天皇陛下のお言葉に背を向ける安倍自民
『第二次安倍内閣の発足から丸一年が過ぎた。
「一刻も早くタカ派的妄信から目を覚まし、戦後日本の歴史や国民世論と
謙虚に向き合う保守の王道を歩んでほしい」とは、発足直前の昨年12月
19日付本欄の結びの言葉である。景気回復、日本経済の立て直しを期待
してのことだ』
これは、第二次安倍政権発足直前
本論は、安倍晋三の軍国主義回帰
を読み切っていたということ
希望であり、願いだったのだろう
『その言葉どおり、前半の政権運営は麻生太郎副総理兼財務相が主導した
年初の財政出動と未曾有の金融緩和、それに運も見方しての円安、株高
によって輸出産業を中心に企業業績が回復し、成長率を押し上げ税収も
伸びた。国民が期待する以上の成果である。通常国会閉会直後の参院選
で自民党は圧勝、衆参ねじれ国会が解消したのは当然の結果だった』
このくだりの意味は、
どうしてしまったのか
本性を見せては
ダメではないか
という本来の案件を
通すため、説得のための
リップサービスだろう
小生。。安倍晋三を
また、麻生財務相を
一度たりとも評価した
ことなど無いのである
『ところが、安倍晋三首相も自民党もこれでタガが緩んでしまった。安
倍首相はいよいよ、戦前回帰の軍国少年と化して臨時国会で特定秘密保
護法案を強行採決。自民党は国土強靱化の大義を掲げてかつての利権政
治に逆戻りである』
これが、これこそが
安倍政権の真の実力
この程度なのである
安倍晋三は保守
などでは絶対にない
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
【靖国神社】
長州藩武士の大村益次郎の発案
明治大帝の命により、
靖国前身が創建された訳だが
昭和天皇は
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
明治天皇の創建の趣旨とは異なる
との疑問を抱いておられたらしい
「忠霊」・「忠魂」から
日露戦争後には「英霊」に
『かねてより無駄な予算の執行を厳しくチェックできるよう予算案の審議
だけでなく、会計検査院や衆参両院の決算委員会の機能権限の強化を求
めているのだが、選挙制度改革同様、与野党立場を代えても国会改革は
なかなか前には進まない。
「民主主義の政治体制はチェックとバランスが必要だが、与党にチェッ
クする機能がほとんどない」
引退した元自民党幹事長の古賀誠氏が21日のテレビ番組で安倍政権の現
状をこう嘆いていた。そうであれば、自民党に衆参両院の多数を与えた
有権者の判断が誤っていたことになる。そして何より悔やまれるのは安
倍首相に政権運営を委ねたことか。
23日、卒寿を迎えられた天皇陛下より「平和と民主主義を守るべき大切
なものとして日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築
いた」とのお言葉が発せられた。
「憲法改正をライフワークだ」と公言して憚らない安倍首相は不敬を
恥じ、悔い改めることだ』
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
『第二次安倍内閣の発足から丸一年が過ぎた。
「一刻も早くタカ派的妄信から目を覚まし、戦後日本の歴史や国民世論と
謙虚に向き合う保守の王道を歩んでほしい」とは、発足直前の昨年12月
19日付本欄の結びの言葉である。景気回復、日本経済の立て直しを期待
してのことだ』
これは、第二次安倍政権発足直前
本論は、安倍晋三の軍国主義回帰
を読み切っていたということ
希望であり、願いだったのだろう
『その言葉どおり、前半の政権運営は麻生太郎副総理兼財務相が主導した
年初の財政出動と未曾有の金融緩和、それに運も見方しての円安、株高
によって輸出産業を中心に企業業績が回復し、成長率を押し上げ税収も
伸びた。国民が期待する以上の成果である。通常国会閉会直後の参院選
で自民党は圧勝、衆参ねじれ国会が解消したのは当然の結果だった』
このくだりの意味は、
どうしてしまったのか
本性を見せては
ダメではないか
という本来の案件を
通すため、説得のための
リップサービスだろう
小生。。安倍晋三を
また、麻生財務相を
一度たりとも評価した
ことなど無いのである
『ところが、安倍晋三首相も自民党もこれでタガが緩んでしまった。安
倍首相はいよいよ、戦前回帰の軍国少年と化して臨時国会で特定秘密保
護法案を強行採決。自民党は国土強靱化の大義を掲げてかつての利権政
治に逆戻りである』
これが、これこそが
安倍政権の真の実力
この程度なのである
安倍晋三は保守
などでは絶対にない
日本の保守とは
270年近く続いた
将軍=外様幕藩体制
の終焉を受けて
明治新政府が発足
ただ。。幕藩体制も
元はといえば
戦国時代の下克上により
成り上がった武将による
体制であり、長年経て
お上となったものである
幕藩体制終わり大政奉還
皇室を奉じて
明治天皇を頂いて
実際の執行部は
幕藩体制でも、下級武士・下級公家
が中心の新政府。。それも長州藩閥
戦国時代以上の
成り上がり政府でもあった
【靖国神社】
長州藩武士の大村益次郎の発案
明治大帝の命により、
靖国前身が創建された訳だが
昭和天皇は
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
明治天皇の創建の趣旨とは異なる
との疑問を抱いておられたらしい
「忠霊」・「忠魂」から
日露戦争後には「英霊」に
『かねてより無駄な予算の執行を厳しくチェックできるよう予算案の審議
だけでなく、会計検査院や衆参両院の決算委員会の機能権限の強化を求
めているのだが、選挙制度改革同様、与野党立場を代えても国会改革は
なかなか前には進まない。
「民主主義の政治体制はチェックとバランスが必要だが、与党にチェッ
クする機能がほとんどない」
引退した元自民党幹事長の古賀誠氏が21日のテレビ番組で安倍政権の現
状をこう嘆いていた。そうであれば、自民党に衆参両院の多数を与えた
有権者の判断が誤っていたことになる。そして何より悔やまれるのは安
倍首相に政権運営を委ねたことか。
23日、卒寿を迎えられた天皇陛下より「平和と民主主義を守るべき大切
なものとして日本国憲法を作り、様々な改革を行って今日の日本を築
いた」とのお言葉が発せられた。
「憲法改正をライフワークだ」と公言して憚らない安倍首相は不敬を
恥じ、悔い改めることだ』
皇室の意思に歯向かい
正に国賊であり
保守などでは絶対になく
タカ派標榜。。明治以来広義の
軍国主義ではあるが。。
国粋主義・皇国史観・国家神道
極まる昭和維新への回帰を狙う
安倍首相を政権に就けた
自民党員の判断。。それ以上に
自民党に多数議席与えた
国民・有権者の判断は
民主主義の主権者の資格無く
日本列島人の意識改革こそ
必要であり、大いに反省求む
スポンサーサイト
首相靖国参拝 中韓の顔色をうかがうのが国益ではない
『前回も述べたように、安倍政権が本格的に政策を進めるにしたがって、
産経新聞社少なくとも私と朝日、毎日両社の見解は相反するばかりです
。これは日本の政治が「決める」または「行動する」政治に転換した証
拠でもありますから歓迎すべきことですが、それだけに政治の真実を国
民にどう伝えるか、私たちマスコミの役割も大きくなっていると思いま
すので、今回は安倍首相の靖国神社参拝について、朝日、毎日両社の
報道、社説を検証するとともに、私の反論を述べたいと思います』
産経新聞。。毎度
朝日、毎日両新聞
の報道・社説を批判
小生からみれば。。
産経・朝日・読売・毎日。。
大新聞、キーテレビ局そして
時事通信、NHK全部ダメだね
ただ、昨日のTBSテレビ系列
AM8:00~PM6:00
の『報道の日2013』は
少し切り口甘い部分はあるが
久しぶりに中々面白かった
現代日本の病理のルーツ
平成元年(1989年)に
あるというものだった。。
21世紀を、4分の1世紀経て
今日の姿になった日本の
問題点の種は、25年前に
蒔かれていたという切り口
懐かしさもあって夢中で観たよ
このTBS。。毎日新聞系だが
勇気ある、良い番組だったと。。
『まず、今回の安倍首相の靖国神社参拝が日本の国益にとってどうなのか
、という問題です。朝日新聞は27日付の社説で「独りよがりの不毛な
参拝」と題し、「内向きな、あまりにも内向き名振る舞いの無責任さに
、驚くほかない」との書き出しから始まり、「首相の参拝に、侵略の被
害を受けた中国や韓国は激しく反発している。参拝は、東亜アジアの安
全保障や経済を考えても、外交的な下策である」と断じました。
毎日新聞も同日付の社説で「外交孤立招く誤った道」と題し、「外交的
な悪影響は計り知れない。中国、韓国との関係改善はさらに遠のき、米
国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」と、やはり断じました。
両社とも社説や紙面の中で「国益」という言葉を使い、「中国や韓国の
反発を招く参拝は国益を損ないかねない」と主張しました。これは私
の「国益」に対する見解と全く異なるものです。私は「外交や政権運営
で中国と韓国の顔色をうかがうことは国益にはならない、それどころか
国益に反する」と考えます』
産経新聞及び大マスコミよ
靖国神社の首相・大臣・議員参拝
中国・韓国だけが批判している
などと真剣に考えているのか?
ならば。。取材能力の欠如
報道の資格は無い!退場せよ!!
主要報道機関の資格が無い
政治部記者クラブも解散せよ
そして機構改革の断行が急務だ
ズバリ!各社株式上場して
他資本に買収して貰う必要有り!
株式未上場が、現在の閉鎖的な社風
そして、下らん報道の元凶な訳だよ
まず。。中国や韓国などの
被侵略国家だけ見ていては
靖国問題を見誤るのは当たり前
安倍首相の靖国神社参拝は
戦前軍国主義への回帰と見做され
実際、その気配がより色濃く
漂い始めているのは。。首相の
言動・諸政策から、確実であり
第二次世界大戦
戦勝国。。連合国の戦後処理
これが、間違いだったと
いうことにもなりかねない訳だ
安倍首相が、どんな思想を抱えていても
それを表面化させないなら許されるし
靖国神社参拝も、議員引退・辞職後なら
問題無いともいえる訳であるが
首相在任中もしくは国会議員である
間に、軍国主義への回帰ともとれる
言動を表面化させるのならば。。
日本が、国家的に軍国主義への回帰
を始めていると判断されて仕方なし
首相・閣僚・国会議員の
参拝は諸外国から批判されて
当然ということなのだよ
これは、米・欧はじめ戦勝国・連合国
の戦後処理が誤っていたとの国際世論
が、頭をもたげてきかねない訳なのだ
なぜ、米国・英国・フランス
旧ソ連(現ロシア)追加で中国
は日本列島を分割統治し、軍国主義
の芽を摘まなかったのかと。。
小生。。先の第二次世界大戦
日本は、或る意味戦争に突入すべく
誘導された部分はあったと考えるが
戦後日本の成り立ち。。敗戦後復興
米・欧各国の協力無しには成し得ず
長らく続いた自民党政権
のお陰などでは断じてない
現在の株式市場・株価。。米・欧はじめ
諸外国の人々、各外資の投資で実現と
いう現実。。東京株式市場の7割は
外国人及び外資が買い支えている!!
つまり、諸外国の日本への嫌悪感が
投資行動に影響すれば。。たちまち
16000円に手が届いた株価は
あっという間に、半分はおろか
5分のⅠ程度に急降下してしまう
それぐらいのことが起こっても
全く不自然ではない訳なのだよ
これを国益といわずして
何というのか!君ら大マスコミは
安倍政権になって、株価・景気が回復
そんな安っぽい、猿芝居未満の報道
をするが。。あの最低の民主党野田政権
末期の夏頃から、株価は上昇し始めた
しかし当然。。野田政権のお陰ではなく
その遥か後に始まった安部政権が景気を
上昇させた訳でも絶対にない訳だよ
そもそも日本の政治に
日本経済、景気、株価などを
コントロールする能力など無い
外資・外国人の日本株への投資
が始まるかどうかで全てが決まる
全ては、米・欧・ロシア、そして
アジア諸国の外国頼みなのだよ
自らの力では、絶対に生きられない
他力本願有るのみの国家を自覚すべし
『前回も述べたように、安倍政権が本格的に政策を進めるにしたがって、
産経新聞社少なくとも私と朝日、毎日両社の見解は相反するばかりです
。これは日本の政治が「決める」または「行動する」政治に転換した証
拠でもありますから歓迎すべきことですが、それだけに政治の真実を国
民にどう伝えるか、私たちマスコミの役割も大きくなっていると思いま
すので、今回は安倍首相の靖国神社参拝について、朝日、毎日両社の
報道、社説を検証するとともに、私の反論を述べたいと思います』
産経新聞。。毎度
朝日、毎日両新聞
の報道・社説を批判
小生からみれば。。
産経・朝日・読売・毎日。。
大新聞、キーテレビ局そして
時事通信、NHK全部ダメだね
ただ、昨日のTBSテレビ系列
AM8:00~PM6:00
の『報道の日2013』は
少し切り口甘い部分はあるが
久しぶりに中々面白かった
現代日本の病理のルーツ
平成元年(1989年)に
あるというものだった。。
21世紀を、4分の1世紀経て
今日の姿になった日本の
問題点の種は、25年前に
蒔かれていたという切り口
懐かしさもあって夢中で観たよ
このTBS。。毎日新聞系だが
勇気ある、良い番組だったと。。
『まず、今回の安倍首相の靖国神社参拝が日本の国益にとってどうなのか
、という問題です。朝日新聞は27日付の社説で「独りよがりの不毛な
参拝」と題し、「内向きな、あまりにも内向き名振る舞いの無責任さに
、驚くほかない」との書き出しから始まり、「首相の参拝に、侵略の被
害を受けた中国や韓国は激しく反発している。参拝は、東亜アジアの安
全保障や経済を考えても、外交的な下策である」と断じました。
毎日新聞も同日付の社説で「外交孤立招く誤った道」と題し、「外交的
な悪影響は計り知れない。中国、韓国との関係改善はさらに遠のき、米
国の信頼も失う。参拝は誤った判断だ」と、やはり断じました。
両社とも社説や紙面の中で「国益」という言葉を使い、「中国や韓国の
反発を招く参拝は国益を損ないかねない」と主張しました。これは私
の「国益」に対する見解と全く異なるものです。私は「外交や政権運営
で中国と韓国の顔色をうかがうことは国益にはならない、それどころか
国益に反する」と考えます』
産経新聞及び大マスコミよ
靖国神社の首相・大臣・議員参拝
中国・韓国だけが批判している
などと真剣に考えているのか?
ならば。。取材能力の欠如
報道の資格は無い!退場せよ!!
主要報道機関の資格が無い
政治部記者クラブも解散せよ
そして機構改革の断行が急務だ
ズバリ!各社株式上場して
他資本に買収して貰う必要有り!
株式未上場が、現在の閉鎖的な社風
そして、下らん報道の元凶な訳だよ
まず。。中国や韓国などの
被侵略国家だけ見ていては
靖国問題を見誤るのは当たり前
安倍首相の靖国神社参拝は
戦前軍国主義への回帰と見做され
実際、その気配がより色濃く
漂い始めているのは。。首相の
言動・諸政策から、確実であり
第二次世界大戦
戦勝国。。連合国の戦後処理
これが、間違いだったと
いうことにもなりかねない訳だ
安倍首相が、どんな思想を抱えていても
それを表面化させないなら許されるし
靖国神社参拝も、議員引退・辞職後なら
問題無いともいえる訳であるが
首相在任中もしくは国会議員である
間に、軍国主義への回帰ともとれる
言動を表面化させるのならば。。
日本が、国家的に軍国主義への回帰
を始めていると判断されて仕方なし
首相・閣僚・国会議員の
参拝は諸外国から批判されて
当然ということなのだよ
これは、米・欧はじめ戦勝国・連合国
の戦後処理が誤っていたとの国際世論
が、頭をもたげてきかねない訳なのだ
なぜ、米国・英国・フランス
旧ソ連(現ロシア)追加で中国
は日本列島を分割統治し、軍国主義
の芽を摘まなかったのかと。。
小生。。先の第二次世界大戦
日本は、或る意味戦争に突入すべく
誘導された部分はあったと考えるが
戦後日本の成り立ち。。敗戦後復興
米・欧各国の協力無しには成し得ず
長らく続いた自民党政権
のお陰などでは断じてない
現在の株式市場・株価。。米・欧はじめ
諸外国の人々、各外資の投資で実現と
いう現実。。東京株式市場の7割は
外国人及び外資が買い支えている!!
つまり、諸外国の日本への嫌悪感が
投資行動に影響すれば。。たちまち
16000円に手が届いた株価は
あっという間に、半分はおろか
5分のⅠ程度に急降下してしまう
それぐらいのことが起こっても
全く不自然ではない訳なのだよ
これを国益といわずして
何というのか!君ら大マスコミは
安倍政権になって、株価・景気が回復
そんな安っぽい、猿芝居未満の報道
をするが。。あの最低の民主党野田政権
末期の夏頃から、株価は上昇し始めた
しかし当然。。野田政権のお陰ではなく
その遥か後に始まった安部政権が景気を
上昇させた訳でも絶対にない訳だよ
そもそも日本の政治に
日本経済、景気、株価などを
コントロールする能力など無い
外資・外国人の日本株への投資
が始まるかどうかで全てが決まる
全ては、米・欧・ロシア、そして
アジア諸国の外国頼みなのだよ
自らの力では、絶対に生きられない
他力本願有るのみの国家を自覚すべし
<中国・百度>無償入力ソフト 福島県の個人情報流出か
『福島県は27日、職員に貸与しているパソコン10台に、中国のインタ
ーネット検索最大手「百度(バイドゥ)」が無償提供する日本語入力ソ
フト「バイドゥIME」がインストールされ、同社のサーバーにデータ
が自動送信されていたと発表した。うち4台は個人情報を扱っており、
外部に流出した可能性があるという。県によると、自治体の被害が明ら
かになったのは初めてとみられる』
『県の聞き取りでは、10台のパソコンを使っていた職員が「ソフトに身
に覚えがない」と話していることから、別の製品をネットからダウンロ
ードする際に「バイドゥIME」も一緒にインストールされたとみら
れる。県は10台のパソコンからこのソフトを削除し、注意喚起すると
ともに、来年1月上旬、同社のサーバーに接続できなくする仕組みを構
築する』
中国「百度」による
日本国フクシマの機密情報
抜き取り。。世界に拡散!?
福島県・自治体であるから
原発事故の相当な情報
が詰まっている可能性が
あるのは否定不可能な訳で
来月上旬?遅過ぎる!!
一気に拡散してしまう!
福島第一原発事故処理に
関わる作業員が多数行方不明
しかし深層は、死亡していた
などという情報が世界に
拡散してしまったならば。。
この情報は、既に
カナダの一部紙面に
掲載済みなのであるから
米・欧メディアは
迷うことなく取り扱い
一気に全地球へ行き渡る
中国は今や、
世界の工場ではなくなり
米・欧の情報収集の触覚と
変貌の可能性を否定出来ない中
中国・百度に情報抜かれたのは
正に痛恨の極みなのは確実である!
『福島県は27日、職員に貸与しているパソコン10台に、中国のインタ
ーネット検索最大手「百度(バイドゥ)」が無償提供する日本語入力ソ
フト「バイドゥIME」がインストールされ、同社のサーバーにデータ
が自動送信されていたと発表した。うち4台は個人情報を扱っており、
外部に流出した可能性があるという。県によると、自治体の被害が明ら
かになったのは初めてとみられる』
『県の聞き取りでは、10台のパソコンを使っていた職員が「ソフトに身
に覚えがない」と話していることから、別の製品をネットからダウンロ
ードする際に「バイドゥIME」も一緒にインストールされたとみら
れる。県は10台のパソコンからこのソフトを削除し、注意喚起すると
ともに、来年1月上旬、同社のサーバーに接続できなくする仕組みを構
築する』
中国「百度」による
日本国フクシマの機密情報
抜き取り。。世界に拡散!?
福島県・自治体であるから
原発事故の相当な情報
が詰まっている可能性が
あるのは否定不可能な訳で
来月上旬?遅過ぎる!!
一気に拡散してしまう!
福島第一原発事故処理に
関わる作業員が多数行方不明
しかし深層は、死亡していた
などという情報が世界に
拡散してしまったならば。。
この情報は、既に
カナダの一部紙面に
掲載済みなのであるから
米・欧メディアは
迷うことなく取り扱い
一気に全地球へ行き渡る
中国は今や、
世界の工場ではなくなり
米・欧の情報収集の触覚と
変貌の可能性を否定出来ない中
中国・百度に情報抜かれたのは
正に痛恨の極みなのは確実である!
安倍首相靖国参拝で中国&韓国 実は大喜び!
『安倍晋三首相が26日、東京・九段下の靖国神社を参拝したことに対して
、予想どおり中国、韓国が猛反発している。
中国の程永華駐日大使が即座に外務省を訪れ、対応したい斎木昭隆事務
次官に「極めて遺憾を覚える」などとする抗議を伝え、本国では王毅外
相が木寺昌人駐中国大使を呼びつけ約40分にわたって強い抗議を行った
。韓国も同様な反応だ。
だが、こうした表向きの動きと裏腹に在京の中国消息筋は同日夜、DNB
の取材にこう語った。
「安倍首相は我々の思惑通り動いてくれた。これで尖閣諸島もまた一歩
、我々の手に近づいた……」
理屈は極めて簡単だ。中国政府はこれまで安倍政権を「右傾化、軍国主
義的」などと批判してきた。安倍氏が「誤解に基づく批判である」「
中国、韓国に対して敬意を持って友好関係を築いていきたい」とどんな
に抗弁しても、国際社会の常識では“首相の靖国参拝”は「戦犯の崇拝
」「戦争の肯定」と捉えられてしまう。
実は中国の狙いはそこにある。
今回の参拝で、これまで“筋違い”との批判もあった中国の主張の正当
性が裏付けられ、国際社会もそれを認めざるを得なくなる。とくに尖閣
諸島については「仕掛けてきたのは日本側だ」との主張もできる。前出
・王毅外相の「重大な結果の責任は日本がすべて負わなければならない
」という言葉に裏には、そういう意味が含まれている。
26日付の米ウォールストリートジャーナル紙は、「とかく日本を軍国主
義だと騒いできた中国指導部にとって、靖国参拝は最高のプレゼントだ
」とまで書いた。
一方、反日姿勢を続ける韓国の朴槿恵大統領にとっても渡りに船だ。最
近では韓国国内からも大統領の対日姿勢について批判の声が上がりつつ
あった。それも安倍氏の参拝で、一気に正当化されることになる。韓国
の国防省は参拝を受けた27日、南スーダンのPKO活動で日本の自衛隊か
ら提供を受けた銃弾は、補充が届けばすぐに返却すると表明した。
靖国参拝で安倍氏の私的心情は満たされたが、代償で失われた国益は決
して小さくない』
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
『過去の日本国首相更迭』
日米の同盟関係は
軍事的要素を含まない
といって更迭された
鈴木善幸や
米国傘下からの脱却
を模索したとされる
鳩山由紀夫
福島第一原発事故
の処理にもたついた
菅直人
強引な消費税増税
と、尖閣諸島国有化
で東アジアを不安定化
してしまった暗愚首相
野田佳彦
以上に重大なミス
米国はじめ欧州、ロシア
という連合国・戦勝国の
第二次世界大戦の戦後処理
これを全て完全否定して
更には、靖国参拝はしないように
と明確なメッセージを
発信してきたリーダー米国の
立場を無視してしまった訳だ
さすがに年内は無いだろうが
2014年早々、安倍首相辞任
視野に入れて良いのではないか
『安倍晋三首相が26日、東京・九段下の靖国神社を参拝したことに対して
、予想どおり中国、韓国が猛反発している。
中国の程永華駐日大使が即座に外務省を訪れ、対応したい斎木昭隆事務
次官に「極めて遺憾を覚える」などとする抗議を伝え、本国では王毅外
相が木寺昌人駐中国大使を呼びつけ約40分にわたって強い抗議を行った
。韓国も同様な反応だ。
だが、こうした表向きの動きと裏腹に在京の中国消息筋は同日夜、DNB
の取材にこう語った。
「安倍首相は我々の思惑通り動いてくれた。これで尖閣諸島もまた一歩
、我々の手に近づいた……」
理屈は極めて簡単だ。中国政府はこれまで安倍政権を「右傾化、軍国主
義的」などと批判してきた。安倍氏が「誤解に基づく批判である」「
中国、韓国に対して敬意を持って友好関係を築いていきたい」とどんな
に抗弁しても、国際社会の常識では“首相の靖国参拝”は「戦犯の崇拝
」「戦争の肯定」と捉えられてしまう。
実は中国の狙いはそこにある。
今回の参拝で、これまで“筋違い”との批判もあった中国の主張の正当
性が裏付けられ、国際社会もそれを認めざるを得なくなる。とくに尖閣
諸島については「仕掛けてきたのは日本側だ」との主張もできる。前出
・王毅外相の「重大な結果の責任は日本がすべて負わなければならない
」という言葉に裏には、そういう意味が含まれている。
26日付の米ウォールストリートジャーナル紙は、「とかく日本を軍国主
義だと騒いできた中国指導部にとって、靖国参拝は最高のプレゼントだ
」とまで書いた。
一方、反日姿勢を続ける韓国の朴槿恵大統領にとっても渡りに船だ。最
近では韓国国内からも大統領の対日姿勢について批判の声が上がりつつ
あった。それも安倍氏の参拝で、一気に正当化されることになる。韓国
の国防省は参拝を受けた27日、南スーダンのPKO活動で日本の自衛隊か
ら提供を受けた銃弾は、補充が届けばすぐに返却すると表明した。
靖国参拝で安倍氏の私的心情は満たされたが、代償で失われた国益は決
して小さくない』
靖国神社参拝
日本のマスコミは勿論
安倍政権も中国・韓国を
意識下に入れているようだ
しかし、被害者的立場で
騒ぎ立てる両国だけを視野に
入れていたら、ことは見えない
第二次世界大戦の戦後処理
米・欧連合国はじめ戦勝国の
政治決着までケチがつく訳だ
安倍首相の熱望してきた
靖国神社参拝は
A級戦犯合祀があるばかりに
大日本帝国が
大東亜戦争(第二次世界大戦)
引き起こした日本軍国主義への
回帰。。を連想してみれば
敢えて被侵略国と表現するが
それら被侵略国の論理よりも
そもそも。。米・英・仏・露
ギリギリ滑り込んだ中国の
日本分割統治断念が間違っていた
という。。第二次世界大戦の
戦勝国による戦後処理が誤り
イラク戦争処理で、
武器が見つからなかった
イラク戦争が間違い
だったのではなかったか
という論理と共通する点
が、大日本帝国占領政策
にも認められるのではないか
という国際世論が勃興しかねず
中国・韓国が黙っていたとしたら
今度は東南アジア諸国が騒ぐかも
知れない、ともいえる訳である
また、米・欧・ロシアに関して
易々と、日本に表面上とはいえ
主権を与えてしまった戦勝国の
手腕に大きなミスがあったのだ
という中東政策の失敗
にも似た責任追及が起こる
ということにもなりかねない
戦争。。そして敗戦
更には、国土列島占領された
ことは、それほど重大な意味を持つ
『過去の日本国首相更迭』
日米の同盟関係は
軍事的要素を含まない
といって更迭された
鈴木善幸や
米国傘下からの脱却
を模索したとされる
鳩山由紀夫
福島第一原発事故
の処理にもたついた
菅直人
強引な消費税増税
と、尖閣諸島国有化
で東アジアを不安定化
してしまった暗愚首相
野田佳彦
以上に重大なミス
米国はじめ欧州、ロシア
という連合国・戦勝国の
第二次世界大戦の戦後処理
これを全て完全否定して
更には、靖国参拝はしないように
と明確なメッセージを
発信してきたリーダー米国の
立場を無視してしまった訳だ
さすがに年内は無いだろうが
2014年早々、安倍首相辞任
視野に入れて良いのではないか
辺野古埋め立て申請承認 民主・海江田代表「後押ししたい」 維新・松野氏も「協力したい」
『沖縄県の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事が米軍普天間飛行場(沖
縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設に向けた政府の埋
め立て申請を承認したことに、民主党からは評価する声があがった。
海江田万里代表は27日、国会内で記者団に「知事の判断は大変重い。
その思いをしっかりと受け止めて、沖縄の負担軽減、普天間飛行場の早
期使用停止に向けて後押しをしたい」と述べた。岡田克也前副総理は「
大変な中で、重い決断をしたと評価している。米国との関係、沖縄のた
めに政府もしっかりと努力してほしい」と語った。大畠章宏幹事長も「
普天間飛行場の固定化を避けるには辺野古移設が有効だ」と評価する考
えを表明。
日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長も国会内で記者団に「一つの
方向性が見えたことは大変よかった。野党だが協力したい」と述べた』
在日米軍普天間飛行場
が名護市辺野古へ移設。。
埋め立てを承認したとして
固定化が避けられる
とでもいうのか!!
日本の政治を取り仕切っている
財務省をはじめとする
官僚機構が、米国には完全に
服従している事実は容易に
想像可能であるにしても。。
その確固たる土台に乗っている
日本の政治。。自民党には
渡りに船であり、如何ともし難い
ただ。。野党各党としては
通常、何らかの文句をつけ
猿芝居にしても、存在感を
示そうとするはずだと。。
思うのが、自然ではないか
しかし、民主党。。日本維新の会
もとより、辺野古移設に賛成で
あったとしても、それは無関係だ
あまりにも、仲井眞沖縄県知事
の言動を無条件に賞賛し過ぎだ
気持ち悪いぐらいだ
そういえば。。特定秘密保護法案
みんなの党の態度も不自然で
不快で、不思議極まりなかった
安倍首相の説明に
素晴らしいと賞賛し
良い正月を迎えられる
と手放しで感謝した知事本人
もあまりにも違和感があった
それに続いて
またも米国絡みの案件
普天間飛行場移設に関して
野党各党が、横並びに
沖縄知事の言動を賞賛
協力を誓う様は。。正に
大政翼賛会結成を思わせる
今後火を噴くであろう
TPP交渉も、米国との
属国契約であるから
その行方も、透けて見える訳で
日本政治最大のタブー
宗主国米国との属国未満
ともいえる決定的主従関係
ともなれば。。
安倍首相の靖国神社参拝
は、米国世界戦略に対する
裏切り。。前途は絶望的だ!
『沖縄県の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事が米軍普天間飛行場(沖
縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設に向けた政府の埋
め立て申請を承認したことに、民主党からは評価する声があがった。
海江田万里代表は27日、国会内で記者団に「知事の判断は大変重い。
その思いをしっかりと受け止めて、沖縄の負担軽減、普天間飛行場の早
期使用停止に向けて後押しをしたい」と述べた。岡田克也前副総理は「
大変な中で、重い決断をしたと評価している。米国との関係、沖縄のた
めに政府もしっかりと努力してほしい」と語った。大畠章宏幹事長も「
普天間飛行場の固定化を避けるには辺野古移設が有効だ」と評価する考
えを表明。
日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長も国会内で記者団に「一つの
方向性が見えたことは大変よかった。野党だが協力したい」と述べた』
在日米軍普天間飛行場
が名護市辺野古へ移設。。
埋め立てを承認したとして
固定化が避けられる
とでもいうのか!!
日本の政治を取り仕切っている
財務省をはじめとする
官僚機構が、米国には完全に
服従している事実は容易に
想像可能であるにしても。。
その確固たる土台に乗っている
日本の政治。。自民党には
渡りに船であり、如何ともし難い
ただ。。野党各党としては
通常、何らかの文句をつけ
猿芝居にしても、存在感を
示そうとするはずだと。。
思うのが、自然ではないか
しかし、民主党。。日本維新の会
もとより、辺野古移設に賛成で
あったとしても、それは無関係だ
あまりにも、仲井眞沖縄県知事
の言動を無条件に賞賛し過ぎだ
気持ち悪いぐらいだ
そういえば。。特定秘密保護法案
みんなの党の態度も不自然で
不快で、不思議極まりなかった
安倍首相の説明に
素晴らしいと賞賛し
良い正月を迎えられる
と手放しで感謝した知事本人
もあまりにも違和感があった
それに続いて
またも米国絡みの案件
普天間飛行場移設に関して
野党各党が、横並びに
沖縄知事の言動を賞賛
協力を誓う様は。。正に
大政翼賛会結成を思わせる
今後火を噴くであろう
TPP交渉も、米国との
属国契約であるから
その行方も、透けて見える訳で
日本政治最大のタブー
宗主国米国との属国未満
ともいえる決定的主従関係
ともなれば。。
安倍首相の靖国神社参拝
は、米国世界戦略に対する
裏切り。。前途は絶望的だ!
安倍首相の靖国参拝に「失望」=中韓との関係悪化懸念―米政府
『米政府は26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について、「日本の指導者
が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに失望して
いる」とする声明を、在日米大使館を通じて発表した。米国が日本の首
相の対応を強い調子で非難するのは極めて異例だ。
声明は「日本と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方
策を見いだし、関係を改善し、地域の平和と安定という共通の目標を発
展させるための協力を推進することを希望する」と表明。「首相の過去
への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する」とも記
した。
アジア外交を重視する米政府は昨年12月の安倍首相就任以降、タカ派色
の強い言動が日中・日韓関係を悪化させかねないと警戒し、日本に両国
との関係改善を促してきた。ケリー国務長官とヘーゲル国防長官が10月
の訪日時に靖国神社ではなく千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花した際には、
「靖国参拝を控えるよう求めるメッセージ」との見方が出た経緯もある』
安倍首相が、一昨日夜に
突然悲願である靖国神社参拝の
決行を決心。。準備するように
と、側近に言明したらしい
自民党政権官房長官や連立組む
公明党の説得も無視した参拝
日本の政治は
官僚機構がやっている
と小生言い続けているが
これはもう、外務省ほか官僚機構
の思いついたことではなく
安倍晋三という未熟な政治屋の
発想であることは確実だろう
この問題は、過去にも取り上げた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<靖国神社問題>【英霊を祀り参拝】するのは「国内問題」?。。『近隣諸外国が反発』するのは≪A級戦犯合祀≫?
主に。。
自民党はじめ超党派議員団
も、橋下徹という
維新の若きリーダーに
言われちゃ情けない
要約し過ぎかも知れないが
恐らく上記のようになるのだろう
”自分たちで解決できるだけ
のポジションに立っていないので”
そう!その通りに違いない
だから。。ぞろぞろと
百数十人も数だけ多いのに
皆、肩をすり合わせるように
何か、後ろめたそうに。。
外交上、何かヤバイ?
というのが
薄ぼんやりとでも
解っているからなのだろう
本当に、信念に基づき
参拝する。。また、
世界に説明出来るなら
たった一人でも堂々と
参拝すべし!
君らの参拝の仕方が
我々クソど素人ですら
もしかして、問題あり?
と気づいてしまう原因なのだ
≪靖国神社問題≫
日露戦争以降、特に国に殉じた人々、
靖国神社・護国神社に祀られている
戦没将兵の「忠魂」・「忠霊」と称されて・・。
いわゆる英霊を
祀り、参拝は
それほどの問題にはなっていない
といって良いのかどうか。。
いや、不思議に
一般庶民は祀られていないらしい
祭神は
幕末から明治維新にかけて功のあった志士に始まり
1853年(嘉永6年)のペリー来航以降の
日本の国内外の事変・戦争等、国事に
殉じた軍人、軍属等の戦没者。。
つまり兵士
(国会議員なら、
注意を要するのは当たり前)
いろいろ。。様々見解はあろうが
やっぱり、
【A級戦犯合祀問題】
ここに集約されるだろう
合祀されているといわれるA級戦犯
東條英機 陸軍大将 内閣総理大臣・陸軍大臣
広田弘毅 外交官 内閣総理大臣・外務大臣・駐ソヴィエト大使
土肥原賢二 陸軍大将 奉天特務機関長
板垣征四郎 陸軍大将 支那派遣軍総参謀長
木村兵太郎 陸軍大将 ビルマ方面軍司令官
松井石根 陸軍大将 中支那方面軍司令官
武藤章 陸軍中将 陸軍省軍務局長
平沼騏一郎 司法官 内閣総理大臣・枢密院議長
白鳥敏夫 外交官 駐イタリア大使
小磯国昭 陸軍大将 内閣総理大臣・朝鮮総督
梅津美治郎 陸軍大将 関東軍司令官・陸軍参謀総長
東郷茂徳 外交官 外務大臣・駐ドイツ/駐ソヴィエト大使
永野修身 海軍大将 海軍大臣・海軍軍令部総長
松岡洋右 外交官 外務大臣・南満州鉄道総裁
極東国際軍事裁判(東京裁判)で
A級戦犯とされた中の刑死者等が祭神となり
となれば。。恣意的裁判判決とか
言い分はあろうが。。
やはり連合国裁判となれば、
大戦後の国連もこの見解を踏襲
は充分に想像がつく
となれば、
国内問題とは言い切れない
ならば。。分ければ良い?
「宗教法人靖国神社」
いったん合祀した霊魂は一体不可分となるので
特定の霊のみを廃祀することは不可能であり、
分祀(分遷)しても元々の社殿から消えはしない
つまり、
分霊は不可能という
見解が障害になっている
そんな困難な参拝を
何故。。国会議員たちは?
近隣諸外国から責められ
毎年、報道されるにもかかわらず
遺族会に気を遣っている?
いや、
つまり軍国主義の象徴
戦前軍国主義に恐れをなし
”選挙対策”を超えた「遠慮」がある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍晋三の母方の祖父
岸信介も、合祀されたかも
知れない靖国神社参拝
岸信介には、A級戦犯の
同志たちへの遠慮・気遣い
自らはA級戦犯指定解除
僅か数年後に首相に就任
した身の上から。。
靖国神社を崇敬して
戦前軍国国家中枢幹部
へ名誉回復への花を添えたい
という気持ちもあったのでは。。
そうだ!岸信介。。福田赳夫
安倍晋太郎、森喜朗、小泉純一郎
自民党田中派への対抗心が靖国参拝
また
幕末から明治維新志士
も祭神となっているといわれる
しかし、江戸幕臣や西郷隆盛ほか
薩摩藩士は祀られてはおらず
長州閥。。祖先は長州藩士
だったという安倍首相。。
祖父よりも父、そして
中枢よりも枝葉。。
祖先よりも末裔が
案外強い思い入れ
思い込みが強くなる
靖国神社。。
近代皇室とも関係が無い
昭和天皇も1975年以降
参拝控えられており
今上天皇も参拝していない
昭和天皇がA級戦犯の合祀
に不快感をもっていたことが
発言メモに明確に記されている
また昭和天皇は靖国参拝に対し、
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
と発言したのを書いたメモも発見
され、昭和天皇が靖国神社の合祀
のあり方について、明治天皇の創建
の趣旨とは異なっているとの疑問を
抱いていたのではないかと判断も
つまり保守ではないのである
米国政府高官
ケリー国務長官とヘーゲル国防長官
が10月の訪日時に靖国神社ではなく
千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花、
「靖国参拝を控えるよう
求めるメッセージ」を発信した
岸信介の時代には
米ソ冷戦。。
日本列島を反共の砦に
という米国の世界戦略
は存在したかも知れない
しかし、米国の戦略は
世界情勢の変化・時間の経過
と共に刻一刻と変幻自在なのだ
安倍晋三。。
祖父岸信介、大叔父佐藤栄作
のように官僚としての修練も積まず
父安倍晋太郎のように
外務大臣として国際政治
の洗礼も浴びていない
岸信介や佐藤栄作
は米国の恐さを思い知り
奴隷同然ともいえる属国政治
官房副長官・官房長官
を小泉純一郎の庇護の下
歴任後、重要閣僚も未経験で
幹事長から一回目の首相。。
未熟な政治屋の思い込み
米国の恐さも知らない暴挙
後々祟らなければ良いのであるが
『米政府は26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について、「日本の指導者
が近隣諸国との緊張を悪化させるような行動を取ったことに失望して
いる」とする声明を、在日米大使館を通じて発表した。米国が日本の首
相の対応を強い調子で非難するのは極めて異例だ。
声明は「日本と近隣諸国が過去からの微妙な問題に対応する建設的な方
策を見いだし、関係を改善し、地域の平和と安定という共通の目標を発
展させるための協力を推進することを希望する」と表明。「首相の過去
への反省と日本の平和への決意を再確認する表現に注目する」とも記
した。
アジア外交を重視する米政府は昨年12月の安倍首相就任以降、タカ派色
の強い言動が日中・日韓関係を悪化させかねないと警戒し、日本に両国
との関係改善を促してきた。ケリー国務長官とヘーゲル国防長官が10月
の訪日時に靖国神社ではなく千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花した際には、
「靖国参拝を控えるよう求めるメッセージ」との見方が出た経緯もある』
安倍首相が、一昨日夜に
突然悲願である靖国神社参拝の
決行を決心。。準備するように
と、側近に言明したらしい
自民党政権官房長官や連立組む
公明党の説得も無視した参拝
日本の政治は
官僚機構がやっている
と小生言い続けているが
これはもう、外務省ほか官僚機構
の思いついたことではなく
安倍晋三という未熟な政治屋の
発想であることは確実だろう
この問題は、過去にも取り上げた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<靖国神社問題>【英霊を祀り参拝】するのは「国内問題」?。。『近隣諸外国が反発』するのは≪A級戦犯合祀≫?
主に。。
自民党はじめ超党派議員団
も、橋下徹という
維新の若きリーダーに
言われちゃ情けない
要約し過ぎかも知れないが
恐らく上記のようになるのだろう
”自分たちで解決できるだけ
のポジションに立っていないので”
そう!その通りに違いない
だから。。ぞろぞろと
百数十人も数だけ多いのに
皆、肩をすり合わせるように
何か、後ろめたそうに。。
外交上、何かヤバイ?
というのが
薄ぼんやりとでも
解っているからなのだろう
本当に、信念に基づき
参拝する。。また、
世界に説明出来るなら
たった一人でも堂々と
参拝すべし!
君らの参拝の仕方が
我々クソど素人ですら
もしかして、問題あり?
と気づいてしまう原因なのだ
≪靖国神社問題≫
日露戦争以降、特に国に殉じた人々、
靖国神社・護国神社に祀られている
戦没将兵の「忠魂」・「忠霊」と称されて・・。
いわゆる英霊を
祀り、参拝は
それほどの問題にはなっていない
といって良いのかどうか。。
いや、不思議に
一般庶民は祀られていないらしい
祭神は
幕末から明治維新にかけて功のあった志士に始まり
1853年(嘉永6年)のペリー来航以降の
日本の国内外の事変・戦争等、国事に
殉じた軍人、軍属等の戦没者。。
つまり兵士
(国会議員なら、
注意を要するのは当たり前)
いろいろ。。様々見解はあろうが
やっぱり、
【A級戦犯合祀問題】
ここに集約されるだろう
合祀されているといわれるA級戦犯
東條英機 陸軍大将 内閣総理大臣・陸軍大臣
広田弘毅 外交官 内閣総理大臣・外務大臣・駐ソヴィエト大使
土肥原賢二 陸軍大将 奉天特務機関長
板垣征四郎 陸軍大将 支那派遣軍総参謀長
木村兵太郎 陸軍大将 ビルマ方面軍司令官
松井石根 陸軍大将 中支那方面軍司令官
武藤章 陸軍中将 陸軍省軍務局長
平沼騏一郎 司法官 内閣総理大臣・枢密院議長
白鳥敏夫 外交官 駐イタリア大使
小磯国昭 陸軍大将 内閣総理大臣・朝鮮総督
梅津美治郎 陸軍大将 関東軍司令官・陸軍参謀総長
東郷茂徳 外交官 外務大臣・駐ドイツ/駐ソヴィエト大使
永野修身 海軍大将 海軍大臣・海軍軍令部総長
松岡洋右 外交官 外務大臣・南満州鉄道総裁
極東国際軍事裁判(東京裁判)で
A級戦犯とされた中の刑死者等が祭神となり
となれば。。恣意的裁判判決とか
言い分はあろうが。。
やはり連合国裁判となれば、
大戦後の国連もこの見解を踏襲
は充分に想像がつく
となれば、
国内問題とは言い切れない
ならば。。分ければ良い?
「宗教法人靖国神社」
いったん合祀した霊魂は一体不可分となるので
特定の霊のみを廃祀することは不可能であり、
分祀(分遷)しても元々の社殿から消えはしない
つまり、
分霊は不可能という
見解が障害になっている
そんな困難な参拝を
何故。。国会議員たちは?
近隣諸外国から責められ
毎年、報道されるにもかかわらず
遺族会に気を遣っている?
いや、
つまり軍国主義の象徴
戦前軍国主義に恐れをなし
”選挙対策”を超えた「遠慮」がある
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安倍晋三の母方の祖父
岸信介も、合祀されたかも
知れない靖国神社参拝
岸信介には、A級戦犯の
同志たちへの遠慮・気遣い
自らはA級戦犯指定解除
僅か数年後に首相に就任
した身の上から。。
靖国神社を崇敬して
戦前軍国国家中枢幹部
へ名誉回復への花を添えたい
という気持ちもあったのでは。。
そうだ!岸信介。。福田赳夫
安倍晋太郎、森喜朗、小泉純一郎
自民党田中派への対抗心が靖国参拝
また
幕末から明治維新志士
も祭神となっているといわれる
しかし、江戸幕臣や西郷隆盛ほか
薩摩藩士は祀られてはおらず
長州閥。。祖先は長州藩士
だったという安倍首相。。
祖父よりも父、そして
中枢よりも枝葉。。
祖先よりも末裔が
案外強い思い入れ
思い込みが強くなる
靖国神社。。
近代皇室とも関係が無い
昭和天皇も1975年以降
参拝控えられており
今上天皇も参拝していない
昭和天皇がA級戦犯の合祀
に不快感をもっていたことが
発言メモに明確に記されている
また昭和天皇は靖国参拝に対し、
「明治天皇のお決めになった
お気持を逸脱するのは困る」
と発言したのを書いたメモも発見
され、昭和天皇が靖国神社の合祀
のあり方について、明治天皇の創建
の趣旨とは異なっているとの疑問を
抱いていたのではないかと判断も
つまり保守ではないのである
米国政府高官
ケリー国務長官とヘーゲル国防長官
が10月の訪日時に靖国神社ではなく
千鳥ケ淵戦没者墓苑に献花、
「靖国参拝を控えるよう
求めるメッセージ」を発信した
岸信介の時代には
米ソ冷戦。。
日本列島を反共の砦に
という米国の世界戦略
は存在したかも知れない
しかし、米国の戦略は
世界情勢の変化・時間の経過
と共に刻一刻と変幻自在なのだ
安倍晋三。。
祖父岸信介、大叔父佐藤栄作
のように官僚としての修練も積まず
父安倍晋太郎のように
外務大臣として国際政治
の洗礼も浴びていない
岸信介や佐藤栄作
は米国の恐さを思い知り
奴隷同然ともいえる属国政治
官房副長官・官房長官
を小泉純一郎の庇護の下
歴任後、重要閣僚も未経験で
幹事長から一回目の首相。。
未熟な政治屋の思い込み
米国の恐さも知らない暴挙
後々祟らなければ良いのであるが
猪瀬氏辞任で終わらない 徳洲会マネー石原新党資金にも?〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131226-00000001-sasahi-pol
『医療法人「徳洲会」からの「5千万円」をめぐって証言がブレにブレま
くった猪瀬直樹氏(67)が、ついに東京都知事辞任に追い込まれた。し
かし、窮地に陥ったのは猪瀬氏だけではない。前都知事である石原慎
太郎・日本維新の会共同代表(81)もまた、冷や冷やしながら事の推移
を見守っていることだろう。徳洲会の徳田虎雄氏と昵懇だったのは、む
しろ石原氏だからだ。徳洲会事件をめぐって地検特捜部の“本丸”とも
いわれるのは、そのためだ。
石原氏と虎雄氏は、自他ともに認める「盟友」だ。初当選した1999年の
都知事選では、出馬表明前夜の密会を写真誌に激写されたこともある。
医療改革実現のために政治力を求めた虎雄氏と、「国民的人気」はある
ものの泥臭いカネ集めは苦手な石原氏は、ある意味、補完関係にあった
のかもしれない』
猪瀬は素人。。作家
政治とカネについて
あまりにもずさん過ぎた
石原慎太郎。。同じく元来作家
それでも都知事多選果たして
政権に目が眩んで、衆院返り咲き
前回国会議員時代
東京選挙区だったため
テレビ出演。。裕次郎の兄
ということで、有名人特有
ど汚くカネ集めする
必要も無く、国会議員
多数当選可能だったが
ただ。。派閥を作ろうとしたり
小政党を募ってきた関係なのか
石原のカネにまつわるウワサは
常に怪しい筋ばかり透けて見え
財界主流ではなく、新宗教法人
だったり。。昨今はパチンコ資本
その挙句、浮かび上がってきたのが
徳洲会グループ徳田虎雄金脈である
徳洲会スキャンダル
猪瀬都知事辞任など
どうでも良く。。本星は
石原慎太郎なのか
いや、安倍政権中枢
に切り込まないと無意味
石原慎太郎など
もう数年も経たないうち
に引退は目に見えている
新興宗教や怪しい資本
との繋がり。。さらには
平和ボケにもかかわらず
憲法改正やタカ派志向は
首相安倍信三と極めて似通っている
江田氏VS石原氏 結いの党、維新合流狙い揺さぶり…「旧太陽」を排除
『旧太陽の党系を除く日本維新の会との合流を狙う結(ゆ)いの党の江田
憲司代表に対し、維新の石原慎太郎共同代表は「護憲政党」として江田
氏に激しく反発、双方は神経戦の様相にもなってきた。維新の橋下徹共
同代表(大阪市長)は江田氏が目指す野党再編に同調する姿勢を示すが
、同時に石原氏を尊敬する姿勢も変えていない。橋下氏の態度が維新内
の動揺を広げているといえそうだ』
『「護憲政党とか改憲勢力とかレッテル貼りは好まないが、われわれは護
憲政党ではない」
江田氏は25日、地元の神奈川県庁で開いた記者会見でこう強調し、石
原氏の発言に強く反発した。
また「維新も元はといえば統治機構改革を主眼とした憲法改正が原点だ
ったはずだ」とも訴えた。維新が目指すべき憲法改正は、9条改正を主
眼に置く旧太陽系が加わったことで変質したといわんばかりだった。
記者会見に先立ち、江田氏は横浜市内で入党予定の神奈川県議や横浜市
議と懇談会を開き、政界再編と脱官僚を目指す超党派の地方版勉強会を
作る考えを表明した。会見では「大阪維新の会と神奈川県の地方議員が
交流することで生まれるものがある」と述べ、大阪維新側に勉強会を打
診する考えも示した。国政と地方の両面から維新を揺さぶる作戦といえ
る』
官僚出身の江田憲司
少なくとも、ド素人ではなく
橋本龍太郎の秘書官経験も
あり、日本では玄人筋の部類
元々何にも無い空っぽの集団
大阪維新の会率いる橋下徹と
松井一郎は、安倍晋三首相に
シンパシー抱く訳であるが
石原慎太郎は安倍晋三と
政策が極めて近く。。
橋下維新は、江田憲司が
目論むように石原慎太郎一派
と袂を分かった方が、スッキリ
するのは当然なのである
ただ。。橋下大阪維新も
賞味期限切れ、どころか
足元の大阪でも存亡の危機
とてもじゃないが国政に
専念など出来ず。。このまま
ならば、消滅への道まっしぐら
安倍晋三政権主流。。
安部首相と菅官房長官も同志の
橋下維新の今後が極めて不透明
なので。。絵が描けないのだろう
一方、安倍首相も。。国際情勢
米国との関係、中国・韓国との
距離感を全く読めていないようだ
在日米軍基地普天間飛行場移設に
絡み、少しぐらい譲歩したって
日米関係は、絶対に改善しない
米国と欧州は阿吽の呼吸
米国とロシア、中国も戦略共有
同じく米国属国韓国も。。
米国政府からの天の声に
極めて敏感に反応するはずで
普天間飛行場移設に
道筋付けたぐらいで
早々に靖国神社を
参拝するようでは。。
英霊に敬意をという
首相の弁は信用出来ず
単に信介お爺ちゃんの
墓参りがしたかっただけ
米国の国務長官・国防長官が
戦没者英霊に敬意示すなら
靖国神社ではなく。。
他の戦没者追悼施設が
あるではないか、と。。
高官二人が揃って
今年10月に何かの
シグナルを込めてなのか!!
千鳥ヶ淵戦没者墓苑に足運び
異例の参拝をしている事実を
知らぬはずもなかろう
米国政府が安倍晋三の
靖国神社参拝をどう
受け止めたのかは。。
今後の中国・韓国の出方
に表れるのは間違い無い
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131226-00000001-sasahi-pol
『医療法人「徳洲会」からの「5千万円」をめぐって証言がブレにブレま
くった猪瀬直樹氏(67)が、ついに東京都知事辞任に追い込まれた。し
かし、窮地に陥ったのは猪瀬氏だけではない。前都知事である石原慎
太郎・日本維新の会共同代表(81)もまた、冷や冷やしながら事の推移
を見守っていることだろう。徳洲会の徳田虎雄氏と昵懇だったのは、む
しろ石原氏だからだ。徳洲会事件をめぐって地検特捜部の“本丸”とも
いわれるのは、そのためだ。
石原氏と虎雄氏は、自他ともに認める「盟友」だ。初当選した1999年の
都知事選では、出馬表明前夜の密会を写真誌に激写されたこともある。
医療改革実現のために政治力を求めた虎雄氏と、「国民的人気」はある
ものの泥臭いカネ集めは苦手な石原氏は、ある意味、補完関係にあった
のかもしれない』
猪瀬は素人。。作家
政治とカネについて
あまりにもずさん過ぎた
石原慎太郎。。同じく元来作家
それでも都知事多選果たして
政権に目が眩んで、衆院返り咲き
前回国会議員時代
東京選挙区だったため
テレビ出演。。裕次郎の兄
ということで、有名人特有
ど汚くカネ集めする
必要も無く、国会議員
多数当選可能だったが
ただ。。派閥を作ろうとしたり
小政党を募ってきた関係なのか
石原のカネにまつわるウワサは
常に怪しい筋ばかり透けて見え
財界主流ではなく、新宗教法人
だったり。。昨今はパチンコ資本
その挙句、浮かび上がってきたのが
徳洲会グループ徳田虎雄金脈である
徳洲会スキャンダル
猪瀬都知事辞任など
どうでも良く。。本星は
石原慎太郎なのか
いや、安倍政権中枢
に切り込まないと無意味
石原慎太郎など
もう数年も経たないうち
に引退は目に見えている
新興宗教や怪しい資本
との繋がり。。さらには
平和ボケにもかかわらず
憲法改正やタカ派志向は
首相安倍信三と極めて似通っている
江田氏VS石原氏 結いの党、維新合流狙い揺さぶり…「旧太陽」を排除
『旧太陽の党系を除く日本維新の会との合流を狙う結(ゆ)いの党の江田
憲司代表に対し、維新の石原慎太郎共同代表は「護憲政党」として江田
氏に激しく反発、双方は神経戦の様相にもなってきた。維新の橋下徹共
同代表(大阪市長)は江田氏が目指す野党再編に同調する姿勢を示すが
、同時に石原氏を尊敬する姿勢も変えていない。橋下氏の態度が維新内
の動揺を広げているといえそうだ』
『「護憲政党とか改憲勢力とかレッテル貼りは好まないが、われわれは護
憲政党ではない」
江田氏は25日、地元の神奈川県庁で開いた記者会見でこう強調し、石
原氏の発言に強く反発した。
また「維新も元はといえば統治機構改革を主眼とした憲法改正が原点だ
ったはずだ」とも訴えた。維新が目指すべき憲法改正は、9条改正を主
眼に置く旧太陽系が加わったことで変質したといわんばかりだった。
記者会見に先立ち、江田氏は横浜市内で入党予定の神奈川県議や横浜市
議と懇談会を開き、政界再編と脱官僚を目指す超党派の地方版勉強会を
作る考えを表明した。会見では「大阪維新の会と神奈川県の地方議員が
交流することで生まれるものがある」と述べ、大阪維新側に勉強会を打
診する考えも示した。国政と地方の両面から維新を揺さぶる作戦といえ
る』
官僚出身の江田憲司
少なくとも、ド素人ではなく
橋本龍太郎の秘書官経験も
あり、日本では玄人筋の部類
元々何にも無い空っぽの集団
大阪維新の会率いる橋下徹と
松井一郎は、安倍晋三首相に
シンパシー抱く訳であるが
石原慎太郎は安倍晋三と
政策が極めて近く。。
橋下維新は、江田憲司が
目論むように石原慎太郎一派
と袂を分かった方が、スッキリ
するのは当然なのである
ただ。。橋下大阪維新も
賞味期限切れ、どころか
足元の大阪でも存亡の危機
とてもじゃないが国政に
専念など出来ず。。このまま
ならば、消滅への道まっしぐら
安倍晋三政権主流。。
安部首相と菅官房長官も同志の
橋下維新の今後が極めて不透明
なので。。絵が描けないのだろう
一方、安倍首相も。。国際情勢
米国との関係、中国・韓国との
距離感を全く読めていないようだ
在日米軍基地普天間飛行場移設に
絡み、少しぐらい譲歩したって
日米関係は、絶対に改善しない
米国と欧州は阿吽の呼吸
米国とロシア、中国も戦略共有
同じく米国属国韓国も。。
米国政府からの天の声に
極めて敏感に反応するはずで
普天間飛行場移設に
道筋付けたぐらいで
早々に靖国神社を
参拝するようでは。。
英霊に敬意をという
首相の弁は信用出来ず
単に信介お爺ちゃんの
墓参りがしたかっただけ
米国の国務長官・国防長官が
戦没者英霊に敬意示すなら
靖国神社ではなく。。
他の戦没者追悼施設が
あるではないか、と。。
高官二人が揃って
今年10月に何かの
シグナルを込めてなのか!!
千鳥ヶ淵戦没者墓苑に足運び
異例の参拝をしている事実を
知らぬはずもなかろう
米国政府が安倍晋三の
靖国神社参拝をどう
受け止めたのかは。。
今後の中国・韓国の出方
に表れるのは間違い無い
<普天間移設>会談25分 首相発言に知事「立派な内容」
『安倍晋三首相は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に
向け、沖縄県の仲井真弘多知事と首相官邸で会談し、日米地位協定に
関し、環境面を補足する協定を締結するための日米協議開始など、基地
負担の軽減策を示した。仲井真氏は「驚くべき立派な内容だ」と評価し
、移設先の名護市辺野古沖の埋め立て申請を承認する方針を固めた。2
7日に正式発表する。1996年の日米両政府による普天間の返還合意
から17年を経て辺野古移設が動き出すことになるが、沖縄県内の反発
も予想される』
『県は国の埋め立て申請について、環境保全に関する留意事項を付けた上
で「法的基準を満たしている」との結論を下す見通しだ。知事の承認に
より、移設計画の法的な手続きは完了し、政府は近く代替施設建設に着
手するとみられる。
ただ、沖縄県民の納得を得られるかは不透明だ。仲井真氏は当初、県内
移設を条件付きで認めていたが、09年の民主党政権の誕生を機に「県
外移設」に転じたためだ。仲井真氏は会談後、記者団に「県外に持って
いくのが早いに決まっている」と引き続き県外移設を求める考えを示し
、辺野古移設は「地元(名護市)が反対している以上、実現は困難だ」
とも指摘。反対の意見書を提出した名護市が反発を強めるのは確実だ』
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
『安倍晋三首相は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に
向け、沖縄県の仲井真弘多知事と首相官邸で会談し、日米地位協定に
関し、環境面を補足する協定を締結するための日米協議開始など、基地
負担の軽減策を示した。仲井真氏は「驚くべき立派な内容だ」と評価し
、移設先の名護市辺野古沖の埋め立て申請を承認する方針を固めた。2
7日に正式発表する。1996年の日米両政府による普天間の返還合意
から17年を経て辺野古移設が動き出すことになるが、沖縄県内の反発
も予想される』
『県は国の埋め立て申請について、環境保全に関する留意事項を付けた上
で「法的基準を満たしている」との結論を下す見通しだ。知事の承認に
より、移設計画の法的な手続きは完了し、政府は近く代替施設建設に着
手するとみられる。
ただ、沖縄県民の納得を得られるかは不透明だ。仲井真氏は当初、県内
移設を条件付きで認めていたが、09年の民主党政権の誕生を機に「県
外移設」に転じたためだ。仲井真氏は会談後、記者団に「県外に持って
いくのが早いに決まっている」と引き続き県外移設を求める考えを示し
、辺野古移設は「地元(名護市)が反対している以上、実現は困難だ」
とも指摘。反対の意見書を提出した名護市が反発を強めるのは確実だ』
沖縄在日米軍普天間飛行場
沖縄名護市辺野古への移設
圧倒的強者米国政府に
楯突くことなど不可能
だから下手な芝居になる
安倍首相と仲井眞沖縄県知事
この会談。。ラジオで聴いたが
久しぶりに、茶番・猿芝居をみた
思いがしたが、仕方ないのか
基地に住む軍人とその家族の消費
などの基地収入は2000億円を超え、
県の大きな収入源となっているのも事実
しかし、普天間飛行場の
名護市辺野古への移設は
反対者も多いときいている
来年早々の沖縄県
名護市長選挙に注目
洗脳され、推進派に投票か
それとも、気骨あるところ
を見せ。。反対派が当選か
仲井眞弘多知事
政府とは一線画し、地元の立場を主張
譲れないものは譲れないという姿勢。。
小生。。漠然とこういう人物だと
しかし、流れ出る仲井眞氏の声は
沖縄振興予算等。。
安倍首相の説明に
驚くべき立派な内容だ
全沖縄県民が感謝している
素晴らしい正月が迎えられる
耳を疑った。。仲井眞氏
コイツはいったいどういう人物か
殆ど関心を持ったことが無かった
仲井眞知事が、初めて視野に入り
仲井眞弘多
14世紀の終わりに琉球王国
に渡来した福建人の子孫。。エッ?
1961年(昭和36年)
東京大学工学部機械工学科卒業
当時の通商産業省に技官として入省
官僚なのか。。
沖縄電力の理事。。その後
1990年(平成2年)
大田昌秀知事のもと、沖縄県副知事
沖縄電力に戻り、社長・会長を歴任
体制側の人間か。。
【沖縄の在日米軍基地】
沖縄には現在34の米軍施設
その土地面積は日本にある
米軍施設の約75%を占める
これは沖縄が
米国の支配下にあったこと
1952年に結ばれた
日米安全保障条約の改定
で、本土の米軍基地の多く
が沖縄に移った結果でもある
1972年に沖縄が日本に返還時、
本土の米軍基地は減らされたが
沖縄の基地が縮小されることはなく、
日本国内の米軍基地が
沖縄に集中する結果となる
やっぱり、沖縄は
まだ返還されていない
仲井眞弘多。。
このあたりの事情を
知らされた人間なのか
沖縄返還時の首相
佐藤栄作を大伯父に
もつ安倍晋三首相と
意気投合するのも当然か
<沖縄知事>辺野古承認で最終調整 27日表明
『安倍晋三首相は25日午後、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事と首相官邸
で会談し、新たな基地負担の軽減策を示す。沖縄側が重視する環境対策で、日
米地位協定とは別に新たな協定を米側と締結することを目指すことや、米軍基
地の早期返還に向け、防衛省に「移設対策本部」を新設して機能移転の作業を
加速させる方針を示し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先の名護市辺野
古沖の埋め立て申請に対する承認を求める考え。これを踏まえ、仲井真氏は承
認する方向で最終調整に入った』
『新たな負担軽減策では、米軍施設・区域には適用されていなかった環境基準の
適用や、返還前の米軍基地に自治体が立ち入り調査する権限を明確化する方向
で米側と協議する。米側は協定本体の改定には消極的な姿勢を示しており、新
たに特別協定を結ぶ方向で沖縄側の理解を求める考え』
日米地位協定
日米安保条約第6条に基づき、
日本と米国との間で締結された地位協定
第17条により、
「合衆国の軍法に服するすべての者に対して(第17条1-a)、
また米軍基地内において(第17条1-b反対解釈)、
合衆国の法令のすべての刑事及び懲戒の裁判権を
日本国において行使する権利を有する。」とされ、
合衆国軍隊が第一次的裁判権を持つ
日本国内でありながら日本の法令は適用されず
駐在公館(将兵個人には外交官)並みの治外
法権・特権が保証されており、逆に日本国民の
人権こそが侵害されているとして・・・。
不平等な協定。。
第二次世界大戦
大日本帝国敗北、降伏
日本はアメリカ軍を中心とした
連合国軍に占領され、日本軍は解体
防衛・安全保障環境を憂えた日米両国
は、日本の主権回復後もアメリカ軍が
駐留することで、極東における安全
保障環境を維持することと・・・。
占領軍が在日米軍となり
米国による占領が今も続く
といえないこともない訳だ
自民党単独政権時代
そして民主党政権、勿論
現自公連立安倍政権でも
米国政府は当然。。
在日米軍に対しても
日本政府の態度は被占領国
のそれであるといわざるを得ず
米軍に対して要求
というよりも
予算で沖縄振興名目
として3400億円以上
確保によって、我慢
結局、国内で政権と
沖縄間で傷の舐め合い
『安倍晋三首相は25日午後、沖縄県の仲井真弘多(ひろかず)知事と首相官邸
で会談し、新たな基地負担の軽減策を示す。沖縄側が重視する環境対策で、日
米地位協定とは別に新たな協定を米側と締結することを目指すことや、米軍基
地の早期返還に向け、防衛省に「移設対策本部」を新設して機能移転の作業を
加速させる方針を示し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先の名護市辺野
古沖の埋め立て申請に対する承認を求める考え。これを踏まえ、仲井真氏は承
認する方向で最終調整に入った』
『新たな負担軽減策では、米軍施設・区域には適用されていなかった環境基準の
適用や、返還前の米軍基地に自治体が立ち入り調査する権限を明確化する方向
で米側と協議する。米側は協定本体の改定には消極的な姿勢を示しており、新
たに特別協定を結ぶ方向で沖縄側の理解を求める考え』
日米地位協定
日米安保条約第6条に基づき、
日本と米国との間で締結された地位協定
第17条により、
「合衆国の軍法に服するすべての者に対して(第17条1-a)、
また米軍基地内において(第17条1-b反対解釈)、
合衆国の法令のすべての刑事及び懲戒の裁判権を
日本国において行使する権利を有する。」とされ、
合衆国軍隊が第一次的裁判権を持つ
日本国内でありながら日本の法令は適用されず
駐在公館(将兵個人には外交官)並みの治外
法権・特権が保証されており、逆に日本国民の
人権こそが侵害されているとして・・・。
不平等な協定。。
第二次世界大戦
大日本帝国敗北、降伏
日本はアメリカ軍を中心とした
連合国軍に占領され、日本軍は解体
防衛・安全保障環境を憂えた日米両国
は、日本の主権回復後もアメリカ軍が
駐留することで、極東における安全
保障環境を維持することと・・・。
占領軍が在日米軍となり
米国による占領が今も続く
といえないこともない訳だ
自民党単独政権時代
そして民主党政権、勿論
現自公連立安倍政権でも
米国政府は当然。。
在日米軍に対しても
日本政府の態度は被占領国
のそれであるといわざるを得ず
米軍に対して要求
というよりも
予算で沖縄振興名目
として3400億円以上
確保によって、我慢
結局、国内で政権と
沖縄間で傷の舐め合い
<都知事選>小泉元首相に渡辺氏が出馬打診、本人は固辞
『みんなの党の渡辺喜美代表が小泉純一郎元首相に東京都知事選への立候補を打
診していたことが24日、分かった。党関係者が明らかにした。「2030年
までの原発ゼロ」を掲げる同党が、脱原発を繰り返し訴えている小泉氏の発信
力に期待したとみられる。小泉氏は固辞したという。
渡辺氏は18日、「(都知事選に)立てたい人、意中の人がいるがOKしない
」と語っていた』
小泉元首相を
東京都知事に。。
みんなの党渡辺が
仕掛けていたのか
そこまでバカだったか
東京都知事にどれだけの
ことが出来るというのか
バカも休み休み言いたまえ
この動きは
先日から表面化していた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<小泉純一郎元首相を東京都知事に?>≪原発再稼動目論む≫【安倍政権の目の上のたんこぶ潰し】
小泉純一郎元首相 都知事選出馬なら選挙情勢が一変との予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00000025-pseven-soci
『東京都の猪瀬直樹都知事が、医療法人徳洲会からの5000万円提供疑惑で進退窮
まっており、近い将来の都知事選挙も取り沙汰されている。そこであの小泉純
一郎元首相に期待する声も一部で高まっている。もちろん小泉氏が出馬すれば
圧勝は確実だろう。小泉氏の都知事就任はありうるのか。
「小泉出馬なら選挙情勢が一変する」という見方は衆目一致する。「都政が活
気づく」という期待感も強い。だが、現時点で「小泉出馬」を確信する材料は
ない』
東京都政
都知事に元首相?
他のヤツならまだしも
これは、脱原発に
最短距離とみせかけた
安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ潰し
『それでも、その可能性を誰も否定できないのが、政治家・小泉純一郎の特性だ
。かつて小泉氏は若手議員に、「人生には“まさか”がある」(※注1)と説
いた。その言葉が“まさか”と驚かれる政治決断を繰り返してきた自身の経験
に基づいていることは間違いない』
『自民党は“次の都知事を決めるのは俺たちだ”という姿勢を露わにし、“知事
候補の候補”は五輪ホストという果実に目をぎらつかせている。党内から総ス
カンを喰いながらも「郵政民営化」を掲げ、負け戦を繰り返した末に総理総裁
の椅子にたどり着いた小泉氏の目には、そうした古巣の光景が「美しくない
政治」に映るかもしれない。
また、安倍政権が進める原発再稼働や東電の税金救済が、小泉氏の“まさか”
を呼ぶ可能性もあろう。「東京都知事」は、再稼働にストップをかける上で、
最も影響力を行使できる立場だからだ』
東京電力の原発再稼動
にストップかけれるのが
東京都知事だと!?
バカも休み休み言いたまえ
関西電力の原発再稼動
近畿首長連合。。何より
筆頭株主の橋下徹大阪市長
大阪維新の会代表が簡単に
ねじ伏せられたではないか!
ならば。。市民派。。
リベラル。。政党連合も敵わない
神奈川県横須賀市で
小泉進次郎よりも強い
吉田雄人市長に東京都知事
に昇格してもらって辣腕を
振るって貰ってはどうかね?
しかし、吉田雄人市長は
野党再編時の切り札では?
いやいや。。もう政党政治
野党再編。。どうでも良いよ
大マスコミ・官僚機構を
バックにした安倍政権の
野望潰しなら手段を問わん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都道府県知事
全国市町村長
政権・国会議員含めて
小泉元首相ほどの
発信力有る政治家は
日本には存在しない
自由な立場で
縦横無尽に動いて
もらう方が絶対良い
一都政など。。知事など
やらせてしまったら。。
勿体ないというのが
解らんか!そこまで鈍いか!
いや、安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ
小泉純一郎を都知事にして
棚上げにするという
安倍政権の目論見に
みんなの党渡辺代表は
加担したとの判断が妥当
『みんなの党の渡辺喜美代表が小泉純一郎元首相に東京都知事選への立候補を打
診していたことが24日、分かった。党関係者が明らかにした。「2030年
までの原発ゼロ」を掲げる同党が、脱原発を繰り返し訴えている小泉氏の発信
力に期待したとみられる。小泉氏は固辞したという。
渡辺氏は18日、「(都知事選に)立てたい人、意中の人がいるがOKしない
」と語っていた』
小泉元首相を
東京都知事に。。
みんなの党渡辺が
仕掛けていたのか
そこまでバカだったか
東京都知事にどれだけの
ことが出来るというのか
バカも休み休み言いたまえ
この動きは
先日から表面化していた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<小泉純一郎元首相を東京都知事に?>≪原発再稼動目論む≫【安倍政権の目の上のたんこぶ潰し】
小泉純一郎元首相 都知事選出馬なら選挙情勢が一変との予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00000025-pseven-soci
『東京都の猪瀬直樹都知事が、医療法人徳洲会からの5000万円提供疑惑で進退窮
まっており、近い将来の都知事選挙も取り沙汰されている。そこであの小泉純
一郎元首相に期待する声も一部で高まっている。もちろん小泉氏が出馬すれば
圧勝は確実だろう。小泉氏の都知事就任はありうるのか。
「小泉出馬なら選挙情勢が一変する」という見方は衆目一致する。「都政が活
気づく」という期待感も強い。だが、現時点で「小泉出馬」を確信する材料は
ない』
東京都政
都知事に元首相?
他のヤツならまだしも
これは、脱原発に
最短距離とみせかけた
安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ潰し
『それでも、その可能性を誰も否定できないのが、政治家・小泉純一郎の特性だ
。かつて小泉氏は若手議員に、「人生には“まさか”がある」(※注1)と説
いた。その言葉が“まさか”と驚かれる政治決断を繰り返してきた自身の経験
に基づいていることは間違いない』
『自民党は“次の都知事を決めるのは俺たちだ”という姿勢を露わにし、“知事
候補の候補”は五輪ホストという果実に目をぎらつかせている。党内から総ス
カンを喰いながらも「郵政民営化」を掲げ、負け戦を繰り返した末に総理総裁
の椅子にたどり着いた小泉氏の目には、そうした古巣の光景が「美しくない
政治」に映るかもしれない。
また、安倍政権が進める原発再稼働や東電の税金救済が、小泉氏の“まさか”
を呼ぶ可能性もあろう。「東京都知事」は、再稼働にストップをかける上で、
最も影響力を行使できる立場だからだ』
東京電力の原発再稼動
にストップかけれるのが
東京都知事だと!?
バカも休み休み言いたまえ
関西電力の原発再稼動
近畿首長連合。。何より
筆頭株主の橋下徹大阪市長
大阪維新の会代表が簡単に
ねじ伏せられたではないか!
ならば。。市民派。。
リベラル。。政党連合も敵わない
神奈川県横須賀市で
小泉進次郎よりも強い
吉田雄人市長に東京都知事
に昇格してもらって辣腕を
振るって貰ってはどうかね?
しかし、吉田雄人市長は
野党再編時の切り札では?
いやいや。。もう政党政治
野党再編。。どうでも良いよ
大マスコミ・官僚機構を
バックにした安倍政権の
野望潰しなら手段を問わん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
都道府県知事
全国市町村長
政権・国会議員含めて
小泉元首相ほどの
発信力有る政治家は
日本には存在しない
自由な立場で
縦横無尽に動いて
もらう方が絶対良い
一都政など。。知事など
やらせてしまったら。。
勿体ないというのが
解らんか!そこまで鈍いか!
いや、安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ
小泉純一郎を都知事にして
棚上げにするという
安倍政権の目論見に
みんなの党渡辺代表は
加担したとの判断が妥当
<安倍首相>橋下共同代表と会談
『安倍晋三首相は23日、日本維新の会の橋下徹共同代表と東京都内のホテルで
食事を交えて会談した。橋下氏は同日あった維新の執行役員会のため上京して
いた』
『会談には、菅義偉官房長官、自民党の石破茂幹事長、維新の松井一郎幹事長、
松野頼久・国会議員団幹事長も同席した。
維新の執行役員会では野党再編に向けた政策協議を各党と進める方針を決めた
ばかり。橋下氏との会談に、首相、官房長官、幹事長という政府・自民党の幹
部が顔をそろえる異例の対応をとったことは、改憲などで距離が近い橋下氏ら
維新への対応を政権がなお重視していることの表れとみられる。特定秘密保護
法での対応で安倍政権への接近を明確にしたみんなの党に続き、維新側も取り
込んで野党再編の動きを分断しようとの思惑もあるとみられ、臆測も呼びそう
だ』
安倍晋三首相・総裁
石破茂幹事長
菅義偉官房長官
圧倒的多数派自民党政権
中枢部が勢揃い。。かつて
こんな手厚い対応があったか
それもそのはず
安倍政権=安倍首相・菅官房長官
ラインは、維新橋下徹・松井一郎に
恩義を感じているらしいから。。
勢いがまだ残っていたと
思われていた大阪維新の会
との繫がりを武器に総裁
そして政権に返り咲いた
それが安倍・菅ラインだからだ
と。。
のん気に眺めてはいられない
みんなの党=自民党渡辺派
日本維新の会=自民党別働隊
江田憲司の結いの党
との連携をちらつかせる
橋下徹氏ではあるが
全く信用出来ないのは
勿論のこと。。。
結いの党自体も
いつ自民党に擦り寄るか
わかったものではなく
日本の中央政界は
戦前。。大日本帝国が
戦争突入した時代の如く
大政翼賛会が結成された
とみて良い状態になった
長時間の会談らしい
いったい、何を話したのか
恐らく。。まずは
米国との関係だろう
在日米軍普天間飛行場移設
日米地位協定改定を要請する
件について。。
しかし、これは
並大抵のことではなく
殆ど可能性が無い
交渉の余地無い
米国政府との折衝
ガタガタ言わないで欲しい
そしてTPP交渉について
これも相手は米国。。
全く可能性無し!は安易に
想像がつく訳で。。
何卒宜しくお願いしたい
というところか。。
以上の対米関係・国際問題
に次いで議題となったのは
特定秘密保護法案
日本版NSCそして
集団的自衛権解釈見直し
という米欧からの
要請も無い国内問題だろう
自民党別働隊
維新に協力を取り付け
連立組む公明党への牽制か
あと、日本維新の会
石原慎太郎と極めて
親しいズブズブ関係の
徳洲会スキャンダル
石原慎太郎対策でも
話し合ったのだろうか
日本政治は、行政・立法共に
官僚機構に支配されている
ならば。。政党政治・与野党の
駆け引きなんぞは茶番の極みだ
関係無いではないか
その通りだ、全く関係無い
次期衆院選への投票
の必要すら、無いと思える
ただ。。唯一といえる
投票行動の意義としては
大マスコミのプロパガンダ
扇動報道。。思い描く政権
そのデザイン・思惑を打ち砕く
大マスコミ、官僚機構にとって
嫌な組み合わせの政権を実現する
ためにだけ、投票を行う訳である
民主党も。。みんなの党も
そして維新の会ももはや大した
存在価値など無いといえる
しかし自民党政権にとって
メガトン級のインパクトは
公明党・創価学会の離反だ
公明・創価よ。。
自民党との連立を脱退し
縁を切り、選挙協力も辞めよ
ならば。。自民党は選挙も戦えず
政権は一瞬で瓦解することは確実
『安倍晋三首相は23日、日本維新の会の橋下徹共同代表と東京都内のホテルで
食事を交えて会談した。橋下氏は同日あった維新の執行役員会のため上京して
いた』
『会談には、菅義偉官房長官、自民党の石破茂幹事長、維新の松井一郎幹事長、
松野頼久・国会議員団幹事長も同席した。
維新の執行役員会では野党再編に向けた政策協議を各党と進める方針を決めた
ばかり。橋下氏との会談に、首相、官房長官、幹事長という政府・自民党の幹
部が顔をそろえる異例の対応をとったことは、改憲などで距離が近い橋下氏ら
維新への対応を政権がなお重視していることの表れとみられる。特定秘密保護
法での対応で安倍政権への接近を明確にしたみんなの党に続き、維新側も取り
込んで野党再編の動きを分断しようとの思惑もあるとみられ、臆測も呼びそう
だ』
安倍晋三首相・総裁
石破茂幹事長
菅義偉官房長官
圧倒的多数派自民党政権
中枢部が勢揃い。。かつて
こんな手厚い対応があったか
それもそのはず
安倍政権=安倍首相・菅官房長官
ラインは、維新橋下徹・松井一郎に
恩義を感じているらしいから。。
勢いがまだ残っていたと
思われていた大阪維新の会
との繫がりを武器に総裁
そして政権に返り咲いた
それが安倍・菅ラインだからだ
と。。
のん気に眺めてはいられない
みんなの党=自民党渡辺派
日本維新の会=自民党別働隊
江田憲司の結いの党
との連携をちらつかせる
橋下徹氏ではあるが
全く信用出来ないのは
勿論のこと。。。
結いの党自体も
いつ自民党に擦り寄るか
わかったものではなく
日本の中央政界は
戦前。。大日本帝国が
戦争突入した時代の如く
大政翼賛会が結成された
とみて良い状態になった
長時間の会談らしい
いったい、何を話したのか
恐らく。。まずは
米国との関係だろう
在日米軍普天間飛行場移設
日米地位協定改定を要請する
件について。。
しかし、これは
並大抵のことではなく
殆ど可能性が無い
交渉の余地無い
米国政府との折衝
ガタガタ言わないで欲しい
そしてTPP交渉について
これも相手は米国。。
全く可能性無し!は安易に
想像がつく訳で。。
何卒宜しくお願いしたい
というところか。。
以上の対米関係・国際問題
に次いで議題となったのは
特定秘密保護法案
日本版NSCそして
集団的自衛権解釈見直し
という米欧からの
要請も無い国内問題だろう
自民党別働隊
維新に協力を取り付け
連立組む公明党への牽制か
あと、日本維新の会
石原慎太郎と極めて
親しいズブズブ関係の
徳洲会スキャンダル
石原慎太郎対策でも
話し合ったのだろうか
日本政治は、行政・立法共に
官僚機構に支配されている
ならば。。政党政治・与野党の
駆け引きなんぞは茶番の極みだ
関係無いではないか
その通りだ、全く関係無い
次期衆院選への投票
の必要すら、無いと思える
ただ。。唯一といえる
投票行動の意義としては
大マスコミのプロパガンダ
扇動報道。。思い描く政権
そのデザイン・思惑を打ち砕く
大マスコミ、官僚機構にとって
嫌な組み合わせの政権を実現する
ためにだけ、投票を行う訳である
民主党も。。みんなの党も
そして維新の会ももはや大した
存在価値など無いといえる
しかし自民党政権にとって
メガトン級のインパクトは
公明党・創価学会の離反だ
公明・創価よ。。
自民党との連立を脱退し
縁を切り、選挙協力も辞めよ
ならば。。自民党は選挙も戦えず
政権は一瞬で瓦解することは確実
少数与党転落を懸念=解散決断の背景―野田元首相
『野田佳彦元首相は22日放送のNHK番組で、2012年11月に民主党内の反対
を押し切って衆院解散に踏み切った判断について、「あまり(解散時
期を)引っ張っていくと、下手をすると少数与党になる可能性があった
」と述べ、当時の民主党で離党者が相次いでいたことへの懸念もあった
ことを明らかにした』
昨年の野田首相による
衆議院解散総選挙
解散は当たり前!
むしろ遅過ぎたぐらいだ
≪消費税増税≫
民主主義・政党政治の崩壊
国民世論の蹂躙が平然と行われ
尚且つ、衆院解散に追い込めない
自民党を筆頭に当時の野党各党
解散に追い込むことに手間取り
最後は野田首相に託す
形になってしまった
安倍自民党は極めて情けなかった
衆院120議席谷垣自民党
と290余議席の安倍自民党
どこがどう違うのか訊きたい
衆院選を経て、民主党を
消滅に追い込めなかった
国民世論・民主主義
衆院選を経て、安倍自民党に
290余議席も与え、公明と
共に絶対安定多数も与えた
国民世論・民主主義の劣化
これらは大いに責められるべきである
日本大マスコミ各社の扇動
は勿論あり、報道の死滅が
起こったのは勿論のことである
それらに騙された
日本の民主主義は
世界中から哂われた
自民・公明の連立与党で
過半数やっと!ぐらいに
止めてさえおれば。。
安倍政権成立は
仕方ないにせよ
枕を高くして眠れない
夜を過ごすことになり
特定秘密保護法案
日本版NSC。。
という軍国国家を
彷彿とさせながら
米欧先進国から
相手にもされない
こんな悪法の数々を
強行採決、不安な日々も
出現しなかったに違いない
『野田佳彦元首相は22日放送のNHK番組で、2012年11月に民主党内の反対
を押し切って衆院解散に踏み切った判断について、「あまり(解散時
期を)引っ張っていくと、下手をすると少数与党になる可能性があった
」と述べ、当時の民主党で離党者が相次いでいたことへの懸念もあった
ことを明らかにした』
昨年の野田首相による
衆議院解散総選挙
解散は当たり前!
むしろ遅過ぎたぐらいだ
≪消費税増税≫
民主主義・政党政治の崩壊
国民世論の蹂躙が平然と行われ
尚且つ、衆院解散に追い込めない
自民党を筆頭に当時の野党各党
解散に追い込むことに手間取り
最後は野田首相に託す
形になってしまった
安倍自民党は極めて情けなかった
衆院120議席谷垣自民党
と290余議席の安倍自民党
どこがどう違うのか訊きたい
衆院選を経て、民主党を
消滅に追い込めなかった
国民世論・民主主義
衆院選を経て、安倍自民党に
290余議席も与え、公明と
共に絶対安定多数も与えた
国民世論・民主主義の劣化
これらは大いに責められるべきである
日本大マスコミ各社の扇動
は勿論あり、報道の死滅が
起こったのは勿論のことである
それらに騙された
日本の民主主義は
世界中から哂われた
自民・公明の連立与党で
過半数やっと!ぐらいに
止めてさえおれば。。
安倍政権成立は
仕方ないにせよ
枕を高くして眠れない
夜を過ごすことになり
特定秘密保護法案
日本版NSC。。
という軍国国家を
彷彿とさせながら
米欧先進国から
相手にもされない
こんな悪法の数々を
強行採決、不安な日々も
出現しなかったに違いない
地位協定改定「可能性を検討」=岸田外相
『岸田文雄外相は22日のNHKの討論番組で、沖縄県が求めている在日米軍
の法的地位を定めた日米地位協定改定に関し、「沖縄の負担軽減は最優
先かつ最重要の課題の一つだ。沖縄の要請を受け止める以上、あらゆる
可能性を検討しないといけない」と述べ、政府として改定が可能か検討
する考えを明らかにした。ただ、米国との協議については「相手がある
話なので具体的にどうするかは控えたい」と述べるにとどめた』
日米地位協定
日本の外務大臣が
交渉可能性を検討
しかし、過去の日米貿易摩擦
を回想すれば。。結果は
極めて悲観的、いや歴然!!
殆ど可能性は無い
1955年前後から
始まった日米貿易摩擦
日米繊維交渉で
日本外務省・通産省は散々な目に
宮沢喜一が惨敗。。田中角栄が
武勇伝・・・それも今は怪しい
1980年代からの
ジャパンバッシング
日本製品不買運動も
日本人の記憶に刻まれる
しかし、日本貿易黒字の実態
日本大企業と米国中小企業の
比較だったという事実も厳然
当然、日本の官僚機構も
抗議を試みる訳であるが
米国政府高官
(次官補かそれより下位の官僚か)
は、すかさず。。
黙れ、ジャ☆プ!!
日本の政治は、見て見ぬフリ
岸田外相よ
アンタの政界入り
以前の話なのだよ
米国産業界の要請
ことは米国世界戦略
に関わる在日米軍基地
敗戦。。被占領国
この事実は、あまりにも
巨大!!であるのは明白
どこをどう交渉するのか
『岸田文雄外相は22日のNHKの討論番組で、沖縄県が求めている在日米軍
の法的地位を定めた日米地位協定改定に関し、「沖縄の負担軽減は最優
先かつ最重要の課題の一つだ。沖縄の要請を受け止める以上、あらゆる
可能性を検討しないといけない」と述べ、政府として改定が可能か検討
する考えを明らかにした。ただ、米国との協議については「相手がある
話なので具体的にどうするかは控えたい」と述べるにとどめた』
日米地位協定
日本の外務大臣が
交渉可能性を検討
しかし、過去の日米貿易摩擦
を回想すれば。。結果は
極めて悲観的、いや歴然!!
殆ど可能性は無い
1955年前後から
始まった日米貿易摩擦
日米繊維交渉で
日本外務省・通産省は散々な目に
宮沢喜一が惨敗。。田中角栄が
武勇伝・・・それも今は怪しい
1980年代からの
ジャパンバッシング
日本製品不買運動も
日本人の記憶に刻まれる
しかし、日本貿易黒字の実態
日本大企業と米国中小企業の
比較だったという事実も厳然
当然、日本の官僚機構も
抗議を試みる訳であるが
米国政府高官
(次官補かそれより下位の官僚か)
は、すかさず。。
黙れ、ジャ☆プ!!
日本の政治は、見て見ぬフリ
岸田外相よ
アンタの政界入り
以前の話なのだよ
米国産業界の要請
ことは米国世界戦略
に関わる在日米軍基地
敗戦。。被占領国
この事実は、あまりにも
巨大!!であるのは明白
どこをどう交渉するのか
地位協定、米に改定要請へ=辺野古埋め立てへ環境整備―政府
『政府は在日米軍の法的地位を定めた日米地位協定の改定に向け、米政府
に交渉を申し入れる方針を固めた。沖縄県の仲井真弘多知事は県内の基
地負担軽減のため、協定の改定を求めている。政府としては、知事の意
向に応じて米側に要請することで、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)
の名護市辺野古への移設に必要な沿岸部の埋め立てについて、知事の承
認を得やすくする狙いがあるとみられる。ただ、米側は改定に否定的な
ため、実現の可能性は不透明だ』
大マスコミ報道
政府とか、安倍政権とか
首相とか、防衛大臣とか
曖昧な表現が非常に目に付く
在日米軍普天間飛行場
日米地位協定改定交渉
政府が米国に交渉を?
恐らくは、交渉したことに
ゼスチャー、ポーズ程度だ
米国政府副報道官が
地位協定改定の必要無し
とキッパリ言明している
小野寺防衛大臣の
怯えたような物腰から
また、安倍首相訪米時の
ホワイトハウスの扱いから
到底真正面から
交渉するとは思えない
実態は、野田政権時の
オスプレイ導入騒動で
一切、何もいえなかった
状況よりも酷い可能性大
米軍の戦闘機でもない
一機種などではなく
ことは在日米軍飛行場
交渉で譲歩引き出した
ことにして。。天文学的
思いやり予算が闇発生
するのがオチであろう
消費税増税廃案。。脱原発
特定秘密保護法案廃案
日本版NSC断念。。そして
集団的自衛権・憲法改正断念
どうにでもなる
なんとでもなる
米国はじめ欧州が
要求していること
でもない訳であり
廃案しても何処
からも文句は出ない
各法案は、国内政治であり
日本国民向けのプロパガンダ
日本大マスコミの扇動報道だ
しかし。。ことは
在日米軍基地ともなれば
そして今後
火を噴くはずの
TPP交渉ともなれば
米国政府は一切
譲歩などしないはず
安倍政権は選挙がある
ポーズ・ゼスチャーの連発
実質交渉役は官僚機構であり
押し切られる可能性大なのだ
政権・内閣含めた
日本政府への無力感は
つのるばかりとなろう
『政府は在日米軍の法的地位を定めた日米地位協定の改定に向け、米政府
に交渉を申し入れる方針を固めた。沖縄県の仲井真弘多知事は県内の基
地負担軽減のため、協定の改定を求めている。政府としては、知事の意
向に応じて米側に要請することで、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)
の名護市辺野古への移設に必要な沿岸部の埋め立てについて、知事の承
認を得やすくする狙いがあるとみられる。ただ、米側は改定に否定的な
ため、実現の可能性は不透明だ』
大マスコミ報道
政府とか、安倍政権とか
首相とか、防衛大臣とか
曖昧な表現が非常に目に付く
在日米軍普天間飛行場
日米地位協定改定交渉
政府が米国に交渉を?
恐らくは、交渉したことに
ゼスチャー、ポーズ程度だ
米国政府副報道官が
地位協定改定の必要無し
とキッパリ言明している
小野寺防衛大臣の
怯えたような物腰から
また、安倍首相訪米時の
ホワイトハウスの扱いから
到底真正面から
交渉するとは思えない
実態は、野田政権時の
オスプレイ導入騒動で
一切、何もいえなかった
状況よりも酷い可能性大
米軍の戦闘機でもない
一機種などではなく
ことは在日米軍飛行場
交渉で譲歩引き出した
ことにして。。天文学的
思いやり予算が闇発生
するのがオチであろう
消費税増税廃案。。脱原発
特定秘密保護法案廃案
日本版NSC断念。。そして
集団的自衛権・憲法改正断念
どうにでもなる
なんとでもなる
米国はじめ欧州が
要求していること
でもない訳であり
廃案しても何処
からも文句は出ない
各法案は、国内政治であり
日本国民向けのプロパガンダ
日本大マスコミの扇動報道だ
しかし。。ことは
在日米軍基地ともなれば
そして今後
火を噴くはずの
TPP交渉ともなれば
米国政府は一切
譲歩などしないはず
安倍政権は選挙がある
ポーズ・ゼスチャーの連発
実質交渉役は官僚機構であり
押し切られる可能性大なのだ
政権・内閣含めた
日本政府への無力感は
つのるばかりとなろう
朝日新聞OB「消費増税論じる社説の読後感は不快そのものだ」
『朝日新聞の近年の消費税報道には、失望を通り越して怒りすら覚えた。
小泉政権(2001~2006年)の頃から徐々に財務省の主張に沿った論調になり、
完全な増税路線への転換点となったのが2007年12月9日付の<消費増税なしに安
心は買えぬ>という社説だった。以降、社説で増税を求め続けた。
2012年4月6日付の社説<消費増税と政治 言い訳やめて、本質論を>では、
<増税論議で、気になっている言葉がある。「まずはむだの削減だ」「まずは
デフレ脱却だ」「まずは衆院の解散だ」の「まずは」である>
<「まずは」と言っているうちに、借金はどんどん膨らむ>
と財務省の言い分そのままに危機感を煽り、<有権者の審判は消費増税を決め
たあとに仰げばいい>とまで言い切ったのには?然とした。
読者を馬鹿にしたような態度は2011年12月28日付の社説<社会保障と税 オト
ナはわかってる?>に顕著だ。
<いま、政治をやっているオトナたちは、消費税率を上げるかどうかで、大騒
ぎなんだって>
と始まり、まだ存在してもいない世代に「早く増税しろ」と言わせる体裁の社
説である。
<僕たちは、いわゆる「将来世代」><けっして、ザイムショウの回し者じゃ
ないからね>と締めくくった。読後感は不快そのものである』
朝日新聞が、”左”を捨て
路線急旋回、軸足を移動
はよくいわれることであり
日本大マスコミはこうして
”右”一色になったのも確実
国民本位、本来のメディアの役割は
大新聞社・テレビ局には期待すること
は到底無理になったことも事実である
ネットがあるじゃないか
ネットのニュースも
良い場所取りは、大新聞優先
記事の行間を読み取り
ニュース報道を読者が選別
していかなければ。洗脳される
消費税増税やむなし!
この論調は、民主党鳩山内閣
鳩山内閣時代の副総理財務相
だった菅直人がまず財務省に
洗脳されたのに始まった訳だ
続く菅内閣では、財務副大臣時代に
財務省に洗脳された野田佳彦財務相
がドミノ倒しのように増税論者に。。
そして、絶対に不可能
だった消費税増税法案
が可決成立するのは野田内閣
正式に増税決断は
自民党第二次安倍内閣
こうしてみると。。
政党政治・議院内閣制ではなく
財務省傀儡・支配政治であり
民主党も自民党も無いことは
間違いない事実であることが解る
法案は。。何時いかなる内閣でも
関係無く、継続中であり
法案成立・施行のタイミングは
時の情勢。。政治屋の小さな思想
形態が多少関係してくる程度なのだ
そしてその財務省支配を
大きく強く支えるのが
日本の大新聞社という訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【決定版】<財務省支配>。。日本大マスコミによる≪消費税増税プロパガンダ報道≫のカラクリ
増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」
http://www.news-postseven.com/archives/20120122_80987.html
『野田佳彦・首相が年頭会見で消費税増税を「ネバー・ネバー・ネバー・
ネバー・ギブアップ」と語るなど、露骨な増税路線が打ち出されてい
る。財務省も大新聞、テレビに対して反増税言論人をださないよう圧力
をかけている。その結果、大メディアでは増税やむなしの大合唱が生ま
れつつある。
では、財務省の言いなりにならなければどうなるか
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、昨夏、国税
の税務調査が入った。財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武
器で、2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、それを機に朝日は
増税礼賛へと傾斜し、読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯があ
る』
国税・税務調査。。
国税庁を擁する財務省
の圧力に屈し天下りまで
受け入れ。。完敗!
いや、言いなり
『産経新聞で増税批判の先頭に立つ田村秀男・編集委員兼論説委員が語る。
「漏れ伝わってきた話では、ある会合で社の上層部の者が、財務省の有
力OBから『おたくの田村はひどいな』といわれたようです。私自身は財
務省から直接、何かいわれたことはないが、組織の上には一言あったと
いうことです」
田村氏は持論を変えていないが、産経も税務調査後は「増税やむなし」
論が目立つ。大メディアの増税翼賛会はこうして完成された』
こうして
消費税大増税は世論形成
されてしまったのか
《増税だけではない》
政党支持率。。次の政権党。。
財務省に不利な政策の抹殺
そして。。この腐った論調は、
テレビ・ラジオその他にまで波及する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大新聞社・大マスコミが
財務省に完全篭絡されて
以来。。民主党政権から
続く自民党政権でも
官僚支配政治は不変だ
それは、財務省だけでなく
経済産業省、外務省、警察
防衛。。厚生労働。。各府省庁へ
憲法改正、集団的自衛権
特定秘密保護、日本版NSC
原発・TPPへと続いていく
『朝日新聞の近年の消費税報道には、失望を通り越して怒りすら覚えた。
小泉政権(2001~2006年)の頃から徐々に財務省の主張に沿った論調になり、
完全な増税路線への転換点となったのが2007年12月9日付の<消費増税なしに安
心は買えぬ>という社説だった。以降、社説で増税を求め続けた。
2012年4月6日付の社説<消費増税と政治 言い訳やめて、本質論を>では、
<増税論議で、気になっている言葉がある。「まずはむだの削減だ」「まずは
デフレ脱却だ」「まずは衆院の解散だ」の「まずは」である>
<「まずは」と言っているうちに、借金はどんどん膨らむ>
と財務省の言い分そのままに危機感を煽り、<有権者の審判は消費増税を決め
たあとに仰げばいい>とまで言い切ったのには?然とした。
読者を馬鹿にしたような態度は2011年12月28日付の社説<社会保障と税 オト
ナはわかってる?>に顕著だ。
<いま、政治をやっているオトナたちは、消費税率を上げるかどうかで、大騒
ぎなんだって>
と始まり、まだ存在してもいない世代に「早く増税しろ」と言わせる体裁の社
説である。
<僕たちは、いわゆる「将来世代」><けっして、ザイムショウの回し者じゃ
ないからね>と締めくくった。読後感は不快そのものである』
朝日新聞が、”左”を捨て
路線急旋回、軸足を移動
はよくいわれることであり
日本大マスコミはこうして
”右”一色になったのも確実
国民本位、本来のメディアの役割は
大新聞社・テレビ局には期待すること
は到底無理になったことも事実である
ネットがあるじゃないか
ネットのニュースも
良い場所取りは、大新聞優先
記事の行間を読み取り
ニュース報道を読者が選別
していかなければ。洗脳される
消費税増税やむなし!
この論調は、民主党鳩山内閣
鳩山内閣時代の副総理財務相
だった菅直人がまず財務省に
洗脳されたのに始まった訳だ
続く菅内閣では、財務副大臣時代に
財務省に洗脳された野田佳彦財務相
がドミノ倒しのように増税論者に。。
そして、絶対に不可能
だった消費税増税法案
が可決成立するのは野田内閣
正式に増税決断は
自民党第二次安倍内閣
こうしてみると。。
政党政治・議院内閣制ではなく
財務省傀儡・支配政治であり
民主党も自民党も無いことは
間違いない事実であることが解る
法案は。。何時いかなる内閣でも
関係無く、継続中であり
法案成立・施行のタイミングは
時の情勢。。政治屋の小さな思想
形態が多少関係してくる程度なのだ
そしてその財務省支配を
大きく強く支えるのが
日本の大新聞社という訳だ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【決定版】<財務省支配>。。日本大マスコミによる≪消費税増税プロパガンダ報道≫のカラクリ
増税批判する産経新聞に財務省有力OB「おたくはひどいな」
http://www.news-postseven.com/archives/20120122_80987.html
『野田佳彦・首相が年頭会見で消費税増税を「ネバー・ネバー・ネバー・
ネバー・ギブアップ」と語るなど、露骨な増税路線が打ち出されてい
る。財務省も大新聞、テレビに対して反増税言論人をださないよう圧力
をかけている。その結果、大メディアでは増税やむなしの大合唱が生ま
れつつある。
では、財務省の言いなりにならなければどうなるか
全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、昨夏、国税
の税務調査が入った。財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武
器で、2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、それを機に朝日は
増税礼賛へと傾斜し、読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯があ
る』
国税・税務調査。。
国税庁を擁する財務省
の圧力に屈し天下りまで
受け入れ。。完敗!
いや、言いなり
『産経新聞で増税批判の先頭に立つ田村秀男・編集委員兼論説委員が語る。
「漏れ伝わってきた話では、ある会合で社の上層部の者が、財務省の有
力OBから『おたくの田村はひどいな』といわれたようです。私自身は財
務省から直接、何かいわれたことはないが、組織の上には一言あったと
いうことです」
田村氏は持論を変えていないが、産経も税務調査後は「増税やむなし」
論が目立つ。大メディアの増税翼賛会はこうして完成された』
こうして
消費税大増税は世論形成
されてしまったのか
《増税だけではない》
政党支持率。。次の政権党。。
財務省に不利な政策の抹殺
そして。。この腐った論調は、
テレビ・ラジオその他にまで波及する
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大新聞社・大マスコミが
財務省に完全篭絡されて
以来。。民主党政権から
続く自民党政権でも
官僚支配政治は不変だ
それは、財務省だけでなく
経済産業省、外務省、警察
防衛。。厚生労働。。各府省庁へ
憲法改正、集団的自衛権
特定秘密保護、日本版NSC
原発・TPPへと続いていく
<都知事選>自民、選考越年へ…除名の舛添氏待望論も
『自民党東京都連は20日、都内のホテルで幹部会を開いた。猪瀬直樹東京都知
事の後任の候補者について「年内決定は難しい」との認識で一致し、選定時期
は来年1月前半にずれ込む見通しとなった。党内では同党を除名となった舛添
要一元厚生労働相(65)への待望論も浮上。同党は今週末に世論調査を行っ
て情勢を見極める』
違和感あるねぇ
舛添要一。。元厚生労働相?
待望論溢れたら、元自民党?
新党改革代表ではないのか!
実質、舛添氏は
自民党議員の認識
薄らぎ、泡沫政党
の代表のイメージ
自民党。。到底、候補者
決められない訳なのだよ
それは、民主党も各野党も
全く同じな訳だけれども
それで、万が一
自民党が乗って
舛添氏が負けでもしたら
新党改革元代表の肩書き
に早変わりも確実だろう
困ったことには
首相や大臣に対する
イメージと同じで
都知事が何かやると
思ってるのがインテリ
にも極めて多いことだ
所詮。。都知事など
巨大官庁東京都庁の
官僚たちが全てやってくれる
こうなりゃ、知名度
有るヤツは楽なもんだ。。
『自民党東京都連は20日、都内のホテルで幹部会を開いた。猪瀬直樹東京都知
事の後任の候補者について「年内決定は難しい」との認識で一致し、選定時期
は来年1月前半にずれ込む見通しとなった。党内では同党を除名となった舛添
要一元厚生労働相(65)への待望論も浮上。同党は今週末に世論調査を行っ
て情勢を見極める』
違和感あるねぇ
舛添要一。。元厚生労働相?
待望論溢れたら、元自民党?
新党改革代表ではないのか!
実質、舛添氏は
自民党議員の認識
薄らぎ、泡沫政党
の代表のイメージ
自民党。。到底、候補者
決められない訳なのだよ
それは、民主党も各野党も
全く同じな訳だけれども
それで、万が一
自民党が乗って
舛添氏が負けでもしたら
新党改革元代表の肩書き
に早変わりも確実だろう
困ったことには
首相や大臣に対する
イメージと同じで
都知事が何かやると
思ってるのがインテリ
にも極めて多いことだ
所詮。。都知事など
巨大官庁東京都庁の
官僚たちが全てやってくれる
こうなりゃ、知名度
有るヤツは楽なもんだ。。
14年度予算案で大臣折衝=「沖縄予算」要求に上乗せ
『麻生太郎副総理兼財務相は20日、2014年度予算案の分野別経費をめぐり、財務
省内で関係閣僚と個別に折衝した。田村憲久厚生労働相との協議では、焦点の
診療報酬について全体の改定率を0.1%増とすることで決着した。
山本一太沖縄担当相に対しては、沖縄振興費として概算要求額(3408億円)を
超える3460億円の計上を認めた。農林水産予算や防衛費も13年度当初予算比で
の増額が決まった。
大臣折衝は21日午前も続けられ、麻生財務相と新藤義孝総務相が会談。地方交
付税交付金などについて詳細を詰める』
麻生副総理財務大臣と
田村厚生労働大臣の協議
診療報酬 改定率を0.1%増
こんなもん、国会議員が
詳細に把握なんかしてない
昭和。。20世紀なら
族議員まがいも居たには居た
自民党が政権から転落
することも度々有って
それにより、ベテラン
老獪議員が主に落選・引退
自民党。。谷垣総裁時代に
衆院議員120人程度が
安倍時代300人近くに
激増!大方が当選1回議員
全体的に大幅劣化
派閥の長も青二才中心
閣僚として入閣組も
当選回数浅めとなり
野党時代、閣僚ポストが
配分対象から外れ
党の政調部会が閣僚ポスト
に代わって配分枠となる
から、集中して政策通には
なれないという目に見えない
”弊害”が顕著となってくる
大臣折衝なんて
以前から、官僚機構の
独壇場!省庁間折衝で
政治屋なんて座ってるだけ
驚きは
沖縄振興費
概算要求額超え
の計上を追認だ
在日米軍普天間移設
で米国の激烈圧力が
農林水産予算・防衛費
の増額も。。TPPそして
自衛隊費用よりも在日米軍
関連費用。。隠れ思いやり
予算が暗黙水面下で計上だ!
予算編成なんて
古来、米国からの
圧力を官僚機構が
受け止めてきただけ
『麻生太郎副総理兼財務相は20日、2014年度予算案の分野別経費をめぐり、財務
省内で関係閣僚と個別に折衝した。田村憲久厚生労働相との協議では、焦点の
診療報酬について全体の改定率を0.1%増とすることで決着した。
山本一太沖縄担当相に対しては、沖縄振興費として概算要求額(3408億円)を
超える3460億円の計上を認めた。農林水産予算や防衛費も13年度当初予算比で
の増額が決まった。
大臣折衝は21日午前も続けられ、麻生財務相と新藤義孝総務相が会談。地方交
付税交付金などについて詳細を詰める』
麻生副総理財務大臣と
田村厚生労働大臣の協議
診療報酬 改定率を0.1%増
こんなもん、国会議員が
詳細に把握なんかしてない
昭和。。20世紀なら
族議員まがいも居たには居た
自民党が政権から転落
することも度々有って
それにより、ベテラン
老獪議員が主に落選・引退
自民党。。谷垣総裁時代に
衆院議員120人程度が
安倍時代300人近くに
激増!大方が当選1回議員
全体的に大幅劣化
派閥の長も青二才中心
閣僚として入閣組も
当選回数浅めとなり
野党時代、閣僚ポストが
配分対象から外れ
党の政調部会が閣僚ポスト
に代わって配分枠となる
から、集中して政策通には
なれないという目に見えない
”弊害”が顕著となってくる
大臣折衝なんて
以前から、官僚機構の
独壇場!省庁間折衝で
政治屋なんて座ってるだけ
驚きは
沖縄振興費
概算要求額超え
の計上を追認だ
在日米軍普天間移設
で米国の激烈圧力が
農林水産予算・防衛費
の増額も。。TPPそして
自衛隊費用よりも在日米軍
関連費用。。隠れ思いやり
予算が暗黙水面下で計上だ!
予算編成なんて
古来、米国からの
圧力を官僚機構が
受け止めてきただけ
安倍政権のメディア支配はなぜ成功したのか 上杉隆氏が解説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131220-00000000-pseven-soci
『第一次安倍政権はメディアにやられたと、政権スタッフは口を揃える。そして
第二次政権発足から1年、安倍政権は圧倒的なメディア支配に成功した。その裏
に何があったのか。政治とメディアの癒着関係を暴いてきたジャーナリストの
上杉隆氏が解き明かす』
上杉隆氏
報道サイト「NO BORDER」主宰
割と嫌いな方ではなく、むしろ
目にとまれば、読む方である
しかし、今回。。やはりメディア人
ちょっと誤魔化したのではないか?
安倍晋三。。第一次政権は
メディアにやられたとか
そういうもんではなく。。
単にスキャンダル続きで
その逆風に耐えられなかった
無力だったと断じて良い
その安倍晋三首相が
別人のようにも見えるのは
メディア=大マスコミの
お手盛り報道によるものだ
報道の仕方で
これほどまでに変わって見える
恐ろしいといえば恐ろしい
『確かにこの1年の安倍政権の国会運営は見事でした。衆参合わせて100時間にも
満たない審議時間で成立させた特定秘密保護法のウラで、一気に「カジノ
(IR)法案」の提出を推し進め(継続審議)、武器輸出三原則の見直し(自公
合意)など、これまでいかなる政権でも成し得なかった政治課題を次々と前進
させたのです。
「真に大事なことは、少し大事なことの裏で為してしまえ……」。政治家秘書
時代に覚えたメディア戦略の定石が頭をよぎるほど、安倍政権のメディア戦略
の巧妙さが浮き彫りになった今国会でした』
ズバリ!国会議員・政党間の
力関係。。300議席プラス
公明党の与党連立政権で
圧倒的な多数派を形成
次々と強行採決可能なのは
この議席数に拠るものだ
まず。。国民世論の劣化
野党各党の劣化。。
政党政治は存在せず
これは官僚機構による
政治。。行政・立法支配
『実は、今回、第二次安倍政権が自らの狙い通りに事を進めることのできた要
因は、自己の利権に汲々とするあまり、権力監視の同志であるはずの同業者た
ち(海外メディア、雑誌、ネット、フリーランス)を排除してきた記者クラブ
システムにあると言えるからです。
つまり、官僚機構と一体となることで、自らが政府の特定情報の保護に加担し
てしまったことへの「しっぺ返し」に過ぎないのです』
これは敢えて回りくどく
しかし、実態は。。
財務省が国税庁による
税務調査を楯に大マスコミ
を脅し上げ。。消費税増税
これ以来続く、マスコミの敗北
絶対に無理なはずの
やれば政権吹っ飛ぶはずの
消費税増税をゴリ押し
可能にしたのはメディア支配
安倍政権ではなく
財務省による支配だ
民主党の菅・野田。。そして
自民党安倍政権に繋がるもの
政治家・議員が官僚機構の
支配下にあることが露骨に
『安倍政権は、6年前の第一次政権の敗因を「メディア戦略の失敗」と結論づけて
います。今回、政権内部の数名から、拙著『官邸崩壊』を読み直すなどして、
前回の失敗を徹底的に検証し、なかば教訓として政権運営に臨んだという声を
聞きました。それは、既存メディアの集合体である記者クラブシステムとうま
くやるのではなく、徹底的に利用し、牛耳ってやろうという強硬なメディア戦
略への方針転換でもありました』
安倍政権。。安倍首相が
そんな知略に長けた印象は無い
第一、自民党にそんな人材いるか?
メディアにやられたと
メディアが報道しているだけ
反省をこめて、と報道してるだけ
消費税増税・・・・・・財務省
原発再稼動・・・・・・経産省&原発ムラ
特定秘密保護法案・・・外務省
日本版NSC・・・・・警察庁
本星。。つまり
財務省、外務省、経産省
はじめ。。官僚機構支配を
カモフラージュした報道である
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131220-00000000-pseven-soci
『第一次安倍政権はメディアにやられたと、政権スタッフは口を揃える。そして
第二次政権発足から1年、安倍政権は圧倒的なメディア支配に成功した。その裏
に何があったのか。政治とメディアの癒着関係を暴いてきたジャーナリストの
上杉隆氏が解き明かす』
上杉隆氏
報道サイト「NO BORDER」主宰
割と嫌いな方ではなく、むしろ
目にとまれば、読む方である
しかし、今回。。やはりメディア人
ちょっと誤魔化したのではないか?
安倍晋三。。第一次政権は
メディアにやられたとか
そういうもんではなく。。
単にスキャンダル続きで
その逆風に耐えられなかった
無力だったと断じて良い
その安倍晋三首相が
別人のようにも見えるのは
メディア=大マスコミの
お手盛り報道によるものだ
報道の仕方で
これほどまでに変わって見える
恐ろしいといえば恐ろしい
『確かにこの1年の安倍政権の国会運営は見事でした。衆参合わせて100時間にも
満たない審議時間で成立させた特定秘密保護法のウラで、一気に「カジノ
(IR)法案」の提出を推し進め(継続審議)、武器輸出三原則の見直し(自公
合意)など、これまでいかなる政権でも成し得なかった政治課題を次々と前進
させたのです。
「真に大事なことは、少し大事なことの裏で為してしまえ……」。政治家秘書
時代に覚えたメディア戦略の定石が頭をよぎるほど、安倍政権のメディア戦略
の巧妙さが浮き彫りになった今国会でした』
ズバリ!国会議員・政党間の
力関係。。300議席プラス
公明党の与党連立政権で
圧倒的な多数派を形成
次々と強行採決可能なのは
この議席数に拠るものだ
まず。。国民世論の劣化
野党各党の劣化。。
政党政治は存在せず
これは官僚機構による
政治。。行政・立法支配
『実は、今回、第二次安倍政権が自らの狙い通りに事を進めることのできた要
因は、自己の利権に汲々とするあまり、権力監視の同志であるはずの同業者た
ち(海外メディア、雑誌、ネット、フリーランス)を排除してきた記者クラブ
システムにあると言えるからです。
つまり、官僚機構と一体となることで、自らが政府の特定情報の保護に加担し
てしまったことへの「しっぺ返し」に過ぎないのです』
これは敢えて回りくどく
しかし、実態は。。
財務省が国税庁による
税務調査を楯に大マスコミ
を脅し上げ。。消費税増税
これ以来続く、マスコミの敗北
絶対に無理なはずの
やれば政権吹っ飛ぶはずの
消費税増税をゴリ押し
可能にしたのはメディア支配
安倍政権ではなく
財務省による支配だ
民主党の菅・野田。。そして
自民党安倍政権に繋がるもの
政治家・議員が官僚機構の
支配下にあることが露骨に
『安倍政権は、6年前の第一次政権の敗因を「メディア戦略の失敗」と結論づけて
います。今回、政権内部の数名から、拙著『官邸崩壊』を読み直すなどして、
前回の失敗を徹底的に検証し、なかば教訓として政権運営に臨んだという声を
聞きました。それは、既存メディアの集合体である記者クラブシステムとうま
くやるのではなく、徹底的に利用し、牛耳ってやろうという強硬なメディア戦
略への方針転換でもありました』
安倍政権。。安倍首相が
そんな知略に長けた印象は無い
第一、自民党にそんな人材いるか?
メディアにやられたと
メディアが報道しているだけ
反省をこめて、と報道してるだけ
消費税増税・・・・・・財務省
原発再稼動・・・・・・経産省&原発ムラ
特定秘密保護法案・・・外務省
日本版NSC・・・・・警察庁
本星。。つまり
財務省、外務省、経産省
はじめ。。官僚機構支配を
カモフラージュした報道である
真相解明は? 都議会自公、百条委設置見送りへ
『都議会最大会派の自民党と第2会派の公明党は、百条委員会の設置を見送る方
針だ。共産党は「真相は何も明らかになっていない」と他会派に改めて設置を
呼びかける方針だが、ある自民都議は「猪瀬氏はもう私人。あとはマスコミや
司法が調べればいい」と突き放す。公明幹部も「選挙や予算審議との並行は、
時間的に厳しい」と消極的だ』
昨夕段階で、既に
猪瀬辞任で焦点は
後継候補へという
大マスコミ各社の論調だった
東京都議会
せっかく褒めてやったのに
百条委員会設置は、単に
猪瀬辞任へ追い込むための
武器に過ぎなかった訳だ
それだけならまだしも
猪瀬辞任で後の追及
真相解明は見送りとは
徳洲会スキャンダル隠し
といわれて致し方あるまい
都議会自民党。。
中央政界自民党の
東京都連構成員では?
何らかの指示が出たな
司法が調べれば良い?
検察は行政機関なのだよ
裁判所が司法であって
昭和の議論やるつもりか!
『猪瀬氏を公選法違反容疑などで告発した市民団体「政治資金オンブズマン」共
同代表で、神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「辞めさせるためでなく、
真相解明のために百条委の設置を決めたのであれば、辞任後も見送っていいは
ずはない」と批判する』
猪瀬は辞任では済まない
真相解明されて然るべき
まぁ。。こんな腰抜けの
都議会百条委員会なんか
国会の証人喚問程度の力量
もう良いよ。。この鬱憤を
中央政界スキャンダルへ
向ければ良い訳なのだよ
はぁ~~ぁ
また下らん議論に
付き合ってしまった
『都議会最大会派の自民党と第2会派の公明党は、百条委員会の設置を見送る方
針だ。共産党は「真相は何も明らかになっていない」と他会派に改めて設置を
呼びかける方針だが、ある自民都議は「猪瀬氏はもう私人。あとはマスコミや
司法が調べればいい」と突き放す。公明幹部も「選挙や予算審議との並行は、
時間的に厳しい」と消極的だ』
昨夕段階で、既に
猪瀬辞任で焦点は
後継候補へという
大マスコミ各社の論調だった
東京都議会
せっかく褒めてやったのに
百条委員会設置は、単に
猪瀬辞任へ追い込むための
武器に過ぎなかった訳だ
それだけならまだしも
猪瀬辞任で後の追及
真相解明は見送りとは
徳洲会スキャンダル隠し
といわれて致し方あるまい
都議会自民党。。
中央政界自民党の
東京都連構成員では?
何らかの指示が出たな
司法が調べれば良い?
検察は行政機関なのだよ
裁判所が司法であって
昭和の議論やるつもりか!
『猪瀬氏を公選法違反容疑などで告発した市民団体「政治資金オンブズマン」共
同代表で、神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「辞めさせるためでなく、
真相解明のために百条委の設置を決めたのであれば、辞任後も見送っていいは
ずはない」と批判する』
猪瀬は辞任では済まない
真相解明されて然るべき
まぁ。。こんな腰抜けの
都議会百条委員会なんか
国会の証人喚問程度の力量
もう良いよ。。この鬱憤を
中央政界スキャンダルへ
向ければ良い訳なのだよ
はぁ~~ぁ
また下らん議論に
付き合ってしまった
2013.12.19
≪徳洲会事件に絡み贈収賄もチラつく≫<猪瀬都知事辞任>【あくまで本丸は安倍政権】
猪瀬都知事、辞任へ 徳洲会5千万円問題で
『医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた東京都の猪瀬直樹
知事(67)が18日、辞任の意向を周囲に伝えたことが分かった。19日午
前に都庁で記者会見して表明する。現金授受の目的や経緯について説明が二転
三転し、都議会が百条委員会で追及する構えをみせていた。都知事選は来年1
月以降に実施される』
『朝日新聞の報道で一連の経緯が明らかになった11月22日、猪瀬氏は資金提
供について「選挙資金ではなく、個人の借り入れだった」と説明。26日には
自ら「借用証」を公表した。
しかし、現金授受の詳細な経緯を問われると「記憶にない」「分からない」と
語り、十分説明しなかった。「5千万円はすぐ貸金庫に入れ、手を触れてい
ない」と述べたが、実際は別の貸金庫に移動させていたことなど、虚偽答弁
が次々に判明した。
18日には、虎雄前理事長との面会の際に東京電力病院(新宿区)の取得を目
指す考えを伝えられていたのに、都議会では「話題になっていない」と答弁し
ていたことが、朝日新聞の報道で発覚。都議会議会運営委員会は同日、強い調
査権を持つ「百条委員会」の設置を決めた』
猪瀬都知事辞任
徳洲会事件。。資金供与
当初は政治資金規正法ぐらい
しかし、東京電力病院売却
入札に関係して、とか
戦略特区絡みで、徳洲会
に便宜?ともなれば東京都
だけではあるまい
いずれにせよ、贈収賄が
チラついてきた矢先の
辞任。。勝手にすれば
良いのではないか?
猪瀬贈収賄で立件も良いが
気がかりはそれで事件幕引き
となってしまいかねないこと
日本国民世論は、飽きっぽく
追及は甘いことこの上なく
及び腰検察は、出来れば政権
にメスを入れたくないだろう
究極の選択
ということであれば
中央政界・政権閣僚
族議員をターゲットに
ここで幕引きとなるぐらいなら
猪瀬立件は見送り
溜まった鬱憤を国会議員
政権中枢部の捜査へ向けて
欲しいものである
離党したとはいえ
徳田議員は、自民党だった
政権返り咲き濃厚だった
時期のこと。。自民党に
資金供与なかった
という保証は全く無い
前政権民主党も
安閑としてはいられないはず
中央政界与野党
いつまで対岸の火事で
いられるのか。。
いや、徳洲会事件
本丸は、国会議員だ
それも職務権限の有無
贈収賄事件が焦点だろう
有権者に説明責任
辞職すべきだ。。か
それらのセリフ
よく覚えておくが良い
厚生労働大臣よ
安心するのは
まだまだ早いぞ
『医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた東京都の猪瀬直樹
知事(67)が18日、辞任の意向を周囲に伝えたことが分かった。19日午
前に都庁で記者会見して表明する。現金授受の目的や経緯について説明が二転
三転し、都議会が百条委員会で追及する構えをみせていた。都知事選は来年1
月以降に実施される』
『朝日新聞の報道で一連の経緯が明らかになった11月22日、猪瀬氏は資金提
供について「選挙資金ではなく、個人の借り入れだった」と説明。26日には
自ら「借用証」を公表した。
しかし、現金授受の詳細な経緯を問われると「記憶にない」「分からない」と
語り、十分説明しなかった。「5千万円はすぐ貸金庫に入れ、手を触れてい
ない」と述べたが、実際は別の貸金庫に移動させていたことなど、虚偽答弁
が次々に判明した。
18日には、虎雄前理事長との面会の際に東京電力病院(新宿区)の取得を目
指す考えを伝えられていたのに、都議会では「話題になっていない」と答弁し
ていたことが、朝日新聞の報道で発覚。都議会議会運営委員会は同日、強い調
査権を持つ「百条委員会」の設置を決めた』
猪瀬都知事辞任
徳洲会事件。。資金供与
当初は政治資金規正法ぐらい
しかし、東京電力病院売却
入札に関係して、とか
戦略特区絡みで、徳洲会
に便宜?ともなれば東京都
だけではあるまい
いずれにせよ、贈収賄が
チラついてきた矢先の
辞任。。勝手にすれば
良いのではないか?
猪瀬贈収賄で立件も良いが
気がかりはそれで事件幕引き
となってしまいかねないこと
日本国民世論は、飽きっぽく
追及は甘いことこの上なく
及び腰検察は、出来れば政権
にメスを入れたくないだろう
究極の選択
ということであれば
中央政界・政権閣僚
族議員をターゲットに
ここで幕引きとなるぐらいなら
猪瀬立件は見送り
溜まった鬱憤を国会議員
政権中枢部の捜査へ向けて
欲しいものである
離党したとはいえ
徳田議員は、自民党だった
政権返り咲き濃厚だった
時期のこと。。自民党に
資金供与なかった
という保証は全く無い
前政権民主党も
安閑としてはいられないはず
中央政界与野党
いつまで対岸の火事で
いられるのか。。
いや、徳洲会事件
本丸は、国会議員だ
それも職務権限の有無
贈収賄事件が焦点だろう
有権者に説明責任
辞職すべきだ。。か
それらのセリフ
よく覚えておくが良い
厚生労働大臣よ
安心するのは
まだまだ早いぞ
<米国>地位協定改定応じず…国務省「運用改善で対応」
『米国務省のハーフ副報道官は17日の記者会見で、沖縄県などが求めている在
日米軍の法的地位などを定めた「日米地位協定」の改定について「米国は見直
し交渉に同意したことはないし、改定に向けた協議を開くつもりもない」と述
べた。さらに「既にある仕組みで対応するのが最も良い」と、必要に応じ運用
を改善する従来のやり方を続けるべきだとの考えを示した。』
『沖縄県の仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事は17日、首相官邸で開かれ
た沖縄政策協議会で、米軍の施設・区域について、返還前から土壌掘削を伴う
環境などの調査を認めるよう地位協定の改定を日本政府に要求。菅義偉官房長
官はその後の記者会見で「沖縄県の立場に立って最大限の努力をしていく基本
姿勢で当たりたい」と述べていた』
民主党野田政権時の
米軍オスプレイ導入を
彷彿とさせるが。。
ことは、米軍基地そのもの
普天間飛行場移設問題に絡む
さらには、日米地位協定の改定
ともなれば。。日本列島での
在日米軍のあり方に関わってくる
オスプレイですら
日本国民世論を実質無視
した米国政府・在日米軍
普天間飛行場移設に絡む
日米地位協定改定になど
強い口調で否定して当然か
属国日本よ、自民党政権よ
選挙のことなど。。我々には
関係ない。。玉虫色の態度を
繰り返してきたから悪いのだ
日本が決めることではない
と突き放され、釘を刺された
かのようにも聞こえるのである
それも。。
大統領・国務長官・国防長官
は勿論のこと。。報道官ではなく
副報道官に言わせている
とても同盟国に
対する態度などではない
外務省はじめ日本中央府省庁
は為す術が無いのではないか
首相はじめ国会議員は対処
出来るのだろうか。。
米軍と沖縄の間を取り繕い
最後は、ゴリ押し・雪崩れ込み
になるような気がしてならない
果たして、沖縄は
本当に返還されたのだろうか
『米国務省のハーフ副報道官は17日の記者会見で、沖縄県などが求めている在
日米軍の法的地位などを定めた「日米地位協定」の改定について「米国は見直
し交渉に同意したことはないし、改定に向けた協議を開くつもりもない」と述
べた。さらに「既にある仕組みで対応するのが最も良い」と、必要に応じ運用
を改善する従来のやり方を続けるべきだとの考えを示した。』
『沖縄県の仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事は17日、首相官邸で開かれ
た沖縄政策協議会で、米軍の施設・区域について、返還前から土壌掘削を伴う
環境などの調査を認めるよう地位協定の改定を日本政府に要求。菅義偉官房長
官はその後の記者会見で「沖縄県の立場に立って最大限の努力をしていく基本
姿勢で当たりたい」と述べていた』
民主党野田政権時の
米軍オスプレイ導入を
彷彿とさせるが。。
ことは、米軍基地そのもの
普天間飛行場移設問題に絡む
さらには、日米地位協定の改定
ともなれば。。日本列島での
在日米軍のあり方に関わってくる
オスプレイですら
日本国民世論を実質無視
した米国政府・在日米軍
普天間飛行場移設に絡む
日米地位協定改定になど
強い口調で否定して当然か
属国日本よ、自民党政権よ
選挙のことなど。。我々には
関係ない。。玉虫色の態度を
繰り返してきたから悪いのだ
日本が決めることではない
と突き放され、釘を刺された
かのようにも聞こえるのである
それも。。
大統領・国務長官・国防長官
は勿論のこと。。報道官ではなく
副報道官に言わせている
とても同盟国に
対する態度などではない
外務省はじめ日本中央府省庁
は為す術が無いのではないか
首相はじめ国会議員は対処
出来るのだろうか。。
米軍と沖縄の間を取り繕い
最後は、ゴリ押し・雪崩れ込み
になるような気がしてならない
果たして、沖縄は
本当に返還されたのだろうか
<安倍首相>小泉元首相「大事なのは国民の信」とアドバイス
『安倍晋三首相は17日夜、東京・赤坂の日本料理店であった自民党町村派の元
議員らの叙勲受章を祝う会に出席した。原発再稼働に前向きな安倍首相に「原
発ゼロ」の実現を訴えている小泉純一郎元首相も同席した。小泉氏によると、
原発については話さず、「一番大事なのは国民の信だ。信なくば立たずだ」と
アドバイスしたという。安倍首相は「そうですね。国民の信が一番大事です」
と応じ握手もしたという』
安倍晋三政権が
積極的に日本改革に
に乗り出しているかの
如く報道が流布される
しかし、実態は
財務省の目論見通りに
消費税増税を断行。。
外務省の目論見通りに
特定秘密保護法案
警察庁の目論見通りに
日本版NSC法案
福島第一原発事故
その処理にあたる
作業員や地域住民
に我々国民には到底
信じ難い事が起こり
その一端すらも報道しない
日本大マスコミ。。にも拘らず
原発再稼動に突き進む安倍政権
この実態を知るに至ってもなお
政権を支持することは不可能だろう
汚染水問題などは
ほんの序の口に過ぎない
そして、
中国の包囲網。。韓国の
反日言動を張り巡らし
結局、在日米軍の移設を
思い通りに運ぶ目論見の
米国の見えざる圧力
に忠実に従う、日本官僚機構
そのとき、日本国会議員は無力
その策謀を読むことも無い訳で
『「信なくば立たず」は論語にある孔子の言葉で「社会は政治への信頼なくして
成り立たない」の意味。小泉氏の座右の銘で、首相在任中もしばしば引用して
いた。会合には森喜朗元首相、山崎正昭参院議長らも出席した』
何かあれば、論語などを
持ち出し。。自らを戦国武将
や大名に喩えて悦に入る
日本国会議員たち。。
首相や元首相。。与党役員
内閣閣僚も全く例外ではない
近年では、政局の流れに
敏感で行動力あった小泉純一郎
しかし、大物扱いは
あの郵政解散で
300議席獲得して
から始まったのであり
これは、中曽根康弘と
非常に良く似た評価の趨勢
ただ。。中曽根康弘、小泉純一郎
さらには首相の祖父岸信介ですらも
日本は米国の属国であり
その壁を打ち破ることは
並大抵ではないことは
良く心得ていたはずで
その始まりは、先の敗戦
そして、日本史上初の
列島被占領・米軍進駐
これで完全米国属国に
日本国内においても
官僚機構の協力なくして
行政が一歩も進まないのは
身に沁みて感じていただろう
日本は官僚機構が
行政・立法・政党まで
支配してコントロール
この実態を覆い隠して
政党政治が成立し
名物議員が派閥を通じて
政治を執り行い。。国民は
首相に対して
『安倍さんが何とかしてくれる』
と、プロ野球の監督にも似た
期待をしてしまうよう差し向ける
悪しきプロパガンダを
日本列島に流し込む癖
を身につけてしまった
日本大マスコミ各社
このグロテスクな慣行を。。
単なる議員派閥遊行活動を
派閥政治が成立している
かのように国民を洗脳する
術を教え、大マスコミ各社に
甘い誘惑。。餌を与えたのは
良くも悪くも闇将軍田中角栄
評価が定まらないのは当然だ
『安倍晋三首相は17日夜、東京・赤坂の日本料理店であった自民党町村派の元
議員らの叙勲受章を祝う会に出席した。原発再稼働に前向きな安倍首相に「原
発ゼロ」の実現を訴えている小泉純一郎元首相も同席した。小泉氏によると、
原発については話さず、「一番大事なのは国民の信だ。信なくば立たずだ」と
アドバイスしたという。安倍首相は「そうですね。国民の信が一番大事です」
と応じ握手もしたという』
安倍晋三政権が
積極的に日本改革に
に乗り出しているかの
如く報道が流布される
しかし、実態は
財務省の目論見通りに
消費税増税を断行。。
外務省の目論見通りに
特定秘密保護法案
警察庁の目論見通りに
日本版NSC法案
福島第一原発事故
その処理にあたる
作業員や地域住民
に我々国民には到底
信じ難い事が起こり
その一端すらも報道しない
日本大マスコミ。。にも拘らず
原発再稼動に突き進む安倍政権
この実態を知るに至ってもなお
政権を支持することは不可能だろう
汚染水問題などは
ほんの序の口に過ぎない
そして、
中国の包囲網。。韓国の
反日言動を張り巡らし
結局、在日米軍の移設を
思い通りに運ぶ目論見の
米国の見えざる圧力
に忠実に従う、日本官僚機構
そのとき、日本国会議員は無力
その策謀を読むことも無い訳で
『「信なくば立たず」は論語にある孔子の言葉で「社会は政治への信頼なくして
成り立たない」の意味。小泉氏の座右の銘で、首相在任中もしばしば引用して
いた。会合には森喜朗元首相、山崎正昭参院議長らも出席した』
何かあれば、論語などを
持ち出し。。自らを戦国武将
や大名に喩えて悦に入る
日本国会議員たち。。
首相や元首相。。与党役員
内閣閣僚も全く例外ではない
近年では、政局の流れに
敏感で行動力あった小泉純一郎
しかし、大物扱いは
あの郵政解散で
300議席獲得して
から始まったのであり
これは、中曽根康弘と
非常に良く似た評価の趨勢
ただ。。中曽根康弘、小泉純一郎
さらには首相の祖父岸信介ですらも
日本は米国の属国であり
その壁を打ち破ることは
並大抵ではないことは
良く心得ていたはずで
その始まりは、先の敗戦
そして、日本史上初の
列島被占領・米軍進駐
これで完全米国属国に
日本国内においても
官僚機構の協力なくして
行政が一歩も進まないのは
身に沁みて感じていただろう
日本は官僚機構が
行政・立法・政党まで
支配してコントロール
この実態を覆い隠して
政党政治が成立し
名物議員が派閥を通じて
政治を執り行い。。国民は
首相に対して
『安倍さんが何とかしてくれる』
と、プロ野球の監督にも似た
期待をしてしまうよう差し向ける
悪しきプロパガンダを
日本列島に流し込む癖
を身につけてしまった
日本大マスコミ各社
このグロテスクな慣行を。。
単なる議員派閥遊行活動を
派閥政治が成立している
かのように国民を洗脳する
術を教え、大マスコミ各社に
甘い誘惑。。餌を与えたのは
良くも悪くも闇将軍田中角栄
評価が定まらないのは当然だ
戦前から日本は「スパイ天国」だった!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131217-00023780-playboyz-soci
『国際政治における“情報”の重要さは、いまさら言うまでもないだろう。成立
したばかりの特定秘密保護法も、国家の安全保障に関わる“情報”を守るのが
目的だ。
しかし、日本の情報管理の杜撰(ずさん)さは、これまで何度も海外から指摘
されてきた。ドイツのDPA通信も「日本は穴だらけの情報管理体制を嘲笑(
ちょうしょう)され、スパイ天国といわれてきた」と報じたことがあるほど』
『元時事通信社ワシントン支局長の小関哲哉氏は、戦前から続く日本の甘さをこ
う指摘する。
「日本は第二次世界大戦の開戦前後、すでにイギリスなどからマークされてい
た旧ソビエト連邦のスパイであるリヒャルト・ゾルゲを好き放題に国内で活動
させてしまった。その体質は戦後も変わることなく、国家として情報・諜報活
動をコントロールする機関を設置する法律すら作らずにここまできた。今回の
日本版NSC(国家安全保障会議)発足で、形式上はようやく世界の主要国と
同じスタートラインについたものの、政治家や官僚を含む重要情報を扱う人々
の根本的な意識が変わるのには、まだまだ時間がかかるでしょう」
こうした甘さを突いて、冷戦時代から日本で活発にスパイ活動を展開していた
のがロシア(旧ソ連)だ。諸外国のスパイ事情に詳しい防衛省OB(元情報セ
キュリティ担当)が、匿名を条件にその実情を明かしてくれた。
「ロシアが各国に置く大使館は情報機関SVR(ロシア対外情報庁、旧KGB
)の隠れみのであり、スパイ活動の前線基地。一説には、ターゲット国に常駐
する大使館員の半数以上が情報機関員ともいわれる。相手国の人間を情報収集
のエージェントに使うのがロシアの特徴で、エージェントの獲得人数が情報機
関員の評価基準となっています」』
《特定秘密保護法案。。米・欧の情報管理とは全く違う》<軍国主義への帰還>。。≪危険な安倍政権の従米・隷米・属米≫・・・【しかし、それが勘違いだったとしたら】
大日本帝国が戦争
へ突き進んだ構図
と同じだというのか
しかし、戦前日本国民が
どこまで冷静な判断が
出来たかどうかには疑問
特定秘密保護法案
いったい、誰が安倍政権を洗脳して
法案成立に突っ走らせているのか
一番最初に思い浮かぶのが
外務省だ。。。斎木・・?
外務省トップ事務次官
彼の次官昇格は、嫌な予感
を想起させずには。。。
それもこれも
日米同盟・日本の外交政策
安全保障政策遂行のため
しかし、そんな政策も
勘違い・お門違い・欠落
国際基準に準拠していない
怪しい代物だとしたら?
そもそも。。米・欧先進諸国
日本がスパイ天国だということ
を知り抜いているはずだ
それは何故か。。
米・欧諜報関係者や
スパイこそが日本から
情報を盗みまくり。。
日本がその手の
防御策について
極めて弱く脆く
どんな法案が通過しようと
信用ならない。。同盟など
締結出来ないヤバイ国だと
知っているからではないのか
まず、気掛かりなのは
ただでさえ、騙され易い
洗脳され易い日本国民
戦前大日本帝国の名残り
政府や政治家は偉い上の人たち
間違えたり、変なことはしない
・・・・・お上
そこへ上乗せして
政府・為政者・自民党が
「公開」に消極的だとしたら
・・・・・イチコロだ
ツワネ原則という言葉が
最近、しばしば引き合いに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『2000年以降、こうした手法で大手電機メーカーなど民間企業の機密情報を
狙うスパイ事件が、わかっているだけでも数件起きているのです」(防衛省
OB)
スパイなんて映画やドラマのなかの話――、こうした日本人の意識を変えるこ
とが、実は最優先かもしれない』
≪自民党安倍政権≫は<激危険>【対米従属・盲目服従・属国未満】ぶりでは『民主党政権を完全に超えた』
日本国内は
与党も野党も
保守も革新も
全く関係無い
一瞬で、全党一致だ
米国様が仰せになっている
皆のもの、頭が高いぞ(爆)
ひとえに、米国のために
しかし、米・欧先進国からは
大した信用もされないのに
にもかかわらず。。
来週には法案が成立
する運びとなっている
それ以上に、野党各党と
我々国民世論の御人好しぶり
やはり、頭が悪いのだろうか
民族として劣っているのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、
米国ではCIAが有名
英国ではMI5,MI6.。
ロシアでは旧KGB後継組織
イスラエルではモサド。。
諜報機関は、各国他にも有るが。。
それだけだと考える方がどうかしている訳で。。
ウィキリークス、アノニマスなどが
何処かの国家と秘かに提携。。
一国のために活動を始めているかも知れない
別の想定としては、
それらの情報組織やIT大企業が
提携または単独で世界中の国家・政府に
諜報戦争を仕掛けることさえ有り得る
日本政府も
総背番号制など、国民個人から
情報を得る手段を色々模索している
小生。。
日本の政権政府の
矛盾・欺瞞については
今後も断固戦い。。抵抗していく
所存ではあるが
日本政府・企業は
他国政府または各国連合体の
諜報組織から激烈な情報戦争
を仕掛けられ餌食となっている
可能性の方が極めて高い
戦後1950年代の
スパイ天国日本といわれた状態から
情報・諜報、先進各国レベルから更に
差をつけられていることは確実である
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131217-00023780-playboyz-soci
『国際政治における“情報”の重要さは、いまさら言うまでもないだろう。成立
したばかりの特定秘密保護法も、国家の安全保障に関わる“情報”を守るのが
目的だ。
しかし、日本の情報管理の杜撰(ずさん)さは、これまで何度も海外から指摘
されてきた。ドイツのDPA通信も「日本は穴だらけの情報管理体制を嘲笑(
ちょうしょう)され、スパイ天国といわれてきた」と報じたことがあるほど』
『元時事通信社ワシントン支局長の小関哲哉氏は、戦前から続く日本の甘さをこ
う指摘する。
「日本は第二次世界大戦の開戦前後、すでにイギリスなどからマークされてい
た旧ソビエト連邦のスパイであるリヒャルト・ゾルゲを好き放題に国内で活動
させてしまった。その体質は戦後も変わることなく、国家として情報・諜報活
動をコントロールする機関を設置する法律すら作らずにここまできた。今回の
日本版NSC(国家安全保障会議)発足で、形式上はようやく世界の主要国と
同じスタートラインについたものの、政治家や官僚を含む重要情報を扱う人々
の根本的な意識が変わるのには、まだまだ時間がかかるでしょう」
こうした甘さを突いて、冷戦時代から日本で活発にスパイ活動を展開していた
のがロシア(旧ソ連)だ。諸外国のスパイ事情に詳しい防衛省OB(元情報セ
キュリティ担当)が、匿名を条件にその実情を明かしてくれた。
「ロシアが各国に置く大使館は情報機関SVR(ロシア対外情報庁、旧KGB
)の隠れみのであり、スパイ活動の前線基地。一説には、ターゲット国に常駐
する大使館員の半数以上が情報機関員ともいわれる。相手国の人間を情報収集
のエージェントに使うのがロシアの特徴で、エージェントの獲得人数が情報機
関員の評価基準となっています」』
《特定秘密保護法案。。米・欧の情報管理とは全く違う》<軍国主義への帰還>。。≪危険な安倍政権の従米・隷米・属米≫・・・【しかし、それが勘違いだったとしたら】
大日本帝国が戦争
へ突き進んだ構図
と同じだというのか
しかし、戦前日本国民が
どこまで冷静な判断が
出来たかどうかには疑問
特定秘密保護法案
いったい、誰が安倍政権を洗脳して
法案成立に突っ走らせているのか
一番最初に思い浮かぶのが
外務省だ。。。斎木・・?
外務省トップ事務次官
彼の次官昇格は、嫌な予感
を想起させずには。。。
それもこれも
日米同盟・日本の外交政策
安全保障政策遂行のため
しかし、そんな政策も
勘違い・お門違い・欠落
国際基準に準拠していない
怪しい代物だとしたら?
そもそも。。米・欧先進諸国
日本がスパイ天国だということ
を知り抜いているはずだ
それは何故か。。
米・欧諜報関係者や
スパイこそが日本から
情報を盗みまくり。。
日本がその手の
防御策について
極めて弱く脆く
どんな法案が通過しようと
信用ならない。。同盟など
締結出来ないヤバイ国だと
知っているからではないのか
まず、気掛かりなのは
ただでさえ、騙され易い
洗脳され易い日本国民
戦前大日本帝国の名残り
政府や政治家は偉い上の人たち
間違えたり、変なことはしない
・・・・・お上
そこへ上乗せして
政府・為政者・自民党が
「公開」に消極的だとしたら
・・・・・イチコロだ
ツワネ原則という言葉が
最近、しばしば引き合いに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『2000年以降、こうした手法で大手電機メーカーなど民間企業の機密情報を
狙うスパイ事件が、わかっているだけでも数件起きているのです」(防衛省
OB)
スパイなんて映画やドラマのなかの話――、こうした日本人の意識を変えるこ
とが、実は最優先かもしれない』
≪自民党安倍政権≫は<激危険>【対米従属・盲目服従・属国未満】ぶりでは『民主党政権を完全に超えた』
日本国内は
与党も野党も
保守も革新も
全く関係無い
一瞬で、全党一致だ
米国様が仰せになっている
皆のもの、頭が高いぞ(爆)
ひとえに、米国のために
しかし、米・欧先進国からは
大した信用もされないのに
にもかかわらず。。
来週には法案が成立
する運びとなっている
それ以上に、野党各党と
我々国民世論の御人好しぶり
やはり、頭が悪いのだろうか
民族として劣っているのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例えば、
米国ではCIAが有名
英国ではMI5,MI6.。
ロシアでは旧KGB後継組織
イスラエルではモサド。。
諜報機関は、各国他にも有るが。。
それだけだと考える方がどうかしている訳で。。
ウィキリークス、アノニマスなどが
何処かの国家と秘かに提携。。
一国のために活動を始めているかも知れない
別の想定としては、
それらの情報組織やIT大企業が
提携または単独で世界中の国家・政府に
諜報戦争を仕掛けることさえ有り得る
日本政府も
総背番号制など、国民個人から
情報を得る手段を色々模索している
小生。。
日本の政権政府の
矛盾・欺瞞については
今後も断固戦い。。抵抗していく
所存ではあるが
日本政府・企業は
他国政府または各国連合体の
諜報組織から激烈な情報戦争
を仕掛けられ餌食となっている
可能性の方が極めて高い
戦後1950年代の
スパイ天国日本といわれた状態から
情報・諜報、先進各国レベルから更に
差をつけられていることは確実である
2013.12.17
<安倍政権失速>≪野党再編も野合優先≫【官僚機構支配がさらに露骨に】
江田新党の名称は「結いの党」に…あす旗揚げ
『みんなの党を集団離党した江田憲司衆院議員らが旗揚げする新党の名称が「
結(ゆ)いの党」に決まった。
18日の設立総会で発表される。
関係者によると、党名候補として絞り込んだ「結いの党」と「民権党」の2案
について、新党に参加予定の15人による投票の結果、結いの党が多数を占
めた。
結いの党の発案者である江田氏は、「理念や基本政策を軸に野党勢力を結集
する。各党を束ねる結節点になるという意味を込めた」と説明していた』
党名をみたら、一目瞭然
江田新党は野合優先の党
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<江田憲司よ>≪主権者国民政党を目指す≫なら。。【要求しておくことがある】
<江田憲司氏>新党名は「結いの党」か「民権党」
『みんなの党に離党届を出し、新党を設立する江田憲司前幹事長らは1
3日、国会内で準備会合を開き、党名を「結いの党」か「民権党」のい
ずれかにすることを決めた。新党に参加予定の衆参国会議員15人によ
る決選投票で決め、18日の設立総会で発表する』
『江田氏は会合後、記者団に「結いの党」について「各政党を結びつけ、
束ねる、その結節点になり、野党勢力を結集していく意味合い」と説明
。「民権党」について「脱官僚、脱中央集権、民間と地域が主役の政治
という意味。官権から民権へという原点を表している」と説明した』
ほんの数日前、こう説明
脱官僚、脱中央集権
民間と地域が主役の政治
を、表向きだけでも目指す
民権党なら。。まだ救われた
各政党を結びつけ束ねる
を目指す。。結いの党
野合優先の党なのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江田新党「期待しない」66%…有権者は冷めた視線
『みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長らは18日、都内のホテルで
新党の設立総会を開く。ただ、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワ
ーク)の合同世論調査によると、新党に「期待しない」が66・2%に上り
、「期待する」の28・7%を大きく上回った。有権者の冷めた視線にさらさ
れながらの、多難の船出となりそうだ』
確かに期待薄
しかし、本家みんなの党
はもっと悪いのも明らか
自民党渡辺派を目指すらしい
となれば、本家本元
与党自民党安倍政権は
国民のことなど眼中に無い
のは、よく知られるところ
一強状態が、唯一安定の要因
と、多くの国民が洗脳され
信じてきているようであるが
その支持率も失速が明白
与野党。。マシなところ無し
21世紀以降。。特に
顕著だった官僚機構支配政治
が、いよいよホントの姿を現す
『みんなの党を集団離党した江田憲司衆院議員らが旗揚げする新党の名称が「
結(ゆ)いの党」に決まった。
18日の設立総会で発表される。
関係者によると、党名候補として絞り込んだ「結いの党」と「民権党」の2案
について、新党に参加予定の15人による投票の結果、結いの党が多数を占
めた。
結いの党の発案者である江田氏は、「理念や基本政策を軸に野党勢力を結集
する。各党を束ねる結節点になるという意味を込めた」と説明していた』
党名をみたら、一目瞭然
江田新党は野合優先の党
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<江田憲司よ>≪主権者国民政党を目指す≫なら。。【要求しておくことがある】
<江田憲司氏>新党名は「結いの党」か「民権党」
『みんなの党に離党届を出し、新党を設立する江田憲司前幹事長らは1
3日、国会内で準備会合を開き、党名を「結いの党」か「民権党」のい
ずれかにすることを決めた。新党に参加予定の衆参国会議員15人によ
る決選投票で決め、18日の設立総会で発表する』
『江田氏は会合後、記者団に「結いの党」について「各政党を結びつけ、
束ねる、その結節点になり、野党勢力を結集していく意味合い」と説明
。「民権党」について「脱官僚、脱中央集権、民間と地域が主役の政治
という意味。官権から民権へという原点を表している」と説明した』
ほんの数日前、こう説明
脱官僚、脱中央集権
民間と地域が主役の政治
を、表向きだけでも目指す
民権党なら。。まだ救われた
各政党を結びつけ束ねる
を目指す。。結いの党
野合優先の党なのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
江田新党「期待しない」66%…有権者は冷めた視線
『みんなの党に離党届を提出した江田憲司前幹事長らは18日、都内のホテルで
新党の設立総会を開く。ただ、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワ
ーク)の合同世論調査によると、新党に「期待しない」が66・2%に上り
、「期待する」の28・7%を大きく上回った。有権者の冷めた視線にさらさ
れながらの、多難の船出となりそうだ』
確かに期待薄
しかし、本家みんなの党
はもっと悪いのも明らか
自民党渡辺派を目指すらしい
となれば、本家本元
与党自民党安倍政権は
国民のことなど眼中に無い
のは、よく知られるところ
一強状態が、唯一安定の要因
と、多くの国民が洗脳され
信じてきているようであるが
その支持率も失速が明白
与野党。。マシなところ無し
21世紀以降。。特に
顕著だった官僚機構支配政治
が、いよいよホントの姿を現す
小泉純一郎元首相 都知事選出馬なら選挙情勢が一変との予測
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00000025-pseven-soci
『東京都の猪瀬直樹都知事が、医療法人徳洲会からの5000万円提供疑惑で進退窮
まっており、近い将来の都知事選挙も取り沙汰されている。そこであの小泉純
一郎元首相に期待する声も一部で高まっている。もちろん小泉氏が出馬すれば
圧勝は確実だろう。小泉氏の都知事就任はありうるのか。
「小泉出馬なら選挙情勢が一変する」という見方は衆目一致する。「都政が活
気づく」という期待感も強い。だが、現時点で「小泉出馬」を確信する材料は
ない』
東京都政
都知事に元首相?
他のヤツならまだしも
これは、脱原発に
最短距離とみせかけた
安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ潰し
『それでも、その可能性を誰も否定できないのが、政治家・小泉純一郎の特性だ
。かつて小泉氏は若手議員に、「人生には“まさか”がある」(※注1)と説
いた。その言葉が“まさか”と驚かれる政治決断を繰り返してきた自身の経験
に基づいていることは間違いない』
『自民党は“次の都知事を決めるのは俺たちだ”という姿勢を露わにし、“知事
候補の候補”は五輪ホストという果実に目をぎらつかせている。党内から総ス
カンを喰いながらも「郵政民営化」を掲げ、負け戦を繰り返した末に総理総裁
の椅子にたどり着いた小泉氏の目には、そうした古巣の光景が「美しくない
政治」に映るかもしれない。
また、安倍政権が進める原発再稼働や東電の税金救済が、小泉氏の“まさか”
を呼ぶ可能性もあろう。「東京都知事」は、再稼働にストップをかける上で、
最も影響力を行使できる立場だからだ』
東京電力の原発再稼動
にストップかけれるのが
東京都知事だと!?
バカも休み休み言いたまえ
関西電力の原発再稼動
近畿首長連合。。何より
筆頭株主の橋下徹大阪市長
大阪維新の会代表が簡単に
ねじ伏せられたではないか!
ならば。。市民派。。
リベラル。。政党連合も敵わない
神奈川県横須賀市で
小泉進次郎よりも強い
吉田雄人市長に東京都知事
に昇格してもらって辣腕を
振るって貰ってはどうかね?
しかし、吉田雄人市長は
野党再編時の切り札では?
いやいや。。もう政党政治
野党再編。。どうでも良いよ
大マスコミ・官僚機構を
バックにした安倍政権の
野望潰しなら手段を問わん
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131213-00000025-pseven-soci
『東京都の猪瀬直樹都知事が、医療法人徳洲会からの5000万円提供疑惑で進退窮
まっており、近い将来の都知事選挙も取り沙汰されている。そこであの小泉純
一郎元首相に期待する声も一部で高まっている。もちろん小泉氏が出馬すれば
圧勝は確実だろう。小泉氏の都知事就任はありうるのか。
「小泉出馬なら選挙情勢が一変する」という見方は衆目一致する。「都政が活
気づく」という期待感も強い。だが、現時点で「小泉出馬」を確信する材料は
ない』
東京都政
都知事に元首相?
他のヤツならまだしも
これは、脱原発に
最短距離とみせかけた
安倍政権にとっての
目の上のたんこぶ潰し
『それでも、その可能性を誰も否定できないのが、政治家・小泉純一郎の特性だ
。かつて小泉氏は若手議員に、「人生には“まさか”がある」(※注1)と説
いた。その言葉が“まさか”と驚かれる政治決断を繰り返してきた自身の経験
に基づいていることは間違いない』
『自民党は“次の都知事を決めるのは俺たちだ”という姿勢を露わにし、“知事
候補の候補”は五輪ホストという果実に目をぎらつかせている。党内から総ス
カンを喰いながらも「郵政民営化」を掲げ、負け戦を繰り返した末に総理総裁
の椅子にたどり着いた小泉氏の目には、そうした古巣の光景が「美しくない
政治」に映るかもしれない。
また、安倍政権が進める原発再稼働や東電の税金救済が、小泉氏の“まさか”
を呼ぶ可能性もあろう。「東京都知事」は、再稼働にストップをかける上で、
最も影響力を行使できる立場だからだ』
東京電力の原発再稼動
にストップかけれるのが
東京都知事だと!?
バカも休み休み言いたまえ
関西電力の原発再稼動
近畿首長連合。。何より
筆頭株主の橋下徹大阪市長
大阪維新の会代表が簡単に
ねじ伏せられたではないか!
ならば。。市民派。。
リベラル。。政党連合も敵わない
神奈川県横須賀市で
小泉進次郎よりも強い
吉田雄人市長に東京都知事
に昇格してもらって辣腕を
振るって貰ってはどうかね?
しかし、吉田雄人市長は
野党再編時の切り札では?
いやいや。。もう政党政治
野党再編。。どうでも良いよ
大マスコミ・官僚機構を
バックにした安倍政権の
野望潰しなら手段を問わん
2013.12.16
<徳洲会汚職>≪都知事は辞任では済まず。。逮捕も≫【早く安倍政権中枢部へ捜査のメスを】
猪瀬氏、貸金庫記録など提出へ 16日の都議会委で
『医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取った猪瀬直樹・東京都知
事は、16日の都議会総務委員会で「借用証のコピー」「貸金庫の入出庫記録
」などを示す方針を固めた。現金授受の経緯について、委員会は追及する方
針だ。
都議会は、(1)猪瀬氏が昨年11月20日に記したと説明する借用証の原
本(2)猪瀬氏が同11月19日に契約したとする貸金庫の契約書や、入出庫
記録(3)今年9月の返済後に借用証が返送された際に使われた封筒、など資
料約60点の提出を求めていた。
各会派によると、猪瀬氏側は「借用証のコピー」を出すほか、徳洲会関係者と
会った時に使った「タクシーの領収証の一部」や、「副知事在任時の面会者リ
スト」を提出する方針という』
猪瀬都知事
滴る汗。。震える指先
安定剤服用だとか
早く吐いて楽になった方が
良いと思うのであるが
猪瀬直樹
元来作家で、生粋の政治屋では
ないから、解らないのだろうか
都知事としての政治生命
ピンチを通り越して
とっくに終焉を迎えている
それにしても、都議会議員の
質問振り、断片的ながらみたが
歯切れも良いし、それなりに
追い詰めてもいるようで
国会議員よりもよほどマシだ
猪瀬陣営が領収書偽造 都知事選の宿泊費や人件費
『東京都の猪瀬直樹知事側が、昨年12月の知事選に関して提出した選挙運動費
用収支報告書で、運動員らの宿泊費や人件費(報酬)の領収書を一部、偽造し
ていたことが分かった。宿泊費は運動員に全く支払われておらず、都選挙管理
委員会は「公職選挙法違反(虚偽記載)の可能性がある」としている。
猪瀬氏が医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取った問題は、16
日からの都議会総務委員会で審議され、選挙費用についても追及される見通し
だ』
領収書偽造?
疑惑ではなく犯罪
早く辞めてもらいたい
都知事問題なんかで
時間を食う訳には
いかないのだから
次。。安倍政権中枢部
の汚職解明が待っている
『医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取った猪瀬直樹・東京都知
事は、16日の都議会総務委員会で「借用証のコピー」「貸金庫の入出庫記録
」などを示す方針を固めた。現金授受の経緯について、委員会は追及する方
針だ。
都議会は、(1)猪瀬氏が昨年11月20日に記したと説明する借用証の原
本(2)猪瀬氏が同11月19日に契約したとする貸金庫の契約書や、入出庫
記録(3)今年9月の返済後に借用証が返送された際に使われた封筒、など資
料約60点の提出を求めていた。
各会派によると、猪瀬氏側は「借用証のコピー」を出すほか、徳洲会関係者と
会った時に使った「タクシーの領収証の一部」や、「副知事在任時の面会者リ
スト」を提出する方針という』
猪瀬都知事
滴る汗。。震える指先
安定剤服用だとか
早く吐いて楽になった方が
良いと思うのであるが
猪瀬直樹
元来作家で、生粋の政治屋では
ないから、解らないのだろうか
都知事としての政治生命
ピンチを通り越して
とっくに終焉を迎えている
それにしても、都議会議員の
質問振り、断片的ながらみたが
歯切れも良いし、それなりに
追い詰めてもいるようで
国会議員よりもよほどマシだ
猪瀬陣営が領収書偽造 都知事選の宿泊費や人件費
『東京都の猪瀬直樹知事側が、昨年12月の知事選に関して提出した選挙運動費
用収支報告書で、運動員らの宿泊費や人件費(報酬)の領収書を一部、偽造し
ていたことが分かった。宿泊費は運動員に全く支払われておらず、都選挙管理
委員会は「公職選挙法違反(虚偽記載)の可能性がある」としている。
猪瀬氏が医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取った問題は、16
日からの都議会総務委員会で審議され、選挙費用についても追及される見通し
だ』
領収書偽造?
疑惑ではなく犯罪
早く辞めてもらいたい
都知事問題なんかで
時間を食う訳には
いかないのだから
次。。安倍政権中枢部
の汚職解明が待っている
沖縄振興費「満額」回答へ 知事に辺野古「承認」促す
『安倍政権は来年度予算案に、沖縄振興予算として3400億円超を計上
する方針を固めた。沖縄県の要望通りに異例の「満額予算」を認めるこ
とで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向け
た埋め立て申請について、仲井真弘多(ひろかず)知事の承認を得やす
くする狙いがある』
このニュース。。
やっぱりか、の思いだ
出来る限り予算を
少なくしたい。。
しかし、完全に締める
訳でもない財務省
国家予算をばら撒く
その権限を以って
財務省権力ではある
財務省の省益あって
国益なし、局益あって
省益なしの体質を抜きに
考えたとしても。。
安倍政権と述べる
大マスコミ報道では
あるが。。実態として
安倍政権・内閣・閣僚
つまり、政治は蚊帳の外
追認程度の機能しか無い
予算編成というのは
財務省の独壇場であり
最終大臣折衝ですら
財務省は主計局長・次官
が担当し、財務大臣は
座っているだけである
沖縄振興予算
予算編成作業早々に
満額回答の報道か。。
外務省あたりを通じて
財務省にも米国の意向
は伝達されているはず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【米国の思惑にピッタリ!まさかと思いたいが】<中国防空識別圏設定>≪尖閣含む東シナ海・普天間基地か。。≫【大揺れに揺れる《日本》だが】
『【非常識な防空識別圏の設定】
ADIZとは、領空(領土から約22キロ)の外側に、各国が独自の基準で設
けているもの。侵入機が領空に入ってくる前に識別、要撃する必要があ
るため設けられている。各国は領土の外側400~500kmの範囲を設定して
いるという。
フィナンシャル・タイムズ紙によると、中国が設定したADIZ(尖閣諸島
を含む)を飛行する航空機は、中国外務省か航空当局に飛行計画を事前
通報する必要があり、通報がない国籍不明機には防衛手段として緊急措
置をとる、とされている。
実効支配が及ばない尖閣諸島周辺にADIZを設けたのは、国際的な常識を
逸脱した行為であり、日本への圧力をさらに強める姿勢をアピールする
狙いがあるとみられる
【中国のADIZ設定に各国の反応は】
中国の一方的な発表に、ヘーゲル米国防長官は、中国の行為は現状の国
境線を変更し、地域を不安定化させる試みである、と見解を示した。も
し日本が攻撃されたら日米安全保障条約に基づき日本を守る義務がある
、と改めて明言し、中国をけん制した。
日本政府は、中国のADIZ設定に「全く受け入れられない」として、外交
ルートを通じて中国に抗議した。ただし抗議は首相や外相などのトップ
級ではなく局長レベルで伝えられたという。当局者によると「日本側か
ら緊張をエスカレートさせない」という姿勢のためだ。
ニューヨーク・タイムズ紙によると、日米両国は、中国の新たなADIZ設
定域内で中国側に通報しなかった場合、同国が真剣に対処するのかど
うか、中国国内の国粋主義者の感情を和らげる「政治的ジェスチャー」
なのかを判断しようとしているという。
一方、韓国は、自国の飛行機が中国のADIZ重複空域を通過しても通報し
ない方針だと報じられている』
日本の航空会社は
台湾行きが識別圏に
引っかかるらしい
フライトプラン提出
を決定、政府に制止され
中止したという経緯
日本の抗議は
首相・外相ではなく
外務省局長レベルか。。
防空識別圏で騒ぐ
日本大マスコミと政治
領空・領土を
定めたものではない
国際法で確立
したものではない
やられたのではないか?
折りしも沖縄米軍
普天間基地移設問題
米国政府は
喜んでいるだろう
といってしまっては、
常識が無いのだろうか?
米国・米軍の軍事能力は
日本人の想像を絶するレベル
中国も自由になる
沖縄近海は特に自由になる
米国メディアは
それ以上に阿吽の呼吸
で、何でも書くのではないか
普天間基地移設問題
米国の思い通りになるだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
支持率下落傾向でも
各野党総竦み一強
状態である安倍政権
安倍首相はじめ政権が
決断したと報道すれば
国民世論など抑えられる
民主党野田政権時の
オスプレイ導入と
同じ構図。。いや
遥かに切実問題だ
米国政府・在日米軍
の世界戦略の前では
もとより断れるような
状況ではなかったのだ
またもや。。
やられたのではないか?
『安倍政権は来年度予算案に、沖縄振興予算として3400億円超を計上
する方針を固めた。沖縄県の要望通りに異例の「満額予算」を認めるこ
とで、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向け
た埋め立て申請について、仲井真弘多(ひろかず)知事の承認を得やす
くする狙いがある』
このニュース。。
やっぱりか、の思いだ
出来る限り予算を
少なくしたい。。
しかし、完全に締める
訳でもない財務省
国家予算をばら撒く
その権限を以って
財務省権力ではある
財務省の省益あって
国益なし、局益あって
省益なしの体質を抜きに
考えたとしても。。
安倍政権と述べる
大マスコミ報道では
あるが。。実態として
安倍政権・内閣・閣僚
つまり、政治は蚊帳の外
追認程度の機能しか無い
予算編成というのは
財務省の独壇場であり
最終大臣折衝ですら
財務省は主計局長・次官
が担当し、財務大臣は
座っているだけである
沖縄振興予算
予算編成作業早々に
満額回答の報道か。。
外務省あたりを通じて
財務省にも米国の意向
は伝達されているはず
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【米国の思惑にピッタリ!まさかと思いたいが】<中国防空識別圏設定>≪尖閣含む東シナ海・普天間基地か。。≫【大揺れに揺れる《日本》だが】
『【非常識な防空識別圏の設定】
ADIZとは、領空(領土から約22キロ)の外側に、各国が独自の基準で設
けているもの。侵入機が領空に入ってくる前に識別、要撃する必要があ
るため設けられている。各国は領土の外側400~500kmの範囲を設定して
いるという。
フィナンシャル・タイムズ紙によると、中国が設定したADIZ(尖閣諸島
を含む)を飛行する航空機は、中国外務省か航空当局に飛行計画を事前
通報する必要があり、通報がない国籍不明機には防衛手段として緊急措
置をとる、とされている。
実効支配が及ばない尖閣諸島周辺にADIZを設けたのは、国際的な常識を
逸脱した行為であり、日本への圧力をさらに強める姿勢をアピールする
狙いがあるとみられる
【中国のADIZ設定に各国の反応は】
中国の一方的な発表に、ヘーゲル米国防長官は、中国の行為は現状の国
境線を変更し、地域を不安定化させる試みである、と見解を示した。も
し日本が攻撃されたら日米安全保障条約に基づき日本を守る義務がある
、と改めて明言し、中国をけん制した。
日本政府は、中国のADIZ設定に「全く受け入れられない」として、外交
ルートを通じて中国に抗議した。ただし抗議は首相や外相などのトップ
級ではなく局長レベルで伝えられたという。当局者によると「日本側か
ら緊張をエスカレートさせない」という姿勢のためだ。
ニューヨーク・タイムズ紙によると、日米両国は、中国の新たなADIZ設
定域内で中国側に通報しなかった場合、同国が真剣に対処するのかど
うか、中国国内の国粋主義者の感情を和らげる「政治的ジェスチャー」
なのかを判断しようとしているという。
一方、韓国は、自国の飛行機が中国のADIZ重複空域を通過しても通報し
ない方針だと報じられている』
日本の航空会社は
台湾行きが識別圏に
引っかかるらしい
フライトプラン提出
を決定、政府に制止され
中止したという経緯
日本の抗議は
首相・外相ではなく
外務省局長レベルか。。
防空識別圏で騒ぐ
日本大マスコミと政治
領空・領土を
定めたものではない
国際法で確立
したものではない
やられたのではないか?
折りしも沖縄米軍
普天間基地移設問題
米国政府は
喜んでいるだろう
といってしまっては、
常識が無いのだろうか?
米国・米軍の軍事能力は
日本人の想像を絶するレベル
中国も自由になる
沖縄近海は特に自由になる
米国メディアは
それ以上に阿吽の呼吸
で、何でも書くのではないか
普天間基地移設問題
米国の思い通りになるだろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
支持率下落傾向でも
各野党総竦み一強
状態である安倍政権
安倍首相はじめ政権が
決断したと報道すれば
国民世論など抑えられる
民主党野田政権時の
オスプレイ導入と
同じ構図。。いや
遥かに切実問題だ
米国政府・在日米軍
の世界戦略の前では
もとより断れるような
状況ではなかったのだ
またもや。。
やられたのではないか?
2013.12.15
【国家対国家?】<米国・中国・北朝鮮ホントに対立か?!>≪日本だけが騙されている≫
金正日政権打倒を構想 黄氏と張成沢氏
『韓国紙、中央日報は14日、北朝鮮から1997年に亡命した黄長●
(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記が、亡命前に張成沢前国防副
委員長とともに金正日(キムジョンイル)政権打倒を構想していたこ
とを、韓国の情報機関に話していたと報じた。黄氏の亡命の事情を知る
消息筋の話としている。
黄元書記の息子で、張氏のめいの夫にあたる敬模(ギョンモ)氏が中心
となり、96年ごろ、金総書記の身辺警護を担当する保衛総局の人脈を
利用し計画したが、未遂に終わり、黄元書記は、公安機関の国家安全保
衛部に感知されたと判断、亡命した。敬模氏は母親とともに99年に処
刑されたという』
北朝鮮の粛清・処刑
それも政府NO2が
そしてその側近が。。
これは北朝鮮執行部
政府・一族だけのことか
あの米国にも
ミサイル攻撃を宣言した
北朝鮮だから、当然だろう
しかし、日本の小泉純一郎首相
が丸腰で乗り込んで、北朝鮮は
アッサリ、拉致を認め謝罪まで
不自然だとは思わないか
国際テロ組織・アルカイダ
ビンラディン。。世界から
悪党とされ、世界の敵とも
それが、米国無人機攻撃で
一瞬であの世へ送り込まれ
これも不思議な話ではある
中国の無人月面探査車、月面に展開 世界で3か国目
『中国の無人月探査機「嫦娥3号(Chang'e-3)」に搭載された無人月面探
査車「玉兎号(Jade Rabbit)」は15日午前4時35分(日本時間同5時3
5分)、月面に展開した。中国国営新華社(Xinhua)通信が同日未明に
報じた』
『月面への軟着陸を成功させたのは1976年の旧ソビエト連邦以来。月面に
探査車を送り込んだのは米国、旧ソビエト連邦に続いて中国が世界で3
番目。中国の宇宙開発計画は大きな一歩を踏み出した』
高速列車で、初歩的な事故
そんな中国が、米国・旧ソ連
に次いで、37年ぶりに月面へ
中国政府高官が
中国政府を代表して
誇らしげに語る姿が
非常に違和感を感じた
米・中がもしも対立していたら
米国がアッサリと中国にそれを
許してしまった。。不自然至極
思えば。。米国と旧ソ連の冷戦
その強大なソ連がいとも簡単に
アッサリと崩壊して。。ドイツも
東西が合併。。ベルリンの壁崩壊
あまりにも、同時にドミノ倒し
そもそも、あれは対立など
元から無かったのではないか
国家単位で。。政府単位で
人は、国家や政府のために
そこまで働けるのだろうか
国家や政府や政党などより
それらを超越した勢力の
指令に忠実に従うというのが
より常識的解釈ではないのか?
『韓国紙、中央日報は14日、北朝鮮から1997年に亡命した黄長●
(ファン・ジャンヨプ)元朝鮮労働党書記が、亡命前に張成沢前国防副
委員長とともに金正日(キムジョンイル)政権打倒を構想していたこ
とを、韓国の情報機関に話していたと報じた。黄氏の亡命の事情を知る
消息筋の話としている。
黄元書記の息子で、張氏のめいの夫にあたる敬模(ギョンモ)氏が中心
となり、96年ごろ、金総書記の身辺警護を担当する保衛総局の人脈を
利用し計画したが、未遂に終わり、黄元書記は、公安機関の国家安全保
衛部に感知されたと判断、亡命した。敬模氏は母親とともに99年に処
刑されたという』
北朝鮮の粛清・処刑
それも政府NO2が
そしてその側近が。。
これは北朝鮮執行部
政府・一族だけのことか
あの米国にも
ミサイル攻撃を宣言した
北朝鮮だから、当然だろう
しかし、日本の小泉純一郎首相
が丸腰で乗り込んで、北朝鮮は
アッサリ、拉致を認め謝罪まで
不自然だとは思わないか
国際テロ組織・アルカイダ
ビンラディン。。世界から
悪党とされ、世界の敵とも
それが、米国無人機攻撃で
一瞬であの世へ送り込まれ
これも不思議な話ではある
中国の無人月面探査車、月面に展開 世界で3か国目
『中国の無人月探査機「嫦娥3号(Chang'e-3)」に搭載された無人月面探
査車「玉兎号(Jade Rabbit)」は15日午前4時35分(日本時間同5時3
5分)、月面に展開した。中国国営新華社(Xinhua)通信が同日未明に
報じた』
『月面への軟着陸を成功させたのは1976年の旧ソビエト連邦以来。月面に
探査車を送り込んだのは米国、旧ソビエト連邦に続いて中国が世界で3
番目。中国の宇宙開発計画は大きな一歩を踏み出した』
高速列車で、初歩的な事故
そんな中国が、米国・旧ソ連
に次いで、37年ぶりに月面へ
中国政府高官が
中国政府を代表して
誇らしげに語る姿が
非常に違和感を感じた
米・中がもしも対立していたら
米国がアッサリと中国にそれを
許してしまった。。不自然至極
思えば。。米国と旧ソ連の冷戦
その強大なソ連がいとも簡単に
アッサリと崩壊して。。ドイツも
東西が合併。。ベルリンの壁崩壊
あまりにも、同時にドミノ倒し
そもそも、あれは対立など
元から無かったのではないか
国家単位で。。政府単位で
人は、国家や政府のために
そこまで働けるのだろうか
国家や政府や政党などより
それらを超越した勢力の
指令に忠実に従うというのが
より常識的解釈ではないのか?
2013.12.15
【主権者国民政党しか絶対に支持しない】その上で≪江田新党に要求しておこう≫
<江田憲司氏>新党名は「結いの党」か「民権党」
『みんなの党に離党届を出し、新党を設立する江田憲司前幹事長らは1
3日、国会内で準備会合を開き、党名を「結いの党」か「民権党」のい
ずれかにすることを決めた。新党に参加予定の衆参国会議員15人によ
る決選投票で決め、18日の設立総会で発表する』
『江田氏は会合後、記者団に「結いの党」について「各政党を結びつけ、
束ねる、その結節点になり、野党勢力を結集していく意味合い」と説明
。「民権党」について「脱官僚、脱中央集権、民間と地域が主役の政治
という意味。官権から民権へという原点を表している」と説明した』
小生。。日本に政党政治は
存在しないといった。。
それは今も不変であり
日本大マスコミの
プロパガンダを今後も
可能な限り告発していく
江田新党。。
結いの党か民権党
脱官僚、脱中央集権
ならば。。
日本政党政治は存在しない
こと。。官僚機構が行政
立法・与野党政党まで
牛耳り。。政権首相と
閣僚はペーパー丸読み
を認めるべきではないか
日米同盟は、米国にとっての
日米安全保障条約であること
日本が米国属国を認めた上で。。
官僚機構から上がる
情報を政治が決断・実行
するという先進他国に
少しでも近づくことを
目指してもらいたい!
特別会計・天下り法人
の解体を断固実行する
世界最高600兆円
の国家資産を売却する
ことにより
真の行政改革
を断行していく
最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
選挙制度改革等の
政治創設・政治改革
を目指していくこと
議院内閣制を見直す
憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
見直しを断念すること
この党是を
日本維新の会・民主党
面々に共有を突きつける
この程度は
要求しておこう
『みんなの党に離党届を出し、新党を設立する江田憲司前幹事長らは1
3日、国会内で準備会合を開き、党名を「結いの党」か「民権党」のい
ずれかにすることを決めた。新党に参加予定の衆参国会議員15人によ
る決選投票で決め、18日の設立総会で発表する』
『江田氏は会合後、記者団に「結いの党」について「各政党を結びつけ、
束ねる、その結節点になり、野党勢力を結集していく意味合い」と説明
。「民権党」について「脱官僚、脱中央集権、民間と地域が主役の政治
という意味。官権から民権へという原点を表している」と説明した』
小生。。日本に政党政治は
存在しないといった。。
それは今も不変であり
日本大マスコミの
プロパガンダを今後も
可能な限り告発していく
江田新党。。
結いの党か民権党
脱官僚、脱中央集権
ならば。。
日本政党政治は存在しない
こと。。官僚機構が行政
立法・与野党政党まで
牛耳り。。政権首相と
閣僚はペーパー丸読み
を認めるべきではないか
日米同盟は、米国にとっての
日米安全保障条約であること
日本が米国属国を認めた上で。。
官僚機構から上がる
情報を政治が決断・実行
するという先進他国に
少しでも近づくことを
目指してもらいたい!
特別会計・天下り法人
の解体を断固実行する
世界最高600兆円
の国家資産を売却する
ことにより
真の行政改革
を断行していく
最低限
消費税増税法案廃案
特定秘密保護法案の廃案
議員定数大幅削減
選挙制度改革等の
政治創設・政治改革
を目指していくこと
議院内閣制を見直す
憲法改正法案を提出
集団的自衛権の
見直しを断念すること
この党是を
日本維新の会・民主党
面々に共有を突きつける
この程度は
要求しておこう
<江田憲司氏>新党を「政界再編政党」と位置付け
『綱領案は「新党を軸に野党勢力を結集し、政権担当能力のある政党を作り上
げる」ことを目標に掲げ「政治は社会的弱者のためにある」との理念も打ち出
した。
新党の使命は「みんなの党の原点」(江田氏)でもある▽脱官僚▽脱中央集権
▽脱しがらみ・既得権益--を挙げた。政府・与党に対しては、個別の政策ご
とに対応していく。
江田氏は会合後、記者団に「党の発展的解消も辞さず、身を捨てる覚悟だとい
うことも明確にしたい」と話した』
近年、大阪維新の会に見事に
裏切られ、日本維新の会結党
時には、完全に見切りつけていた
また、特別会計・天下り法人
極めて難しい切り込みを掲げた
みんなの党。。まぁ、そう簡単
にいく筈がない、とは思いながら
日本政治史上初の
官僚支配政治打破
の端緒にでもなれば
と微かな期待も見事
木っ端微塵に打ち砕かれ
同じく生活の党小沢一郎氏
元来政策の人でもなく
選挙名人だったという印象
しかし、官僚・マスコミ人
からの忌み嫌われ方がむしろ
期待値に変わるも全く党勢
上昇もせず、報道から締め出し
そもそも。。戦後日本の
政党政治など最初から
存在していないのではないか
民主党政権は、最悪に酷かった
かといって、自民党に戻って
安倍政権が良いかといえば。。
実は、官僚機構が
ペーパー作って
首相や各閣僚は
棒読み丸読みして
大マスコミが扇動報道
すれば。。何とか恰好
がつき、国民騙すのは
赤子の手を捻るような
官僚機構が手取り足取り
演技指導して、マスコミ
が扇動報道するから
安倍政権がやっている
ようにみえるだけであり
官僚機構が手を引けば
あの忌まわしい民主党
政権のようになるという
だけのことではないのか
官僚機構を使いこなし
上がってくる情報により
政治が意思決定するという
車の両輪関係にはなってない
よほど革命的に根底
から覆すような勢力
の登場でも無い限り
日本の政党政治には
期待しないことにする
『綱領案は「新党を軸に野党勢力を結集し、政権担当能力のある政党を作り上
げる」ことを目標に掲げ「政治は社会的弱者のためにある」との理念も打ち出
した。
新党の使命は「みんなの党の原点」(江田氏)でもある▽脱官僚▽脱中央集権
▽脱しがらみ・既得権益--を挙げた。政府・与党に対しては、個別の政策ご
とに対応していく。
江田氏は会合後、記者団に「党の発展的解消も辞さず、身を捨てる覚悟だとい
うことも明確にしたい」と話した』
近年、大阪維新の会に見事に
裏切られ、日本維新の会結党
時には、完全に見切りつけていた
また、特別会計・天下り法人
極めて難しい切り込みを掲げた
みんなの党。。まぁ、そう簡単
にいく筈がない、とは思いながら
日本政治史上初の
官僚支配政治打破
の端緒にでもなれば
と微かな期待も見事
木っ端微塵に打ち砕かれ
同じく生活の党小沢一郎氏
元来政策の人でもなく
選挙名人だったという印象
しかし、官僚・マスコミ人
からの忌み嫌われ方がむしろ
期待値に変わるも全く党勢
上昇もせず、報道から締め出し
そもそも。。戦後日本の
政党政治など最初から
存在していないのではないか
民主党政権は、最悪に酷かった
かといって、自民党に戻って
安倍政権が良いかといえば。。
実は、官僚機構が
ペーパー作って
首相や各閣僚は
棒読み丸読みして
大マスコミが扇動報道
すれば。。何とか恰好
がつき、国民騙すのは
赤子の手を捻るような
官僚機構が手取り足取り
演技指導して、マスコミ
が扇動報道するから
安倍政権がやっている
ようにみえるだけであり
官僚機構が手を引けば
あの忌まわしい民主党
政権のようになるという
だけのことではないのか
官僚機構を使いこなし
上がってくる情報により
政治が意思決定するという
車の両輪関係にはなってない
よほど革命的に根底
から覆すような勢力
の登場でも無い限り
日本の政党政治には
期待しないことにする