政府、八尾空港調査 オスプレイ訓練移転 検討進む
『普天間飛行場に配備されたオスプレイの訓練を八尾空港に移転する案は、日本
維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が6月、菅義偉官房長官に提案。これを受
け安倍晋三首相は小野寺五典防衛相に日米協議の検討対象に加えるよう指示
した。
菅氏は7月30日の記者会見で、八尾空港への訓練移転について「防衛省が米
軍と検討している」と明言した』
八尾空港調査
安倍首相。。菅官房長官ライン
安倍政権中枢。。そして特に
菅官房長官と親しい日本維新の会
大阪・八尾市
八尾空港をオスプレイ訓練に
と橋下・松井両最高幹部が
提案。。これを受けてのこと
しかし、同じ自民党の
軍事ヲタク石破幹事長
安倍・菅・橋下・松井
束になっても敵わない
ほど。。軍用知識がある
一ヶ月前に、八尾空港案を
否定。。素人「維新」を切り捨て
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<石破自民党になったら潰しにかかってくるぞ>『橋下徹そして日本維新の会』よ。。≪生き残りたかったら、即刻路線転換せよ≫
<9党幹事長討論会>オスプレイ「思いつきで言うな」石破氏
『各党同士の討論で自民党の石破茂幹事長は、「(開催地が)大阪でもあ
りますし」と日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長を指名し、米軍
の垂直離着陸輸送機オスプレイ訓練の受け入れ問題について質問。橋下
徹大阪市長(維新共同代表)が提案する八尾空港(大阪府八尾市)での
訓練について、「軍事の基礎知識があれば適切でないと分かる」と指摘
した』
恐らく、自民党政権が
続く限り首相になるのが
間違いない石破茂幹事長
現実路線
実践型と
いって良いか
素人集団なら
この場から消えろ
と言っている
『元防衛庁長官の石破氏は、▽燃料給油施設が新たに必要▽格納庫のスペ
ースがない▽住宅密集地にある--の3点から困難だと指摘。「安全保
障政策の基本中の基本だ」と述べて、提案の実現性や軍事的合理性につ
いて「僕らが判断できるわけがない。日米両政府の仕事」とする橋下氏
の主張を否定した』
僕らが判断出来る訳がない?
橋下徹よ
国政に関る気が無いのか
安倍晋三なら
相手にしてくれる
かも知れないが。。
自民党合流橋下派でも
名乗らせてくれるだろうか
石破茂はそんなに甘くない
尚も追いすがる維新に対して
地元大阪で、完膚なきまでに
叩き潰しにきている
第二自民党は
自民党の第二部
二軍なら要らない
民主党と合併
でも考えたらどうか
石破政権誕生
なら間違いなく
維新の息の根
を止めにくる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石破幹事長が
安倍政権の調査を
どう評価するのか
非常に楽しみである
以上は、枝葉の話。。さて本題
CVオスプレイの横田配備 政府は「寝耳に水」
『米太平洋空軍司令官が空軍のCV22オスプレイの配備先として米軍横田基
地(東京都福生市など)を明示したことに、政府内では「寝耳に水」(高官)
との戸惑いが広がった。横田配備には地元調整の難航が予想されるが、広域か
つ多様な事態をにらみ拠点をできるだけ多く確保したいのが米軍の本音。CV
22は特殊部隊の輸送手段で、部隊の対処能力の強化につながるとして歓迎す
る声もある。
「聞いていないので実現性はないと思う」
菅義偉官房長官は記者会見で横田配備方針に不快感をにじませた。嘉手納基
地(沖縄県嘉手納町など)への配備は織り込み済みだが、横田配備は「日米協
議でも議論していない」(防衛省幹部)ためだ』
菅官房長官
「聞いていないので実現性無し」
ホントにそうだろうか?
過去の話。。2008年
普天間基地にオスプレイ配備の計画
米資料から明らかに。。しかし日本政府
これは民主党政権ではなく、自民党政権時代
在日米軍の再編で沖縄県の普天間飛行場の移設に伴う代替施設(名護市辺野古)
への配備が計画されていることが、米軍作成資料から明らかになっているが、
日本政府は承知していないとしていた。しかし、2008年4月22日、外務大臣
(当時)の高村正彦は参議院外交防衛委員会で山内徳信議員の質問に対して「配
備の可能性がある」との認識を日本政府として初めて示した・・・。
(ウィキペディアより)
同じ自民党政権
高村外相(当時)は
現自民党副総裁
正に瓜二つの風景
日米で議論されようが
されまいが。。
いくつもの指揮命令系統
で動く巨大な在日米軍
また、世界を見据え
地球中に展開駐留し
米国世界戦略担う
超強大な米政府・米軍
にとっては
日本政府(外務・防衛)
安倍政権など。。眼中に無く
無に近い存在なのではないか
いずれにせよ。。
米空軍横田基地
候補地として名が
挙がった以上、
決定されれば日本政府が
何を申し立てようが
オスプレイ導入される
否応無しに、淡々と
オスプレイ・在日米軍
十把ひとからげ報道の
日本大マスコミであるが
在日米軍
海兵隊に配備は
MV-22B
横田基地・空軍に配備は
CV-22B
役割・仕様が違う!
日本国民世論は
全くついていけてない
オスプレイ V-22
『普天間飛行場に配備されたオスプレイの訓練を八尾空港に移転する案は、日本
維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が6月、菅義偉官房長官に提案。これを受
け安倍晋三首相は小野寺五典防衛相に日米協議の検討対象に加えるよう指示
した。
菅氏は7月30日の記者会見で、八尾空港への訓練移転について「防衛省が米
軍と検討している」と明言した』
八尾空港調査
安倍首相。。菅官房長官ライン
安倍政権中枢。。そして特に
菅官房長官と親しい日本維新の会
大阪・八尾市
八尾空港をオスプレイ訓練に
と橋下・松井両最高幹部が
提案。。これを受けてのこと
しかし、同じ自民党の
軍事ヲタク石破幹事長
安倍・菅・橋下・松井
束になっても敵わない
ほど。。軍用知識がある
一ヶ月前に、八尾空港案を
否定。。素人「維新」を切り捨て
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<石破自民党になったら潰しにかかってくるぞ>『橋下徹そして日本維新の会』よ。。≪生き残りたかったら、即刻路線転換せよ≫
<9党幹事長討論会>オスプレイ「思いつきで言うな」石破氏
『各党同士の討論で自民党の石破茂幹事長は、「(開催地が)大阪でもあ
りますし」と日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長を指名し、米軍
の垂直離着陸輸送機オスプレイ訓練の受け入れ問題について質問。橋下
徹大阪市長(維新共同代表)が提案する八尾空港(大阪府八尾市)での
訓練について、「軍事の基礎知識があれば適切でないと分かる」と指摘
した』
恐らく、自民党政権が
続く限り首相になるのが
間違いない石破茂幹事長
現実路線
実践型と
いって良いか
素人集団なら
この場から消えろ
と言っている
『元防衛庁長官の石破氏は、▽燃料給油施設が新たに必要▽格納庫のスペ
ースがない▽住宅密集地にある--の3点から困難だと指摘。「安全保
障政策の基本中の基本だ」と述べて、提案の実現性や軍事的合理性につ
いて「僕らが判断できるわけがない。日米両政府の仕事」とする橋下氏
の主張を否定した』
僕らが判断出来る訳がない?
橋下徹よ
国政に関る気が無いのか
安倍晋三なら
相手にしてくれる
かも知れないが。。
自民党合流橋下派でも
名乗らせてくれるだろうか
石破茂はそんなに甘くない
尚も追いすがる維新に対して
地元大阪で、完膚なきまでに
叩き潰しにきている
第二自民党は
自民党の第二部
二軍なら要らない
民主党と合併
でも考えたらどうか
石破政権誕生
なら間違いなく
維新の息の根
を止めにくる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石破幹事長が
安倍政権の調査を
どう評価するのか
非常に楽しみである
以上は、枝葉の話。。さて本題
CVオスプレイの横田配備 政府は「寝耳に水」
『米太平洋空軍司令官が空軍のCV22オスプレイの配備先として米軍横田基
地(東京都福生市など)を明示したことに、政府内では「寝耳に水」(高官)
との戸惑いが広がった。横田配備には地元調整の難航が予想されるが、広域か
つ多様な事態をにらみ拠点をできるだけ多く確保したいのが米軍の本音。CV
22は特殊部隊の輸送手段で、部隊の対処能力の強化につながるとして歓迎す
る声もある。
「聞いていないので実現性はないと思う」
菅義偉官房長官は記者会見で横田配備方針に不快感をにじませた。嘉手納基
地(沖縄県嘉手納町など)への配備は織り込み済みだが、横田配備は「日米協
議でも議論していない」(防衛省幹部)ためだ』
菅官房長官
「聞いていないので実現性無し」
ホントにそうだろうか?
過去の話。。2008年
普天間基地にオスプレイ配備の計画
米資料から明らかに。。しかし日本政府
これは民主党政権ではなく、自民党政権時代
在日米軍の再編で沖縄県の普天間飛行場の移設に伴う代替施設(名護市辺野古)
への配備が計画されていることが、米軍作成資料から明らかになっているが、
日本政府は承知していないとしていた。しかし、2008年4月22日、外務大臣
(当時)の高村正彦は参議院外交防衛委員会で山内徳信議員の質問に対して「配
備の可能性がある」との認識を日本政府として初めて示した・・・。
(ウィキペディアより)
同じ自民党政権
高村外相(当時)は
現自民党副総裁
正に瓜二つの風景
日米で議論されようが
されまいが。。
いくつもの指揮命令系統
で動く巨大な在日米軍
また、世界を見据え
地球中に展開駐留し
米国世界戦略担う
超強大な米政府・米軍
にとっては
日本政府(外務・防衛)
安倍政権など。。眼中に無く
無に近い存在なのではないか
いずれにせよ。。
米空軍横田基地
候補地として名が
挙がった以上、
決定されれば日本政府が
何を申し立てようが
オスプレイ導入される
否応無しに、淡々と
オスプレイ・在日米軍
十把ひとからげ報道の
日本大マスコミであるが
在日米軍
海兵隊に配備は
MV-22B
横田基地・空軍に配備は
CV-22B
役割・仕様が違う!
日本国民世論は
全くついていけてない
オスプレイ V-22
スポンサーサイト
財政赤字、2年間で8兆円削減案 消費増税が前提
『安倍政権がとりまとめている国の中期財政計画案の概要が30日、わかった。
消費増税を前提に、国の政策にかかる予算の赤字を今後2年間で8兆円削減す
ることが柱だ。政府が掲げる2015年度までの財政再建目標は達成できる、
と国際会議などで説明する。
中期財政計画案は、8月上旬に内閣府が政府の経済財政諮問会議に示す。8兆
円の赤字削減は、5%の消費税率を予定通り来年4月に8%、15年10月に
10%に引き上げることを前提にしている』
財政赤字削減
2年間で8兆円
これで2015年まで
の財政再建目標達成可能
一般国民なら
これで充分に騙せる(笑)
財政赤字
無理に全部
返さなくて良い
財政赤字削減など
そんなことしなくても
たった1年でほぼ解消
する方法があるのだが
それは言わない言わせない
財務省権力温存の為の
激烈なマインドコントロール
政府に規制強化の検討要請=設備投資減税とセットで―自民税調
『自民党税制調査会(野田毅会長)は30日の正副会長会議で、8月下旬から本格化
する設備投資減税の検討に先立ち、企業投資の促進につながる規制強化策を検
討するよう政府側に要請した。工場の省エネ・耐震化などの関連規制について
検討が進む見通しだ。
党税調は設備投資減税に関し、例年よりも大幅にスケジュールを前倒しして、9
月末までに結論をまとめる予定』
財界が強く求める
法人税減税。。これも
経営努力怠った責任逃れ
のプロパガンダ!
現在の日本
法人税無税でも
競争に負ける
財務省は、歳出権減少に
繋がる法人税減税も認めない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<安倍政権は消費増税決行する>≪財務省の勝ち!≫ただ。。【社会保障の為でも、財政再建の為でもない!!】
財務省に篭絡・洗脳され
6月のG8主要国首脳会議
の段階で。。既に決まっていた
というのである
篭絡というのであれば
安倍政権発足時から
完全篭絡・洗脳されて
いたと、小生考えるが
では
財務省が消費税増税
にこだわるのは何故か
『財務省の行動原理はシンプルだ。世間一般には財政再建の守護神のよう
に言われているが、それは財務省の広報戦略だろう。本当に財政再建を
目指すなら、増税ではなく経済成長を目指す。そのほうが財政再建への
近道・王道だからだ。
ではなぜ、財務省は増税を指向するのか。それは、予算での「歳出権」
の最大化を求めているからだ。予算上、増税は歳入を増やし結果として
歳出を増やす。さらに、歳入は見積もりであるが、歳出権は国会の議決
で決めるのが重要だ。実際の税収が予算を下回ったとしても、国債発行
額が増えるだけで、歳出権が減ることはない。この歳出権は各省に配分
されるが、それが大きければ大きいほど財務省の権益は大きくなる。こ
のため、財務省が歳出権の最大化を求めるのは官僚機構として当然と
なる。
この行動様式を踏まえると、財務省は今後どのような動きを見せるか。
消費税増税のために、増税による財源を使った財政支出(バラマキ)は歓
迎するだろう。この点は一部の族議員の利害とも一致する。アベノミク
スで税収が上振れするだろうから、来年早々には補正予算の話にもな
る。
安倍政権は法人税減税を目論んでいるが、財務省にとって減税は「歳
出権」を減らすので避けたい。小泉政権の時も、法人税減税が政治課題
になったが、結局財務省は投資減税で手打ちをした。このあたりの財務
省の政治的動きは老獪であり、小泉総理でもかなわなかった。
安倍総理は、財務省とどのように対峙するか。経済政策で財務省をうま
く扱わないと、まともな政策はできなくなるだろう』
まず。。経済政策を目指すのが
王道というが、それが出来れば
政治なんて楽なものだ
財務省は
野田内閣で、いっていた
社会保障の為でもなく
古来言われた財政再建
の為に消費税増税しない
ズバリ!!財務省権益=省益
いや。。主計局権益=局益だ
国の税収。。歳入は主税局
集まったカネを配る権力
これこそが財務省が日本を
支配する根本、権力の源泉
それに関るのが財務省主計局
消費税増税で増える税収は
13兆円。。国の債務1000兆円
全く足らない!そもそも国家債務の
原因は、政府=官僚機構、政権責任
政府・政治の失敗!それも
20数年掛かって垂れ流した
天下り法人・特別会計・放漫予算
財務省の歳出権
つまり、カネの使い道
配り先。。他省庁支配
と、なれば。。何処へ使うか
我々には知る由もない訳で
財務省以上の強者
宗主国米国・欧州等へ
10兆円や20兆円
流れてもわからない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
設備投資減税
財務省が仕方なく
しかし歳出権減少
が最少で済む妥結策
法人税減税は認めない代わりに
投資減税で、財界をねじ伏せる
その口車に乗った
自民党税制調査会
財務省傘下の政府税調
を軽視・無視するとか
財務省(旧大蔵省)にも
恐れられるとか。。昭和の
プロパガンダであり
財務省が党税調ねじ伏せる
のは。。いとも簡単は確実
安倍政権・自民党は
財務省管理下にある
のは完璧間違いない
『安倍政権がとりまとめている国の中期財政計画案の概要が30日、わかった。
消費増税を前提に、国の政策にかかる予算の赤字を今後2年間で8兆円削減す
ることが柱だ。政府が掲げる2015年度までの財政再建目標は達成できる、
と国際会議などで説明する。
中期財政計画案は、8月上旬に内閣府が政府の経済財政諮問会議に示す。8兆
円の赤字削減は、5%の消費税率を予定通り来年4月に8%、15年10月に
10%に引き上げることを前提にしている』
財政赤字削減
2年間で8兆円
これで2015年まで
の財政再建目標達成可能
一般国民なら
これで充分に騙せる(笑)
財政赤字
無理に全部
返さなくて良い
財政赤字削減など
そんなことしなくても
たった1年でほぼ解消
する方法があるのだが
それは言わない言わせない
財務省権力温存の為の
激烈なマインドコントロール
政府に規制強化の検討要請=設備投資減税とセットで―自民税調
『自民党税制調査会(野田毅会長)は30日の正副会長会議で、8月下旬から本格化
する設備投資減税の検討に先立ち、企業投資の促進につながる規制強化策を検
討するよう政府側に要請した。工場の省エネ・耐震化などの関連規制について
検討が進む見通しだ。
党税調は設備投資減税に関し、例年よりも大幅にスケジュールを前倒しして、9
月末までに結論をまとめる予定』
財界が強く求める
法人税減税。。これも
経営努力怠った責任逃れ
のプロパガンダ!
現在の日本
法人税無税でも
競争に負ける
財務省は、歳出権減少に
繋がる法人税減税も認めない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<安倍政権は消費増税決行する>≪財務省の勝ち!≫ただ。。【社会保障の為でも、財政再建の為でもない!!】
財務省に篭絡・洗脳され
6月のG8主要国首脳会議
の段階で。。既に決まっていた
というのである
篭絡というのであれば
安倍政権発足時から
完全篭絡・洗脳されて
いたと、小生考えるが
では
財務省が消費税増税
にこだわるのは何故か
『財務省の行動原理はシンプルだ。世間一般には財政再建の守護神のよう
に言われているが、それは財務省の広報戦略だろう。本当に財政再建を
目指すなら、増税ではなく経済成長を目指す。そのほうが財政再建への
近道・王道だからだ。
ではなぜ、財務省は増税を指向するのか。それは、予算での「歳出権」
の最大化を求めているからだ。予算上、増税は歳入を増やし結果として
歳出を増やす。さらに、歳入は見積もりであるが、歳出権は国会の議決
で決めるのが重要だ。実際の税収が予算を下回ったとしても、国債発行
額が増えるだけで、歳出権が減ることはない。この歳出権は各省に配分
されるが、それが大きければ大きいほど財務省の権益は大きくなる。こ
のため、財務省が歳出権の最大化を求めるのは官僚機構として当然と
なる。
この行動様式を踏まえると、財務省は今後どのような動きを見せるか。
消費税増税のために、増税による財源を使った財政支出(バラマキ)は歓
迎するだろう。この点は一部の族議員の利害とも一致する。アベノミク
スで税収が上振れするだろうから、来年早々には補正予算の話にもな
る。
安倍政権は法人税減税を目論んでいるが、財務省にとって減税は「歳
出権」を減らすので避けたい。小泉政権の時も、法人税減税が政治課題
になったが、結局財務省は投資減税で手打ちをした。このあたりの財務
省の政治的動きは老獪であり、小泉総理でもかなわなかった。
安倍総理は、財務省とどのように対峙するか。経済政策で財務省をうま
く扱わないと、まともな政策はできなくなるだろう』
まず。。経済政策を目指すのが
王道というが、それが出来れば
政治なんて楽なものだ
財務省は
野田内閣で、いっていた
社会保障の為でもなく
古来言われた財政再建
の為に消費税増税しない
ズバリ!!財務省権益=省益
いや。。主計局権益=局益だ
国の税収。。歳入は主税局
集まったカネを配る権力
これこそが財務省が日本を
支配する根本、権力の源泉
それに関るのが財務省主計局
消費税増税で増える税収は
13兆円。。国の債務1000兆円
全く足らない!そもそも国家債務の
原因は、政府=官僚機構、政権責任
政府・政治の失敗!それも
20数年掛かって垂れ流した
天下り法人・特別会計・放漫予算
財務省の歳出権
つまり、カネの使い道
配り先。。他省庁支配
と、なれば。。何処へ使うか
我々には知る由もない訳で
財務省以上の強者
宗主国米国・欧州等へ
10兆円や20兆円
流れてもわからない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
設備投資減税
財務省が仕方なく
しかし歳出権減少
が最少で済む妥結策
法人税減税は認めない代わりに
投資減税で、財界をねじ伏せる
その口車に乗った
自民党税制調査会
財務省傘下の政府税調
を軽視・無視するとか
財務省(旧大蔵省)にも
恐れられるとか。。昭和の
プロパガンダであり
財務省が党税調ねじ伏せる
のは。。いとも簡単は確実
安倍政権・自民党は
財務省管理下にある
のは完璧間違いない
2013.07.31
<みんなの党>≪日本に未だかつて存在しない≫【安定して拡大する政党になれるかどうか】
政界再編促進…みんな渡辺氏、江田氏に歩み寄り
『みんなの党の渡辺代表は30日の党役員会で、候補者選定や会計手続き
などに関する党改革案を提示した。
江田幹事長らの要請を受けたものだ。渡辺氏は役員会で、野党再編のあ
り方についても「さらなる政界再編を促進する」と述べ、積極姿勢を示
している江田氏に歩み寄りを見せた』
みんなの党
政策面。。今後の前途
含めて最もバランス取れた
政党の一つと考える
渡辺代表、江田幹事長の
歩み寄りどこまで進むか
疑問符がつくのは否めない
日本には未だかつて
安定して拡大した政党は
出現したことが無い
躍進したかと思うと
間もなく没落・転落
”党の近代化”はいつも
掛け声だけで終わる
政界再編ではなく
そこはやはり国民世論
を勝ち得ることでしか
拡大の道は無い
ましてや
政治屋資質、国民世論の劣化
大マスコミ偏向報道の妨害
諸大国・近隣諸国の外圧
日本政治を取り巻く状況は
極めて厳しい局面であるが
渡辺代表、江田幹事長は
何とか力合わせて頂きたい
みんなの党選挙公約
『みんなの党の渡辺代表は30日の党役員会で、候補者選定や会計手続き
などに関する党改革案を提示した。
江田幹事長らの要請を受けたものだ。渡辺氏は役員会で、野党再編のあ
り方についても「さらなる政界再編を促進する」と述べ、積極姿勢を示
している江田氏に歩み寄りを見せた』
みんなの党
政策面。。今後の前途
含めて最もバランス取れた
政党の一つと考える
渡辺代表、江田幹事長の
歩み寄りどこまで進むか
疑問符がつくのは否めない
日本には未だかつて
安定して拡大した政党は
出現したことが無い
躍進したかと思うと
間もなく没落・転落
”党の近代化”はいつも
掛け声だけで終わる
政界再編ではなく
そこはやはり国民世論
を勝ち得ることでしか
拡大の道は無い
ましてや
政治屋資質、国民世論の劣化
大マスコミ偏向報道の妨害
諸大国・近隣諸国の外圧
日本政治を取り巻く状況は
極めて厳しい局面であるが
渡辺代表、江田幹事長は
何とか力合わせて頂きたい
みんなの党選挙公約
<菅官房長官>オスプレイ横田配備「通報なく実現性ない」
『菅義偉(すがよしひで)官房長官は30日午前の記者会見で、米太平洋空軍司
令官が空軍仕様の新型輸送機CV22オスプレイの配備候補地に米軍横田基
地(東京都福生市など)を挙げたことについて、「米側から通報はない。横田
に配備されるとはまったく聞いていない。聞いていないので、実現性はないと
思っている」と述べた』
横田飛行場
東京都多摩地域
在日米空軍と航空自衛隊
米空軍司令官
もしも本当に
通報なく横田基地に
オスプレイ配備可能性
マスコミに述べたなら
由々しき事態
やはり日本は
米国の属国だった
オスプレイ配備先、東京・横田基地も検討
『アメリカ空軍の高官は29日、新型輸送機「CV22オスプレイ」の日本での
配備先について、沖縄県の嘉手納基地の他、東京都の横田基地も検討している
ことを明らかにした。
アメリカ太平洋空軍のカーライル司令官は、空軍仕様のオスプレイの配備先に
ついて、嘉手納基地の他、横田基地も有力な候補だと述べた。また「沖縄には
問題もある」と述べ、普天間基地にすでに配備されている海兵隊仕様のオスプ
レイに対する沖縄の反発も考慮していることを明らかにした』
オスプレイ配備先
いちいち日本政府に
事前通告相談の必要無し
とでも思っているようだ
日本政府が事前に
相談も通報も受けず
という新たな汚点が追加
今後。。沖縄だけでなく
在日米軍。。
日本列島あらゆる基地に
続々オスプレイ導入か
日米同盟
やはり架空の
概念に違いない
オスプレイ(V-22)
『菅義偉(すがよしひで)官房長官は30日午前の記者会見で、米太平洋空軍司
令官が空軍仕様の新型輸送機CV22オスプレイの配備候補地に米軍横田基
地(東京都福生市など)を挙げたことについて、「米側から通報はない。横田
に配備されるとはまったく聞いていない。聞いていないので、実現性はないと
思っている」と述べた』
横田飛行場
東京都多摩地域
在日米空軍と航空自衛隊
米空軍司令官
もしも本当に
通報なく横田基地に
オスプレイ配備可能性
マスコミに述べたなら
由々しき事態
やはり日本は
米国の属国だった
オスプレイ配備先、東京・横田基地も検討
『アメリカ空軍の高官は29日、新型輸送機「CV22オスプレイ」の日本での
配備先について、沖縄県の嘉手納基地の他、東京都の横田基地も検討している
ことを明らかにした。
アメリカ太平洋空軍のカーライル司令官は、空軍仕様のオスプレイの配備先に
ついて、嘉手納基地の他、横田基地も有力な候補だと述べた。また「沖縄には
問題もある」と述べ、普天間基地にすでに配備されている海兵隊仕様のオスプ
レイに対する沖縄の反発も考慮していることを明らかにした』
オスプレイ配備先
いちいち日本政府に
事前通告相談の必要無し
とでも思っているようだ
日本政府が事前に
相談も通報も受けず
という新たな汚点が追加
今後。。沖縄だけでなく
在日米軍。。
日本列島あらゆる基地に
続々オスプレイ導入か
日米同盟
やはり架空の
概念に違いない
オスプレイ(V-22)
強まる「増税反対」の声 本社・FNN合同世論調査
『産経新聞社とFNNの合同世論調査で、来年4月の消費税率8%への引き上げ
について反対(55・8%)が賛成(39・5%)を上回り、1年前と比べて
反対と賛成の差が広がった。政府内にも増税への慎重論が台頭しており、安倍
晋三首相が10月ごろに行う増税の是非の決断に少なからず影響を与えそうだ』
強まる消費税増税反対
それが当たり前で。。
すんなり法案可決成立
それでも支持投票する
国民の意思決定が
信じられない訳で
また。。
自民党安倍首相といえど
世論を無視する訳にもいかず
有権者の支持・選挙当選
無くして政党が存立し得ない
ことを考えれば、極めて自然
支持失い。。党勢縮小
今後、党消滅
しかねない中での。。
民主党海江田代表
「野党再編は
消費増税
推進が前提」
という発言
益々違和感が
あり、よくも三年半
も政権担当したものだと
場合によれば
恐怖政治に
繋がる可能性
政党(ウィキペディア)
『産経新聞社とFNNの合同世論調査で、来年4月の消費税率8%への引き上げ
について反対(55・8%)が賛成(39・5%)を上回り、1年前と比べて
反対と賛成の差が広がった。政府内にも増税への慎重論が台頭しており、安倍
晋三首相が10月ごろに行う増税の是非の決断に少なからず影響を与えそうだ』
強まる消費税増税反対
それが当たり前で。。
すんなり法案可決成立
それでも支持投票する
国民の意思決定が
信じられない訳で
また。。
自民党安倍首相といえど
世論を無視する訳にもいかず
有権者の支持・選挙当選
無くして政党が存立し得ない
ことを考えれば、極めて自然
支持失い。。党勢縮小
今後、党消滅
しかねない中での。。
民主党海江田代表
「野党再編は
消費増税
推進が前提」
という発言
益々違和感が
あり、よくも三年半
も政権担当したものだと
場合によれば
恐怖政治に
繋がる可能性
政党(ウィキペディア)
野党再編、消費増税が前提=海江田氏「まだ刀折れてない」
『民主党の海江田万里代表は29日、党本部で記者会見し、野党再編につい
て「政策の一致が必要だ。消費税で私どもの考えは譲れない」と述べ
た。海江田氏の発言は、消費増税推進の立場から、みんなの党などが増
税凍結を主張している以上、連携は困難との認識を示したものだ。
海江田氏は参院選惨敗にもかかわらず続投することに関し「まだ刀折
れ、矢尽きていないという認識だ。大畠章宏幹事長と二人三脚で党を立
て直さねばならない」と強調。参院選総括のため地域ブロックごとに意
見を聴取した上で、盆明けの8月19日以降に全国幹事長会議を開いて議
論に付す考えを示した』
これだよ、民主主義を崩壊させた
前政権与党民主党の本性が暴露された
野党再編
消費税増税推進が前提
みんなの党とは組めない
自民党と何処が
どう違うというのか
民主主義とは
主権者国民の要求
に応えることが使命
それが出来ない
という政党に果たして
存在価値が有るのか
小生。。民主党には
見切りつけてはいたが
ここまでヒドイとは
思いもよらなかった
民主党は海江田代表を
更迭すべきだ!さもなくば
野党再編どころか党の消滅
原発・憲法改正・消費税増税
これら推進派は全て除外する
腐った民主党にも
反推進勢力は有る
増税問題
『民主党の海江田万里代表は29日、党本部で記者会見し、野党再編につい
て「政策の一致が必要だ。消費税で私どもの考えは譲れない」と述べ
た。海江田氏の発言は、消費増税推進の立場から、みんなの党などが増
税凍結を主張している以上、連携は困難との認識を示したものだ。
海江田氏は参院選惨敗にもかかわらず続投することに関し「まだ刀折
れ、矢尽きていないという認識だ。大畠章宏幹事長と二人三脚で党を立
て直さねばならない」と強調。参院選総括のため地域ブロックごとに意
見を聴取した上で、盆明けの8月19日以降に全国幹事長会議を開いて議
論に付す考えを示した』
これだよ、民主主義を崩壊させた
前政権与党民主党の本性が暴露された
野党再編
消費税増税推進が前提
みんなの党とは組めない
自民党と何処が
どう違うというのか
民主主義とは
主権者国民の要求
に応えることが使命
それが出来ない
という政党に果たして
存在価値が有るのか
小生。。民主党には
見切りつけてはいたが
ここまでヒドイとは
思いもよらなかった
民主党は海江田代表を
更迭すべきだ!さもなくば
野党再編どころか党の消滅
原発・憲法改正・消費税増税
これら推進派は全て除外する
腐った民主党にも
反推進勢力は有る
増税問題
「悪い国」と言わないで 奥野誠亮氏、若い人たちに期待すること
『若い人たちにお願いしたいことがあります。一つは、自分たちの国は、天皇を
頂点に戴(いただ)く国柄だと知ってほしい。戦後復興の大本(おおもと)に
なったのは昭和天皇の全国ご巡幸です。占領軍は苦虫をかみつぶしたように眺
めていましたが、国民は全国津々浦々で本当に喜び、それが復興の意欲になり
ました。国柄は歴史を重ねて形成されるもので、作ろうと思ってもできない大
切なものなのです』
それは今でも変わらないのではないか
東日本大震災お見舞い、各地災害見舞い
天皇皇后両陛下の力は正に百人力
保守とは
天皇制を尊ぶかどうか
現在の戦後擬似保守は
従米・隷米。。皇室を忘れ
また、国民を踏み潰している
よって、単なるタカ派政治屋である
『もう一つは、戦後、自分の国を「悪い国だ、悪い国だ」という風潮が続いてい
るのを改めてほしい。日本は閣議決定で、さきの戦争の呼び名を「大東亜戦
争」と決めました。占領軍はこれを禁句にし、今も従っている人たちがいま
す。日本人は大東亜戦争を戦ったのです。そう呼ばなければあの戦争の意味合
いは分かりません。自虐史観から抜け出してほしいのです』
大東亜戦争かどうかは
知らない、情報に負けた
大陸浪人の情報を理解し
損なった軍特務機関は
情報を活かせなかった
または、収集し損なった
という部分は有ったのではないか
戦後日本。。というより
バブル崩壊後の日本政治
日本政府は許し難い
悪いものは悪い
とハッキリいわせてもらう
『道州制と並んで、首相公選制の主張にも危うさを強く感じています。天皇のご
存在と公選の首相はどうしてもぶつかるからです。(首相公選論者は)皇室の
廃絶を考えているのでしょうか。国柄を知らないからいえるんでしょうね。政
治家は歴史と伝統を勉強してなってほしい。どこの国の人やら分からないので
は困ります』
小生。。道州制は反対だ
そんな広いエリアを
任せられる人物が居ない
今の市町村制でも危うい
道府県は、もっと管理徹底
市町村と屋上屋になっている
首相公選制
どちらでも良いと思っている
日本の主権者国民、それほど
賢者でもないのは既に明らか
日本国民。。洗脳もされる
プロパガンダにも引っ掛かる
弱過ぎるから主権者の立場を
与えられている、ただそれだけ
どこが天皇制と
バッティングするのか
バカも休み休み言いたまえ(笑)
国民投票で選ばれたら
大統領・国家元首になるのか
首相=行政府の責任者を
派閥・議員都合ではなく
国民が選挙で選ぶだけの話
戦後でも天皇は事実上国家元首
天皇制と政治屋、全く次元が違う
首相公選制が仮に導入
となっても、首相は
国家元首などでは有り得ない
その点、勘違い・思い上がりの
無いように理解してくれたまえ
首相公選制
『若い人たちにお願いしたいことがあります。一つは、自分たちの国は、天皇を
頂点に戴(いただ)く国柄だと知ってほしい。戦後復興の大本(おおもと)に
なったのは昭和天皇の全国ご巡幸です。占領軍は苦虫をかみつぶしたように眺
めていましたが、国民は全国津々浦々で本当に喜び、それが復興の意欲になり
ました。国柄は歴史を重ねて形成されるもので、作ろうと思ってもできない大
切なものなのです』
それは今でも変わらないのではないか
東日本大震災お見舞い、各地災害見舞い
天皇皇后両陛下の力は正に百人力
保守とは
天皇制を尊ぶかどうか
現在の戦後擬似保守は
従米・隷米。。皇室を忘れ
また、国民を踏み潰している
よって、単なるタカ派政治屋である
『もう一つは、戦後、自分の国を「悪い国だ、悪い国だ」という風潮が続いてい
るのを改めてほしい。日本は閣議決定で、さきの戦争の呼び名を「大東亜戦
争」と決めました。占領軍はこれを禁句にし、今も従っている人たちがいま
す。日本人は大東亜戦争を戦ったのです。そう呼ばなければあの戦争の意味合
いは分かりません。自虐史観から抜け出してほしいのです』
大東亜戦争かどうかは
知らない、情報に負けた
大陸浪人の情報を理解し
損なった軍特務機関は
情報を活かせなかった
または、収集し損なった
という部分は有ったのではないか
戦後日本。。というより
バブル崩壊後の日本政治
日本政府は許し難い
悪いものは悪い
とハッキリいわせてもらう
『道州制と並んで、首相公選制の主張にも危うさを強く感じています。天皇のご
存在と公選の首相はどうしてもぶつかるからです。(首相公選論者は)皇室の
廃絶を考えているのでしょうか。国柄を知らないからいえるんでしょうね。政
治家は歴史と伝統を勉強してなってほしい。どこの国の人やら分からないので
は困ります』
小生。。道州制は反対だ
そんな広いエリアを
任せられる人物が居ない
今の市町村制でも危うい
道府県は、もっと管理徹底
市町村と屋上屋になっている
首相公選制
どちらでも良いと思っている
日本の主権者国民、それほど
賢者でもないのは既に明らか
日本国民。。洗脳もされる
プロパガンダにも引っ掛かる
弱過ぎるから主権者の立場を
与えられている、ただそれだけ
どこが天皇制と
バッティングするのか
バカも休み休み言いたまえ(笑)
国民投票で選ばれたら
大統領・国家元首になるのか
首相=行政府の責任者を
派閥・議員都合ではなく
国民が選挙で選ぶだけの話
戦後でも天皇は事実上国家元首
天皇制と政治屋、全く次元が違う
首相公選制が仮に導入
となっても、首相は
国家元首などでは有り得ない
その点、勘違い・思い上がりの
無いように理解してくれたまえ
首相公選制
<本社世論調査>消費増税に抵抗強く 「予定通りに」26%
『毎日新聞が27、28日行った全国世論調査で、来年4月に予定される消費税
率の8%への引き上げについて尋ねたところ、「予定通りに引き上げるべき
だ」は26%で、「引き上げるべきだが、時期は先送りすべきだ」(36%)
、「現在の5%を維持すべきだ」(35%)をともに下回った。安倍晋三首相
は秋に最終決断する方針だが、抵抗感は依然として強い』
全国世論調査
消費税増税
予定通りに 26%
時期は先送り 36%
5%維持すべき 35%
何か。。
大ニュース
のような扱い
小生からすれば。。
甘過ぎる、遅過ぎる
『安倍政権の支持層でも「予定通り」は30%にとどまる。「先送り」は42
%、「5%維持」は25%で、延期・凍結派を合計すれば賛成派の2倍を上回
った。不支持層では「予定通り」24%▽「先送り」27%▽「5%維持」
46%で、延期・凍結派が賛成派の約3倍に達した』
普通、まともな国の
国民世論ならば。。。
消費税増税断固反対 90%超
これが正常な数字のはず
日本の予算
歳入90兆円 歳出90兆円
ザックリと。。ただ、歳入のうち
税金の収入が半分、あとは国債
だから、財政が苦しい
国家債務総額1000兆円
しかし、天下り法人・放漫予算編成
その元凶。。国民には曖昧知らされず
大マスコミも、積極的に報道せず隠蔽
特別会計・・・
年間ザックリ300兆円
今から、30年前
増加し始めた国家債務
小生、気付いた時でも現在の
10分の1だった。。
まだまだ、大したことも無く
それでも数年経過、ここで
国民世論が大きな声を上げれば
すぐにでも、解消したはず
にも拘らず。。20数年間
完全放置、放漫国家経営
途中バブル経済勃興・崩壊
脳をヤラレタ日本国民
失われた**年とか
大マスコミ造語にも騙され
昨年、消費税増税法案可決成立
をいとも簡単に許してしまった
国家債務など、解消させなくて良い
増加しなければそれで良い、ともいわれる
ならば。。年間300兆円の特別会計
完全解体で、1000兆円は3年少し
で解消するが、その半分解体としても
6年少しで国家債務は完全解消!
増加させなければ良い、なら。。
年間150兆円が少なくとも
国の予算から浮いてくる!
とすれば。。
消費税増税などもってのほか
消費税だけでなく、他の税金も
全て廃止。。無税国家に転進
松下幸之助翁の
著書『無税国家論』が
俄然、現実味を帯びてくる
それだけではない!
原発廃炉・農業再生
震災復興に潤沢過ぎる
カネがふんだんに流れる
消費税税率3%UP
で我々の生活は大打撃
早く気付くべきだ
いつまで騙されたら
気が済むというのか
特別会計
『毎日新聞が27、28日行った全国世論調査で、来年4月に予定される消費税
率の8%への引き上げについて尋ねたところ、「予定通りに引き上げるべき
だ」は26%で、「引き上げるべきだが、時期は先送りすべきだ」(36%)
、「現在の5%を維持すべきだ」(35%)をともに下回った。安倍晋三首相
は秋に最終決断する方針だが、抵抗感は依然として強い』
全国世論調査
消費税増税
予定通りに 26%
時期は先送り 36%
5%維持すべき 35%
何か。。
大ニュース
のような扱い
小生からすれば。。
甘過ぎる、遅過ぎる
『安倍政権の支持層でも「予定通り」は30%にとどまる。「先送り」は42
%、「5%維持」は25%で、延期・凍結派を合計すれば賛成派の2倍を上回
った。不支持層では「予定通り」24%▽「先送り」27%▽「5%維持」
46%で、延期・凍結派が賛成派の約3倍に達した』
普通、まともな国の
国民世論ならば。。。
消費税増税断固反対 90%超
これが正常な数字のはず
日本の予算
歳入90兆円 歳出90兆円
ザックリと。。ただ、歳入のうち
税金の収入が半分、あとは国債
だから、財政が苦しい
国家債務総額1000兆円
しかし、天下り法人・放漫予算編成
その元凶。。国民には曖昧知らされず
大マスコミも、積極的に報道せず隠蔽
特別会計・・・
年間ザックリ300兆円
今から、30年前
増加し始めた国家債務
小生、気付いた時でも現在の
10分の1だった。。
まだまだ、大したことも無く
それでも数年経過、ここで
国民世論が大きな声を上げれば
すぐにでも、解消したはず
にも拘らず。。20数年間
完全放置、放漫国家経営
途中バブル経済勃興・崩壊
脳をヤラレタ日本国民
失われた**年とか
大マスコミ造語にも騙され
昨年、消費税増税法案可決成立
をいとも簡単に許してしまった
国家債務など、解消させなくて良い
増加しなければそれで良い、ともいわれる
ならば。。年間300兆円の特別会計
完全解体で、1000兆円は3年少し
で解消するが、その半分解体としても
6年少しで国家債務は完全解消!
増加させなければ良い、なら。。
年間150兆円が少なくとも
国の予算から浮いてくる!
とすれば。。
消費税増税などもってのほか
消費税だけでなく、他の税金も
全て廃止。。無税国家に転進
松下幸之助翁の
著書『無税国家論』が
俄然、現実味を帯びてくる
それだけではない!
原発廃炉・農業再生
震災復興に潤沢過ぎる
カネがふんだんに流れる
消費税税率3%UP
で我々の生活は大打撃
早く気付くべきだ
いつまで騙されたら
気が済むというのか
特別会計
消費増税、臨時国会前に最終判断 菅官房長官
『菅義偉官房長官は28日、来年4月に予定されている消費税率引き上げ
について「9月9日に(4~6月の国内総生産)第2次の改定値が発表
されて以降、秋の臨時国会までに安倍晋三首相が判断する」と述べ、1
0月中旬にも召集する臨時国会前に最終判断する見通しを示した。フジ
テレビの番組で語った』
消費税増税
安倍首相が再三言っている
10月に「4~6月の景気」
で判断する
と。。
ただ。。予想は出来ていたが
とっくに、決まっていたようだ
財務省だ
彼らは、民主党野田政権
に続いて、より激烈に
安倍政権も簡単に篭絡
してしまっていたようだ
小生。。電通より遥かに
詳しく過去調べたのが
財務省に関する情報だ(笑)
参院選後に財務省はこう動く/ドクターZ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130728-00000001-gendaibiz-pol
『参院選で自民党が圧勝すれば、いよいよ長期安定政権が見えてくる。こ
れまでの安倍政権では、経産省の動きが目立っていたが、遠慮がちだっ
た財務省もいよいよ息を吹き返す。
まずは来年4月からの消費税増税をめぐる攻防。安倍総理は4~6月期の経
済指標を見てから判断すると言っているが、実は財務省は手を打ってい
る』
『海外では、総理の周りを固めるのは同行する官僚だけ。特殊な雰囲気も
あって、官僚が総理を籠絡しやすい。その絶好の機会を捉えて、総理を
誘導し、消費税増税せざるを得ない「落とし穴」に嵌めたのだろう。官
僚が得意とする「落とし穴戦法」である。
つまり、この時点ですでに、九分九厘財務省の勝ち。参院選挙後の秋の
臨時国会で消費税増税凍結法案を出したうえ、それが成立しない限り、
消費税増税は実行される。あとは、安倍総理の豹変などの突発事態に備
えておけばいいだけだ』
財務省に篭絡・洗脳され
6月のG8主要国首脳会議
の段階で。。既に決まっていた
というのである
篭絡というのであれば
安倍政権発足時から
完全篭絡・洗脳されて
いたと、小生考えるが
では
財務省が消費税増税
にこだわるのは何故か
『財務省の行動原理はシンプルだ。世間一般には財政再建の守護神のよう
に言われているが、それは財務省の広報戦略だろう。本当に財政再建を
目指すなら、増税ではなく経済成長を目指す。そのほうが財政再建への
近道・王道だからだ。
ではなぜ、財務省は増税を指向するのか。それは、予算での「歳出権」
の最大化を求めているからだ。予算上、増税は歳入を増やし結果として
歳出を増やす。さらに、歳入は見積もりであるが、歳出権は国会の議決
で決めるのが重要だ。実際の税収が予算を下回ったとしても、国債発行
額が増えるだけで、歳出権が減ることはない。この歳出権は各省に配分
されるが、それが大きければ大きいほど財務省の権益は大きくなる。こ
のため、財務省が歳出権の最大化を求めるのは官僚機構として当然と
なる。
この行動様式を踏まえると、財務省は今後どのような動きを見せるか。
消費税増税のために、増税による財源を使った財政支出(バラマキ)は歓
迎するだろう。この点は一部の族議員の利害とも一致する。アベノミク
スで税収が上振れするだろうから、来年早々には補正予算の話にもな
る。
安倍政権は法人税減税を目論んでいるが、財務省にとって減税は「歳
出権」を減らすので避けたい。小泉政権の時も、法人税減税が政治課題
になったが、結局財務省は投資減税で手打ちをした。このあたりの財務
省の政治的動きは老獪であり、小泉総理でもかなわなかった。
安倍総理は、財務省とどのように対峙するか。経済政策で財務省をうま
く扱わないと、まともな政策はできなくなるだろう』
まず。。経済政策を目指すのが
王道というが、それが出来れば
政治なんて楽なものだ
財務省は
野田内閣で、いっていた
社会保障の為でもなく
古来言われた財政再建
の為に消費税増税しない
ズバリ!!財務省権益=省益
いや。。主計局権益=局益だ
国の税収。。歳入は主税局
集まったカネを配る権力
これこそが財務省が日本を
支配する根本、権力の源泉
それに関るのが財務省主計局
消費税増税で増える税収は
13兆円。。国の債務1000兆円
全く足らない!そもそも国家債務の
原因は、政府=官僚機構、政権責任
政府・政治の失敗!それも
20数年掛かって垂れ流した
天下り法人・特別会計・放漫予算
財務省の歳出権
つまり、カネの使い道
配り先。。他省庁支配
と、なれば。。何処へ使うか
我々には知る由もない訳で
財務省以上の強者
宗主国米国・欧州等へ
10兆円や20兆円
流れてもわからない
増税問題
『菅義偉官房長官は28日、来年4月に予定されている消費税率引き上げ
について「9月9日に(4~6月の国内総生産)第2次の改定値が発表
されて以降、秋の臨時国会までに安倍晋三首相が判断する」と述べ、1
0月中旬にも召集する臨時国会前に最終判断する見通しを示した。フジ
テレビの番組で語った』
消費税増税
安倍首相が再三言っている
10月に「4~6月の景気」
で判断する
と。。
ただ。。予想は出来ていたが
とっくに、決まっていたようだ
財務省だ
彼らは、民主党野田政権
に続いて、より激烈に
安倍政権も簡単に篭絡
してしまっていたようだ
小生。。電通より遥かに
詳しく過去調べたのが
財務省に関する情報だ(笑)
参院選後に財務省はこう動く/ドクターZ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130728-00000001-gendaibiz-pol
『参院選で自民党が圧勝すれば、いよいよ長期安定政権が見えてくる。こ
れまでの安倍政権では、経産省の動きが目立っていたが、遠慮がちだっ
た財務省もいよいよ息を吹き返す。
まずは来年4月からの消費税増税をめぐる攻防。安倍総理は4~6月期の経
済指標を見てから判断すると言っているが、実は財務省は手を打ってい
る』
『海外では、総理の周りを固めるのは同行する官僚だけ。特殊な雰囲気も
あって、官僚が総理を籠絡しやすい。その絶好の機会を捉えて、総理を
誘導し、消費税増税せざるを得ない「落とし穴」に嵌めたのだろう。官
僚が得意とする「落とし穴戦法」である。
つまり、この時点ですでに、九分九厘財務省の勝ち。参院選挙後の秋の
臨時国会で消費税増税凍結法案を出したうえ、それが成立しない限り、
消費税増税は実行される。あとは、安倍総理の豹変などの突発事態に備
えておけばいいだけだ』
財務省に篭絡・洗脳され
6月のG8主要国首脳会議
の段階で。。既に決まっていた
というのである
篭絡というのであれば
安倍政権発足時から
完全篭絡・洗脳されて
いたと、小生考えるが
では
財務省が消費税増税
にこだわるのは何故か
『財務省の行動原理はシンプルだ。世間一般には財政再建の守護神のよう
に言われているが、それは財務省の広報戦略だろう。本当に財政再建を
目指すなら、増税ではなく経済成長を目指す。そのほうが財政再建への
近道・王道だからだ。
ではなぜ、財務省は増税を指向するのか。それは、予算での「歳出権」
の最大化を求めているからだ。予算上、増税は歳入を増やし結果として
歳出を増やす。さらに、歳入は見積もりであるが、歳出権は国会の議決
で決めるのが重要だ。実際の税収が予算を下回ったとしても、国債発行
額が増えるだけで、歳出権が減ることはない。この歳出権は各省に配分
されるが、それが大きければ大きいほど財務省の権益は大きくなる。こ
のため、財務省が歳出権の最大化を求めるのは官僚機構として当然と
なる。
この行動様式を踏まえると、財務省は今後どのような動きを見せるか。
消費税増税のために、増税による財源を使った財政支出(バラマキ)は歓
迎するだろう。この点は一部の族議員の利害とも一致する。アベノミク
スで税収が上振れするだろうから、来年早々には補正予算の話にもな
る。
安倍政権は法人税減税を目論んでいるが、財務省にとって減税は「歳
出権」を減らすので避けたい。小泉政権の時も、法人税減税が政治課題
になったが、結局財務省は投資減税で手打ちをした。このあたりの財務
省の政治的動きは老獪であり、小泉総理でもかなわなかった。
安倍総理は、財務省とどのように対峙するか。経済政策で財務省をうま
く扱わないと、まともな政策はできなくなるだろう』
まず。。経済政策を目指すのが
王道というが、それが出来れば
政治なんて楽なものだ
財務省は
野田内閣で、いっていた
社会保障の為でもなく
古来言われた財政再建
の為に消費税増税しない
ズバリ!!財務省権益=省益
いや。。主計局権益=局益だ
国の税収。。歳入は主税局
集まったカネを配る権力
これこそが財務省が日本を
支配する根本、権力の源泉
それに関るのが財務省主計局
消費税増税で増える税収は
13兆円。。国の債務1000兆円
全く足らない!そもそも国家債務の
原因は、政府=官僚機構、政権責任
政府・政治の失敗!それも
20数年掛かって垂れ流した
天下り法人・特別会計・放漫予算
財務省の歳出権
つまり、カネの使い道
配り先。。他省庁支配
と、なれば。。何処へ使うか
我々には知る由もない訳で
財務省以上の強者
宗主国米国・欧州等へ
10兆円や20兆円
流れてもわからない
増税問題
2013.07.28
<世界広告大合併>あの【電通】は、もう既に≪世界一ではなくなっていたのか≫
世界最大の広告会社誕生へ=米仏大手合併で―報道
『広告業界で世界2位の米オムニコムグループと、3位の仏ピュブリシスグ
ループは合併で合意した。欧米メディアが27日報じた。統合後の新会
社は、現在首位の英WPPを抜き世界トップに立つ。28日に発表する予定
だという。
広告業界は近年、インターネットやスマートフォン(多機能携帯電話)
を通じたデジタル広告の台頭と新興国市場の拡大という二つの構造変化
に直面。両社は統合で、新たな経営環境への対応能力を強化する。
合併は対等で行い、オムニコムのジョン・レン最高経営責任者(CEO)と
ピュブリシスのモーリス・レビーCEOが共同CEOを務める見込み。年間売
上高は230億ドル(約2兆2600億円)に達する。新会社の名称はピュブリ
シス・オムニコム・グループとなるとの見方も出ている』
国境を越えた
世界広告大合併
2位の米国と3位のフランス
トップは英国らしい
知らなかった
広告といえば日本の電通
永らく世界のトップだったが
それも頭一つ図抜けてトップ
ずっとそう記憶していた
小生、30年以上前に
電通に興味をもった
電通。。かつて本社は東京築地
築地編成局、築地CIAとかいわれ
日本のマスコミの背後でプロデュース
テレビ時代。。チャンネル・番組支配
政財官界の接着剤的役割も
しかし
時代が変わった、ということか
インターネット、スマートフォン
デジタル広告。。そら、そうなるわ
それでも、電通はトップ5にはランク
昭和の終わり、バブル崩壊
失われた20年のその後
日本株式会社。。日本の産業界
先端技術産業、情報通信、半導体
各業界が相対的に世界で地位を落とす
あの世界一の土地持ち
西武・国土計画も没落
それに比例するように
電通も世界ランクを落とし
いつしか、業界に埋没したのか
そう考えれば
トヨタが世界トップに君臨
これには頭が下がる
小生。。思うところ多し
電通
『広告業界で世界2位の米オムニコムグループと、3位の仏ピュブリシスグ
ループは合併で合意した。欧米メディアが27日報じた。統合後の新会
社は、現在首位の英WPPを抜き世界トップに立つ。28日に発表する予定
だという。
広告業界は近年、インターネットやスマートフォン(多機能携帯電話)
を通じたデジタル広告の台頭と新興国市場の拡大という二つの構造変化
に直面。両社は統合で、新たな経営環境への対応能力を強化する。
合併は対等で行い、オムニコムのジョン・レン最高経営責任者(CEO)と
ピュブリシスのモーリス・レビーCEOが共同CEOを務める見込み。年間売
上高は230億ドル(約2兆2600億円)に達する。新会社の名称はピュブリ
シス・オムニコム・グループとなるとの見方も出ている』
国境を越えた
世界広告大合併
2位の米国と3位のフランス
トップは英国らしい
知らなかった
広告といえば日本の電通
永らく世界のトップだったが
それも頭一つ図抜けてトップ
ずっとそう記憶していた
小生、30年以上前に
電通に興味をもった
電通。。かつて本社は東京築地
築地編成局、築地CIAとかいわれ
日本のマスコミの背後でプロデュース
テレビ時代。。チャンネル・番組支配
政財官界の接着剤的役割も
しかし
時代が変わった、ということか
インターネット、スマートフォン
デジタル広告。。そら、そうなるわ
それでも、電通はトップ5にはランク
昭和の終わり、バブル崩壊
失われた20年のその後
日本株式会社。。日本の産業界
先端技術産業、情報通信、半導体
各業界が相対的に世界で地位を落とす
あの世界一の土地持ち
西武・国土計画も没落
それに比例するように
電通も世界ランクを落とし
いつしか、業界に埋没したのか
そう考えれば
トヨタが世界トップに君臨
これには頭が下がる
小生。。思うところ多し
電通
「かつての首相候補」橋下氏、本領発揮はメディア批判だけだった
『橋下氏の真骨頂は、過激ともいえる率直な物言いと、それが誤りと分か
るとすぐさま訂正したり、謝る潔さだったはずだ。それが型破りでも
あり、人気の秘訣(ひけつ)でもあった。
ところが、この日の会見での言葉は、従来の政治家が口にしてきたこと
と何ら変わりなく、橋下氏らしさは微塵(みじん)も感じられなかっ
た。ただ、維新の現状では、橋下氏が党の「顔」でなくなれば組織が瓦
解(がかい)する恐れもあり、引くに引けないという事情もあるのかも
しれないが、橋下氏の場合、そうした定番的な考えを蹴散らすことも得
意にしていたはずなのである』
維新共同代表橋下徹続投
日本大マスコミだけは
以前完膚なきまでに
叩きのめされた”被害者”
だけに警戒を解くことは
無いようであるが
政治部の「メシの種」政局
この重要なコマである人物
橋下徹にそう簡単に退場されて
は困るのだろう
しかし、米・欧メディアは違う
『橋下氏らしさが垣間見られたのは、こうした対メディアに関する下りく
らいだったのではないだろうか。党の共同代表としての進退に関して
は、最後まで明言することはなかった。
参院選投開票前から、選挙結果にかかわらず、橋下氏と石原慎太郎共同
代表の2枚看板の続投は既定路線になっていた。参院選から2日後の2
3日には維新国会議員団も現執行部体制を維持すべきだとの方針を確認
した。参院選での獲得議席は8議席にとどまったが、改選2議席からの
上積みは果たせたと総括したという』
確かに参院選、負けではない
思ったより勝ち過ぎたといえる
橋下徹
日本人屈指の
ツイッターフォロワー数
これは、期待や注目というより
野次馬的興味・エンタメ的人気
首相候補だったには違いないが
今後、衆院選で当選出来ないかも
知れない。。そこまで落ちている
『今後は、野党再編も視野に入れた動きが活発化することも予想される
が、橋下氏は24日、「国会議員同士が新しい政党を作ればいい」と
し、新党結成後については「(国会議員以外の)僕らが執行部に入ると
いうことはあり得ない」と話した。さらに、こうした新党の立ち上げ時
期などについては「国会議員の腹一つ。ちゃっちゃとやったらいい」と
早期実現を求めたが、その言葉には自らが率先して、という意識がない
こともにおわせた。
「かつて首相候補とみられていた橋下氏は勢いを失った」と指摘した
のは、米紙ニューヨーク・タイムズ電子版だ。与党の大物政治家でも最
大野党の党首でもない政治家を海外メディアが「首相候補」として言及
することは稀(まれ)だが、海外メディアにまで“失速”呼ばわりされ
た橋下氏』
政治・軍事・産業
諜報・メディアが
一糸乱れぬ動きの米・欧
メディアで名が取り沙汰される
人物は、既に”調査終了”である
橋下徹。。
米・欧のプロファイリングで
早くも『大したことない』の烙印
安倍晋三はじめタカ派
を叩く上でのスケープゴート
その価値すら失いつつある
内閣総理大臣
『橋下氏の真骨頂は、過激ともいえる率直な物言いと、それが誤りと分か
るとすぐさま訂正したり、謝る潔さだったはずだ。それが型破りでも
あり、人気の秘訣(ひけつ)でもあった。
ところが、この日の会見での言葉は、従来の政治家が口にしてきたこと
と何ら変わりなく、橋下氏らしさは微塵(みじん)も感じられなかっ
た。ただ、維新の現状では、橋下氏が党の「顔」でなくなれば組織が瓦
解(がかい)する恐れもあり、引くに引けないという事情もあるのかも
しれないが、橋下氏の場合、そうした定番的な考えを蹴散らすことも得
意にしていたはずなのである』
維新共同代表橋下徹続投
日本大マスコミだけは
以前完膚なきまでに
叩きのめされた”被害者”
だけに警戒を解くことは
無いようであるが
政治部の「メシの種」政局
この重要なコマである人物
橋下徹にそう簡単に退場されて
は困るのだろう
しかし、米・欧メディアは違う
『橋下氏らしさが垣間見られたのは、こうした対メディアに関する下りく
らいだったのではないだろうか。党の共同代表としての進退に関して
は、最後まで明言することはなかった。
参院選投開票前から、選挙結果にかかわらず、橋下氏と石原慎太郎共同
代表の2枚看板の続投は既定路線になっていた。参院選から2日後の2
3日には維新国会議員団も現執行部体制を維持すべきだとの方針を確認
した。参院選での獲得議席は8議席にとどまったが、改選2議席からの
上積みは果たせたと総括したという』
確かに参院選、負けではない
思ったより勝ち過ぎたといえる
橋下徹
日本人屈指の
ツイッターフォロワー数
これは、期待や注目というより
野次馬的興味・エンタメ的人気
首相候補だったには違いないが
今後、衆院選で当選出来ないかも
知れない。。そこまで落ちている
『今後は、野党再編も視野に入れた動きが活発化することも予想される
が、橋下氏は24日、「国会議員同士が新しい政党を作ればいい」と
し、新党結成後については「(国会議員以外の)僕らが執行部に入ると
いうことはあり得ない」と話した。さらに、こうした新党の立ち上げ時
期などについては「国会議員の腹一つ。ちゃっちゃとやったらいい」と
早期実現を求めたが、その言葉には自らが率先して、という意識がない
こともにおわせた。
「かつて首相候補とみられていた橋下氏は勢いを失った」と指摘した
のは、米紙ニューヨーク・タイムズ電子版だ。与党の大物政治家でも最
大野党の党首でもない政治家を海外メディアが「首相候補」として言及
することは稀(まれ)だが、海外メディアにまで“失速”呼ばわりされ
た橋下氏』
政治・軍事・産業
諜報・メディアが
一糸乱れぬ動きの米・欧
メディアで名が取り沙汰される
人物は、既に”調査終了”である
橋下徹。。
米・欧のプロファイリングで
早くも『大したことない』の烙印
安倍晋三はじめタカ派
を叩く上でのスケープゴート
その価値すら失いつつある
内閣総理大臣
2013.07.27
<みんなの党内紛>≪渡辺喜美代表・江田憲司幹事長間の溝≫の《深層》が「おぼろげながらみえてきた」。。それは【ズバリ!石原慎太郎憎し!!】。。【渡辺喜美の嫉妬深さ・粘着質の性格】だった!
みんな渡辺代表 江田氏と物別れ
『みんなの党の渡辺喜美代表は26日、江田憲司幹事長と国会内で会談し、21
日の民主党の細野豪志前幹事長、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長と
の3者会談の事実関係について説明を求めた。しかし、渡辺氏の江田氏に対す
る不信感は払拭されず、両者の溝は埋まらなかった。
江田氏は会談で「自民党圧勝の流れの中で野党の国会運営についてお茶を飲み
ながら話をした。野党再編は話題にならなかった」と説明。「自民党に代わる
政党を、みんなの党が中心になって作っていくべきだ」とも述べ、再編に慎重
な渡辺氏に苦言を呈した。
これに対し、渡辺氏は「(3者会談が)話題になっているのに説明にこないの
は腑(ふ)に落ちない」と報告を徹底するよう求めた。会談後、渡辺氏は記者
団に江田氏の処分の可能性について「今後の推移を見る」と述べるにとどめた』
小生。。以前から、
みんなの党について触れてきた
政策からいえば、一押しの政党
それは依然として不変である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<みんなの党代表・幹事長内紛>。。≪目指すところは大差無いはずが≫。。【維新・民主は政策投げ打ち頭を垂れろ】
代表、幹事長の対立再燃=「渡辺個人商店」「辞めるのが筋」―みんな
良い政策掲げてるのに
全く以って残念なことだ
渡辺喜美・江田憲司
公党の代表・幹事長で
この喧嘩は子供だ
大きくなりたいなら
結党の頃に立ち返れ
両者目指すところは
同じだと信じたい
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
みんな、維新、民主
憲法改正、TPP、原発
これらは捨て去れ
自民党がここで割れる
反主流派吸収すべきだ
それが出来ないなら
この話諦め、無かったことに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ一両日でも
再三に渡り触れてきており
渡辺喜美代表を全面的に
支持する旨も述べてきた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<みんなの党権力闘争>『江田幹事長よ。。何処が政策一致か!!』【こういうバカがいるから、日本の政治は安っぽい】
正にさや当て
渡辺代表を全面的に支持する
が。。あまり厳格にやると
党勢拡大しないのも確か
『だが江田氏は総会後、記者団に「何をもって『拙速』なのか。理念と政
策が一致している他党の政治家と情報交換しないと、いきなり新党はで
きない」と渡辺氏の発言に反論。渡辺氏も、江田氏が21日に維新の松
野頼久・国会議員団幹事長や細野氏と会談したことをやり玉にあげ、記
者団に「(会談の)報告がない。個人的にやるなら幹事長を辞めてやる
のが筋だ」と批判した。江口氏の配慮もむなしく両者の舌戦も場外で激
しさを増している』
ただ、これは論外!
江田幹事長よ。。
何処が政策の一致か
TPPや憲法改正に基準
なら、亡国の政策
天下り法人・特別会計に
照準合わせるべき
どちらが、間違っているかは
両者の顔つきを見れば明白
江田幹事長が間違っている
維新と合流したいなら
国家公務員制度全面改革
これ無くして合流も無し
数合わせで合流しても
野合!マイナスのみ!!
維新、みんな、民主党よ
生活の党小沢代表を
避けている間は偽物
三宝会の回し者といわれ
ても致し方無し!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小生の今までの見解の中で
訂正しなければ
ならないことがある(笑)
勿論、当然のことながら
天下り法人・特別会計に
照準合わせるべき
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
これらの点は、全く微動だにしない
訂正点は
どちらが、間違っているかは
両者の顔つきを見れば明白
江田幹事長が間違っている
と。。江田幹事長を
一方的に悪者扱い
していることである
正解は、どっちもどっち(爆)
いや、渡辺喜美代表の方に
により問題がある
渡辺喜美が何故。。
あんなに怒っているのか
理由は、彼の嫉妬深い。。
また粘着質の性格に有る
とみる
渡辺喜美の父は
あの渡辺美智雄元副総理
副総理、蔵相重任、外相
などいくつもの大臣職更には
中曽根派を継承して派閥の領袖、と
日の当たる場所を突き進んできた
竹下登、安倍晋太郎、宮沢喜一
のニューリーダー(笑)
に並ぶ実力者だったことでも名高い
その父美智雄元副総理と
青嵐会なる集団を結成していた
同志が、石原慎太郎だ
父美智雄と違い、
自民党内では子分も少なく。。
傍流、重要閣僚未経験。。派閥領袖も無く
息子渡辺喜美からみても父の世代でも
政治家として人気先行で
『大したことない』存在
渡辺喜美とみんなの党が、昨年衆院選直前
橋下徹率いる維新と合流寸前で
石原慎太郎と
旧太陽の党に割って入られ
おまけに、
政治的に遥かに格下とみていた
維新橋下徹・松井一郎に
ゴミのように捨てられた
元はといえば、割って入った
石原慎太郎に原因。。橋下人気に便乗
自らの総理就任への野望というバカな夢
渡辺喜美としても。。人が好い、好過ぎる
橋下徹という若僧・チンピラに露払い・太刀持ち
のように政策地均し。。挙句利用され捨てられた
人の好さでは、江田憲司
もどっこい、どっこいだ
元通産省のエリート官僚
らしからぬ橋下徹への惚れ込み様
渡辺喜美、江田憲司
目指すところは大差無い
ように見受ける。。江田の方が新党志向ぐらい
見過ごせないのは、渡辺の性格
”嫉妬深く、粘着質”
人が好いから、橋下に
徹底的に尽くし過ぎるほど尽くした
だから、余計に
憎さ・恨みもある
もうひとつある。。
実は、過去自民党時代
渡辺は石原慎太郎シンパだった
自民党政権時代
一度、総裁首相を経験済みの
橋本龍太郎が総裁立候補
結果的には
小泉純一郎が立候補
橋本を下して
総裁、首相になっている
このとき、
渡辺は石原慎太郎新党
を同志達と画策していた
フシがある
つまり、
石原が好きだったのである
江田憲司にもよく似た感情を
もっているのではないか
志すところ同じ。。ともに
党を立ち上げてきた同志
しかし、新党志向の江田が
維新、民主と重ねることは
みんなの党の分裂に繋がりかねない
可愛さ余って憎さ百倍!
蛇足ながら。。渡辺喜美の父美智雄は
細川護煕首相退陣直後、首相になるチャンス
があった。。非自民非共産八党連立時代だ
そのとき、甘い言葉で
美智雄に誘いの声を
掛けたのが小沢一郎である
ちなみに、江田憲司が通産官僚時代
通産大臣秘書官、首相秘書官として
仕えた橋本龍太郎元首相は。。
小沢一郎の宿命のライバルである
みんなの党が似通った政策ながら
生活の党に声掛けない理由はこれか。。
青嵐会(せいらんかい)
『みんなの党の渡辺喜美代表は26日、江田憲司幹事長と国会内で会談し、21
日の民主党の細野豪志前幹事長、日本維新の会の松野頼久国会議員団幹事長と
の3者会談の事実関係について説明を求めた。しかし、渡辺氏の江田氏に対す
る不信感は払拭されず、両者の溝は埋まらなかった。
江田氏は会談で「自民党圧勝の流れの中で野党の国会運営についてお茶を飲み
ながら話をした。野党再編は話題にならなかった」と説明。「自民党に代わる
政党を、みんなの党が中心になって作っていくべきだ」とも述べ、再編に慎重
な渡辺氏に苦言を呈した。
これに対し、渡辺氏は「(3者会談が)話題になっているのに説明にこないの
は腑(ふ)に落ちない」と報告を徹底するよう求めた。会談後、渡辺氏は記者
団に江田氏の処分の可能性について「今後の推移を見る」と述べるにとどめた』
小生。。以前から、
みんなの党について触れてきた
政策からいえば、一押しの政党
それは依然として不変である
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<みんなの党代表・幹事長内紛>。。≪目指すところは大差無いはずが≫。。【維新・民主は政策投げ打ち頭を垂れろ】
代表、幹事長の対立再燃=「渡辺個人商店」「辞めるのが筋」―みんな
良い政策掲げてるのに
全く以って残念なことだ
渡辺喜美・江田憲司
公党の代表・幹事長で
この喧嘩は子供だ
大きくなりたいなら
結党の頃に立ち返れ
両者目指すところは
同じだと信じたい
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
みんな、維新、民主
憲法改正、TPP、原発
これらは捨て去れ
自民党がここで割れる
反主流派吸収すべきだ
それが出来ないなら
この話諦め、無かったことに
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ一両日でも
再三に渡り触れてきており
渡辺喜美代表を全面的に
支持する旨も述べてきた
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<みんなの党権力闘争>『江田幹事長よ。。何処が政策一致か!!』【こういうバカがいるから、日本の政治は安っぽい】
正にさや当て
渡辺代表を全面的に支持する
が。。あまり厳格にやると
党勢拡大しないのも確か
『だが江田氏は総会後、記者団に「何をもって『拙速』なのか。理念と政
策が一致している他党の政治家と情報交換しないと、いきなり新党はで
きない」と渡辺氏の発言に反論。渡辺氏も、江田氏が21日に維新の松
野頼久・国会議員団幹事長や細野氏と会談したことをやり玉にあげ、記
者団に「(会談の)報告がない。個人的にやるなら幹事長を辞めてやる
のが筋だ」と批判した。江口氏の配慮もむなしく両者の舌戦も場外で激
しさを増している』
ただ、これは論外!
江田幹事長よ。。
何処が政策の一致か
TPPや憲法改正に基準
なら、亡国の政策
天下り法人・特別会計に
照準合わせるべき
どちらが、間違っているかは
両者の顔つきを見れば明白
江田幹事長が間違っている
維新と合流したいなら
国家公務員制度全面改革
これ無くして合流も無し
数合わせで合流しても
野合!マイナスのみ!!
維新、みんな、民主党よ
生活の党小沢代表を
避けている間は偽物
三宝会の回し者といわれ
ても致し方無し!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小生の今までの見解の中で
訂正しなければ
ならないことがある(笑)
勿論、当然のことながら
天下り法人・特別会計に
照準合わせるべき
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
これらの点は、全く微動だにしない
訂正点は
どちらが、間違っているかは
両者の顔つきを見れば明白
江田幹事長が間違っている
と。。江田幹事長を
一方的に悪者扱い
していることである
正解は、どっちもどっち(爆)
いや、渡辺喜美代表の方に
により問題がある
渡辺喜美が何故。。
あんなに怒っているのか
理由は、彼の嫉妬深い。。
また粘着質の性格に有る
とみる
渡辺喜美の父は
あの渡辺美智雄元副総理
副総理、蔵相重任、外相
などいくつもの大臣職更には
中曽根派を継承して派閥の領袖、と
日の当たる場所を突き進んできた
竹下登、安倍晋太郎、宮沢喜一
のニューリーダー(笑)
に並ぶ実力者だったことでも名高い
その父美智雄元副総理と
青嵐会なる集団を結成していた
同志が、石原慎太郎だ
父美智雄と違い、
自民党内では子分も少なく。。
傍流、重要閣僚未経験。。派閥領袖も無く
息子渡辺喜美からみても父の世代でも
政治家として人気先行で
『大したことない』存在
渡辺喜美とみんなの党が、昨年衆院選直前
橋下徹率いる維新と合流寸前で
石原慎太郎と
旧太陽の党に割って入られ
おまけに、
政治的に遥かに格下とみていた
維新橋下徹・松井一郎に
ゴミのように捨てられた
元はといえば、割って入った
石原慎太郎に原因。。橋下人気に便乗
自らの総理就任への野望というバカな夢
渡辺喜美としても。。人が好い、好過ぎる
橋下徹という若僧・チンピラに露払い・太刀持ち
のように政策地均し。。挙句利用され捨てられた
人の好さでは、江田憲司
もどっこい、どっこいだ
元通産省のエリート官僚
らしからぬ橋下徹への惚れ込み様
渡辺喜美、江田憲司
目指すところは大差無い
ように見受ける。。江田の方が新党志向ぐらい
見過ごせないのは、渡辺の性格
”嫉妬深く、粘着質”
人が好いから、橋下に
徹底的に尽くし過ぎるほど尽くした
だから、余計に
憎さ・恨みもある
もうひとつある。。
実は、過去自民党時代
渡辺は石原慎太郎シンパだった
自民党政権時代
一度、総裁首相を経験済みの
橋本龍太郎が総裁立候補
結果的には
小泉純一郎が立候補
橋本を下して
総裁、首相になっている
このとき、
渡辺は石原慎太郎新党
を同志達と画策していた
フシがある
つまり、
石原が好きだったのである
江田憲司にもよく似た感情を
もっているのではないか
志すところ同じ。。ともに
党を立ち上げてきた同志
しかし、新党志向の江田が
維新、民主と重ねることは
みんなの党の分裂に繋がりかねない
可愛さ余って憎さ百倍!
蛇足ながら。。渡辺喜美の父美智雄は
細川護煕首相退陣直後、首相になるチャンス
があった。。非自民非共産八党連立時代だ
そのとき、甘い言葉で
美智雄に誘いの声を
掛けたのが小沢一郎である
ちなみに、江田憲司が通産官僚時代
通産大臣秘書官、首相秘書官として
仕えた橋本龍太郎元首相は。。
小沢一郎の宿命のライバルである
みんなの党が似通った政策ながら
生活の党に声掛けない理由はこれか。。
青嵐会(せいらんかい)
「首相が最も力を注ぐべきは経済」 アーミテージ氏語る
『知日派として知られるリチャード・アーミテージ元米国務副長官が、朝
日新聞のインタビューに応じた。参院選の結果、日本の政権が安定する
ことを歓迎しつつ、安倍政権について「経済の再活性化に最も力を入れ
てほしい」と述べた』
日本は考え違いをしている
日米同盟など、リップサービス
内容などは無い、米国は日本の
軍事的支援など必要としていない
経済を立て直し
カネを出せ、それが使命
どう考えても、日本を
同盟国とはみていない
首相の力入れるべき点など
指示してくるのは宗主国のみ
米国の巨大な軍事力・作戦遂行力
日本にどれだけのことが出来るのか
今の株高も、米国経済のお陰
勘違いしていると、安倍政権
早々に終了させてしまうぞ!
民需最先端技術産業
を再生させ、経済復活
これが、米国から
属国日本への指示
半導体素子
『知日派として知られるリチャード・アーミテージ元米国務副長官が、朝
日新聞のインタビューに応じた。参院選の結果、日本の政権が安定する
ことを歓迎しつつ、安倍政権について「経済の再活性化に最も力を入れ
てほしい」と述べた』
日本は考え違いをしている
日米同盟など、リップサービス
内容などは無い、米国は日本の
軍事的支援など必要としていない
経済を立て直し
カネを出せ、それが使命
どう考えても、日本を
同盟国とはみていない
首相の力入れるべき点など
指示してくるのは宗主国のみ
米国の巨大な軍事力・作戦遂行力
日本にどれだけのことが出来るのか
今の株高も、米国経済のお陰
勘違いしていると、安倍政権
早々に終了させてしまうぞ!
民需最先端技術産業
を再生させ、経済復活
これが、米国から
属国日本への指示
半導体素子
野党再編し政権監視を=谷垣法相
『谷垣禎一法相は26日午前の閣議後の記者会見で、自民党が参院選で大勝した理
由について「われわれの政策に対する疑念とか警戒感をまとめる存在がどこな
のか分かりにくくなっているということがあった」と指摘した。また「どこが
軸になって、そういった国民意識を表現していくか。(それが)きちんとな
いと、議会政治はうまくいかない」と述べ、政権を監視するために、野党が再
編し一定の勢力が結集することが必要との認識を示した』
国民の疑念や不満
をぶつける存在が無い
議会制民主主義・
政党政治の危機
自民党安倍政権の閣僚
それも前総裁、グループ領袖
から政権監視のために
野党再編が必要、の意見とは
よほどの異常事態
日本政治やはり危うし
政党
『谷垣禎一法相は26日午前の閣議後の記者会見で、自民党が参院選で大勝した理
由について「われわれの政策に対する疑念とか警戒感をまとめる存在がどこな
のか分かりにくくなっているということがあった」と指摘した。また「どこが
軸になって、そういった国民意識を表現していくか。(それが)きちんとな
いと、議会政治はうまくいかない」と述べ、政権を監視するために、野党が再
編し一定の勢力が結集することが必要との認識を示した』
国民の疑念や不満
をぶつける存在が無い
議会制民主主義・
政党政治の危機
自民党安倍政権の閣僚
それも前総裁、グループ領袖
から政権監視のために
野党再編が必要、の意見とは
よほどの異常事態
日本政治やはり危うし
政党
中韓も驚き・感動…電車押し救助、世界が絶賛
『本紙が22日夕刊で報じた、さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は、
現場に居合わせた本紙記者の写真と共に世界各地でも報道された。
ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュース
に、「うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれな
い」「英雄的な行動」などの称賛の声が上がっている。
米CNNテレビは22日夜(日本時間23日午前)、キャスターが「日本から
素晴らしいニュースです」と前置きし、本紙の写真と共に女性救出を報じた。
キャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称
賛。「おそらく、日本だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常
運転を再開したことも合わせて伝えた。
英各紙がロイヤルベビー誕生の特集紙面を組む中、23日付ガーディアン紙
は、「(駅員や乗客が)集団で、英雄的な行動を示した」とするAP通信の記
事と本紙の写真を国際面で使った。
イタリアの主要紙コリエーレ・デラ・セラのウェブサイトには「イタリア人だ
ったら眺めるだけだろう」といったコメントも。香港でも、中国政府寄りの論
調で知られるフェニックステレビのウェブサイトに、「中国で同様の事故が起
きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ」といった書き込みが見られた。
対日関係が冷え込む中国では、政府の指導下にある有力ニュースサイト「中国
ネット」が24日、日本での報道を引用する形で事実関係を論評抜きで報道
し、国営新華社通信(電子版)などが転載。韓国でも聯合ニュースなどのメデ
ィアが、多くは、読売新聞の報道を引用して伝えた。23日の朝鮮スポーツ
紙(電子版)は「乗客が力を合わせて救助する感動の写真が話題になってい
る」と指摘した。
ロシアの大衆紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」(電子版)には「どうしてこ
んなに迅速に乗客が団結できたのだろうか」「他人の命に対して、我々ロシア
人も無関心であってはならない」と、驚きのコメントが寄せられた。
タイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々
が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべ
た、素晴らしいニュース」と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この
写真をシェアする人が多く、フェイスブック上では「日本が、また世界を驚か
せた」「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けて
いるのか」との声も出ている』
世界中が絶賛!
日本人ならば
やるだろうけど。。
気持ちの良い
ニュースであるのは
間違いない
乗客多数で電車押し、救助!
『本紙が22日夕刊で報じた、さいたま市のJR南浦和駅での女性客救出劇は、
現場に居合わせた本紙記者の写真と共に世界各地でも報道された。
ホームと車両の間に落ちた女性を乗客らが力を合わせ助け出したニュース
に、「うちの国だったら、乗客は眺めるだけで何もしなかったかもしれな
い」「英雄的な行動」などの称賛の声が上がっている。
米CNNテレビは22日夜(日本時間23日午前)、キャスターが「日本から
素晴らしいニュースです」と前置きし、本紙の写真と共に女性救出を報じた。
キャスターは「生死に関わる状況で、駅員と乗客が冷静に協力した」と称
賛。「おそらく、日本だけで起こりうること」として、電車が約8分後に通常
運転を再開したことも合わせて伝えた。
英各紙がロイヤルベビー誕生の特集紙面を組む中、23日付ガーディアン紙
は、「(駅員や乗客が)集団で、英雄的な行動を示した」とするAP通信の記
事と本紙の写真を国際面で使った。
イタリアの主要紙コリエーレ・デラ・セラのウェブサイトには「イタリア人だ
ったら眺めるだけだろう」といったコメントも。香港でも、中国政府寄りの論
調で知られるフェニックステレビのウェブサイトに、「中国で同様の事故が起
きれば、大多数の人はやじ馬見物するだけだ」といった書き込みが見られた。
対日関係が冷え込む中国では、政府の指導下にある有力ニュースサイト「中国
ネット」が24日、日本での報道を引用する形で事実関係を論評抜きで報道
し、国営新華社通信(電子版)などが転載。韓国でも聯合ニュースなどのメデ
ィアが、多くは、読売新聞の報道を引用して伝えた。23日の朝鮮スポーツ
紙(電子版)は「乗客が力を合わせて救助する感動の写真が話題になってい
る」と指摘した。
ロシアの大衆紙「コムソモリスカヤ・プラウダ」(電子版)には「どうしてこ
んなに迅速に乗客が団結できたのだろうか」「他人の命に対して、我々ロシア
人も無関心であってはならない」と、驚きのコメントが寄せられた。
タイのニュース専門チャンネル最大手TNNは、本紙の写真を、「日本の人々
が生来の結束力を余すところなく示し、困っている人に助けの手をさしのべ
た、素晴らしいニュース」と紹介した。タイのソーシャルメディアでは、この
写真をシェアする人が多く、フェイスブック上では「日本が、また世界を驚か
せた」「とっさにこのような行動ができる日本人は、どのような教育を受けて
いるのか」との声も出ている』
世界中が絶賛!
日本人ならば
やるだろうけど。。
気持ちの良い
ニュースであるのは
間違いない
乗客多数で電車押し、救助!
自民、参院議員会長選 主要3派の筋書きに一石 麻生派・鴻池氏 出馬の意向
『自民党の町村、額賀、岸田の主要3派の「繰り上げ人事」で無投票に終わると
みられてきた参院議員会長人事が、風雲急を告げてきた。岸田派出身の溝手顕
正参院幹事長を中曽根弘文会長の後任に就けようという3派の動きに対抗し、
麻生派の鴻池祥肇(よしただ)元防災担当相が25日、党参院議員会長選(2
6日告示、30日投開票)に立候補する意向を表明。選挙戦に突入する可能性
が出てきたからだ』
参議院
国会で不要論とか
一院制にとか。。
もってのほかの論議
くすぶる中で
本来、国会の参議院議長
が最も注目され、力点置かれる
役職であるべきなのであるが
国会よりも党
党よりも自民党派閥
中心の考え方の中で
せめて、参議院ぐらいは
良識の府であって貰わないと
救いようが無くなってくるが
どちらかといえば
欧米の上院
帝国日本の貴族院
に相当するという
しかし
衆議院議決に次いで
再考の府。。そして
今や、単なる政局の府
戦前、天下国家を論じ
有識者が勅任により議員
となる制度が存在し、
日本国憲法下の参議院
のように、良くも悪しくも
「衆議院のカーボンコピー」
という批判が起きなかったという
貴族院ぐらいにはなって欲しい
自民党の派閥政治
膨張の中で、派閥に
より強固に組み込まれ
存在価値を見失いがち
『「1、2階に住んでいた人が2、3階に移ることを不愉快に思っている人がい
るかもしれない」
鴻池氏は世耕弘成官房副長官に出馬の意向を報告した後、記者団にこう語り、
3派に反発する勢力の結集を図る考えを示した。
ただ、山崎正昭副議長(町村派出身)を議長、溝手氏を議員会長、脇雅史参院
国対委員長(額賀派出身)を参院幹事長にそれぞれ据える人事の流れは変わら
ないとみられている』
特に自民党では
参議院議員会長や
参院幹事長という
役職が
時に、良い意味ではなく
政権中枢に影響力及ぼす
こともしばしば
選挙やっても、
結果が見えている
んでは、何とも・・・。
参議院
『自民党の町村、額賀、岸田の主要3派の「繰り上げ人事」で無投票に終わると
みられてきた参院議員会長人事が、風雲急を告げてきた。岸田派出身の溝手顕
正参院幹事長を中曽根弘文会長の後任に就けようという3派の動きに対抗し、
麻生派の鴻池祥肇(よしただ)元防災担当相が25日、党参院議員会長選(2
6日告示、30日投開票)に立候補する意向を表明。選挙戦に突入する可能性
が出てきたからだ』
参議院
国会で不要論とか
一院制にとか。。
もってのほかの論議
くすぶる中で
本来、国会の参議院議長
が最も注目され、力点置かれる
役職であるべきなのであるが
国会よりも党
党よりも自民党派閥
中心の考え方の中で
せめて、参議院ぐらいは
良識の府であって貰わないと
救いようが無くなってくるが
どちらかといえば
欧米の上院
帝国日本の貴族院
に相当するという
しかし
衆議院議決に次いで
再考の府。。そして
今や、単なる政局の府
戦前、天下国家を論じ
有識者が勅任により議員
となる制度が存在し、
日本国憲法下の参議院
のように、良くも悪しくも
「衆議院のカーボンコピー」
という批判が起きなかったという
貴族院ぐらいにはなって欲しい
自民党の派閥政治
膨張の中で、派閥に
より強固に組み込まれ
存在価値を見失いがち
『「1、2階に住んでいた人が2、3階に移ることを不愉快に思っている人がい
るかもしれない」
鴻池氏は世耕弘成官房副長官に出馬の意向を報告した後、記者団にこう語り、
3派に反発する勢力の結集を図る考えを示した。
ただ、山崎正昭副議長(町村派出身)を議長、溝手氏を議員会長、脇雅史参院
国対委員長(額賀派出身)を参院幹事長にそれぞれ据える人事の流れは変わら
ないとみられている』
特に自民党では
参議院議員会長や
参院幹事長という
役職が
時に、良い意味ではなく
政権中枢に影響力及ぼす
こともしばしば
選挙やっても、
結果が見えている
んでは、何とも・・・。
参議院
維・み・民の看板なくせ…橋下氏、新党結成訴え
『参院選で与党圧勝を許した余波で、民主党と、第3極の日本維新の会、みんな
の党が揺れている。
執行部らの責任を問う中で党内対立が収まらず、自民党に対抗しようとの野党
再編を巡っても思惑の違いが表面化してきた。当面、本格的な国政選挙はない
との見通しの中、各党の混迷は続きそうだ』
『維新の会の橋下共同代表は「維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板
はなくさないと駄目だ」と、新党結成の必要性を繰り返し唱えている。
ただ、党内には橋下氏らの責任を問う声がくすぶる。
民主党内でも「護憲派の議員を切り、憲法改正に前向きな維新の会、みんなの
党と合流すべきだ」(中堅)との声が出始めた』
民主党はバカか
憲法改正で合流?
第二自民党に意味有るか?
それとも
読売独特の憲法改正
機運作りプロパガンダか
維新橋下共同代表よ。。
橋下氏「新党参加できない」…野党再編には期待
『日本維新の会の橋下共同代表は24日、野党再編に関し、「新しい政党を作る
ことになれば、国会議員が中心になる」と述べ、大阪市長である自らが主導す
ることはないとの考えを示す一方、「早く新しい野党ができることを期待す
る」とも語った。
新党ができた場合の対応は、「僕らが執行部になるなんてあり得ない。参加で
きないだろう」と述べ、今後、橋下氏が国会議員を目指すかどうかについて
は、「今後のことなんか、分からない」と述べるにとどめた。大阪市役所で記
者団の質問に答えた』
参加出来ない者
の言うことなんか
説得力無いね(笑)
政策練り直して
みんなの党に頭下げて
からにしてもらいたい
それぐらいは
国会議員でなくとも
出来る筈であるから。。
TPP=環太平洋戦略的経済連携協定
『参院選で与党圧勝を許した余波で、民主党と、第3極の日本維新の会、みんな
の党が揺れている。
執行部らの責任を問う中で党内対立が収まらず、自民党に対抗しようとの野党
再編を巡っても思惑の違いが表面化してきた。当面、本格的な国政選挙はない
との見通しの中、各党の混迷は続きそうだ』
『維新の会の橋下共同代表は「維新の会とか、みんなの党とか民主党という看板
はなくさないと駄目だ」と、新党結成の必要性を繰り返し唱えている。
ただ、党内には橋下氏らの責任を問う声がくすぶる。
民主党内でも「護憲派の議員を切り、憲法改正に前向きな維新の会、みんなの
党と合流すべきだ」(中堅)との声が出始めた』
民主党はバカか
憲法改正で合流?
第二自民党に意味有るか?
それとも
読売独特の憲法改正
機運作りプロパガンダか
維新橋下共同代表よ。。
橋下氏「新党参加できない」…野党再編には期待
『日本維新の会の橋下共同代表は24日、野党再編に関し、「新しい政党を作る
ことになれば、国会議員が中心になる」と述べ、大阪市長である自らが主導す
ることはないとの考えを示す一方、「早く新しい野党ができることを期待す
る」とも語った。
新党ができた場合の対応は、「僕らが執行部になるなんてあり得ない。参加で
きないだろう」と述べ、今後、橋下氏が国会議員を目指すかどうかについて
は、「今後のことなんか、分からない」と述べるにとどめた。大阪市役所で記
者団の質問に答えた』
参加出来ない者
の言うことなんか
説得力無いね(笑)
政策練り直して
みんなの党に頭下げて
からにしてもらいたい
それぐらいは
国会議員でなくとも
出来る筈であるから。。
TPP=環太平洋戦略的経済連携協定
代表、幹事長の対立再燃=「渡辺個人商店」「辞めるのが筋」―みんな
『みんなの党の渡辺喜美代表と江田憲司幹事長が25日、党運営などをめぐって非
難合戦を展開し、2人の対立が再燃した。
江田氏は、参院選の候補者選定の一部が渡辺氏主導で行われ、手続きに問題が
あったと問題視している。これに関し、渡辺氏は25日昼の両院議員総会で「公
認プロセスに瑕疵(かし)があったことは、率直におわびしないといけない」
と陳謝した。
しかし、江田氏は総会後の記者会見で、党の資金の決裁手続きに不備があるな
どとして、党改革の必要性を強調。「『渡辺個人商店』を株式会社(化)し、
上場していくのが幹事長の使命だ」と語った。
渡辺氏もこの後、会見し「(江田氏の指摘は)間違い。党改革は進めて来た」
と反論。また、江田氏が細野豪志民主党幹事長らと勉強会結成を模索している
ことに関し、「報告がない。個人的にやるなら幹事長を辞めてやるのが筋だ」
と不快感を示した』
良い政策掲げてるのに
全く以って残念なことだ
渡辺喜美・江田憲司
公党の代表・幹事長で
この喧嘩は子供だ
大きくなりたいなら
結党の頃に立ち返れ
両者目指すところは
同じだと信じたい
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
みんな、維新、民主
憲法改正、TPP、原発
これらは捨て去れ
自民党がここで割れる
反主流派吸収すべきだ
それが出来ないなら
この話諦め、無かったことに
江田けんじNET
『みんなの党の渡辺喜美代表と江田憲司幹事長が25日、党運営などをめぐって非
難合戦を展開し、2人の対立が再燃した。
江田氏は、参院選の候補者選定の一部が渡辺氏主導で行われ、手続きに問題が
あったと問題視している。これに関し、渡辺氏は25日昼の両院議員総会で「公
認プロセスに瑕疵(かし)があったことは、率直におわびしないといけない」
と陳謝した。
しかし、江田氏は総会後の記者会見で、党の資金の決裁手続きに不備があるな
どとして、党改革の必要性を強調。「『渡辺個人商店』を株式会社(化)し、
上場していくのが幹事長の使命だ」と語った。
渡辺氏もこの後、会見し「(江田氏の指摘は)間違い。党改革は進めて来た」
と反論。また、江田氏が細野豪志民主党幹事長らと勉強会結成を模索している
ことに関し、「報告がない。個人的にやるなら幹事長を辞めてやるのが筋だ」
と不快感を示した』
良い政策掲げてるのに
全く以って残念なことだ
渡辺喜美・江田憲司
公党の代表・幹事長で
この喧嘩は子供だ
大きくなりたいなら
結党の頃に立ち返れ
両者目指すところは
同じだと信じたい
みんなの党よ
中央府省庁
天下り法人・特別会計
今掲げるよりも徹底的に
ところが、維新と民主は
この辺りの斬り込みはゼロ
両党にここを攻めることを
約束させることが絶対条件
維新・民主は
自党の政策投げ打ち
みんなの党に頭を垂れろ
みんな、維新、民主
憲法改正、TPP、原発
これらは捨て去れ
自民党がここで割れる
反主流派吸収すべきだ
それが出来ないなら
この話諦め、無かったことに
江田けんじNET
ウィキリークス党立ち上げへ アサンジュ氏、豪で出馬
『内部告発サイト「ウィキリークス」代表で在英エクアドル大使館に滞在
するジュリアン・アサンジュ容疑者(42)は25日、オーストラリア
で年内に行われる上院議員選挙のためウィキリークス党を立ち上げ、自
らも出馬すると発表した。同日付の地元紙オーストラリアンのオピニオ
ン面への寄稿などで明らかにした。
同容疑者は豪州出身。同党からは活動家など7候補者が上院選に出馬す
るという。寄稿で「透明性、説明責任、正義という党の基本的価値観の
もと、税制改革や難民問題、温暖化対策など重要な案件を調査する」
「不正確、公開性不足、不十分な情報に基づく法律や政府の政策は受け
入れない」などとしている』
ウィキリークス党立ち上げか
非常に楽しみだ。。何かに
照準を絞っているのは明らか
さて、どういう展開になるのか
今からワクワクするよ。。
是非とも徹底的にやってくれ
サイト『ウィキリークス』の
内部告発・公開も忘れずにな
次回の内部告発サイト
ウィキリークスの公開
楽しみに待っているぞ
ウィキリークス
『内部告発サイト「ウィキリークス」代表で在英エクアドル大使館に滞在
するジュリアン・アサンジュ容疑者(42)は25日、オーストラリア
で年内に行われる上院議員選挙のためウィキリークス党を立ち上げ、自
らも出馬すると発表した。同日付の地元紙オーストラリアンのオピニオ
ン面への寄稿などで明らかにした。
同容疑者は豪州出身。同党からは活動家など7候補者が上院選に出馬す
るという。寄稿で「透明性、説明責任、正義という党の基本的価値観の
もと、税制改革や難民問題、温暖化対策など重要な案件を調査する」
「不正確、公開性不足、不十分な情報に基づく法律や政府の政策は受け
入れない」などとしている』
ウィキリークス党立ち上げか
非常に楽しみだ。。何かに
照準を絞っているのは明らか
さて、どういう展開になるのか
今からワクワクするよ。。
是非とも徹底的にやってくれ
サイト『ウィキリークス』の
内部告発・公開も忘れずにな
次回の内部告発サイト
ウィキリークスの公開
楽しみに待っているぞ
ウィキリークス
<サンデー時評>「反一強」「反安倍」のリーダーはだれ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00000000-sundaym-pol&p=3
『差し当たって注目されるのは、自民党の石破茂幹事長の処遇ぐらいだろう。こ
の人事はむずかしい。安倍晋三首相はハンドリングを誤ると、長期政権戦略に
狂いが生じるかもしれない。が、それもすぐにどうこういうことではない。
むしろ、念頭に置くべきは、安倍さんがよほどガードを固めないと、自民党一
強体制がそう長続きするはずがないということである。内部から崩れるか、外
側から蚕食されるか、とにかくいまの自民党は一強を誇るほど頑丈な体質では
ない。
兆候はすでにあちこちに表れている』
あまりの野党各党の不甲斐無さに
自民党分裂の可能性があること
小生。。以前から自分で
言っていたのを忘れていたよ
『リベラルは〈反安倍〉の保守勢力結集を目指すシグナルとみれば、わかりやす
いかもしれない。参院選後は野党再編が起きるだろうという観測がしきりだっ
たが、負け犬同士をつなぎ合わせたところで、何かが始まるわけでもない。
〈一強〉対〈反一強〉のせめぎ合いこそ、政局の流れとみた方がいい。
ひところ自民党リベラル派の代表格とみられていた河野洋平前衆院議長(引
退)は、月刊誌『世界』八月号のインタビューで、
--かつて、自民党はリベラルな、あるいは良識的な政治家が多く存在し、ア
ジア外交においても存在感を発揮していたように思います。また、そうであっ
たからこそ長く国政を担うことも可能であったのではないか。現在の自民党、
あるいは野党の政治家への助言を--
と問われて、答えている。
「私自身の夢を言うならば、自民党の中の良心的な人々、リベラルな人々に頑
張ってもらって、バランスを欠いた右偏重の現在の自民党をもっと、中庸を行
く政党に戻してほしいと願っています」
『右偏重の安倍政治は非良心的、非リベラルとみている。つまり、リベラルとい
う線で自民党を仕分けているわけだ。さらに、河野発言の続きが興味深い。
「民主党の方々にも頑張っていただきたいと思うのですが、どうも今の民主
党は、政策的に理解しづらく、いったいどのような方向をめざしている政党な
のかが私にはつかめません。
ある意味、いま一番、政党としてしっかりしているのは日本共産党です。長い
歴史があり、筋が一貫しています。しかし、現状のままでは政界における広が
りは難しい。ならば、欧州の共産党のような、より大胆な政治的決断が必要で
しょう。社民党は、その歴史とそれを支えてきた人たちにも、政策にも、共感
できるところがあります。
いずれにせよ、政権を取ることを本気で考えるなら、思い切った妥協も必要と
なります。正論を言いながらも小さく固まっているのでは、多くの国民の期待
を担うことはできないのではないかと思います」
河野さんは相当大胆なことを言っている。自民の非リベラル勢力とは袂を分
かち、民主から社民、共産まで網羅した新リベラル保守勢力を糾合し、政権を
狙ったらどうか、と聞こえるからだ。
そういうダイナミックな展開になるかどうかは予測の限りではない。だが、安
倍自民党による一強政治が続けば、反一強の動きが加速されるのは容易に予想
できることだ。それを政界再編の流れと言ってもいいし、新たな保守二党時代
への胎動とみることもできる』
まぁ。。いわば、
安倍晋三を中心とする
創生日本。。これを敢えて
自民党主流派とすると
自民党反主流派・非主流派と
野党革新勢力。。共産党まで含めた
政界網羅のもうひとつの潮流が合体
政界ガラガラポンが起きるというのだ
そして自民党タカ派に
合流する野党もあろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰が考えても、安倍派自民と石原慎太郎一派が一緒になれば良い
室井佑月「石原さんは第三極の躍進を邪魔した迷惑な人」と表す〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121227-00000002-sasahi-pol
『東日本大震災後、初の衆議院選が終わった。自民党の圧勝という結果だ
ったが、作家の室井佑月氏は安倍晋三総裁などの発言に対して、危機感
を募らせている』
『この件では連携もあるという日本維新の会の石原(慎太郎)さんが、日
本人拉致問題について、街頭演説で、「憲法9条のおかげで同胞を見殺し
にした。あんなのがなければ、日本は『とにかく返してくれないと戦争
するぞ、攻めていくぞ』という姿勢で取り戻せた」と、そこまで言った。
この二人が連携すれば、日本はかなりマッチョな国になる。意見が通ら
なければ喧嘩上等!みたいな国だ。
安倍さんは、自民党の支持者が国民全体のわずか2割ということを忘れな
いで。そして、石原さんは第三極の躍進を邪魔した迷惑な人だってこ
とを、誰かが本人に伝えてほしい』
これは誰が考えても、
そういうことやろなぁ。。
小生ですら、何度も言っている
掛け声だけの軍事タカ派
同士が組めば良いのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪衆参ねじれ≫を解消ではなく。。政党の『政策の不一致』を解消すれば【自公も維新も分裂】する
旧太陽の党と大阪維新は
憲法9条改正では不一致
核保有でも不一致
原発続働・新設でも不一致
一緒に居ることない
絶対に別れるよ(笑)
最初から言っている
自公も維新も分裂した方がスッキリ
スッキリしないのは、
マスコミ・財界・中央府省庁
保守・右翼と
軍事タカ派とは違うと思う
ましてや。。安倍晋三と石原慎太郎
どちらも。。掛け声だけの軍事タカ派
君らが一緒になれば
非常にスッキリする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多数派・主流派と
反主流派・非主流派の分裂
ではなく。。選挙区事情踏まえた
政策的・掛け声上のタカ派とそれを嫌う
面々の分裂の方が遥かに可能性がある
大した強味も無く
多くの議席獲得、大勝した
安倍派創生日本中心自民党は
今後、分裂するしか無い訳なのだよ
安倍降ろし、政界再編(今後の政局のゆくえ)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130724-00000000-sundaym-pol&p=3
『差し当たって注目されるのは、自民党の石破茂幹事長の処遇ぐらいだろう。こ
の人事はむずかしい。安倍晋三首相はハンドリングを誤ると、長期政権戦略に
狂いが生じるかもしれない。が、それもすぐにどうこういうことではない。
むしろ、念頭に置くべきは、安倍さんがよほどガードを固めないと、自民党一
強体制がそう長続きするはずがないということである。内部から崩れるか、外
側から蚕食されるか、とにかくいまの自民党は一強を誇るほど頑丈な体質では
ない。
兆候はすでにあちこちに表れている』
あまりの野党各党の不甲斐無さに
自民党分裂の可能性があること
小生。。以前から自分で
言っていたのを忘れていたよ
『リベラルは〈反安倍〉の保守勢力結集を目指すシグナルとみれば、わかりやす
いかもしれない。参院選後は野党再編が起きるだろうという観測がしきりだっ
たが、負け犬同士をつなぎ合わせたところで、何かが始まるわけでもない。
〈一強〉対〈反一強〉のせめぎ合いこそ、政局の流れとみた方がいい。
ひところ自民党リベラル派の代表格とみられていた河野洋平前衆院議長(引
退)は、月刊誌『世界』八月号のインタビューで、
--かつて、自民党はリベラルな、あるいは良識的な政治家が多く存在し、ア
ジア外交においても存在感を発揮していたように思います。また、そうであっ
たからこそ長く国政を担うことも可能であったのではないか。現在の自民党、
あるいは野党の政治家への助言を--
と問われて、答えている。
「私自身の夢を言うならば、自民党の中の良心的な人々、リベラルな人々に頑
張ってもらって、バランスを欠いた右偏重の現在の自民党をもっと、中庸を行
く政党に戻してほしいと願っています」
『右偏重の安倍政治は非良心的、非リベラルとみている。つまり、リベラルとい
う線で自民党を仕分けているわけだ。さらに、河野発言の続きが興味深い。
「民主党の方々にも頑張っていただきたいと思うのですが、どうも今の民主
党は、政策的に理解しづらく、いったいどのような方向をめざしている政党な
のかが私にはつかめません。
ある意味、いま一番、政党としてしっかりしているのは日本共産党です。長い
歴史があり、筋が一貫しています。しかし、現状のままでは政界における広が
りは難しい。ならば、欧州の共産党のような、より大胆な政治的決断が必要で
しょう。社民党は、その歴史とそれを支えてきた人たちにも、政策にも、共感
できるところがあります。
いずれにせよ、政権を取ることを本気で考えるなら、思い切った妥協も必要と
なります。正論を言いながらも小さく固まっているのでは、多くの国民の期待
を担うことはできないのではないかと思います」
河野さんは相当大胆なことを言っている。自民の非リベラル勢力とは袂を分
かち、民主から社民、共産まで網羅した新リベラル保守勢力を糾合し、政権を
狙ったらどうか、と聞こえるからだ。
そういうダイナミックな展開になるかどうかは予測の限りではない。だが、安
倍自民党による一強政治が続けば、反一強の動きが加速されるのは容易に予想
できることだ。それを政界再編の流れと言ってもいいし、新たな保守二党時代
への胎動とみることもできる』
まぁ。。いわば、
安倍晋三を中心とする
創生日本。。これを敢えて
自民党主流派とすると
自民党反主流派・非主流派と
野党革新勢力。。共産党まで含めた
政界網羅のもうひとつの潮流が合体
政界ガラガラポンが起きるというのだ
そして自民党タカ派に
合流する野党もあろう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
誰が考えても、安倍派自民と石原慎太郎一派が一緒になれば良い
室井佑月「石原さんは第三極の躍進を邪魔した迷惑な人」と表す〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121227-00000002-sasahi-pol
『東日本大震災後、初の衆議院選が終わった。自民党の圧勝という結果だ
ったが、作家の室井佑月氏は安倍晋三総裁などの発言に対して、危機感
を募らせている』
『この件では連携もあるという日本維新の会の石原(慎太郎)さんが、日
本人拉致問題について、街頭演説で、「憲法9条のおかげで同胞を見殺し
にした。あんなのがなければ、日本は『とにかく返してくれないと戦争
するぞ、攻めていくぞ』という姿勢で取り戻せた」と、そこまで言った。
この二人が連携すれば、日本はかなりマッチョな国になる。意見が通ら
なければ喧嘩上等!みたいな国だ。
安倍さんは、自民党の支持者が国民全体のわずか2割ということを忘れな
いで。そして、石原さんは第三極の躍進を邪魔した迷惑な人だってこ
とを、誰かが本人に伝えてほしい』
これは誰が考えても、
そういうことやろなぁ。。
小生ですら、何度も言っている
掛け声だけの軍事タカ派
同士が組めば良いのだよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪衆参ねじれ≫を解消ではなく。。政党の『政策の不一致』を解消すれば【自公も維新も分裂】する
旧太陽の党と大阪維新は
憲法9条改正では不一致
核保有でも不一致
原発続働・新設でも不一致
一緒に居ることない
絶対に別れるよ(笑)
最初から言っている
自公も維新も分裂した方がスッキリ
スッキリしないのは、
マスコミ・財界・中央府省庁
保守・右翼と
軍事タカ派とは違うと思う
ましてや。。安倍晋三と石原慎太郎
どちらも。。掛け声だけの軍事タカ派
君らが一緒になれば
非常にスッキリする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
多数派・主流派と
反主流派・非主流派の分裂
ではなく。。選挙区事情踏まえた
政策的・掛け声上のタカ派とそれを嫌う
面々の分裂の方が遥かに可能性がある
大した強味も無く
多くの議席獲得、大勝した
安倍派創生日本中心自民党は
今後、分裂するしか無い訳なのだよ
安倍降ろし、政界再編(今後の政局のゆくえ)
2013.07.25
≪日本を今一度せんたくいたし申候≫<日本史上、屈指の英雄>【坂本龍馬】!
<坂本龍馬>誓いの血判 高知で発見 記念館で展示へ
『高知県立坂本龍馬記念館(高知市)は24日、坂本龍馬が砲術を学んだ流派の
起請文(誓約書)に、龍馬の直筆署名と血判が見つかったと発表した。同館に
よると、現存する龍馬直筆の史料としては2番目に古く、血判が確認されたの
は初めて。森健志郎館長は「龍馬の土佐での行動の一端を知る貴重な手掛か
り」としている。
起請文は幅約20センチ、長さ約13.4メートルの巻物で、土佐藩で西洋砲
術「高島流砲術」を教えていた徳弘孝蔵(1807~81年)が門下生に書か
せたものとみられる。流派の技術を外に漏らさないことを誓う文とともに、龍
馬のほか、武市半平太、岡田以蔵、龍馬の兄権平ら216人分の署名と書き判
が記され、それぞれに血判が押されている。
龍馬の名前は196人目にあり、1859(安政6)年9月20日に署名して
いる。龍馬は前年9月に江戸での2度目の剣術修行を終えて高知に帰ってお
り、その後に徳弘を訪ねたとみられる。字体や書き順が他の龍馬の署名と似て
いることから、同館が「直筆の可能性が極めて高い」と判断した』
坂本龍馬
あまりにも有名。。様々な創作・伝説論
否定的見解も出されるが。。それも勇名ならでは
日本史上屈指の傑物。。人気でもトップクラス
四国高地出身の英雄であり、幕末志士きってのキーマン
平成の政治屋が
”維新”や”八策”など
盗作しているが。。小生、極めて不本意(笑)
坂本龍馬
もしも暗殺されていなければ
明治以降、財界の巨頭。。
明治新政府の最高幹部参議は間違いなく
初代首相伊藤博文も
どうなっていたかわからないと考えているが。。
同時代の実力者たちが
板垣退助
「豪放磊落、到底吏人たるべからず、龍馬もし不惑の寿
を得たらんには、恐らく薩摩の五代才助、土佐の岩崎弥太郎たるべけん」
勝海舟
「聞く薩、長と結びたりと云。又聞く坂本龍馬、長に行きて是等の扱を
成す歟と。左も可有と思はる」
西郷隆盛
「天下に有志あり、余多く之と交わる。然れども度量の大、龍馬に如くもの、
未だかつて之を見ず。龍馬の度量や到底測るべからず」
と口を揃えて評しているように
当代きっての俊英・英傑は間違いない
黒船来航 諸国列強からの外圧
国内でも公武合体。。尊皇攘夷
諸派入り乱れ、同床異夢
現代日本は、顕著な阿鼻叫喚は
表面化していないにせよ
気を抜いて安閑としていると
早晩。。遠慮近憂となり
暗雲低迷の状態と
なるのも間違いなし
政財界諸氏には。。少しは
坂本龍馬の研究でもして
来るべき将来に備えて
もらいたいものである
幕末の人物一覧
『高知県立坂本龍馬記念館(高知市)は24日、坂本龍馬が砲術を学んだ流派の
起請文(誓約書)に、龍馬の直筆署名と血判が見つかったと発表した。同館に
よると、現存する龍馬直筆の史料としては2番目に古く、血判が確認されたの
は初めて。森健志郎館長は「龍馬の土佐での行動の一端を知る貴重な手掛か
り」としている。
起請文は幅約20センチ、長さ約13.4メートルの巻物で、土佐藩で西洋砲
術「高島流砲術」を教えていた徳弘孝蔵(1807~81年)が門下生に書か
せたものとみられる。流派の技術を外に漏らさないことを誓う文とともに、龍
馬のほか、武市半平太、岡田以蔵、龍馬の兄権平ら216人分の署名と書き判
が記され、それぞれに血判が押されている。
龍馬の名前は196人目にあり、1859(安政6)年9月20日に署名して
いる。龍馬は前年9月に江戸での2度目の剣術修行を終えて高知に帰ってお
り、その後に徳弘を訪ねたとみられる。字体や書き順が他の龍馬の署名と似て
いることから、同館が「直筆の可能性が極めて高い」と判断した』
坂本龍馬
あまりにも有名。。様々な創作・伝説論
否定的見解も出されるが。。それも勇名ならでは
日本史上屈指の傑物。。人気でもトップクラス
四国高地出身の英雄であり、幕末志士きってのキーマン
平成の政治屋が
”維新”や”八策”など
盗作しているが。。小生、極めて不本意(笑)
坂本龍馬
もしも暗殺されていなければ
明治以降、財界の巨頭。。
明治新政府の最高幹部参議は間違いなく
初代首相伊藤博文も
どうなっていたかわからないと考えているが。。
同時代の実力者たちが
板垣退助
「豪放磊落、到底吏人たるべからず、龍馬もし不惑の寿
を得たらんには、恐らく薩摩の五代才助、土佐の岩崎弥太郎たるべけん」
勝海舟
「聞く薩、長と結びたりと云。又聞く坂本龍馬、長に行きて是等の扱を
成す歟と。左も可有と思はる」
西郷隆盛
「天下に有志あり、余多く之と交わる。然れども度量の大、龍馬に如くもの、
未だかつて之を見ず。龍馬の度量や到底測るべからず」
と口を揃えて評しているように
当代きっての俊英・英傑は間違いない
黒船来航 諸国列強からの外圧
国内でも公武合体。。尊皇攘夷
諸派入り乱れ、同床異夢
現代日本は、顕著な阿鼻叫喚は
表面化していないにせよ
気を抜いて安閑としていると
早晩。。遠慮近憂となり
暗雲低迷の状態と
なるのも間違いなし
政財界諸氏には。。少しは
坂本龍馬の研究でもして
来るべき将来に備えて
もらいたいものである
幕末の人物一覧
2013.07.25
<菅直人先生>。。速やかなる【政界引退】を勧告いたします!
<菅氏処分>民主迷走 代表求心力低下 敗戦処理混迷深める
『参院選東京選挙区で民主党が公認を取り消した大河原雅子氏を支援した菅直人
元首相への処分が、当初の提案より軽減され党員資格停止処分となる見通しに
なった。「除籍は重すぎる」との声に押された形だが、あまりの迷走ぶりに海
江田万里代表の求心力が低下するのは必至。同党の参院選惨敗の敗戦処理は混
迷の度合いを深めている』
菅直人元首相 66歳
元首相と紹介
することについて
世界に対する恥を考えれば
迷いが生ずるのは当然か
参院選中安倍首相を提訴
参院選東京選挙区で
民主党公認候補とは違う
無所属候補を応援
結果、両者とも落選
自身のブログで
「比例で自民党に投票しない
『落選運動』を呼び掛けます」
と短期間に数々の奇行
まず。。小生感じたのは
あぁ。。やってしまったか、最悪!
これでは逆効果、自民を利するだけ
場合によれば正しいことも彼が言えば悪!
66歳。。見かけは若い
しかし、66歳という年齢は
何が起こってもオカシクはない
昨日の民主党常任幹事会。。
向けられたカメラに
挑みかかるような視線・表情
自分が正しい、正義だと思い込んでいる
参院選でも自分が応援した候補が勝つ
安倍首相を提訴すれば世論が動く
自民党への落選運動。。自分が言えば山が動く
と思い込み、信じ切っていたフシが有る
オカシイ、明らかに
判断力が狂ってしまっている
これ以上、政治の世界に身を置けば
晩節を汚す。。そんなことは関係無い
自分の勝手。。しかし、家族縁者が気の毒
それ以上に
限られた国民・有権者・支持者
そして党に迷惑が掛かるだけだ
菅直人先生、速やかに
政界引退すること
をお奨め致します
人生観
『参院選東京選挙区で民主党が公認を取り消した大河原雅子氏を支援した菅直人
元首相への処分が、当初の提案より軽減され党員資格停止処分となる見通しに
なった。「除籍は重すぎる」との声に押された形だが、あまりの迷走ぶりに海
江田万里代表の求心力が低下するのは必至。同党の参院選惨敗の敗戦処理は混
迷の度合いを深めている』
菅直人元首相 66歳
元首相と紹介
することについて
世界に対する恥を考えれば
迷いが生ずるのは当然か
参院選中安倍首相を提訴
参院選東京選挙区で
民主党公認候補とは違う
無所属候補を応援
結果、両者とも落選
自身のブログで
「比例で自民党に投票しない
『落選運動』を呼び掛けます」
と短期間に数々の奇行
まず。。小生感じたのは
あぁ。。やってしまったか、最悪!
これでは逆効果、自民を利するだけ
場合によれば正しいことも彼が言えば悪!
66歳。。見かけは若い
しかし、66歳という年齢は
何が起こってもオカシクはない
昨日の民主党常任幹事会。。
向けられたカメラに
挑みかかるような視線・表情
自分が正しい、正義だと思い込んでいる
参院選でも自分が応援した候補が勝つ
安倍首相を提訴すれば世論が動く
自民党への落選運動。。自分が言えば山が動く
と思い込み、信じ切っていたフシが有る
オカシイ、明らかに
判断力が狂ってしまっている
これ以上、政治の世界に身を置けば
晩節を汚す。。そんなことは関係無い
自分の勝手。。しかし、家族縁者が気の毒
それ以上に
限られた国民・有権者・支持者
そして党に迷惑が掛かるだけだ
菅直人先生、速やかに
政界引退すること
をお奨め致します
人生観
2013.07.24
<晩節を汚した>。。というより、≪結局何も実績無かった≫【菅直人元首相】
<民主党>菅元首相に離党勧告
『民主党の海江田万里代表は24日、参院選東京選挙区で公認を取り消した無所
属候補を支援した菅直人元首相に対し、離党を勧告する方針を固めた。同日、
東京都内のホテルで菅氏と会談。離党勧告を伝えたとみられる。菅氏が応じな
い場合は除籍(除名)も検討する』
菅直人元首相
首相の地位を貶めた
首相を務め上げるには
数々の閣僚経験をこなし
あらゆる経験積んで
想定外の出来事にも
動転しないだけの訓練
の必要性を日本・世界に周知した
民主党政権で
内閣府特命相や
副総理財務相は
付録のようなもの
財務省に洗脳された初代!
自社さ連立の橋本内閣
での厚生大臣。。結局
これだけを過去の栄光として
東日本大震災・原発事故
には冷静な対処は不可能
事故の拡大に拍車を掛けた
世界中に拡散
福島第一原発の真実を
知らしめた動画
『フクシマのうそ』の
足すら引っ張りかねない
離党・除名は賢明な措置
今後、野党再編
主権者国民政党結成
にとっては邪魔な存在
ドイツZDF フクシマのうそ Part1
『民主党の海江田万里代表は24日、参院選東京選挙区で公認を取り消した無所
属候補を支援した菅直人元首相に対し、離党を勧告する方針を固めた。同日、
東京都内のホテルで菅氏と会談。離党勧告を伝えたとみられる。菅氏が応じな
い場合は除籍(除名)も検討する』
菅直人元首相
首相の地位を貶めた
首相を務め上げるには
数々の閣僚経験をこなし
あらゆる経験積んで
想定外の出来事にも
動転しないだけの訓練
の必要性を日本・世界に周知した
民主党政権で
内閣府特命相や
副総理財務相は
付録のようなもの
財務省に洗脳された初代!
自社さ連立の橋本内閣
での厚生大臣。。結局
これだけを過去の栄光として
東日本大震災・原発事故
には冷静な対処は不可能
事故の拡大に拍車を掛けた
世界中に拡散
福島第一原発の真実を
知らしめた動画
『フクシマのうそ』の
足すら引っ張りかねない
離党・除名は賢明な措置
今後、野党再編
主権者国民政党結成
にとっては邪魔な存在
ドイツZDF フクシマのうそ Part1
<維新・みんな>党内混乱 不満、対立表面化
『参院選で伸び悩んだ他の野党も混乱が続いている。日本維新の会は23日、国
会内で国会議員団による役員会を開き、橋下徹、石原慎太郎両共同代表の続投
を求める方針を決定。しかし、橋下氏周辺からは、石原氏ら旧太陽の党系議員
が主導権を握る国会運営に不満が噴出。みんなの党も、党運営を巡って渡辺喜
美代表と江田憲司幹事長の対立が表面化した』
『一方、みんなも23日、国会内で役員会を開催。渡辺氏は野党再編を訴える橋
下氏について「国会議員として、責任ある立場から発言しないと再編話は進ま
ない」と述べ、市長のまま国政に関わる橋下氏を批判した。これに対し、維新
との連携を重視する江田氏が「党内の不満が鬱積している」として、25日の
両院議員総会で渡辺氏の党運営を議題にするよう要求する場面もあった』
維新は、根本から生まれ変わる
ということが絶対条件になる
反消費税増税
天下り法人・特別会計
に斬り込む覚悟生まれたなら
再編・合流に動くのも良し
ただ単に理念無く
数増やすだけなら
無意味・マイナス
自民党を利するだけ
みんなの党
大きく躍進したいなら
渡辺・江田両氏の意見統合
官僚支配脱却で維新に再編
持ち掛けるなら大いに面白い
ただ。。
反小沢一郎20年のタブー
アンチ共産党40年の壁
これを乗り越えずして
野党再編が成功すること無し
生活・共産とも協議すべきだ!
タブー恐れぬ野党連合目指せ
報道におけるタブー
『参院選で伸び悩んだ他の野党も混乱が続いている。日本維新の会は23日、国
会内で国会議員団による役員会を開き、橋下徹、石原慎太郎両共同代表の続投
を求める方針を決定。しかし、橋下氏周辺からは、石原氏ら旧太陽の党系議員
が主導権を握る国会運営に不満が噴出。みんなの党も、党運営を巡って渡辺喜
美代表と江田憲司幹事長の対立が表面化した』
『一方、みんなも23日、国会内で役員会を開催。渡辺氏は野党再編を訴える橋
下氏について「国会議員として、責任ある立場から発言しないと再編話は進ま
ない」と述べ、市長のまま国政に関わる橋下氏を批判した。これに対し、維新
との連携を重視する江田氏が「党内の不満が鬱積している」として、25日の
両院議員総会で渡辺氏の党運営を議題にするよう要求する場面もあった』
維新は、根本から生まれ変わる
ということが絶対条件になる
反消費税増税
天下り法人・特別会計
に斬り込む覚悟生まれたなら
再編・合流に動くのも良し
ただ単に理念無く
数増やすだけなら
無意味・マイナス
自民党を利するだけ
みんなの党
大きく躍進したいなら
渡辺・江田両氏の意見統合
官僚支配脱却で維新に再編
持ち掛けるなら大いに面白い
ただ。。
反小沢一郎20年のタブー
アンチ共産党40年の壁
これを乗り越えずして
野党再編が成功すること無し
生活・共産とも協議すべきだ!
タブー恐れぬ野党連合目指せ
報道におけるタブー
ねじれ解消「良かった」61%…読売世論調査
『読売新聞社は22~23日、参院選結果に関する緊急全国世論調査を実施し
た。
自民、公明両党が参院で過半数を確保し、衆参の「ねじれ」が解消したこと
を「良かった」と答えた人は61%に上り、「良くなかった」の25%を大き
く上回った。「ねじれ」による政治の停滞から脱却し、着実な政策実現を期待
しているようだ』
国民・有権者よ
どこまで騙されたら
気が済むのか
米・欧先進国
の探究心旺盛な
国民を見習うべきだ
ねじれが有るから
政治停滞していたのか?
無粋な政治判断ばかり
だから反発食らった
のではなかったのか
ねじれ。。戦後政治
ねじれ有る期間も長かった
しかし、今何故
ねじれが悪者なのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【為政者側の一方的都合だけが罷り通り】。。<伝統的に軽視・無視されがち>な『日本政治』には。。衆参≪ねじれ≫ているぐらいが《丁度良い》!
国会が「ねじれて」いるとどうなるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00010008-wordleaf-pol
『今回の参議院選の焦点の一つに国会の「ねじれ」が解消されるのか? という
点があります。「ねじれ国会」とはどういう状態のことを言うのでしょうか。
衆議院でいま最も議員の多い政党は自民党です。一方、参議院は民主党です
ね。このように衆議院と参議院で多数派が異なる状態を「ねじれ」と呼んでい
ます。この「ねじれ国会」は具体的にどんな影響があるのでしょうか?』
ねじれ国会を解消して
決められる政治を実現出来るか
与党政権。。そして日本大マスコミも
口を揃えて、至上命題・一大スローガンのように
大合唱しているが。。またも、プロパガンダ!
この辺りは、シャンシャン総会こそが
正義とされたような、かつての企業社会
株主総会の風景と趣きを共有する風情か
『ねじれ国会で一番影響を受けるのは法案審議です。法律は原則として衆議院と
参議院の両院で可決されて初めて成立します。しかし、ねじれ国会では両院で
与党と野党の勢力が異なるため、法律が成立しにくくなるといわれています。
そのほか、日銀の総裁人事など国会の同意が必要なものにも影響が出ます。
ただ、(1)首相の指名、(2)予算の議決、(3)条約の承認については、憲法
で衆議院の議決が優先されることになっています。これを「衆議院の優越」と
呼びます。また法案の場合は、参議院で否決されても衆議院において出席議員の
3分の2以上で再可決すれば成立します。
それでも参議院は強すぎるとの指摘もあります。例えば国の予算ですが、関連
する法律も成立していなければ予算を執行できません。衆議院の優越が認めら
れているのは、「予算の議決」だけで一般の法案は含まれていないので、予算
関連法案の成立が困難になるのです。法案一つ一つに対し、再可決を乱発する
ことは、政治的には難しいとされています』
参議院で否決されても
衆議院の2/3で再可決の道
それでも、参議院は強過ぎるとは
正に、為政者側の
一方的都合による論理
『ねじれていない国会が必ずしもいいとも限りません。衆議院で可決した法案
が、参議院でも「カーボンコピー」のように可決されては二院制の意味があり
ません。参議院は「良識の府」と呼ばれることがあるように、衆議院で可決さ
れた法案を「大所高所から審議する」という精神も期待されているといえるか
もしれません』
その通り!良識の府
参議院の存在意義を示せ
今日、いよいよ
参議院選挙戦公示
野党各党は意地
をみせられるのか!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後野党のチェックは
機能不全間違いないし
期待すべきではない
それ以上に国民・有権者は
瞬殺で可決成立する
恐るべき法案を
感知可能だとでもいうのか
マスコミの報道
で知ること可能?まさか
信用してはダメなのだよ
為政者に都合悪いニュースは
クローズアップされないのが
世界の潮流に逆行した
日本の政治・報道の掟なのだ
報道におけるタブー
『読売新聞社は22~23日、参院選結果に関する緊急全国世論調査を実施し
た。
自民、公明両党が参院で過半数を確保し、衆参の「ねじれ」が解消したこと
を「良かった」と答えた人は61%に上り、「良くなかった」の25%を大き
く上回った。「ねじれ」による政治の停滞から脱却し、着実な政策実現を期待
しているようだ』
国民・有権者よ
どこまで騙されたら
気が済むのか
米・欧先進国
の探究心旺盛な
国民を見習うべきだ
ねじれが有るから
政治停滞していたのか?
無粋な政治判断ばかり
だから反発食らった
のではなかったのか
ねじれ。。戦後政治
ねじれ有る期間も長かった
しかし、今何故
ねじれが悪者なのか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【為政者側の一方的都合だけが罷り通り】。。<伝統的に軽視・無視されがち>な『日本政治』には。。衆参≪ねじれ≫ているぐらいが《丁度良い》!
国会が「ねじれて」いるとどうなるの?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130703-00010008-wordleaf-pol
『今回の参議院選の焦点の一つに国会の「ねじれ」が解消されるのか? という
点があります。「ねじれ国会」とはどういう状態のことを言うのでしょうか。
衆議院でいま最も議員の多い政党は自民党です。一方、参議院は民主党です
ね。このように衆議院と参議院で多数派が異なる状態を「ねじれ」と呼んでい
ます。この「ねじれ国会」は具体的にどんな影響があるのでしょうか?』
ねじれ国会を解消して
決められる政治を実現出来るか
与党政権。。そして日本大マスコミも
口を揃えて、至上命題・一大スローガンのように
大合唱しているが。。またも、プロパガンダ!
この辺りは、シャンシャン総会こそが
正義とされたような、かつての企業社会
株主総会の風景と趣きを共有する風情か
『ねじれ国会で一番影響を受けるのは法案審議です。法律は原則として衆議院と
参議院の両院で可決されて初めて成立します。しかし、ねじれ国会では両院で
与党と野党の勢力が異なるため、法律が成立しにくくなるといわれています。
そのほか、日銀の総裁人事など国会の同意が必要なものにも影響が出ます。
ただ、(1)首相の指名、(2)予算の議決、(3)条約の承認については、憲法
で衆議院の議決が優先されることになっています。これを「衆議院の優越」と
呼びます。また法案の場合は、参議院で否決されても衆議院において出席議員の
3分の2以上で再可決すれば成立します。
それでも参議院は強すぎるとの指摘もあります。例えば国の予算ですが、関連
する法律も成立していなければ予算を執行できません。衆議院の優越が認めら
れているのは、「予算の議決」だけで一般の法案は含まれていないので、予算
関連法案の成立が困難になるのです。法案一つ一つに対し、再可決を乱発する
ことは、政治的には難しいとされています』
参議院で否決されても
衆議院の2/3で再可決の道
それでも、参議院は強過ぎるとは
正に、為政者側の
一方的都合による論理
『ねじれていない国会が必ずしもいいとも限りません。衆議院で可決した法案
が、参議院でも「カーボンコピー」のように可決されては二院制の意味があり
ません。参議院は「良識の府」と呼ばれることがあるように、衆議院で可決さ
れた法案を「大所高所から審議する」という精神も期待されているといえるか
もしれません』
その通り!良識の府
参議院の存在意義を示せ
今日、いよいよ
参議院選挙戦公示
野党各党は意地
をみせられるのか!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今後野党のチェックは
機能不全間違いないし
期待すべきではない
それ以上に国民・有権者は
瞬殺で可決成立する
恐るべき法案を
感知可能だとでもいうのか
マスコミの報道
で知ること可能?まさか
信用してはダメなのだよ
為政者に都合悪いニュースは
クローズアップされないのが
世界の潮流に逆行した
日本の政治・報道の掟なのだ
報道におけるタブー
2013.07.24
≪頑張れ、渡辺喜美代表。全面的に支持する≫!【天下り法人・特別会計改革を絶対に残せ】!!
維新との連携困難=「政策・理念整理を」―みんな代表
『みんなの党の渡辺喜美代表は23日の役員会で、日本維新の会の橋下徹共
同代表(大阪市長)が意欲を示している野党再編に関し、維新の主要政
策や理念が統一されていないことを理由に、同党との連携や合流に否定
的な見解を示した。
渡辺氏は、橋下氏と石原慎太郎共同代表の主張の違いを踏まえ、「維新
は改革勢力か復古勢力か分からない。他党に再編を持ち掛ける前に、憲
法観、原発続行か否か、消費増税に賛成か凍結か、歴史認識など整理す
べき問題がある」と強調した』
当たり前!
渡辺喜美代表を
全面的に支持する
天下り法人・特別会計
への斬り込みの旗を降ろすな
消費税増税廃案!
国家財政破綻の
責任を取って
国家公務員・国会議員
大幅削減断行!
TPP参加反対も掲げれば
生活の党とも政策一致する
これらを断念すれば
日本改革政治の損失だ
各党合流・新党結成は
以上が大前提となる!
それ無くしての合流
なら。。血が濁って
しまう訳なのだよ
特別会計
『みんなの党の渡辺喜美代表は23日の役員会で、日本維新の会の橋下徹共
同代表(大阪市長)が意欲を示している野党再編に関し、維新の主要政
策や理念が統一されていないことを理由に、同党との連携や合流に否定
的な見解を示した。
渡辺氏は、橋下氏と石原慎太郎共同代表の主張の違いを踏まえ、「維新
は改革勢力か復古勢力か分からない。他党に再編を持ち掛ける前に、憲
法観、原発続行か否か、消費増税に賛成か凍結か、歴史認識など整理す
べき問題がある」と強調した』
当たり前!
渡辺喜美代表を
全面的に支持する
天下り法人・特別会計
への斬り込みの旗を降ろすな
消費税増税廃案!
国家財政破綻の
責任を取って
国家公務員・国会議員
大幅削減断行!
TPP参加反対も掲げれば
生活の党とも政策一致する
これらを断念すれば
日本改革政治の損失だ
各党合流・新党結成は
以上が大前提となる!
それ無くしての合流
なら。。血が濁って
しまう訳なのだよ
特別会計
<参院選>民主、「海江田降ろし」広がらず…有力候補不在
『参院選惨敗を喫した民主党の海江田万里代表ら現執行部が続投に向けた動きを
加速している背景には、党内には海江田氏に代わる有力候補者がいないという
事情がある。岡田克也前副総理ら「ポスト海江田」候補とみられていた「6
人組」のうち5人の地元選挙区で公認候補が敗北。海江田氏らの責任論はくす
ぶるものの「海江田降ろし」の動きが本格化する状況にはない』
まず。。ポスト海江田候補
6人組?まさか、無い無い!
6人組とは。。
岡田克也前副総理
安住淳元財務相
玄葉光一郎前外相
枝野幸男元官房長官
野田佳彦前首相
前原誠司元外相
『「6人組」とは、野田内閣を支えた中心メンバーで、三重選出の岡田氏や安住
淳元財務相(宮城)▽玄葉光一郎前外相(福島)▽枝野幸男元官房長官(埼
玉)▽野田佳彦前首相(千葉)▽前原誠司元外相(京都)。参院選での苦戦が
伝えられ、「ポスト海江田」の有力候補として動向が注目を集め、6人も地元
に張り付き公認候補を応援した。ところが、海江田氏の前任代表の野田氏以外
の5人がことごとく地元選挙区で敗北』
正に民主党最高幹部
政権重要閣僚の各氏
消費税増税
東日本大震災・原発事故
稚拙な政権対応のA級戦犯
野田佳彦前首相
以外の最高幹部の
地元で惨敗・大敗北
当たり前といえば、当たり前!
むしろ、”報復措置”は
遅過ぎたぐらいである
『一方、党東京都連の中山義活会長らは22日、党本部で細野豪志氏と会い、参
院選東京選挙区での候補者一本化を巡って党が公認を取り消した大河原雅子氏
を支援した菅直人元首相に対する処分を検討するよう申し入れた。だが、党幹
部は「処分は必要ない」と強調した』
鳩山由紀夫こそ
引退・離党。。しかし
消費税増税時の首相
野田佳彦。。そして
消費税増税を決意した
元首相。。元副総理財務相
の菅直人こそは
民主党政権最大最悪の元凶
この二人に対して粛清の嵐
があって然るべきではないのか
いや、忘れてはならないのは
消費増税最大のパートナー
いや、積極的に後押し。。
法案可決主導は自民党だ
増税問題
『参院選惨敗を喫した民主党の海江田万里代表ら現執行部が続投に向けた動きを
加速している背景には、党内には海江田氏に代わる有力候補者がいないという
事情がある。岡田克也前副総理ら「ポスト海江田」候補とみられていた「6
人組」のうち5人の地元選挙区で公認候補が敗北。海江田氏らの責任論はくす
ぶるものの「海江田降ろし」の動きが本格化する状況にはない』
まず。。ポスト海江田候補
6人組?まさか、無い無い!
6人組とは。。
岡田克也前副総理
安住淳元財務相
玄葉光一郎前外相
枝野幸男元官房長官
野田佳彦前首相
前原誠司元外相
『「6人組」とは、野田内閣を支えた中心メンバーで、三重選出の岡田氏や安住
淳元財務相(宮城)▽玄葉光一郎前外相(福島)▽枝野幸男元官房長官(埼
玉)▽野田佳彦前首相(千葉)▽前原誠司元外相(京都)。参院選での苦戦が
伝えられ、「ポスト海江田」の有力候補として動向が注目を集め、6人も地元
に張り付き公認候補を応援した。ところが、海江田氏の前任代表の野田氏以外
の5人がことごとく地元選挙区で敗北』
正に民主党最高幹部
政権重要閣僚の各氏
消費税増税
東日本大震災・原発事故
稚拙な政権対応のA級戦犯
野田佳彦前首相
以外の最高幹部の
地元で惨敗・大敗北
当たり前といえば、当たり前!
むしろ、”報復措置”は
遅過ぎたぐらいである
『一方、党東京都連の中山義活会長らは22日、党本部で細野豪志氏と会い、参
院選東京選挙区での候補者一本化を巡って党が公認を取り消した大河原雅子氏
を支援した菅直人元首相に対する処分を検討するよう申し入れた。だが、党幹
部は「処分は必要ない」と強調した』
鳩山由紀夫こそ
引退・離党。。しかし
消費税増税時の首相
野田佳彦。。そして
消費税増税を決意した
元首相。。元副総理財務相
の菅直人こそは
民主党政権最大最悪の元凶
この二人に対して粛清の嵐
があって然るべきではないのか
いや、忘れてはならないのは
消費増税最大のパートナー
いや、積極的に後押し。。
法案可決主導は自民党だ
増税問題
2013.07.23
≪やっぱり似ている!≫所詮【ソックリ双生児】の<自民党と民主党>
参院選 影響力増す組織票 民主は労組、自民は業界
『21日投開票の参院選比例代表では組織票をバックに持つ団体の支援を受けた
候補が相次ぎ当選した。惨敗した民主党では、比例7議席のうち、6人は日本
労働組合総連合会(連合)傘下の産業別労組が出身母体。党への激しい逆風を
受け、UAゼンセンや日本郵政グループ労働組合(JP労組)など有力組織の
候補3人が落選したものの、逆に同党に占める労組系議員の割合は増大し、連
合の影響力が強まる結果となった』
非常に意外だった
民主党。。議席一桁
になると思っていたが。。
17議席!
惨敗といわれるが
小生からみれば取り過ぎ
組織票
労働組合?連合??
彼らは勤労者などではなく
エスタブリッシュメント
圧力掛けられない
圧力団体という面では
経団連とソックリ!!
『◆全特トップ得票
自民党でも郵政民営化や野党転落で離反した業界団体が再び同党支持に回帰
し、比例代表で集票力を発揮した。
郵政民営化に反発して自民と決別した全国郵便局長会(全特)は8年ぶりに関
係を修復。自民党から出馬した柘植芳文前会長を同党トップの40万票超で当
選させた。農政連が推した山田俊男氏も約33万8000票を獲得。一時は民
主支持を鮮明にしていた日本医師連盟は、今回は自民から日本医師会の羽生田
俊副会長を立て、約25万票で議席を獲得した。
業界団体が存在感を見せつけたことで、安倍晋三首相が重視する環太平洋戦略
的経済連携協定(TPP)交渉や、成長戦略の柱である規制改革などで一定の
影響を与える可能性がある』
自民党が創☆学会に
頭上がらない、魂抜かれてる
のは容易に想像ついていたにせよ
連合の民主党に対する
発言力に比べれば
自民党に対する
業界団体など。。と
思っていたが
何のことはない
郵便局・農協・医師会
圧倒的ではないか
結局、組織票に
頼り切りという点でも
主権者国民のための
政党ではないという点でも
自民党と民主党は
ソックリなのだよ
組織票
『21日投開票の参院選比例代表では組織票をバックに持つ団体の支援を受けた
候補が相次ぎ当選した。惨敗した民主党では、比例7議席のうち、6人は日本
労働組合総連合会(連合)傘下の産業別労組が出身母体。党への激しい逆風を
受け、UAゼンセンや日本郵政グループ労働組合(JP労組)など有力組織の
候補3人が落選したものの、逆に同党に占める労組系議員の割合は増大し、連
合の影響力が強まる結果となった』
非常に意外だった
民主党。。議席一桁
になると思っていたが。。
17議席!
惨敗といわれるが
小生からみれば取り過ぎ
組織票
労働組合?連合??
彼らは勤労者などではなく
エスタブリッシュメント
圧力掛けられない
圧力団体という面では
経団連とソックリ!!
『◆全特トップ得票
自民党でも郵政民営化や野党転落で離反した業界団体が再び同党支持に回帰
し、比例代表で集票力を発揮した。
郵政民営化に反発して自民と決別した全国郵便局長会(全特)は8年ぶりに関
係を修復。自民党から出馬した柘植芳文前会長を同党トップの40万票超で当
選させた。農政連が推した山田俊男氏も約33万8000票を獲得。一時は民
主支持を鮮明にしていた日本医師連盟は、今回は自民から日本医師会の羽生田
俊副会長を立て、約25万票で議席を獲得した。
業界団体が存在感を見せつけたことで、安倍晋三首相が重視する環太平洋戦略
的経済連携協定(TPP)交渉や、成長戦略の柱である規制改革などで一定の
影響を与える可能性がある』
自民党が創☆学会に
頭上がらない、魂抜かれてる
のは容易に想像ついていたにせよ
連合の民主党に対する
発言力に比べれば
自民党に対する
業界団体など。。と
思っていたが
何のことはない
郵便局・農協・医師会
圧倒的ではないか
結局、組織票に
頼り切りという点でも
主権者国民のための
政党ではないという点でも
自民党と民主党は
ソックリなのだよ
組織票
2013.07.23
<みんなの党>「第三極・維新と双生児・第二自民党」=《改憲勢力》という≪大マスコミのプロパガンダ≫を『撥ね返すだけの政策建て直し・反自民明確化』を図らないと。。。【今後、大躍進は極めて困難】!!
参院選 東京選挙区 明快な主張が反自民票呼ぶ
『東京選挙区(改選数5)では、民主現職や、候補者調整で民主の公認を取り消
された無所属現職が議席を失った一方、「反自民」を強く打ち出していた共産
党や無所属の候補が当選した。民主の衰退傾向に加え、各野党とも自公政権に
明確な対立軸を打ち出せない中、識者からは「反自民票が、分かりやすい主張
をした候補に流れた」と指摘する声が上がった』
共産党。。伝統的な反自民
社会党消滅、後継社民党埋没
その中での孤高の政党ぶりが際立った
『都内の基礎票が約50万票とされる共産も、組織票に加え反自民票や無党派票
が上積みされ、浮上したようだ。共産陣営は、「日本維新の会とみんなの党に
流れるはずだった“非自民票”まで共産に流れた」と話す。
昨年5月には市民団体が、原発再稼働の是非を問う住民投票条例制定の直接請
求に付けられた約32万人分の署名を都に提出したが、こうした“反原発票”
が山本氏や吉良氏に流れた可能性もある』
惜しまれるのはみんなの党
共産党やマスコミから無視され続けた
生活の党以上に反自民・反官僚支配
の政策を掲げながら。。
第三極とか改憲勢力とか。。
大マスコミのプロパガンダ
に翻弄、巻き込まれ伸び悩んだ
憲法改正の思惑ある産経・読売
のプロパガンダを撥ね返すだけ
の消費税増税反対・反官僚支配
反原発という反既得権益政策を
今後より一層徹底する必要がある
<参院選>全議席確定 自民最多の65
『みんなの党と日本維新の会は各8議席と伸び悩んだ。自民、みんな、維新3党
の合計議席は81。新党改革を含む非改選(62議席)と合わせて143議席
になった。参院で憲法改正の発議に必要な3分の2(162議席)には満たな
いが、「加憲」を掲げる公明党を加えると163議席に上る。
一方、民主党は選挙区、比例とも振るわず、1998年の結党以来最低の17
議席にとどまった。共産党は東京など3選挙区で議席を獲得し、比例も5議席
に伸ばした。社民党は改選2議席を下回る1議席止まり。生活の党とみどりの
風は議席を獲得できなかった』
みんなの党が最も近いのは
生活の党だろう。。しかし
維新と混同され。。むしろ
自民党と近い民主党や
日本維新の会に票を食われ
よって
反自民票を共産党に独占された
政策的にはもっと伸ばして当然
にも拘らず。。
自民党と双生児なのに
案外議席を伸ばした
民主党が最も助かり
喜んでいるはず!!
反消費税・反原発
天下り法人・特別会計
斬り込みを徹底的に強調
これが決定的に足らなかった
有権者は想像以上に
くそド素人なのだよ
所詮は、維新と双生児
第二自民党という扱い
に埋没してしまった
今後、大マスコミのプロパガンダ
が通用しないぐらいの
政策アピール・党方向性修正
を図らなければ大躍進は無理!
プロパガンダ
『東京選挙区(改選数5)では、民主現職や、候補者調整で民主の公認を取り消
された無所属現職が議席を失った一方、「反自民」を強く打ち出していた共産
党や無所属の候補が当選した。民主の衰退傾向に加え、各野党とも自公政権に
明確な対立軸を打ち出せない中、識者からは「反自民票が、分かりやすい主張
をした候補に流れた」と指摘する声が上がった』
共産党。。伝統的な反自民
社会党消滅、後継社民党埋没
その中での孤高の政党ぶりが際立った
『都内の基礎票が約50万票とされる共産も、組織票に加え反自民票や無党派票
が上積みされ、浮上したようだ。共産陣営は、「日本維新の会とみんなの党に
流れるはずだった“非自民票”まで共産に流れた」と話す。
昨年5月には市民団体が、原発再稼働の是非を問う住民投票条例制定の直接請
求に付けられた約32万人分の署名を都に提出したが、こうした“反原発票”
が山本氏や吉良氏に流れた可能性もある』
惜しまれるのはみんなの党
共産党やマスコミから無視され続けた
生活の党以上に反自民・反官僚支配
の政策を掲げながら。。
第三極とか改憲勢力とか。。
大マスコミのプロパガンダ
に翻弄、巻き込まれ伸び悩んだ
憲法改正の思惑ある産経・読売
のプロパガンダを撥ね返すだけ
の消費税増税反対・反官僚支配
反原発という反既得権益政策を
今後より一層徹底する必要がある
<参院選>全議席確定 自民最多の65
『みんなの党と日本維新の会は各8議席と伸び悩んだ。自民、みんな、維新3党
の合計議席は81。新党改革を含む非改選(62議席)と合わせて143議席
になった。参院で憲法改正の発議に必要な3分の2(162議席)には満たな
いが、「加憲」を掲げる公明党を加えると163議席に上る。
一方、民主党は選挙区、比例とも振るわず、1998年の結党以来最低の17
議席にとどまった。共産党は東京など3選挙区で議席を獲得し、比例も5議席
に伸ばした。社民党は改選2議席を下回る1議席止まり。生活の党とみどりの
風は議席を獲得できなかった』
みんなの党が最も近いのは
生活の党だろう。。しかし
維新と混同され。。むしろ
自民党と近い民主党や
日本維新の会に票を食われ
よって
反自民票を共産党に独占された
政策的にはもっと伸ばして当然
にも拘らず。。
自民党と双生児なのに
案外議席を伸ばした
民主党が最も助かり
喜んでいるはず!!
反消費税・反原発
天下り法人・特別会計
斬り込みを徹底的に強調
これが決定的に足らなかった
有権者は想像以上に
くそド素人なのだよ
所詮は、維新と双生児
第二自民党という扱い
に埋没してしまった
今後、大マスコミのプロパガンダ
が通用しないぐらいの
政策アピール・党方向性修正
を図らなければ大躍進は無理!
プロパガンダ
<参院選>全議席確定 自民最多の65
『第23回参院選は22日未明に改選121(選挙区73、比例代表4
8)の議席が確定した。自民党は現行の選挙制度のもとで最多の65議
席を獲得。公明党は11議席を得た。与党は非改選を含め参院で135
議席の安定多数に達し、全常任委員会で委員の半数を確保した上で、委
員長ポストの独占が可能になった』
自民党が強いというより
野党があまりにも弱い
その結果としての
相対的な自民党一人勝ち
国際政治に対しては
以前にも増して更に
問題解決能力が低下
は間違いない
よって
今後内政では経済政策
とりわけ外交面で難問山積
野党も含めたオール日本
ではなく全ての責任が
安倍政権に集中してくる
良くて当たり前という建前
悪ければ全て自民党・安倍政権
の責任!という状況が出現した
常任委員会
『第23回参院選は22日未明に改選121(選挙区73、比例代表4
8)の議席が確定した。自民党は現行の選挙制度のもとで最多の65議
席を獲得。公明党は11議席を得た。与党は非改選を含め参院で135
議席の安定多数に達し、全常任委員会で委員の半数を確保した上で、委
員長ポストの独占が可能になった』
自民党が強いというより
野党があまりにも弱い
その結果としての
相対的な自民党一人勝ち
国際政治に対しては
以前にも増して更に
問題解決能力が低下
は間違いない
よって
今後内政では経済政策
とりわけ外交面で難問山積
野党も含めたオール日本
ではなく全ての責任が
安倍政権に集中してくる
良くて当たり前という建前
悪ければ全て自民党・安倍政権
の責任!という状況が出現した
常任委員会