないのだから、頼らざるを・・・。


官房長官や外務大臣が
 国会を退席するときにも
  国会職員は厳かに頭を下げ


テレビ・新聞の報道は如何
 にも議員が政治外交をして
  いる風を装い。。
バカげている!!


こうした日本政治。。国会議員政治
 の実態を広く国民が理解共有して
  議院内閣制を定めた憲法を見直す


戦後日本の総決算とはそういうことで
 タカ派政策。。安保法制を見直すこと
  では絶対ないはずなのである!!が・・・。


全く同感であり。。いったいどういう言葉で
 日本の政治を罵ってやろうか、とさえ思う。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の野田前総理と安倍現総理
 実際夜のニュースで観て、やはり
  大したことは無かった。。
しかし!

改めて確認出来たことがある

野田氏は、安倍総理がいつものように
 質問はぐらかして、カンペ通りに全く
  関係の無い答弁をし始めた時、周りを
   見渡して、ポツリと言ったことである



野田氏「あの、いつもこんな感じなんですか?私はですね、
約束を覚えてますかという質問をしたんです。いまなんか
その第三者機関の答申とかいろんな話をされました。0増
5減とか。私が聞きたかったのは約束の本質の中身です」

これは口約束ではないんですよ。テレビの前で国民の前
で約束したことだから国民の皆様も覚えているんですね。
にもかかわらず約束を果たしましたか、ということを聞い
ても、違う話ばっかりおっしゃった


昭和時代の自民党鈴木善幸
 宇野宗佑、いや森喜朗。。新進党
  羽田孜よりも劣るし、つまらない
   総理と思われ、実際恨みもある野田


その野田前総理よりも、一段も二段も
 いやいや三段落ちだぜ!安倍現総理大臣



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍国会議員総理大臣は、見事に日本の政治を終わらせてくれた≫<安保法案。。可決されたとはいえ、新たなテーマ出現>【政治は官僚機構がやっている!国会議員など与野党グルだ!!】



中国の侵略も徴兵制もあるわけない! 賛成派も反対派もずれまくりだった安保関連法案の争点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150929-00054110-playboyz-pol

『大混乱の末、9月19日未明についに可決された「安全保障関連法案」。まるで噛(か)み合わない
 議論が与野党の間で延々と繰り広げられ、最後は与党が数の力で押し切った形だ。

 そんなグダグダだった一連のやりとりに「賛成派も反対派も論点がズレまくっていた!」と怒る人
 物がいる。安保国会に参考人としても出席した、東京外語大教授の伊勢崎賢治氏だ。

 国連PKO上級幹部として、海外の紛争現場をつぶさに見てきた氏が語り尽くす、安保法案への
 怒りと失望の理由とは?

 ■民主・維新案は中国への宣戦布告

 ―今の率直な気持ちから聞かせてください。

 伊勢崎 ガッカリしましたね。あの騒ぎはなんだったんだというのが正直なところです。一連の議論
 を通じて、日本人が「国防って何?」ということを真剣に考えるいい機会になればと期待していたん
 ですが、まったくそうならなかった。

 賛成派の論拠は結局、「中国の脅威」しかないことがわかったし、一方の反対派からは、格差社会
 が進み、子供や孫世代が兵隊に取られる「経済徴兵制」が始まる、みたいな話が出ていたでしょう?

 結論から言うと、どちらも間違っている。賛成派も反対派も「実体のない脅威」を振りかざして争った
 結果、本当に大事なことが議論されず、日本人の「国防」に関するリテラシーがまったく上がらなか
 った。僕はそのことに、心底ガッカリしているんです。


 ―「中国の脅威」は本当に存在しないのですか?

 伊勢崎 ハッキリ言って中国は脅威ではありません。もちろん、尖閣(せんかく)諸島みたいな無人島
 をめぐる領土的な野心はどの国もあるので、中国にあるのは当然で警戒をしなければならない。ただ
 し、「中国が沖縄を侵略する」というような、日本国民の命と安全に関わるような事態が起きるなんて
 ことは絶対にあり得ない。中国は一応、国連の常任理事国です。こちらがよほどの「口実」を与えない
 限り、他国を一方的に攻撃、侵略することなどできるはずがない。

 一方の日本は国連からすればいまだに「敵国条項」の対象ですから、いわば前科者で「保護観察中」
 の身。そんな国が、アメリカに並ぶスーパーパワーとなり、常任理事国として国際法を運用する立場
 にある中国に敵意をむき出しにしたり、あるいはそう誤解されるような行動をとれば、中国から当然や
 られます。

 安保法案の対案として民主党と維新の党が出した「領域警備法案」もひどいものでした。尖閣諸島など
 での脅威に対して海上保安庁と自衛隊が「シームレスに対応する」というものでしたが、あれは「中国
 への宣戦布告」と言っても過言ではない。中国に自ら進んで「自衛権の行使」の口実を与えているよう
 なものです。

 なぜ領海警備を海保のような「警察権」で行なうかといえば、いきなり「軍隊」が出ていったら「戦争」に
 なるからです。その線引きはハッキリしておかなきゃいけない。それなのにふたつを「シームレス」につ
 なげたら、海保の行動も「軍事行動」と見なされ、「交戦」になりかねない。あれこそ「戦争法案」ですよ。

 ―一方、反対派が主張する徴兵制の導入も本当にあり得ない?

 伊勢崎 今や、世界の軍事トレンドは大規模な地上軍を削減する方向にあります。日本がこの先、陸
 自戦力を拡大して大量の自衛官が必要になるということはありません。

 それに自衛官って、なりたいと思ってもそう簡単になれるものじゃありません。一般幹部候補生の倍率
 は30倍以上、一般曹候補生でも7倍、一般自衛官は最も倍率が低い陸自ですら3倍ですからね』





詳細まで全て肯定するかどうか
 は、ともかく。。明快かつ説得力ある


大新聞配信ニュースやテレビ報道など
 にみられる吐き気を催す嫌悪感は皆無


小生。。大いに賛同したいと思う




≪安保法制を葬り去るには公明党を攻めろ!≫【大前提<米中対立>は無い!<日米同盟>などそもそも妄想だ!!】


公明党元幹部 安保強行採決に「公明党の行動は万死に値する」と怒り〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150723-00000003-sasahi-pol



この人は、顔は覚えている
 もう公明党ではないのか?ならば
  背後上部団体との関係はどうなのか


万死に値する。。全くその通りだ
 公明党(創価学会)が自民党の選挙
  をガッチリ支え。。自分では選挙戦えない
   多数派自民党議員の頭数が安倍法案を
    安保法制をゴリ押し可能にしているのだ


公明党山口代表はなぜ変節したのか
 この記事では述べていないが。。別の
  数年前の記事で、二見氏が解き明かす




統一地方選 創価学会が「1人も落選させない」を掲げる理由
http://news.livedoor.com/article/detail/5391755/



選挙は信仰!なのか。。公明党支持母体の
 現世利益は選挙。。しかしそれだけではない

  昭和時代から議員政権を象徴する自民党
   つまり自民党政権にもの言えるという現世利益


選挙と政権に言い分が通る。。政権操縦
 この二つがセットになって現世利益は完結だ


安保法制を推し進める安倍内閣
 その自民党を支える公明党だが。。

  安保法制の拠り所は日米同盟とやら
   前提にしているのは中国の脅威である





《安保強行採決迫る!!》≪一部の人たちは、国会議員の与野党がグル!に気付き出している≫<まだまだ極々一部。。しかも時既に遅し>【強行採決は、世界の常識などではない】


審議時間が**時間に達した
 審議は尽くされたので。。と与党
  新聞・テレビも同じ論調なのである


時間ではない!内容なのだ!!
 理解されなければそれはゼロ時間だ


野党もまともな質問をしていない
 一部の人々。。極々一部なのだが
  国会与野党がグル!に気付き始めている


小生。。以前から野党が居ない
 と言い続けている訳なのである


安倍総理が、独裁者?それは大いなる幻想

ほんの一例だが、面白い映像

安倍総理カンニングペーパー大量持込みでも答えられず


維新の党。。大阪系橋下維新は
 当然のことながら。。
残った松野
  維新にしても、国民の要求には
   応えられないに違いないのだ!


民主党は。。消費税増税3党合意
 これによって解党的大敗を喫した

  現在でも、消費増税を否定しない
   ならば。。消滅してくれて構わない
    いや、なぜ存在しているのか不明


山田厚俊。。この人は嫌いでは
 なかったのであるが。。
この議論は
  受け入れ難く全く承服しかねる訳だ


なぜ保守新党なのか!保守とは何か!
 まさか、安倍自民党を否定しない迎合
  安倍政権別働隊のような勢力なのか?


安倍晋三国会議員政権に迎合なのが
 保守であり。。
国会議員政権を攻撃が
  左翼であるとする現在の枠組みと風潮


大いなる誤魔化しであり、騙しである!!


まぁ。。こういうことなのだろうが
 少なくとも、3年前に消費税増税
  への足掛かりだけを残し敗北して

   
さらには集団的自衛権などを目指す
 安倍自民党にバトンタッチした時点で

  日本の議会の役割は終わっていた

いやいや。。ずっと以前に
 日本の間接民主制を見直す
  必要があったのは確実なのである


民主党野田内閣で”再稼働反対”
 のデモが官邸前を取り囲んだ訳だ

  
安倍内閣で「安保法制反対」「憲法9条
 を守れ」「安倍は辞任せよ」というデモ

  この鈍感で政治に興味など無い日本人
   が10数万人・全国数十万人デモ異常だ


米欧の政治リーダーや指導者は
 官僚機構の知恵を借り。。執政する

  原爆を2度も投下され、焼土占領
   され。。現在も植民島である日本は
    米欧とは違った特殊特別な政治必要


通常の概念通念理論は当てはまらない
 極めて興味深い実験が行われる必要性


自衛隊は、確かに軍隊と見做せる
 ただ。。戦には向いていないだけで
  なく、指揮命令系統が未整備では?


自衛隊は災害人命救助隊が主任務だろう

左翼。。この言葉の意味合いほど
 力を持っていないのが、野党各党だ


国会対策という名のカネ
 貰っているんじゃないのかね?


まぁ。。可能性は限り無くゼロに近いが
 まかり間違って与党にでもなれたとしても
  またもや、官僚機構におんぶに抱っこ以上
   答弁ペーパー棒読み丸読みの腹話術じゃ


野党候補者調整が全国で
 194の選挙区で進んだらしい

  やはり小沢一郎氏が仕掛けた?
   それなら、素晴らしい腕前である


確かに国民に飢餓感は無く
 平和ボケは覆いようも無い訳である

  しかし、野党各党には国民どうこう
   それを言う資格は絶対に無いはず


見渡しても、どこもポンコツ政党ばかり
 安倍自民党政権の政策・実績
  突込みどころ、責めどころ満載
   にもかかわらず。。大したこと
    主張する政党が一切見当たらない


小生。。政権交代を
 望み。。要求する気は毛頭無い

  現時点で政権交代など起こったら困る
   自民党に鉄槌!!単にそれだけのことだ


安倍議員政体に好きにさせるな
 危機感いっぱいのギリギリの綱渡り
  それをさせないと全く意味が無いのだ


隷米属米追米といわれながら
 米欧露戦後世界秩序には騙され


貧弱なタカ派政策を標榜する
 安倍自民党と腰ぎんちゃく公明党

  を肯定するのが保守では絶対にない

安倍国会議員内閣を否定し
 辞職させるべく反対を唱えるのが
  現代日本のリベラルではないのか


いや。。安倍内閣を総辞職に追い込み
 野党再編なども認めず。。国民利益体現 
  する勢力を目指すのが現代日本保守だ!!


与党連立だけでなく。。野党各党
 民主党・維新。。共産党・生活の党
  でさえも。。国民利益を代弁出来ず


今、舞台に上がっている全国会議員
 今後を期待することなど無理なのである
  消えてくれて全く構わない訳なのである


国会審議で法案強行採決
 というのは、日本独特・専売特許?



巷、問題視もされる英米議会ではあるが

日本の政治・国家議員の制度が
 真似ている、比較的似ているされる


英国の政治。。首相というのは
 イギリスの国庫を預かる王室財政を
  担当する機関としての大蔵卿委員会
   その長である第一大蔵卿を兼任。。


他に財政を直接司る大蔵卿委員会
 次席の第二大蔵卿が財務大臣である


いわゆる下院である庶民院(日本の衆議院)
 の多数派から首相が選ばれるのは日本と同じ


枢密院や貴族院(上院、日本の参議院)もある
 しかし、枢密院や貴族院の形骸化や無力化が
  叫ばれ出したら貴族院は92議席を残し世襲禁止!


連合王国最高裁判所の新設で
 貴族院の最高裁判所としての地位も剥奪


2013年キャメロン首相は議会解散権を
 放棄。。原則5年は政権運営しないといけない。。


米国議会にも強行採決という言葉が無い

党議拘束そのものがなかなか利かない。。
 様々な層の委託を受けての議会人たち。。
  相当の時間とそれ以上の深い議論
   で党内をまとめる必要がある、ということ


あと、年がら年中議会なので。。
 時間はタップリと有り過ぎる、また

強い大統領権限もある。。全米を沸かせ
 ての大統領選を行う大統領は、それなりの。。
  まぁ。。あまりのバカでは務まり難いのか


日本の内閣総理大臣のカンペ棒読み
 強行採決!数は民主主義の王道??
  これを世界の常識と思ってはいけない


そして。。いくら暗愚の国民でも
 そろそろ国会議員が政治など
  総理大臣が日本を動かすなど
   そういう信仰から脱するべきだ



≪安保法制・集団的自衛権・憲法9条改正。。狙っているのは外務省旧条約局筋!≫<今頃言うのか。。強行採決成功の後に>【2年前から言っている。。安倍国会議員総理は単なる操り人形だ!!】

安保法制、デモ隊も見逃した「陰の主役」~外務省条約局マフィアの狙いと画策
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150927-00045350-gendaibiz-pol


う~~ん、正にドンピシャの表現
小生の文言を真似たとすら思える(笑)


インチキ外交か。。黒幕?
 外務省のことだろうが。。
  黒幕というより全部やっている


斉木事務次官。。現外務省トップ
 しかし、官僚機構には縦の繋がり
  OB連が常に相談役としてついている


この斉木事務次官、小生。。
 次官昇格決定時から嫌な予感が。。


安倍首相が、外務省に
 そこまで偉そうに言うのかどうか

  いずれにせよ。。首相はシャッポ

外務審議官のうち、ひとつのポストから
 事務次官に昇格するのが慣例となっている


安倍首相が信用するのは
 斉木事務次官と谷内正太郎
  国家安全保障局長ぐらい?

   大ウソを言っちゃいかんよ!
 
谷内氏は外務省OBで
 元事務次官。。国家安全保障局
  とは内閣官房国家安全保障局で
   日本版NSCという政治屋会議の
    実質的担当部局。。官僚機構だ


谷内氏が、外務省のボスとすれば
 その上に、ボスの中のボス。。ドン
  がいるのはよく知られるところである


柳井俊二元外務事務次官、元駐米大使
 元外務省顧問で。。あの集団的自衛権
 「安全保障の法的基盤の再構築
   に関する懇談会」=安保法制懇の座長
 

この外務省で曲者なのは
 条約局長。。柳井氏も条約局長
  経験者であって、そのすぐ上には
   斉藤邦彦元次官・元駐米大使が。。
    現在は国際法局となっているらしい


この柳井氏。。1991年
 湾岸戦争勃発時にも。。外務省幹部

  2001年田中真紀子外相の伏魔殿
   発言時には正に伏魔殿のヌシとして
    斉藤邦彦氏らとともに更迭されている


この曲者揃いの。。百戦錬磨の
 大物役人OB連の中においては
  外務大臣も官房長官も勿論、首相も
   訓練されていない素人、見劣りする。。
    役者として遥かに敵わない格落ちだ


総理大臣を首相と記していた
 頃の記事である。。
日本の内閣
  総理大臣は欧州の首相・宰相とは
   全く違う代物である、何度も言っている


米国の要請というが。。米国は1つ
 などではない!ネオコンの要請だ


安倍総理の目論見?それは無い
 少なくともちょっとは知識の欠片
  ヤバイ!!ぐらいは心得た歴代
   総理大臣が尻込みしたのに対し

   
安倍は無邪気にもイケイケだった
 尻込みしないことが何よりも重要!
  誰が?官僚機構=外務省にとってだ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野田前総理は、質問ではカンペを
 読むことが少なかった。。
しかし、
  安倍総理はいつも通りカンペ棒読み


宮沢喜一が、総理経験者にも拘らず
 のちの内閣に蔵相として入閣した

  麻生太郎も現安倍内閣の蔵相で
   入閣している、特に麻生は
    総理大臣の役職を汚した男である


野田はさらに一段と総理大臣という
 役職をデフレさせたと考えていた訳だ


しかし!!その野田と安倍の国会対決
 二人を眺め、安倍は二度目の総理大臣
  野田よりも三段落ち大根役者を再確認!


ではなぜ。。安倍自民のこの大議席
 そして高支持率?それは簡単なこと


日本政府=中央省庁と大手マスコミ
 政策立案からカンニングペーパー作成
  事実隠蔽都合良い部分だけ報道の
    大マスコミの御用報道機関体制である


いくらバカな総理大臣でも。。特にテレビ
 新聞の影響しか受けない暗愚日本国民

  安倍をそこそこ出来る大総理と勘違いも
   納得可能と言えば可能である、悲しいかな

安全保障関連法「廃止法案」、野党5党が共同提出
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160219-00000018-jnn-pol

『民主党、共産党など野党5党が党首会談を開き、安倍政権の打倒を目指すことで一致し、安全保障関連法を廃止する法案を国会に共同で提出しました。

 「安保法制廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を、5党の共通目標としようと」(民主党 岡田克也代表)

 野党5党は、去年9月に成立した安全保障関連法は憲法に違反するなどとして、これを廃止する法案を共同で提出しました。

 これに先立つ党首会談では、安保法の廃止を5党共通の目標にすることや安倍政権の打倒を目指すこと、国政選挙などあらゆる場面で協力を図ることなどで一致しました。

 野党5党は、速やかに廃止法案を審議するよう与党側に求めていく方針で、改めて法案の違憲性をめぐる国民的な議論を巻き起こしたい考えです』




快挙だとか。。革命的な出来事
 と評する向きが有る。。しかし
  これは民主党支持者なのだろう

民主党は、野党ではない!
 消費税増税三党合意。。自民党
  公明党、そして民主党でキッチリ増税
   しましょう!
という考えそのものが与党
    
いや財務省の考え方そのものだと言える




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪民主党を解剖する必要がある!自公との消費税三党合意!!こそがその正体だ≫【財務省はじめ外務省他官僚機構の指令で、御用記者と民主党議員が蠢く】



外務省が操る安倍内閣が
 強行採決可決した安保法制

  
反対する野党の中核に民主党
 小生。。何とも言えない違和感

民主党は消費税増税を
 完全否定せよ!原発推進を
  もう一度否定し切ってみろ!
   安保法制にも賛成なのだろう


そもそも、既成政党・国会議員の
 存在がものごとを見極める邪魔だ


と言い続けてきた訳である




大丈夫か? 民主党 このままでは「第二の社会党」になる 安保審議「引き延ばし」に失敗、公募は激減!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150922-00045450-gendaibiz-pol&p=1


ご存じ御用記者の田崎史郎
 彼のことなんか全く知らなかった
  が、消費税増税の論調の頃から
   胸くそが悪くなるほど大嫌いなのだ

  
まるで、民主党が騒いだから
 妨害行為に仕方なく。。採決に
  とでも言いたげな論調であるが


自民党と公明党の連立与党が
 安保法制でやったのは強行採決
  これは間違い無いことなのである




≪それでも安保法制、消費税増税に賛成しますか?≫<国会での野党の抵抗など屁のツッパリにも。。>【具体的に自公連立崩壊への道を考えなければ】


安保法案を廃案にする唯一の方法 --- 尾藤 克之
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150910-00010003-agora-pol

国会議員の頭数だけが全て
 これが民主主義だという論法
  には大いに疑問を感じる次第


頭数だけでなく。。何らかの
 安全装置。。例えば反対議員票が
  いくら以上なら強行採決は禁止!!

   こういうのは米国辺りであったかと

つまり日本では、国会議員の頭数
 勢力地図で。。法案採決の行方は
  100%予測が可能なのである

   よって閣議決定至上主義も存在


さらには。。日本に政党政治が
 存在しない。。成立しないという事実
  国会議員総理と閣僚が政治をしてない
   という重要なことに気付く必要がある!


国会軽視?国会審議は軽視されてるよ
 閣議決定して、連立与党議員頭数で
  たった数百人しかいない与野党バランス
   結論は最初から見えているから予定立つ


スケジュールは、決まっていた訳なのだよ
 安倍総理が米国で「夏までに」と宣誓した
  この時点で、全ては決定されたのではないか


安倍総理が言ったからではないだろう
 政府=官僚機構から原稿渡され棒読み
  スケジュールは原稿作成時から決定だった!!


大臣が知らないのは問題?確かにそうだが。。
 大臣など、如何に政府=官僚機構から外された
  シャッポかということがこれで一段とハッキリした


基本的には、総理大臣も与党政務調査会も。。
 いや、与野党国会議員など。。国会審議など。。

  官僚機構にとっては全てが安牌だったということ


安保法制整備は
 舞台を国会に移す。。
だと!!

閣議決定が全てだろうが!
 国会審議など単なるセレモニー
  国民騙しのガス抜きに過ぎない


これでも安倍晋三総理大臣が
 日本の政治を経済を司っている
  と。。信じますか?支持しますか?


そして。。自民党は公明党支持母体
 の票で国会に送り込まれた連中だと。。


英国は。。9万人のデモによって
 移民受け入れを即座に決めた訳だ


日本は全く以って大違いなのだ
 民主主義など存在しないことの証明!!


自公連立の根幹。。創価学会の
 選挙協力。。直近には、公明党の籠絡
  これが絶対に日本のためには必要なのだ





つまり、じっくりと。。内容の濃い
 説明を国民に向けて実施してない

  100時間だの。。掛けた時間は
   全く参考にも何にもならない訳だ


日本の政治・国会のルールでの
 予定通り。。筋書き・台本通りに
  議員どもの頭数の多少だけ重視

   
多数決至上主義の議会制民主主義
 この悪しき慣行での採決を強行採決

   
で、田崎史郎の面を想像する
 までもなく。。安保法制・原発推進
  は、消費税増税の官僚支配の構図
   これを連想することで容易に理解可能


再び。。共産党が呼び掛けた
 野党共闘に対する民主党をみる



『志位氏はこの後の記者会見で「全選挙区に候補者を立てる方針だが、他の野党と選挙協力で
 合意できれば調整する」と述べ、安倍政権を退陣に追い込むため、安保法制で共闘した民主、
 社民など5党1会派に選挙協力を呼びかける考えを示した。その上で国民連合政府構想に触
 れ、「まず戦争法を廃止して立憲主義を取り戻す政治的合意が必要だ。その合意を実行する
 ために連合政権を一緒に作ろうという政権合意も必要だ」と述べた。

 志位氏の国民連合政府構想を受け、野党各党は色めきだった』

『ただ、民主党には共産党アレルギーは根強い。

 来夏の参院選で改選を迎える金子洋一参院議員は20、21両日、「共産党などとの協力には
 大反対だ。根本的な考え方が違う」「決して共産党などとの連携をしてはいけません」などとツ
 イッターに書き込んだ。

 長島昭久元防衛副大臣も19日、ツイッターに「民主執行部はこの呼びかけにも応ずるのだろ
 うか? いろんな意味で共産党の方が上手だな」とつぶやいた。

 民主党最大の支持母体である連合傘下の組合でも共産党への警戒感は強く、共産党との連
 携の動きは、民主党内の亀裂をさらに広げる可能性が大きい』


金子洋一参院議員 長島昭久衆院議員
 何と、ともに消費税増税を推進してきた
  最後に出てきた連合は原子力ムラである





≪消費税増税は間違い!・・ここを抜かして先へは進めず≫<安倍政権・自民党VS民主党>【官僚機構の中の官僚機構。。財務省にとって最も自由になる傀儡政党同士だ】


消費増税 賃金が物価上昇に追いつかず弱者が皺寄せを受ける
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00000019-pseven-soci


全く驚くべきことではない
 全て予想されたことだろう
  消費税増税は大間違いだ


今頃、何を言っているのかと言いたい
 しかし、言うだけずっとマシともいえる

  大新聞・御用ジャーナリスムは、増税
   を否定する報道すら一切しないのだ!



『片岡氏は社会保障の充実は反故にされただけではなく、逆の方向に進んでいるとも指摘
 する。

 「増税で社会保障を充実させることで社会的弱者への再分配機能が見込めるといわれて
 いた。しかし現状は、賃金が物価上昇に追いつかず、しわ寄せを受けているのは若者、
 高齢者などの弱者で、実質賃金が上昇したのは大企業の正社員が中心。社会保障制度
 を支える多くの勤労者を苦しめて本当に制度維持ができると思っているのか」』




全く仰るとおりだが。。自民党安倍政権
 と三党合意の当事者民主党には全く
  通じないようである。。
いや、だから
   与党政権と野党第一党でいられるという
    悲しい現実が日本の政治にはある


黒幕は官僚機構。。その中の頂点
 財務省である!増税は財務省権力の源泉だ


約束違反とはいえない?
 消費税増税決断会見。。
  安倍首相は、財務省に
   言わされてのものは確実で


谷垣前総裁時代から自民党は
 国土強靭化を打ち出しており
  確信犯的に無視したということ


もっとも、社会保障のために
 増税するというのも正しいとは
  絶対にいえないのも間違いない


消費税増税。。目的、動機。。
 コロコロ変わってきたのであり

  何のことはない、ただ単に
   増税したかっただけ。。
その通り
    財務省の目論みは確実である



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この考え方は、今も変わっていない
 民主党に対する不満、恨みは政権
  にある時代からずっと抱き続けている


民主党は延命。。支持者及び有権者を
 誤魔化すために野党陣営に名を連ねる


が、全く本気でないのは確実なのだ!




民主と維新「破談」濃厚 解党・吸収・分党…着地点なく時間切れか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160219-00000069-san-pol

『民主党と維新の党の合流構想の破談がいよいよ濃厚になってきた。解党、吸収合併、民主分党案が浮上しているが、いずれも決め手を欠き、合流協議は公示を約4カ月後に控えた参院選の後に持ち越される可能性が高まっている。両党は18日、安全保障関連法の対案を衆院に提出し、両代表は協議継続に意欲を示すが、残された時間は少ない』



地方組織の編成問題もある。。
 とかいろいろ言い訳をする民主党
  そんな勿体つける組織なのか!?


なぜ、民主党は解党して維新の党と
 新党結成、合流、合併しないのか

  それは消費税増税党、財務省傀儡
   いや完全に乗っ取られた政党だからだ




野田前首相の「ドスンパンチ」に期待 民主・蓮舫氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160218-00000059-asahi-pol

『■蓮舫・民主党代表代行

 (19日の衆院予算委で、野田佳彦前首相が首相退任後初めて委員会質疑に立つことについて)増税した消費税の使われ方が3党合意をほごにされ、ときの政権の思いだけで走っている。軽減税率の関連税制法案も国会に出され、スピード採決しようという動きも見える。国会の場で安倍総理と野田前総理が議論したときの公約がある。ほごにしていないと言うならば安倍総理の言を聞きたいし、野田前総理はしっかり代弁すると思う。持ち前の「ドスンパンチ」で頑張ってもらいたい』


野田佳彦前総理。。
 『(財務省の言い付けの下、(自民)谷垣さん、(公明)山口さん
   と三党合意した増税シッカリやりましょうよ!(総理)安倍さん
    定数削減でお茶濁そう、と約束したじゃないか!』が持論。。



ならば、民主党は。。党勢縮小の元凶
 野田佳彦を叩き出せ!という議論もある

  しかし、それは絶対に無理だと言わざるを




枝野幹事長、定数削減なければ消費増税反対
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160217-00000091-nnn-pol

『民主党の枝野幹事長は消費税率の10%への引き上げについて、軽減税率が導入された場合や衆議院議員の定数削減が実施されない場合には反対する考えを示した。

 民主党・枝野幹事長「(消費税率の引き上げ前に)低所得者対策を十分に行う、それから社会保障の充実、定数削減をセットで行うべきである」

 民主党の枝野幹事長は来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げを巡り、衆議院議員の定数10削減が実施されるまでは「容認できない」と述べた。

 また、民主党が「低所得者対策になっていない」として批判を強めている軽減税率が導入された場合にも、引き上げに反対する考えを示した』


なぜ野田佳彦などを国会質問に?
 忌まわしい民主党政権の記憶が戻る

枝野幹事長。。民主党執行部トップ
 野田佳彦とどう違うというのだろうか
  民主党そのものが野田佳彦と同じ考え


民主党は、自民党・公明党と同様
 財務省指示通りに増税路線決めた
  民主党内閣の後半は、経産省も
   乗っかり、原発再稼働路線を敷いた


その後、自民党が敵失で政権に
 安倍内閣は、財務省路線更に確実に
  経産省が乗り移った状態は一層鮮明
   何と言っても外務省のタカ派路線も露わ
    文字通り官僚機構が作った内閣である


ただ。。昨今の国政選挙いや
 大阪ダブル選、そして宜野湾市長選
  見るだけでも、暗愚ぶりが際立ち
   一昔前よりも大きく劣化した世論がある


とにかく、野党一緒に雁首揃えて
 共闘姿勢見せれば、それで野党連合
  が成立してしまう可能性は否定出来ない


この国民にこの政治あり。。の言葉が蘇る


衆院議員の元男性秘書 練炭自殺か 西宮の路上
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201602/0008799258.shtml

『11日午前11時15分ごろ、兵庫県西宮市久保町の路上で、駐車中の乗用車から煙が出ているのを通行人男性(63)が見つけ、110番した。

 西宮署の調べでは、後部座席にしちりんが置かれ、運転席で男性が死亡していた。外傷はなく、練炭自殺を図った可能性が高いという。遺体の損傷が激しく、同署は解剖を行い、人定の特定を急ぐ。

 捜査関係者によると、車内に残っていた免許証や、免許証の名義人が知人に送信したメールなどから、兵庫7区(西宮、芦屋市)選出の山田賢司衆議院議員の元秘書の男性(49)と見られるという。10日午後6時半ごろから行方が分からなくなり、家族が同署に相談していた』



きっかけは神戸新聞の報道だった
 自民党山田賢司衆議院議員の元秘書
  野田哲範氏が練炭自殺遺体で発見され


行方不明から、遺体発見まで僅かな時間
 しか経っていないのに、人物特定できないほど
  顔面損傷が激しく、しかも外傷は無いなど。。

   近頃、自民党安倍内閣に連続勃発の醜聞
    スキャンダルに、またもや”偽装自殺か!”
     これが、ネット界飛び付いた原因だろう。。


何しろ、山田衆院議員。。小生全く知らなかった
 のであるが、色々物議醸すネトウヨ議員として
  一部ではいやかなりの人々に知られる問題議員

   コイツならやりかねないスキャンダル確実!!
    ということに違いなく、小生も同じ気持ちだ


それと、当初から神戸新聞のみ報道
 大手紙が全くスルーしているように見えた

  これが、政権から圧力が勝っているのでは?
   疑惑と勘繰りの思惑に一気に火がついたのだ



真実を探すブログ
【怖すぎ】自民・山田賢司議員の元秘書が練炭自殺!自殺前に山田賢司氏のピンハネ疑惑を暴露!直前にブログ更新も・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-10065.html


☆衆院議員の元男性秘書 練炭自殺か 西宮の路上
URL http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201602/0008799258.shtml
引用:
 11日午前11時15分ごろ、兵庫県西宮市久保町の路上で、駐車中の乗用車から煙が出ているのを通行人男性(63)が見つけ、110番した。

 西宮署の調べでは、後部座席にしちりんが置かれ、運転席で男性が死亡していた。外傷はなく、練炭自殺を図った可能性が高いという。遺体の損傷が激しく、同署は解剖を行い、人定の特定を急ぐ。

 捜査関係者によると、車内に残っていた免許証や、免許証の名義人が知人に送信したメールなどから、兵庫7区(西宮、芦屋市)選出の山田賢司衆議院議員の元秘書の男性(49)と見られるという。10日午後6時半ごろから行方が分からなくなり、家族が同署に相談していた。
:引用終了

↓少し前に実名告白で暴露騒動
☆実名告白 元公設第一秘書が刑事告訴「私は自民党代議士に給料をピンハネされ続けた」  逮捕の可能性も  
URL http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/24539/
引用:
証拠はメールに残っている
 足元がグラついてきた自民党に、今度は「カネ」のスキャンダルだ。疑惑の主は、兵庫7区選出の山田賢司衆院議員(当選2回)。
昨年の9月まで山田氏の公設第一秘書を務めていた野田哲範氏が、実名で告白する。
:引用終了

☆山田賢司
URL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%B3%A2%E5%8F%B8
引用:
秘書給与ピンはね疑惑[編集]
2015年、山田の公設秘書を勤めていた男性が、実名で秘書給与を毎月10万円事務所に戻させられていたことを告発した[11]。その後実名告発したその秘書は西宮市内の路上の車内で練炭自殺を図り死亡した[12]。
:引用終了

↓2016年2月6日に投稿された記事
☆やまだ賢司候補者 選挙運動員買収
URL http://ameblo.jp/fp-noda/entry-12125715963.html
引用:
そんなアクドイ人間が国会議員でいいのだろうか?
ただそれだけだ。

世間がそれでもいいんだ!と言うならそれでいいのだろう。

ここでは書けないが、この人物相当なもんだぜ。

とにかく、私には自分に残された時間が余りにも短すぎて結末を見届ける事はできないと思う。

だから正義感をもった世論にこのこと事は託くそうと思う。
:引用終了




山田議員側と野田秘書側が実は。。
 給料ピンハネ、毎月10万円戻させられていた

  ということで、野田秘書が実名告発しており
   刑事告訴もしており、逮捕の可能性も!

    ということで”消された”のではないか、と
     疑いを持たれても仕方がない、問題議員


野田秘書が本当に自殺だったのか
 いや、一部で「しちろんに覆い被さり」とか
  「しちりんに頭突っ込んだ状態で発見」とか
   ならば自殺で片づけられる可能性もある

    
しかし、揉めていた。。このスキャンダルが
 山田議員に激烈な、いや命とりのダメージ
  なら、悪名高い山田に消されても不思議はない

   こういう面持ちがネット界に蠢いているのも確実


ただ。。政治ウォッチャーの間に
 決して強くない、中堅若手議員ばかりの
  水膨れ安倍自民党に勝てない野党への
   鬱憤も手伝い、
すわスキャンダルか!!

また、同時に隠蔽体質の大新聞
 テレビの大手マスコミへの不満も

  そして当選2回という安倍自民水膨れ
   以降の若手議員にスキャンダル連続勃発




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪高木に島尻。。いやいやまだまだ他にも大勢いる!なんでこんなポンコツ議員ばかりなのか!?≫【理由は。。水ぶくれ中堅若手ばかりの自民党は超人材難!!】


パンティ大臣に目立ってほしい? 安倍政権が隠したい島尻スキャンダル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151104-00056110-playboyz-pol


伏字にしたって、誰が見ても解る
 高木復興大臣に違いないのだから
  表向き建前にしても政府省庁閣僚
   なのであるから、隠すのは国民に
    対する冒涜以外の何物でもない!!


パンツ泥棒。。これは立派なスキャンダル
 30年前であれ何であれ、議員辞職ものだ


それよりも、公職選挙法違反の疑い
 島尻安伊子沖縄北方担当大臣の方が
  もっとヤバい!パン泥の方に注目が
   集まっているうちが自民党にとって良い?


しかし、このニュースはいささか古い
 高木復興大臣に新たなスキャンダル!!




下着に続いてカネ疑惑…高木復興相にいよいよ「更迭」Xデー
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168335


この後のプロパガンダ報道はもういい
 それにしても、この高木や島尻。。
  まだまだ枚挙にいとまがない自民党


何しろ、内閣総理大臣にしてからが
 大したもんでもなく、とかくスキャンダルが
  ついて回るのは、第一次政権から変わらず


話を戻して、なぜこうも
 ポンコツ大臣いや党幹部もポンコツ
  こういうのが次々と出てくるのか・・・。


理由は、自民党が120足らずの議席から
 一気に290余議席に膨らんだ水ぶくれ党


数だけは多いが、中堅若手ばかり
 大臣や委員長は決まった面々が代わる
  代わる出てきて。。他にはいないのか?状態


人材難!人がいない!こういう手合いに
 大臣の椅子が回ってくるほど層が薄い!!




≪内閣閣僚だけでなく。。党三役まで自由に≫<何というぬるま湯政権。。緊張感の欠片も>【このしっぺ返しは必ず来る】


自民三役、交代を検討=党要職に女性登用も―安倍首相

『安倍晋三首相は10日、9月第1週に予定している内閣改造・自民党役員人事
 で、石破茂幹事長、野田聖子総務会長、高市早苗政調会長の党三役を交代
 させる方向で検討に入った。石破氏については、新設する安全保障法制担当
 相への就任を打診しているが、石破氏サイドには幹事長続投を望む意見も根
 強いことから、引き続き慎重に判断する。
 首相は今回の人事でも引き続き、女性を積極的に登用する考えで、新たな党
 三役には、小渕優子元少子化担当相や稲田朋美行政改革担当相の名前も
 取り沙汰されている』


内閣改造だけでなく
 自民党三役はじめ党役員
   これを自由に出来る。。


こんな緊張感の無い政権も
 聞いたことが無く珍しいのではないか


人事について検討に入る
 勿論首相がではない、恐らく
  やっているのは内閣府辺りではないか


今までの自民党
 党三役などは、そう簡単に出来ず
  首相派以外との力関係も考慮
   間違えれば、政権運営に影響
    というプロパガンダも成立させ易く


閣僚人事さえ自由に出来ない
 政権も数多く存在したのではなかったか


ここまで自由に出来るのは
 官邸が強いから?まさか!
他が
  弱過ぎるから、とは何度も言っている


自民党総裁選や総裁選び
 派閥による駆け引きというのは
  ウソで。。官僚機構がやっている


日本の内閣総理大臣が誰になるか
 というのは、国際政治には一切
  無関係であり、米欧露戦後世界秩序
   にとっては眼中にも無い事項なのである


官僚機構によるコントロール
 という状況がかなり以前から続く


それでも、党内に曲者でもいれば
 それはそれで、思うようにはいかず
  中々苦労するのであろうが。。今は
   その曲者さえ存在せずやりたい放題


小生。。戦後日本に政党政治は
 存在しなかった。。
といっている

その前提として。。まずいえることは
 内閣や政権党が替わっても。。法案は
  繰り返し。。我々の前に姿を現す
という
   ことを思い起こせば、納得が出来る

さらには、戦略会議や諮問会議、懇談会
 も焼き直し。。リバイバルが非常に目立つ


強い政権?多数派を形成して
 大新聞のプロパガンダに守られ
  国民世論を騙し込んだ内閣なのか


官僚は強い政権には抵抗しない?
 それは違うと考える!多数派政権
  を作り上げたのは、官僚機構と
   記者クラブ・大新聞政治部だからだ


その多数議席の政権党を
 看板に盾にして、官僚機構は
  やりたい放題だった日本の政治

多数派形成した内閣は
 支持率が高くなくとも生き延びる


中曽根内閣時、300議席
 その後の竹下登内閣で消費税

小泉内閣で、300議席獲得
 その後の第一次安倍、福田
  そして麻生と総選挙で大敗
   するまで生き延び。。

また、290余議席の民主党
 鳩山、菅、野田内閣では
  消費税増税大枠決定だけで
   なく震災復興予算1兆円ネコババ


生き延びさせ。。決められない政治
 とか大新聞の扇動・プロパガンダ
  に目を奪われている間に官僚機構は
   ありとあらゆる法案を通している訳だ


さらにいうと。。麻生内閣で120議席
 にまで史上最悪の大敗喫した自民党
  2012年冬の総選挙で300近い議席
   ということは、殆どが若手議員なので
    あって、反主流派など形成されない


我々国民世論が為すべきこと
 それは、不健全・危険な多数派
  政権の議席をぶっ潰すこと!
   それしか無いという訳なのだよ


党内は中堅若手議員ばかり。。
 それなら普通は、対野党戦略では
  苦戦が続くというのが相場なのであるが


それにもまして、野党各党が
 揃いも揃って弱過ぎるという悲劇的状況


日本国内政治に関しては
 官僚機構の思い通りになるのは当然



こんな状況でも自民党を倒せない
 野党各党はいったい何をしているのか


もしや、過去のスキャンダル追及も
 野党の力ではなく、ブラックジャーナリズム
  に頼りっきりだったということなのだろうか



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

山田賢司のスキャンダルは全く
 終わっていないのは勿論である
  やはり”謀殺だった”という可能性も


しかし、それにもまして。。大マスコミの
 隠蔽体質、日本政府=省庁が操る
  国会議員政権与党べったりの体質
   これは本当に目に余るものがある!


それ以上に、新聞・テレビしか見ていない
 一般世論。。大マスコミが報道していない
  から無理も無い部分もあるが、そうで
   なくとも、あまりに騙され易いいや信じ
    易い暗愚ぶりには、みていて腹が立つ


安倍総理による政治主導。。与野党の
 政党政治が成立しているなどと。。
  騙されるのにもほどがある!というもの。。


<甘利氏秘書>「20億円提示しよう」…URの補償巡り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160214-00000002-mai-soci

『道路工事を巡る千葉県の建設会社と都市再生機構(UR)の補償交渉を巡り、総務担当者だった一色武氏(62)が毎日新聞の取材に対し、追加補償額として約20億円をURに求めるよう昨年10月ごろ、甘利明前経済再生担当相の公設秘書(先月辞任)から提案されたと証言した。一色氏は、甘利氏側が補償交渉に積極的に関与していた証左だとしている。【本多健、樋岡徹也】

 県によると、道路工事は県がURに委託したもの。一色氏によると、建設会社は道路工事開始前にURから受け取った補償約2億3600万円以外に、工事開始後、建物の一部が振動でゆがんだなどとして2015年3月以降に約5100万円の追加の補償を得ていた。だが、その後「地中の産廃撤去が必要」などとURにさらなる追加補償を求め、甘利氏の秘書らに口利きを依頼したという。

 建設会社の敷地には40年以上前、当時の地主が産廃を不法投棄した。道路予定地は南北に敷地を分断し、千葉県は工事開始前に約31億円で予定地内の産廃を撤去していた。これに対し、建設会社はUR側に予定地外の産廃の撤去も求め、交渉はこう着状態になった。

 一色氏によると、公設秘書は昨年10月以降にURへの働きかけを強め、一色氏に「(追加補償額として)20億円というのを言葉にしてほしい」「(URから新たな)金額提示がなかったから、こちらから(20億円を)提示しよう」などと持ちかけたという。こうした秘書らとのやり取りについて、一色氏は記録に残しているとする。

 一方、URが公表した甘利氏の秘書らとの面談記録によると、URは昨年10月28日、先月辞任した別の秘書に「(建設会社側が追加補償の)具体額を仰(おっしゃ)らない」と交渉状況を説明。秘書は「私から先方に(額を)聞いても良いが?」などと持ちかけていた。

 この面談では、UR側が秘書に「先方に(額を)聞いてしまうとそちらも当方も(立場が)厳しくなる」とくぎを刺す場面もあった。URは取材に「具体的な補償額は示されていない」としている。この秘書は翌月、偽名を名乗って建設会社の社員になりすまし、補償交渉の場に同席していた。

 甘利氏は先月28日の記者会見で、弁護士による秘書らへの聞き取り調査に基づき、13年の補償交渉については「話はしたので、あとは当事者同士でやってほしいということだった」などと介入を否定。それ以降については調査するとした。

 秘書らから20億円の追加補償額を提案されたという一色氏の証言について、甘利事務所は取材に「何を根拠に述べられているのかわかりませんが(甘利氏が)記者会見で述べた通り」としている』




今回ようやく、新聞が。。テレビが。。
 しかし、紛れも無く突破口を開き
  執念深く記事にし続けたのは文春
   筆頭に各週刊誌・雑誌である


新聞・テレビが遅ればせながら
 騒ぎ始めてようやく汚職・疑獄・贈収賄
  の香りが漂い始めたということなのだろう


遅過ぎる!!今まで何をやっていたのか
 数限りないスキャンダルをスルーしてきた
  新聞・テレビの大マスコミの怠慢は許し難い


甘利明前大臣。。逃げきれたと思ったら
 大間違い!!というところなのだろう
  雑誌・週刊詩の執念には不気味さすら
   第一に甘利が狙い、しかしその向こうには



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪テレビ賑わす宮崎謙介衆院議員が議員辞職≫<こんなもんはどっちでも良いのだ>【《UR甘利明他》辞職しないといけないヤツ他にもいるだろう!!】


テレビでは、この騒動がかなり注目
 しかし、政治的には。。カモフラージュ
  いや、ホントに追求受けるべき事案隠し
   にしか、映らないのは間違い無い!


これで、手打ち幕引きするつもりなのかね?




≪バカ閣僚スキャンダル、問題発言連続勃発!!≫<普通ならとっくに安倍内閣は吹っ飛んでいる>【内閣延命に力貸す民主党と維新の党】


被ばく線量「根拠なし」発言?~丸川環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160209-00000054-nnn-soci


総務相、電波停止の可能性に言及
政治的公平性で
http://this.kiji.is/69349696002752514?s=t


新任閣僚、ふらふら答弁 岩城法相・丸川環境相…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000013-asahi-pol


失言・疑惑… “閣僚スキャンダル”続出で野党攻勢
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068026.html


自民党。。元々そんな賢い政党でもない
 自民党ウォッチャーの作家ですら、デタラメ
   政治の歴史が戦後政治の殆どを与党で
    仕切ってきた自民党の正体、と言い切る
  

その自民党が明らかにさらに大幅に劣化
 しているのは、少し政治を眺めている人なら
  容易に気付くはず、なのである。。
が!!

自民党は1991年党員数547万人だった
 しかしこれも大量の名義貸し党員が実情
  それが2001年200万人を割り、2009年に
   100万人を割り込み。。2012年には78万人
    なのだそうだ。。それも名義貸し党員含み?


自民党衆院議席も、1990年総選挙で275
 1993年宮沢内閣総選挙で223と激減!!
  史上初の政権与党からの転落を喫した


2005年小泉郵政選挙で296議席と激増
 2009年。。たった4年後に麻生内閣。。
  これも第一次安倍、福田、麻生各政権
   に対する鬱憤がたまりにたまって、爆発
    119議席に激減、歴史的致命的超大敗


ここで民主党政権が発足するのだが
 民主党を支持ではなく、自民党にウンザリ
  もうたくさん!!の結果だということが重要


そして2012年、民主党増税バカ内閣
 に怒りの持って行き場も無いまま、安倍内閣
  再び自民党(自公)に政権が戻ってきてしまう


自民党の敵失により民主党政権。。民主党の
 敵失により自民党第二次安倍内閣が発足した
  レベルが低下。。与野党人材枯渇。。それが柱


特に自民党は119議席から290超に水膨れ
 党員数は勿論、後援会も無い。。そして議席増
  これは創価学会による超大量選挙協力があった


自民党は、一段と劣化議員に総入れ替えされた!!




昨日。。上掲のように記した訳だが
 実際、議員辞職ものなのは、他にいる



ドリル優子事件 「無罪放免」のお墨付き与えた第三者委の詭弁
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166968


“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173309


第二次安倍内閣経産相小渕優子
 と、第三次安倍改造内閣現職復興相
  高木毅の過去のパンツ泥棒疑惑濃厚


が、高木は辞任すらせず、現在復興相在任

そして何と言っても甘利明前経済再生相だ



甘利氏金銭授受
「秘書に額話した」衆院予算委UR認める
http://mainichi.jp/articles/20160211/k00/00m/040/071000c


極めてクロに限りなく近い甘利疑惑
 なぜ、甘利は議員辞職しないのだろうか
  いや、辞めるに辞められないのかも知れない
   安倍政権が一気に傾く可能性があるからだ


それに、甘利だけでなく他の汚職疑惑に波及
 する可能性もチラつき始めているのだから。。




別の自民党議員にも疑惑…甘利氏告発者が語るUR補償の闇
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174796/2

『国会では一色氏を参考人として呼べとの声もある。そうなれば出ていくのか。

「それはちょっと分からない……」

 ためらうのは有形無形のさまざまな圧力を感じているからだろう。というのも、この疑惑は甘利氏だけでなく他にも広がりそうなのである。一色氏が勤めていたS社が立地する場所には産業廃棄物が埋まっている。そこに道路を通そうとした都市再生機構(UR)に対して、地主は補償の交渉をした。

「あなたの勤める会社の土地の地主も、政治家にURへの“口利き”を依頼しませんでしたか」

 本紙がこう聞くと、一色氏は静かにうなずいた。“口利き”したのは「千葉選出でキャリアの長い自民党議員と聞いている」というのだ。

 一色氏によると、千葉ニュータウン北環状線の工事を巡って、URは地主と土地売買契約を結び、約30億8000万円の産業廃棄物処理費用を負担した。代替地まで用意する「あり得ない好待遇」(一色氏)だったというが、さらに気になるのは地主のA氏の経歴だ。

■土地売却は税関役人

 2014年7月2日付の新聞にはA氏の名前が出てきて、肩書は〈東京税関総務部付〉となっている。前任は〈沖縄地区税関次長・総務担当〉だ。

 北環状線の予定地の登記簿によると、土地の所有権は12年7月13日にA氏からURに移転している。巨額の産廃処理費用を受けた当時、地主のA氏は沖縄税関に赴任していた。URは国交省からほぼ100%出資を受けているから、巨額の税金が役人のフトコロに流れたことになる。

 A氏に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。

「30億だとか、金額について私はよく知りません。URが産廃の処理費用を持つというから、土地の売却に応じただけです。巨額の産廃費用はとても払えませんから。すでに工事は始まっています。口利きなんて頼みませんよ。以前、別の道路建設の話を政治家から持ちかけられたことはありますが、立ち消えになりました。ここ2年ほどは、政治家とは全く会っていません」

 URは「個人情報に関わるので公表できない」(広報担当者)と口をつぐんだが、知らぬ存ぜぬは通用しない』




東京地検特捜部は、万能ではない
 また司法などと表現する向きもあるが
  法務省管轄の行政機関なのである


安倍議員政権を盾にしてやりたい放題
 にみえる日本政府=官僚機構であるが


東京地検も、政府中核=財務省には
 予算編成等々気を使う部分もあるのか


大阪地検不祥事も微妙にいや多大な影響
 つまり、慎重にならざるを得ない訳なのだ


しかし、東京地検特捜部出身の弁護士
 数人が、今回こそいかないとどうする!!
  と叱咤激励する声が続出してもいる訳だ


ここでいよいよヤルべき!材料は揃った
 と、決断して立件に踏み切るのを待つしか。。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日まで。。小生、もしや東京地検特捜部
 安倍内閣に襲い掛かる勇気も無く手打ちか
  そういう面持ちで極めて残念だったのである


何しろ、東京地検特捜部は法務省機関
 つまり行政機関であるから、安倍政権を
  取り仕切る財務省はじめ省庁に牙剥くなど


しかし、告発者の執念はそんなもんじゃなかった
 ネットでは、清原和博覚せい剤逮捕も甘利から
  目をそらせる政権側の策謀!と警戒する向き


が、小生。。これら全てが絡み合い
 今までスルー持ち越されてきたスキャンダル
  と共に何もかもが繋がりを持っているように思え



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪《今朝北朝鮮ミサイル発射されたが》『《清原逮捕》が<甘利大臣収賄疑惑隠し!?>≫<他にも、桜島噴火までも>【しかし、「清原逮捕」と「甘利疑惑暴露」は同根で。。為政者は背筋寒く!!】


薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに | ZOOT
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/783176

一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露 | ZOOT
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/783313

甘利明大臣を嵌めた一色武は暴力団関係者?任侠系右翼団体の名刺画像が出回る
http://news.mikimedia.net/entry/2016/01/29/222319


甘利大臣が、収賄疑惑!その相手
 が、薩摩興業という建設会社の総務
  しかも、以前には関東の暴力団稲川会系
   の右翼団体所属者だった、という見出し踊る


それを受けて、甘利が被害者だとか
 嵌められたとか。。中には右翼団体だから
  こちらが悪で、甘利大臣の辞任は惜し過ぎる

    
などというバカげた論調があるが
 甘利の悪は悪!であり。。違法だろう


何度も言うが、だいたい国会議員大臣が
 抜けて痛いなどということは断じて有り得ない

  日本政府=省庁にとっては、批判受ける盾
   を失って。。困ったもんだという程度だろうし
    ダメなのならば、政府=省庁がダメなのだ!!




薩摩興業一色武(62)は稲川会右翼??
http://blogs.yahoo.co.jp/smkss434/13919046.html


大臣職にある甘利よ!ますます情けないね!国家中枢にわが身があることをお忘れか?こんな汚れた金で国家を傾けるなよ。
右翼だから悪いとは言わない。私も暴力団の連中をすべて拒否はしない。笑顔が中々我々一般人にはできない良い者もいる。

西田氏が言うように善良な市民を装う偽善者より豪快な偽悪者の方がましで、我々は好む場合もある。現実に善人面の人間には驚くほどの悪人が多いのが政治の世界でもある。心根の腐った野党の偽善政治家は、実際のところ本物の悪人よりも何倍も悪賢いのである。

しかし、国家の中心にいる時は接触はせぬことであろう。


薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに

zoot.blue/news20160128-1/

甘利明大臣と、秘書の清島健一氏(大和事務所所長。自宅から失踪中行方不明。)
と鈴木陵充氏の3人に、あわせて1200万円の賄賂を渡したとされる、

また現在行方不明だとか、稲川会だとか噂の千葉県白井市の建設会社S(薩摩興業)一色武さん(62)の正体について1月28日(木)発売の週刊新潮が詳しく報じています。

一色武さんは稲川会だったという噂もありますが、どうやら本当のようです。正体は右翼団体の出身者でした。

URとの交渉のため千葉県白井市の建設会社S(薩摩興業の名刺を持つようになりいつのまにか総務担当になっていたようです。建設会社S(薩摩興業)の総務担当一色武さんは
身長170cm弱で、
62才という年齢なりに頭は禿げています。
過去には会社を経営したこともあります。
結婚して妻と子供がいますが、
フィリピンパブが大好きだったことから
フィリピン女性と暮らしたこともあります。

今から20年くらい前に知人の不動産会社の紹介で、
八王子市を拠点に活動する右翼団体Aに所属しました。
1995年、一色武さんが42才頃のことでしょうか。
また、右翼団体Aとは稲川会傘下の右翼団体だと思われます。
週刊新潮は右翼団体Aの元会長に取材をしています。
元会長によると、
右翼団体の構成員は20人くらいで
元会長が体調を崩して解散する3年前までは
まじめに活動していました。

毎月2回、新宿小田急百貨店の前で街頭演説を行い
一色武さんも一年に1~2度同行したようです。

一色武さんはこの頃からマメな性格で
領収書はすべて保管し、
いつ・だれに会ったのか全てメモしたいたそうです。
薩摩興業 右翼団体とつながりがあった

右翼団体Aの元会長と、
千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」は
以前つながりがありました。
今から9年くらい前
薩摩興業とURは土地トラブルがあり
損害賠償や立ち退き料を取ろうとしていました。

「薩摩興業」は
右翼団体Aの元会長が親しくしていた神奈川の右葉団体Bに
協力を頼んできました。
そのとき、「薩摩興業」は
右翼団体AとBにあわせて3000万円渡しています。
右葉団体Bは、親しかった「大臣経験のある元国会議員」に
URとの交渉を任せました。
その元国会議員は「URから5億は取れる」と豪語していたものの
結局うまくいかずにURの道路整備工事もストップしました。

この事態に「薩摩興業」社長は激怒し
URから金を取れないならもういい、1000万円払えと言ってきました。
しかし右翼団体には1000万円を用意できなかったため、
当時右翼団体Aに所属していた一色武さんともう一人がURと交渉を続け
「薩摩興業」社長に経過報告もするということで納得してもらいます。
この頃から、一色武さんは「薩摩興業」の名刺を持つようになりました。



実は、甘利を嵌めたのが稲川会系
 今は解散したとしても、繋がりが残る
  可能性もある。。
その稲川会というのが
   重要なキーワードということなのである




山口組分裂が関東にも 稲川会「有力総長2人破門」の衝撃
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173403/1

『ついに、山口組の分裂が関東に飛び火か。指定暴力団「稲川会」傘下の有力総長2人が「破門」されたという情報が飛び交っている。ネット上には「破門状」の写真がアップされている。

「破門情報が流れているのは、小田原に本拠を構えるK一家の総長と、千葉を地盤とするH一家の総長です。稲川会は“6代目山口組”と友好関係を結んでいますが、2人は山口組から離脱した“神戸山口組”と親しい。そのために破門された、と解説されている。衝撃なのは、2つの組は稲川会の中枢だということです。H一家は、超名門のうえ、経済力がずばぬけている。K一家の総長は執行部の一員です。2人の総長は人望があり、稲川会のなかにファンが多い。その2人の破門情報だけに、ヤクザ業界に衝撃が走っています。2人の総長に同調する動きが広がる可能性があります」(警察関係者)

 警察が警戒しているのは、稲川会が「親・6代目山口組」と「親・神戸山口組」とに分裂することだ。すでに「怪文書」が飛び交い、ある怪文書には〈稲川会は「名古屋弘道会の支配下」〉〈弘道会に内政干渉〉などと、稲川会が6代目山口組と近すぎることを批判する内容が書かれているという。

「これまでヤクザ業界では破門・絶縁されたら、どんな大物組長でも引退するしかなかった。続けようとしても、暴力で潰された。ところが、山口組から破門・絶縁された神戸山口組の面々は、堂々とヤクザを続けています。もう、過去のルールは通用しない。これから暴力団の再編成がはじまるのではないか」(前出の警察関係者)

 山口組の分裂から5カ月。抗争は勃発していないが、日本中の組織に分裂が広がったら、血の抗争は避けられなくなるのではないか』



六代目山口組が分裂した!のは昨年
 それが関東の組織と関係があるのか!?

  それが有るようなのだ。。友好組織だという

親六代目山口組と親神戸山口組に
 稲川会が分裂の兆しが既にあるという




【裏社会再編】稲川会にまで波及した"山口組分裂騒動"のその後
http://n-knuckles.com/street/underground/news002153.html

『本誌・久田編集長が昨年からツイートしているが、恐れている事態が起こった。山口組分裂から端を発した暴力団再編成、それが関東にも起こったのだ。それは六代目山口組と非常に親しい関係にある稲川会に起こった。稲川会の序列五番目であり、組織委員長である戸上光雄氏(紘城一家総長)、直参の中村豪氏(六代目箱屋一家総長)の破門状がFAXで通知された。

稲川会とは、
初 代 稲川聖城
二代目 石井隆匡(五代目横須賀一家総長)
三代目 稲川裕紘(二代目稲川一家総長)
四代目 角田吉男(五代目京葉七熊一家総長)
五代目 清田次郎(二代目山川一家総長)
(敬称略)

 という流れを組む博徒であり、関東では住吉会と並ぶ名門組織である。しかし、この稲川会では2011年に甲府に地盤を持つ、元稲川会直参三代目山梨一家総長佐野照明氏が稲川会を脱退し、山梨侠友會を結成し、今も活動を続けるなど、きな臭い空気はあったのだ。

■今回の破門を受けて複数の組織が同調する可能性も

 ある稲川会直参組織幹部は筆者の電話取材を受けて、「うちもどうなるかわからないですよ」と答えている。今回の破門を受けてその動きに同調する可能性のある組織は現時点で複数に上る。

 それも1~2組織ではない。今回の破門された二つの組織の存在は大きい。紘城一家はその名前の通り稲川会三代目の稲川裕紘二代目稲川一家総長の名前の一文字であり、兄弟分は山口組五代目渡辺芳則氏である。中村豪六代目箱屋一家総長は兄弟分にキーマンの1人と言われている住吉会総本部長 -加藤英幸氏(幸平一家十三代目総長)がいる。

 これは果たして何を意味するのか? ご存知の読者の方も多いであろうが、稲川会の理事長である内堀和也氏(三代目山川一家総長)と六代目山口組の総本部長竹内照明氏(三代目弘道会会長)とは兄弟分であり、強い絆で結ばれている。その中で神戸側に対するカードとなっていたこの二つの組織を切った、という事は六代目山口組と共にする事を公言したのと同じである。

 稲川会ではこの件を問題視している直参も複数存在して、それが昨年から稲川会分裂の噂が飛んでいたのだ。その他、神戸山口組の動きは若中に二代目中野組、二代目太田興業が復活し、新たに加わった。太田興業綾川三智雄氏は六代目山口組幹部の秋良連合会の旧綾誠会である。

 旧綾誠会はその名前を変える前には守道会と名乗る程、太田興業初代である太田守正氏と関係が深く、引退後も身の回りの世話をしていた組織である。

 また、昨年12月18日には事務所に車が突っ込むなどの事件が起こった組織でもある。現在六代目山口組側直参組織54組織、神戸山口組側直参組織22組織である。今後どの様な形態になるのかは正直全く予想がつかない。

 この原稿を書いている時点(2016年1月13日現在)でも流れがあるのかも知れない程、凄まじく日々流れが変わって行く。また、神戸側で何か動きがあったという情報が入り次第、原稿をアップしたい』



裏社会。。暴力団の世界に何故焦点?
 甘利大臣を告発した相手が稲川会関連
  清原の覚せい剤逮捕は。。まだ誰かは・・
   しかし清原が、六代目山口組の中核 
    名古屋の弘道会系と深く交際していた・・・。




≪元プロ野球選手の清原和博が覚せい剤現行犯逮捕!!≫<これは、芸能界・スポーツ界の単なるゴシップなどではない>【2年越しの《政官界・パソナ仁風林》絡みの巨大スキャンダルだ!!】
 

昨夜、日付が変更になる直前のテレビ
 速報だった。。
清原和博覚せい剤逮捕!


小生。。これは芸能・スポーツ界の
 話などではなく、政官界へ飛び火
  しかねない大スキャンダルへの端緒
   と感じたものであり、
事実そう願いたい




≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】


パソナ取締役会長・竹中平蔵氏に「利益誘導問題」を問い質す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00000000-pseven-soci


このような。。何の変哲も無い
 やり取りを竹中平蔵と交わす
  ジャーナリスト須田慎一郎氏。。


パソナサイドから、竹中サイドから
 それとも政権側から頼まれて引き受け
  竹中平蔵氏のパソナ南部代表の潔白
   を浮き彫りにしようという試みなのか。。


しかし、別の論考では
 全く違う生々しい推論を
  展開する須田慎一郎氏である




パソナ南部代表、隠された致命傷 鍵握るASKA“第二の愛人”めぐり警察と手打ちか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00010000-bjournal-ent


警察。。検察。。そしてマスコミ
 かつてのように事件・スキャンダルに
  即座に食いつかなくなった印象


一部では、スキャンダルを掘り出して
 というのは不健全であるという論調も


しかし、小生。。そうは思わない
 明らかにオカシな一件に対して
  口をつぐみ。。見ない振りするメディア
   マスコミ。。何よりもみ消そうとする
    大新聞は確実に病んでいるし
     先進国とは絶対に思えないのだ



≪ASKAと同時逮捕の《栩内香澄美被告》完全無罪主張か。。≫<しかし、そんなことはどうでも>【本丸は政官界接待スキャンダル】


栩内香澄美被告
 麻薬・覚醒剤事件の趨勢に
  小生、大した興味は無いが。。


この事件の無罪有罪の行方
”本丸”の事件(失礼、スキャンダルか)
  にも少なからず。。いや大いに影響がある


麻薬の件で、無罪などという
 とんでもないことにもなれば。。
  それで一件落着!幕引きも考えられる


事実、ネットをみても。。
 この件の扱いは5月中。。もしくは
  6月の日付以外のものは極めて少なく
   削除されているか、上位には表示され
    ないように細工でもされているのか。。


非常に気に入らないねぇ。。
 栩内香澄美被告、麻薬は無罪でも良いよ
  ”あちら”の件だけでも。。いやパソナ幹部
    が喋ってくれれば、裁判などどっちでも(笑)


安倍政権閣僚。。5人とも8人とも
 いや、10人という記事すらある訳で


それ以上に中央府省庁=日本政府
 官僚。。事務次官、局長、課長クラスまで

   
普通の政権なら、報道管制
 差し止めはある意味当然かも知れない
  政治屋政権だけでなく、政府が吹っ飛ぶ


それにしても。。ものの見事に
 押さえ込まれている、と嘆いていたが
  どっこい日刊ゲンダイは生きていた!!


6月後半以降。。小生がヤキモキ
 しながら網を張っている間に兵庫で噴火


中央政官界。。与党絡みの
 スキャンダル大好き人間の
  小生にしては大きな不覚だったが


つまり、東京の仁風林がガチガチに
 押さえられているが、こちら兵庫春風林
  から火を噴く可能性すらある訳なのだよ


もしや・・・。兵庫県?県議会??
 あの野々村号泣県議の件は
  パソナの淡路島春風林のオマケか?


閣僚=大臣のスキャンダルは
 社会に衝撃を与えるかも知れない


しかし、首相。。大臣。。別にいなくても
 我々一般国民にはどっちでも良いことだ


そんなことはない!日本の政治が
 止まってしまうではないか、というのは
  御用ジャーナリズムであり。。新聞政治部


官僚機構が立法行為を全てやり
 議決権が無いから、国会議員が使われる

  首相・閣僚は政府・省庁の責任者
   特に安倍首相は、新聞プロパガンダにより
    国民・有権者の信頼があるようなので
     何から何まで閣議決定。。首相会見で!


正に、安倍政権による21世紀統帥権だ!
 官僚機構。。政治を飯のタネにする
  政治部記者が困るだけであり。。我々に
   とって碌な法案を通さない内閣など。。

    大した存在価値など無いと言って良い訳だ


それにしても。。週刊誌報道ですら
 5月一杯。。6月に入った途端パタリと
  鳴りを潜めてしまっているのが不気味だ


ネタが切れたのか。。まさか!
 裏取りをしているのではないか
  それとも補足の。。いや超ド級の
   ネタでも挙がったのか。。それを願う


解り易いのは、安倍政権閣僚の
 醜聞・スキャンダルなのであるが
  本丸は、官僚機構幹部群の接待漬け
   パソナ接待施設「仁風林」入り浸りだ!


安倍政権。。第一次政権でも
 ヤヤコシイ事件が相次いだが
  ことごとく。。闇から闇に葬られ


そういう印象・記憶が。。
 近辺の他の政権に比べて
  安倍政権はそういう事例が目立つ


ただ。。こういうことが
 いつまでも許されて良い筈がない

  どこから考えても、これは絶対に
   暴露され、一網打尽にされるべき!



なぜ、清原和博の覚せい剤が
 政官界に飛び火する可能性か?


相関図を拝借してみた



≪ASKA(飛鳥涼)とパソナ南部、政界の相関図≫


以前ASKAは「パソナの紹介で俺は安倍(晋三)さん
 を知っているから大丈夫だと清原にうそぶいた」
こと
  もあったというが、逮捕されてしまった、これも有名だ


ASKAと清原は繋がっていた
 ASKA運転手が清原運転手に

  一説には、今回の事件そして
   ASKA・栩内香澄美事件から
全て
    を紐解くカギは、もう一人の女性



2014年の記事である



ASKA被告 公判後に報じられた「第2の女」に関する重要証言
http://www.news-postseven.com/archives/20140804_269471.html


一部では、今回の清原逮捕は世間の目を
  甘利スキャンダルから煙に巻こうとする
   政権側の企てではないか。ともいわれる。。


しかし、昨年末から、年始と。。
 政権にとっては好ましくない
  あまり出て欲しくないと思われる
   スキャンダル記事が散見される


その挙句に甘利スキャンダルであり
 今回の清原和博覚せい剤逮捕報道だ


安倍政権を取り巻き操る為政者の
 タガが緩み。。報道監視のパワーが
  つまり政官界のパワーが落ちてきた証し
   として、清原逮捕が勃発といえるのでは・・。


上記記事をアップした際に、既に
 清原は、弘道会の威光をかさに・・・・
  その素行は目に余るともいえるもの


清原の背景に六代目山口組弘道会
 甘利大臣の相手が友好組織稲川会
  関連組織に繋がりがる人物で・・・。


しかし、有効組織といっても
 六代目山口組から神戸山口組に
  乗り換えた形跡すら感じられる訳で


昨年後半~年末、そして年始にかけ
 菅官房長官、東京五輪招致に関する
  スキャンダル。。そして甘利収賄疑惑
   更に清原覚せい剤逮捕と連続したなら


土台には関西と関東の暴力組織の
 勢力地図の塗り替わりがあって。。

  その上に乗
かるのが、政界であり

   芸能・スポーツ界という何とも情けない
    開発途上国としか言えない日本の現状



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今まで、戦後政治の殆どを与党
 としてやってきた自民党そして政権


だが、この第二次安倍内閣以降の
 安倍政権ほど政府=省庁、そして新聞
  またテレビを味方につけ、いや大マスコミに
   護られ甘やかされてきた政権は記憶に無い


安倍内閣には日本政府と大マスコミが
 シッカリと味方になり防護してきた訳だ

  
そろそろ化けの皮が剥がされて良い
 こんな甘やかされた内閣は日本にいや
  世界にもそう例が悪しき例が無いのだから


不倫疑惑の宮崎議員辞職表明「妻に酷なことした」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160212-00000057-nksports-pol

『育児休暇取得を宣言しながら、女性タレントとの不倫密会を「週刊文春」に報じられた自民党の宮崎謙介衆院議員(35)は12日、国会内で会見し、タレント宮沢磨由との不倫を認めた上で、問題の責任を取り、議員辞職する考えを表明した。

 「男性の育児休暇取得という、自らが主張したこととと、(不倫という)軽率な行動のつじつまが合わない。このことを深く反省している」とした上で、「一から出直し、再び政治を追い求める資格を与えてもらえるように、出直したい」と述べた。

 妻の金子恵美衆院議員の体調が思わしくない上、5日に誕生した長男も、保育器への出入りを繰り返していると明かした。「妻には大変、酷なことをした」「これから妻と子どもに対し、あらためてしっかりと謝罪をし、一生涯、償ってまいりたい」と述べた』



テレビでは、この騒動がかなり注目
 しかし、政治的には。。カモフラージュ
  いや、ホントに追求受けるべき事案隠し
   にしか、映らないのは間違い無い!


これで、手打ち幕引きするつもりなのかね?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪バカ閣僚スキャンダル、問題発言連続勃発!!≫<普通ならとっくに安倍内閣は吹っ飛んでいる>【内閣延命に力貸す民主党と維新の党】


被ばく線量「根拠なし」発言?~丸川環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160209-00000054-nnn-soci


総務相、電波停止の可能性に言及
政治的公平性で
http://this.kiji.is/69349696002752514?s=t


新任閣僚、ふらふら答弁 岩城法相・丸川環境相…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000013-asahi-pol

『昨年10月の内閣改造で新しく就任し、国会論戦に初めて臨む閣僚の答弁が不安定だ。安倍晋三首相が見かねて助け舟を出す場面もあり、与党内から苦言を呈する声も出始めた』

『際立つのは岩城光英法相だ。10日の衆院予算委員会で民主党の階猛氏から、特定秘密保護法で秘密指定された文書が会計検査院に提供されるか否かを問われた。法相は最初「特定秘密を理由に(会計検査に)支障は生じない」と答弁。

 階氏から「安全保障に著しい支障を及ぼす恐れがないと認めたとき」との限定条項があることを指摘されると、「(限定条項は)会計検査院にも適用される」「検査に必要な資料の提供については(限定条項の)適用がない」などと答弁が混乱した。ヤジや怒号の中で首相が答弁を代わり、「(法的には適用されるが)会計検査院に情報開示されないとは、およそ考えられない」と答えたが、階氏は「どっちが法相か分からない」と憤った』



失言・疑惑… “閣僚スキャンダル”続出で野党攻勢
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068026.html

『安倍政権の閣僚らによる疑惑やスキャンダルなどが続いています。甘利前大臣の口利き疑惑に丸川環境大臣の放射能を巡る失言や高木復興大臣の下着窃盗疑惑、そして所管大臣なのに「はぼ、えー、何だっけ」と「歯舞」が読めなかった島尻沖縄北方担当大臣、それにイクメンの仮面が剥がれた宮崎謙介議員の不倫スキャンダルなど野党側が追及しています。

 (政治部・長谷川由宇記者報告)
 閣僚や与党議員によるエラーの連発で、政府側は防戦一方の展開となっています。
 民主党・細野政調会長:「福島での除染の長期的な目標を1ミリシーベルトにしたことについて、(丸川大臣は)こうご発言されている。『何の科学的根拠もなく、その時の細野さんという環境大臣が、1ミリシーベルトまで下げますと急に言ったんです』と」
 丸川環境大臣:「私の発言について、まず冒頭、福島の皆様にもし誤解を与えているとしたら、大変、申し訳ないことだと思っておりまして、おわびを申し上げたいと思います」
 そのうえで、丸川大臣は「年間被ばく量を1ミリシーベルト以下と定めた目標を問題だと申し上げているわけではない」と釈明に終始しました。野党側はこの後、島尻大臣についても「北方四島の名前すら読めない人に大臣の資格はない」として安倍総理大臣の任命責任を追及する方針です。さらに、「育児休暇取得」を掲げて注目を浴びたものの、不倫疑惑が報じられた宮崎議員についても「売名行為だったのではないか」と安倍総理に見解をただすことにしています。この問題については、政府高官も「かばう余地はない」とあきれ返っていて、政府・与党は引き続き厳しい追及にさらされることになりそうです』



自民党。。元々そんな賢い政党でもない
 自民党ウォッチャーの作家ですら、デタラメ
   政治の歴史が戦後政治の殆どを与党で
    仕切ってきた自民党の正体、と言い切る
  

その自民党が明らかにさらに大幅に劣化
 しているのは、少し政治を眺めている人なら
  容易に気付くはず、なのである。。
が!!

自民党は1991年党員数547万人だった
 しかしこれも大量の名義貸し党員が実情
  それが2001年200万人を割り、2009年に
   100万人を割り込み。。2012年には78万人
    なのだそうだ。。それも名義貸し党員含み?


自民党衆院議席も、1990年総選挙で275
 1993年宮沢内閣総選挙で223と激減!!
  史上初の政権与党からの転落を喫した


2005年小泉郵政選挙で296議席と激増
 2009年。。たった4年後に麻生内閣。。
  これも第一次安倍、福田、麻生各政権
   に対する鬱憤がたまりにたまって、爆発
    119議席に激減、歴史的致命的超大敗


ここで民主党政権が発足するのだが
 民主党を支持ではなく、自民党にウンザリ
  もうたくさん!!の結果だということが重要


そして2012年、民主党増税バカ内閣
 に怒りの持って行き場も無いまま、安倍内閣
  再び自民党(自公)に政権が戻ってきてしまう


自民党の敵失により民主党政権。。民主党の
 敵失により自民党第二次安倍内閣が発足した
  レベルが低下。。与野党人材枯渇。。それが柱


特に自民党は119議席から290超に水膨れ
 党員数は勿論、後援会も無い。。そして議席増
  これは創価学会による超大量選挙協力があった


自民党は、一段と劣化議員に総入れ替えされた!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日。。上掲のように記した訳だが
 実際、議員辞職ものなのは、他にいる



ドリル優子事件 「無罪放免」のお墨付き与えた第三者委の詭弁
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166968

こんなデタラメな調査結果に国民は納得するのか。小渕優子元経産相(41)の政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件で19日、第三者委員会の調査報告書が公表された。億単位のカネの流れを複数年にわたって意図的に隠し、パソコンのハードディスクをドリルで破壊するという前代未聞の「証拠隠滅」の疑惑が指摘された事件だ。当然、小渕氏もアウトと思いきや、報告書は「無罪放免」にお墨付きを与えていた。

 A4用紙14ページにまとめられた報告書の内容はハッキリ言って支離滅裂だ。特にヒドイのは、9日に政治資金規正法違反罪(虚偽記載)で執行猶予付きの有罪判決を受けた元秘書、折田謙一郎被告(67)らをかばう表現だ



“下着ドロ”高木大臣絶体絶命 元捜査関係者「事実」と証言
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173309

決定的証言が飛び出し、さすがに「パンツ大臣」もオシマイだ。高木毅復興相の地元・福井県のローカル紙「日刊県民福井」が13日、1面トップで〈窃盗疑惑は「事実」〉の大見出しを掲げ、高木大臣の顔写真付きで報じた。〈窃盗疑惑〉とは言うまでもなく、約30年前に高木大臣が女性の下着を盗んだと週刊誌で報じられた問題だ。当時の福井県警の捜査関係者が県民福井の取材に応じ、「事実は事実」と証言したというのだ。

 記事によると、この元捜査関係者は、高木大臣が三十数年前、敦賀市内の女性宅のベランダで、下着を持っているところを通報で駆け付けた敦賀署員に取り押さえられた、と言及。女性が被害届を出さなかったため、逮捕はされず、事件にならなかったが、当時敦賀市長だった高木大臣の父・孝一氏(故人)が現場周辺で「迷惑をかけた」と謝罪したと語っている。

 実際に事件に対処した人物の口から、当時の捜査情報が表に出てきたのは初めて。大臣就任直後の昨年10月からくすぶり続ける疑惑に、高木大臣は「事実無根」と否定を繰り返してきたが、元捜査関係者は「犯罪として立件された事実はないから否定したのだろう」と見透かしているという



第二次安倍内閣経産相小渕優子
 と、第三次安倍改造内閣現職復興相
  高木毅の過去のパンツ泥棒疑惑濃厚


が、高木は辞任すらせず、現在復興相在任

そして何と言っても甘利明前経済再生相だ




甘利氏金銭授受
「秘書に額話した」衆院予算委UR認める
http://mainichi.jp/articles/20160211/k00/00m/040/071000c

『甘利明前経済再生担当相の金銭授受問題を巡り、千葉県白井市の建設会社との補償交渉を進めていた都市再生機構(UR)が昨年10月9日、甘利氏の当時の秘書(先月辞職)との面談で、建設会社への追加補償の額を漏らしていたことが分かった。10日の衆院予算委員会で、参考人の上西郁夫UR理事長は「つい口を滑らせた。極めて不適切だった」と陳謝した。

 交渉に影響を与えかねない情報を当事者以外に漏らすのは、独立行政法人の情報公開法の趣旨に反する行為とされる。上西氏は「補償内容に影響をうけたことは一切ない」と述べたが、秘書はこの場で「結局カネの話か」「少しイロを付けて」などと発言。政治家秘書と献金業者が一体で補償交渉に臨んでいた実態が浮かんだ。

 URが一部黒塗りですでに公表している面談内容によると、秘書は「いくら提示したのか。教えられる範囲で構わない」と追加補償額を質問。これに続く黒塗り部分で、UR側が秘書に金額を漏らしていた。10日の衆院予算委では、井坂信彦議員(維新)が、黒塗り部分について上下の行との半角分のずれに着目して「数字が入っている。金額を伝えたのでは」と追及。上西氏が漏えいを認めた。

 昨年10月9日の面談では、秘書が「事務所の顔を立てる意味でも」とも発言し、URの千葉県内の出先事務所ではなく本社の担当者が建設会社と面談するよう働きかけた。実際、同月27日に本社の担当者を交えた会合が千葉県内で開かれた。

 会合でのやり取りについて、予算委で大西健介議員(民主)は、建設会社の総務担当者だった一色武氏(62)の録音に基づくとするメモを公表した。それによると、会合に出席した一色氏はまず、この場が甘利事務所の要請で設けられたことをUR側に確認し、「新しい提案があるんだよね」などと補償額を増やすよう要請。「国務大臣の中でも相当の方だと思うよ」などと甘利氏の名前を何度も出したという。

 予算委では、同年11月12日のURと建設会社の交渉に、甘利氏の当時の秘書が偽名を使い社員を装って参加していたことも問題視された。秘書はURに確認を求められ、「名刺を切らしている」と話したという。

 一方、2013年8月に合意されたURによる約2億2000万円の補償を巡り、甘利事務所に協力を頼むと交渉が急進展したとする一色氏の証言についても、野党側は追及した。URの上西氏は「先方がそう言っているだけ。基準に従い計算した妥当なものだ」と口利き疑惑を否定。「秘書から増額を求められたり、圧力を受けたりした認識はない」と従来の説明をひたすら繰り返した』



極めてクロに限りなく近い甘利疑惑
 なぜ、甘利は議員辞職しないのだろうか
  いや、辞めるに辞められないのかも知れない
   安倍政権が一気に傾く可能性があるからだ


それに、甘利だけでなく他の汚職疑惑に波及
 する可能性もチラつき始めているのだから。。




別の自民党議員にも疑惑…甘利氏告発者が語るUR補償の闇
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/174796/2

『国会では一色氏を参考人として呼べとの声もある。そうなれば出ていくのか。

「それはちょっと分からない……」

 ためらうのは有形無形のさまざまな圧力を感じているからだろう。というのも、この疑惑は甘利氏だけでなく他にも広がりそうなのである。一色氏が勤めていたS社が立地する場所には産業廃棄物が埋まっている。そこに道路を通そうとした都市再生機構(UR)に対して、地主は補償の交渉をした。

「あなたの勤める会社の土地の地主も、政治家にURへの“口利き”を依頼しませんでしたか」

 本紙がこう聞くと、一色氏は静かにうなずいた。“口利き”したのは「千葉選出でキャリアの長い自民党議員と聞いている」というのだ。

 一色氏によると、千葉ニュータウン北環状線の工事を巡って、URは地主と土地売買契約を結び、約30億8000万円の産業廃棄物処理費用を負担した。代替地まで用意する「あり得ない好待遇」(一色氏)だったというが、さらに気になるのは地主のA氏の経歴だ。

■土地売却は税関役人

 2014年7月2日付の新聞にはA氏の名前が出てきて、肩書は〈東京税関総務部付〉となっている。前任は〈沖縄地区税関次長・総務担当〉だ。

 北環状線の予定地の登記簿によると、土地の所有権は12年7月13日にA氏からURに移転している。巨額の産廃処理費用を受けた当時、地主のA氏は沖縄税関に赴任していた。URは国交省からほぼ100%出資を受けているから、巨額の税金が役人のフトコロに流れたことになる。

 A氏に問い合わせると、こんな答えが返ってきた。

「30億だとか、金額について私はよく知りません。URが産廃の処理費用を持つというから、土地の売却に応じただけです。巨額の産廃費用はとても払えませんから。すでに工事は始まっています。口利きなんて頼みませんよ。以前、別の道路建設の話を政治家から持ちかけられたことはありますが、立ち消えになりました。ここ2年ほどは、政治家とは全く会っていません」

 URは「個人情報に関わるので公表できない」(広報担当者)と口をつぐんだが、知らぬ存ぜぬは通用しない』




東京地検特捜部は、万能ではない
 また司法などと表現する向きもあるが
  法務省管轄の行政機関なのである


安倍議員政権を盾にしてやりたい放題
 にみえる日本政府=官僚機構であるが


東京地検も、政府中核=財務省には
 予算編成等々気を使う部分もあるのか


大阪地検不祥事も微妙にいや多大な影響
 つまり、慎重にならざるを得ない訳なのだ


しかし、東京地検特捜部出身の弁護士
 数人が、今回こそいかないとどうする!!
  と叱咤激励する声が続出してもいる訳だ


ここでいよいよヤルべき!材料は揃った
 と、決断して立件に踏み切るのを待つしか。。。


被ばく線量「根拠なし」発言?~丸川環境相
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160209-00000054-nnn-soci

『福島第一原発事故を受け、政府が長期的な追加被ばく線量の目標としている「年間1ミリシーベルト」について、丸川環境相が「何の科学的根拠もない」と講演で発言したとして、9日の衆議院の予算委員会で追及された。

 民主党・緒方林太郎議員「『反放射能派というと変ですが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく、時の環境大臣が決めた』と述べたということが(信濃毎日新聞の)報道で出ておりました。非常に重大な発言だと思います」

 丸川珠代環境相「こういう言い回しをしたという記憶を自分では持っておりませんので、(当時の政権の)十分な説明がなかったのではないか、という趣旨の発言をしました」

 事故当時、民主党政権は、国際機関の勧告などをもとに、一般人の追加被ばく線量の長期的な目標として、「年間1ミリシーベルト」を定め、今の政府もこの目標を掲げている』



総務相、電波停止の可能性に言及
政治的公平性で
http://this.kiji.is/69349696002752514?s=t

『高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。

 民主党の奥野総一郎氏が、安倍政権に批判的とされる看板キャスターの番組降板が相次いでいると指摘した上で「電波停止が起こり得るのではないか」と質問したのに対して答えた』



新任閣僚、ふらふら答弁 岩城法相・丸川環境相…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160211-00000013-asahi-pol

『昨年10月の内閣改造で新しく就任し、国会論戦に初めて臨む閣僚の答弁が不安定だ。安倍晋三首相が見かねて助け舟を出す場面もあり、与党内から苦言を呈する声も出始めた』

『際立つのは岩城光英法相だ。10日の衆院予算委員会で民主党の階猛氏から、特定秘密保護法で秘密指定された文書が会計検査院に提供されるか否かを問われた。法相は最初「特定秘密を理由に(会計検査に)支障は生じない」と答弁。

 階氏から「安全保障に著しい支障を及ぼす恐れがないと認めたとき」との限定条項があることを指摘されると、「(限定条項は)会計検査院にも適用される」「検査に必要な資料の提供については(限定条項の)適用がない」などと答弁が混乱した。ヤジや怒号の中で首相が答弁を代わり、「(法的には適用されるが)会計検査院に情報開示されないとは、およそ考えられない」と答えたが、階氏は「どっちが法相か分からない」と憤った』



失言・疑惑… “閣僚スキャンダル”続出で野党攻勢
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000068026.html

『安倍政権の閣僚らによる疑惑やスキャンダルなどが続いています。甘利前大臣の口利き疑惑に丸川環境大臣の放射能を巡る失言や高木復興大臣の下着窃盗疑惑、そして所管大臣なのに「はぼ、えー、何だっけ」と「歯舞」が読めなかった島尻沖縄北方担当大臣、それにイクメンの仮面が剥がれた宮崎謙介議員の不倫スキャンダルなど野党側が追及しています。

 (政治部・長谷川由宇記者報告)
 閣僚や与党議員によるエラーの連発で、政府側は防戦一方の展開となっています。
 民主党・細野政調会長:「福島での除染の長期的な目標を1ミリシーベルトにしたことについて、(丸川大臣は)こうご発言されている。『何の科学的根拠もなく、その時の細野さんという環境大臣が、1ミリシーベルトまで下げますと急に言ったんです』と」
 丸川環境大臣:「私の発言について、まず冒頭、福島の皆様にもし誤解を与えているとしたら、大変、申し訳ないことだと思っておりまして、おわびを申し上げたいと思います」
 そのうえで、丸川大臣は「年間被ばく量を1ミリシーベルト以下と定めた目標を問題だと申し上げているわけではない」と釈明に終始しました。野党側はこの後、島尻大臣についても「北方四島の名前すら読めない人に大臣の資格はない」として安倍総理大臣の任命責任を追及する方針です。さらに、「育児休暇取得」を掲げて注目を浴びたものの、不倫疑惑が報じられた宮崎議員についても「売名行為だったのではないか」と安倍総理に見解をただすことにしています。この問題については、政府高官も「かばう余地はない」とあきれ返っていて、政府・与党は引き続き厳しい追及にさらされることになりそうです』




自民党。。元々そんな賢い政党でもない
 自民党ウォッチャーの作家ですら、デタラメ
   政治の歴史が戦後政治の殆どを与党で
    仕切ってきた自民党の正体、と言い切る
  

その自民党が明らかにさらに大幅に劣化
 しているのは、少し政治を眺めている人なら
  容易に気付くはず、なのである。。
が!!

自民党は1991年党員数547万人だった
 しかしこれも大量の名義貸し党員が実情
  それが2001年200万人を割り、2009年に
   100万人を割り込み。。2012年には78万人
    なのだそうだ。。それも名義貸し党員含み?


自民党衆院議席も、1990年総選挙で275
 1993年宮沢内閣総選挙で223と激減!!
  史上初の政権与党からの転落を喫した


2005年小泉郵政選挙で296議席と激増
 2009年。。たった4年後に麻生内閣。。
  これも第一次安倍、福田、麻生各政権
   に対する鬱憤がたまりにたまって、爆発
    119議席に激減、歴史的致命的超大敗


ここで民主党政権が発足するのだが
 民主党を支持ではなく、自民党にウンザリ
  もうたくさん!!の結果だということが重要


そして2012年、民主党増税バカ内閣
 に怒りの持って行き場も無いまま、安倍内閣
  再び自民党(自公)に政権が戻ってきてしまう


自民党の敵失により民主党政権。。民主党の
 敵失により自民党第二次安倍内閣が発足した
  レベルが低下。。与野党人材枯渇。。それが柱


特に自民党は119議席から290超に水膨れ
 党員数は勿論、後援会も無い。。そして議席増
  これは創価学会による超大量選挙協力があった


自民党は、一段と劣化議員に総入れ替えされた!!


なら。。野党がチャンスではないか
 しかしそうはなっていないのが現状だ
  民主党と維新の党の茶番合流の動き
   これが、完全に野党共闘を阻んでいる




民主党・維新の党
共闘、火種抱え 公務員給与、増税で溝 政策調整
http://mainichi.jp/articles/20160106/ddm/005/010/044000c

『民主党と維新の党は5日、「統一会派政策調整会議」を開き、政策の一本化作業を本格化させた。夏の参院選をにらみ、「バラマキ」批判を軸に安倍政権への対決姿勢を強める構えだ。ただ、国家公務員給与の引き上げなどでスタンスの違いがあるほか、維新の参院執行部の独自の動きが表面化するなど、足並みが乱れる懸念もある。【松本晃】

 「相手の立場を受け入れることも必要だ」。民主の細野豪志政調会長は調整会議で、参院選に向けて政策を調整する意義を強調。維新の小野次郎政調会長も「両方の良いところを取り込む形での一致が大事だ」と応じた。

 両党が衆院で統一会派を結成したのは「自民1強」に対抗する目的で、参院選前の合流を探るためだ。5日は2015年度補正予算案への反対を確認。国会序盤から安倍政権の財政拡大などに批判を集中し、与党ペースを崩すことを狙う。

 ただ、重要政策に関する今後の調整には火種もくすぶる。労組の支援を受ける民主は国家公務員給与を引き上げる給与法改正案に賛成する方針だが、人件費削減を掲げる維新では反対論が根強い。両党は同日、合同部会で調整を始めたが溝は埋まらなかった。

 与党時代に消費増税の3党合意を結んだ民主では、岡田克也代表ら一部幹部が増税そのものへの反対に慎重とされる。民維は軽減税率への反対では足並みをそろえており、維新側には「民主がなかなか増税反対を言わない」と不満が募る。

 民主が廃止法案の提出を検討する安全保障関連法の集団的自衛権の行使も、維新は昨年の通常国会で与党との修正協議を模索した経緯があり、自衛権に関する見解のすり合わせを迫られそうだ。

 両党執行部は重要政策ですれ違いが表面化し、与党から「野合」批判を浴びて結束が乱れることを懸念しており、可能な限り調整を急ぐ方針だ』



やはり民主・維新の党の合流
 民主党が消費税増税を否定し切れば
  他の生活の党や共産党とも共闘可能


それをしない民主党は、財務省奴隷であり
 安保で維新の党も外務省に操られている!


更なるスキャンダル・疑獄・汚職が
 自公連立に勃発しないと解らない悟らない
  暗愚日本国民有権者。。であるから、この程度
   の問題連発では全く足らないのかも知れない


甘利氏が辞任したのに、なぜ安倍内閣の支持率が上昇したのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160209-00000502-san-pol

『下落は必至とみられた内閣支持率が上昇した-。第2次安倍晋三政権が発足して以来の「最大の危機」とされた自民党の甘利明前経済再生担当相の金銭授受疑惑。「政治とカネ」に対する国民の視線が厳しさを増す中で、甘利氏辞任直後の報道各社の世論調査で支持率はいずれもアップしていた。下落を覚悟していた与党にも、下落を期待した野党にも「?」がつきまとう。

 「支持率が最悪10%下落することも覚悟していただけに、結果を見て意外だった」。甘利氏が辞任した直後の1月30、31両日に実施した報道各社の世論調査に、首相周辺は驚きを隠さなかった。

 調査を実施したのは読売新聞と毎日新聞、共同通信の3社。内閣支持率は読売が56%(前回54%)、共同は53・7(同49・4)でいずれも微増しており、毎日は51%(同43)と8ポイントも上昇した。

 安倍政権では、かつて閣僚辞任で支持率が急落したことがあった。平成26年に小渕優子経済産業相(当時)と松島みどり法相(同)の女性閣僚2人が同時に辞任した際、読売の調査で支持率が9ポイントも下落した。

 それだけに、今回の支持率上昇に政府内からも「下落幅が少なければよいと思っていたが、上昇したのは理由が分からない」との声が漏れた。首相は2月4日の衆院予算委員会で上昇の理由を聞かれたが、「国民の厳しい目が私たちに注がれているという緊張感を持たなければならない」と答弁するにとどめている。

 では、なぜ上昇したのか-。

 自民党の谷垣禎一幹事長は「心配していたが、悪い影響が出ているわけではないのでホッとした」と述べた上で、経済や外交での成果が国民の評価につながっていると分析した。甘利氏が辞意を表明した1月28日の疑惑説明のための記者会見をめぐっては、「説明のキレが良かった。甘利さんが秘書に責任をかぶせず、自分の管理責任だと言ったことも評価された」(自民党幹部)との見方もある。

 また、自民党からは「人気グループ『SMAP』の解散報道や、タレントのベッキーの不倫報道で、世間の注目が分散したのではないか」(中堅)といった“珍説”まで飛び出した。

 「政治とカネ」の問題を嫌う公明党だが、山口那津男代表が「内閣に対する叱咤激励だと受け止める。緊張感を持って対応することが政府・与党にとって大事だ」と語るなど、前向きに捉えているようだ。

 一方、「1強他弱」といわれる中で、安倍政権の屋台骨を揺さぶる好機と受け止めていた野党側は困惑している。

 維新の党の今井雅人幹事長は「甘利氏の辞めるときの演出は非常にうまかった。疑惑を覆い被すような演出だった。それが効いている可能性がある」と指摘。その上で、世論調査の実施直前にあった日銀のマイナス金利導入決定も影響したとの見方を示した。

 共産党の山下芳生書記局長は「まだ疑惑が究明され尽くしていない」として、引き続き国会で甘利氏の疑惑を厳しく追及していく構えだ。この疑惑を引っ張ることで「数字も変わってくるのではないか」というわけだ。

 ただ、そうした「抵抗野党」としての対応が逆に国民に受け入れられないと指摘する向きもある。おおさか維新の会の馬場伸幸幹事長は「今までの野党のような審議拒否とか、日程を引き延ばすとか、そういうことが国民側から見抜かれている」と指摘した。

 安倍政権が最大のピンチを最小限に乗り切ったことから、自民党内からは衆参ダブル選挙に打って出るべきだとの声も上がる。しかし、政府高官は「今後どうなるかまだ分からない。この問題は終わったわけでなく、まだまだ中間点だ」と表情を引き締めた』



ではなぜ、甘利氏辞任にもかかわらず
 安倍内閣の支持率が上がったのか。。

産経はじめ御用新聞の提灯報道
 そして、新聞・テレビの政権寄りの
  姿勢そのものに騙される暗愚国民だ


【安倍総理に甘い】2016年2月JNN世論調査・政党支持率:甘利氏説明不十分7割・後任石原氏評価しない5割も、安倍内閣支持率は上昇!


生活の党。。弱小政党だからか?
 いや、恐ろしい小沢一郎氏と山本太郎氏
  が居る政党だから、無視したい気持ちが歴然




歯舞読めず「はぼ、なんだっけ」 島尻沖縄北方担当相
http://www.asahi.com/articles/ASJ2946QZJ29ULFA012.html

『北方領土問題を担当する島尻安伊子・沖縄北方担当相が9日の閣議後の記者会見で、北方領土の一つである歯舞(はぼまい)群島の「歯舞」を読めず、秘書官に教わる場面があった。

 元島民らでつくる「千島歯舞諸島居住者連盟」が主催する北方領土ネット検定を紹介しようと、島尻氏が手元のペーパーを読んだ際、「千島、はぼ、ええっと、なんだっけ」と言葉を詰まらせた。その直後、近くにいた秘書官が島尻氏に「はぼまいしょとう」とささやいた。

 また島尻氏は、この検定の初級編を「3、4年前」に受けたことを披露。その時の点数を聞かれると、「恥ずかしくて言えないので、これからまた勉強したい」と語った。検定の初級編は北方領土で一番大きい島を選ぶ問題などが並ぶ』



担当部門の北方領土の
 読み方さえ知らない、島尻大臣


これは、官僚機構に何もかも丸投げ
 カンニングペーパー渡されて読むだけ
  にもかかわらず、事前に目も通さず

   いやいや、勉強すらしていない大臣


安倍総理大臣ですら全く同じなのだ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪安倍総理と議員政権の本当の姿が、今頃やっと出てくるのか≫<官僚事前作成カンペ丸読み暴露!も記者クラブからは報道無し>【安保法制が直接の引き金。。しかし、消費税増税の民主党内閣時から出ていなければならなかった!!】


米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見
http://www.npo-iasia.org/archive/2015/10/abe-conference.html
これが元記事なのか。。


米記者から「出来レース」批判された安倍首相国連会見 質問を事前設定か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151006-00010000-asiap-soci


『安保法案の成立後、ニューヨークで国連総会に出席した安倍首相。帰国前に現地で記者会見を
 開き、国連の安保理常任理事国入りに言及したことなどが日本でも華々しく伝えられた。しかし、
 その会見をめぐって外国の記者から強い批判が浴びせられたことは、日本では伝えられていない。
 そこで外国人記者が感じたのは、日本のメディアと政権との癒着だった』

『「もう1つ、質問が有る。あなたはシリアの難民問題で支援を表明したが、なぜ難民を受け入れな
 いのか?」

 ロイター通信の記者がこう質問すると、通訳を通して質問を理解した安倍首相の表情が強張った。
 実は、その質問に慌てたのは安倍首相だけではなかった。会見場にいた日本人記者全員が「予
 定外」の質問にざわめきたったのだ。

 日本時間の9月30日朝に行われたニューヨークでの安倍首相の会見。「予定外」の質問とはどう
 いうことなのか。アイ・アジアが入手した首相官邸の資料や取材に応じたアメリカ人記者の話に
 よると、この会見では、質問者も質問内容も予め決められていたのだ。つまり、出来レース会見だ
 ったのである。

 アイ・アジアが今回入手した資料は会見前に準備されていたもので、それによると、日本のメディ
 アの記者と外国メディアの記者が交互に、5人まで質問することが決まっていた。極めて興味深
 いのは、その資料には、質問者の名前とともに、質問内容まで書かれていたことだ。

 まずNHKの記者が、日ロ関係について質問、続いてロイター通信の記者がアベノミクスについて質
 問、続いて共同通信の記者が内閣改造について質問、そして4番目に米公共放送NPRの記者が、
 普天間基地の移設問題について質問し、最後が、テレビ朝日の記者で、国連改革について質問、
 となっている。

 これについて、初めて日本の総理の会見に出たというアメリカの雑誌記者は驚きを隠さない。

 「質問事項をあらかじめ提出しろということですから驚きました。そんなことは、アメリカでは記者倫理
 に違反する行為です。ところが、それは日本の政府と記者との間では常に行われていることだという
 ではありませんか。本気かよ?と思ったのは私だけじゃありませんよ」

 そして、前述のロイター通信の記者の「予想外」の質問となったわけだ。
 予め決められていた質問は、「アベノミクス2.0の新しい3本の矢は、なぜこれを選んだのか。また、具
 体的に何をしようと考えているのか」で、安倍首相が準備されていた内容を答えている。

 その記者が続けてシリア難民の質問を始めた際に、慌てたのが安倍首相だけでなかったことは前述
 の通りだ。結果的に、安倍首相は難民問題全体に対する取り組みの必要性を強調し、広報官が次に
 控えている共同通信の記者に振ったので、会見は荒れることもなく進んだ。しかし、それで終わらなか
 った。

 共同通信の記者が想定通りの質問をし、安倍首相が想定通りの答えを行った後、今度は米公共放送
 NPRの記者が質問に立った。記者は最初、「普天間飛行場移設問題について、現状では日本政府と沖
 縄県との対立があるが、日本政府と沖縄県のどちらが責任をもって対処する問題なのか。妥協策を含
 む、政府の今後の対応は?」と質問。

 これは予め、予定されていた質問だ。それに対して安倍首相が準備された答弁をし、広報官が予定され
 ていたテレビ朝日の記者に振ろうとした時、NPRの記者が続けざまに、(辺野古)移転後に環境汚染が
 起こらないと保証できるのかと畳みかけた。

 想定外の質問に、安倍総理は明確な返答が出来ず、その後、テレビ朝日の記者の質問は行われずに
 会見は中止となった。納得がいかない外国メディアの記者たちと対照的に、日本人記者たちは、広報官
 に挨拶をするなどして足早に会見場を立ち去ったという。

 前述のアメリカの雑誌記者が表情を曇らせながら語った。

 「アメリカで今、日本のメディアは安倍政権に牛耳られていると報じられているのを、日本の記者たちは知
 らないのでしょうか?記者会見というのは市民を代表してジャーナリストが権力者に挑む場だというのは、
 アメリカにおいては一般の人も知っている常識です。しかし、残念ながら、日本の権力者の会見はそうでは
 なかった。質問内容は権力側が予め検閲し、その答弁は予め準備されており、会見はその通りに行われ
 る...ちょっと信じられません」

 NHKと共同通信の記者の質問は、総理官邸が作った資料と一字一句違わなかったという。企業の粉飾問
 題などが発覚するたびに「国際的な基準に照らして問題がある」と批判する日本の新聞やテレビだが、実
 は自分たちの姿こそ「国際的な基準に照らして問題がある」ことを自覚すべき時ではないか』




小生ですら、以前から感じていたし
 知っていた訳なのだから。。当然!


米欧メディアの記者や
 ジャーナリストは皆知っていたはず




≪またもや、ボロが出てしまった<《ポツダム宣言》日本政府の表紙=安倍晋三総理大臣>答弁≫【しかし、官僚機構が質問を事前に把握して答弁書を作成でもダメなのか!!】


ポツダム宣言
1945年(昭和20年)7月26日にアメリカ合衆国大統領、イギリス首相、中華民国主席の名に
おいて大日本帝国(日本)に対して発された、「全日本軍の無条件降伏」等を求めた全13か条
から成る宣言である



ポツダム宣言は、二度の原爆投下の
 前なのである!
そして、どこか議員
  会館等での雑談ではなく。。雑誌の
   対談であるから、より事態は深刻だ


国会答弁。。予算委員会他
 どうせ議員どもの頭数で強行
  採決により法案の行く末は確実


米欧政治のようなメディアでさえ
 読めないことは間違っても起こらない

  八百長試合など無くて良いではないか

と。。長らくいつもながら思ってきたが
 総理大臣のこういうバカ発言が出ると
  まんざらでもなく。。やる意味が少しは・・。




≪安倍首相の会見台詞を。。官僚上がりの専門家が、真剣に分析すべきでない≫<《悪いけど彼には何にも無い》だから、小生。。先行き不安なのである>【もう、そろそろ。。官僚作成答弁書「棒読み丸読み」を完全暴露すべき】


安倍首相の衆院選翌日会見に抱いた違和感の正体
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141219-00063994-diamond-bus_all&p=1


岸 博幸氏。。現在の肩書きは
 慶応大学院教授、しかし!
  元経産省官僚で大臣補佐官や
   秘書官。。政府と関わり深い
    役職を経験してきた論客の1人


恐らく、来た仕事を遂行の
 ため仕方なく、生真面目に
  だとは思う訳ではあるが。。


安倍首相の台詞をこんなに
 細かく厳密に詳しく真剣に
  分析する必要もあるまい!


米欧先進諸国の
 政治リーダーとは全然違うのである


官邸の官僚が用意した
 原稿を棒読みした結果
  なのでしょうが。。
か!!

そら当然政府閣僚の
 補佐官や秘書官を歴任だから
  充分過ぎるほどに理解している


ただ。。同じ棒読み丸読みでも
 安倍首相が内容を理解している
  か全く理解していないかでは
   天と地ほどの差があるのは確実


原稿要約に失敗しているところを
 考えれば、どうやら理解など全く・・・・。




安倍自民圧勝の“最大の協力者”は民主党・野田前首相だった 
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/155768/1

この件は。。小生、全く違和感無く
 読むことが出来た!
そうか、やっぱり
  解る人には何もかも解っていたのだ


米欧の大統領や首相の
 発言や思惑。。彼らもシンクタンク
  官僚機構・学識者の練り上げた
   政策・見解を代表で喋る政府の顔


日本の首相・大臣の原稿丸読みは
 それらとは全く趣の異なる現象である


首相職も。。。国会議員政体首班職も。。
 在職2年近くにもなってくると
  官僚作成ペーパーの読み方も
   それなりに上手くなってくるなぁ、と。。


安倍首相の記者会見をこれまで
 何度か聴いてきて、気になったのが
  幹事社。。
恐らく、大新聞・大マスコミ
   記者クラブ。。首相番記者所属メディア


これらを表す言葉なのだろうが
 「これより記者会見を始めます」
  「まず幹事社よりお願いいたします」
   というのが定番になっていたのであるが


昨日のAPEC首脳会議後の内外記者会見
 もまず『国内社からの質問が優先』で始まる


質問に受け答えする首相。。
 上手に喋っている印象を受け
  それまで聴いていたラジオから
   テレビに切り替えた。。やはり下を向き
    答弁ペーパーを読んでいたのだった・・。


質問があって。。ペーパーを読みながら
 質問に答える首相。。当たり前だが
  事前に質問の概略。。
ではなくて!
   
詳細な質問内容が文書で申告申請され
 その上で、官僚機構=分野別省庁が
  ペーパーを作成し、首相にレクチャー
   それを如何にも自分で、という風に読む


安倍政権は勿論のこと。。
 日本の国会議員政権は腹話術
  実際に政治をやっているのは
   官僚機構は間違いないと考える


そして、消費税増税はじめ
 内政に関して、官僚機構の中の
  官僚機構である財務省が全て動かす


と、小生。。以前から言っているが
 国会議員政権が終焉に近づくと
  こういう面白い話がボロボロと出る・・。


内閣改造。人事、本当に安倍総理大臣自ら
 がやっているのだろうか?絶対にやってない!
  という疑念が消えない、というより益々疑わしい!!


が、新聞・テレビ。。それを動かす官僚機構
 の壮大なプロパガンダの壁は果てしなく厚い


なぜなら、日本の民主主義・選挙・報道・憲法・
 議院内閣制。。いや、外交・安全保障・軍事が
  崩壊するからだ!!先進国は知っていても
   中国・韓国・北朝鮮他東南アジア諸国が
    日本国はあの程度だ、攻めろ!となるかも


街角インタビューで有権者が
 『・・政策に力を、・・分野に光をあてて欲しい』
  という声を聞いて暗鬱たる気分になった・・・。


そう考えるならまだしも、その基準で
 投票するのだろうな、今後も日本人は。。


人事だけでなく、政治・外交もやっていないのに。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうことを隠していかにも
 日本には政党政治が。。政治主導が
  成立していると、美化する新聞政治部


どういうつもりなのだろうか?
 間接民主制・議院内閣制の憲法に
  違反しているだろうが!!という
   有権者の蜂起を恐れているのだろうか




薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに | ZOOT
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/783176

一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露 | ZOOT
https://socialnews.rakuten.co.jp/link/783313

甘利明大臣を嵌めた一色武は暴力団関係者?任侠系右翼団体の名刺画像が出回る
http://news.mikimedia.net/entry/2016/01/29/222319


甘利大臣が、収賄疑惑!その相手
 が、薩摩興業という建設会社の総務
  しかも、以前には関東の暴力団稲川会系
   の右翼団体所属者だった、という見出し踊る


それを受けて、甘利が被害者だとか
 嵌められたとか。。中には右翼団体だから
  こちらが悪で、甘利大臣の辞任は惜し過ぎる

    
などというバカげた論調があるが
 甘利の悪は悪!であり。。違法だろう


何度も言うが、だいたい国会議員大臣が
 抜けて痛いなどということは断じて有り得ない

  日本政府=省庁にとっては、批判受ける盾
   を失って。。困ったもんだという程度だろうし
    ダメなのならば、政府=省庁がダメなのだ!!




薩摩興業一色武(62)は稲川会右翼??
http://blogs.yahoo.co.jp/smkss434/13919046.html


大臣職にある甘利よ!ますます情けないね!国家中枢にわが身があることをお忘れか?こんな汚れた金で国家を傾けるなよ。
右翼だから悪いとは言わない。私も暴力団の連中をすべて拒否はしない。笑顔が中々我々一般人にはできない良い者もいる。

西田氏が言うように善良な市民を装う偽善者より豪快な偽悪者の方がましで、我々は好む場合もある。現実に善人面の人間には驚くほどの悪人が多いのが政治の世界でもある。心根の腐った野党の偽善政治家は、実際のところ本物の悪人よりも何倍も悪賢いのである。

しかし、国家の中心にいる時は接触はせぬことであろう。


薩摩興業一色武の正体は、稲川会右翼だった。(前半)週刊新潮が特集で明らかに

zoot.blue/news20160128-1/

甘利明大臣と、秘書の清島健一氏(大和事務所所長。自宅から失踪中行方不明。)
と鈴木陵充氏の3人に、あわせて1200万円の賄賂を渡したとされる、

また現在行方不明だとか、稲川会だとか噂の千葉県白井市の建設会社S(薩摩興業)一色武さん(62)の正体について1月28日(木)発売の週刊新潮が詳しく報じています。

一色武さんは稲川会だったという噂もありますが、どうやら本当のようです。正体は右翼団体の出身者でした。

URとの交渉のため千葉県白井市の建設会社S(薩摩興業の名刺を持つようになりいつのまにか総務担当になっていたようです。建設会社S(薩摩興業)の総務担当一色武さんは
身長170cm弱で、
62才という年齢なりに頭は禿げています。
過去には会社を経営したこともあります。
結婚して妻と子供がいますが、
フィリピンパブが大好きだったことから
フィリピン女性と暮らしたこともあります。

今から20年くらい前に知人の不動産会社の紹介で、
八王子市を拠点に活動する右翼団体Aに所属しました。
1995年、一色武さんが42才頃のことでしょうか。
また、右翼団体Aとは稲川会傘下の右翼団体だと思われます。
週刊新潮は右翼団体Aの元会長に取材をしています。
元会長によると、
右翼団体の構成員は20人くらいで
元会長が体調を崩して解散する3年前までは
まじめに活動していました。

毎月2回、新宿小田急百貨店の前で街頭演説を行い
一色武さんも一年に1~2度同行したようです。

一色武さんはこの頃からマメな性格で
領収書はすべて保管し、
いつ・だれに会ったのか全てメモしたいたそうです。
薩摩興業 右翼団体とつながりがあった

右翼団体Aの元会長と、
千葉県白井市の建設会社「薩摩興業」は
以前つながりがありました。
今から9年くらい前
薩摩興業とURは土地トラブルがあり
損害賠償や立ち退き料を取ろうとしていました。

「薩摩興業」は
右翼団体Aの元会長が親しくしていた神奈川の右葉団体Bに
協力を頼んできました。
そのとき、「薩摩興業」は
右翼団体AとBにあわせて3000万円渡しています。
右葉団体Bは、親しかった「大臣経験のある元国会議員」に
URとの交渉を任せました。
その元国会議員は「URから5億は取れる」と豪語していたものの
結局うまくいかずにURの道路整備工事もストップしました。

この事態に「薩摩興業」社長は激怒し
URから金を取れないならもういい、1000万円払えと言ってきました。
しかし右翼団体には1000万円を用意できなかったため、
当時右翼団体Aに所属していた一色武さんともう一人がURと交渉を続け
「薩摩興業」社長に経過報告もするということで納得してもらいます。
この頃から、一色武さんは「薩摩興業」の名刺を持つようになりました。



実は、甘利を嵌めたのが稲川会系
 今は解散したとしても、繋がりが残る
  可能性もある。。
その稲川会というのが
   重要なキーワードということなのである




山口組分裂が関東にも 稲川会「有力総長2人破門」の衝撃
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/173403/1

『ついに、山口組の分裂が関東に飛び火か。指定暴力団「稲川会」傘下の有力総長2人が「破門」されたという情報が飛び交っている。ネット上には「破門状」の写真がアップされている。

「破門情報が流れているのは、小田原に本拠を構えるK一家の総長と、千葉を地盤とするH一家の総長です。稲川会は“6代目山口組”と友好関係を結んでいますが、2人は山口組から離脱した“神戸山口組”と親しい。そのために破門された、と解説されている。衝撃なのは、2つの組は稲川会の中枢だということです。H一家は、超名門のうえ、経済力がずばぬけている。K一家の総長は執行部の一員です。2人の総長は人望があり、稲川会のなかにファンが多い。その2人の破門情報だけに、ヤクザ業界に衝撃が走っています。2人の総長に同調する動きが広がる可能性があります」(警察関係者)

 警察が警戒しているのは、稲川会が「親・6代目山口組」と「親・神戸山口組」とに分裂することだ。すでに「怪文書」が飛び交い、ある怪文書には〈稲川会は「名古屋弘道会の支配下」〉〈弘道会に内政干渉〉などと、稲川会が6代目山口組と近すぎることを批判する内容が書かれているという。

「これまでヤクザ業界では破門・絶縁されたら、どんな大物組長でも引退するしかなかった。続けようとしても、暴力で潰された。ところが、山口組から破門・絶縁された神戸山口組の面々は、堂々とヤクザを続けています。もう、過去のルールは通用しない。これから暴力団の再編成がはじまるのではないか」(前出の警察関係者)

 山口組の分裂から5カ月。抗争は勃発していないが、日本中の組織に分裂が広がったら、血の抗争は避けられなくなるのではないか』



六代目山口組が分裂した!のは昨年
 それが関東の組織と関係があるのか!?

  それが有るようなのだ。。友好組織だという

親六代目山口組と親神戸山口組に
 稲川会が分裂の兆しが既にあるという




【裏社会再編】稲川会にまで波及した"山口組分裂騒動"のその後
http://n-knuckles.com/street/underground/news002153.html

『本誌・久田編集長が昨年からツイートしているが、恐れている事態が起こった。山口組分裂から端を発した暴力団再編成、それが関東にも起こったのだ。それは六代目山口組と非常に親しい関係にある稲川会に起こった。稲川会の序列五番目であり、組織委員長である戸上光雄氏(紘城一家総長)、直参の中村豪氏(六代目箱屋一家総長)の破門状がFAXで通知された。

稲川会とは、
初 代 稲川聖城
二代目 石井隆匡(五代目横須賀一家総長)
三代目 稲川裕紘(二代目稲川一家総長)
四代目 角田吉男(五代目京葉七熊一家総長)
五代目 清田次郎(二代目山川一家総長)
(敬称略)

 という流れを組む博徒であり、関東では住吉会と並ぶ名門組織である。しかし、この稲川会では2011年に甲府に地盤を持つ、元稲川会直参三代目山梨一家総長佐野照明氏が稲川会を脱退し、山梨侠友會を結成し、今も活動を続けるなど、きな臭い空気はあったのだ。

■今回の破門を受けて複数の組織が同調する可能性も

 ある稲川会直参組織幹部は筆者の電話取材を受けて、「うちもどうなるかわからないですよ」と答えている。今回の破門を受けてその動きに同調する可能性のある組織は現時点で複数に上る。

 それも1~2組織ではない。今回の破門された二つの組織の存在は大きい。紘城一家はその名前の通り稲川会三代目の稲川裕紘二代目稲川一家総長の名前の一文字であり、兄弟分は山口組五代目渡辺芳則氏である。中村豪六代目箱屋一家総長は兄弟分にキーマンの1人と言われている住吉会総本部長 -加藤英幸氏(幸平一家十三代目総長)がいる。

 これは果たして何を意味するのか? ご存知の読者の方も多いであろうが、稲川会の理事長である内堀和也氏(三代目山川一家総長)と六代目山口組の総本部長竹内照明氏(三代目弘道会会長)とは兄弟分であり、強い絆で結ばれている。その中で神戸側に対するカードとなっていたこの二つの組織を切った、という事は六代目山口組と共にする事を公言したのと同じである。

 稲川会ではこの件を問題視している直参も複数存在して、それが昨年から稲川会分裂の噂が飛んでいたのだ。その他、神戸山口組の動きは若中に二代目中野組、二代目太田興業が復活し、新たに加わった。太田興業綾川三智雄氏は六代目山口組幹部の秋良連合会の旧綾誠会である。

 旧綾誠会はその名前を変える前には守道会と名乗る程、太田興業初代である太田守正氏と関係が深く、引退後も身の回りの世話をしていた組織である。

 また、昨年12月18日には事務所に車が突っ込むなどの事件が起こった組織でもある。現在六代目山口組側直参組織54組織、神戸山口組側直参組織22組織である。今後どの様な形態になるのかは正直全く予想がつかない。

 この原稿を書いている時点(2016年1月13日現在)でも流れがあるのかも知れない程、凄まじく日々流れが変わって行く。また、神戸側で何か動きがあったという情報が入り次第、原稿をアップしたい』



裏社会。。暴力団の世界に何故焦点?
 甘利大臣を告発した相手が稲川会関連
  清原の覚せい剤逮捕は。。まだ誰かは・・
   しかし清原が、六代目山口組の中核 
    名古屋の弘道会系と深く交際していた・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪元プロ野球選手の清原和博が覚せい剤現行犯逮捕!!≫<これは、芸能界・スポーツ界の単なるゴシップなどではない>【2年越しの《政官界・パソナ仁風林》絡みの巨大スキャンダルだ!!】
 

昨夜、日付が変更になる直前のテレビ
 速報だった。。
清原和博覚せい剤逮捕!


小生。。これは芸能・スポーツ界の
 話などではなく、政官界へ飛び火
  しかねない大スキャンダルへの端緒
   と感じたものであり、
事実そう願いたい




≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】


パソナ取締役会長・竹中平蔵氏に「利益誘導問題」を問い質す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00000000-pseven-soci


このような。。何の変哲も無い
 やり取りを竹中平蔵と交わす
  ジャーナリスト須田慎一郎氏。。


パソナサイドから、竹中サイドから
 それとも政権側から頼まれて引き受け
  竹中平蔵氏のパソナ南部代表の潔白
   を浮き彫りにしようという試みなのか。。


しかし、別の論考では
 全く違う生々しい推論を
  展開する須田慎一郎氏である




パソナ南部代表、隠された致命傷 鍵握るASKA“第二の愛人”めぐり警察と手打ちか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00010000-bjournal-ent


警察。。検察。。そしてマスコミ
 かつてのように事件・スキャンダルに
  即座に食いつかなくなった印象


一部では、スキャンダルを掘り出して
 というのは不健全であるという論調も


しかし、小生。。そうは思わない
 明らかにオカシな一件に対して
  口をつぐみ。。見ない振りするメディア
   マスコミ。。何よりもみ消そうとする
    大新聞は確実に病んでいるし
     先進国とは絶対に思えないのだ



≪ASKAと同時逮捕の《栩内香澄美被告》完全無罪主張か。。≫<しかし、そんなことはどうでも>【本丸は政官界接待スキャンダル】


栩内香澄美被告
 麻薬・覚醒剤事件の趨勢に
  小生、大した興味は無いが。。


この事件の無罪有罪の行方
”本丸”の事件(失礼、スキャンダルか)
  にも少なからず。。いや大いに影響がある


麻薬の件で、無罪などという
 とんでもないことにもなれば。。
  それで一件落着!幕引きも考えられる


事実、ネットをみても。。
 この件の扱いは5月中。。もしくは
  6月の日付以外のものは極めて少なく
   削除されているか、上位には表示され
    ないように細工でもされているのか。。


非常に気に入らないねぇ。。
 栩内香澄美被告、麻薬は無罪でも良いよ
  ”あちら”の件だけでも。。いやパソナ幹部
    が喋ってくれれば、裁判などどっちでも(笑)


安倍政権閣僚。。5人とも8人とも
 いや、10人という記事すらある訳で


それ以上に中央府省庁=日本政府
 官僚。。事務次官、局長、課長クラスまで

   
普通の政権なら、報道管制
 差し止めはある意味当然かも知れない
  政治屋政権だけでなく、政府が吹っ飛ぶ


それにしても。。ものの見事に
 押さえ込まれている、と嘆いていたが
  どっこい日刊ゲンダイは生きていた!!


6月後半以降。。小生がヤキモキ
 しながら網を張っている間に兵庫で噴火


中央政官界。。与党絡みの
 スキャンダル大好き人間の
  小生にしては大きな不覚だったが


つまり、東京の仁風林がガチガチに
 押さえられているが、こちら兵庫春風林
  から火を噴く可能性すらある訳なのだよ


もしや・・・。兵庫県?県議会??
 あの野々村号泣県議の件は
  パソナの淡路島春風林のオマケか?


閣僚=大臣のスキャンダルは
 社会に衝撃を与えるかも知れない


しかし、首相。。大臣。。別にいなくても
 我々一般国民にはどっちでも良いことだ


そんなことはない!日本の政治が
 止まってしまうではないか、というのは
  御用ジャーナリズムであり。。新聞政治部


官僚機構が立法行為を全てやり
 議決権が無いから、国会議員が使われる

  首相・閣僚は政府・省庁の責任者
   特に安倍首相は、新聞プロパガンダにより
    国民・有権者の信頼があるようなので
     何から何まで閣議決定。。首相会見で!


正に、安倍政権による21世紀統帥権だ!
 官僚機構。。政治を飯のタネにする
  政治部記者が困るだけであり。。我々に
   とって碌な法案を通さない内閣など。。

    大した存在価値など無いと言って良い訳だ


それにしても。。週刊誌報道ですら
 5月一杯。。6月に入った途端パタリと
  鳴りを潜めてしまっているのが不気味だ


ネタが切れたのか。。まさか!
 裏取りをしているのではないか
  それとも補足の。。いや超ド級の
   ネタでも挙がったのか。。それを願う


解り易いのは、安倍政権閣僚の
 醜聞・スキャンダルなのであるが
  本丸は、官僚機構幹部群の接待漬け
   パソナ接待施設「仁風林」入り浸りだ!


安倍政権。。第一次政権でも
 ヤヤコシイ事件が相次いだが
  ことごとく。。闇から闇に葬られ


そういう印象・記憶が。。
 近辺の他の政権に比べて
  安倍政権はそういう事例が目立つ


ただ。。こういうことが
 いつまでも許されて良い筈がない

  どこから考えても、これは絶対に
   暴露され、一網打尽にされるべき!



なぜ、清原和博の覚せい剤が
 政官界に飛び火する可能性か?


相関図を拝借してみた



≪ASKA(飛鳥涼)とパソナ南部、政界の相関図≫


以前ASKAは「パソナの紹介で俺は安倍(晋三)さん
 を知っているから大丈夫だと清原にうそぶいた」
こと
  もあったというが、逮捕されてしまった、これも有名だ


ASKAと清原は繋がっていた
 ASKA運転手が清原運転手に

  一説には、今回の事件そして
   ASKA・栩内香澄美事件から
全て
    を紐解くカギは、もう一人の女性



2014年の記事である



ASKA被告 公判後に報じられた「第2の女」に関する重要証言
http://www.news-postseven.com/archives/20140804_269471.html


一部では、今回の清原逮捕は世間の目を
  甘利スキャンダルから煙に巻こうとする
   政権側の企てではないか。ともいわれる。。


しかし、昨年末から、年始と。。
 政権にとっては好ましくない
  あまり出て欲しくないと思われる
   スキャンダル記事が散見される


その挙句に甘利スキャンダルであり
 今回の清原和博覚せい剤逮捕報道だ


安倍政権を取り巻き操る為政者の
 タガが緩み。。報道監視のパワーが
  つまり政官界のパワーが落ちてきた証し
   として、清原逮捕が勃発といえるのでは・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


上記記事をアップした際に、既に
 清原は、弘道会の威光をかさに・・・・
  その素行は目に余るともいえるもの


清原の背景に六代目山口組弘道会
 甘利大臣の相手が友好組織稲川会
  関連組織に繋がりがる人物で・・・。


しかし、有効組織といっても
 六代目山口組から神戸山口組に
  乗り換えた形跡すら感じられる訳で


昨年後半~年末、そして年始にかけ
 菅官房長官、東京五輪招致に関する
  スキャンダル。。そして甘利収賄疑惑
   更に清原覚せい剤逮捕と連続したなら


土台には関西と関東の暴力組織の
 勢力地図の塗り替わりがあって。。

  その上に乗っかるのが、政界であり
   芸能・スポーツ界という何とも情けない
    開発途上国としか言えない日本の現状



元プロ野球選手の清原和博容疑者、覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕
http://www.hochi.co.jp/topics/20160202-OHT1T50288.html

『警視庁は2日、覚醒剤取締法違反(所持)の疑いで、元プロ野球選手・清原和博容疑者(48)を現行犯逮捕した。同日夜、港区の自宅マンションで覚醒剤約0・1グラムを所持していた疑い。警視庁によると「覚醒剤は私のものに間違いありません」と容疑を認めているという。

 清原容疑者は大阪府岸和田出身。PL学園では1年時から4番打者として甲子園を沸かせ、プロ入り後は西武、巨人、オリックスで活躍。2008年に現役を引退し、野球解説者やタレント活動などをしていた。

 2014年3月に週刊誌に「薬物使用疑惑」を報じられて以降、仕事が激減。テレビ解説などの仕事がなくなり、評論家として活動も消滅した。知り合いのタレントを頼り、テレビ出演を懇願したこともあった。

 同年9月には、妻でモデルの亜希さんとの離婚を発表。公私とも生活は荒れ、住まいはウィークリーマンションだったこともあった。フェラーリなどの高級外車に乗り、銀座で豪遊した現役時代とは対照的な生活を送った。食事はなじみの韓国料理屋で取り、日焼けサロン、サウナを転々とした。週末の楽しみは息子が出場する野球の試合をみることだった。

 現役時代に手術したひざの痛みがひかず、複数の痛み止めを服用を続ける中で、持病の糖尿病は悪化。ろれつが回らず、意識がもうろうとなる姿も目撃された。野球界復帰を目指し、ある学校法人幹部と会食した際は「ひざが痛くて、正座ができません」と謝罪したこともあった。

 昨年7月ごろから芸能関係者の後押しを受け、仕事を本格化。テレビCMやバラエティー番組出演などに復帰していた。これから、という時の逮捕だった』




昨夜、日付が変更になる直前のテレビ
 速報だった。。
清原和博覚せい剤逮捕!


小生。。これは芸能・スポーツ界の
 話などではなく、政官界へ飛び火
  しかねない大スキャンダルへの端緒
   と感じたものであり、
事実そう願いたい




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

≪須田慎一郎は当然何もかも知っている!その上でジャブを打っている≫<パソナ南部代表や竹中平蔵を追い込めないのも知っている>【官僚機構幹部連と政権閣僚スキャンダルが本命だ】


パソナ取締役会長・竹中平蔵氏に「利益誘導問題」を問い質す
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00000000-pseven-soci

『1980日という歴代最長の大臣在任期間。慶応大学教授、シンクタンクの所長、
 産業競争力会議民間議員にして人材派遣会社・パソナ取締役会長。様々な
 肩書きを持つ竹中平蔵氏は、長く政権のブレーンとして日本経済に影響力を
 持ってきた。そして毀誉褒貶も相半ばする。竹中氏が長く政権のブレーンとし
 て推進してきた規制改革はパソナへの利益誘導ではないのか。ジャーナリス
 トの須田慎一郎氏が斬り込んだ。

 須田:閣僚を外れてから本業の経済学者に戻ったが、2007年になってパソナ
     の特別顧問になり、2009年には会長に就任した。なぜか。

 竹中:一言でいえばパソナ社長の南部靖之さんとの個人的な信頼関係です。
     政府の仕事が終わった時に南部さんから「会社の全体の方向性につい
     て、いろいろ助けてほしい」といっていただいた。南部さんに「私を会長
     にしたら、パソナがいわれなき批判を受けるかもしれませんよ」と伝えた
     ら、「そんなものは構わない」という。それでお引き受けしました』



このような。。何の変哲も無い
 やり取りを竹中平蔵と交わす
  ジャーナリスト須田慎一郎氏。。


パソナサイドから、竹中サイドから
 それとも政権側から頼まれて引き受け
  竹中平蔵氏のパソナ南部代表の潔白
   を浮き彫りにしようという試みなのか。。


しかし、別の論考では
 全く違う生々しい推論を
  展開する須田慎一郎氏である




パソナ南部代表、隠された致命傷 鍵握るASKA“第二の愛人”めぐり警察と手打ちか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140818-00010000-bjournal-ent

『今月28日、覚せい剤取締法違反の容疑で逮捕、起訴された人気男性デュオ・
 CHAGE and ASKAのASKA(本名・宮崎重明)被告の初公判が開かれる予定
 だが、一連の事件が今後、新たな展開を見せる可能性は低いと見ていいだろ
 う。

 ASKAが逮捕された直後は、週刊誌など一部マスコミの追及の矛先がパソナ
 グループ代表の南部靖之氏に向かうなど、事件の黒幕はあたかもパソナであ
 るような様相を呈しつつあったが、それも結局は尻すぼみとなった』

『しかし、5月のASKA逮捕後の展開次第、つまり情報の出方次第では、南部氏
 が相当の窮地に陥っていた可能性は高い。しかし最終的に、パソナと警視庁サ
 イドの間で“手打ち”が成立したことで、南部氏はそのピンチを脱したようだ。言
 い方を変えれば、南部氏を窮地に追い込みかねない“スキャンダル”は、とりあ
 えず封印されたと見ていいだろう。

 では、その“スキャンダル”とは、いったいどのようなものだったのだろうか』

『5月にASKAと栩内容疑者が警視庁によって身柄を拘束されたのは、栩内被告の
 自宅を出てすぐのことだった。実はこの時、栩内被告の自宅には、もう一人女性
 がいたといわれているが、その女性もパソナ関係者だったのである。

 ところが、なぜかこの女性の存在については、公には伏せられることとなる。もち
 ろん警視庁サイドはこの女性の存在を把握していたし、事情聴取も行っていた。
 にもかかわらず、名前も含めてその存在が外部に漏れることはなかったのである。

●伏せられた“第二の愛人”の素性

 そして、この女性の存在が明るみになったのは、7月22日に開かれた栩内被告の
 初公判直後のことだった。ASKAには、栩内被告とは別の愛人が存在し、その“第
 二の愛人”は覚せい剤の使用を認め近く書類送検される、ということが一部マスコ
 ミで報道されたのである。もちろん、この報道は警視庁サイドのリークによるものな
 のだが、なぜか今日に至るまで、マスコミは“第二の愛人”の実名については一切
 発表していない。

 筆者の取材によれば、その“第二の愛人”というのも栩内被告同様に、かつて南部
 氏とは極めて親密な関係にあり、この女性の存在が公表されていれば、間違いな
 く南部氏の致命傷になっていたはずだ。

 警視庁サイドは、その辺りの事情を配慮したのだろうが、“手打ち”の見返りはなん
 だったのだろうか。もう少し時間がたてば自然と見えてくるはずだ』



警察。。検察。。そしてマスコミ
 かつてのように事件・スキャンダルに
  即座に食いつかなくなった印象


一部では、スキャンダルを掘り出して
 というのは不健全であるという論調も


しかし、小生。。そうは思わない
 明らかにオカシな一件に対して
  口をつぐみ。。見ない振りするメディア
   マスコミ。。何よりもみ消そうとする
    大新聞は確実に病んでいるし
     先進国とは絶対に思えないのだ




≪ASKAと同時逮捕の《栩内香澄美被告》完全無罪主張か。。≫<しかし、そんなことはどうでも>【本丸は政官界接待スキャンダル】


栩内香澄美被告
 麻薬・覚醒剤事件の趨勢に
  小生、大した興味は無いが。。


この事件の無罪有罪の行方
”本丸”の事件(失礼、スキャンダルか)
  にも少なからず。。いや大いに影響がある


麻薬の件で、無罪などという
 とんでもないことにもなれば。。
  それで一件落着!幕引きも考えられる


事実、ネットをみても。。
 この件の扱いは5月中。。もしくは
  6月の日付以外のものは極めて少なく
   削除されているか、上位には表示され
    ないように細工でもされているのか。。


非常に気に入らないねぇ。。
 栩内香澄美被告、麻薬は無罪でも良いよ
  ”あちら”の件だけでも。。いやパソナ幹部
    が喋ってくれれば、裁判などどっちでも(笑)


安倍政権閣僚。。5人とも8人とも
 いや、10人という記事すらある訳で


それ以上に中央府省庁=日本政府
 官僚。。事務次官、局長、課長クラスまで

   
普通の政権なら、報道管制
 差し止めはある意味当然かも知れない
  政治屋政権だけでなく、政府が吹っ飛ぶ


それにしても。。ものの見事に
 押さえ込まれている、と嘆いていたが
  どっこい日刊ゲンダイは生きていた!!


6月後半以降。。小生がヤキモキ
 しながら網を張っている間に兵庫で噴火


中央政官界。。与党絡みの
 スキャンダル大好き人間の
  小生にしては大きな不覚だったが


つまり、東京の仁風林がガチガチに
 押さえられているが、こちら兵庫春風林
  から火を噴く可能性すらある訳なのだよ


もしや・・・。兵庫県?県議会??
 あの野々村号泣県議の件は
  パソナの淡路島春風林のオマケか?


閣僚=大臣のスキャンダルは
 社会に衝撃を与えるかも知れない


しかし、首相。。大臣。。別にいなくても
 我々一般国民にはどっちでも良いことだ


そんなことはない!日本の政治が
 止まってしまうではないか、というのは
  御用ジャーナリズムであり。。新聞政治部


官僚機構が立法行為を全てやり
 議決権が無いから、国会議員が使われる

  首相・閣僚は政府・省庁の責任者
   特に安倍首相は、新聞プロパガンダにより
    国民・有権者の信頼があるようなので
     何から何まで閣議決定。。首相会見で!


正に、安倍政権による21世紀統帥権だ!
 官僚機構。。政治を飯のタネにする
  政治部記者が困るだけであり。。我々に
   とって碌な法案を通さない内閣など。。

    大した存在価値など無いと言って良い訳だ


それにしても。。週刊誌報道ですら
 5月一杯。。6月に入った途端パタリと
  鳴りを潜めてしまっているのが不気味だ


ネタが切れたのか。。まさか!
 裏取りをしているのではないか
  それとも補足の。。いや超ド級の
   ネタでも挙がったのか。。それを願う


解り易いのは、安倍政権閣僚の
 醜聞・スキャンダルなのであるが
  本丸は、官僚機構幹部群の接待漬け
   パソナ接待施設「仁風林」入り浸りだ!


安倍政権。。第一次政権でも
 ヤヤコシイ事件が相次いだが
  ことごとく。。闇から闇に葬られ


そういう印象・記憶が。。
 近辺の他の政権に比べて
  安倍政権はそういう事例が目立つ


ただ。。こういうことが
 いつまでも許されて良い筈がない

  どこから考えても、これは絶対に
   暴露され、一網打尽にされるべき!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なぜ、清原和博の覚せい剤が
 政官界に飛び火する可能性か?


相関図を拝借してみた



≪ASKA(飛鳥涼)とパソナ南部、政界の相関図≫


以前ASKAは「パソナの紹介で俺は安倍(晋三)さん
 を知っているから大丈夫だと清原にうそぶいた」
こと
  もあったというが、逮捕されてしまった、これも有名だ


ASKAと清原は繋がっていた
 ASKA運転手が清原運転手に

  一説には、今回の事件そして
   ASKA・栩内香澄美事件から
全て
    を紐解くカギは、もう一人の女性



2014年の記事である



ASKA被告 公判後に報じられた「第2の女」に関する重要証言
http://www.news-postseven.com/archives/20140804_269471.html

『7月22日、ASKA被告と一緒に覚せい剤取締法違反の罪などで起訴された栩内香澄美(とちない・かすみ)被告の初公判が開かれた。栩内被告は起訴内容を全面否認。毛髪や尿から覚醒剤の陽性反応が出たことについて「ASKAとの性行為で体液が混ざってしまった結果」と主張した。

 その初公判の3日後だった。栩内被告とは別の女性が警視庁の任意の事情聴取に応じて、「ASKA被告と一緒に覚醒剤を使ったことを認め、近く書類送検される」というニュースが一斉に報じられたのだ。

「否認を続ける栩内被告にプレッシャーを与える目的での捜査当局のリーク。しかし断片的な情報しか与えられなかったため、どのマスコミも女性の素性についてはほとんど何も掴めていない」(事件ジャーナリスト)

 ASKAもこの別の女性と交際中に覚醒剤を使ったことを認めているという。複数の女性とシャブSEXに溺れていたということか。

 本誌は栩内被告が以前勤めていたパソナグループの関係者から、この「第2の女」に関連すると思われる重要な証言を得た。

「ASKAと栩内が逮捕された日、彼女の家にはもう1人、別の人物がいた。パソナグループに関係する女性で、栩内とも親しいA子だったらしい」

 ASKAと栩内被告が逮捕された事件発生当時、2人以外の人物は逮捕されていない。だがA子が、ASKAが覚醒剤を使用した場所に一緒にいたのが事実であれば、A子が聴取された女性である可能性も浮上してくる。

「栩内とA子はほぼ同い年で仕事内容も近かった。栩内は政財界のキーマンを集めたパーティなどで接待係を務めていて、A子も同じような役割。栩内と同じくASKAとは非常に親しかったようだ」(同前)

 一方で件の女性には別の情報も流れている。

「警察内部からは都内在住のバツイチ女性だとか、ASKAの音楽仲間だという情報も漏れてきている。また、栩内被告と年齢が近い人材派遣会社の女性社員2人の名前も取り沙汰されている」(前出のジャーナリスト)

 女性が不起訴処分になれば、世にその名前が出ることはない。ASKAの“第2の愛人”は謎のままか。

※週刊ポスト2014年8月15・22日号                                 』




一部では、今回の清原逮捕は世間の目を
  甘利スキャンダルから煙に巻こうとする
   政権側の企てではないか。ともいわれる。。


しかし、昨年末から、年始と。。
 政権にとっては好ましくない
  あまり出て欲しくないと思われる
   スキャンダル記事が散見される


その挙句に甘利スキャンダルであり
 今回の清原和博覚せい剤逮捕報道だ


安倍政権を取り巻き操る為政者の
 タガが緩み。。報道監視のパワーが
  つまり政官界のパワーが落ちてきた証し
   として、清原逮捕が勃発といえるのでは・・。